大石和欣(Kaz Oishi) Profile Banner
大石和欣(Kaz Oishi) Profile
大石和欣(Kaz Oishi)

@Kazlitt1

290
Followers
111
Following
43
Media
780
Statuses

イギリス・ロマン主義を中心とした文学や背景となる社会・文化・歴史、また19世紀ロンドンを軸にした都市論を研究しています。

Joined November 2018
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
先週始まった東大駒場博物館のホガース展、出足は思いのほか良いようです。手作り感満載の解説チラシの受けは分かりませんが、皆さん思い思いに付箋を貼ってくださってます。考えたこともない質問や視点があり、謎の多いホガースの難しさと深さを感じます。回答も考えなくては。こんな感じです。
Tweet media one
Tweet media two
0
27
93
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
2 years
開催期間を間違えました。正しくはホガース展(5/13-6/25, @駒場博物館, 入場無料)です。疑問やコメントをSNSではなくアナログ式にPost-itを壁に貼り付けた参加型にする計画です。講演会(6/17)も開催。
Tweet media one
0
34
88
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
かつてイギリスの指導教員が、thereforeとかthusとか頻繁に使う僕の草��読むのに辟易して、文章は左から右、上から下へ流れるように論理と思考が展開すべきだから、つなぎの語句は使うなと怒られた。でも曖昧さにニュアンスを含ませる日本語だと接続詞使わないと「間」が消滅して息苦しいんですよね。
@yukikonosu
🕊️⛵️🌴🥥鴻巣友季子(ウルフ『灯台へ』文庫化!アトウッド『老いぼれを燃やせ』)
1 year
ちょうどこれを言おうとしていたところでした。英文エッセイを書く際、いったん日本語で考えていると、「私は~に勤めているのだが、朝早いのがつらくて」のような実際の意味は逆接でないところに、but, however, although等を入れてしまうことがあります。その逆接は必要ですか?の確認大事ですね。
1
8
78
0
8
48
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
6 years
田中裕介さんの翻訳によるモレッティの『ブルジョワ』。長らく放置されていたブルジョワの概念を「遠読」によって再考し、再定義した著作。田中さんの丁寧な訳はいつもながら読みやすい。後半部の灰色の霧に包まれていくブルジョワの矛盾と頽廃は面白かった。
Tweet media one
0
14
44
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
昨日で終了した駒場博物館のホガース展総入館者数は2,784人、一日平均73人だったそうです。博物館展覧会としては空前の大ヒットとのことで、これもTwitterで拡散していただいた皆さんのおかげです。お礼申し上げます。付箋の質問・メモは全て保管し、機会をえて可能な形で回答したいと思っています。
1
8
43
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
7 months
田中純先生の最終講義、それ自体が言葉とイメージが、長い孵化過程を経て暗い海のようなアラヤ識からたち昇る神話創造の瞬間だった。圧巻。地下迷宮と(再・脱)構築を果てしなく繰り返す創造・想像の圧倒的なエネルギー、純先生の著作の強度を支える岩盤を見せていただいた。
@tanajun009
田中 純 / TANAKA Jun
7 months
生憎の天候ですが、最終「公演」、本日です。お足元にお気を付けてご来場ください。いままでの仕事を「駆け抜ける」ような内容になります。
0
28
93
1
7
43
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
確かに腸脳相関と言われる生理現象に実証的根拠を与える画期的実験。生物進化論的には腸から脳が分化したと言われ、腸こそ第一の脳とか、エムラン・メイヤー『腸と脳』のように腸内環境がセロトニン等の脳内物質を左右し、結果的にうつ病などの疾病を引き起こすとする研究もあるが、今回は決定的では。
@lethal_notion
KoichiroKOKUBUN國分功一郎
1 year
詳しいことはまだ分かりませんが、これはかなり哲学的にも重要な問題を提起する実験結果かもと思います。脳は脳だけでは作動できないのかもしれない。面白い。 脳と腸をつなぐ神経回路にアクセスし、腸を操ることで脳に命令を出す実験がマウスで成功 - カラパイア
2
231
1K
0
11
40
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
5 months
みなさま、拡散していただきありがとうございました。無事にドナーが見つかり、全て問題なく、献血をしていただくことができました。しばらく前からルミに輸血しはじめたところで、本人も安堵したのか目を閉じて休んでいます。油断できませんが、きっと元気になると思います。お礼申し上げます。
@erica_lla
小黒 江莉果 / Erika Oguro
5 months
無事にドナーが見つかりました!まだドナーと血液が適合するのか否かの検査や、実際に献血をするプロセスは残っていますが、あとはルミちゃんの回復を願うのみです…😭🤍
0
13
30
0
10
39
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
これはまずい。東京都が道玄坂再開発を決定してしまった。渋谷発祥の聖地である百軒店が消える。名曲喫茶ライオンも、ムルギーも、道頓堀劇場も消える。渋谷はDNAを潰してしか「発展」できないのか?大型商業施設って考え方自体が古い。SDGsに沿った都市開発があっていい。 、
0
18
37
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
図書館で好きな本を読み、論文・原稿の資料集るのには、ラフな格好が最適だと思う。確かに社交したくはない。それで思い出した。留学中、後で友人とテニスするつもりでTシャツ・短パン姿でボドレアン図書館で宿題エッセイを仕上げてた時、訪英中だった美智子妃が入ってきた。えっ、とびっくりしてしま
@IIDAMASAT0
飯田正人
1 year
「場にそぐわない格好をしていくと浮いてしまう可能性があるので注意が必要です。」社交の場ではないので浮いてもかまわない 図書館へ行くときに適した服装は?服選びのポイントやマナーを紹介(季節・暮らしの話題 2023年07月02日) - 日本気象協会
5
53
145
1
3
34
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
表象文化論学会開催に際して4時間限定で展示された磯崎新の駒場美術博物館の改造計画図面、会議の合間に駆け足で見てきた。対称性を保ち機能的で洗練度の高い空間。実現していたら良かったのですが、そうならなかったのは収蔵庫のスペースが図面になかったからなのだろうか。無料配布の資料に快哉!
Tweet media one
2
7
34
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
『クーブラ・カーン』をエピグラフに掲げる#村上春樹の#『壁とその不確かな壁』はコウルリッジ研究者としては精読対象。壁や曲折する川は確かにコウルリッジが夢想した理想郷Xanadu(ザナドゥ)に出てくるが、それは表面的な共通項。もう一つの重要なザナドゥ系譜がある。コウルリッジに触発されたTed
1
7
31
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
東大駒場生協書籍部にてホガース展特別ブースを設けています。(写真の感じ)小林章夫・齋藤貴子『風刺画で読む18世紀イギリスーホガースとその時代』が絶版なのは残念。(展覧会でも日本語関連資料書籍は閲覧できます。)
Tweet media one
1
10
28
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
5 months
我家の犬ルミ(5歳、32kg、血液型➕)、一昨日写真の直後から突如免疫介在性溶血性貧血を発症。過剰な免疫反応で赤血球が破壊され重篤化、八王子のER動物病院まで搬送、緊急入院。輸血不足のため、厳しいとのこと。近隣でドナー可能なワンちゃん、お願いできませんか。拡散お願いします。
Tweet media one
0
92
28
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
2 years
5月13日(土)から駒場博物館にてウィリアム・ホガース展覧会「「近代ロンドンの繁栄と混沌(カオス)」を開催します。経済学部所蔵の大河内コレクションの全作品を展示予定です。(入場無料)
0
19
27
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
4 months
1950年9月、レッドパージに反対する全学連が教養学部の試験ボイコットを唱導した際、学部は警察の力を借りて自治会のピケットを突破した。だが、それを機にスト反対派の学生も受験を拒否して学内は混乱。翌年竹山道雄が駒場を去ったのは、全学連以上に大学行政への幻滅・不信が理由じゃないかと思う。
@tanajun009
田中 純 / TANAKA Jun
4 months
重要な事前の経緯をすっ飛ばして、「本学施設への侵入事案」という官僚的名称を付ける神経と「警察に通報する事態が生じました」という「通報」の主語をぼかした漠然とした書き方に疑問を感じる。
2
274
876
1
9
26
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
4 months
本日の18世紀学会、個人発表、水田先生追悼シンポ、コンサートどれも充実。満席だったせいもあり、熱気と熱意が充満。早熟かつ遅れてきたマリキシスト水田洋がロマン派経由でNew Leftの歴史家、ホブスボームやE.P.��ムスンとも繋がっていた点は目から鱗。水田先生の一部しか見えてなかった。奥が深い。
0
11
23
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
3 months
ぜひ聴いてみたいと思ってしまった。都市文学としても破格、圧巻の小説。ヨーロッパやアジアではこの物語は生まれようがないと思う。翻訳で読んでもマルケスの語る迫力に飲みこまれていく、怒濤の百年。原語で読み、、南米に行ってみないと掴めないものもあるのだろうと思う。
@azusatanase
棚瀬あずさ azusa tanase
4 months
東京大学教養学部のオープンキャンパス2024にて、模擬講義を担当します。「『百年の孤独』から始めるラテンアメリカ文学入門」、8/7(水)15:00〜15:50、Zoomウェビナーで開催。どなたでも参加できます。 参加登録:
Tweet media one
2
257
980
0
4
23
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
4 months
18世紀学会の2日目です。今日はフランス革命の再考が共通論題です。朝の自由論題でもゴドウィン、ウルストンクラフトと、革命期の政治思想好きには魅力的な内容です。
0
10
23
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
読みやすいと話題になっている鴻巣友季子訳の#『嵐が丘』。かつてラジオで『嵐が丘』を取り上げた時に使わせていただいた。理由は、朗読を耳で聴いた時に日本語としてリズムがしっかりし、かつ原著テクストが含む情念や一つ一つの場面が際立って伝わるから。名人芸の訳だとデモテープ聴いて思った。
1
4
21
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
3 months
イギリスで無料だった学費が導入されたのは労働党政権下の1998年。年£1,000、留学生はその3倍。私は減免されたので助かったが、教育も環境も変わりはなかった。その後も値上げは続き、2010年には驚愕の 年£9,000になる。同年の選挙で労働党は敗北。値上げ反対の民主党が躍進し、保守党と連立政権。
0
2
20
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
8 months
議論中とは聞いていたけど、いつのまにか大学上層部で決定していた「カレッジ・オヴ・デザイン」。赤字予算なのに新たに公募する教員の人件費や運営経費をどうするか、どこのキャンパスに本拠地を置くのか、今ある英語カリキュラム(PEAK)をどうするのか、まったくわからん。
0
3
19
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
10 months
1月27日(土)のシンポジウム「感情とリアリズム」は、Zoomでご聴講可能です。添付のチラシからQRコードを読み取ってお申し込みください。もちろん対面聴講も歓迎ですが((^^))。
Tweet media one
@KunioShin
Kunio Shin 秦 邦生
10 months
今月末の「感情とリアリズム」イベント、面白そうだな……せめてオンラインでも聴けるか?
0
0
4
1
8
20
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
#ホガース展 講演会のお知らせ 6月17日(土)14時~17時(ハイブリッド開催) 会場:学際交流ホール(駒場Iキャンパス アドミニ棟3階) 講演1  大石和欣 「都市のリアリズム ー ホガースと18世紀ロンドン」 講演2 三浦篤(東京大学駒場博物館館長) 「ホガースの位置 ー フランスとの関係を中心に」
1
6
18
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
自己PRはあまり得意ではないですが、名古屋大学出版会さんが宣伝してくださったのでRTします。Amazonの匿名レヴューが不当かつ低劣なので憤りを感じます。出版会のリンクから、田中純先生、都市史学会、金澤周作さんの書評をご確認ください。金澤さんの書評は弱点含めて深いところを突いてます。
@UN_Press
名古屋大学出版会
1 year
【ハビトゥスとしての家を読む】大石和欣 @Kazlitt1 『家のイングランド――変貌する社会と建築物の詩学』 カントリー・ハウスや田舎家から、都市の闇としてのスラムまで──。「イングリッシュな家」の神話を問い直し、ハビトゥスとしての家を甦らせる建築文学論。 *詳細⇒
Tweet media one
0
16
58
0
6
17
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
2 years
ポール・ド・マンの『理論への抵抗』を訳し、エドマンド・バークの崇高美論も訳し、批評理論と哲学に精通した研究者でしか切り崩せないイギリス文学テクストの精読。同じテクスト群を熟知していたと思っていたのは思い上がりで、実は知らないことばかりだと気づかされました。
@UN_Press
名古屋大学出版会
2 years
【政治経済学からロマン主義まで】大河内昌『美学イデオロギー――商業社会における想像力』 個人の情念や想像力は社会の調和を実現しうるのか。近代英国の政治経済学からロマン主義までを貫く問いとその展開を、テクストの精読により批判的に跡づける。 *書誌情報⇒
Tweet media one
0
10
33
0
3
16
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
もはや時効気味ですが、岩波の『図書』6月号にホガース絡みの記事を寄稿させていただきました。駒場博物館の展覧会でコピー入手可能です。近藤和彦先生の連載(今回はA. J. P. Taylor とHugh Trevor-Roper)と一緒に掲載していただいたのは、タイミングの問題かもしれませんが、とても嬉しいです。
Tweet media one
0
5
16
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
4 months
本日と明日は大阪大学にて18世紀学会です。共通論題は、昨年ご長逝された水田洋先生の業績の位置づけ、「フランス革命から問い直す18世紀」の2本。自由論題発表はなんと11本。東西接触に関わるコンサートもあります。会員でなくても参加可能です。
0
9
15
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
8 months
宣伝です。 テムズ川と橋の話です。 「橋が築く都市景観ーターナーとロンドンのウェストミンスター橋」 3月21日(木)17:00 - 19:00 Zoomオンライン開催 大石和欣 (コメンテーター)アルヴィ宮本なほ子 主催:東京大学ヒューマニティーズセンター
Tweet media one
0
7
15
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
神宮外苑再開発も百軒店の再開発も、バブル期と同じ発想で、歴史的景観・文化遺産としての都市景観の保存という視点がまるでないのはどうしたものかと思ったら、都職員が建設業界へ天下りしているからか。都民の血税が都民と全国の人が大切にしている区域の破壊に湯水のように使われるのはおかしい。
@Mid_observatory
ミド建築・都市観測所
1 year
渋谷・百軒店の再開発で使われる「しゃれた街並み条令」、神宮外苑再開発の「建物高さ規制緩和」、東京都が建設業界に有利な施策を打つのはなぜでしょう?知人によれば「都職員が建設業界へ天下りしているから」とのことです。天下りのために、街並みや自然が壊されるとしたら、とんでもない話です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
24
1K
2K
1
4
15
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
7 months
陽気に誘われ、犬の散歩にちょっと離れた森林公園まで行ってみた。今年最初のうぐいすの声を聞き、管理人が栽培中の椎茸を取らせてくれた。エミリ・ディキンソンは椎茸を「植物の妖精」、「密かな夏の末葉」と詩的に謳っていたけど、焼いてコリコリとおいしく食べてしまった。
Tweet media one
0
3
15
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
駒場美術博物館でのホガース展、あっという間に残り2週間。来館された方、思い思いに付箋を貼ってくださりありがとうございます。気づかなかった点も多く回答の付箋が追いついてません。人とモノがマス(量塊)となって全面を占めるホガース画は暗示された意味も氾濫してます。だから面白いのですが。
Tweet media one
0
6
14
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
5 months
6月22日(土)〜23日(日)開催の18世紀学会(於 大阪大学)の宣伝です。共通論題は、昨年ご長逝された水田洋先生の業績の位置づけ、「フランス革命から問い直す18世紀」の2本。自由論題発表はなんと11本。東西接触に関わるコンサートもあり、充実の内容です。
0
4
14
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
4 months
いつもより分厚い今年の『18世紀学会年報』。週末の学会の勢いそのまま目を通した。川出良枝先生のコスモポリタニズム論についての王寺評、軍事の歴史的文脈を指摘していて納得。イギリスのコスモポリタニズムも財政軍事国家+金融市場経由の投資と表裏一体だよな。
@accentdeverite
spartacus
4 months
最近刊の『日本18世紀学会年報』第39号も落手。武田将明編集委員長 @swiftiana の獅子奮迅の編集作業の成果。『消え去る立法者』についての淵田仁さん @nonstopmasashit の書評に続いて、私も川出良枝さんの『平和の追求—18世紀フランスのコスモポリタニズム』についての書評を寄せています。乞御笑覧。
Tweet media one
Tweet media two
0
3
21
0
7
13
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
2 years
小川公代の『ケアする惑星』と、吉野由利さんとともに編集してくれた論集『感受性とジェンダー』(水声社)のW刊行記念イベントです。[『ジェイン・エア』における共感についての拙論を所収。]ケアや感受性、共感についての伊藤亜紗さんとの談論風発が楽しみです。
1
7
13
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
7 months
夕方になってしまいましたが、本日より東大駒場キャンパスの桜は見頃のようです。天気は今ひとつですが。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
13
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
こういう協会誌ができるってデザイン力半端ないな、ジョイス協会。論文掲載された人も嬉しいだろうな。
@YMINAMITANI
Y. MINAMITANI
1 year
週末の日本ジェイムズ・ジョイス協会第35回��会で会員に向けて配布された協会誌の表紙、今回は浮世絵風のマーテロ塔前です。すごいですよね…山田幸代さんによるデザインで、表紙として「過去最高傑作」と大評判でした。後日、目次とともにホームページに掲載します。
Tweet media one
2
33
149
0
3
12
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
10 months
✳︎ベートーベン ・古典派好みからも、評価が割れるロマン派好みからもバッシングされることが多い。 ・力んだ長い投稿が多くてウザいと思われ、最後まで読んでもらえない。 ・本人は崇高だと思っているけど、誤字脱字にしか見えない表現が目立つ。 ・寝癖がついて逆立った髪の自画像ばかり投稿する。
@yamamichipiano
やまみちゆか
10 months
私の考えるロマン派作曲家のSNS *メンデルスゾーン ・きれいな文章で毎回投稿  ・アンチが少ない ・たまに上げる風景画描いてみたシリーズも人気 ・ショパンやリストなど有名どころとの絡みでファンが沸いてる *リスト ・ガチ恋ファンが多い ・ファンにも割とリプを返す派 ・演奏動画が毎回万バズ
97
4K
18K
0
1
12
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
小島遊書房さんの『映画で実践!アカデミック・ライティング』、センター長をしている駒場アカデミック・ライティング・センターに入れました。映画という特定領域に絞って「アカデミック・ライティング」を卒なく説明しているのは、関心ある学生からはアプローチがしやすいし、教員側も教えやすい。
@takanashishobou
小鳥遊書房_公式
2 years
【お知らせ】新年度が始まりましたね!この春入学された方も多いと思います。新年度のスタートに、多くの大学で教科書に採用されている弊社の書籍を紹介します、ピヨ! 『映画で実践!アカデミック・ライティング』(土屋武久・訳)と『「感想文」から「文学批評」へ』(小林真大・著)です(小鳥)
Tweet media one
0
6
16
0
8
12
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
近所に住む新潟出身のおっちゃんがいつもおすそ分けしてくれるのが、十日町小嶋屋のへぎそばなのでそれしか知らなかった。チェックが甘かった。小千谷のへぎそば、発注しました。「さびしさ」を食います!
@t2tatsumi
Takayuki TATSUMI
1 year
西脇順三郎が「エリオットはそばを食べたことがないからいい詩が書けない」「私はあの荒々しい粉をかためたひもを食うのでなく、「さびしさ」を食うのである」と語ったのは有名だが、彼の念頭にあったのは、故郷の越後小千谷特産、布海苔を使ったへぎそばである。それは紛れもなく西脇詩の風味を持つ。
Tweet media one
3
154
528
0
5
11
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
7 months
イタリアの人形劇(場)の研究者を連れて飯田市まで来てしまった。竹田扇之助糸繰り人形博物館で実演と説明をしてもらったが、私は隣の明治6年に建てられた学校兼劇場の建物に魅せられました。稀種の舞台桜とともに撮影。
Tweet media one
0
0
11
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
4 months
こんなん阪急電車におったら目が点や。
@mateof3000
Mateo
4 months
David Bowie in Japan
Tweet media one
127
6K
44K
0
1
11
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
カイ・トーマスのボーイ・ソプラノ(treble)が衝撃的と呟いたら、今年のBGTで4位になったマラカイ・バヨーがいると指摘された。たしかに最初に歌ったPie Jesusはheavenlyだ。とにかく明るい安村のパーフォーマンスに笑っているだけではいけなかった。8月に来日予定。
0
3
11
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
地域図書館はコミュニティの問題やニーズに柔軟に対応できる能力があり、イギリスでは最低でも6200億円強の価値を創造しているというニュース。社会的弱者のセーフティネットとしての機能もある。投資先として図書館は極めて有効な社会資本のようだ。確かにコミュニティのハブとしての可能性は大。
@HunterIsobel
Isobel Hunter MBE
1 year
Study finds English libraries generate at least £3.4bn in yearly value “The evidence is clear: investing in libraries brings huge returns for local communities and the public purse.”
4
350
718
0
8
11
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
Nelsonが立ち上げたハイパーテクスト計画 Xanaduである。これは未完のままGoogleなどに先を越されるが、ザナドゥの理念はヴァーチャル世界の理想郷・完全都市としてゲームやアニメに生き残った。オリヴィア・ニュートン=ジョンが主演し、主題歌を歌った映画「ザナドゥ」も、その影響で’79~ ’80に六本
1
0
10
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
巽孝之先生指南の西脇順三郎御用達の小千谷へぎそば、届いたのでさびしさを食らってみようとしたが、故郷を離れ、降り積もる年月の中に別れを経験し、消えゆく風景があっての寂しさであって、それを突き詰めずに西脇のさびしさは理解できないと今更気づいた。地味を湛えつつ洗練された美味のそばです。
Tweet media one
0
4
11
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
『東京時影 1964/202X』。桑田光平さんからの嬉しい恵贈書。二つのオリンピックを時間指標にして削り取った東京のイメージを多角的に探究した知的遊泳。彷徨し、肉体で感じる東京の地層(レイヤー)、凝固したイメージの掘削と瓦解から覘くエロティシズムには欲情します。ゼミの成果だなんて理想的!
@hp_eigyo
羽鳥書店 Hatori Press
2 years
【新刊】 桑田光平・田口仁・吉野良祐[編] 『東京時影 1964/202X』 パンデミックで揺れ、変貌しつづける東京を歴史の地層から掘り起し、錯綜するイメージを切り取る。 ぜひお手にとってご覧ください! ※店頭にない場合は書店さんにてご注文ください
Tweet media one
0
4
12
0
4
11
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
い、それが伝わったのか目があってしまい隠れるタイミングを逃してしまった。起立して礼したら、日本人ですかと話しかけてくださった。多分Tシャツ姿で妃殿下に会った人間はそれほど多くないと思うが、図書館なので恥ずかしいとは一ミリも思っていない。
0
0
11
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
なるほど。さすが鴻巣さんです。この理由は大きい気がします。日本語での「が」「しかし」などの多用も、英作文のつなぎ語句オブセッションも、説明できます。自分の感覚的にも納得するところがあります。
@yukikonosu
🕊️⛵️🌴🥥鴻巣友季子(ウルフ『灯台へ』文庫化!アトウッド『老いぼれを燃やせ』)
1 year
@Kazlitt1 単なる推測ですが、日本語は文末まで来ないと言説の方向性が確定できませんよね(最後まで来て「とは言えないのではないか」と否定に転じたりする)。だから、最初に接続詞句で方向性を明らかにしておきたいのではと、英文を日本語に訳しながら思ったりします。
0
1
17
1
1
10
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
3 months
感情史からポスト・トゥルースを考える企画。コメンテイタ、やらせていただきます。
@KiyonobuDate
伊達聖伸 / Kiyonobu Date
3 months
7月25日(木)15時〜 GSIセミナー 後藤はる美「ポスト真実の時代の歴史学――近世イギリスにおける感覚と感情」@東京大学駒場キャンパス18号館4階コラボレーションルーム4(ハイブリッド)司会:國分功一郎、コメント:伊達聖伸、大石和欣
Tweet media one
0
6
16
0
4
10
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
どうなのだろう。「運用益の範囲内」という条件だと損失が嵩めば助成はない。計画通りに大学院生への給与を継続すれば大学が赤字になる。「体制強化計画の磨き上げ」のための所属教員・職員の血の努力���無意味になる。そもそも教育・研究がマーケットに左右されること自体がおかしいと思う。
@nikkei_daigaku
日本経済新聞 大学取材班
1 year
世界最高水準の研究大学をつくるために政府が創設した10兆円規模の大学ファンドで文部科学省は1日、東北大を最初の支援対象に選んだと発表しました。運用益を確保して2024年度の助成開始をめざします。
0
48
81
1
1
10
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
先週末6月17日(土)のホガース展講演会には、会場・オンラインにてたくさんの方のご参加ありがとうございました。声が十分に出ずにお聞き苦しかったかと思いますが、内容とヴィジュアル的には楽しんでいただいたのであれば幸いです。三浦篤先生の講演も学ぶ点が多かったです。25日で展覧会終了です。
1
3
10
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
3 months
今学期の授業で扱ったM・アレクサンダー『イギリス近代の中世主義』(原書+訳)は、20世紀文学にいたる中世主義について優れた知見を披露。ホプキンズ、パウンド、エリオット、ウォー、オーデンを広義の中世主義で読むと理解できることが多いのはとくに納得。ただ首を傾げる誤訳が残るのは残念。
0
2
9
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
3 months
公開されたものを読んだだけでも分厚く、濃厚で、スタイリッシュな学生たちからのラブレターなのがよくわかる。濃密な遊戯空間を構成していて、賛嘆!それにしても、どうやってバインドしたんだろう。冊子体としてもカッコよすぎる。欲しい。
@tanajun009
田中 純 / TANAKA Jun
3 months
私の退職を記念して制作された論集『Spielraum』の詳しい紹介記事です。序文とあとがきを含む一部の論考・エッセイも公���されています。
0
20
63
1
5
9
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
恥ずかしい話だが、この3ヶ月ほどに老眼が急速に進んでしまい毎日画面を見るのがつらい。8日の日経夕刊に「ホッブズの文学」という記事を見つけて、面白そうだと読みはじめたところ、流れがつかめない。途中で「ホッブズ」ではなく「ポップス」だと気づいた。来週届く老眼鏡が救いだ。早く欲しい。
0
0
9
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
時効気味になったが、渡邊守章先生の追悼パネルと舞台はぜひ拝聴・拝見したかった。放送大学勤務時代には何かとお世話になった。その時も副学長を含めて八面六臂のご活躍だったが、守章先生の核には演劇魂があり、演出家として周囲の世界を丸ごと舞台として手掛けようとしていた気がしている。理由は
@tanajun009
田中 純 / TANAKA Jun
1 year
一人一人が確固としたテーマを専門とした研究者であることが求められる点は昔から変わらないのだが、渡邊先生は複数の研究者の顔と演出家の顔、大学行政・政治のデザイナーの顔という多面性を一人で体現していたわけで、その「生のかたち」は渡邊守章伝として書かれるべきだと思う。
1
0
9
1
2
9
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
駒場アカデミック・ライティング・センター長になってアカデミック・ライティングについて調べ始めたものの釈然としない想いがいよいよ募っている。形式や技術は説明可能だがそれが問題ではない気がする。網野善彦先生が生前注のない学術論文を書きたいと言っていたそうだが、その核心が重要なのだろう
0
0
8
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
2 months
国際シンポジウムのご案内。 テーマは「浮世絵とイギリス・ロマン主義」。 9月9日13時〜@東京大学駒場キャンパス18号館4Fコラボ3 接点がないテーマをくっつけようという無謀な提案をイギリス側から受けての試みですが、私以外の発表が想像を超えてきました。面白そうです。
0
4
9
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
週末の英文学会発表無事終了しました。ホガース展の準備などもあってかなり時間のやりくりに苦労しましたが、共感のロマン主義を納得してもらえて安堵。ただ証明しきれてもいない穴も多いな。それにしても関東学院大学の関内キャンパス、スマートなデザインでした。
0
0
9
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
2 years
「駒場友の会」の駒場キャンパス・ツアーを昨日お手伝いした。一高の校章にオリーブが使われていて、和名として「橄欖」を用いる言説が氾濫している。実は異種だという指摘を目にして、今回調べてみたら前者はモクセイ科、橄欖はカンラン科で、葉形からしても別種だ。ChatGPTに尋ねたら同じと答えた。
0
1
8
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
10 months
年始の挨拶は控え、昨日から続く能登・新潟地震の被害が最小限であることを祈ります。海外では戦争、紛争が絶えず、国内では政治家の不祥事が絶えず、国立大学法人の未来も見通せませんが、前を向いて一年を過ごしたいものです。元静岡県民としては悔しいですが、夜明けの裏富士の美しさは格別でした。
Tweet media one
0
0
8
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
へぎそばを食べながら、僕にとって寂しい味は何かと考えて浮かんだのは、天竜川の鮎。成長した鮎じゃなく、父と一緒に今頃の季節に餌釣りで釣った稚魚。母が天麩羅にして家族みんなで食べていた。2人とも他界したし、そもそも自分で釣ってこないと食べられない。今度行こうか。でも釣竿どこだろう?
0
0
8
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
先週の朝ドラ『らんまん』で万太郎が読んだJ・S・ミルの『自由論』、授業と重なる偶然に笑ったが、知的で揺らぎのない文章、精緻な論理展開にあらためて敬服。権力を持つ者が個人の言動を制限する際には"accountable"であるべきという主張、今の日本で再評価していいかも。
0
0
8
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
5 months
拡散ありがとうございます。犬には献血制度がないので輸血ストックが僅少なのは初めて知りました。 輸血ドナーの条件 1-8歳 10 kg以上 一年以内の渡航歴なし ワクチン接種済み、妊娠中や妊娠経験なし 室内飼育の温厚なワンちゃん 血液型:+ ER八王子動物高度医療救命救急センター #犬との生活
@handa_yuko
半田侑子
5 months
同じ病気、うちの子もしました。 飼い主さんのお気持ちいかばかりか… ドナー見つかることつよく願います。 #犬との暮らし #犬好きさんとつながりたい #拡散リポストお願いします #八王子
0
1
3
1
15
8
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
2 years
コンラッドとウクライナは結びつきませんでした。特に「第5章 女として読む」は私には未知の経験として楽しみにさせていただきます。
@takanashishobou
小鳥遊書房_公式
2 years
【書誌情報公開!】 『日常の読書学:ジョゼフ・コンラッド『闇の奥』を読む』(中井亜佐子・著)です。 コンラッドの“問題作”『闇の奥』を、いま、この日常の喧騒のなかで読み、「読書」という営為について考えるために書き下ろされた一冊です。目次はリンク先からご確認を。
0
34
84
0
5
8
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
#ホガース展 講演会のお知らせ 6月17日(土)14時〜17時 ※ オンライン参加希望の方は以下から登録。
0
3
8
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
木にあったディスコXanaduも同じノリ。村上小説の壁の街は煌びやかさが削ぎ落とされて灰色だが、完全都市には違いない。影が分身となるというこれまたロマン主義的モチーフによって、現実界とザナドゥに生が分裂し、いずれがリアリティなのかは意味のない問いになっていくのは、鴻巣友季子さんが指摘す
1
0
7
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
驚きました。学生証と紐づけると成績データとも必然的につながる可能性があります。現在のDXプランでは将来的に学生のさまざまな活動データ(卒業後の進路を含む)も同じDB管理下におかれることになっています。そのあたりのセキュリティをどうするかは見えません。賛成しかねます。
@tanajun009
田中 純 / TANAKA Jun
1 year
マイナンバーカードと運営費交付金の件、デジタル庁の元資料を見たら、こういう記述。「デジタルキャンパスの推進」の一環ということらしいが、学生証との紐付けをしなければならないことになるのでは?
Tweet media one
0
15
11
1
5
8
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
9 months
昨晩の『さよならマエストロ』のチェロ演奏はちょっと感激。バッハの無伴奏から「え?」と思い、「ウィリアム・テル序曲」で鳥肌。解釈は普通だと思うけど音のメリハリに加えて、佐藤緋美の役柄の背景や筋書きと合致していた。すごいのは演奏した東京音大のチェリスト、それとも監修指揮の広上淳一?
0
0
7
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
明後日終了の茅ヶ崎市美術館「イギリス風景画と国木田独歩」展、家族を海水浴に連れて行く条件で抜け駆け見してきました。独歩の影は薄いけど、充実した企画でした。ポスターになっているConstableは必見。多くの作品提供している郡山市立美術館恐るべし。
0
0
6
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
武田さんが言っていることはまったく正しい。アーカイブは古いものではなくて、常に新鮮な「生(なま)の」素材であって、解釈も、味付けも、盛り付けも未来に開かれたものですね。現代作家アーカイブも大江文庫も価値あるアセット(資産)だと思います。
@swiftiana
武田将明/Masaaki Takeda
1 year
現代作家アーカイヴについて、お話しした動画がアップロードされました!
0
23
54
0
2
7
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
る通りpost truth時代の筋書きだし、ロマン主義的なザナドゥの現代版とも言える。去年BBCのRadio4が特番“Xanadu”を組んだときにハイパー・ザナドゥの話を提供したが、もう一年早くこの小説が出てくれれば説得力が増したのにと残念。
1
0
6
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
3 months
イギリスでは20年前の労働党政権時代からも実は大学への締め付けが予算を含めて厳しくなっていった。複数の大学で学長を務めた社会学者のHoward Newbyは「以前大学の目的を支えるのが政府の役割だったが、今は政府の目的を支えるのが大学の役割になった」と2005年に政府を批判。日本は法人化以後かな。
0
2
7
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
写真撮影許可された作品も良かったですが、こちらはその一つゲインズボロです。タッチがやや荒めでしたが、やはり足が止まりました。カタログは購入の価値ありました。思い切って行った甲斐がありましたた。
Tweet media one
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
明後日終了の茅ヶ崎市美術館「イギリス風景画と国木田独歩」展、家族を海水浴に連れて行く条件で抜け駆け見してきました。独歩の影は薄いけど、充実した企画でした。ポスターになっているConstableは必見。多くの作品提供している郡山市立美術館恐るべし。
0
0
6
0
1
7
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
円安基調がどうにもならない。対ポンドで183〜184円は厳しい。今夏は国内で仕事を片付けるのに精一杯だから書籍代負担増で済むけど、これから留学する学生にとってはひどい逆風(中小企業も)。円建ての奨学金だと相当目減りする。無策の政府が責任とって増額してくれるといいけど、ありえないか。
0
1
7
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
2 years
Amazon評価に対する田中純先生の義憤とレヴューに促されてディディ=ユベルマンの『場所、それでもなお』 を貪り読んでしまった。繊細な感性と精緻な知性が絡み合って刻むイメージの歴史学。「樹皮」「暗闇から出ること」は秀逸。 『過去に触れる』にてDHの『イメージ、それでもなお』を論じた純先生の
@tanajun009
田中 純 / TANAKA Jun
2 years
ディディ=ユベルマン『場所、それでもなお』(江澤健一郎訳)、ホロコースト表象をめぐるDHの重要な論考やエッセイの集成。とても読みやすい。とくに「樹皮」は邦訳刊行を心待ちにしていただけに嬉しい。註で関係する拙著を挙げていただいた。
Tweet media one
Tweet media two
1
21
115
0
2
7
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
9 months
網野善彦没後20年か。年月の経つのはほんとに早い!岩波と平凡社の競り合いも一興。自分の歴史観のルーツをたどっていくと網野史観の影響力の大きさと厚さに気づく。日本の中世を論じながら、まなざす射程が遠大なんだよな。再読したらまた新しい世界が見えるかな。
@iwanami_genbun
岩波現代文庫編集部
9 months
おお! #平凡社ライブラリー さんもなんですね。 #岩波現代文庫 も今月から『網野善彦対談セレクション』(全2冊)を刊行いたします。
1
67
243
0
1
7
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
5 months
いろいろと忙しくて気づきませんでしたが、宣伝いただきありがとうございます。
@UN_Press
名古屋大学出版会
6 months
【ハビトゥスとしての家を読む】大石和欣 @Kazlitt1 『家のイングランド――変貌する社会と建築物の詩学』 カントリー・ハウスや田舎家から、都市の闇としてのスラムまで──。「イングリッシュな家」の神話を問い直し、ハビトゥスとしての家を甦らせる建築文学論。
Tweet media one
0
4
19
0
3
7
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
とても素敵な駒場ミュージアム周遊コースですね。思えば藤村や透谷、文学界は、私にとってロマン主義研究の地盤を築いてくれたようなところがあり、行ってみたいと思います。あ、若菜集の藤村であって、破壊の藤村ではなかったですが。
@swiftiana
武田将明/Masaaki Takeda
1 year
駒場博物館でホガースの版画を見たら、近隣の日本近代文学館で特別展「島崎藤村の世紀」もご覧になってはいかがでしょう。島崎藤村の世紀 ―〈編集〉する/される作家 @bungakukan より
1
6
28
0
1
7
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
あまり目立たないし知られてないけど、こういう書籍保存技術は重要だと思う。電子書籍が猛威をふるう時代だけど、図書館の本は借りた人、読んだ人の歴史と爪痕があるし、革装本はなおさらメインテナンスが必要。書きながら思い出した。学生時代から使い続けてバラけたシェリー詩集、装丁し直さなきゃ。
@britishlibrary
British Library
1 year
'I love my work. I love working with my hands. When I see damage to a book, it's like the book needs a doctor – and I'm that doctor.' Bringing books back to life – that's the magic that Roger works as one of the incredibly talented conservators in our @BL_CollCare team 📚
10
185
706
0
1
7
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
7 months
14年ほど前、日夏耿之介の蔵書を調べに通って以来の飯田市。耿之介に、闇に動く傀儡の美学を論じた妖しげなエッセイがある。飯田には大阪から移った浄瑠璃の伝統があると知り納得。今回は念願叶い重要民俗資料の黒田人形浄瑠璃奉納を観られた。100以上あった舞台が消えた中、下黒田は伝統を紡いでいた
Tweet media one
Tweet media two
0
1
7
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
『羊をめぐる冒険』で「鼠」を探して「異界」にやってきた「僕」が、川本三郎の言う「白い」世界だとしたら、壁の街は「灰色」に変わった異界だし、『中国行きのスロウ・ボート』で「僕」が山手線内で喪失した東京のリアリティ、重い沈黙と闇の世界を突き抜けて顕れたのがこの壁の街なのかもしれない。
0
0
6
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
4 months
先週、イギリスの選挙はフランスの選挙とは異なると書いてしまったが、右派政党Reform UKが28日時点で16%にまで急速に支持率をあげ、保守党の20%に肉薄している。労働党が勝っても、保守と極右の3極構造という歪んだ国政になる可能性大では。
0
1
6
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
理由2 あだ名をつけるのが絶妙にうまかった。周りのほぼすべての方に言動や性格などを反映し、かつ嫌味のないあだ名をつけていらした。演出家としては当然の力量かもしれないが、先生には文字通り世界が劇場だったのだろうと思う。敵?に対しても怒るというより喜劇として眺めていらした。
1
1
6
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
BBC政治部の記者ロブ・ワトソンが休暇先のトークロスで遭遇したモリスダンス。15世紀頃から記録に残るフォークダンス。イングリッシュと思いがちだが、Morrisは元々Moorish(ムーア人の)に由来するという説が有力で、異国趣味を含んでいたらしい。19世紀末に一旦消えるが、最近はあちこちでみかける。
@robwatsonbbc
robwatsonBBC
1 year
For fans of ⁦ @bbcworldservice ⁩ and its current and former staff, a striking version of the great radio station’s old signature tune, Lilliburlero. Performed by ⁦ @DartingtonMM ⁩ outside @StartBayInn in beautiful Torcross, Devon. Enjoy
15
21
174
0
1
6
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
バーミンガム市財政破綻には驚いた。男女不平等賃金の是正請求は引き金に過ぎないかも。労働党政権下の弛緩財政、ITコスト高とインフレの影響も大きいのでは。昨夏のコモンウェルス・ゲーム主催も一要因らしいし。世界的コスト高の今、法的平等の無視やオリンピック主催は自治体にとって自殺行為かも。
0
1
6
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
9 months
本の内容をメモしたりするとき、父が使わない書道用文鎮を借り出してページ上に置いたり、イギリスから持ってきた鉛入り紐の重し(snake (weights)と呼んでいる)を使ったりしている。なんで本専用の文鎮という私たちにとって親しみある発想が今までなかったのだろう。使い勝手良さげ。欲しい。
@impress_watch
Impress Watch
9 months
コクヨ、「本に寄り添う文鎮」 分厚い本を開いたままに
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
57
13K
53K
0
0
6
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
ヨーロッパの熱波はここ最近ニュースで騒がれているが、ギリシアのロードス島の火事は島民まで避難するヤバい状況。以前家をシェアしていた古典学者、たしかこの島の地主だったような。鎮火できるといいが。年々山火事が世界的に増えているのには懸念を憶える。
0
1
5
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
天気の良い週末です。気が向いたらまだの方はどうぞ駒場博物館のホガース展にお越しください。明日6月25日で終了です。巡回展の予定はありません(残念!)。初年次ゼミの学生たちの解説も貼り出しています。
0
1
6
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
東大駒場生、今から飲食物の無料配布がアドミニ棟であるそうですよ。
@UTNP
東京大学新聞|東大新聞オンライン
1 year
【東大、学生向けに都提供の飲料・食料配布へ - 東大新聞オンライン】 東大教養学部は10日、東京都から新型コロナウイルス自宅療養者用として備蓄していた飲食物の提供を学生向けに受けたと発表しました。11日正午から駒場Ⅰキャンパスで配布します。
0
21
33
0
4
5
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
朝日新聞出版さんにぜひ2刷、あるいは改訂版をお願いしてください。初年次ゼミでもホガース扱ってますが、私も絶版と知り弱っています。
@TakakoSaito
Takako Saito 齊藤貴子
1 year
この1、2年ほど怒濤の人生を送り、あちこち不義理を重ねるあまり、こちらが絶版になっていたことをいま初めて知りました(恥。大石先生ありがとうございます。ご恩忘れません!
0
4
22
1
1
6
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
建築物としての神社が本のコンテンツになるのは当たり前だけど、神木が地球の歩き方に加わるとは想像していませんでした。確かに意表をつく着眼点。
@araisan_syukyo
宗教建築が好きなアライさん
1 year
Kindleでポチッたけど、地球の歩き方編集部、まさか御神木に関する本を出しているとは思わず、(良い意味で)笑ってしまったのだ。
Tweet media one
7
2K
3K
0
3
6
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
「建築を文化に」という見出しは、建築は文化なのが当然と考える人には違和感を与える。ウェブサイトを見ると「建築文化に関する検討会議」とあり、内容は建築文化や景観の継承と再創造の実装にかかる問題の協議でした。つまり「建築を文化に」という見出しを掲げて満足する意識をどう変革するかです。
@highland_feet
highland feet
1 year
築50年は現行の登録有形文化財の境界線。丁度高度成長期が終わり、オイルショックを迎え成長一本槍からの転換を迎えた時期。思い入れの軽重は今を生きる人々の中に。 “建築を文化に” 法整備の必要性などの報告書案 文化庁検討会
0
0
1
0
1
5
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
たしかに英作文では接続詞が重要視されますね。それは日本語の接続詞的な言語文化を無批判的に反映したものなのか、英語ではロジックを重視しますよという善意過剰な教育的配慮なのか、それとも別の理由があるのでしょうか。情けないことに大学で英語も教えているのにわからない。
@yukikonosu
🕊️⛵️🌴🥥鴻巣友季子(ウルフ『灯台へ』文庫化!アトウッド『老いぼれを燃やせ』)
1 year
わかります。ロジカルに組み立てられていれば接続詞句はあまり要らないんですよね。でも日本語話者の感覚からすると入れたくなる。 あと、英語検定試験の英作文は初段階だと「接続詞を上手に使えるようになりましょう」という指導もあるので、それがずっと刷り込まれていたり…。
0
9
30
2
0
4
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
3 months
インテリアは不得手なのだが、エクスナレッジ社の『建築知識』8月号「家具とインテリア詳細絵巻」に、英クイーン・アン様式家具を紹介させていただいた。建築物としては辰野金吾の東京駅のように、均整が取れ、優雅さと実用性が兼備されているのが特徴的だが、家具も同じ。
0
3
5
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
5 months
我が家の犬が志の篤いご家族とワンちゃんの献血でかろうじて生き延びることができて、日本にはペットの血液バンクがないことを初めて知った。イギリスはどうなのだろうと調べたらやはり慈善団体があって必要な獣医院に届けている。さすがペット先進国。 #犬との生活
0
2
5
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
フランス語だけでなく、イギリスに行く旅行客にも有用な英語セリフだ。ネタ用にファイルしておこう。
@hattie_soper
Harriet Soper
1 year
been dying at my granny’s French phrase book from the 70s. Everything you need for a very hostile holiday
Tweet media one
Tweet media two
259
1K
9K
0
2
5
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
1 year
ターナーがお気に入りの黄色の絵の具で生み出した光の世界に乃木坂で浸ることができるとは。現代の系譜として何が展示されるか楽しみだ。
@art_ex_japan
美術展ナビ
1 year
\7月12日(水)開幕の「テート 美術館展 光 ― ターナー、印象派から現代へ」(国立新美術館)/ 今夏の注目展です。グッズなど最新情報をお伝えします。6月19日(月)から前売券発売。大阪中之島美術館に巡回します。詳しくは👇
Tweet media one
6
1K
8K
0
1
5
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
10 months
もっともな意見。9/11、その後のテロ報道に際しても、ルポルタージュが結局は欧米各メディアのイデオロギーに根ざした編集を経てリアリズムではないと指摘されていた。過度な編集は現場からますます離れていく。とはいえXの個人投稿だけでリアリティの全容がわかるわけでもない。メディアのジレンマ。
@F8R75
狸野猯🌔rinomami
10 months
北陸の人間の一人として率直な感想は 「BBCかなんか知らんが、テメエら何地元の災害利用して適当なコメント入れて映画気取りのいい格好した映像作ってんだボケ」 だったりします。「ある種の侮辱に近い」と感じるのは私の性格が悪いからでしょうが、そう思う人も間違いなくいるはずですよ。
3
43
143
0
2
5
@Kazlitt1
大石和欣(Kaz Oishi)
4 months
10日前の18世紀学会でのフランス革命シンポは面白かった。25年間放置したままの研究を少しだけアップデートできた。でもいまだ納得できないのは、あれほど横滑り(dérapage)し続け、それを把握していたのに、イギリスの急進派やロマン派詩人たちは、1795〜96年の段階でも革命を支持し続けていること。
0
0
5