ひるね Profile
ひるね

@yofkasi

49
Followers
136
Following
8
Media
2,632
Statuses

今日も報復性夜更かし/ 雑多二次創作小説/一次創作小説/BF/🛹∞/94/他・CPは雑食/アマオケ/長男自閉症/成人/夫が好き/家庭菜園/ポジティブなことが嫌い

Joined February 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@yofkasi
ひるね
1 year
このお母さんは悪いこと何もないけど、このツリーがこれから多くの人に絶賛されるだろうことを考えるとげんなりする。
2
50
416
@yofkasi
ひるね
1 year
@mukuko_r 言語化してくださって有難いです。 そう、まさにそういうことを考えました。 Xで絶賛される障害児親の姿って、すごく抑圧されているように思う時が私にはあります。ご本人がどう感じてるかは別ですが。
1
9
157
@yofkasi
ひるね
2 years
ステファニーさんが出産で死ななくて本当に良かったね、、、 代理母出産と母体の人権について、このカップルが「これなら大丈夫だ」と思った根拠が記事に一切書かれてなくて、それは残念。この記事だけ読んで代理母出産を賛美することは出来ないな。
@BFJNews
BuzzFeed Japan News
2 years
【代理母出産で授かった息子 父親2人の思い】 日本人とスウェーデン人のお父さん、そして、6歳の「息子くん」。 そんな3人家族が、スウェーデンでの暮らしを伝えるYouTubeチャンネルがあります。 代理母出産で息子を授かった、「ふたりぱぱ」に話を聞きました。
115
860
3K
0
14
105
@yofkasi
ひるね
1 year
他人の会話を盗み聞きしちゃうまではまだしも内容をTweetするなと思うし「良くできました👏」って何様だよ…
@dORe_me3qxU1ltb
やまちゃん
1 year
幼稚園ぐらいの女の子が 「何であの人一人で喋ってるの?」 とママに問いかけました (ママさん何て答えるかな) 聞き耳を立てる私 ママ「何でだろうね〜ママもわからないけど、そう言う人も居るよね」 (良く出来ました👏) ママ「そう言う人には近づかないようにしようね」 (😑😑) 気持ちはわかるけど…
38
112
2K
0
2
101
@yofkasi
ひるね
2 years
妊娠で太った女性の描き方とか見るに(単なる食いしん坊みたいに描いてた。んなわけねーだろ)、現代社会の問題だけじゃないよ…。作者自身もバッチリ偏見があると思うよ。 「オレは理解がある」と思ってる人でもあのレベル、という現実ではあると思うが…
0
16
80
@yofkasi
ひるね
2 years
これは間違いなく凄い記事で彼女は完璧な対処をしたが、かといって、ここまで出来なかった全ての「被害者」が愚かだったわけでも弱かったわけでもない。これは彼女自身も言及してくれていることだが、何度だって言いたい。
@arapanman
ミスターK💙💛
2 years
性暴力に関して時々ツイートしてきたけど、わかった風な口をきいてごめんなさいというのが率直な感想。事件にあった女性の人格・知識・環境のどれか一つでも欠けていたら、このような事実は表に出なかっただろう。凄い文章。 “性暴力”裁判 被害女性が語った15分のことば
159
57K
113K
0
16
76
@yofkasi
ひるね
1 year
「絶対家で出しても食わねぇだろ知ってんぞ」という意味の苦々しい表情じゃないですかね…。 「喜ぶところ」と人の反応を決めつけるのも、それはそれで変な話よ。
@siren57816646
風来
1 year
「うちの子、〇〇は茹でたのしか食べません。こだわりが強いので」と言った自閉症児のお母さん。学校から「給食で焼いたのも食べられましたよ!」って言われて苦々しい顔してた。喜ぶところでしょ。でも気に入らないの。多分、「こうするといいよ」が素直に聞けないお母さんも、同じなんだと思う。
77
471
2K
0
5
64
@yofkasi
ひるね
2 years
「幼児用の支援学校」があったとして(療育園みたいなもんだろう良いんじゃない?)、そもそもソレは「支援の必要な子供を支援するための場」であって「邪魔で迷惑な障害児を隔離・排除するための場」ではないよ。その辺勘違いしてません?
0
5
51
@yofkasi
ひるね
11 months
軽度やグレーの子が将来自立するためにも、切れ目ない支援が必要なんだよなぁ…。ほっとけば自立できるわけじゃなし。 重度の子に席を譲れというなら譲ってもいいけど、代わりの何かが結局は必要になるだけと思う。
@osushiman24
わたあめ( ・ω・ )
11 months
普通級の子が放デイの利用が制限されたり使えなくなるかも〜ってTLでめっちゃ流れてくるけど既に発達障害の診断が下りてて特性が強い子はさすがに可哀想だけど診断すら下りないレベルの発達グレーの子達が弾かれてしまうのは仕方ないと思うの。
2
67
602
1
2
54
@yofkasi
ひるね
2 years
「少年漫画を読むと女性蔑視的に育つ」とまで思ってるなら、多分漫画読むのに向いてない人だから、無理して読むことないと思う。他に見るべきものはたくさんあるよ。 それか、納得いくものを自分で描くか。
@sw_right11
スイswimmer
2 years
「進撃の巨人」は女性蔑視表現をほとんど感じないで安心して読める数少ない作品。女性キャラの露出が少なく巨乳キャラが特にいない、セクハラシーンはなくて作者男性なのすごいと思う。少年漫画で育ってきたら自然と身についてしまう女性蔑視要素を削ぎ落としても、普通に面白い
292
4K
33K
0
24
50
@yofkasi
ひるね
2 years
これ見ちゃってから半日、なんか地味に落ち込むな…。 頑張れ親達、か…。みんな頑張ってると思うし、障害児育児ってタダでも暗中模索なのに、プロからも結局こうして「ダメな母」の話ばかり取り上げられる。いやごもっともですけど…。
0
1
36
@yofkasi
ひるね
2 years
じゃああんた、バカ親のあたしにさ、Twitterより便利で分かりやすく障害児育児の手引きをしてくれるツール教えてくれよ。そしたら喜んで発達垢なんざ消すよ。別に楽しくてやってる訳じゃなし。
@nishiki_law198
kycgh
2 years
おっしゃる通り。 障害児の子供を持つことをネタにtwitterやブログ投稿する余裕なんてない子育てをしている親御さんは尊敬に値する。 子どもをネタにSNSで承認欲求を満たすようなバカ親には決して務まらない。
0
4
17
0
5
37
@yofkasi
ひるね
2 years
別に他人より抜きん出ていなくてもいいし、メシの種にならなくても構わない。 でも「この子の人生には○○があれば大丈夫」と思える何かを見つけるお手伝いはしてあげたいと思ってる。辛いときでも生きるための錨に出来るような、なにかを。 でも全然見つからなくて少し焦ってしまうな。
@hattatumap
発達マップ🗺
2 years
「才能を見つけ、伸ばしてあげて」という言葉。 誰のための言葉なのだろうと、最近思う。子どもの才能が開花する姿を見て、安心するのは誰だろう。 強い特性をもつ子にとっては。大人を安心させる為の才能の開花よりも。 信頼できる人との繋がりや 自分の居場所を見つけることの方が大事だと思う。
3
73
421
1
1
34
@yofkasi
ひるね
2 years
自閉症の息子は万が一こうなると拗れるだろうということで、臨床心理士の先生と相談して夏季預かり保育にたまに行かせてもらうことになった。 短時間だから親としては正直そこまで楽にはならないけど、よその子よりちょっと手のかかる我が子を受け入れてくれた預かり担当の先生には感謝しかない。
0
2
33
@yofkasi
ひるね
2 years
う~~~ん 親が楽をしたいから教えなかったというより、教えようとしたけど上手くできなかった、じゃないのかな。
@hachio_ha
はち
2 years
思いがけず親御さんがこの世を去られた子がいます お子さんは大人しく手は掛からないタイプ 身の回りのことは全て親御さんがされていました お世話してくれる人が急にいなくなった時 その子は今日着る服も1人では選べず食べたい物も決められず与えられるまで黙って待っている子でした
41
2K
25K
1
0
29
@yofkasi
ひるね
10 months
障害児の「暑いから」「寒いから」が身勝手な理由になるとは、私には思えないんだよなぁ…。
0
2
29
@yofkasi
ひるね
2 years
何でも買い与えることと物を大事に出来ないこと、セットで語られる事が多いけど本当にそうか? 「新しいの買おっかー」と思えたことは前向きに捉えつつ、「今度は大事に使おうね」じゃだめなの?
@maamamanonbiri
まぁママ☺︎3y♀
2 years
私が幼少期から大事にしていたアンパンマンのお皿を割ってしまった娘が「新しいの買おっかー」と言ったことで、私たちの教育が間違っていたことに気付かされた 欲しがる前に買い与え、なくしてもすぐ新しいものを買い与えてきた結果、娘はものを大事にできなくなっていた
55
1K
21K
1
4
27
@yofkasi
ひるね
2 years
技術自体は恐るべきものじゃない。 技術を正しく活用できない社会の在り方を恐れよう。 気軽に使えるアプリをきっかけにして、適切な療育や合理的配慮に簡単にアクセスできるような世の中に、していかなけりゃ。
@2030mirai
発達障害ニュース見つけ隊
2 years
【悲報】目の画像の瞳孔から、ADHDを判定するスマホアプリが登場 いつか出ると思ってました(´・ω・`) こういう技術が採用活動とかに悪用されると、つらい事になりますね。5年後・10年後に社会問題になってるんじゃないかな? #ADHD  #スマホ #判別
11
130
368
0
7
30
@yofkasi
ひるね
2 years
視覚過敏にとってキツすぎる、と引用で散々言われていて、私も正直そう思うのだけど、それはそれとして。 発達障害界隈のモノは基本的にデザインという視点が少ないなとは思ってる。本の装丁とかも微妙だし。とにかく「福祉×デザイン」という分野はまだ研究されてなさすぎる、のではないだろうか。
1
8
31
@yofkasi
ひるね
2 years
元ツイなんとな~く腑に落ちなかったけど、コレですわ。 子供はもうあの強烈な罰のことしか覚えてないだろうな。
@sakurako_iroha
sakurako
2 years
『してはいけないことだからしない』と理解をさせ、やらないようにしないといけないのに、罰を与えてしまうと、『罰を与えられたくないからやらない』になり、本来教えたかったことが、本人の中で定着せずに、『罰を受けたくないからやらない。』になり、→『親にバレないようにやる。』になりがち。
1
40
128
1
6
29
@yofkasi
ひるね
1 year
「鉄分不足で発達障害になる」など知識として大嘘だと理解していることでも、PRで毎日見ているうちに、ふと、自信がなくなる瞬間がある。 「消費者側も理解して観ましょうね」は無理があると私は思います。
@boshieiyou
母子栄養協会*離��食・幼児食*
1 year
Instagramに溢れるPR案件。 子育て×栄養 の界隈がなかなかすごくなっており、 不安を抱える人が増えてしまっている印象です。 企業の皆様、 少し落ち着きません? 🥲 見る側もPRはPRと理解してみるようにしましょうね
10
762
3K
1
3
30
@yofkasi
ひるね
2 years
このようなことを私も常々考えていて、つまり 「学校教育と家庭教育は別」 ということかなと。 教員って、自分が家庭教育についてはズブの素人なことを忘れがちなんだよ。なまじ色んな家庭を知っているから分析出来ているような気になる。でも、教員が見てる子供の顔は、ごく一面的なものに過ぎない。
@ShinShinohara
shinshinohara
2 years
私の父はいわゆる不良や非行少年の面倒を好んで見ていた。幼かった私から見れば気のいい兄ちゃんらで、私に乱暴したりちょっかい出したりすることはなかった。 父がふと漏らした言葉を覚えている。「教師と警察官の子は、どうもグレることが多いなあ」。
121
5K
26K
0
10
28
@yofkasi
ひるね
2 years
すげー良い記事なんだけど「育児中の妻にも自由なお金と時間を」の前に「少しでもいいから」という枕詞は要らないと思う。この記事に限らず、この手の話題では必ず同じ枕詞が付く。別記事で「1時間でもいいので」自由時間を、と書かれてた時は「正気か!?」って思ったよ。良い訳ないよね。え、私だけ?
@2030mirai
発達障害ニュース見つけ隊
2 years
うちの凸凹―外科医と発達障害の3人姉弟~子育てにつきまとう焦りと不安。妻の小遣いが「ゼロ円」の理由 外科医ちっちさんのコラム 3人の発達障害児を育てるために、働くことも難しいお母さんの暮らし。お金は少しでも子供のためにと思う修行僧のような生活。 #htnews
1
12
39
0
5
29
@yofkasi
ひるね
2 years
小学生の夏休み、親が共働きだったので毎日テレビの下らないバラエティーなんかを観て過ごした(離れた部屋に祖父母はいた)。たぶんYouTubeよりずっと無意味だったと思う。 でもなんでかな、なんとなく「いい時間を過ごした」という感覚が残ってるんだよな。無駄な時間が悪だとは限らないんじゃないかな
@chan_1287
chan
2 years
子供のうちにジブリとかディズニーの映画を見ておくとのちのち財産になると思うんだけど、YouTubeの雑な動画を見てもほとんど意味ないような気がしてて、でも子供たちはYouTubeを見てしまうんよね…。父親と娘二人が適当なスライム作って100万再生稼いでる動画とかほんと嫌い。
411
4K
49K
0
11
26
@yofkasi
ひるね
2 years
生まれてくる赤ちゃんのことは丁寧に大事に描かれている。あと命にかかわる重大な事情のある母体のことも大切にされている。 でもマイナートラブルとか無痛等「妊婦が我慢すれば何とかなっちゃう事柄」についてコミカルに描きすぎなんだよな。「普通の妊婦」はネタ扱いなの。
1
8
29
@yofkasi
ひるね
2 years
そのお母さんだって頑張ってはいたと思うよ…
1
0
27
@yofkasi
ひるね
2 years
ウッ同じこと私も言っちゃったことある…ここまで露骨には嫌がられなかったけど… やっぱこういうのは、ちゃんとお友達になって障害受容がどこまで進んでるのか分かった上で勧めるんじゃないとダメなんだよな…。信頼関係のある間柄でないと。 こちらが正論だけれど、相手ママさんは何も悪くないよ。
@adhd11510717
にくじる
2 years
ご近所で2歳過ぎて発語がないお子さんがいるんだけど、やんわり「我が家は療育に行ってますよ〜」と言ったら「え、、うちはそういうのじゃないんで、、」と言われてしまいそれっきりになった。療育ってイメージ悪いよね。でもうちの息子は1歳代から療育に繋がったおかげで今2語文話してるよ。
151
1K
18K
0
7
23
@yofkasi
ひるね
2 years
これは…どうなんだろうなぁ。 実際同じ月齢の赤ちゃんでもパニックや泣きの少ない子・多い子は明らかに違うし、良く泣く子がより「幼稚」とは思えん…。もって生まれた性質の違いは大人になってもある程度は残るんでないかな。
@Shanice79540635
rei@サブアカウント
2 years
自称「繊細」な人間の繊細さって実際のところは「幼稚」と表現する方が適切なケースが多いんだよな。人間は誰だって赤ちゃんの頃は少しの刺激でパニック起こすし、ショックなことがあると直ぐ泣いてしまうわけど、自称繊細な人間の繊細さって要するにそういう話
13
4K
11K
0
3
27
@yofkasi
ひるね
11 months
靴を脱いで遊ぶ場所から帰りたがらない時の常套句 「お母さんの靴どこだっけ!?探すの手伝って!」 たいてい、私の靴と一緒に自分の靴も出して履いてくれます。 #我が家の前さばき
0
2
27
@yofkasi
ひるね
2 years
1つだけこの人にお願いしたいんだけど、自分が子供を作ったときには、こんな考えは完全に捨てて子育てして欲しい。学校にはこんな先生がいてもいいけど(いない方がいいけど)、家庭で親がこうだと子供は終わる。
0
3
26
@yofkasi
ひるね
10 months
『〈叱る依存〉がとまらない』読了 自分の子育てに活かすつもりで読んだんだけど、ずっと私の母の顔が脳裏にチラついていた。 ママなんであんなに怒るんだろうって5歳の頃から今の今までずっと謎だった。依存症状態だったんだと思えば納得しかない。何かに依存して当然の環境だった、彼女にとっては。
1
4
25
@yofkasi
ひるね
2 years
「定型の親はもっと褒めろ」ってさ…障害児親側からこういう決めつけた言葉は聞きたくないな。私たち、散々「親の育て方が悪い」って言われてきたのに…。
@manata33
まな
2 years
「すごいねー、息子君できたねー」と外で息子をほめていると、「俺もできるよ。俺はもっとできる」ってよそんちの健常児が話しかけてくるの、息子が可哀想だからやめて欲しいし、 そう話しかけて来るのは日ごろ褒められたりてないからだと思うので健常児の親御さんはもっと自分の子を褒めてください。
46
440
6K
1
1
22
@yofkasi
ひるね
10 months
こういう生き死にに直結する話は結論まで書ききってから公開すればいいんじゃないかな〜て思います。 今この瞬間、渦中で苦しんでいる人もたくさんいるだろうから。 中途半端な内容で話題になったところで当事者から見たら毒でしかなさそう。
@ansuka6
すぎさき瑛梨@ひよこ🐣書き溜め中
10 months
出生前診断をしなかった妊婦の話② (1/10) 全⑤回。週一くらいで更新します。 #漫画が読めるハッシュタグ #羊水検査 #ダウン症 #21 トリソミー 様々な意見が欲しくて描いた作品なので、忌憚のないコメントをお寄せ頂けたら嬉しいです!
Tweet media one
120
2K
11K
0
2
22
@yofkasi
ひるね
10 months
この人がどんな結論に持っていきたいのかまだ分からないけど、今週末にも「命の選択」を迫られている家庭ってゼロじゃないと思うんだ。 こんな中途半端に話を区切ってしまうことが(そしてその状態で「忌憚ない意見」が集まってしまうことが)、そんな家庭の選択にどんな影響を与えるか想像しただろうか
@ansuka6
すぎさき瑛梨@ひよこ🐣書き溜め中
10 months
出生前診断をしなかった妊婦の話② (1/10) 全⑤回。週一くらいで更新します。 #漫画が読めるハッシュタグ #羊水検査 #ダウン症 #21 トリソミー 様々な意見が欲しくて描いた作品なので、忌憚のないコメントをお寄せ頂けたら嬉しいです!
Tweet media one
120
2K
11K
0
3
21
@yofkasi
ひるね
1 year
正直、最終手段として、こういう対応を否定する気はないよ。経験の浅い先生のようだし仕方ない面もある。 でもこの対応をしてしまった後で、ドヤ顔Tweetするのではなく「本当はどうやるべきだったのだろう?」と考えて欲しい。少なくとも親はだいたい皆そうしている。たぶん。
0
1
24
@yofkasi
ひるね
2 years
分からんでもないが素直に同意できない。 そこまでジブリやディズニーって高尚か?人生の財産にならなくっても観ればよくない?
@chan_1287
chan
2 years
子供のうちにジブリとかディズニーの映画を見ておくとのちのち財産になると思うんだけど、YouTubeの雑な動画を見てもほとんど意味ないような気がしてて、でも子供たちはYouTubeを見てしまうんよね…。父親と娘二人が適当なスライム作って100万再生稼いでる動画とかほんと嫌い。
411
4K
49K
0
3
20
@yofkasi
ひるね
2 years
自立できなかったのは親が簡単な道を選んだからなんて良く言える。そんなん根性論とどう違う。結局親のせいにするんじゃないか。障害児が出来ないことは「出来ないこと」なんだよ。怠慢じゃないんだよ。子供も、親もだ。
@hachio_ha
はち
2 years
思いがけず親御さんがこの世を去られた子がいます お子さんは大人しく手は掛からないタイプ 身の回りのことは全て親御さんがされていました お世話してくれる人が急にいなくなった時 その子は今日着る服も1人では選べず食べたい物も決められず与えられるまで黙って待っている子でした
41
2K
25K
1
3
21
@yofkasi
ひるね
1 year
重度の親が軽度や定型の育児の悩みをハナクソみたいに貶めるTweetをたまに見かける。ああはなりたくない。私はやっぱり「みんな大変」が真実なんだと思う。確かに定型側から言われるとモヤるかもしれないけど…。
@hattatsumammy
🎶ツ🎷キ🥁ヨ🎺タ🎸ケ🪘
1 year
定型児の親が障害児の親に向かって子育ては皆大変て言えるの凄いよね…。 歩いてる時に親の手を繋ぐことすら難しかったり、定型の何倍も声掛けで注意しても耳にすら入らなくて、全身で止めなきゃいけないこともあったりで肉体的にも精神的にも大変なのに、どこを見たらそんなこと言えるんだ…。
11
93
1K
1
0
19
@yofkasi
ひるね
2 years
・そもそも自分というものが見えにくい ・見通しが苦手で単純な報酬に飛びつく ・否定されて育っているので自分自身に対する報酬を受け取りにくい など超面白いコメントが多かった。いずれにせよ、単純に美徳と捉えるのはどうなの?って話。 あとトップ画が秀逸すぎる。笑わせないと死んじゃう病か…
@mirai4510
発達障害のヒントと情報💙実用性を重視したい
2 years
【衝撃】『ADHDは他人のためなら覚醒する』誰かの笑顔でスペックが上がる”利他的動機付け”が凄すぎる - 凹凸ちゃんねる 発達障害・生きにくい人のまとめ 利他的動機づけ すごくわかる #ADHD   #ADHD あるある
5
89
360
0
10
18
@yofkasi
ひるね
1 year
「早期療育に悪い面がある」というよりは「足りないアプローチがあった」って話に感じた。 少し違うかもだけど、我が家ではスケジュールボードを始めた時「週末の遊びの絵カードは息子本人に選んでもらう」を原則にした。勿論、1度決めた予定も交渉次第で変更出来るようにした。
@carbonicacid_
すみれ
1 year
新小2息子。2回目の児童精神科に行ってきた。 「早期療育を受けた子供」が陥りがちな注意点についての話を聞いた。 早期療育は大事と言われていて、私自身もそうだと思ってる。 でも、いい面だけじゃないのかも?と私的に目から鱗なことを言われたので記録しておく。
17
757
4K
0
4
19
@yofkasi
ひるね
1 year
あやして泣き止む子なら両親もあやしてあげただろう、たぶん。 別に常に放置してるわけでもないだろう、たぶん。 西松屋なら、泣かせたまま何時間も滞在することもないだろう、たぶん。 気にすることなんて何もない。
@ninpkaraikuji
すぷりんぐ
1 year
赤ちゃんの泣き声も幼児のイヤイヤも温かく見る自信のある私なんだけど、さっき西松屋行ったら赤ちゃんが激しくギャン泣きしていて、まあそういうこともあるよねーと思いながらも私は目的物を漁ってたんだけど、いつまでたっても泣き止まず。その声の元はカートの赤ちゃんで、両親と思われる男女2人は
12
34
708
0
0
18
@yofkasi
ひるね
1 year
「学校が提示したルール」を守らなかった家庭側と、「人として守らなければならないルール」を守らなかった学校側では、学校側が批判されるのは当然かなと思う。 仮に ・深夜長時間の説教 ・処方薬の取り上げ がなく、生徒が納得できる形での叱責に留めていたらこんな猛批判にはならなかったのでは?
@suminotiger
イシゲスズコ
1 year
>RT 元のツイートを読んだら「薬は個別に事前の申請が必要」「生徒と教員が話し合った上で持ち物のリストを作成」とあるので、リスト外のものを持ち込む際の申請手順がうまくいっていかなったケースだと思う。これで学校が一方的に批判されるのはどうかとは思う。
4
33
154
0
4
18
@yofkasi
ひるね
2 years
「全ては母親次第」と読み取ることもできる文章だけど、逆だろうな。 生来愛されやすい性質のお子さんだったから、母親もそのように接することが出来たんだろう。ラッキー以外の何者でもない。
@hachio_ha
はち
2 years
とても希望の持てる話を聞いた 発達障害があり知的にも境界の子 幼少期からクセは強めだったものの、お母さんが全てを笑い話に変えてしまう人で 苦言には頭を下げて周りつつ、その子本人を責めるようなことは一切言わず 『この子は、こんな子』 と常に受け入れていたそうだ お子さんはそんなお母さんの
26
2K
24K
0
2
15
@yofkasi
ひるね
2 years
正直男児親として言いたいことはあるにはあるが…女児と女児親が不安に感じているってことは忘れないようにしたい。
@lufEkQtchsugIgb
メリー
2 years
3歳女児の多目的トイレでの事件が育児垢で回ってて、引リツで「男児だけど気をつけなきゃ!😭」みたいな男児ママが多数見受けられる。 もちろん男児も性被害に合うことはあるが、実際女児のほうが何倍も被害にあってるわけで… そして「気をつけなきゃ」で連れて行くのは女子トイレ。
5
131
628
1
0
17
@yofkasi
ひるね
1 year
A君が離席してしまう理由や背景なんて、何一つ想像すらしたこと無さそうな先生だな…。
1
0
18
@yofkasi
ひるね
1 year
「晒す」って、「プライベートのものを勝手に公開する」って意味かと思ってた。学級目標なんて公も公のものだから、公開されて困るものじゃなくないかなって。 これが「晒す」に見える教員は、学級を私物化する傾向なんでは…。
@gjanwtmmwvj
さ よ え
1 year
引用失礼します。 内容の賛否は当事者にしか分からないのでいいのですが、テストのみならず教室や学級目標もTwitterで晒されるなんて学校はキツい。先生潰されてしまう。
69
205
2K
0
4
17
@yofkasi
ひるね
2 years
こういうカラフルでハイセンスな空間と感覚過敏等との相性について、ぜひ平林さん御本人からのメンションが欲しい。 ざっと見たところその手のリプ・引用RTにだけは反応されてないようなので、見てみたい。
2
2
17
@yofkasi
ひるね
1 year
この場合「相手の受け取り方が全て」はお互い様だよね。予め補充までマニュアル化されていれば先に帰っちゃうことも無かったわけだし。
@ontine9neo
冴島オンティーヌ依子
1 year
大学生の時、アパレルショップでバイトを始めたばかりの頃。自分が売った商品の補充をするということを全く考えてなくてね。そのまま帰ろうとしたら店長に「それって、先輩に《私は帰るから、あなた達は私が売った商品の補充しといてね》と言ってるようなもんだよ」と注意してもらったの。
15
666
6K
0
5
16
@yofkasi
ひるね
2 years
Twitter見てると、この図の赤枠の方の流れがあることを一切知らない人も沢山いそうだな、と感じる。 現実としてはそう簡単に行かないのも事実だろうが。
@2030mirai
発達障害ニュース見つけ隊
2 years
自閉症の行動障害、支援を拡充 厚労省、10月に検討会設置へ 共同通信 >重度の知的障害を伴う自閉症などで自傷や物を壊すといった激しい行動障害がある人について、専門的な人材を育て適切な支援方法を広げるための検討会 #強度行動障害 #人材育成 #発達障害news
Tweet media one
3
119
304
0
7
16
@yofkasi
ひるね
2 years
実際この子が親に愛されていたかは正直大した問題じゃなくて。 おにぎり渡す側が「ひどい」「惨め」「愛されてない」なんて考えてると、ちゃんと読み取って傷つくのが子供ってもんだろう。私も割とお節介な所あるから、気をつけたいと思う。
0
0
15
@yofkasi
ひるね
2 years
思ったより賛同してる人が多くてビビってる つーかこれでスクールカウンセラーなの…?
@luirecp
リュイール@臨床心理士|公認心理師
2 years
夫は農業の教員なんだけど、オーガニックで野菜を育てて収益を出すなんて無理だと信じてた。でもそれは間違いだって気づいた。 私は発達が専門で、発達障害が栄養で改善されるなんて最初は信じてなかった。 自分の専門領域の常識こそまず疑わないとダメだと最近学びました。
56
1K
7K
0
1
15
@yofkasi
ひるね
10 months
「私はいいけど」なんて要らないと思う。男児の親にここまで言っちゃって良いと思ってるヤツがいる方が困る。なんだよ女体への執着って。なんの根拠もないよ。
@naotarotarou
なおたろー@漫画描いとるよ
10 months
先日Xに載せた断乳漫画の削除と、ブログ記事非公開について。【1/2】 #漫画が読めるハッシュタグ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
31
369
2K
0
2
14
@yofkasi
ひるね
2 years
「疲れている」ことに自分たちで気づける親子は、それが出来ない親子よりも上手くいってるんじゃないかと思うんだけど、どうだろう。
@tokorohimawari
放課後等デイサービスひまわり×ひまわり福祉大学×保育士
2 years
「子どもが疲れているので休みます」 学校とか放課後等デイサービス。 ほとんど例外なく、そのような家庭の子育てはうまくいっていない。 休みながら学校いくより。当たり前のように学校行く方がラク。 やさしいようでやさしくない。 一度停止すると再発進に2倍以上力を必要とする。
10
25
138
0
0
14
@yofkasi
ひるね
2 years
仮に本当に褒められ足りない子だったとして、そういう子供を障害児親が分け隔てなく受け入れ褒めることが出来ずに、どうやって障害のある我が子を受け入れてもらえる社会が出来るんだろう。たった一言「すげーじゃん」って言うだけでいいのに。発達は人それぞれなんだから、我が子を悲しむ必要ないのに
1
2
13
@yofkasi
ひるね
1 year
大学でバイオリンを始めた私の友人は、反復練習が嫌いで本当に一切やらなかったが、同じ時期に始めた友人たちの中でダントツ一番上手くなった。 「公文が合わない」というより「最適なやり方が公文ではない」って子は普通にいそう。
@hibernation1234
夏眠中
1 year
私は公文が合わない子がいるというのがイマイチよく分からない。反復学習せずに何をどうやって習得するの?スポーツでも料理でも楽器でも必要なこと。教材をうまく使いこなせない先生の所に行っただけじゃないのかな。後は親が教室任せか。親が隣についてすぐに採点したら変わるよ。
9
26
187
0
0
15
@yofkasi
ひるね
1 year
私から見りゃ早期療育やってる親御さんなんて皆一生懸命勉強してる方ばっかりに思える。それでも「親が価値観を変えなければ」「教え込まなければ」「被害者が増える」なんて言われ方しなきゃいけないのか…。
@ihi1484
石橋尋志@発達障害ADHD
1 year
発達障害児の早期発見、早期療育の効果がそろそろ出てくる頃だろう。メリットだけではなくデメリットも可視化して欲しいものだ。石橋個人は早期発見早期療育には批判的です。子供を変えるのではなく、親の価値観を変えなけれ片手落ち。発達障害児の育て方を教え込まないと被害者が増える。
3
55
286
1
2
15
@yofkasi
ひるね
2 years
運営はヘタクソだが性格の良い先生だな…こんな先生いるんだ
@bottiboch
チョコ黒は大学院生🔰
2 years
生徒にダメ出しされたら悲しむ先生いるらしいけど…生徒もかなり我慢してるよ?って話を聞いたことあるので投下しときます。 ある日の4時間目…体育だったらしい。その中学校って給食の時間がめちゃくちゃ短くて、準備から食べ終わって片付けまで20分くらいらしいの。
37
1K
16K
0
0
11
@yofkasi
ひるね
1 year
誰しも最初はある程度は偏見があり、自分の中の誤解や偏見を紐解く過程で我が子の障害を受容していく…のではないかと私は思っている。この人の言う前者と後者は必ずしも別の人間に起こるものではないと思う。
@ihi1484
石橋尋志@発達障害ADHD
1 year
補足 他の方がツイートしてくれている「障害受容の否認期(誰もが陥る一時的な精神状態)と障害への偏見(環境や誤学習による思い込み)がごちゃ混ぜしてる人が多い」とあります。私は前者を容認しています。このツイートは後者を指します。 いずれの方も自助会に来ていただく事で突破口を見出せる。
0
9
46
1
1
12
@yofkasi
ひるね
2 years
この後のtweetで「ごく一例です」と書いてあるが、そうであるならこのフローチャートに明記して欲しい。専門家以外の人が見る場所では誤解が広がりかねない。 …と、いうことを指摘するSTや保健師のアカウントがいなかったことも気になる。そちらの人たちは絶賛するばかりで。
1
3
12
@yofkasi
ひるね
2 years
うちの自閉症も感情豊かだし私のことをホント良く気遣ってくれるよ。
0
0
9
@yofkasi
ひるね
1 year
無理があるって言うか、限界があるってことね。消費者側も意識することは必要。でも、ピンポイントでデマが刺さってしまう瞬間がある。発達に不安のある子供のお母さんだと特にね。
1
0
12
@yofkasi
ひるね
2 years
たぶん多くの保護者の方が教員よりも圧倒的に知識があるってことだね。その割には親に対するリスペクトが全然無い印象。
@a_teacher_915
ショウニー@資産0.1億円教員
2 years
支援担を経験しないと深くわからない山のような専門用語。 •通級 •SC •SSW •発達検査WISC •個別の指導計画 •個別の教育支援計画 •コグトレ •ビジョントーニング •SST •自立活動 •巡回相談 •障害者手帳 •知的、自•情 •中学校の内申点 •教育課程(授業時数) •就学会議 •就学相談
14
50
211
0
0
11
@yofkasi
ひるね
2 years
あ~コレ 今我が家は初めてこの局面に立たされつつある…。 あれかな、父親にやらせりゃ意外と一発で話通ったりすんのかなぁ…
@suminotiger
イシゲスズコ
2 years
教員や指導者からものすごく屈辱的な対応を受けてそれを訴えながら涙がこぼれて「お母さん落ち着いて」って感情的になっては話も聞けないみたいな対応をされて、怒りの涙が悔し涙に代わった経験がある保護者は、私だけじゃないと思うんですよ。
4
546
4K
0
1
10
@yofkasi
ひるね
2 years
感情的に責めることは確かに良くないことですが、状況を鑑みるにお母さんのショックは察するまでもありません。 このような場面の母親に対して「○○すべき」は正直無意味かと思われます。
@yPrlj9ElGopcbNe
子育て好きなサラリーマン
2 years
たしかに良くないことですが、父親も母親も「大丈夫だろう」と状況を甘く見て失敗してしまうことはあります 失敗すれば失敗した本人が一番責任を感じていますから 「なんで?なんで?」と責めるのは良くないと思います 行動を責めるのではなく 不運を悔やむべきです
0
0
1
1
0
9
@yofkasi
ひるね
2 years
児発の小集団ですら女児はやっぱり良く出来るもん。それが過剰適応の結果なら、そりゃ発見されにくいだろうな…。
@mirai4510
発達障害のヒントと情報💙実用性を重視したい
2 years
女の子の発達障害は、いろいろな事情が重なって発見が遅れやすいんだよね ・診断が男の子基準 ・ADHDは注意散漫が出やすい(多動は少なめ) ・ASDの子は周囲にむりにあわせてる(カムフラージュ、擬態) ・男女比4:1という思い込み そして、中学生の頃から苦しくなる #発達障害 #女性 #ADHD #ASD
4
92
428
0
6
9
@yofkasi
ひるね
2 years
この方のやり方が良いか悪いか私には判断出来ないしする資格もない。少なくとも苦慮の上の思いやりの1つの形には思える。 ただ、こういうやり方が「将来施設に入る障害児親子の鑑」みたいな風潮には、なって欲しくない。杞憂ならそれでいい。
1
0
10
@yofkasi
ひるね
2 years
逆だろ逆。 しっかり優しさに包んで育てた子供の方が、イザっていうとき逆境に強くなるんだよ。子供時代はとにかく自信を養うの。 それをする手間を省いて最初から頑張らせようってのがすでに「理不尽」なのよ。先生わかった?
0
0
11
@yofkasi
ひるね
2 years
みんなが必死に努力しないと生きていけない社会より、たとえ勉強や努力が出来ない人でもそれなりに生きられる社会の方が進んでいることは間違いない。
0
2
11
@yofkasi
ひるね
2 years
「子供の利益が第一」というなら、それなりに親も楽であるべきだと思うよ。それが巡り巡って子供のためよ。 発熱時対応とかはともかく。別に布団カバーが手作りである必要とかなくない?
@misaki8282_
みさき@元保育園看護師
2 years
園は、親が楽になるための施設だと勘違いされてる感じがひしひしと伝わってきます。(リプ含む) 確かに不要なルールもありますが、買い物(食品)持ち込みと発熱時対応は、子どもの健康と命に関わる事なので守ってほしいです。 保育園は「児童福祉施設」なので、子どもの利益を第一に運営されています。
89
997
5K
1
1
10
@yofkasi
ひるね
2 years
@2030mirai 発達障害児と乳飲み子を育てる母として、概ね同意します。 しかしそういう現実があるからこそ、「少しでもいいから」という枕詞はさっさと消えて無くなってほしい。 少しでいいわけないじゃないですか。 ウチも夫が見るのは2時間が限界です。でも私は、もっともっと遊びたい。少しでいいわけないです。
1
2
11
@yofkasi
ひるね
11 months
学童や塾で働いたことあるけど、やっぱりあそこにグレーの子を全員押し込めるのは無理があるよ。入れたとしても子供がキツイだけ。もちろん、向いてる子もいるだろうけど。 重度の子の支援が今は足りてない、でもだからと言って今いる軽度/グレーの子の困りだって無くならないよ。
1
0
11
@yofkasi
ひるね
2 years
産後の母に贈るサプライズ旅行は温泉一択。異論は認めない。
@6w81833105
ドラミ@2y+0y
2 years
昨日テレビつけたらさ、「出産おめでとうサプライズプレゼント旅行!」って川田裕美さんが登山させられててさ、見てらんなかったよ。 産後半年だってよ? 産後の体はボロボロだって、もっと世に知られなきゃだめだよね。お医者さんに「1年は無理な運動しないで。力仕事は周りに任せて」って言われたよ
181
8K
50K
0
0
10
@yofkasi
ひるね
10 months
なぜそこで「だったら」が出るのか分からないよ先生…
0
3
11
@yofkasi
ひるね
2 years
療育に通う子供にとって邪魔にならないステキなデザインは、絶対ある。そういう施設が増えれば療育に対する世間のイメージも変わるし、行ってみたいと誰でも思えるような場所であれば親だって早期に支援を受ける気にもなる(かも知れない)。絶対無駄じゃない。
1
6
11
@yofkasi
ひるね
2 years
これ読んで思ったんだけど、「黒人少女を『特別に』エンパワメント」している今回のアリエルを見て「私のアリエルじゃなくなっちゃったのね…」と寂しく感じる層はいそう。
0
0
8
@yofkasi
ひるね
2 years
「サザエさん家は『そう』なんだよ。誰が働き誰が家事をするかは個々の家庭で決めていいんだ。次女ちゃんならどうしたい?」じゃダメなの?
@syufu_desu
河内瞬
2 years
サザエさんを見ていた次女がふと「なんでサザエさんの家のパパは料理を作らないの?」と言ってきた。反対例の俺が目の前にいるから余計に不思議に感じたと思う。そしてごもっともな疑問。国民的アニメもそろそろ時代を進める時なのかもしれない
367
2K
17K
0
3
10
@yofkasi
ひるね
2 years
仰る通りだが、正直、障害児親は今だに坂本龍馬の姉になるよう社会から求められている節があるように感じる。今令和なのに。寺子屋じゃなく学校があるのに。
@shougaishashie1
貫井まなぶ@発達障害職業コンサルタント
2 years
親の躾とか育て方が原因で発達障害になることはないが、発達障害の素因を持った子どもが環境によって生きづらさを抱えたり、逆に長所を生かして、社会的に成功する人となることもあるので、環境の調整や育て方、接し方が重要であると思う。有名な話で、坂本龍馬が寺子屋で字が上手く書けなかったことや
4
116
1K
1
0
9
@yofkasi
ひるね
2 years
公園で他所の家庭に会ったら出来るだけ挨拶と「寒いですね」程度の世間話をするようにしてる。 向こうのお母さんから挨拶してくれることも結構ある。でも、男親が率先して挨拶してくれたことは1回もない。4年弱色んな公園に通い詰めて、1回もない。因みに幼稚園の送迎時も挨拶して貰えることは少ない。
@takinamiyukari
瀧波ユカリ
2 years
「男親は子連れで公園に行っても母親たちから冷たい目で見られて輪に入れてもらえない」ってツイートを前に見たけど、実は女親でも「どうぞこちらへ!」と迎え入れられたりはしない。交流したい時は様子を見ながら距離を縮めていってます。そして単に「男親だから」と冷たい目で見るなんてこともない。
95
4K
29K
1
1
10
@yofkasi
ひるね
2 years
再現度というか、藤子先生自身にこういう特性があったのだろうし、藤子先生の子供時代はクラス人数が多かったので他キャラ的な特性の子も極身近にいた、ということなんだと思うのよね。
@mirai4510
発達障害のヒントと情報💙実用性を重視したい
2 years
のび太君のADHD再現度 ・忘れ物が多い ・運動音痴 ・夜寝てるのに昼眠い ・空想癖 ・苦手がある一方、特技がある ・好奇心旺盛 ・学習障害(犬と太) そしてジャイアンもADHD 空気読めないスネ夫くん ギフテッドな出来杉くん 昭和でこの再現度はすごい #発達障害  #ADHD  #ドラえもん #マンガ
9
178
883
0
3
9
@yofkasi
ひるね
1 year
私が見た中で候補から外したのは ・全員裸足遊びの園 ・マスクが出来ない子は登園させない園 ・お絵かきの時間、全員同じ構図で描かせていた園 逆に今の園の気に入っている所は ・偏食に理解がある ・苦手な活動に無理に参加させない(難易度を落としたりして配慮してくれる) ・何事も全員強制しない
1
4
10
@yofkasi
ひるね
1 year
ぶっちゃけ中高生ならニキビの外用薬なんて誰かが持ってくるに決まってる。「申請が必要な薬の例」として真っ先にしおりに書くべきだと思う。それがない時点で、学校側はルールを守らせる気が無いように見える。 「このくらい良かろう」でルールを逸脱させない為の行動が、学校側に足りなかったのでは
@suminotiger
イシゲスズコ
1 year
>RT 元のツイートを読んだら「薬は個別に事前の申請が必要」「生徒と教員が話し合った上で持ち物のリストを作成」とあるので、リスト外のものを持ち込む際の申請手順がうまくいっていかなったケースだと思う。これで学校が一方的に批判されるのはどうかとは思う。
4
33
154
0
0
9
@yofkasi
ひるね
2 years
だってさ、子供が発達障害かもってとき、最初に行くのは市の発達相談室とかでしょ。古臭いとこ多いと思うよ。 古臭い施設で藁半紙の書類を貰う。余白にとって付けたように「いらすとや」の親子の絵。そういうトコから少しずつ絶望していく。「普通がいい」「普通の子が良かった」と思わされていく。
1
4
10
@yofkasi
ひるね
2 years
TPOに合わせた服装って私は本当に苦手。 膝丈のスカートに白靴下、ポニーテールといういかにも大人が示しそうな「良い例」で高校通ったけど、生徒同士では浮いてた。 靴下がハイソじゃなかったり、ポニテのゴムが変なのだったり、髪が長すぎたり。そういう細かい違いがチリツモで変な格好になっちゃう
@mirai4510
発達障害のヒントと情報💙実用性を重視したい
2 years
発達障害は差別の言葉ではなくて理解・支えの言葉です その一例: 発達障害の女の子たちは思春期にいろいろと苦労しますが、こういう資料を保護者や先生が事前に読んでおくと上手に支えることができます。 発達障害「思春期女子の学校生活」 #発達障害 #拡散希望
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
54
123
0
4
8
@yofkasi
ひるね
1 year
あの状況で抱き締めた子に受け入れてもらえる、というのは親御さんが愛情深く育てた証左ではあると思うが、あの状況でただ抱き締めることしか出来ない親としての心情は「愛」なんて美しいものではなくて、むしろ絶望や後悔や無力感に打ちひしがられながらの抱擁だったと思う。
1
0
8
@yofkasi
ひるね
11 months
「より困っている子優先」は分かるけど、それって手帳の有無や診断の有無や障害の重さでは分からない。 100歩譲って制度上そのような基準で支援を切られたとしても受け入れるしかないけど、同じ障害児の親から譲る譲らないの話が出るの、なんでかな〜という感じ。
0
3
9
@yofkasi
ひるね
2 years
「内装に拘るより療育にもっと力を入れろ」 そう言った人にもまた、療育で扱うモノへのこだわりはある筈。安全性とか、質感とか、耐久性とか、分かり易さとか色々。 それを聞きとってデザインに落とし込むのが、本来、デザイナーのお仕事なのでは。
0
3
9
@yofkasi
ひるね
1 year
なんなら「流してよー!」って言わないと流れても来ないし、すげークソ不味ソーメンの場合だってあるし(支援級で虐待とか)、ソーメン無くて自分で打つところからやる親御さんだっている。 元ツイの方は何も悪くないけど考えるだけでゲンナリする流しソーメン…
@tomatoma69
とまとま
1 year
子どもの支援、配慮って、親が黙ってたら、手を出さなくて取り損ねる流しソーメンみたいに、サーーッて流れていく。そうなんですよー!支援、配慮は、流しソーメン!自ら待ち構えてすくい上げてお椀に入れないと!
6
12
122
1
4
9
@yofkasi
ひるね
2 years
私の両親は教員で、だいたいこのような生活を長く続けていた。結果、ストレスのたまった母は私に当たり散らす日々を送った。この記事のお父さんも仕事頑張ってるのは分かるけれど、そのツケを払っているのは子供かも知れない。
@mimixmix
みみくす
2 years
リアルすぎて笑えないやつキター。「「新・三種の神器」を駆使して、ワンオペも笑顔で!」じゃねえんだわ。それら全部稼働させてるのママ、子供を起こすのも寝かすのもママ。夕食も翌日の弁当も作ってもらってるパパは簡単な朝食を1人で食べてるだけでひとりでできるもん感出してる場合じゃねえぞ。
Tweet media one
77
1K
8K
0
1
7
@yofkasi
ひるね
2 years
これ正直親の1人や2人だけでなん��かできる問題とは思えない。結局、きょうだい児がもっと生きやすい社会になっていくことを願うしかない。でも「2人目生んだ親が悪い」みたいな引RT多数見るとそんな世界��まだまだ遠いな。
@UGnbqNihVcu8KKS
いい子ちゃん
2 years
今日、知的障害の男の子(中学生くらい?)が大声上げながらズボン下ろしてた。 お母さんがめちゃくちゃ大声で怒って、それに興奮したのか男の子も大声あげて。 お母さん大変なんだろうけど、きょうだい児が一緒だったのが1番居た堪れない。 お母さんからの兄弟へのフォローは一切なし
61
531
6K
1
1
7
@yofkasi
ひるね
1 year
給食「全員」完食とか、「全員」裸足で外遊びとかの方針がある園は障害の重さに関わらず発達民には厳しいと思う。出来れば実際の保育の様子を見て「全員」から溢れてしまう子にどんな対応をしてるかチェックしたい。強制するのか、寄り添ってもらえるのか。
@hattatsumammy
🎶ツ🎷キ🥁ヨ🎺タ🎸ケ🪘
1 year
【募集】 発達障害のお子さんを持つ保護者が幼稚園や保育園を探す際に、きちんと支援してくれる園か見極めるために、説明会や見学時に質問すると良いところや、見学で見るポイントを募集します。 良い案ある方よろしくお願いします。 私も思いついたものを下に書きます。
35
251
993
1
1
9
@yofkasi
ひるね
2 years
「抱えてでも止めろ」「頑張れ」だけじゃアドバイスとしては何の役にも立たんよ。しかも責任を母親に擦り付けているように見えかねないし。こういう言い方をさらっとしちゃうプロってのは、正直信用ならない。
0
0
9
@yofkasi
ひるね
2 years
他害に限らず。先生という身近な大人が問題児扱いする対象のことは、自分も口撃して良いと学習するのが子供というもの。 だから、うちの子がクラスの子たちに仲良くして貰えてるのは、ひとえに担任の先生のおかげだと思ってる。指導はしても人格を尊重してくださっている。
0
0
8
@yofkasi
ひるね
2 years
顔出し&本名で活躍している選手の息子さんなら、下手に隠し立てするより公表する方が却って火の粉が防げるのかも知れない。けど発達指数まで出す必要はない。 子供自身のプライバシーもあるから不必要な情報は出すべきではない。
1
2
9
@yofkasi
ひるね
1 year
両極端だな、、、 医者や心理士に言われることは前者に近い。後者的な考えを否定する気はないけど、結局、就労支援の側にとって理想的な障害者の姿ってことなのかな。
@touri_no_ki
桃李
1 year
障害のある人の支援をしてると、障害の有無よりも家庭の教育方針がその人の成長に与える影響マジで大きすぎると日々思う。 「うちの子は障害があるんだから!できないことを無理に克服させるんじゃなく、この子の得意が活かせて人に愛される場所を選びたい!」っていう家庭のお子さんよりも、 →
2
72
574
2
0
9
@yofkasi
ひるね
2 years
私も産むまでコースの悪阻でそれなりに辛かったから、この人の気持ちも少しは分かる。 でも、悪阻と赤ちゃんの頑張りは関係ないよ。そういうの辞めようよ。どちらも呪いでしかないよ。
1
0
9
@yofkasi
ひるね
2 years
自分は本音では後者なんだけど、周りから前者に見られたくないから必っっっ死にヘラヘラしちゃう… プライドなんてカケラもないですよ〜〜みたいな顔してる。それもまたクソみたいな「プライド」だなぁと思う。診断は無し。
@tanutora_88dev
とらっち@NPO法人ヴィータ理事長、(一社)FLAT共同代表
2 years
発達界隈の人の中には「プライドが高い」と言われたことがある人もいるのでは? でもなんかその表現は違うんだよなぁと思う。 本当は、「目指すべき姿の理想が高くてそれに届いてない自分への劣等感が激しい」という方が正確なんじゃないかと思います。 単純に人にヘルプを出すのが下手というのもある
25
336
2K
0
1
9
@yofkasi
ひるね
1 year
受容ってとても時間のかかるもの。誰しも「受け入れられない親」である時期は必ずある。そしてそういう自分自身を責めている。 「モンスターペアレント」「毒親」に匹敵するインパクトの名前をつけることで、そういう親の心理を余計に、必要以上に追い詰めてしまうことになるのでは?
@ihi1484
石橋尋志@発達障害ADHD
1 year
我が子の発達障害を受け入れられない親は、今後において問題視される存在になるでしょう。私たちのグループは12年前から提唱し続けています。そろそろ、そうい受け入れられない親たちの名称を決めたいですね。こういうのは言うたモン勝ちだから、ここで募集しましょう。子供の療育を阻害する親の意識。
4
21
85
0
0
9
@yofkasi
ひるね
1 year
発達障害、とくに自閉症的な特性とバロックチェロは絶対に相性がいい。感情より理論の音楽だし。暗号みたいな楽譜を丁寧に読み解く根気が必要だし。基礎練大事なとこも特性持ちに向いてる。聴覚過敏があっても低弦楽器なら大丈夫という人も多そう。右手の動きもバイオリンより絶対向いてる。
@psydrk
さいこどくたーK🇺🇦🇵🇸
1 year
West症候群からの2次性発達障害の方 難病、発達障害を乗り越えプロのチェリストとなった息子と私の30年 | NHK | WEB特集
3
16
52
1
3
9
@yofkasi
ひるね
2 years
いやホント、その通りだけどさ。 『誰も怒らない』は現状、真っ赤なウソなんじゃないかな。とてもとても残念なことに…。
1
0
7
@yofkasi
ひるね
2 years
おっしゃる通りで私もこれを心がけてはいるが、じゃ、その場でひっくり返って癇癪起こされるのとどっちが周りの迷惑にならんのかっつー話でもある
@burabura065
アノス@シンパパ
2 years
スーパーのセルフレジ、幼児のお子さんにやらすのは微笑ましいし好ましいけれど、待機列がすごく長くなってる時は親御さんがやって欲しいと思いまする。 周りの状況を見て柔軟な対応を教えるのも立派な教育の機会だと思うんです。
293
5K
50K
1
1
8