つのだこ Profile Banner
つのだこ Profile
つのだこ

@tsunodako2023

2,993
Followers
2,744
Following
156
Media
65,950
Statuses

デジタルエンジニアリング/CAE/CFD/転職/技術士(機械部門)/元半導体後工程の人/中日の応援/

古代ローマ
Joined March 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@tsunodako2023
つのだこ
5 years
自動車会社にいたときの上司「図面の線一本で人が死ぬときもある。図面は慎重に描け」 半導体会社の時の上司「(携帯電話用半導体で)設計少し違ったところで、人が死ぬ事態にはまずならない。早く図面出せ。」 ほぼ実話
@tsunodako2023
つのだこ
5 years
ITエンジニアの職業倫理が問題かどうかはともかく、自動車系業界と電機系業界両方にいたことがあるけど、倫理観の世界はまるで違う。
1
220
292
16
2K
2K
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
採用ちょっとかじった立場から言うと、博士でも修士でも研究内容は割とどうでもいい場合が多くて、研究課題にどのように自分なりにアプローチして課題解決したのかが知りたい。就職してからの研究課題は大学での研究分野と、全く別分野の可能性があるので、そうであっても乗り越えられる人材が欲しい
2
218
1K
@tsunodako2023
つのだこ
2 years
博士も「さすがクリエイティブだな。」と思うのは上澄みの層で、下の層は「なんで博士号与えた?」と思う人たちも正直いる。。。
8
128
876
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
これ自動車業界の絶対原則。私が自動車会社にいた期間は短いけどこれだけは叩き込まれた。「バグはあって当然。それによる突発的な事故は起きる可能性はある。」というソフト屋さんの考えと相いれないので協業はなかなか難しいところだと思っている。
@kappapa03
カッパッパ@ニュースレター「モビイマ!」🚗
1 year
これはなあ…自動車業界で働いている身からすると絶対に受け入れられんスタンスなのだよな
29
655
2K
7
363
743
@tsunodako2023
つのだこ
2 years
工場で優秀なアウトプットを出せば、「こんな人材工場には持ったない」と思われて、研究所に異動するのではないか、というの見かけたけど、 大部分のメーカーでは研究所より工場の方が重要で、優秀な人を工場に配置したいので、余計に工場を脱出できなくなる会社の方が多いはず。。。
9
145
734
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
日本の大企業、言われたことは適当にこなして時間を作って、自分のやりたいことを提案し、適当な理由をつけて予算もらって、実行できる環境があるところも多い。実際やるには技術力の他に根回し力や多少強引な突破力がいるけど。中小企業やベンチャーの方がそういう自由度少ないところが多い。
0
105
506
@tsunodako2023
つのだこ
7 years
もう「線形代数」という教科名ではなく「AI基礎」という名前にしたら、少しはやる気ある人集まるのかなw。
@adhara_mathphys
adhara_mathphys
7 years
カリキュラムだけの問題ではなくて、線形代数をやるモチベーションがないという場合も結構多いように思います。 一次独立の定義は習わないはずがないのですが、例のテストではほとんどの人ができていなかったので。
1
8
20
2
153
347
@tsunodako2023
つのだこ
6 years
電車で隣の人が「35年後にはほとんどの人がデジタルネイチャーになるので、わかりやすいUIの開発とか無意味」とか書いてある草稿を校正してたけど、若い人でもスマホのSNSやゲームが使えてもEXCELレベルのPCできない人増えているらしいから、UIの重要性は将来も変わらないと思うが。。。
1
129
307
@tsunodako2023
つのだこ
5 years
ITエンジニアの職業倫理が問題かどうかはともかく、自動車系業界と電機系業界両方にいたことがあるけど、倫理観の世界はまるで違う。
1
220
292
@tsunodako2023
つのだこ
8 months
キーエンスはファブレスで企画、設計、営業しか行っていないのに日本の優良企業とされている。。。モノは下請けに作らせているわけだが、彼らは技術力を持っていると言えるのか。(尚私は言えると思っている)
@Ton_beri
みなせ ★庭付き一戸建て★某A産業リクルーター
8 months
大企業で、当人は技術力のあるベテラン技術者が 「うちにはもう、パワポエンジニアしかいないんだよ!」 「下請けに作らせたものに、銘板をねじ止めするしかできない。それがウチの『技術』なんだよ!」 って言ってたのを思い出した。
34
2K
5K
3
87
258
@tsunodako2023
つのだこ
2 years
そろそろメーカーはコンサルに投資するより、自社の社員の給与を上げた方が生産性が上がることに気づくはず。多分。。。
@fcuprealjk
エンプラ
2 years
某旧帝の大学教授と雑談してて、たまたま最近の学生の就職事情の話になったんだけど、「理系院卒でもメーカーよりコンサルを選ぶ人が増えてきたが、あれは虚業なのでいずれまたメーカーに人は戻ってくる」とTwitterのメーカー勤務みたいなことを仰られていた
11
126
828
3
47
236
@tsunodako2023
つのだこ
2 years
コミュ力なくて出世コースから外れて僻地工場に飛ばされたとか見たけど ・コミュ力ない人こそ工場では役に立たないこと多いのでそういう人はあまり工場に異動しない ・若い時に僻地工場は出世コースのこと多い。工場内で出世や経験積んだら管理職として本社戻ったり というのをよく観測してきたが。
2
38
230
@tsunodako2023
つのだこ
7 months
CAEのAI ベンダー「今まで非線形解析で1日かかっていたものが、数分で解けます」(ドヤッ) ユーザー「学習にかかる時間は?学習データの妥当性の検証方法は?」 ベンダー「……」 こんなのばっかり。。。
4
29
200
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
・業績が優良企業 ・取引先として優良企業 ・働くには優良企業 これ全部違うので、錯覚しないように。。。
1
55
192
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
私もこの意見に賛成。日本の自動車完成車メーカー、日本の大手電機メーカー両方勤めたけど、全然雰囲気違うから。技術的なレベルのことより気合いがかなw。
@kappapa03
カッパッパ@ニュースレター「モビイマ!」🚗
1 year
「日本の自動車産業は凋落する」の根拠が「家電や半導体、携帯電話もかつてはTOPであったが、時代の変化についていけず衰退したから」はちょっと安易すぎるのではないかと思う
15
53
297
2
36
187
@tsunodako2023
つのだこ
5 years
企業の研究所に就職した博士には、これらに加えて ⑤自分のやりたいことがいかに会社に役立つかをこじつけでもいいのでプレゼンして予算を勝ち取る能力 ⑥上司等周りからの頼まれ仕事をあえて深追いしないで軽くこなすし、自分のやりたいことの時間を確保する能力 が必要か。
@gomessdegomess
ゴメス
5 years
博士課程の最大の価値は、新しいことに挑戦する際に ①先人が何をやったのかを素早く情報収集する能力 ②失敗することを前提に置いてプラニングする能力 ③「とりあえずやってみんべ」と取り掛かる能力 ④ボッコンバッコンに批判されてもへこたれない能力 という稀有な能力を手に入れられる所にある。
0
246
1K
1
61
185
@tsunodako2023
つのだこ
5 years
CAEソフトも購買契約、使用許諾に、「解析結果とそれがもたらす事態には一切責任を負いません」とあるのは常識。例えバグが含まれていたとしても解析結果に責任取らないような契約になっているはず。
0
100
157
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
またパナの希望退職の件で「優秀な人からいなくなる」という人いるけど、私がいくつか大企業を経験した限り、優秀な人はあらかじめ個別内密に引き留め策を打ってからリストラの社内発表しているぞ。社内発表して退職者の対象者がほぼ決まってから社外に発表。
3
39
160
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
研究職で入ったのに経験得るために工場研修とか営業研修とかおかしいという話見るけど、そもそもは、 例えば 「研究部で何がしたい?」 「大学時代FEMの研究していました。ここでもその経験を生かしてFEM関連の研究したいです」 「それでどうやって会社を儲けさせられるの?」 (続く)
1
45
162
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
民間企業の研究所 ?「発明につながる研究成果が得られるので500万の測定装置ほしいのですが」 研究所長「予算が。。。それより工場から頼まれた不良の根本原因探ってくれないか?」 工場: ??「歩留まり1%上げるため10億の設備を導入します」 工場長「ヨシ、OK」 みたいなところあるからね。。。
1
44
154
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
FEM理論完璧に理解した。ポチポチCAEソフトの使い方も完璧に習った。どんな解析でもかかってこい。 →振動解析で応答曲線お願いしたい?周波数応答だな。任せてください。 →物性値不明?固定条件よくわからない?ガタがある?そんなもの解析できるか! →他社ではやっているだと?どうやったんだ?
4
16
150
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
自動車会社勤務していた時は「不良品は人の生死につながることがあるので許されない。(実際は無理でも)不良0を目指す」と言われた。ソフトは「バグがあるのは当たり前。なるべく少なくはするけど」が基本の世界。どうこの文化の違いをどうしていくのかが見物。
@toki_engineer
とき@engineer
3 years
「SONYやAppleが車を作る」と言うと、「車をなめるな」と言う人や、「走る、曲がる、止まるというものはな」と講釈垂れる人がわんさか湧いてくる。まるで、インターネットが普及し始め、色んな業界やサービスがゲームチェンジしようとしてた頃に似てる。あの頃も既存業界の人はITを散々バカにしてた。
1
8
80
0
35
150
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
メーカーやめて地方公務員なった人、数名知っているが、全員幸せそうに暮らしている。。。(なお全員辞めた会社は違うが完成車メーカー。。。)
1
11
147
@tsunodako2023
つのだこ
2 years
工場勤務が私にとってリスクだったことは ー田舎にある ー大卒よりも学歴が低い作業員と一緒に作業しなければならない ことはどうでも良くて、 それより ー現場は大怪我するリスクが高い 方が私は嫌だったな。 生産技術でも実際指一本無くしたり、腰骨折った先輩が普通にいたからね。。。
3
24
133
@tsunodako2023
つのだこ
3 days
たぶんTSMCが欲しい若手人材は日立やトヨタとかいわゆるJTCで転職も考えずに真面目に働いているな。
@Usekm
Y Makino
3 days
TSMC熊本の日本人云々の話は、TSMCが自分たちの仕事にコミットしてくれる人間を取れないという話を日本人全体の性質みたいに語られても...という感想しかないかな。
9
246
1K
18
2K
8K
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
「新人に仕事を丁寧に教えて育てるのが当然。」というのみかけたけど、私が仕事を丁寧に教えている人は見込みのない人。最低限の仕事だけはできるようになってくれ、という思い。見込みのある人、育ってくれないと困る人には積極的には教えない。独力で問題解決する能力を養ってほしいので。
4
19
121
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
米国は定年ないけど解雇しやすい言われているが、メカ設計分野では結構60歳過ぎたベテランエンジニアも多い印象はある。 メカ設計は技術の進歩速度がIT分野に比べれば遅いので年齢重ねてもついていきやすい。
3
19
124
@tsunodako2023
つのだこ
2 years
会社は人を育てることをしなくなっているし、若手も技術スキルは自己啓発で、というのが流行りで先輩に指導してもらったり習ったりすることを好まなくなってきている。特に昔の製造業は「モノづくりは人づくり」で世界と勝負してたのだが、それも過去のものか。。。
3
29
115
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
大企業で「出世するのは優秀な人ではなく社畜」「逆に優秀な人は会社を去っていく」のような発言たまに見るけど、私は「出世するのは社畜のように見える優秀な人」「会社を去っていくのは基本変人、ただそういう変人は(特定の分野で)優秀な人が多い」ようにみえるな。「優秀」の定義が難しいけど。
4
21
113
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
皆大卒(一流大学含む)の都会の真ん中のIT関連会社にも風俗嬢の話や競馬の話ししかしない一団いるぞ。しかも休憩時間中ではなく就業時間中の雑談にw。
@tenche1204
たろ丸
3 years
高学歴の人が高卒の多い工場で働いたときに一番つらいことは仕事内容の単調さではなく休憩時間中の話題です。ソシャゲ・競馬・女の話しかないので同僚との関係性維持がかなり苦痛で短期間で離職する人が多いです。
215
8K
36K
2
43
111
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
プログラマ、各SEなどの”兵隊”が不足しているというのが分かるけど、結局本当に不足していて問題なのは、よい企画出したり効率よく実行を指揮したりするマネージング層、つまり優秀な”指揮官”でないのかと思う。
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
「DX 人材の育成が必要。学ぶ直しも整備する必要がある」とか言っておられる方もいたけど、そもそもDX人材の定義って何?本当に重要なの?とかも思ったり。 #日曜討論 #NHK
1
6
21
4
27
113
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
「大手メーカーの設計なんて手配屋で技術がない」という話もあるけど、実は「手配」とか「スケジュールを立てる」とかは評価が高いスキル。「某言語でプログラミングできます」「xxの機械設計できます」より高いスキル。
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
「大企業でもつぶれる時代になった。潰れた時スキルがないとどこも雇ってくれない」 実はそんなことはない。それなりに仕事していれば元大企業、というだけでそれなりに再就職可能。スキルがどうのこうのと言っている転職組より待遇良いところに再就職できる
1
21
98
1
33
103
@tsunodako2023
つのだこ
2 years
超大手メーカーなどは優秀な人を研究所に、というのはあるかもしれない。ただ私が知っているそのような会社は博士号持った優秀な人とか修士でも��年主席クラスの人とかがごろごろいるところだぞ。
4
19
103
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
中小企業の若手技術の人、営業同行でやってきて「大企業のエンジニアは勉強不足だからこんなこと知らないだろう?」という態度取る人いるけど、普通の大企業の人は大学の教科書レベルくらいのことから業界内で話題の最新情報まで知っている。裏で笑われてますよ。
0
16
101
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
これ基本。特にメカ関連シミュレーションなんて一回で合うわけがない。数十年やってきたのでまちがいなくそれは言えるw。
@controlabo_com
こんとろ@こんとろラボ
1 year
Tweet media one
6
310
1K
3
33
102
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
「それは会社から与えられた課題を研究することによって…」 「会社は課題は与えないよ。あえて言うなら儲けさせてくれということだけだ。」 「それでは研究テーマが決められません」 「では営業で顧客のとこ行くか、工場行って見つけてくるんだな」 というのが研修の主な目的だったはず。
2
29
101
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
「大企業でもつぶれる時代になった。潰れた時スキルがないとどこも雇ってくれない」 実はそんなことはない。それなりに仕事していれば元大企業、というだけでそれなりに再就職可能。スキルがどうのこうのと言っている転職組より待遇良いところに再就職できる
1
21
98
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
外資系企業、会社にもよるけど、昇給率日本の会社より悪いところ多いし、退職金がないところもある。転職時の提示金額に惑わされずによく話聞いてね。
1
12
98
@tsunodako2023
つのだこ
2 years
『勤務時間中にサボって面接を受けるくらいの「図太さ」が無いのであれば、あなたに転職は向いていません。早く諦めたほうがいいです』 これ本当だと思うし、みんなある意味真面目でここまで図太い人意外と少ない。
@AnzaiKyo1
安斎 響市 @転職デビル
2 years
【20代 必読】はじめての転職活動の基本:7カ条|安斎 響市
0
5
43
5
14
92
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
何回か言っているけど、「大企業なんてパワポエンジニアでスキル身に付かないから辞めた」とかよく見るが、そのパワポの内容をしっかり調査把握してた上でパワポ作成するのは立派な設計開発行為ですし、しっかり把握できれば自分なりの提案もできるし、そういう経験は簡単に得られないスキルだと思う。
1
17
94
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
ソフト屋さんも事故を起こさないように最大限努力しているけど、プログラムというものの性質上100%は無理だし、実際大きいシステム障害も起きている。直接人の生死にかかわるものは多くはないけどね。
0
37
95
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
そんなに技術職で都会勤務いいかな。独身男子の9割は夜8時くらいまで残業して、繁華街の吉野家で晩飯食って埼玉とか郊外に借りたアパートに帰る日々がほとんどだぞw。遊ぼうと思えば遊べるけど金もかかるし。
1
13
95
@tsunodako2023
つのだこ
8 months
日本が生産性が悪い考察いろいろ出てるけど、個人的には海外は仕事が(日本と比べて)雑で妥協するのが早い、逆に言えば日本は過剰品質なところがある、と思っている。
4
11
94
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
大学の人が企業見たら「こんなくだらないことに大卒の技術者使うのか。」って思うだろうな。。。
@K_Oisaki
Kounosuke OISAKI | 生長 幸之助
1 year
これはすなわち、企業側が大学教育に対して信頼を置いていないことの表れだと思います。自社リソースでOJTさせる方がビジネス的利得があるとの判断なのでしょう。実際、一部の業種を除けばそれはかなり的を射ていそうです。
8
37
132
1
24
92
@tsunodako2023
つのだこ
5 years
ガラスにテープを貼って補強する効果を皆でシミュレーションしてみよう! CAE解析者A:効果ありました。コンター図見てください。 CAE解析者B:効果ありません。コンター図見てください。 CAE解析者C:逆効果です。コンター図見てください。 素人:本当のコンター図はどれ?
1
42
90
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
「日本は生産性が低い」とよく聞くが、海外の人と仕事してむこうの方が生産性が高い仕事していると感じたことはあまりないのだけど。面倒になったら途中で打ち切る、時間が来たら作業が終わってなくても強制終了とかはよくみるけど、そういうので見た目の生産性が上がっているような気がしなくもない。
1
26
91
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
現実そうだと思う。トヨタ勤務だった人?即採用、といい話、よく聞く。
@fukusanity
グッドフクサニティ賞
3 years
大手企業に入れる大学いるんだったら一旦大手入ってみて、やりたいことできない部署引いたらやめるのがいいんじゃないかな。職務経歴書に「良い大学から大手企業入りました」が残るのは良いことだし、案外「それができる人」という点は、確認してる人が多そう。メダルとかトロフィーみたいなもんだろ
1
51
315
2
24
88
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
配属ガチャとか言うけど、エリートコースの新卒社員は入社前採用時に配属部署大体決まっている。ガチャに回された時点でなんとなくでも将来考えた方がいいかも。
1
19
86
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
極端なこと言うと自動車産業が本気でソフトウエア開発始めたら日本の今のIT産業凌駕すると思うし、ウォーターフォールとかアジャイルとかいう概念を超えた概念を作り出すかもしれないと思っている。
@q_crd9ek8
kdっち@世の中に認められるって何?太郎
1 year
> 日本の自動車メーカーにはソフトウェア開発できる人材はほぼいないからです。 筆者は言い切っていますが、そうなのですか?🤔 (マツダもトヨタもその他も内燃機関で技術的にすごい制御を内製でやってると思いますが…)
11
43
136
6
28
87
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
これは本当。学生さんとか該当しない企業の人には信じられない話かもしれないけど。。。
0
33
87
@tsunodako2023
つのだこ
2 years
大手メーカーで育てもらった人が外資に逃げていく話、外資は大手出身者が多いのは確かだけど、大手メーカーが手取り足取り育てた人は結局外資では通用しない人が多くて、大手メーカーで放っておいても勝手に育った人が最終的に外資に移ってもメーカーに残っても勝つ模様w。
0
7
86
@tsunodako2023
つのだこ
6 months
これはそうですね。世界企業的に見てもも評価しているのは日本の工場(生産技術、製造など)であって、設計開発や研究開発は工場よりは評価は高くない。
@iYbEBEyfZBV3GSM
海たぬき
6 months
@tsunodako2023 日本の品質は現場の人達の誇りと拘りの結果生まれただけで、設計品質が高かった分けじゃないよ。増して、施工 製作経験してない「二次元のばらし」すら出来ない人達が図面書いてる。指示が伝わる訳がない。今はポイントタップとスパイラルタップの使い分けすら理解してない人達が描いてます
0
10
29
2
29
86
@tsunodako2023
つのだこ
5 years
配属面接「大学ではシミュレーションやってました」「材料系出身なんだ。じゃ樹脂成形とか機械加工とか鋳造とか得意でしょ。生産技術でいいよね。」「はぁ」→1年後に会社辞める。。。
1
24
83
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
半導体業界は大増益と大減益を繰り返す業界。堅調に波を立てずにに成長する業界とは言えない。調子良いからと言って安易に参加してはいけないし、調子悪くなったからと言って安易に批判してはいけない。
5
13
81
@tsunodako2023
つのだこ
5 years
CAE技術者の場合、学会はFEMや数値計算理論に詳しい人材を育成しようとして、現場はCAEソフトを「ポチポチ」効率よく操作できる人材が不足していて、一番必要なのはCAE結果を実際の設計開発に役立たせる分析が出来る技術者だったりするが、それぞれの思惑の違いは埋まりそうにない。。。
@TJO_datasci
TJO
5 years
結局、日本の政府与党が進めてる「AI人材育成」って完全に上っ面しか見てない感があって、例えば「理論や基礎技術を追究する研究者」や「高度な手法を実装できる技術者」ではなく「ぽちぽちクリックすれば動くAIソフトウェアを弄るだけのオペレーター」の量産を目指しているようにしか見えないんだよね
12
620
1K
0
52
83
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
「研究所なんて会社にとってはお荷物な存在、それより優秀な若手は工場行ってくれ」という会社なのでしょ。
1
14
79
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
コンサル業界とかIT業界の人で「製造業の人は設計から製造まで何も考えずにモノ作っているだけ、外から言われないと何も気づけない人達」って勘違いしている人いますよね。
@aviatsiya1
Cobalt Base Alloy
1 year
わし、コンサルくんに2名、材料の受け入れ検査について講釈をされたことがあるが、、、 「わし、元、材料調達だけど」 って言ったんだけど、通じなかった。 一人のほうは完全未経験だからしゃーないけど、もう一人はそれなりの大企業出身だった。。。 >< もちろん、トンチンカンだった。
0
9
25
4
26
81
@tsunodako2023
つのだこ
2 months
製造業終わるなら、その前に日本のIT産業を世界をリードするところまでいかないと、日本終了するよ。 まあ製造業は簡単に終わらないし、IT産業も簡単に世界をリードするところまでは進歩しないと思うけど。
@AnzaiKyo1
安斎 響市 @転職デビル
2 months
実を言うと、製造業はもうだめです。 突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。 No.70 - 製造業オワコン問題 |安斎 響市 @転職デビル @AnzaiKyo1 #note
2
20
87
2
9
82
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
なんか、社会人になっても家で勉強しなくてはならない、というのはやっぱり違和感あるねぇ。仕事のための勉強なら、それは仕事としてやらないと。会社もそれをバックアップしないとダメ。転職とか起業狙って家で勉強なら分かるけど。
0
14
76
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
顧客:「簡単な試作品持ってきて。それ見て評価するわ」 ?「試作費用は?あと簡単な試作品というものはありません。」 顧客「試作費用は御社もちで。試作して新しい技術開発すれば御社の技術力上がるからよいじゃないか。」 ?「・・・」
@RFIR0706
岩田哲 Satoshi Iwata
3 years
今日のWEB会議 お客様 上司から発注前にテストが必要と… 当方  お客様専用設計なので製作は発注後で! お客様 ですから、発注前にテストしたいんで… 当方  テストに使う部品は発注後設計なんです! お客様 ・・・ ありがちな堂々巡り。 お客様の担当者さんも板挟み大変だねぇ~🥲
3
13
61
2
38
79
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
機械設計の新人が勉強すべきこと  機械設計者の皆さん、FEMとかCAE関連を勉強する前にこっちのこと先に勉強してくださいね。シミュレーションはそれから。。。
1
27
78
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
物性値は ―温度で変わる ー製造法で変わる ー金属でも製造法によっては異方性があることもある なので正確に分析しようとすると結構厄介。例えば「理科年表から引用したので正確です」というのは確かに少し舐めてますね(笑)
1
17
78
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
それこそ一部のコンサルが「これからは試作レスでシミュレーションでモノを作る時代」とか言う人やそう書いてある本を目にするけど、 そうやすやすとシミュレーションのみで物は作れないですよ。
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
@iYbEBEyfZBV3GSM @9ZjXdenChij7zF まあ確かに経営分析、経営手法論的なものはあるんだろうけど。私は経営者ではないのでよく知らないけど、分析通り理論通りには事は進まないですよね。実務経験と分析理論合わせてやっと成果が出せる可能性が出てくるものだと思っています。
1
2
3
6
15
77
@tsunodako2023
つのだこ
5 years
アカデミックな人たちが講演などで産業界になどでアドバイス的なこと言うときに、 「ものは設計図通り作られている」 「3D-CADデータは干渉や隙間などのエラーなしに完璧に作られている」 のが当然を前提にアドバイスする人多いので、企業現場サイドは正論なんだけど違和感感じる、ことが多くなる。
1
53
73
@tsunodako2023
つのだこ
2 years
これが自動車業界とか直接人の生死に関係する業界と多くの電機業界の企業など直接人の生死に直接は関連しない企業との大きな違いなんだよね。
@SagittariusChi3
Sagittarius_Chiron @ 趣味レーショニスト(気力減退)
2 years
あえて書きます. ソフトウェアにも製造物責任がありますが,ソフトウェア自体が最終製品の場合はせいぜいデータ消失くらいのリスクなんですよね.組み込みソフトウェアの場合の最大リスクは誤動作により人が4ぬことです. IT業界のアジャイル開発を延髄反射で製造業に適応したのがTSR社の自動運転…
2
20
59
2
27
75
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
自動車メーカーから見ると100万台のうちの1台の不具合かもしれないけど、お客様から見るとそれは1台購入したうちの1台の不具合になる、と言われたことを覚えている。。。
@kappapa03
カッパッパ@ニュースレター「モビイマ!」🚗
1 year
メーカーって製造責任を負うので、大量に生産された中で不具合が起きる可能性があれば極力排除するために、禁止するのであって、自分が大丈夫だからといってもそれはN=1の話で、その製品や使い方が規模を大きくしてみたときに安全かどうか、またいつ自分に危険が及ぶのかなんてわからんのですよ。
0
10
113
2
14
73
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
「大学で学んだことなど役に立たない」多くの人には当てはまると思うのだけど、私は大学の時マスターしたAnsysの技術ほぼ一本が定年までの仕事になりそうだ。。。
1
10
73
@tsunodako2023
つのだこ
4 months
みんなが考える技術力 自己研鑽で本読んで勉強すれば技術力は上がる 資格取れば高い技術力の証明になる 実際の技術力 多くの改善提案をしてそれを実行 無理な要求をやり遂げるタフさ 無理な品質要求を独自?の解釈で切り抜け、なおかつ事故が起きるレベルにはしない絶妙のバランス感覚 etc
2
15
73
@tsunodako2023
つのだこ
6 months
まあこう。向こうは向こうで「こんな品質にうるさいの日本だけだな。金払いもケチくさいし取引やめようかな。」と思われているという話も。。。
@ING_gurimore
イング
6 months
中国の製造業、板を切り出してプレスで曲げただけの最も単純なものから、精密な電子機器まで、あらゆる製品に関して言えるのが、品質保証意識の欠如。
2
108
231
2
23
73
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
99%の中小企業 CAE応力コンター結果を見て、 「応力とかひずみとかよくわからんが、壊れるか壊れないかを教えてほしい」 「溶接部から壊れるけど、溶接部が赤くなってないな。シミュレーションってやつもそんなもんか」 大企業と呼ばれるところでもこのレベルのところ少なくはない。。。
@SagittariusChi3
Sagittarius_Chiron @ 趣味レーショニスト(気力減退)
4 years
@matsubaradaisuk 中小企業さん自身が潜在ニーズに気がついていないかもしれませんね。
1
1
7
4
29
71
@tsunodako2023
つのだこ
6 years
有限要素法理論の勉強会とか盛んで、それはそれで役にたつことも多いけど、FEMに関しては理論勉強するよりひとつのソフト使い倒してそのソフトの専門家になった方が評価もされるし、仕事もたくさんあるのが現実。
1
25
70
@tsunodako2023
つのだこ
2 years
この通り。 知らないところで「エースや出世頭」グループと「ガチャ・ソルジャー」グループに分かれている日本の大企業結構ある。なお、「エースや出世頭」グループにガチャは基本ない。
@motoE_plt
HG@めっきの人
2 years
大手JTCが求める人材とはガチャを外しても活躍してくれる人だと思いますよ。 得意分野ならやる気出して活躍できるとか、ガチャ云々を言ってる人は不要。 大手JTCではどんなガチャでもやれる人がソルジャーとして生き残れるんです(エースや出世頭については選ばれし者が出来レースで生き残りますが)
0
3
51
1
17
70
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
大企業は基本的にそう。ただし仕事や職場が合わず、病気になる人はいる。そういう人はとっととやめた方が良い。特に休職になってしまうとそのあと有利にはならないケースが多いので。
1
18
70
@tsunodako2023
つのだこ
5 years
日本の伝統的大企業はダメだという人いるけど、中で働いている人はかなり優秀だよ。舐めたらひどい目に合うよ。ただ環境が悪いので能力の20%くらいしか発揮できていないだけ。
1
10
70
@tsunodako2023
つのだこ
6 years
CAE界隈に例えると、有限要素法の理論を修得することが技術力につながる、という風潮、間違いではないけど、それよりCAEソフトのオペレーション出来る人のほうが世の中求められていて、さらにそれより設計開発上の問題を解析上の問題に落としこめる人がさらに求められている
@toukatsujin
木村岳史(東葛人)
6 years
このツイートに対して「いや、技術者はやはり技術力を磨け」という人が随分いたが、その人たちにとって「技術力」とは何なのだろう。ビジネス側から見た技術力ある技術者とは、例えば企画中のビジネスやサービスのために技術視点でアイデアが出せる人。「読み書きソロバン」と同じ能力だけではねぇ。
6
24
49
4
32
67
@tsunodako2023
つのだこ
6 months
CAEは残酷な面もあって、生技や設計が一生懸命やっている仕事を「それ物理的に全く意味ないですよ」という図を示さなくてはいけない時もある。。。(もちろん表現は気をつけるが)
2
3
70
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
ぼくたちが考えるCAEの専門家 ・理論、解法を考えてDr.を取った。 ・CAE技術者の資格取った。 ・有限要素法とか勉強した。 企業が考えるCAE専門家 ・利益につながるCAE。 ・開発、設計提案、不良対策、コスト削減なんでもよい。 この2つ対立する話ではなくて、繋げなくてはいけない。
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
「JTCにいてもジョブローテーションで専門性ない人材になる」とかいう煽りよく見るけど、そもそも専門性とは何だ?
3
8
67
1
15
69
@tsunodako2023
つのだこ
2 years
上澄み層は大手企業、有名企業、最近は外資企業で期待通りの活躍している。間違って下の層の博士とってしまった企業は、博士なんて使えないじゃないか、という。。。
0
5
65
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
「新卒は大企業に入るべし」というから大企業入ったけど一年で辞めたというツイート見たけど、その1年の経験あとでいろいろ役に立つよ。(実際1年で辞めた人の経験談w)
1
8
68
@tsunodako2023
つのだこ
1 year
「JTCにいてもジョブローテーションで専門性ない人材になる」とかいう煽りよく見るけど、そもそも専門性とは何だ?
3
8
67
@tsunodako2023
つのだこ
2 years
田舎工場勤務だと婚活にリスクあるというのを見たけど、同僚後輩見る限り東京とか都会にいる人の方が結婚率低い。田舎工場勤務の人ほとんど結婚している。
5
15
65
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
CAE も似たところがあって、モデルを線形問題とかなるべく簡単にして課題解決するのがベスト。非線形問題とかにして、できるだけ物理現象を正確に解こうとする人もいるけど、CAEの世界では吉とならないことも多い。ただし大学とか民間でも研究所レベルであれば話は別。
@TJO_datasci
TJO
4 years
何が言いたいかというと、出自が何であれこれの1を目指すべきという話
1
2
35
1
19
66
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
右上のCAE結果から得られる設計案を説明するのがメーカーのCAE技術者なんだけど、まさか左下のコンタ―図出して終わりにしてCAE技術者名乗っている人いないでしょうね。。。w
@TAKEnoKO_lab
タケノ コウ│ポンコツ樹脂設計者
3 years
【 #設計あるある 】 CAEは便利だけど分かりづらい
Tweet media one
Tweet media two
1
82
404
1
23
66
@tsunodako2023
つのだこ
5 years
CFDベンダー各社が、くしゃみした時の飛沫の拡散の解析をしているけど、すべて結論は世間で言われているのと同じ「2mの距離が必要」。これが解析前に結論ありきのシミュレーションと言うやつなのかw。
5
18
65
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
会社側もそういう目的だったことを忘れて、形骸化しているところあるな。 もちろん会社の事業を深く知ってもらうとか、人脈づくりとか、いろいろ目的あるとは思うのだけど。
1
21
64
@tsunodako2023
つのだこ
7 months
2Dか3Dかと設計力は関係無いでしょう。10年前ぐらいに使いやすいCAEが普及すると皆考えなくなるのでは、という議論もそうだったけど、結局ツールがどうであろうと考える人は考えるし、考えない人は考えない。
@Udon_CAD
CAD内さん 3Dデータ活用@機械設計
7 months
設計力の低下を理由に3D CADに反対する人がいる 問題は3D自体にあるわけではない 2Dでは一本一本の線を引く手間がかかるため、無駄な詳細化を避け、コアな検討に集中する思考が自然と養われる この考え方は3D でも有効。ベテランこそ率先して効率的な3D 検討手法を編み出し、若手に伝えて欲しい
Tweet media one
14
11
169
2
10
65
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
CAD操作が仕事だけなら、それはCADオペレーターであって、設計者ではない
2
6
63
@tsunodako2023
つのだこ
1 month
つのだこ「ここ干渉してますけど」 設計者「ああ、CAD上では部品の3Dモデルそのままアセンブリしたからね。実際はフレキシブル基板が変形してうまく組み立てられるよ。実際どういう寸法関係かって?組立後測ったことないからわからないな。シミュレーションで分からないの? つのだこ(知るかw)
@makino_fan
つねぞう
1 month
駆け出し設計者に意識して欲しいのは、部品・製品は3Dモデル通り寸分狂わずの形では出来てこない。でも、図面通りには出来ているということ 理想と現実の間をどう埋めていくのか、 そこが設計者の腕の見せ所ですね (図面通りに出来てないという場合もあるけど、それはまた別の話…) #今日の設計KY
4
10
88
2
6
64
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
米国が「日本にソフトウェアがもう売りません」と言われると日本中のWindowsが動かせなくなり大パニック。。。
@Palmyra_Zanobia
ウム・クルトゥム
3 years
日常の全ての物が中国製になったある日ある時、突然お宅にはもう何も売りません、欲しければ言う事を聞けと言われる時が来る。その時既に自国内では何も作れなくなっている… そんな時代がもうそこまで、いやもう既に来ていると思います。日本経済は既に70%はサービス業界化してしまったワケで。
6
151
235
3
15
62
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
メーカーでCAEの力を100%出そうと思ったら、バリデーションのための試験とCAEをセットで行って、試験と解析を一致させること(合わないからって物性��調整して合わせこむのは基本的になしでね)が必要。その積み重ねで物理現象を解明していくのが王道ではある。
2
13
63
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
管理職(上司)は部下を「育成」し「成長」させるのも役割であったはずなのに、いつしか「管理」しかできなし人が圧倒的多数派になって、部下は「成長」は自己啓発で行う考えが広まっている。今は時代の変化もあっていろいろカオス。
@amane_sawatari
沢渡あまね新刊 #組織の体質を現場から変える100の方法 #新時代を生き抜く越境思考 など
3 years
もちろん業種にもよるが、「上司」「部下」の構造が生産性やエンゲージメントを阻害するだけなのかもしれない。 お遊戯な #仕事ごっこ を生んでいるだけ!? 単に「進捗管理担当者」「予算管理担当者」「育成担当者」,etc.で良い気も。 #マネージャーの問題地図
1
9
33
1
26
62
@tsunodako2023
つのだこ
4 years
で、この計算は最新のスパコン必要なのだろうか?それからAnsysやSimuliaからプレスリリースが数か月遅れだけと何か新しい発見があったのだろうか?
@nhk_news
NHKニュース
4 years
新型コロナウイルスの感染に関わる、せきなどの飛まつがどう広がるのか、最新のスーパーコンピューターで予測した動画を、神戸市の理化学研究所が公開しました。
331
11K
13K
7
30
62
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
日本人はCAEソフトにはバクはあってはならない、と考える人多いけど米国なんかの感覚は少し違うように感じる。向こうは解析はあくまでも数値解析の結果であり、元になった理論の間違いやバグやモデル化のミスの可能性もありうること前提に結果を見ている人多いように見える。
4
18
62
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
機械設計もCADオペレータなら独学でなれる可能性ある。CADオペレーションは機械設計でないけど、CADに線引くことを設計と思っている人も少なくない。この辺で定義が混乱している。
@tako2539
たけ
3 years
技術職って、学校で何年も勉強して専門知識を習得してなってる人が多いのに、ITエンジニアについては、独学で簡単になれると思っている人が多いのは何でなんだろ。独学で機械設計が簡単にできると思っている人は少ないはず。ITも専門職なんだが、、
2
10
88
3
10
60
@tsunodako2023
つのだこ
11 months
「人のキャパって皆違う」 「本当のハードワーカーって化け物」 今日はこの2点だけでも覚えて寝てください。 現場からは以上です。
0
9
58
@tsunodako2023
つのだこ
9 months
まあ、機械学会がCAE技術者を国家資格にできないかと関係省庁に問い合わせしたところ、「今国家資格が多すぎて減らそうと動いているのに、新規に増やすことはありえない」と言われたときいた。今すぐ無くなることはないと思うが技術士なども将来的には怪しいかも。。。
0
10
60
@tsunodako2023
つのだこ
8 months
大規模リストラのニュースが続いている。大企業の中高年の再就職はスキルもなく難しいのではないか、と言われて、確かにそういう方々も少なくないのだけど、今まで見てきた感じでは、平均以上のアウトプット出している方々は人脈や肩書きも駆使してそこそこのところに再就職できている感じはする。
2
14
58
@tsunodako2023
つのだこ
3 years
パナで実際起こっているかどうかはわからないけど、他社の例を参考にすると、 パナの人これから大変だなー×報道出るときには対象者含め大枠はすでに決まっている。 優秀な人が真っ先に辞めるー×優秀な人は「君は対象外だ、辞めても上乗せ分はないよ」とあらかじめ通告される
2
15
58
@tsunodako2023
つのだこ
11 months
機械系エンジニアがCAEを始めるにあたり「CAE の基礎」でヤング率とか材料力学を教わるのは違うと思っていて、機械系エンジニアになった時点で習うか習得済みでなければならない、と思っている。
3
4
59