七代目にわとり司令長官@大湊警備府 Profile Banner
七代目にわとり司令長官@大湊警備府 Profile
七代目にわとり司令長官@大湊警備府

@don_frango

761
Followers
725
Following
984
Media
4,061
Statuses

【最終所属部隊】 ・第23海防隊 ・大湊連合特別陸戦隊 ・第903航空隊 その他、付属隊あり

青森県下北郡大湊町
Joined January 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
10 months
#World_of_Warships #wows 私事ですが、長年連れ添ってきたボロPCが、ついに昇天しますた。 なので思い切ってゲーミングパソコンを購入した次第でございます。 ということで、7年前に作成したwowsの長門・扶桑・金剛(比叡)・妙高のスキンを公開いたします。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
1
35
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
26 days
海軍航空技術廠の中型風洞場とみられるカラー画像です 人物と比較してかなり大きいですね
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
15
556
3K
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
日本海軍潜水艦の優れた装備の一つとして 潜航中でも、使えるトイレがありました。 それまでのトイレは、潜航中は水圧により 使用不可でした。 うっかり使ってしまうと、大小のアレが 逆流し、「サニタリーブロー」という 大惨事を引き起こしたのです。 それを解決したのが、 友永英夫技術少佐 です。
Tweet media one
14
383
2K
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
日本海軍の潜水艦には、 「重油防漏装置」 という物が、備わっていました。 燃料を消費すれば、タンクが空になり 真空に近い状態になります。 潜水艦の場合、タンクの継ぎ目や破損 個所から重油が漏れてしまい、自身の 位置を敵に暴露してしまう危険性が ありました。 (1/2)
Tweet media one
1
217
1K
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
終戦直後に、銀座四丁目交差点で撮られた一葉。 謎の超ミニ電動自動車に乗る紳士の爽やかな笑顔と、交通誘導中の米兵の驚く顔が印象的です。
Tweet media one
3
226
962
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
イメージが悪い日本の潜水艦ですが、巡潜は 大柄ゆえに、居住性は各国の中で極めて良好 でシタ。 甲型以降はフロン式の冷房と送風機・扇風機 完備で、かなり快適だったようです。 所謂ホットバンクではなく、各個人専用の寝台 があり、製氷機まで備えてました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
197
784
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
ちなみに重油防漏装置を発明した人も この方だったりします。 友永技術少佐は、もう一つとても重要 な装置を発明します。 友永少佐。 マジ天才。
1
84
630
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
8 months
@ozkuner よっしゃ!海軍は米麦飯や☺️☺️☺️☺️☺️☺️☺️
Tweet media one
8
32
527
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
友永技術少佐の発明品ではありませんが 「二酸化炭素吸収材」という物が、19年 頃に、日本潜水艦に配備されました。 一斗缶に収納されたシート状の物を 床に撒くだけで、乗員の吐く二酸化炭素 を吸収してくれるとの事です。 温風に当てて乾燥させれば、再利用も可能 との事でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
95
494
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
我が家の特級呪物。 内容に関しては、死んでもノーコメントです。 私自身、数ページで眩暈がしたので 読了しておりません。 「取扱注意」は、令和の御代においても 健在です。 扱い方によっては、持ち主が社会的に 抹殺されかねないからです。 本は読む物であって、信じる物では ないのです。
Tweet media one
6
88
412
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
そこで、燃料を消費した量に対して 海水を充填すれば、真空状態を回避 でき、尚且つ水圧と拮抗できるので 重油が漏れるのを防げるのでは? と、日本の造船技官は考えました。 まさに、発想の着眼点の賜物です。 世界でも例を見ない装置の誕生でした。
3
73
413
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
日本軍人の身だしなみについでですが、一番初めに海兵や海兵団などの教育機関で、身だしなみについて徹底的に叩き込まれたようです。 南鳥島の防空隊指揮官だった方が、最期の時に着るように、綺麗な陸戦服上下(戦闘服)と下着を用意していたとの事です。 玉砕時の死に装束用です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
70
336
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
8 months
戦前戦中の日本は目を輝かせた愛国者達と軍部に弾圧された市民(ナニソレ?)しかいないと語られがちですが、実そうじゃなかったという一面があります。 例えば、日中戦争が激化すると陸軍将校の軍装品が品薄になると見込み、目ざとい業者が偕行社に潜り込み、将校用の行李を買い漁っていたようです。
Tweet media one
2
94
327
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
近代建築の活用に関しまして。 歩三の兵舎が部分的に残されると聞いて、実際に目の当たりにしたワタクシは怒りを通り越して、笑ってしまいました。 こんなんだったら全部壊せや蛮族が。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
63
311
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
@c8VhZU4YPg1Q2gl 出てくるガシャポン全部勧誘というオチ。
0
0
254
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
@ayayasu @A7M219 水木先生は実際に最前線 に立たれて、玉砕を間近 で見た人ですからね。 重みが違います。 後世の我々は当時の将校 の事を知っていますが、 知っているのと、理解で きるのでは、やはり違い ます。 難しいですね。
0
29
227
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
9 months
しかも軍人は近代戦を戦うために高度に組織化・高技術化されたテクノクラート集団であり、近代以前の武人なるものとは全く違います。 にも拘らず、武人という言葉と自負に執着し、リベラルを標榜した海軍が軍刀に群がったのは、日本海軍ひいては当時の日本人の未熟さゆえではなかったかと思慮します。
1
29
203
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
終戦直後に撮られた海軍士官。
Tweet media one
2
28
188
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
12 days
所謂「三種服」は、陸戦隊用褐青色夏衣夏袴を元に制定された海軍の軍服です 準士官以上用の「三種服」の殆どは(吊るし等)は襟が現代のスーツのように狭いです さらに上衣の裾が褐青色夏衣と比べて短いです (ここ重要) 細かい所に省力化の形跡が見えます *→写真は安達オースティン氏所蔵
Tweet media one
Tweet media two
2
30
196
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
伝統的な作刀工程によらないものは日本刀にあらず。 しかし日本刀は、古刀から新刀・新々刀に至るまで作刀工程はかなり変わってきました。 興亜一心刀や群水刀は工業刀なれど、最新の冶金学を用いて、日本人が日本人の為に真剣に作った正真正銘の日本刀ではないでしょうか?
Tweet media one
4
27
161
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
Tweet media one
0
5
152
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
8 months
@Formosanhistory いつも拝見させて頂いております。 大変興味深いですね。 中国に対するイギリス人の深い怒りを感じます。 日本に空母を派遣したり、色々と軍事協力しているのは本気だと伺えます。
1
15
153
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
@kamipapa_ro 露軍の精密誘導兵器に関わる半導体不足により こういった無差別大量破壊兵器にシフトする 危険があると言われてきました。 ウクライナの方達には、耐え忍んで頑張って 欲しいとしか言えません・・・。 勝利は目の前です。
1
21
139
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
ちなみに、この七倍稜鏡(八九式・ノバー)ですが 戦後、進駐軍に大人気となり、ついには輸出まで されるようになりました。 そのおかげで、倒産寸前だった日本光学(現ニコン) は復活のきっかけを得たのデス。 心血を注いで国産化に励んできた軍用光学機器。 これをもって瞑すべし。 でしょうネ。
Tweet media one
1
28
134
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
11 months
#軍刀 日本軍は何故最後まで軍刀に拘ったのか? 私個人の意見ですが、突発的かつ至近距離で起こった凶変に対して、拳銃より軍刀抜いた方が早いからではないでしょうか?
Tweet media one
9
14
136
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
@HumansNoContext このシリーズ ホント好き
0
0
128
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
@dCMBEkJ7JfDkeKk 不法残留者支援で弁護士・NGOが 公金チューチューで大儲けですからね。 キックバックは当然あると思います。
0
25
132
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
8 months
@kamipapa2 これ確か、物凄く近寄ってやっと貫通できたとの話しです。 実戦だったら米艦は何回死んでたでしょうか?
2
5
129
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
終戦直後に撮影された、第三種軍装を纏った海軍士官のカラー写真です。 略衣略袴は褐青色とされてますが、色味はかなりバラバラです。
Tweet media one
1
22
123
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
@meizi_samuhara 画像の有坂閣下の背広は、戦後のモノだと思います。 19世紀末から1930年代までは、ズボンの吊るし方は腰ベルト式ではなく、サスペンダー式がメインです。 あとシャツの上にベストを必ず着ます。「ワイシャツは下着」という名残からです。 ワイシャツもウイングカラーかスタンドカラーが一般的でした。
Tweet media one
3
24
122
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
@gominkan_pete これ単なる犯罪じゃないですかぁぁ (ドン引き)
0
5
121
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
8 months
そしてその行李を高値で陸軍将校達に売りさばき、暴利を得ていたようです。 ドイツ製や国産一級品の双眼鏡なども品薄になると、よくわからないメーカーの双眼鏡が高値で売り捌かれていたようです。 不届き者と見るか、したたかと見るか。 日本人は今も昔も日本人のままです☺️
1
33
119
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
「二酸化炭素吸収材」と自動懸吊装置、 重油防漏装置のお陰で、日本潜水艦の 生存率が、かなり上がったと思われます。
0
15
120
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
戦後に撮られた有名な写真群ですが、巡潜の 指令所の全容が解る極めて貴重な写真です。 巡潜には指令所と発令所が別にありました。 指令所とは、魚雷戦に関わる戦闘指揮所の 事です。 潜望鏡の後部にある装置(白シャツの方が触っている) は九二式潜水艦用方位盤に見えます。
0
27
117
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
@QrmhPb4rtA6JxTH 9M22Sクラスター焼夷ロケット弾 との事です。 テルミット焼夷弾ですね。
0
16
108
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
富岡八幡宮の骨董市に 行ってきました。 暑い!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
13
106
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊��備府
2 months
これが実物の海軍鉄兜の帽章です よく覚えておいて下さい
Tweet media one
1
8
107
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
6 months
海軍の砲手用と言われている護耳器。 いわゆる耳栓です🥹 蓋にはプラスネジ‼️
Tweet media one
Tweet media two
3
21
108
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
@pukutuiman @sakumariko タンク式で一旦アレを溜めといて 低深度や浮上時に、放出すると 聞いております。
0
8
98
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
日本オートサンダル自動車製造 オートサンダル號 1952〜1954年 極めて小型でディスク式ミッションを備えた廉価車です。 会社自体が2年しか存在せず、戦後のモータリゼーションの徒花でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
19
90
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
@nippon_ukuraina 「第二次世界大戦直後の感覚で現代の国際情勢を語ることこそ危険。」 正しくもって正論だと思います。
0
13
91
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
4 months
新潟税務署職員のアルバムから。 海軍のスミダ型装甲自動車報国1號(長岡市號)。 真新しい感じがします。
Tweet media one
2
16
92
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
8 months
@turkey2323 全くもって仰るとおりですね😆 日本刀を陸海軍の制式外装に収めたものが、我が国における軍刀です。
1
9
84
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
Tweet media one
0
1
80
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
(誤字訂正です) 友永技術少佐の発明で最も有名なモノは 自動懸吊装置ではないでしょうか。 任意の深度に設定すると、空気弁が自動で 開閉し、深度を維持してくれるという装置 です。 さらに設定深度より深くなったり、浅くな ったりすると、ブザーで警告するという 親切設計だったりします。 続く
Tweet media one
6
6
78
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
海軍戦車要員の軍装 (頭) 紺色・褐青色戦闘帽を着用している例が 一番多いようデス。 夏用飛行帽もよく見られます。 画像左はサイパンで撮られた有名な写真 ですが、砲塔上の車長は陸軍みたいな 戦車帽と眼鏡を付けているように見えマス。 飛行服着てるようにも見えマスね。
Tweet media one
Tweet media two
2
5
76
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
全て本身入りの海軍軍刀。 昭和12年制定のいわゆる 太刀型軍刀。 極右の部屋って言われます🥹
Tweet media one
4
7
71
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
11 months
@meizi_samuhara そもそも軍制や兵器の改良によって、その都度、戦術が変わったわけですから、その逆を言えば、それ以前は必要性も有益性もないものだったと考えております。
0
3
73
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
4 months
@YeeLing07797034 赤紙は何年か前の雑誌か何かの付録ですね。 自分もどっかにしまってあると思います。 未記名の未使用品なのに、受領証が無いのも不自然ですね。
Tweet media one
1
14
74
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
WW2期における日米伊仏の戦車帽ですが、身内びいきかもしれませんが、日本の戦車帽は軽便で保護能力に秀でる逸品だと思います☺️ 二重構造で耐衝撃性がよく、特に夏用は通気性に優れる物だと思います。 耐弾性? 車長は黙って鉄帽!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
11
72
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
@rankobutai 四菱編目さんは凄く洗練された着こなしを、されていると思いますがね。 旧海軍士官の夏服も100%麻生地ですが、動いた瞬間にシワシワになりますね。しかも人間なので、汗をかきます。 本物の麻生地を知らないと、この苦労と実態が解らないと思います。 その上で綺麗に着こなすのは凄く難しいのです。
Tweet media one
Tweet media two
0
2
73
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
@YuOVtosmPGsXXec 例のラストシーン
Tweet media one
1
12
63
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
昭和8年以降の海軍陸戦隊被服たる 夏衣・夏袴は褐青色夏衣と呼ばれる 「青タン色」の戦闘服であります。 とどのつまり青み掛かった緑色です。 海軍陸戦隊用の褐青色戦闘帽は その名の通り、初期は緑色が強いモノ でしたが末期では、ほぼカーキー色です。 鉄兜覆に関しては、初めからカーキー色 です。
Tweet media one
1
6
61
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
巡潜乙型改二伊号第五十八潜の艦橋周りデス。 2サイクル主機から4サイクル主機に改めた事 により、水中充電装置(シュノーケル)が装備 されまシタ。 艦橋後端に見えるのは、ラケット型空中線が 特徴的なE27型メートル波対応電波探知機デス。 どうやらグルグル回るようです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
14
59
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
@ChiakiTokai これ岸田の宝である。
0
5
65
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
7 months
偉い人たちは、あまり略帽の天辺を窪ませないみたいですね☺️
Tweet media one
Tweet media two
2
10
62
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
Tweet media one
0
2
63
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
空母葛城の羅針艦橋と准士官以上用食堂 との事です。 思いの外、質素というか無骨な感じです。 時期も関係しますが、火災対策もあると 思います。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
7
62
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
@lonefox415 ドライブやリバースに入れた後 中立ポジションに戻るシフト構造 が、かなり独特です。 常にメーター見ないと確認できない。 機械式シフトみたいな感覚で運転 すると実はリバースでドカン! 慣れた頃にヒューマンエラーが必ず 起きるような構造。
2
6
60
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
26 days
青丸の建物みたいですね
Tweet media one
2
8
61
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
@6HQi1jGqJISSTc1 この手のチャイナ製品、護身用どころか充分武器になりうるモノが売ってます。 警察で取り締まれないのでしょうね?
3
8
59
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
朝日新聞 海南島攻略戦に於ける一葉。 陸海両軍会見で挨拶する太田泰治・海軍陸戦隊部隊長と田中部隊長 とあります。 太田泰治提督は海兵37期出身。 最終階級は中将。 第四根拠地隊司令官などを歴任されております。 軍刀の持ち方が海軍さんらしいですね☺️
Tweet media one
2
8
56
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 months
左は後期の海軍鉄兜 右は初期の海軍鉄兜亜種 中期以降の海軍鉄兜の内装留め割ピンの頭は陸軍と比べて平たいです。 内部の刻印も陸軍とは別物です。
Tweet media one
Tweet media two
0
4
54
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
降伏使の海軍軍刀。 海軍用としては、かなり長めですね。 相当な業物が入ってると思われます。
Tweet media one
0
3
54
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
9 months
@nuruiocha FF外からすいません。 海運会社勤務の父方の祖父に、連れていたのが初めての思い出です。 屋外展示の二式大艇に痺れました。 本当に衝撃的でした。 屋内展示物も実に良かったです。 その後、何度か足を運びました。 東日本大震災後、ほぼ閉館状況で涙しました。 笹川先生が聞いたら涙するでしょう。
0
3
55
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
13 days
誂えたように全てがジャストフィットな戦前の麻生地背広
Tweet media one
3
4
55
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
微妙に違う話ですいませぬ。 某刀剣商で、軍刀(制式外装に入った日本刀)を探そうとしたところ 「うちには人殺しの武器は売ってません。古美術商ですから。」と言われてしまいました。 店内見回した後の私の表情は、多分こんな顔だったと思います。
Tweet media one
@sakone_shogen
左近大夫⭐︎浜次郎/左近少将★今若
1 year
そういや一度知り合いのお店のイベントで甲冑貸した時、霊が見えると言う女性から急に「この甲冑を着て亡くなった人の怨念が見える…早く何とかしないと…」って言われたんだけど、 「これ僕が3年前に川内の丸武産業って甲冑メーカーで注文した甲冑なんですけど…」って言ったら場が凍った思い出
Tweet media one
408
14K
50K
5
15
50
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
日本兵のヒラヒラ。 実際に涼しいですね。 被ると。 海軍の帽垂は麻らしいので、なおのこと涼しいと思います☺️
Tweet media one
1
5
49
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
9 months
@bot709386536358 ドイツ兵がコンタックスⅡ フィンランド兵がプラウベルマキナⅡ ですね。
0
0
48
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
4 months
@YeeLing07797034 足立区梅島出身の祖母から聞いた話です。 近所に直撃弾があり、その家が全滅したという話ですが、バラバラに吹き飛んだものが電線にぶら下がっていたとの事です。 内容的に焼夷弾とは考えにくく、梅島には高射砲陣地があったようなので、目標から逸れたものでしょうか。
Tweet media one
1
6
52
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
末期には、「二酸化炭素吸収材」なるモノが配備 されたようデス。 セルロース類(?)をシート状にしたものを床に 撒くだけで、二酸化炭素を吸収してくれるスグレモノ だったようです。 しかも熱風で乾燥させると再利用可能との事。 理論上は無音航行が可能だったのです。 凄いでしょ?日本のフネ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
8
48
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
@YangKimura この本に、「学徒出身者は文才があるが故に、戦後は悲劇のヒーロー気取ってる部分があった。」と予科練出身者の一部が感じている部分があったようです。 それと同じ位、同時代の人間として共感はあったよう です。
Tweet media one
1
24
51
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
真冬で雪積もってるのに夏衣・夏袴とか提督は セルフ拷問の達人か?
Tweet media one
4
4
49
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
散華された方の艦内帽を所持してますが、それでも軍装品に関して心霊体験は全くありません。 某森商会にて、古老のコレクターの方が 「俺だったら女のところか、トルコで出るわ!」と話された事を覚えています。 従軍経験のある方でした。 話は軽いけど中身は重い!
Tweet media one
1
4
47
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
Tweet media one
0
1
49
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
フィリピン防衛戦における南西方面艦隊司令長官大川内傳七中将。 いわゆる陸戦服に旧型中将襟章を付けているように見えます。 シャツは開襟です。 三種用略帽を被ってますね。
Tweet media one
0
10
49
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
日本海軍の防毒面。 吸収缶と面嚢は九三式用。 面体は九七式と思われます。 いずれも未使用状態です。 特に面嚢は一度も紐を結んだ 形跡がありません。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
4
47
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
おもちゃみたいに見えるけど、アポロ方向指示器が付いてるので、ガチなんだよなぁ。
0
3
49
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
明けましておめでとう ございます。 御本尊の三幅の軍艦旗 ご開帳でございます。 今年も皆々様にとって 良いお年でありますように。 #縁起物 #2023 年 #令和5年
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
0
48
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
@YuOVtosmPGsXXec 天井が無くて、後方のエンジンルームが えらい事になってることから、後上方 からヤーボでアボーンされたか、遺棄時 にガソリンか爆薬でアボーンされたか どちらかですね。 前方機銃がないことから、遺棄された ものの可能性があります。
2
1
47
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
6 months
二脚を立てるとなかなか勇壮な改修三型ですが、日本海軍では百式機関短銃はどのように運用されていたのでしょうか? 弾倉嚢とかどんなの使っていたのでしょうか🥹
Tweet media one
Tweet media two
3
1
49
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
10 months
@Dongurihou 作戦中は日の丸や艦名書いたキャンバスシート外しますし、甲板の味方識別帯も消します。 なのでガチで国籍不明艦になります。 逆に味方に撃沈された米潜水艦があったはず。
0
1
49
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
お二人の軍衣のシルエットに注目 して下さいませ。 肩幅よりも、腰回りの方が幅広い 事が解るでしょうか? 実は和服の造りと一緒です。 典型的な日本人の体格は、なで肩 であります。 欧米風のいかり肩の軍服だと アンバランスで似合わないのです。
Tweet media one
Tweet media two
2
4
47
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
@OxV6p28DYdoBbY3 17年以降と聞いております。
0
3
45
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
@5Te6IA0NzW6JEYj これぐらい過激で良いんじゃないかと思う今日この頃。 オブラートに包んだ表現や方針でヒト一人の可能性を 無自覚に摘んでしまう現代より、ある意味凄く親切。
1
9
44
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
日本潜水艦の塗色に関しまして。 日本海軍の潜水艦は、全面黒色塗装を採用して おりました。 海軍潜水学校が調査した、航空機に対する塗色 の効果ですが 全面黒色塗装の場合 (潜航時)極めて効果的 (浮上時)一番不利 という結果が出ております。 本州近海の昼間時においてだと思いマス。
Tweet media one
0
6
46
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
6 months
@studiomasakaki 在学証明書くれゾ?
1
0
48
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
海軍英国製試製鉄兜と桜ヘルメットの鮮明な写真。 ・試製鉄兜の塗料が悪く、剥離が多い。 ・サクラヘルメットの被弾状態から、九〇式鉄帽  /海軍鉄兜二型より、柔らかい素材に思える。 ・桜ヘルは被弾しても塗装が剥離してない。 ・桜ヘルの顎紐は真田紐。 ・桜ヘルのつばにプレス皴が見える。
Tweet media one
1
0
45
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
アーニャ知ってる。 軍刀の刀身は、一振り一振り大きさや 反りが違うから、外装(拵え)の後家合わせ は極めて困難だって。 安心w安心w でも某チャイナランドで、若瀬式特殊石突 の精巧複製品が完成したと聞いて、カルマ の深さに嘆き、あやうく出家しかけた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
6
41
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
11 months
戦前の我が国の腕時計市場は、極めて特殊でした。 ケースや文字盤、長短針は顧客が好きに選べたのです。 特に舶来品にその傾向が見られました。 戦前では、腕時計は宝飾品扱いだったので、高い関税を避ける為にムーブメントだけ輸入し、販売時に完成させるという方式が採られたのです。 (続く)
Tweet media one
1
6
46
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
日本最強のモテ服こと第二種軍装中の夏衣・夏袴 ですが、麻製(注)なので涼しい反面、汚れやすく皴に なりやすいという欠点がありました。 大抵、汗や汚れで、ワンシーズンでダメになったよう です。 米内提督は大臣室に替えを、常に三着ほど置いていた という逸話があります。
Tweet media one
0
5
47
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
7 months
古くて珍しいモノはありませんが、デカいモノだけ集めてます🥹
Tweet media one
Tweet media two
2
1
43
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
米内提督と軍衣・軍袴。 日本海軍で一番長く、最後まで着用されました。 紺セルジ(サージ)製とドスキン製がありました。 薄いセルジ製の合服というのもありました。 山本五十六提督のドスキン製軍衣は、光の当たり 具合で、服の毛が青く輝いていたようです。 つまり超オシャレ。
Tweet media one
0
8
45
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
海軍の軍刀に関しまして。 海軍の軍刀は、准士官以上の軍装と定められて いましたので、拵え(制式外装)の規定はある ものの、刀身に関しては自己裁量に委ねられ ていました。 なので先祖伝来の刀や昭和刀、群水刀やステンレス などの工業刀も収められました。 情弱を狙った粗悪品もあったようです。
Tweet media one
1
6
43
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
指令所は内殻の上にチョコンと乗っかている円筒形の 構造物デス。 伊33潜の事故で脱出できた方は、この指令所に いた人達だと言われています。
Tweet media one
1
10
45
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 months
昔、MANIONという米国の誌上軍装品オークションがございまして、色々な物が出品されていたのですが、特級呪物みたいなものがよく出ていたりしました。 側線が二本入った海軍鉄兜覆とかです。 いわく「艦長用」なんですって😅 画像の表紙もなかなか勢いよく飛ばしています😅
Tweet media one
2
5
44
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 year
@mainichi 学術会議もそうだけど、こういうお花畑的空想平和主義はかなり危険なんだよね。日本の競争力が低下した一因も、こういう自縄自縛で、何もできなくなってのもデカい。軍需と民需を区別するのは不可能。
0
9
44
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
2 years
海軍鉄兜における、顎紐の 結び方ですが、色々あった ようデス! ②はシャン陸などで良く  見られます。 ③・④は陸さんと一緒デスネ💗
Tweet media one
1
10
41
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
11 months
@meizi_samuhara 地理情報全くなしの未開の地で、逆包囲とか無理ゲーすぎる
1
1
44
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
1 month
@YeeLing07797034 トヨタのグランエ-スですね ロゴマ-クは変えられています
Tweet media one
1
0
41
@don_frango
七代目にわとり司令長官@大湊警備府
11 months
日本海軍では 拳銃嚢  →銃嚢 斜 革  →肩革 負 革  →背負革 遊 底  →尾栓 安全子  →安全機 拳銃懸吊紐→紐💗 紐・・・。 いくらなんでも、もうちょっと手心というものを・・・。
Tweet media one
1
6
41