柿森 Profile Banner
柿森 Profile
柿森

@kkmr0123456

71
Followers
95
Following
9
Media
1,019
Statuses

1歳児育て中  自分の考えの整理用にニュースとか見て言いたいことを言う感じにしようかな

Joined February 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kkmr0123456
柿森
2 months
@sh1p1ele 「虫、恐竜、ロボット、宇宙…」を男の子が好む、ということ自体が何かしらの外圧の結果だという見方もできますね…
11
35
359
@kkmr0123456
柿森
4 months
7の倍数の見分け方というのがあるようだ 「一の位の数に2をかけて、残った数から引いても7の倍数」 10m+n =7m+7n+3m-6n =7(m+n)+3(m-2n) なるほどー
6
13
102
@kkmr0123456
柿森
9 months
@pokemongo1248 @YS_GPCR 全て駄目だと思いますよ
0
0
47
@kkmr0123456
柿森
8 months
@p_fighting @osabori_jp @wknyk その算数のきまりとやらを作った人に言っているんです。教育界の独自ルールを作らないでください。
0
1
22
@kkmr0123456
柿森
2 months
掛け順についてメモ… かけ順固定派のロジックは以下のようなもの ①掛け算は順序有で定義すべき ②テストでは授業(教科書)に即した内容で回答すべき ③「しき」は定義通りのフォーマットで記載すべき ④(ひとつ分)が一意に定まる問題文は存在する で、おそらく上記それぞれに反対派がいる…
7
4
19
@kkmr0123456
柿森
8 months
@Kabako10863873 @wknyk 少なくとも一般には、式とは抽象的なもので、そこに問題文のような意味は持たないと思います。 問題文から立式する際の思考プロセスを理解させたい気持ちはわかりますが、そのために「式で先に書いたほうがこういう意味」というような独自ルールを追加することに違和感があります。
2
0
18
@kkmr0123456
柿森
2 months
黙認を良い状態だとでも思っているのだろうか…
@TYPFNJvx94LvMko
愚痴講師
2 months
中には「でも〇〇だってこそっと食べてるのになんで僕だけ注意されるんですか」みたいな友達を売るような事を平気で言ってしまう子もいる。 それを言われると〇〇にも注意をしないといけないし、そもそも今まで黙認してたけどそれもやめる事になる。 こういう子達がどんどんルールを厳しくしていく。
24
229
2K
1
0
17
@kkmr0123456
柿森
5 months
@new_no210 @attoi @GANKO1000 @tomoak1n @SSako86 @sekibunnteisuu @piloxi2 @golgo_sardine @hobbit_mak @E_Fessenden 定義…とは異なるような… 円周率の定義なら「直径に対する円周の比」の方かと
2
0
10
@kkmr0123456
柿森
4 months
「理論的におかしい」みたいな批判に対して、東工大がガチガチの理論で反論して来るのを期待
@walking_titech
散歩王K👑@東工大散歩サークル
4 months
【悲報】東京科学大学さん、名前に伴って頭も悪くなる
Tweet media one
24
363
2K
2
1
11
@kkmr0123456
柿森
3 months
基準がわからない……
3
0
11
@kkmr0123456
柿森
2 months
実数への拡張は置いておいて、、 掛け順を自由派の人が「整数や自然数の公理でそれらの掛け算を理解している」はそうなのかなという気がするけど、どうなんだろう…
@ns10110412
NS Kaoru
2 months
「掛け順間題」がなぜ、迷走するか? 森毅の以下の引用を読みなおして考えてみた。 実数論はかけざんの定義を含むが 第1の方法は構成的定義 第2の方法は、公理的定義である。 かけ順派の多くは第1の立場、 否定派には、2つの立場がある 1. 掛け算を九九からら始める大人 2.森の言う第2の立場 続く
Tweet media one
8
5
25
3
0
10
@kkmr0123456
柿森
4 months
満点を"あげる"が気になってしまう… 点数は先生に貰うものではなく、基準に従った操作で自動的に点数が出てくるものでは…と思います。 歌とか絵の評価とかだと「満点をあげる」はわかるのですが…
2
2
9
@kkmr0123456
柿森
4 months
@k_migaki どちらかと言われると101派ですかね… なぜそう思うんでしょう…明日には変わってるかも
4
0
9
@kkmr0123456
柿森
5 months
このあたりの感覚がどうも現場の先生方と合わない気がしています。 「理不尽に❌になる」人が僅かにでもいるというデメリットは、「それ以外の多数の人のの学習が進む」メリットよりも遥かに大きいと思うのですが… 肌感覚としてその数名は個別にフォロー可能だと考えているのか…
@new_no210
new_n_o
5 months
@Yta8Ntion1FKvR0 @3c6434db0d9549e 3皿あります、りんごが二つずつ乗っています でも 数え方は2+2+2ですよね。 累加するのが2なので、2×3。 結局前者と同じ思考をされています。 3×2にする考え方ってイメージしづらいんですよ。 故に言語化も難しい。 たまにできる子がいるけど、本当少数です。
2
0
1
2
1
9
@kkmr0123456
柿森
5 months
@new_no210 @golgo_sardine @jh1cvo @J_zeppandomei 横から失礼します。 体育で例えるなら「左足はボールに触れてはいけない」といった小学校独自ルールでサッカーを教えられているようなイメージです。 それでも競技としては成り立つだろうし、指導しやすいのかもしれないけど、大人がやっている一般的なサッカーを教えてほしい、 という感じです…
1
0
9
@kkmr0123456
柿森
1 month
常識的にわかるだろう、という判断で省略すること自体はいいと思うけれど、想定した常識が共有されておらず伝わらなかった場合、改めるべきは省略した側だと思うのですよね…
@sugarpot001
佐藤トシオ
1 month
算数の問題に「距離の違い」を前提として答えて欲しいというのが理解できないのは「子供さん」なら仕方ないのかもですけどそれを大人が… 英語の試験に「翻訳しろ」の設問に日本語と書かれてないから別言語で答えてもいいと思うタイプなんだろうか…テストの問題なんじゃなくて理解力の問題な気が。
Tweet media one
11
9
33
0
0
9
@kkmr0123456
柿森
4 months
他の人がどうかは知りませんが… ひとまずは、 「一つ分×いくつ分、いくつ分×一つ分、どちらで定義したものも世の中で使用されており、どちらも掛け算と呼ばれていること」 を教えておいてほしい…ですかね
@tachikoma_gto
GTO@ポイズン
4 months
掛け算の順序問題の反順派の目的は何だろう。言論を変える気はなさそう。 口の悪さ。悪口で言論を変えられるはずがない。 説得力のなさ。交換法則!等価!はもういいから。定義はないって話にならんし。ちゃんと反論しろよ。 トンデモを批判する彼らがトンデモなのは皮肉。
5
1
12
1
0
8
@kkmr0123456
柿森
3 months
掛け順の話で思いつき… 何らかのブラックボックスへの入力をx、出力をyとしたとき、測定値としてy=a*xが誤差以内で成立てばy=a*xだと言ってしまうわけだけど、当然この式に明確な累加などはないし、この式をもとにした計算には順序はない……はず… そしてこれを掛け算と呼んでいる…と思う。
4
0
8
@kkmr0123456
柿森
2 months
@wDNQAdv3Ao2HrWs 全くしないって、どのレベルなんだろう… 自分で食べた弁当の空き箱をゴミ箱に入れるくらいはしてほしいかな…
0
0
8
@kkmr0123456
柿森
3 months
@0315_osami @ns10110412 @wClSYdGXre61640 要するに、、 問題解く際に教科書に書いてある定義を使用してもしなくても良いので、教科書に書いてある定義が何であれ⭕❌には影響しない、ということですよね。 教科書は一例を示しているだけという位置付けですかね
2
0
8
@kkmr0123456
柿森
4 months
@k_migaki @dahlia_Osaka003 これを言い出すと30%が0.3だということまで言及しなきゃいけない気がする… そのあたりが先生に依る気がするのがモヤモヤ
2
0
5
@kkmr0123456
柿森
2 months
@sh1p1ele 外圧という言葉が、強制力を伴う感じがしてしまったかも…外的要因くらいの方が良かったかもしれません…… 最初に買ってもらったおもちゃが、ロボットだったのか、人形だったのか、というレベルの話の積み重ねが志向に影響する可能性の話です
2
1
7
@kkmr0123456
柿森
1 year
@YahooNewsTopics この事例の対策が「産まない」以外に思いつかないです。 産んだ責任とやらを軽減しないと出生率上がらないと思いました…
0
0
6
@kkmr0123456
柿森
4 months
この構図だとして、悪意ない加害性にがあるから被害を受け入れろ、というのは難しい気がする……
@makotopic
まことぴ
4 months
「新幹線で男の隣が空いてるのに、なんでわざわざ女の隣に座るんだ」という女性の怒りの投稿が流れてきたけど、一般論として「男も男の隣が嫌」という救いのない回答しか思い浮かばなかった。
323
4K
39K
0
1
7
@kkmr0123456
柿森
3 months
半角の公式と倍角の公式はどっちがどっちだかよくわかってない…
3
1
7
@kkmr0123456
柿森
3 months
@ns10110412 @0315_osami @wClSYdGXre61640 この場合、 授業や教科書で定義を決めておく、問題見る、決めた定義を使って解く、という手順じゃないのだと思いますよ。 問題を見る、答えを出すのに最適な演算をその場で定義、それを使用して答えを出す、 という手順でいいのでは、という意見かと。
1
0
7
@kkmr0123456
柿森
3 months
私の場合の話ですが… いわゆるペーパーテストを公平性の象徴のように捉えています。 面談など他の評価方式では、意識的/無意識的に人種性別出生外見思想宗教等等を含んだ評価になりやすく、それを除去するのは難しいです。 ペーパーテストはその意味での公平性を担保しやすい。
@new_no210
new_n_o
3 months
@0315_osami @gunma_jp @NYANKO102805 @hinata_manafi @sekibunnteisuu @ns10110412 @SanchezK1016 貴方はその採点によって、何をしたいのですか? テストのために指導をしている訳ではありません。テストは目的でもありません。 テストはかくあるべきという、その信念は何のためのものでしょうか?
2
0
1
1
0
6
@kkmr0123456
柿森
9 months
@kidasangyo 寿命というシステムが実装済みですね
1
0
6
@kkmr0123456
柿森
2 months
なんだかよくわからなくなってきた…… ·(例えば整数の)公理系でかけ算を規定 ·これに同数累加相当の公理(定理?)を追加 ↑教科書の記載はこれ という話なのですかね……
@RabbitBogen
うさぎのボーゲン
2 months
@ns10110412 @tus_rscl ①i ~ ix から同数累加を導く過程を小2に理解させる必要がなくなる ②交換法則もあるので掛け順問題が発生しなくなる のどちらが誤りですか?どちらも正しいですか?
0
0
2
2
0
6
@kkmr0123456
柿森
5 months
@minorinoautumn 冷凍餃子は自炊ですよ!
0
0
5
@kkmr0123456
柿森
5 months
@happy_friday072 なぜ女子比率が少ないかというと、入学希望女子が少ないから。 希望者が少ない理由を、「女子に工学など不要」みたいな風潮があるためだと解釈している。 そのような性別に起因する役割押し付けによって苦しむ人がいるので、それを是正したい。 これはその是正手段かと。 やや強引ではありますが
4
0
6
@kkmr0123456
柿森
4 months
採点者が誰かによって正誤が変わってはいけないだろう、 ということは半ば盲目的に信じていたけど、そうではない人もある程度居るらしい 入試や資格試験などでそれをしてはいけない、というところまでは共有されてそうなのだが、、、別物という考えなのかなぁ
@tamitsucraft
たみつ
4 months
@regulus_math @ichinichinos 三平方で解くことを想定されている問題を習っていない三角関数を使って解いたら先生によっては減点になりえると思いますよ
3
0
0
1
0
6
@kkmr0123456
柿森
7 months
「掛け算に順番はある」か 小学校のテストとかでの式の掛け順の記載の話とはちょっと別の話だとは思ってるけど、よく見るので考えてみる。 ちは自分は順番自体はある、の立場。 まず「順番がある」とは何か?
5
0
6
@kkmr0123456
柿森
4 months
塾の先生は塾に来る子を教える 学校の先生は基本的にすべての子を教える このあたりの違いから、授業に対する考え方も異なるのかなぁと思ったり
2
0
6
@kkmr0123456
柿森
4 months
@ns10110412 心の中のラグランジュが俺に任せろと言っているのを無視しつつ… 私は単位球との内積でした 拘束条件が球にしか見えなかった…
2
0
6
@kkmr0123456
柿森
5 months
漢数字って 一〜九 十百千 万億… という3グループあるけど、それぞれなんか名前ついてるのかな
2
0
5
@kkmr0123456
柿森
6 months
@golgo_sardine @jh1cvo ありがとうございます。 うーん、c=10⁻²、m=10⁻³と考えて単位は揃ってると扱っちゃいますね…
1
0
4
@kkmr0123456
柿森
7 months
名もなき短大、という表現にひっかかります…
@chokotakahiro
暇つぶしDr
7 months
開業医で子供が医学部にこだわると、高確率でニートになる。 自分の二従兄弟に40後半のニートがいる。 父親は産科開業医、母親は昨年亡くなったが名もなき短大を出た専業主婦。父親は無関心で、母親は狂ったように勉強をさせていた。常に医学部に行きなさいと言っていた。
74
355
2K
1
0
5
@kkmr0123456
柿森
4 months
@3c6434db0d9549e すみません、一連のものすべて追えてないと思いますが… ⭕❌観と教育観のような話ですかね… ここを見る限り、何を議題にしたいのか伝わっておらず、議論がほぼできていなさそう… ブログなり連ツイなりで考えをまとめて書いてから、意見を伺う形のほうが議論がやりやすいかも…
1
1
5
@kkmr0123456
柿森
2 months
@ns10110412 @0315_osami @RabbitBogen いえ、そこではなく「定義の確認だから〜」を明示してほしいという話です。 「授業で説明した内容通りに記載せよ」を明示し、「授業のあとにやってるテストだからその確認だろう」を求めないでほしいのです。 くだらないと思われるかもしれませんが、ここを重要視しています。
2
0
5
@kkmr0123456
柿森
4 months
うーん… 私は「スコップ返してください」と言いますね…
@amazakeiko
太陽とケイコムーン
4 months
町内の側溝掃除、男性の方々にひとり混ざって参加してたら、ある男性が「男女平等ってこういうことじゃないと思うんですよ」と言ってわたしの手から重いスコップを取り「女も男と同じことしろっていうんじゃなくて。性別じゃなく個々が出来ることをってことじゃないかな。代わりますね」と言ってくれた
272
3K
51K
1
0
5
@kkmr0123456
柿森
2 months
@shinji_kono @0315_osami @ns10110412 @RabbitBogen と言うよりは、 「回答者は出題の意図を汲まなくて良い」 「出題者は回答者に意図を汲ませるような出題をすべきでない」 と言う認識です。 忖度せよ、という指導になってしまいますよ…
1
0
5
@kkmr0123456
柿森
5 months
掛け順の話 生活していて単に「3✕4」という式を見た場合、3+3+3+3なのか4+4+4なのか判別できない。 これは掛け順固定であっても、どの順で固定しているかわからないので判別できない。 とした場合に現実的には文脈などから推定する必要が出てくるのどが、これができるようになってほしい。
1
2
5
@kkmr0123456
柿森
3 months
@shinji_kono @0315_osami 教科書にはこの順序で書けと書いてあるが、何故この順序なのか、なぜどちらかに固定する必要があるのか、納得できないけど従えと言われれば従うことはまぁできる……という状態かと思います。 「なぜどちらかに固定する必要があるのか」の説明が教科書や授業内に無いのでは、という気がします…
3
0
4
@kkmr0123456
柿森
5 months
@jh1cvo @SanchezK1016 パソコンを起動したとき、最初に起動するものはパソコンである。 と答えてみたくなります…
1
0
5
@kkmr0123456
柿森
2 months
@sh1p1ele 買う側も、気に入ってもらえる可能性が高いおもちゃを選ぶのは合理的なので、これが悪いという話でもないです。 逆に言えば合理的だからこそこの状態は維持される…そして強固になっていく
0
1
5
@kkmr0123456
柿森
3 months
@takechan1414213 Aですね。 覚えるなととまでは言いませんが、正確に覚えているかどうか不安になって結局導くことになるので、あまり意味がないと思っています…
1
0
4
@kkmr0123456
柿森
4 months
@makaya_t_math なるほど!
2
0
3
@kkmr0123456
柿森
4 months
あまり意識していなかったですが、線分ABと線分BAが同一ということですね 少し考えてみようかな…
対角線の数え方
Tweet media one
4
2
16
2
0
4
@kkmr0123456
柿森
3 months
@0315_osami イデオロギーを含む話かどうかでだいぶ変わりそう。戦時中やら墨塗りやら。 含まないなら、 Bが正しいけどAって書かれてるね、そのうち修正されると思うよー くらいですかね。
1
0
4
@kkmr0123456
柿森
5 months
@jh1cvo この認識が正しいとして、そこを正当化するのは個人的には違和感はあるのですが、前述の共通認識があるならば何かしらそれなりの理由があるはずで、それが知りたいです。
1
0
4
@kkmr0123456
柿森
4 months
@ns10110412 物理系ですね。 うーん…座標回転をどう表すかですね…複素数にしてみます x+iy =cc-sc+i(ss-sc) =exp(iπ/4)exp(-iπ/4)(cc-sc+i(ss-sc)) =exp(-iπ/4)(1/sqrt2)(1+i)(cc-sc+i(ss-sc)) =exp(-iπ/4)(1/sqrt2)(cos(-2θ)+i(1+sin(-2θ)) 中心(0,sqrt2)半径1/sqrt2の円を-π/4回転した円とわかる。
1
1
4
@kkmr0123456
柿森
4 months
行列はどっちが行でどっちが列かわからなくなりがち… そんなときは五十音表を思い出します。 そのついでに90度傾けます。 あ行、か行、が横に並んでいますね。 横に並ぶのが「行」です。
2
1
4
@kkmr0123456
柿森
4 months
@3c6434db0d9549e @cacaofive 凧形とか凸四辺形とか凹四辺形とかは、名前がついてるけど台形ではない……みたいな話ですかね 小学校では習わないのかも
3
0
4
@kkmr0123456
柿森
2 months
@suyasuya_doggy 生まれつきの性差が存在するという話と、これらの差が生まれつきではないという話は両立するので… もちろんこれらの差が生まれつきでない根拠があるわけでもありませんが
0
1
4
@kkmr0123456
柿森
5 months
その意味で8✕3と書いても、 その意味で伝わらないので… 意図が伝わってるのか伝わってないのかよくわからない状態になっちゃう
@shinji_kono
Shinji Kono
5 months
@toku51n @hirota_kazu 飴8個入り箱が3箱を(一つ分8個)x3つ 飴3個入り箱が8箱を(一つ分3個)x8つ と書き分けるのが、どうしてそんなに嫌なの? 状況が違うのはわかってるわけですよね
2
0
0
1
1
4
@kkmr0123456
柿森
2 years
ここの男性正社員が育休取得しようとした時のプレッシャー凄そうですね
@ensemble43530
中卒弁理士〜瀬戸麻希〜特許意匠商標の出願受け付けます〜
2 years
批判覚悟ですが、私は、寿退社や産休や育休をされると困るので、若い女性は正社員として雇用してません🙄 本音は雇ってあげたいし心苦しいのだけど、うちのような弱小企業では雇う余力がありません🙄 こういうところに政府の助成金を出してほしいと思う🙄
509
2K
10K
0
1
4
@kkmr0123456
柿森
5 months
公約数を求める2つの数の文字サイズが違うのが気になる
@nekoryonya3456
nekonya
5 months
でた!理不尽な不正解 「小さい方から書きなさい」とは書いてないのに
Tweet media one
33
197
674
4
0
4
@kkmr0123456
柿森
3 months
if(hoge)の時hogeは条件のような気はするけど、 hogeだけ出されてもhogeは条件と言うものなのか…
2
0
4
@kkmr0123456
柿森
2 months
結局、そのあたりの性質から標準的な自然数の定義なんてできないよーという話になるのですかね… じゃあ2階にすればいいや、では安易なのかなぁ…
@ayustate
ayustate
2 months
「一階ペアノ算術には超準モデルがある」←このたった一文を正確に理解するだけで算数で公理だかなんだか言っている人たちはその不毛さを理解できるようになると思う。
0
0
5
2
0
4
@kkmr0123456
柿森
4 months
@yamaki3634 @3c6434db0d9549e @cacaofive 授乳室に「男性入室禁止」と書いてあった場合、赤ちゃん(0歳男性)が入れないのではということが気になるタイプです。
1
0
4
@kkmr0123456
柿森
2 months
あ、メタ読みという表現はいいな このほうが適切かも
@0315_osami
よわむし
2 months
@shinji_kono @ns10110412 @RabbitBogen @kkmr0123456 いや、それを思い込ませたらダメでしょ。 問題のメタ読みをさせることになりますよ。
1
0
5
1
0
4
@kkmr0123456
柿森
4 months
@ns10110412 回転前の円の軌跡は0<=θ<=2π/3なので0>=-2θ>=-4π/3である。 これを-π/4回転するので、前述の円の-π/4〜-π(4/3+1/4)の範囲の軌跡が答えとなる。
1
1
4
@kkmr0123456
柿森
5 months
@jh1cvo 畳毎なんですね 私のときはアパート3.5万+自転車でした。 東京だと8万+定期代、 東京だと借金だったかも…
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
3 months
@ns10110412 教科書などではそうかもしれません。 辞書記載の意味と実用上の意味が違う単語と似たような状態と言えるかもしれません。 私の周りでは、累加定義ではa*bになるようなケースでa*b,b*aの両方使用されるため、累加定義のものとは別だろう、という予測ですね。
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
3 months
部活は強制加入でしたが地域によるのですかね…? @静岡
1
1
3
@kkmr0123456
柿森
3 months
そのような「人の属性に依存しない評価」が保証されることは救いになるし、ペーパーテストはそうあって欲しい。 そのためにも「回答内容が同じ場合は回答者や採点者によらず同じ採点結果になる」を担保したい。 現実的に難しいのかもしれませんが、少なくとも思想としてそれを目指していて欲しいのです
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
3 months
@ns10110412 @Nanashi_Nozomu たぶん川の途中で船を乗り換えてますね。 なるほどその発想はなかったです。 ブラック職場すぎる……
2
0
2
@kkmr0123456
柿森
5 months
リプ見る限り 「奇数乗だから正しいけど偶数乗だと正しくないから(奇数乗の問題が)減点」 という主張の人がある程度居そう… 奇数乗の問題では正しいと認識した上で、 正しいかどうか以外のファクターで減点する判断をしている。 この判断がどこから来るのか知りたいです…
@HirokazuOHSAWA
大澤裕一
5 months
ある問題の解答の途中に 「x=-2に対してx³を求める」 という場面がある。これを  x³=-2³=-8 と計算した答案があったのだが、 「(-2)³のカッコが書かれていないので減点すべきでは?」 という指摘があった。皆さんの意見はどうですか?
63
18
432
0
1
3
@kkmr0123456
柿森
5 months
@new_no210 曖昧な線引きですからね… 市販の餃子の皮を使っても自炊? 肉は自分で挽かなくても自炊? みんなの自炊判定は思ったより厳しいことが多くて驚きますね
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
2 months
@0315_osami @ns10110412 @shinji_kono 恐らく、式に意味があるという主張はそういう意味ではなさそう。 掛け順ありとした場合、「3×2」が持つ意味は「何らかが3個ある塊が2個ある」という情報です。 問題文からこの式が出てきている、ということは、飴とか値段とか人数を表しているのだろうと確度高く予測可能、という話かと。
2
0
3
@kkmr0123456
柿森
8 months
私は立式する際に、 ・これは掛け算 ・スカラーの掛け算は交換法則が成り立つので順番はどちらでも良い という順で思考をしていると思う。
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
2 months
@ns10110412 ありがとうございます。 a✕bが何を表すかを明示せずに、a✕bが満たす性質だけを示して、それを満たすものだよー、という感じですかね。 というか「非構成的な定義」というのがそもそもそういう意味でしたっけ…
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
3 months
@tomohiro_m_cwf @0315_osami @soave1234567890 あれ、そうでしたかね…失礼。 見ていたレスが違ったかもしれません。
1
0
2
@kkmr0123456
柿森
2 months
昔、小学校の体育の時間にこれで揉めました… 盗塁振り逃げ連発で滅茶苦茶になって… たしか、事前に明確にルール決めとかないとだめだなぁ、という結論だった
@3c6434db0d9549e
ぷりぷりまる
2 months
@natera88 これはめちゃくちゃわかりやすいです!子供が昼休みにやる野球を世界で通用するプロ野球のルールですべきだとは言わないよね?ってことですね。
2
0
3
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
3 months
a=b=c=2で両辺8で一致。 左辺−右辺をaで偏微分するとbc−4/3となる。これはこの範囲内で常に正。対称性からbc同様。よってこの範囲でa,b,cに対して常に増加。(以下略…)
@takechan1414213
たけちゃん先生
3 months
【たけちゃん数楽塾】 たまには、普通の数学の問題をどうぞ(5分)
Tweet media one
0
1
24
0
0
3
@kkmr0123456
柿森
4 months
@ns10110412 意図した回答ではない気もしますが… x=cc-sc y=ss-sc x+y=1+sin(-2θ) x-y=cos(-2θ) なので、半径1/sqrt(2)の円 中心は原点を(1,1)方向に1/sqrt(2)移動した点(要するに(1,1)) x-y軸とx+y軸で右手座標系になることを踏まえて、θ増加に対してxy座標系上で時計回り。θ=0はx-y方向。 (以下略…
1
1
3
@kkmr0123456
柿森
8 months
掛け算の順序強制について個人的な疑問点のまとめ 問題文は「7人に4個ずつ🍊〜」とする。 これの式という空欄を埋めるような問題の想定 疑問1)4+4+4+4+4+4+4は❌になるのか? 個人的には⭕。掛け算ができるかを確認したいという意図ならば「掛け算を用いて書け」などの条件をつけるべきと思う。
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
1 month
@0315_osami 現実的に②が一番稼げそうなので…
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
3 months
行1,2 帰1 行4,8 帰2 行1,2 合計15分 RTAとかのチャート構築とかこういう感じなのかな… 多分これが一番早いと思います。
@ns10110412
NS Kaoru
4 months
川岸に2人の船頭がおり性能の異なるボートが4隻ある。ボート4隻を対岸まで渡し終わるのに最短何分かかるか? ただし、ボートを動かすには船頭が必要であり、 ボートを動かす船頭が1人でも2人でも、4隻のボートが対岸まで渡るのにそれぞれ片道、1分、2分、4分、8分かかるものとする。
1
2
5
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
6 months
酒を飲まない人にとって酒を勧められることがどれほどのストレスかを理解してほしい…
0
0
3
@kkmr0123456
柿森
8 months
@KfVqNhPEk4BFKon @i_mugimugi_love @shinji_kono @E_Fessenden @takejin009 横から失礼します。 それに異を唱えている形なのです。 「後の学習でも考えやすくなリます」が想定している後の学習がなにか分かりませんが、考えやすくなるとは思えない、と言いたいのです。
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
5 months
知らなかった… >日本語では「ひと⇒ふた」「み⇒む」「よ⇒や」といった倍数関係に関する音韻調和もある
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
4 months
@3c6434db0d9549e どれも正解かと思います!
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
3 months
あ、二手に分かれてもいいのか! 行12 帰1 行4 行8 帰2 行1 8着 帰1 行12 これなら14分で行ける!
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
3 months
とりあえず1つ答えを書いて正解を確保しつつ、時間が余ったらできるだけ先生を困らせるような例を探す系の問題
@tooooottttteeee
数学とってぃ〜
3 months
分数のできる大学生
Tweet media one
17
5
125
1
1
3
@kkmr0123456
柿森
6 months
授業で教えたから〜という話は、テストと授業をどこまで一体化できるのか、が気になります。 一般に、授業とテストは独立しているように思えるのだけれど小学校ではそうでもないのかな… 他先生が採点したり、去年のテストを使ったり、市内で共通のテストだったり…
@3c6434db0d9549e
ぷりぷりまる
6 months
@dr3s71ek ですので、ルールはあるよ、じゃあテストね、の流れなので☓になるのは仕方がない部分もあると思います。でも、テストにルール明記しておくべきだというのは少し「うっ…」と思いますね。とても反論しづらいです。
1
0
2
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
3 months
メールの宛先の順番を偉い順にしたり年齢順にしたり関連度高い順にしたり、ルールを決めれば順番に意味をもたせることができるけれど、、 かけ順気にする人はこのあたりも気にするのかな…? かけ算順序なしの人は宛先順もバラバラ…?
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
4 months
@0315_osami なるほど 辺も広い意味で対角線と捉えたのがnC2 そこから、やっぱり辺は違うか〜というのが-n という解釈ですかね
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
5 months
同じく地方公立→国立大学工学部ですが全然情報は無かった印象です… ネット普及で解消されているものだと思ってましたがまだまだあるのですね
@wa_mamaharu
尾石晴/ haru oishi
5 months
姪が地方公立高校から国立大工学部に進学するのだが 奨学金を日本学生支援機構しか知らない、周りの大人も(地方公立教師、親も)これしか案内してない。 保証人になって欲しい と言われてもちろんなるけど キーエンスとかその他財団とかのリンクも合わせて送る(理系女子だし)。
1
2K
6K
0
0
3
@kkmr0123456
柿森
4 months
かけ順とかに繋がりそうな思いつき 線分ABと線分BAは同一とすると、 線分ABの距離と線分BAの距離も、同一のもの、 と言えそう。 対して計算式を考えると 線分ABの距離はNorm(A-B) 線分BAの距離はNorm(B-A) というように、式は別のものになりそう。
2
0
3
@kkmr0123456
柿森
2 months
「私は象を可愛いと思いました」はどっち? とかが気になる
@tokophotoko
Toko Shiiki/椎木透子
2 months
撮影でADHDの子だけが集まる学校に行ったら、授業の中で、事実と意見とを見分ける練習をしてたんです。例えば、先生が『象は鼻が長く、象の中で一番大きいのはアフリカ象です。象は可愛いです。』という文章の中で事実はどれで意見はどれですかと聞くと生徒が「象の中で一番大きいのはアフリカ象で、
210
5K
38K
0
0
3
@kkmr0123456
柿森
3 months
復路は1単独が最速。1+1=2分以上かかる。 往復合計12+2=14分以上かかる。 ここで、この14分のケースは、1船が2回帰ってきているので、1船は3回の往路が必要になる。つまり12,12,18の往路になる。4船が到達できていない。以上から14分では無理。
2
0
2
@kkmr0123456
柿森
1 year
私はあまり抵抗ないので気づきませんでしたが、マスクつけるのが嫌な人って結構居たんですね。今までありがとうございました。
0
0
2
@kkmr0123456
柿森
8 months
そもそも式を記載するのはどんなときか?と考えると ・答えを知りたいとき ・人に説明するとき の2つだろうか。 少なくとも人が書いた式を読んでいて、この数値なんだ?と疑問に思った際に「掛けられる数だから単位は〇〇の量かな」というような思考はしない。そんな法則で記載されてないから。
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
5 months
なんか🐘で自然に会話が成立してるけどスラング的な…?
@0315_osami
よわむし
5 months
@ichinichinos そのエレファントな解法が、しっくり来るまでやる必要がありますが、そのしっくり来るまでの時間が生徒によって全然違いますよね。 しかも、その時間を学校は大切にしてくれないし。
3
0
7
2
0
3
@kkmr0123456
柿森
2 months
@shinreijapan 個人的には、そういった生まれ持った傾向が性差に関係する部分はあるのではないかと思います。 ただその傾向を前提にした社会で生きることが、逆にその傾向を押し付けられているという側面もある…という主張です。
0
0
3
@kkmr0123456
柿森
3 months
@ns10110412 習得段階に限定した話ということですかね そうだとすれば、習得済みの人が解いたときに必ず正答になるように問題を作ってほしい、ですね…
1
0
3
@kkmr0123456
柿森
6 months
なんで男女で分けるんだ…
@tetsuro731
テッツォ
6 months
これは非常に面白い思考実験で、例えばAという名字の総数は男の場合は結婚で+1、女の場合は-1される。つまりこれは一次元のランダムウォークと呼ばれる動きになる。ただし、一度ゼロになった名字は復活しないため、もし人類が今後無限に存在すれば名字は”ただ一つに”収束するはずだ。
Tweet media one
18
2K
7K
0
0
3
@kkmr0123456
柿森
3 months
分岐が増えてくと追いきれない…マージできないものか…
0
0
3