北山佳樹@エコーと足部が大好き Profile Banner
北山佳樹@エコーと足部が大好き Profile
北山佳樹@エコーと足部が大好き

@PtGekikara

17,045
Followers
100
Following
1,606
Media
7,869
Statuses

運動器認定理学療法士/THERAVIEWを運営/運動器疾患に向き合っているセラピスト向けの記事を毎月3~4を更新❗無料登録することで記事やサクッと動画で学べるコンテンツもあります。

THERAVIEWの会員登録・更新情報はこちら👇
Joined September 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 month
エコーを用いて足関節の評価から介入まで講義させていただきます! 当日の資料は現在作成中ですが、参加者の皆様には100枚を超える資料をPDFの形でお渡しします。また、アーカイブ配信も致しますので、当日参加できなくても見返すことができます! 是非ご参加ください!
Tweet media one
0
3
12
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
5 years
胸腰椎の回旋と肩甲骨の内転が出来ない人と出来る人の差
Tweet media one
Tweet media two
2
84
862
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 years
森島先生が作成されたこの動画が凄く有難い❗️英語と日本語の解剖用語をリンクさせるのに役に立ちます!
1
68
796
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
腰部から臀部にかけて多くの神経が存在していることがわかります。 上殿神経の走行や坐骨神経のそれぞれの神経走行もわかります。
1
75
710
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
4 months
膝関節前面に疼痛(違和感)が出現する疾患の例
Tweet media one
0
49
697
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
5 years
足部には 107の靭帯 26の骨 19の筋肉 33の関節が存在しています これが協調し、人間の体を支えています❗️ 「足は人間工学上、最大の傑作であり、そしてまた最高の芸術作品である。」 レオナルド・ダ・ヴィンチ
0
105
655
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 years
腸腰筋の簡単なまとめです!
Tweet media one
1
45
635
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
5 years
ヘルニア、椎間板の退行変性、椎間関節の変形に伴う、椎間孔の圧迫の動画です❗️ それぞれのイメージがしやすい動画です🌟
3
87
633
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
ヘルニアのレベル別で痛み、痺れ、弱化、萎縮、反射が記載されていて、ありがたい❗️
@OGdukeneurosurg
Oren Gottfried, MD
1 year
Leg neuro exam from Frank Netter
Tweet media one
6
479
2K
0
51
587
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
5 years
足部の神経の伸張がわかりやすいですね❗️ 最初が脛骨神経、次に伏在神経、腓骨神経、腓腹神経の順番かな…
1
58
540
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 years
足部前方と後方の疼痛の要因
Tweet media one
Tweet media two
0
55
536
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
4 years
足底の痛みと痺れを考えるうえでこれは必須!
Tweet media one
0
45
537
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 years
~THAのアプローチ方法~ セラピストは「どこの筋肉や組織を切離するのか?」「神経損傷が生じる可能性を知る」ことが大切だと考えています。
Tweet media one
1
38
532
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
5 years
大腿骨のアプローチはこんな感じなんだ… 知らなかったな〜
1
78
506
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
4 months
~大殿筋トレーニングの強度~ 筋力強化を目的とした際、MVICは40~60%が推奨されています。
Tweet media one
0
33
510
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
9 months
手根管症候群のイメージ もう少し近位側で絞扼されるかなって思っています
0
47
493
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
5 years
見たことある方も多いと思いますが、膝蓋下脂肪体の動きは膝関節の動きに大切です❗️ 脂肪体は膝関節の中で一番痛みを感じやすい組織です! エコーで観察すると表層と深層の脂肪体の動きがわかります🌟
3
56
484
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 years
大腿筋膜張筋や長内転筋がパツパツな方は腸腰筋の機能を評価してみてください!
Tweet media one
1
34
471
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 month
理学療法士協会のホームページ上に21のガイドラインが公開されています。今現在、推奨されている事は何かを知ることはとても大切です。 また、いろんな観点から、自分を守るためにもガイドラインに目を通しておく必要があります。
Tweet media one
0
35
481
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
”ブリッジを股関節外転 30°で実施すると、大殿筋の活動が増加する”ことが報告されています。 MVICが20%で筋力強化に用いるには不向きですが、体重を支持する感覚、膝立ち姿勢からの立ち上がり、立ち座りを制御するための初期段階の練習として使用できると思います。
Tweet media one
0
38
462
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 years
「肩関節の可動域制限に関与する筋と靱帯」 1st外旋:肩甲下筋上部繊維、大胸筋鎖骨部 1st内旋:棘上筋後部繊維、棘下筋上部繊維 2nd外旋:肩甲下筋下部繊維、大胸筋胸骨・腹部 2nd内旋:棘下筋下部繊維 3rd外旋:大円筋 3rd内旋:小円筋
Tweet media one
1
42
451
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
4 months
肩関節を考える上で3つのForce Coupleは大切です! 1つ目は「棘上筋と三角筋」 2つ目は「肩甲下筋と棘下筋+小円筋」 3つ目は「僧帽筋と前鋸筋」
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
32
432
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
ヘルニアの簡単なイメージ!
0
54
429
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
~小殿筋のOKCでのトレーニング方法~ 股関節軽度外転位とし、内外旋を実施します。ボールを強く挟み込まないように注意します。 私は筋力トレーニングの意味合いより、収縮感覚を得るために実施することが多いです。
0
25
428
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
3 years
普段の臨床で出会うことが多い、膝関節前面部の障害
Tweet media one
0
41
419
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
膝蓋骨の動きがわかりやすいです! この動画だと、内側側副靱帯がかなり摩擦ストレスを受けている感じがします。 変形があるとさらにストレスが増大しそうですね…🤔
0
42
423
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
5 months
~腸腰筋の作用逆転~ ・腰椎が後弯している状態では、腸腰筋が作用すると腰椎をより後弯させる力が働き。 ・腰椎が前弯している状態で、腸腰筋が作用すると腰椎をより前弯させる力が働きます。
2
36
411
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
8 months
前鋸筋のトレーニングとして前鋸筋パンチがありますが、私は外腹斜筋との筋連結を考えて、体幹の回旋も同時に入れています。 肩甲骨の外転運動のみより、回旋を含めた方が日常生活にも繋がりやすいと考えています。時と場合によりますが...
1
37
408
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 years
【足関節の筋肉の英語略】 後脛骨筋 TP 長趾屈筋  FDL 長母趾屈筋 FHL 前脛骨筋 TA 長趾伸筋  EDL 長母趾伸筋 EHL 長腓骨筋 PL 短腓骨筋 PB 第3腓骨筋 PT 足底筋 PM 腓腹筋内側頭 MG 腓腹筋外側頭 LG ヒラメ筋 Sol
0
34
409
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 years
大腿直筋の簡単なまとめ!
Tweet media one
0
31
402
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
9 months
~小殿筋のOKCでのトレーニング方法~ 股関節軽度外転位とし、内外旋を実施します。ボールを強く挟み込まないように注意します。 私は筋力トレーニングの意味合いより、収縮感覚を得るために実施することが多いです。
0
26
401
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
~腸腰筋のまとめ~
Tweet media one
0
32
393
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
~中殿筋トレーニング(高強度)~ これら3つの運動は高強度のMVICであるため、中殿筋の筋力強化や日常動作練習として用いることが多いです。 ・側方(前方)ステップアップ 階段や段差昇降など日常生活でよく行う動作の獲得に向けた練習になります。
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
~中殿筋トレーニングの強度~ 筋力強化を目的とした際、MVICは40~60%が推奨されています。 (図が見にくかったため修正しました)
Tweet media one
1
21
244
0
43
391
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
~私が臨床でよく用いる中殿筋トレーニング~ これら4つの運動は中等度のMVICであるため、中殿筋トレーニングの導入として用いることが多いです。 ・両脚ブリッジ 4つの運動の中で一番強度が低い運動です。注意点として、ハムストリングや多裂筋の過活動が生じないように環境調整をすることです。
1
36
387
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
~膝関節最終伸展の練習~ Back kneeとならないようにバランスボールやセラバンドを用いて、最終伸展の練習を実施しています。 足関節底屈の代償や過度にバランスボールによりかからないように、口頭指示しながら実施しています。
0
23
386
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
~小殿筋と歩行時の股関節安定性~ 小殿筋は遅筋線維が多く、股関節深層に存在するため、股関節の安定性に寄与する役割があると考えられます。 筋線維走行をみても大腿骨頸部と平行に走行するため、大腿骨頭を臼蓋に圧縮し、求心位に保持する作用があると考えられます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
26
374
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
10 months
腰部から臀部にかけて多くの神経が存在していることがわかります。 上殿神経の走行や坐骨神経のそれぞれの神経走行もわかります。
1
37
364
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
8 months
~膝関節最終伸展の練習~ Back kneeとならないようにバランスボールやセラバンドを用いて、最終伸展の練習を実施しています。 足関節底屈の代償や過度にバランスボールによりかからないように、口頭指示しながら実施しています。
1
25
371
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
~伏在神経の豆知識~ 「伏在神経の走行と痛み」 伏在神経の膝蓋下枝の走行は膝蓋骨尖と脛骨粗面の間を走行することが多いです。 そのため、膝蓋骨尖よりも近位、脛骨粗面よりも遠位に疼痛がある場合、膝蓋下枝の障害である可能性は低いと考えられます。 「伏在神経の障害による症状」
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
32
372
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
5 years
大腰筋は脊柱に隣接して走行しています❗️ 大腰筋は股関節屈曲だけでなく、腰椎側屈の作用もあります! 両側が収縮すると椎体に圧縮力を加え安定性を高めますが、剪断力も発生させると考えられています❗️ 剪断力は腰椎分離へ影響します😱
0
40
365
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
4 years
膝関節伸展制限をざっくり評価する方法 ・背臥位で下肢が外旋している ・腹臥位で踵の高さに左右差がある(HHD) 簡単なので、評価してみて下さい!
Tweet media one
Tweet media two
0
29
370
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
8 months
足部前方と後方の疼痛の要因
Tweet media one
Tweet media two
1
35
363
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 years
普段の臨床で出会うことが多い、膝関節前面部の障害
Tweet media one
1
36
356
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
3 years
臨床で膝関節伸展制限を疑う所見② 背臥位にて下腿外旋または下肢全体が外旋傾向にある
Tweet media one
0
18
359
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
6 years
この断面図は素晴らしい! 膝蓋骨の動きや脂肪体の動きが明確にわかる⭐️
0
43
354
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 years
肩甲下筋にスパズムが生じる理由について、肩甲下筋の解剖・機能から考察してみました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
30
355
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 years
関節水腫について簡単なまとめ
Tweet media one
0
23
354
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
~小円筋と関節可動域制限~ 小円筋は肩甲骨外側縁から上腕骨大結節に付着する筋肉です。 小円筋は独立した上下の2つの線維から構成されており、上部線維は筋内腱が厚く、下部線維は断面積は大きいと述べられています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
30
358
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 years
・膝関節周囲の代表的な疾患 膝関節周囲に疼痛がある場合、これらの疾患、機能障害を疑って評価しています。
Tweet media one
0
31
357
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
3 years
腰部~臀部に生じる圧痛所見の私なりの解釈!!! 赤:腸腰靭帯由来 青:上殿皮神経由来 黄色:上殿神経、梨状筋由来 緑:仙結節靭帯、大腿方形筋由来 皆さんは圧痛所見をどのように判断していますか? (腸腰靭帯は疎性結合組織なのかと思っています汗マーク)
Tweet media one
0
24
353
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
肩関節を考える上で3つのForce Coupleは大切です! 1つ目は「棘上筋と三角筋」 2つ目は「肩甲下筋と棘下筋+小円筋」 3つ目は「僧帽筋と前鋸筋」 詳しくはこちらより 「Force Coupleとは? ~肩関節の3つの力~」 「週刊!リハマガ! ~整形リハビリの考え方~」
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
僧帽筋×肩甲骨 ~安定と運動の制御~ 肩甲胸郭関節の安定性と運動をコントロールする筋肉として、僧帽筋と前鋸筋が挙げられます。 両筋は強調して肩甲骨に作用するため、僧帽筋または前鋸筋の機能低下は肩甲骨の安定性と運動を変化させる可能性があります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
17
233
0
29
354
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
4 months
~肩関節後面の神経・血管の通り道~ Quadrilateral space:腋窩神経と後上腕回旋動脈が走行 Triangular Interval:橈骨神経が走行 Triangular Space:肩甲回旋動脈が走行 臨床的にはQuadrilateral space(上腕外側の痛み)とTriangular Interval(上腕~前腕の痛み)が大切と考えています。
Tweet media one
0
20
358
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
4 years
~外反母趾の段階~ 外反母趾はStep1~10に分けて考えられます。 段階的に生じる方もいますが、同時に生じる方、1つ飛ばして生じる方など多くのパターンがあると考えています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
32
354
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
5 years
腰部~臀部に生じる圧痛所見の私なりの解釈!!! 赤:腸腰靭帯由来 青:上殿皮神経由来 黄色:上殿神経、梨状筋由来 緑:仙結節靭帯、大腿方形筋由来 皆さんは圧痛所見をどのように判断していますか? (腸腰靭帯は疎性結合組織なのかと思っています💦) 参考文献:関節外科,2020
Tweet media one
2
16
350
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
4 months
”ブリッジを股関節外転 30°で実施すると、大殿筋の活動が増加する”ことが報告されています。 MVICが20%で筋力強化に用いるには不向きですが、体重を支持する感覚、膝立ち姿勢からの立ち上がり、立ち座りを制御するための初期段階の練習として使用できると思います(再掲)。
Tweet media one
0
23
350
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
4 months
棘下筋+小円筋の後方に牽引する力と肩甲下筋の前方に引く力が合わさることで、上腕骨頭が前後方向に安定します。 この力は肩関節挙上60~150°の間で特に重要と考えられています。最近では、内旋筋力を最終域でしっかりと発揮できるように介入しています。
Tweet media one
0
17
351
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
5 years
足底内在筋で筋断面積が大きいランキング🥇 1位 母趾外転筋🥇 2位 小趾外転筋🥈 3位 母趾内転筋🥉 これ気づきました❓ 足趾のアーチを支持する筋なんですよ❗️ 面白かったらリツイートをお願いします🌟 ツイート主が喜びます!
1
77
331
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
4 months
~ざっくりと覚える肩外旋筋群~ ・示指:棘下筋横走線維 ・中指:棘下筋斜走線維 ・環指:小円筋
Tweet media one
0
22
341
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
5 years
これは❗️ 膝窩筋の外側付着部や腓骨へ伸びる線維がわかるじゃないですか🌟 少し弾力があるイメージで良さそうですね‼︎
3
32
331
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 month
肩を見始めたころ 「肩関節外旋制限の大胸筋と肩甲下筋の影響の見分け方」 「肩関節内旋制限の棘上筋と棘下筋の影響の見分け方」が参考になった論文。 その他にも、動作時の筋活動が記載されています。
Tweet media one
0
20
328
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
6 years
今年一番驚いた文献を紹介します! 膝蓋骨の内側安定性は 内側広筋よりも 中間広筋の関与が大きい! 文献では「MPFLが中間広筋との連続は強固であり、内側広筋との連続は緩い」ためと考察している MPFLは膝蓋骨内側安定性の60%に関与するので、納得はします
1
47
313
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
7 months
~頸椎・胸椎・腰椎の椎間関節性疼痛の部位~ 肩こりと思っていたら、頸椎椎間関節の問題かもしれません。
Tweet media one
0
29
319
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
3 months
小殿筋の自主トレーニング。導入としてこちらの方法を用いています。 このトレーニングの負荷が少ないようであれば、側臥位での外転や骨盤挙上などのレベルを上げていきます。
0
16
314
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
5 months
~腸腰筋のまとめ~
Tweet media one
0
21
309
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
4 months
棘下筋は筋膜を介して菱形筋と連続しています。そのため、菱形筋の張力(短縮や伸張)は棘下筋に影響を与える可能性があります。 棘下筋にアプローチする前に、菱形筋や肩甲骨周囲筋にアプローチすることで、より効果的なアプローチに繋がるかもしれません。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
18
310
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 years
私は子供を評価する際には「しゃがみ込み」を必ず見るようにしています。しゃがみ込みが出来ない子供は怪我をする割合が高いという報告もあるので、ルーティンとして見ています。 参考までにしゃがみ込みに必要な可動域です。諸説あります。
Tweet media one
0
24
307
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 years
足底腱膜炎では腓腹筋内側頭の硬さが増大していると報告されています。そのため、私は腓腹筋内側頭の圧痛やエラストを使って硬さを評価しています。
Tweet media one
0
34
303
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
臨床で肩関節疾患の肩関節屈曲、外転可動域制限はよく出会う問題の内の1つです。 肩関節屈曲可動域制限と言っても、筋肉、滑液包、関節包など多くの組織が関与するため、ひとくくりに考えてしてしまうと危険です! 例えば ・屈曲90°までしか上がらないが、他動では最後まで屈曲できる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
33
308
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
足関節内反捻挫後、長腓骨筋のトレーニングをよく実施します。 サッカー選手を見ることが多いため、 @pttiger0228 さんの運動も含め、母趾で地面を押し返す様なトレーニングも実施しています。 両脚支持、片脚支持どちらでも実施しています!
@pttiger0228
PTタイガー@FootBiomechanics
1 year
長腓骨筋エクササイズ バンドヒールレイズが最も筋活動が高かったようです🙂
1
74
671
1
21
298
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 years
運動をやめると起こることがわかりやすい。調べてないけど、最大酸素摂取量や筋の性質が変化する事はわかる
0
22
293
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
7 months
腰痛を評価する際に筋力にも着目しています。 大腿四頭筋L2~L4 中殿筋L4~S1 前脛骨筋L4~S2 長母趾伸筋L4~L5 腓腹筋L5~S2 長母趾屈筋L5~S2 こんな感じで分けて考えて、筋力低下がある分節に問題が生じている可能性があると考えています。
0
20
297
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
~足部前方・後方部痛を発生させる疾患や組織~
Tweet media one
Tweet media two
0
27
297
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
~小胸筋の解剖から可動域制限を考える~ 小胸筋は前胸部に存在し、第3~5肋骨から起始し、肩甲骨の烏口突起に呈しています。 作用は肩甲骨の前傾、内旋、下方回旋です。また、肩甲骨を胸壁に対して前下方に牽引し、肩甲骨を安定させるのに重要と言われています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
27
295
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
7 months
マッスルインバランスの考え方を知ることで、評価・介入方法の幅が広がると思います! 全てで短縮・弱化のパターンが当てはまるわけではないと思いますが、私の経験では比較的若年の腰痛はこのパターンに当てはまることが多い印象
Tweet media one
0
18
292
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
1 year
これはわかりやすい‼️
@not_sleepy_
ねむた医🫠
1 year
これすげぇ! 病気がみえる公式からリリースされている眼球運動と支配神経のシミュレーター!(無料)
8
810
4K
0
47
284
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 years
スクリューホームムーブメント(SHM)とは、膝関節最終伸展域(0~30°)において、脛骨の外旋が大きくなることを言います。 SHMはOKCとCKCでは、動きが異なるのと考えられているので、どちらの運動で動きを引き出したいのかを考える必要があります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
19
275
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
2 months
肩関節挙上制限や腋窩神経領域の問題が出現している場合、腋窩部に必ず介入べき部位。サイレントマニュピレーション後、腋窩部に介入することで効果的なことが多いです。
Tweet media one
0
9
278
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
5 years
前腕の回内外では橈骨の動きが重要ですが… 最近は肩甲骨の位置にも着目しています❗️ 肩甲骨が外転位だと回内位に入りやすい印象です。 理論的に説明できませんが、四つ足動物の名残なのかなって思ってます💦 皆さんはどう考えていますか❓
11
22
271
@PtGekikara
北山佳樹@エコーと足部が大好き
6 years
大殿筋の活動が高いトレーニング ・Frontward step-up(踏み台のぼり)活動量 74% ・Single limb deadlift(片足デッドリフト)  59% ・Single limb squat(片足スクワット)    59% 背臥位でのbridgeは大殿筋の活動は25% Prone bridgeは大殿筋の活動量が9%
1
30
271