理学療法士_海津陽一 Ph.D. Profile Banner
理学療法士_海津陽一 Ph.D. Profile
理学療法士_海津陽一 Ph.D.

@copellist

7,924
Followers
576
Following
3,774
Media
10,416
Statuses

最新のエビデンスを毎日3本お届けします📩✨臨床研究・野球・バイオメカニクスが大好きです/総合病院-回復期/認定&専門理学療法士-運動器/高校野球部トレーナー/論文執筆15本以上(IF: 16.3)/リハ全般・スポーツ・バイオメカ等、noteで毎日・全力の英文抄読 & 短文抄読「論文スナック(2本/日)」を配信中✨

🌱✨毎日更新note link 👉
Joined June 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 months
椎体圧迫骨折者の歩行自立を予測する臨床予測ルール💡 Physiotherapy Research Internationalにて公開されました✨ ・予測因子:認知機能, BBS ・CPR精度:AUC 0.92 (0.874-0.967) 是非, ご一読ください (文献抄読note+)🙇 🌱note link: 🔗doi: ↓
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
12
167
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
症例報告のスライド作成のコツ💡 かなり具体的なことを教示してくれています (10分程度のmovie) 以前,発表スライドの推敲チェックリストを作成しました ・本2冊を読了し厳選 ・5 domains, 15 pointsのチェックリスト 是非こちらもご覧ください🙇 🌱note link: #発表スライド
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@miya366494678
宮嶋 佑@分かりやすく伝える人
1 year
症例報告のスライドにはわかりやすくするポイントがあります。 よく見るのが1枚目のスライドのような考察スライドです。これだと良く分かりません。 詳しく解説した動画を見る⇩
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
36
610
1
63
695
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
📕ホムンクルス2022 ・Nature誌❗️ ・fMRIを用いて古典的なホムンクルスをアップデート 🔹特徴①:同心円状で対照な分布 🔹特徴②:Inter-effector領域の存在 (統合機能を内包) 脳画像の解釈の常識が変わるかも 放線冠や錐体路の認識も… パラダイムシフトが起きるかも知れません😲 #ホムンクルス
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
79
554
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 years
📕膝の間にボールを挟もう! ・片麻痺患者10名が対象 ・膝の間にボールを挟む(BSS)と通常立ち上がりを比較 BSSでは, 🔹非麻痺側:垂直方向の床反力ピークが減少 🔹麻痺側:膝伸展モーメントピークが早期発生, 複数筋の早期活性化 簡単な1 point介入で,大きな効果が出そうです😲 #脳卒中 #立ち上がり
Tweet media one
1
42
556
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
5 months
離床時間と嚥下機能, 筋肉量との関係💡 離床時間↑→骨格筋量が多く,嚥下機能が高い! 2022年のGerontology誌で, 高齢者における嚥下機能維持のための離床時間が報告+ 🔹4h以上:嚥下機能の維持 🔹6h以上:全身の筋肉量の維持 🌱note: 是非, あわせてご覧ください🙇
Tweet media one
@Aspiration_p
リハ科医みのる
8 months
離床時間と嚥下機能および筋肉量との関係 離床時間によって3つのグループに分け、ASMI/TMI(四肢/骨格筋量)、FOIS(嚥下機能)を比較 Group S(離床時間が4時間未満) Group M(4-6時間) Group L(6時間以上) 【結果】 離床時間が長いと四肢骨格筋量が多く嚥下機能が高い
Tweet media one
Tweet media two
0
31
242
0
53
505
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
日本義肢装具学会誌の38(3)、下肢装具の神回です❗️ ①脳卒中歩行障害-総論 ②評価と脳画像×歩行予後 ③下肢装具バイオメカニクス ④急性期 ⑤回復期 ⑥装具設定の工夫 ⑦これからの装具療法 特集のすべてを吸収したのは初めてです😲 #日本義肢装具学会誌 #下肢装具
0
51
414
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
3 months
嚥下障害はSTの独擅場ではない💡 PT/OTにもできること! その1つに "離床" があると思います 2022年に高齢者の嚥下機能維持のための離床時間が報告+ 🔹4h以上:嚥下機能の維持 🔹6h以上:全身の筋肉量の維持 🌱note: “チーム医療” で嚥下障害に向かいたいですね🙇 #嚥下障害
Tweet media one
@yopipt5
よぴ@訪看PT
6 months
嚥下障害はSTの独擅場!ではない❌ 嚥下なSTに任せよう! なんて思ってません? PT、OTにもできることあるんです なんなら割と大きめの役割が… 明日からそんな目で嚥下障害の方と関わってみませんか?🤔
2
15
216
0
37
398
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 months
クラムシェル万能論💡 股関節角度ごとの筋活動Evi+ 最近, 大臀筋強化の三種の神器が示されました <3種の神器> 1. Clamshell 2. Side-Lying Hip Abduction 3. Fire-Hydrant 🔹1週間介入後,スクワット時の大臀筋活動が57%↑ 🌱note: クラムシェルは大臀筋も鍛えます😲
Tweet media one
@k_jinta
じんた|運動器疾患に特化した理学療法士
2 months
【クラムシェル万能論】 股関節外旋筋に対するエクササイズとして クラムシェルを使っていましたが 大殿筋や中殿筋にも効果があります。 少し工夫が必要ですが うまく使いこなせれば 汎用性の高いエクササイズになりそうです。
Tweet media one
Tweet media two
1
11
396
0
29
356
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 years
強く同意です!この視点は本当に大切💡 例. 筋力低下に対する病態の原因が ①廃用→改善見込める→じゃあ筋トレ ②脊髄損傷(完全麻痺)→改善しにくい→じゃあ代償でADL自立を つまり、病態が治療方針の舵を握っていると考えます 僕はNCMRRモデルが好きです✨ 📕藤澤, 2011
Tweet media one
@oboyiku__pt
小保方祐貴 | 認定理学療法士(管理・運営、スポーツ理学療法)
2 years
2〜3年目になると業務に余裕が出て来るからチャレンジして。 運動器分野で働いてる人は「病態をみる」ということを意識してほしい。 身体機能や動作評価だけでなく、そこを患者、家族に説明できるだけで信頼度がグッと増すから。 ※診断名の説明ではないよ。
0
1
38
0
29
347
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
スクワット+股関節内転の威力💡 中殿筋+内側広筋活動アップ 脳卒中片麻痺患者でも有効です ・立ち上がり練習+膝間にボール挟み ・麻痺側:複数筋の早期活性化 “膝の間にボール”の威力❗️ 是非,こちらもご覧ください🙇 🕊twitter link: 🌱note link:
Tweet media one
@pttiger0228
PTタイガー@FootBiomechanics
1 year
スクワット+内転 スクワット+外転 内転-外転の等尺性収縮を加えることで中殿筋や広筋群の筋活動がUPしたと報告されています🙂
1
69
534
0
26
342
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
僧帽筋下部の鍛え方💡 こう鍛えればいいのですね❗️ 最近の文献抄読でも,重要性はひしひしと感じていました 興味のある方は、是非 “理論編” としてご覧下さい🙇 ■肩甲骨位置を決めるキーマッスル : ■投球動作,筋シナジー,Early cockingで活性:
Tweet media one
@Tai884
林泰祐@野球選手育成の専門家
1 year
⚾︎140キロ投手は、僧帽筋下部が使える 僧帽筋下部が使えると トップの位置でパワーを作りやすい 逆に使えないと 手投げになって球速は上がらない 肩甲骨を斜め下に寄せるだけで 使えるよう��なる ボールがなくてもできるから 投げる前にはやって欲しい ↓今日のアップから実践しよう↓
0
63
532
0
33
316
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
📕最良の筋トレ処方 ・178研究を包含→メタ解析 ・筋トレ処方の種類による効果を調査 ・筋トレ処方の枠組み:X(負荷量)-Y(セット数)-#(週頻度) 🔹筋力↑の🥇→“HM3” 🔹筋肥大の🥇→“HM2” 🔹移動,歩行速度,バランスの🥇→“HM3” この枠組みは分かりやすい! 筋トレ処方を考えやすくなりますね😲 #筋トレ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
31
316
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
3 months
片脚立ちでの中臀筋の役割💡 動画で分かりやすく力学的説明! この力学の応用編❗️ “重錘把持” による 歩行中の中臀筋への負荷調整法が提案+ 負荷を軽くする方法は患者さんに驚かれます😲 「錘をもつのに,楽になるんだね!」と 🌱note: 是非,ご覧ください🙇 #中臀筋 #歩行
Tweet media one
@pttiger0228
PTタイガー@FootBiomechanics
6 months
片脚立ちのときに中殿筋が骨盤を安定させるイメージ
1
81
644
0
27
314
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
📕体幹トレ→腰痛を鎮める4領域の効果 ・Narrative Review ・腰痛/慢性腰痛に対する体幹トレの効果をレビュー ・以下,4領域における効果がレビュー 🔹脳 Brain 🔹生化学 Biochemistry 🔹炎症 Inflammatory 🔹神経筋 Neuromuscular 1つの体幹トレの効果はたくさんの領域に渡る とにかく図が好きです😲
Tweet media one
1
27
295
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
11 months
離床の目標は8時間以上💡 ※TAVIを受けた高齢患者において 関連する文献抄読を共有しますᯤ ■離床時間の目標: ■入院中『離床』が大事: 離床時間が明確だと, 指導しやすくなりますね😲 #身体活動量 #離床時間 #離床
Tweet media one
@YT_KonoPT
Yuji Kono, PhD, PT @ 藤田医科大学病院
1 year
ようやく1本目が公開されました。みなさん、離床の目標は8時間以上をまず目標にしてください!ご意見お待ちしております。また皆さんいつもご指導ありがとうございます。
3
18
188
0
31
290
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
8 months
内転ヒップリフト💡 大臀筋下部+内転筋活動↑ “立ち上がり×ボールを挟む” も効果的❗️ 🔹非麻痺側:垂直方向の床反力ピークが減少 🔹麻痺側:膝伸展モーメントピークが早期発生, 複数筋の早期活性化 🌱note: 簡単な1 pointの工夫で大きな効果が出そうです😲
Tweet media one
@k_jinta
じんた|運動器疾患に特化した理学療法士
9 months
【内転ヒップリフト】
Tweet media one
1
10
272
0
22
284
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 months
高齢者の筋トレの速度💡 高速の方が筋力増強, 筋肥大の効果が高い! 高齢者における高速×筋トレの文献抄読ᯤ ■高速レジスタンス運動: ■最大意図速度の筋トレ: 筋トレにおいて, 速度にこだわっていきたいですね😲 #筋力トレーニング #速度 #高齢者
Tweet media one
@takumasa39
庵野拓将 (Takumasa Anno)
4 months
筋トレによる筋力増強の効果は、2秒以下の運動スピードで行うと最大化されることが報告されています。 今月のExp Gerontolの報告では、高齢者の筋トレにおいても、速い運動スピードの方が遅いスピードよりも筋力増強、筋肥大の効果が高いとのこと。
0
38
220
0
32
279
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
5 months
腰部脊柱管狭窄症者(LSS)への運動療法💡 やはりLSSへの介入は注目度が高い! 日本整形外科学会にによる LSSの臨床実践ガイドライン2021を共有ᯤ ・抄読ではPTの重要事項を3つ選びレビュー 🌱note: またLSS関連の文献があれば抄読します💨 #腰部脊柱管狭窄症 #理学療法
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
5 months
・13RCT(1440人)を包含 ・腰部脊柱管狭窄症者に対する運動療法の効果 🔹多くの運動介入には監督と屈曲ベースの運動が含まれた 🔹成功介入:ストレッチ, 下肢・体幹筋の筋トレ・エクササイズ,        フィットネスエクササイズ, サイクリングなど 狭窄症者への介入選択の参考になる研究ですね😲
Tweet media one
2
4
93
0
14
280
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
3 months
トレンデレンブルグ徴候とデュジェンヌ徴候💡 イラストが分かりやすい! 関連して, “重錘把持” による 歩行中の中臀筋への負荷調整方法が提案+ 負荷を軽くする方法は患者さんに驚かれます😲 「錘をもつのに,楽になるんだね!」と 🌱note: 是非,ご覧ください🙇 #中殿筋 #歩行
Tweet media one
@pttiger0228
PTタイガー@FootBiomechanics
5 months
トレンデレンブルグ徴候 とデュジェンヌ徴候
0
64
545
0
17
278
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
症例報告のスライド作成のコツ💡 空パック作成→着実に漸進する手順が示されています @igakukaishinbun 以前,発表スライドの推敲チェックリストを作成しました ・本2冊 & 多site参考 ・5 domains, 15 pointsのチェックリスト こちらも是非ご覧ください🙇 🌱note link:
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@igakukaishinbun
医学界新聞
1 year
連載第2回では,スライド構成の考え方を解説。事前に構成を組み立て,必要な要素を落とし込む方法,とりあえず作ってみる方法の2パターンに分けてポイントを紹介します。 スライド作成のABC(2)スライドの構成の考え方(柿崎真沙子)
Tweet media one
0
7
23
0
29
274
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 months
ADLに必要な膝関節可動域💡 8種類のADLと必要なROM+ 2022年にADLに必要な “股関節” ROMが示されました 🔹歩行:9.9°~49.3° 🔹階段昇段:19.6°~67.8° 🔹しゃがみ動作:120.0° 🔹立ち上がり動作:103.0° 🌱note: 身体機能と生活をリンクしたいですね😲
Tweet media one
@k_jinta
じんた|運動器疾患に特化した理学療法士
6 months
ADLで必要な膝関節の屈曲可動域を まとめました。これらを 参考に屈曲可動域がどの程度必要か 考えながらアプローチしてみてください。 洋式生活→120°程度 和式生活→130-150° 必要と言われています。 元々、和式生活をしている方に対しては TKA後は洋式生活に変えることをお勧めしています。
Tweet media one
0
7
123
0
13
265
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
3 months
体幹のホームエクササイズ一覧 (movie+)💡 関連する文献抄読を共有しますᯤ ■プランク運動の効果: ■体幹トレ→4領域の効果 ■体幹運動と筋活動比較: 体幹トレの手札と知識を増やしたいですね😲 #体幹 #コアスタビリティ
Tweet media one
0
18
263
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
椎体圧迫骨折×安静日数💡 奥深い議論 ベッド上安静期間3日と14日で比較した抄読を共有します 🔹安静短い→圧壊大、廃用リスク少、在院日数短 ・3日→「多少潰れても問題ない」 ・14日→「潰さないでしっかり治す」 あとは選択の問題、SDMの領域でしょうか😲 🌱note link:
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@coco617haru527
CocoHaru
1 year
新鮮圧迫骨折に対する安静臥床、Drによって1w or 2wの違ってて1wの場合めっちゃ慎重に進めてた。 コルセットの効果のメリットデメリットもほんまのところどーなん。って気になってたから臨床研究と椎体負荷研究勉強なります。 #よもやまナイト
0
1
16
0
25
258
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
カーフレイズのコツ💡 Evidence+でとても勉強になります 最近,不安定板上のカーフレイズが 足部内在筋を活性化させることが示されました 早速臨床で実践していますが, 患者さんも“全然違う”といいます 是非,こちらもご覧ください🙇 🌱note link: #カーフレイズ #理学療法
Tweet media one
@TakumiRodrigues
たくみロドリゲス@理学療法士
1 year
カーフレイズについて↓
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
17
316
0
30
256
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 months
ストレッチの種類💡 静的(SS), ダイナミック, PNFストレッチ❗️ ストレッチ関連の文献を共有しますᯤ ■SS vs. PNF: ■筋トレッチング: ■SSの障害予防効果: 種類ごとの特徴を把握したいですね😲 #ストレッチ
Tweet media one
@To_nyo_DM
糖尿病予防療法士DM
2 months
◎ストレッチ種類 ✅静的ストレッチ 👉受動的に筋を伸張させIb抑制を活用し筋緊張を低下させる ✅ダイナミックストレッチ 👉能動的に筋を伸張-収縮を反復し『相反抑制』を活用し拮抗筋の筋緊張を低下させる ✅PNFストレッチ 👉最終域にて等尺性収縮等用いて固有受容器を刺激させ筋緊張を低下させる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
27
323
1
25
259
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
3 months
📕大臀筋, 中殿筋を最も活性化する運動は? ・24名の健常者 ・大臀筋, 中臀筋に対する4種の運動, 筋活動を比較 🔹大臀筋の筋活動:🥇ヒップスラスト (143%MVIC) 🔹中臀筋の筋活動:🥇抵抗つき腹臥位股関節外転 (149%MVIC) アスリート向けの大臀筋, 中臀筋活性化のための運動ですね😲 #筋力トレーニング
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
17
249
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
5 months
γ-nailの術侵襲💡 中殿筋, 外側広筋, TFL, ITB! 関連する文献抄読を共有しますᯤ ■転子部骨折×病理解剖学: ■関節包内 vs. 関節包外骨折: ■転子部骨折×歩行バイメカ: 主要であり,重要な疾患です😲 #大腿骨転子部骨折
Tweet media one
@k_jinta
じんた|運動器疾患に特化した理学療法士
7 months
γ-nail(short femoral nail;SFN)の侵襲筋は 中殿筋、外側広筋、TFL、ITB です。 特徴は、 内反モーメントが小さい、 中殿筋に侵襲が加わる です。
Tweet media one
0
4
181
0
18
247
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
球速に影響する体組成💡 筋肉量,特に体幹&下半身 球速に興味ある方は以下の文献もご覧下さい🙇 ・Journal of Biomechanics誌 ・高校(165人),大学(62人)の投手 ・機械学習に組み込みモデル構築 ・球速に影響する投球動作メカニクスの “神5” が示唆された 🌱note link: #球速
Tweet media one
@Spo_Lab
スポ.ラボ
1 year
高校球児1030人調査した体組成データで分析  140キロを投げる投手に共通する身体的特徴 | THE ANSWER
0
130
752
1
42
238
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 years
大腿骨近位部骨折後に膝関節疼痛(PHFKP)を発生する患者さん、いませんか? PHFKP発症の予測因子とカットオフ値を明らかにした論文がPM&R Journalにて公開されました✨ カットオフ値は、簡便に計測でき、有用と思われます😊 是非ご一読ください🌸 🔗 #拡散希望 🙇 #PMRJournal
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
28
236
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
10 months
トレンデレンブルグ歩行💡 中殿筋活動のタイミング (Evi+) 歩行中の中臀筋への負荷調整 最近, “重錘把持” による方法が提案されました 負荷を軽くする方法は患者さんに驚かれます😲 「錘をもつのに,楽になるんだね!」と 🌱note: 是非,ご覧ください🙇 #中殿筋 #歩行
Tweet media one
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
トレンデレンブルグ歩行の原因の1つとして殿筋群の機能低下が考えられています。 中殿筋は骨盤を支持しますが、線維ごとによって作用や活動するタイミングが少し異なります。 のため、トレンデレンブルグ歩行がどのタイミングで生じてるのかを考えることも大切だと思います!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
15
204
0
19
237
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
4 months
静的ストレッチ×ROM拡大効果💡 ストレッチ時間や強度の論文まとめ ストレッチ関連の文献を共有しますᯤ ■ SS vs. PNF: ■ 筋力, 筋肥大効果: ■ 筋力, 筋パワー↑: 15論文から多岐にわたる示唆, 大変有用です😲
Tweet media one
@pt_inakano
山田@理学療法士
7 months
静的ストレッチと関節可動域の拡大効果について、 時間や頻度、強度について論文からまとめています。 プログラムの設定や自主練習指導に役立てば幸いです。
1
6
87
1
20
239
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
9 months
📕日常生活における股関節可動域の使用 ・30名の健常者 ・ウェアラブルセンサーでADL中の股ROM計測 <ADL×股屈曲ROM> 🔹歩行:9.9°~49.3° 🔹階段昇段:19.6°~67.8° 🔹階段降段:26.2°~52.4° 🔹しゃがみ動作:120.0° 🔹立ち上がり動作:103.0° こういう目安があると目標設定や説明しやすいです😲
Tweet media one
1
24
232
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
3 months
リハ領域のサルコペニア, 筋肉量, 筋力の改善とアウトカム改善のエビデンス💡 関連して, 2023年にサルコペニア高齢者を対象で, アウトカム別の効果的な介入一覧が示されました‼️ 🌱note: “筋トレ”は第一選択, “バランス練習”も効果的です😲 #サルコペニア #高齢者 #脳卒中
Tweet media one
@YoshimuraYosh
Yoshihiro YOSHIMURA (吉村芳弘) @サルコペニア・フレイル2025大会長
6 months
限定的ですがリハ領域のサルコペニア、筋肉量、筋力の改善とアウトカム改善のエビデンスです。手前味噌ですが。 サルコペニア改善と排泄自立 筋肉量改善とADL改善 筋力改善とADL改善
0
13
111
0
19
234
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 months
転倒予防の世界的ガイドライン💡 バランス練習, ≧週3回, ≧12週間を推奨❗️ 関連する文献抄読を共有しますᯤ 転倒予防× ■行動変容: ■施設入所者: ■教育の威力: 転倒予防は僕たちの主戦場ですからね😲 #転倒 #転倒予防
Tweet media one
@pt_inakano
山田@理学療法士
4 months
高齢者の転倒予防と管理に関する世界ガイドライン 転倒予防の運動プログラムは、以下の点を推奨している ・バランスに関する機能運動 ・12週間以上 ・週3回以上 転倒予防に対する運動介入は、エビデンスが高いアプローチとして紹介されています。
Tweet media one
0
29
251
0
29
230
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
森岡先生が示したKey論文💡 皆で勉強しましょう💨 ①新生児の運動原始とその発達: ②乳幼児期における運動関連動作の発達: ③ヒトの運動機能の先天性: ④座位姿勢制御の発達: ⑤Page not found...
@ShuMorioka
森岡 周 (Shu Morioka) @畿央大学(Kio Univ.)
1 year
今日の私にとってのkey論文です。 doi: 10.1126/science.1210617. doi: 10.3389/fncel.2020.623759 doi: 10.1111/cdev.13251. DOI:10.1002/dev.10110 doi: 10.1017/s0012162200001316.
0
5
45
0
23
228
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
6 months
スクワット+股関節内転の威力💡 中殿筋+内側広筋活動アップ 脳卒中片麻痺患者でも有効です ・立ち上がり練習+膝間にボール挟み ・麻痺側:複数筋の早期活性化 🌱note link: 𝕏: “膝の間にボール”の威力❗️是非,こちらもご覧ください🙇
Tweet media one
@pttiger0228
PTタイガー@FootBiomechanics
6 months
スクワット+内外転等尺性収縮
0
22
190
0
25
227
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
5 months
柔軟性に対する静的ストレッチ効果💡 回数, ストレッチ時間が関連要因! ストレッチ関連の文献を共有しますᯤ ■ SS vs. PNF: ■ 筋力, 筋肥大効果: ■ 筋力, 筋パワー↑: ストレッチの処方変数を理解したいですね😲
Tweet media one
@pt_inakano
山田@理学療法士
7 months
健康な人の柔軟性に対する静的ストレッチ効果を調査したメタ解析による系統的レビュー 柔軟性の向上に関わる要素として、 ・回数 ・1セッションのストレッチ時間 ・合計ストレッチ時間 が挙げられた。 ストレッチが長いほど、柔軟性の向上が得られやすい可能性があります。
Tweet media one
0
2
37
0
12
226
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
📕トイレ動作の“サブタスク” ・回復期脳卒中患者101名🇯🇵 ・トイレ動作の24のサブタスクを定義 & 評価 🔹入院時に最も困難:車椅子のブレーキをロックする 🔹退院までに最も困難:失禁パッド・生理用品を捨てる サブタスク概念は,論理的思考を取るのに有効です 先輩-後輩のやりとりの一例を示しました😲
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
17
225
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
5 months
脊椎圧迫骨折の疾患概要💡 疫学的知識が学べます! 2023年に椎体骨折の保存療法の国際的コンセンサス+ 🔹長期的安静, 重量物の持ち上げ(骨折後12週間)を避ける 🔹疼痛教育, 再骨折リスク教育を受ける 🔸装具は推奨されない 🌱note: よく学んでおきたい疾患ですね😲
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@k_jinta
じんた|運動器疾患に特化した理学療法士
8 months
【脊椎圧迫骨折の疾患概要】
Tweet media one
0
0
48
0
19
222
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
4 months
更衣に必要な股関節可動域💡 靴下を履く, 靴紐を結ぶは大きなROM要! 2022年にADLに必要な股関節ROMが示されました 🔹歩行:9.9°~49.3° 🔹階段昇段:19.6°~67.8° 🔹しゃがみ動作:120.0° 🔹立ち上がり動作:103.0° 🌱note: 身体機能と生活をリンクしたいですね😲 #股関節
Tweet media one
@pt_inakano
山田@理学療法士
7 months
健常者の更衣動作に関わる股関節角度 研究によって差はありますが、 「靴下を履く動作」や「靴紐を結ぶ動作」が股関節を大きく動かしているようです。
Tweet media one
0
21
163
0
17
220
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
脊柱管狭窄症(LSS)者の保存療法のSR💡 徒手療法+運動がgood 最近,日本整形外科学会から LSSの臨床実践ガイドライン2021が発行(抄読+) この中で, 🔹運動療法は有用か?→最適な運動療法はまだ不明 今回のSRは,最適な運動療法を示す1論文ですね😲 🌱note link:
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@kotukenpt
コツケン@PT
1 year
脊柱菅狭窄症患者さんに対する保存療法のシステマティックレビュー。徒手療法と運動を含む集学的アプローチが効果的な治療法(認知行動療法を加えるとなおよし)であり、硬膜外ステロイドは神経性跛行を伴うLSSの管理には効果的ではないとのこと。
0
0
19
0
11
215
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
TKAの予後予測💡 自立歩行獲得期間, 在院日数の関連因子 関連する文献抄読を共有しますᯤ ■ TKAの2/3筋トレで延期: ■ TKA後5年 痛みの回復: ■ TKA患者の後悔: ぜひ,こちらもご覧ください🙇 #TKA #人工膝関節置換術
Tweet media one
@k_jinta
じんた|運動器疾患に特化した理学療法士
1 year
【TKAの予後予測】 自立歩行獲得期間と在院日数について 術後早期の “自動膝屈曲角度”の拡大が 影響を与える可能性があると 報告されています。 僕も臨床では 他動の屈曲角度よりも 自動での角度を気にするようにしています。
Tweet media one
0
5
122
0
27
218
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
3 months
和式の座り姿勢に関わる “膝関節” 屈曲可動域💡 正座, あぐら, しゃがみ 2022年にADLに必要な“股関節” ROMが報告+ 🔹歩行:9.9°~49.3° 🔹階段昇段:19.6°~67.8° 🔹しゃがみ:120.0° 🔹立ち上がり:103.0° 🌱note: 生活とリンクして身体機能を評価・治療したいですね😲
Tweet media one
@pt_inakano
山田@理学療法士
7 months
和式生活での座り姿勢における膝関節屈曲角度 健常者を対象とした調査ですが、 正座やしゃがみ姿勢で150°、胡座で120~130°の膝屈曲角度でした。 和式生活は膝の大きな可動域が必要ですね。
Tweet media one
0
7
44
0
17
212
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 years
・17人の健常男性🇯🇵 ・座位と立位で最大足指屈筋力(MTFS)の0~80%で出力、その際のEMG測定 🔹上記課題中の足部内在筋筋活動は立位 > 座位(10-15%MVC程度の差) →同じ量の出力をした場合、立位の方が足部内在筋が活性化されやすい タオルギャザーなどは立位で行う方がよさそうです😲 #DYJOC #内在筋
Tweet media one
1
14
206
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
5 months
クラムシェル万能論💡 股関節角度ごとの筋活動Evi+ 最近, 大臀筋強化の三種の神器が示されました <3種の神器> 1. Clamshell 2. Side-Lying Hip Abduction 3. Fire-Hydrant 🔹1週間介入後,スクワット時の大臀筋活動が57%↑ 🌱note: クラムシェルは大臀筋も鍛えます😲
Tweet media one
@k_jinta
じんた|運動器疾患に特化した理学療法士
5 months
【クラムシェル万能論】 股関節外旋筋に対するエクササイズとして クラムシェルを使っていましたが 大殿筋や中殿筋にも効果があります。 少し工夫が必要ですが うまく使いこなせれば 汎用性の高いエクササイズになりそうです。
Tweet media one
Tweet media two
0
17
221
0
17
210
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 years
📕腰部脊柱管狭窄症(LSS)の臨床実践ガイドライン2021 ・2011年初版の改訂 ・PTの重要事項を3つ選びレビュー 🔹LSSに対する特異的な身体検査所見は? 🔹LSSに対する適切な評価指標(質問票)は? 🔹運動療法は有用か? PTの重要事項が満載 & Open Access🔑 しっかり読み込んで、臨床に生かしましょう😲
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
15
206
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
4 months
脊椎圧迫骨折を攻略する💡 概要〜運動療法まで学べます 2023年に椎体骨折の保存療法の国際的コンセンサス+ 🔹長期的安静, 重量物の持ち上げ(骨折後12週間)を避ける 🔹疼痛教育, 再骨折リスク教育を受ける 🔸装具は推奨されない 🌱note: よく学んでおきたい疾患ですね😲
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@k_jinta
じんた|運動器疾患に特化した理学療法士
7 months
脊椎圧迫骨折を攻略する! ✅圧迫骨折の概要 ✅圧迫骨折のリハの進め方 ✅圧迫骨折に対する僕の考え方 ✅圧迫骨折の方に対する運動療法 「ほかの疾患に比べ簡単」という イメージないですか? 僕はありました。 でも、 実はそうじゃなかった。 詳しく知りたい方はこちら👇
3
13
79
1
19
208
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
9 months
ADLに必要な膝関節可動域💡 8種類のADLと必要なROM+ 2022年にADLに必要な “股関節” ROMが示されました 🔹歩行:9.9°~49.3° 🔹階段昇段:19.6°~67.8° 🔹しゃがみ動作:120.0° 🔹立ち上がり動作:103.0° 🌱note: 身体機能と生活をリンクしたいですね😲
Tweet media one
@flexiblemouse1
マメな理学療法士
9 months
ADLに必要な膝関節可動域 ・歩行:67° ・階段昇段:83° ・階段降段:90° ・椅子座位:93° ・椅子立ち上がり:100° ・靴ひも結び:106° ・しゃがみこみ:130° ・正座:140°
3
40
431
1
25
207
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
エビデンスピラミッド💡 下2段は知りませんでした 最近,Nature Medicine誌から 今後20年間の主な課題を含めた エビデンスピラミッドが報告されました 流石にカッコいいです✨ 興味のある方は,是非こちらもご覧ください🙇 🌱note link: #エビデンスピラミッド #エビデンス
Tweet media one
@freezapt
地域PTのフリーザ🎧🪐
1 year
医療のエビデンスレベルピラミッドです。 重要なのは再現性と普遍性です。 ヒトが相手の臨床研究では常にバイアスという誤差が付きまとう。 人に対して行う前提があるため動物実験の信頼性の高くてもエビデンスが低くなる。 エビデンスは大事ですが低いものが有効ではないわけでもないです。
Tweet media one
1
6
101
0
20
203
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
9 months
クラムシェルの4パターン💡 股関節屈曲角度によって狙いが変わる! 大臀筋強化の三種の神器が示されました <3種の神器> 1. Clamshell 2. Side-Lying Hip Abduction 3. Fire-Hydrant 🔹1週間介入後スクワット時の大臀筋活動が57%↑ 🌱note: 狙いが明確な介入をしたいですね😲
Tweet media one
@pttiger0228
PTタイガー@FootBiomechanics
11 months
Clam exercises
1
17
173
0
14
201
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 month
運動器最新エビデンス💡 "日常生活に必要なROMとは?(股関節)" ■ 当該文献のnote文献抄読, 𝕏 post 🌱note: 𝕏: 是非, いろいろな形での文献抄読をご覧ください🙇 #股関節 #関節可動域 #ROM
Tweet media one
@rishou_gakkai
日本離床学会
1 month
新コーナー「整形外科・運動器最新エビデンス」の最新情報をお届け!運動器リハビリのエキスパートである海津先生が“これは面白い”という整形外科・運動器にまつわるエビデンスを紹介。今回は「日常生活に必要なROMとは?」を紹介します。 @copellist ▼解説はこちら
0
1
8
0
10
203
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
3 months
脳卒中×運動学習💡 学習のために脳を休ませる!? 関連する文献抄読を共有しますᯤ ■ 運動学習の神経仕分け: ■ 運動学習→髄鞘建築: ■ 「やってみせ」×運動学習: 確かにタイトルがとても興味深いです😲 #脳卒中 #運動学習
Tweet media one
@tkd_k888
Kazuhiro Tokuda|徳田和宏
6 months
脳卒中後の運動学習には何が鍵となるのか? タイトルがとても興味深い。 Rest the Brain to Learn New Gait Patterns after Stroke.
Tweet media one
0
7
132
0
20
202
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
26 days
起立訓練が脳卒中後の嚥下障害を改善💡 経口摂取レベル, ADL, 入院期間に効果‼️ 関連する文献抄読を共有しますᯤ ■嚥下×離床時間: ■PT×ST Synergy: ■Oral frail×Checklist: PT×STは“相利共生”の関係です😲 #理学療法
Tweet media one
@Aspiration_p
リハ科医みのる
3 months
起立訓練が脳卒中後の嚥下障害を改善する 起立訓練(中央値36回/日)は嚥下障害を有する脳卒中患者において退院時経口摂取レベル改善、ADL改善、入院期間の短縮など好ましい転帰と関連 嚥下障害のリハビリは喉(のど)だけではなく全身を鍛える時代💪
0
49
380
1
15
203
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
24 days
📕ランニングシューズの違いが 足底内在筋の筋厚, 筋断面積に及ぼす影響 ・テクノロジー搭載(T) vs. ベアフット(B)シューズ 🔹足底筋膜の厚さ:T<B 🔹長母趾屈筋の厚さ:T<B 🔹足底方形筋, 小趾外転筋の断面積:T<B 足部を鍛えるならベアフットシューズが金, ですね😲 #ランニングシューズ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
12
198
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
3 months
静的ストレッチング(SS)の効果💡 遅発性筋肉痛の改善は休息との差なし! 関連する文献抄読を共有しますᯤ SS× ■障害予防効果: ■筋力, 筋パワー↑: ■最大筋力, 筋肥大↑: SSで期待できる効果の理解を深めたいですね😲
Tweet media one
@takumasa39
庵野拓将 (Takumasa Anno)
6 months
筋トレなどの運動後の静的ストレッチングは受動的休息(ただ安静にしている)と比べて遅発性筋肉痛の改善効果や筋力回復に差はなく、現時点では、回復目的で運動後のストレッチを推奨するエビデンスは乏しいというFront Physiolのメタ解析。
0
34
305
0
10
197
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 months
トレンデレンブルグ徴候とデュジェンヌ徴候💡 イラストが分かりやすい! 関連して, “重錘把持” による 歩行中の中臀筋への負荷調整方法が���案+ 負荷を軽くする方法は患者さんに驚かれます😲 「錘をもつのに,楽になるんだね!」と 🌱note: 是非,ご覧ください🙇 #中殿筋 #歩行
Tweet media one
@pttiger0228
PTタイガー@FootBiomechanics
2 months
トレンデレンブルグとデュジェンヌ徴候
0
48
488
0
14
196
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
8 months
ADLに必要な膝関節可動域💡 8種類のADLと必要なROM+ 2022年にADLに必要な “股関節” ROMも示されました 🔹歩行:9.9°~49.3° 🔹階段昇段:19.6°~67.8° 🔹しゃがみ動作:120.0° 🔹立ち上がり動作:103.0° 🌱note: 身体機能に応じて生活指導をしたいですね😲
Tweet media one
@k_jinta
じんた|運動器疾患に特化した理学療法士
9 months
保存必須 ADLで必要な膝関節の屈曲可動域を まとめました。 参考に屈曲可動域がどの程度必要か 考えながらアプローチしてみてください。 洋式生活なら120°程度 和式生活であれば130-150°必要と言われています。 元々、和式生活をしている方に対しては TKA後は洋式生活に変えることをお勧めしています
Tweet media one
1
20
235
1
20
191
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 years
これは凄い💡 本格実用されれば、動作解析の春が来そうです🌸 日本発の技術もあります🇯🇵 ・スマホ1台でOK ・スマホアプリTDPT:動画→リアルタイムに3次元座標を推定 ・全身24点の座標→2次元座標に基づいた関節可動域を算出 目が離せない領域ですね👀 🌱note link:
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@reha_kon
古西幸夫(Sachio Konishi)
2 years
スタンフォード大学のグループが開発した「OpenCap」というフリーのウェブアプリを使ってみました。 スマホ2台が必要でしたが5分ほどでマーカーレスモーションキャプチャができました。右のように関節角度もだせるみたいです。
2
15
142
1
16
181
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 months
ADLに必要な膝関節可動域💡 下衣更衣, 靴の着脱に必要な膝ROM+ 2022年にADLに必要な “股関節” ROMが示されました 🔹歩行:9.9°~49.3° 🔹階段昇段:19.6°~67.8° 🔹靴紐を結ぶ:126.1° 🔹立ち上がり動作:103.0° 🌱note: 身体機能と生活をリンクしたいですね😲 #関節可動域
Tweet media one
@pt_inakano
山田@理学療法士
7 months
下肢の更衣動作に関する膝屈曲可動域 健常者を対象に動作時の膝屈曲角度を調査した研究から ・ズボンや靴を履く動作では膝屈曲120°程度 ・靴下の着脱動作では膝屈曲130°程度 と報告があります。 下肢の更衣動作では、膝関節の大きな運動を伴っていることもあるようです。
Tweet media one
Tweet media two
0
8
78
0
11
188
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
足部内在筋の簡易的な筋力評価💡 簡易的で効果判定ツールとして役立ちそうです😲 最近の足部内在筋関連の抄読を共有しますᯤ ■ 足部内在筋強化の威力: ■ つま先立ちは不安定板の上で: ■ タオルギャザーは立位で:
Tweet media one
@pttiger0228
PTタイガー@FootBiomechanics
1 year
Paper Grip Test 内在筋の簡易的な筋力を測定する方法 ただ、このテストは外在筋も活動するので、内在筋のみを評価できる方法ではないので注意🙂
0
16
195
1
23
182
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
殿筋エクササイズ💡 動画があり分かりやすいです 最近、大臀筋強化の三種の神器が示されました <3種の神器> 1. Clamshell 2. Side-Lying Hip Abduction 3. Fire-Hydrant 🔹1週間介入後,スクワット時の大臀筋活動が57%↑ 🌱note link: 効果的に鍛えたいですね😲
Tweet media one
@Rk_note14
Ryuju@理学療法士
1 year
【中殿筋エクササイズ】 1.側臥位股関節外転  (壁アシストあり) 2.クラムシェル(骨盤ニュートラル) 3.pelvic drop バリエーションを増やすことは患者やクライアントの状態や機能に合わせて運動療法を展開できます🙌
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
18
193
0
11
183
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
3 months
📕地上 vs. トレッドミル歩行 ・55研究(1,005人)を包含 ・歩行バイオメカの違い 🔹酸素消費量:トレッドミル上で↑ 🔹垂直方向の床反力:トレッドミル上で↑ 🔹股伸展モーメント:トレッドミル上で↑ 🔸膝伸展, 足背屈モーメント:トレッドミル上で↓ トレッドミル歩行の特性をより具体的に知れます😲
Tweet media one
1
13
185
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
脳卒中,移乗自立のBBSカットオフ値💡 とても参考になるデータ 関連する最近の文献抄読を共有しますᯤ ■ 移乗は自立前後の転倒率が高い: ■ 安定期の傷害リスクが高い: 自立評価の質は転倒・傷害予防に重要ですね😲 #移乗 #カットオフ値 #脳卒中
Tweet media one
@Ryo_Harigai
針谷 遼|脳卒中専門リハ@東京
1 year
【脳卒中後の移乗自立を判定するカットオフ値は?】 東北福祉大学・藤田先生の2018年研究 脳卒中後の移乗自立を予測するBBSカットオフ値として41/40点(感度:89% 特異度:86%)を報告 回復期のPTさんにとって有益な情報になるはず😌 PMID: 28637145
Tweet media one
0
18
204
0
16
181
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 months
筋トレ効果を最大化, 「セット構成」の選び方💡 2023年のBJSM誌で “最良の筋トレ処方” が報告+ ・処方の枠組み:X(負荷量)-Y(セット数)-#(週頻度) 🔹筋力↑→🥇“HM3” 🔹筋肥大→🥇“HM2” 🔹移動,歩行速度,バランス→🥇“HM3” 🌱note: 最良の “処方変数” を知りたいですね😲
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@takumasa39
庵野拓将 (Takumasa Anno)
4 months
ブログ『筋トレの効果を最大化させる「セットの構成」の選び方【最新エビデンス】 』をアップしました。 例えば10回3セット・インターバル2分のような従来のセット構成に代わる新たなセット構成による効果を解析した最新のメタアナリシスの結果をご紹介しています。
0
44
296
0
10
181
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
運動学習のレビュー💡 関連用語が分かりやすく整理 関連する文献抄読を共有しますᯤ ■ 運動学習の神経仕分け: ■ 運動学習→髄鞘建築: ■ 「やってみせ」×運動学習: 僕たちの主戦場ですからね😲 #運動学習 #理学療法士
Tweet media one
@10uuuune
Junichiro YOSHIDA
1 year
運動学習のレビュー論文。reward-またはsensory-prediction errorやvisuomotor adaptationなど、数多の運動学習に関連する用語がわかりやすく整理されてます
0
1
21
0
30
179
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
25 days
📕5回立ち上がりテスト(5T-STS)の基準値 ・地域在住成人546人(18~95歳)🇵🇹 ・5T-STSの基準値と参照式を調査 🔹5層の年代別, 性別ごと基準値+ 🔹参照式:5T-STS = 3.89+(0.10×年齢)-(0.96×身体活動) 結果値の解釈に役立ちますね, 日本人 ver. も知りたいところです😲 #5 回立ち上がりテスト #基準値
Tweet media one
1
7
182
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
慢性疼痛者への PTが好むコミュニケーション8選💡 悩みがちな慢性疼痛者とのコミュにヒントをくれる論文 当該文献の抄読を共有しますᯤ このスライドデザインは個人的にお気に入りです😊 是非、こちらも合わせてご覧ください🙇 🌱note link: #慢性疼痛 #理学療法
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@kotukenpt
コツケン@PT
1 year
慢性疼痛に関わるPT達はどんなコミュニケーション手法を用いているのか?11の研究のシステマティックレビュー。 コミュニケーション手法は8つに分類された。 (1)開示促進、(2)関係構築、(3)共感的、(4)共同、(5)専門的な説明責任、(6)情報提供、(7)アジェンダ設定、(8)メタコミュニケーション 👇
1
2
21
2
12
178
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
僧帽筋下部(LT)の鍛え方💡※再掲 漸進的介入のfirst stepに適していそうですね❗️ 投球動作においてLTの重要性が示されています 是非 “理論編” としてご覧下さい🙇 ■肩甲骨位置を決めるキーマッスル : ■投球動作,筋シナジー,Early cockingで活性:
Tweet media one
@k_jinta
じんた|運動器疾患に特化した理学療法士
1 year
【僧帽筋下部に対するアプローチ】 ・壁面挙上ex →座位or立位で壁から手を離す 僧帽筋下部に対して 臨床でよく使うアプローチです。 負荷はそれほど大きくはないですが、 痛みが出にくく、重宝しています。 壁面挙上exは セルフエクササイズとしても よく指導します。
2
11
138
2
16
180
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
5 months
足関節・足部の安定化システム💡 フットコアシステムの概要 / 足底感覚, 充実の説明+ 足部は姿勢全体にとっても重要❗️ 2024年の調査で足部アーチが 歩行時の骨盤位置に寄与することが報告+ 🔹アーチの挙上→骨盤後方移動 🌱note: 足部の勉強は奥深いです😲 #足関節 #足部
Tweet media one
@Rk_note14
Ryuju@理学療法士
7 months
【足関節・足部の安定化システム(フットコアシステム)】 フットコアシステムは足関節を安定させるためのシステムであり、神経系から多くの軟部組織が関与しています。これらが上手く協調的に活動することで、さまざまな状況下でも足関節の安定性と柔軟性を提供する事ができます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
11
202
0
18
178
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
筋トレが関節可動域に及ぼす効果💡 最近、ROMと筋トレについての面白い効果が明らかになっています ■ 筋トレ→ROM↑: ■ ストレッチ→筋力↑: 片方への介入は、 同時に他方への介入にもなっているのですね😲 #筋力トレーニング #関節可動域
Tweet media one
@tam_draw
痛みに入るブログ運営
1 year
可動域を増加させるのはストレッチだけではありません。 レジスタンストレーニングは可動域を増加させます
2
11
63
1
16
176
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
3 months
僧帽筋下部(LT)の鍛え方💡 紙風船法(PB法), 文献情報も+ 投球動作においてLTの重要性が示されています ■肩甲骨位置を決めるキーマッスル : ■投球動作,筋シナジー,Early cockingで活性: 是非 “理論編” としてご覧下さい🙇 #僧帽筋下部 #僧帽筋
Tweet media one
@k_jinta
じんた|運動器疾患に特化した理学療法士
4 months
【僧帽筋下部のエクササイズ】 肩関節外転45°、前腕回内位で 紙風船を把持し、 “潰さないように潰す” 意識で力を入れてもらう。 有意差はなかったものの 体幹の筋活動も上昇したと報告されています。 なので、 高齢者にもよく使う運動です。
Tweet media one
0
12
228
0
13
179
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
5 months
NICE guideline 2023💡 脳卒中リハに関する推奨事項+ 2023年に世界脳卒中機関の仕事で, 世界の200個のガイドラインを統合した 脳卒中ガイドラインが報告されました 🌱note: NICE guideline, サイト上で見れてとても勉強になります😲 #脳卒中 #リハビリ #ガイドライン
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@tkd_k888
Kazuhiro Tokuda|徳田和宏
8 months
NICE guidance (2023) Stroke rehabilitation in adults 歩行練習にも includes an educational element (for example, advice on preventing falls) and involves interaction with other participants to create an environment of peer support が追加されていますね!!
Tweet media one
0
2
30
0
22
175
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
📕大腿骨転子部骨折を見よ! ・16体の転子部骨折受傷の解剖体 (受傷後30日以内に死亡) 🔹3つの主要骨片(近位,遠位,後方)が同定 🔹後方骨片の欠損は骨折の不安定性に大きく影響 🔹小転子離開は後方骨片の欠損度と関連 図が美しい & open access🔑 本編には11もの図が‼️ 百聞は一見に如かず,です😲
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
19
176
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
📕肩甲骨位置を決めるキーマッスル ・健常者70名 ・肩甲骨位置と関連しそうな4筋の筋力評価 ・LSSTで肩甲骨の内-外側位置を評価 🔹0度:LT(11.3%)が影響大 🔹45度外転位:MT(25.4%)が影響大 🔹90度外転位:SA(34.5%)が影響大 キーマッスルが分かると, 評価-介入の優先順位をつけやすいですね😲
Tweet media one
1
8
173
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
8 months
片脚立位での骨盤制御の力学💡 力学的理解を動画で分かりやすく! 歩行中の中臀筋への負荷調整 最近, “重錘把持” による方法が報告+ 患側に重錘を持つと負荷が軽くなる 力学的メカニズムを説明できますか? 🌱note: 是非,ご覧ください🙇 #中殿筋 #歩行
Tweet media one
@pttiger0228
PTタイガー@FootBiomechanics
9 months
片脚立位のときに中殿筋が骨盤を安定させるイメージ
1
92
708
0
8
172
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
6 months
階段昇降に必要な膝ROM💡 段差高により違い+ 2022年にADLに必要な “股関節” ROMが示されました 🔹歩行:9.9°~49.3° 🔹階段昇段:19.6°~67.8° 🔹しゃがみ動作:120.0° 🔹立ち上がり動作:103.0° 🌱note: 身体機能と生活をリンクしたいですね😲
Tweet media one
@flexiblemouse1
マメな理学療法士
8 months
階段昇降に必要な膝関節屈曲可動域 15cm段差:屈曲80° 25cm段差:屈曲105° 35cm段差:屈曲135° 45cm段差:屈曲145° もちろんストラテジーによっても必要な角度は変化します (橋本貴幸,膝関節拘縮の評価と運動療法,2020)
0
11
240
0
17
175
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 years
📕腓腹筋のモーターポイント(MP) ・健常者30名が対象 ・腓腹筋のMPの所在を標準化して調査 ・MPが見つかる可能性の高さでヒートマップ作成 🔹下腿の近位中央と中心やや外側でMPが見つかる可能性が高かった 🔹上記2ヶ所でMPが見つかる可能性は50% NMESの電極貼付位置の第一選択として役立ちそうです😲
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
14
168
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
なるほど!遠心性収縮の筋トレが特にROM↑に有用💡 最近,筋トレ→ROM↑効果のメタ解析も報告+ 興味のある方は,こちらも是非ご覧ください🙇 ・Sports Medicine 🔹RT>対照群 効果量=0.73 🔹RT vs. ストレッチ、RT+ストレッチ vs. ストレッチは差なし 🌱note link:
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@taku0726_tr
西岡卓哉 Takuya Nishioka, PhD, CSCS, JSPO-AT
2 years
ブレーキを頑張る筋トレが下肢の受動的な関節可動域の改善に効果的であることを示唆するメタ解析。 エキセントリックトレーニングは筋の柔軟性を改善する有効な手段の一つかもしれない。
0
5
26
0
11
169
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
嚥下における足底接地の影響💡 膝90度足底接地は最も効率的! 関連する文献抄読を共有しますᯤ ■嚥下×離床時間: ■PT×ST Synergy: ■Oral frail×Checklist: PT×STは“相利共生”の関係です😲 #理学療法 #摂食・嚥下
Tweet media one
@Aspiration_p
リハ科医みのる
1 year
嚥下における足底接地の影響 足底が床から離れた状態、90°に曲げた状態での足底接地、膝を135°に曲げた状態での足底接地の3つの異なる条件を比較 【結果】膝90度足底接地は最も効率的な嚥下(咽頭筋の無駄な筋活動が少ない)であった 食事中の安定した足底接地は重要です☝️
Tweet media one
2
104
548
0
16
174
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
Trendelenburg徴候の要因💡 筋電図視点の研究は初見 以下の研究も興味深いです! ・上殿筋神経ブロック注射 ・股関節外転筋力は26-46%低下 ・歩行速度/歩容/股関節モーメントは変化なし ある程度までの中殿筋筋力低下は, 歩容への影響は少ないようです😲 📕Pohl, 2015.
Tweet media one
@fukumoto_kansai
福本悠樹 (Yuki Fukumoto) | 関西医療大学
1 year
【中殿筋以外のトレンデレンブルグ現象の原因】 引リツ元を参照頂ければ、中殿筋以外が機能障害となってトレンデレンブルグ(様)の現象が生じる可能性がわかる。 そこで立位保持、片脚立位、トレンデレンブルグ姿勢での片脚立位時での筋活動を計測した。 ⬇️続く
Tweet media one
1
19
186
1
17
171
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
7 months
症例報告が神経理学療法学にて公開されました💡 ■ 被殻出血患者に対し, Berg Balance Scale Keyformを用いた理学療法の実践:症例報告 ■共著 (𝕏): @miyatakazuhiro0 この症例報告は, たくさんの学びの機会となりました 患者様はじめ,協力いただいた方々に感謝致します🙇
1
17
172
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 months
📕歩隔の科学. 歩行, 走行への影響 ・23論文(399人)を包含 ・歩行, 走行に対する歩隔の影響 🔹歩行:支持基底面, 安定性↑, 中殿筋, 小臀筋活動↑      膝関節モーメントの変化 🔹走行:膝関節外転ピークモーメント↓, ピーク後脚外転角↓等 歩隔だけに着目した, 中々ニッチなレビュー論文ですね😲
Tweet media one
1
13
171
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 months
パーキンソン病の疾患理解💡 Nature系雑誌, 2017年出版で被引用4,730❗️ 関連する文献抄読を共有ᯤ パーキンソン病× ■末梢神経障害: ■閉ループ脳電気刺激: ■骨格筋の変化メカニズム: 疾患理解を深めていきたいですね😲
Tweet media one
@o_taned
太田 経介
4 months
パーキンソン病の疾患理解について網羅的にまとめられているレビュー論文。 ・神経病理学的特徴 ・診断基準 ・神経画像診断 ・臨床症候 ・治療 疾患の理解はリハビリテーション職種の職域を考える上で非常に重要です。
0
14
90
2
19
167
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
視線と人の動き💡 強く共感します! 歩行でも視線が重要視されていて, 最近の研究では���習によって 視線を“ズラす”ことは可能なようです また,視線は運動学習段階を反映しているかも知れません 興味のある方は、ぜひご覧ください🙇 🌱note link: #運動学習 #視線 #歩行
Tweet media one
@matsukei_physio
まつけい🦵膝の痛みを終わらせるプロ
1 year
視線が動きを作っていると言っても過言ではない!人は意識を向けたところに視線を持っていく。動きや姿勢はそれに追従したもの。だから視野が狭いとその範囲でしか動くことができない。 これ意外と盲点!!! はい!みなさん! 今から目を閉じて眼球を左右上下に動かそう😆
4
2
18
0
12
170
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
10 months
体温 (筋温)は, パフォーマンスに影響する重要な要素💡 関連する文献抄読を共有しますᯤ ■筋温×骨格筋収縮: ■筋温と速筋・遅筋: ■温水浸漬→筋温上昇の威力: 筋温の知識を増やしたいですね😲 #筋温 #パフォーマンス
Tweet media one
@naotofuj
藤井 直人 Naoto Fujii
10 months
筋温を含め、体温はパフォーマンスに影響する (良くも悪くも) 重要な要素です 体温の基礎を理解するだけで、ウォーミングアップやトレーニング法、暑熱対策、などの正解が自ずと見えてくると思います😉
0
4
53
0
21
168
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
4 months
リハビリでのマッサージの捉え方💡 手技, 方法, エビデンス! 2024年のNature系雑誌で, “タッチ介入” のメタ解析が報告+ 🔹中程度の効果 (Hedges' g = 0.52) 🔹身体的, 精神的健康とも中等度の効果あり 🌱note: タッチすること自体の効果も見逃せませんね😲
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@heyreha_com
理学療法士系ブロガー伊藤です。/リハビリの一助となりますように
7 months
マッサージをする前になんで硬くなって、痛みがでてるかを姿勢やアライメントなどから考察する必要はあります。エビデンスや自分の考えをまとめました。
0
10
128
0
13
169
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
📕世界の200個を統合,最強の脳卒中ガイドライン ・世界脳卒中機構(WSO)の仕事 ・200のガイドラインを統合 以下,抄読者抜粋 🔹病院でのケアの組織とリハビリの原則 🔹有酸素運動 🔹特定の障害,上肢と下肢 🔹退院と継続的なケア 現時点で有力な統合ガイドライン,要チェックです😲 #脳卒中 #ガイドライン
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
16
166
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 months
脳卒中後の運動がなぜ重要なのか? その根拠を示した論文❗️ 関連する文献抄読を共有しますᯤ ■運動×エクサカイン: ■運動が脳に与える影響: ■高強度有酸素運動→BDNF↑: 根拠をもって運動を推進したいですね😲 #脳卒中
Tweet media one
@tkd_k888
Kazuhiro Tokuda|徳田和宏
4 months
脳卒中後の運動トレーニングがなぜ重要なのか? その根拠も押さえておきたい Physical Exercise as a Diagnostic, Rehabilitation, and Preventive Tool: Influence on Neuroplasticity and Motor Recovery after Stroke
Tweet media one
0
10
90
0
17
165
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
11 months
体幹機能の向上→ADLの改善💡 (脳卒中者) 関連する文献抄読を共有しますᯤ ■体幹トレ×筋シナジー: ■体幹トレ×腰痛: ■体幹筋力の計測: 体幹筋力の重要性を刻み,介入したいです😲 #脳卒中 #体幹 #体幹トレーニング
Tweet media one
@keisuke_sato888
Keisuke Sato
1 year
Published!! 体幹機能の向上がADLの改善をもたらすことを示した論文が公開されました。 ぜひ読んでください~ Correlation between trunk function improvement and recovery of activities of daily living after stroke in older adult patients
1
3
84
0
13
166
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
4 months
半月板の神経分布💡 図が綺麗で, とても勉強になりました❗️ 2022年のThe Knee誌のSystematic Reviewにおいて, 🔹“年齢別の半月板の血管分布の違い” が示されました 🌱note link: 神経と血管, 双方の分布を把握しておきたいですね😲 #半月板 #血管分布 #神経分布
Tweet media one
@harizyupt
yusuke@リハログ
4 months
半月板の神経分布 一般的に「軟骨」には神経分布がなく通常痛みを感じません しかし「半月板」では一部神経支配があり痛覚を感じます
Tweet media one
0
1
41
1
8
166
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
📕“筋温の上昇”が骨格筋収縮にもたらす影響 ・筋温上昇→筋収縮力の増強,収縮速度なども変化 ・その仕組とは? 🔹メカニズム①:カルシウム代謝(放出/再取得)の増加 🔹メカニズム②:筋線維の変形 身体(筋)が温まることで生じるミクロな現象 筋線維変形→内圧変化→バネ様の効果は興味深いです😲
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
13
163
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 month
📕12種類の足部内在筋強化トレ ・RCTプロトコル ①足趾伸展運動, ②足趾を広げて絞り込む運動, ③ショートフットEx. ④タオルギャザー, ⑤ビー玉広い, ⑥押し付け運動, ⑦踵上げ ⑧⑨足趾屈曲(抵抗運動), ⑩片足立ち, 11 つま先歩き, 12 ジャンプ 介入の選択肢を増やしていきたいですね😲
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
12
165
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 years
JJRMの59(11)、臨床研究者必見です❗️ ①観察研究の統計手法概論 ②傾向スコアの活用 ③差分の差分法 ④ベイジアンネットワーク ⑤層別解析と回帰分析 ⑥N-of-1研究 ⑦生存時間解析 ⑧感度/特異度/ROC 図も多くとても分かりやすいです 僕は③に特に惹かれました😲 #JJRM #統計
0
26
162
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
カーフレイズのコツ💡 Toe in-outにより筋を狙えるのですね‼️ 最近,不安定板上のカーフレイズが 足部内在筋を活性化させることが示されました 早速臨床で実践していますが, 患者の実践感も全然違います 是非,こちらもご覧ください🙇 🌱note link: #カーフレイズ
Tweet media one
@TakumiRodrigues
たくみロドリゲス@理学療法士
1 year
カーフレイズについて↓
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
11
186
0
14
161
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
転子部骨折術後のリハ💡 周辺組織が分かりやすい図+ 関連する文献抄読を共有しますᯤ ■転子部骨折×病理解剖学: ■関節包内 vs. 関節包外骨折: ■転子部骨折×歩行バイメカ: 主要であり,重要な疾患です😲 #大腿骨転子部骨折
Tweet media one
@heyreha_com
理学療法士系ブロガー伊藤です。/リハビリの一助となりますように
1 year
大腿骨転子部骨折術後のリハビリ 切開される各組織は結合組織で連結し、組織間での滑走性が重要。 股関節の内外転では大腿筋膜張筋が伸張・弛緩するが、大腿筋膜張筋と隣り合っている外側広筋は単関節筋であり、股関節の運動には関与しないため大腿筋膜張筋と外側広筋の間での滑走が重要。
Tweet media one
0
1
16
0
10
159
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
5 months
📕足部アーチは歩行時の骨盤位置に寄与する ・健常者11名 ・歩行中の下肢関節(足部含む)を解析 ・骨盤位置に対する各関節の寄与度を算出 🔹アーチの挙上は骨盤を後方移動させた 🔹アーチは足関節に次いで貢献度が大きい関節だった(18%) 足部アーチは骨盤位置を決める重要な運動連鎖の一部です😲
Tweet media one
1
7
162
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
2 years
📕膝蓋骨位置に影響を及ぼす膝周囲組織 ・20論文を包含 ・膝蓋骨の安定性/位置に影響を及ぼす組織を検証 🔹内側広筋:膝屈曲15度までの安定性に寄与 🔹内側支帯:膝屈曲30度までに影響 🔹外側支帯:全可動域で安定性に寄与 どの屈曲可動域において?,ということが膝蓋骨にとっては重要です😲 #膝蓋骨
Tweet media one
1
10
158
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
4 months
📕筋トレ最小量戦略 🔹“時間がない”を解決する5つの最小量戦略 ①週末戦士:週末に筋トレ ②シングルセット:週3回筋トレ ③運動スナック:週5日, 短時間筋トレ ④筋力テスト:週3回, 高強度低回数筋トレ ⑤最小限の遠心性筋トレ:週3回, 遠心性筋トレ 筋トレ処方の選択肢を増やせる論文です😲 #筋トレ
Tweet media one
2
11
160
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
・股関節骨折後の高齢者77名🇯🇵 ・歩行補助具の有無別にBBSカットオフ値を算出 🔹BBSスコア:補助具なし>杖>歩行器 🔹補助具なしCut-off:51.5点 🔹補助具ありCut-off:45.5点 🔹中程度のAUC(0.824点,0.865点) 確かに補助具の有無によってCut-off値は異なりますよね 臨床現場での有用性が高そうです😲
Tweet media one
1
15
158
@copellist
理学療法士_海津陽一 Ph.D.
1 year
📕運動誘発性痛覚低下(EIH)の仕組み ・Narrative Review🇯🇵 ・疼痛の制御×脊髄/脳×EIH ・主に化学物質による仕組みが解説+ 🔹脊髄:運動→抗炎症性サイトカイン産生→抗炎症作用 🔹脳:運動→ドーパミン作動性系活性化→多幸感+慢性疼痛緩和 運動による疼痛緩和の水面下にこんな仕組みがあるのですね😲
Tweet media one
1
13
159