正五位上大宰少弐 Profile Banner
正五位上大宰少弐 Profile
正五位上大宰少弐

@tono_mikado

4,065
Followers
819
Following
1,141
Media
6,419
Statuses

趣味で甲冑(大鎧、腹巻、具足)や装束(武官束帯、狩衣、水干、直垂)を来て馬に乗ったり騎射を行っています。

Joined January 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
2020年まとめ 今年からTwitterを始め、甲冑装束騎乗での検証や再現を行ってきましたが、趣味の似通った多くの人に巡り合え、新しい活動の場も頂きとても有意義な1年でした。有難うございました。 甲冑(大鎧×2、腹巻、具足)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
140
563
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
平資盛 狩衣を着て鷹を持って鷹狩に出かける平資盛。先週大雪だったのに1週間で跡形もなく無くなってしまい、雪のない唯の枯野になってしまいました。
23
4K
12K
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
その驚くほど小柄な馬がどれだけ速くてパワーがあるか知って頂きたいです。この時は総重量約100㎏で最高速度42.2㎞/h。
@Yukkuri_Musashi
武蔵Golden🇺🇦🇯🇵Золотий мусасі:相撲好き
6 months
重い鎧と刀を身に着けて馬に乗るのがいかに大変か伝わるな... それと在来馬が小柄なのに驚き。昔の武士(騎兵)はこんな感じだったのか
6
93
304
34
3K
9K
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
道之舗、小桜韋縅大鎧で外乗。 総重量約100㎏、約3㎞9分26秒、平均速度19㎞/h、最高速度42.2㎞/h。 道中抑えながら駈け、計測後も余力がありまだ本気ではない。 この数字でも木曽馬は弱く、大鎧武者を乗せるとすぐへばる、歩兵より遅い、という汚名を雪ぐことは十分できたのではないでしょうか?
31
4K
8K
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
サラブレッドと在来馬の比較 サラブレッドはスタイルはいいですが大きすぎて大鎧着ると一人で乗り降りできないし、ブリティッシュで乗ると20㎏増加した体重で推進するから疲れるしトップヘビーだからバランス崩し易いし、やはり大鎧なら和式がよいです。
Tweet media one
Tweet media two
@koharu_kbk
こはる
6 months
馬がサラブレッドじゃ無いところも含めて好き。
1
65
276
23
2K
6K
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
まだ戦う準備が整っていない馬上の公家か武士が不意に抜刀することになったら?というコンセプトで再現してみましたので、風圧を利用して袖を手繰ったり袖貫がいいだろう、となりました。水干は簡単に抜けるけれど単は抜けないこともありますが、片身替と思えばそのほうがいいかもしれません。
@cakram_bow
じつがつ(術と月)
6 months
@kerpanen @tono_mikado 以前、大きな袖がついた衣を着たお坊さんが、袂部分を後襟のところで結って袖が邪魔にならぬように腕を出した状態で軽作業をされてるのを見たことがあります。そのような方法とか如何でしょう。
3
10
36
12
1K
4K
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
フレイル当ってしまったら痛そうですね…
@senpu_rou
センプろう
5 months
25年ほど前に見に行ったなあ。 場内は中世という設定なので手づかみで食事をしなければならないところに、粘度高めのソースがかかったお肉が出て来たもんだから手がベタベタに😅 フレイルぶん回して実際に攻撃する様子はここで初めて見た。
4
135
413
23
1K
4K
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
狩衣太刀自撮 大鎧を狩衣に、自撮弓を自撮棒にして難易度を下げて挑戦してみましたが、やはり難しかった。左腕をなるべく動かないように固定しているので体が思うように動かず、それでも頑張って動かそうとすると不安定に。手綱を持っていれば力を入れて振れるのですが。馬(道之舗)の時速43.3㎞。
19
1K
3K
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
本場のウエスタンです。 tie-down roping 急ブレーキかけて下馬してもその場に留まってくれます。
@tori_inu5191
とりいぬ
5 months
乗馬には、美しい馬の操り方を重視するブリティッシュ、遠乗りの為の技術であるウエスタンがあり、馬の種類も装備も異なる。 日本や中国の馬術はやはりこれらと異なり、それをこの方が解説してくださっていて、とても楽しいです。
1
118
358
7
1K
3K
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
水干上腹巻袖抜 with一助朋月さん杏葉( @yue_ICHISUKE ) 袖抜にトライ。腕を後ろにすると水干は風圧でスルリと抜けるが単は抜けにくい。単も抜くんだ、と意識して腕を動かさないと残る。しかし単があったほうが片身替みたいで風流かも。 水干狩衣の袖の前が縫われていないのは騎乗袖抜容易化のため?
8
1K
3K
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
馬上剣もやっています。 音と飛び散る火花がかっこいい。
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
ポッキリ折れていますね。アンリ2世の右目にはこんなのが刺さったのでしょうか… ダラスで見たMedieval Timesではバラバラに砕ける感じです。ショーだからより安全にしているの?
7
373
734
2
882
2K
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
身長168㎝の私が着背長の大鎧着て体高約130~135㎝くらいの在来馬に乗るとこんな感じ。鎧が重く鞍が回り易く太刀と草刷が邪魔で馬体に密着できず足が鐙に届きにくく(私のようにX脚で足を横に上げられると難易度が下がる)よじ登る力が効率よく伝わらないので乗るのが大変。サラの体高では自力騎乗無理。
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
サラブレッドと在来馬の比較 サラブレッドはスタイルはいいですが大きすぎて大鎧着ると一人で乗り降りできないし、ブリティッシュで乗ると20㎏増加した体重で推進するから疲れるしトップヘビーだからバランス崩し易いし、やはり大鎧なら和式がよいです。
Tweet media one
Tweet media two
23
2K
6K
4
683
2K
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
紺糸裾濃縅大鎧 木曽馬騎乗 兜と三懸が無いので多少軽くなって斤量約95㎏ですが最高速度40.6㎞/hでした。 木曽馬はポニーだから大鎧を着ると速度は徒歩武者と変わらないという意見がありますが、実際は人より遥かに速いことが分かって頂けると思います。
8
831
2K
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
バトルアックス(長)対剣 斧を地面に突いてドロップキック リーチが長い
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
バトルアックス対剣 剣が斧に引っかかったら楯で突いて外す。斧は剣を巻き取る。巻き取られてしまったら楯突で反撃する。
0
251
649
3
598
2K
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
初琵琶湖騎乗でした。 那須与一になって船の上の扇と老武者を射たいのですが、再現が難しい。 また行きたいです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@in20876533
甲冑装束騎乗会
3 years
水辺でお会いしたこの御方、 那須与一さんですよね、。笑 乗馬:木曽馬系和種馬 近江八幡市 #御猟野乃杜牧場
8
584
2K
9
347
1K
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
フレイルがこんなに人気があるとは知りませんでした。今更ですが片手フレイルもありました。
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
フレイル当ってしまったら痛そうですね…
23
1K
4K
1
336
838
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
鷹狩には二種類あり、服装まで規定されている。 小鷹狩:秋に実施。小振りの鷹で鶉や雲雀などの小さな鳥を獲る。初鳥狩(はつとがり)とも。秋色の狩衣と随身の水干袴。 大鷹狩:冬に実施。鶴・雉子・雁など大型の鳥を獲る。水干と末濃袴。 #紅葉台木曽馬牧場
8
321
797
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
大鎧で太刀を振ってみた。一助朋月さんのカーボン刀です。 自撮弓撮影でしたが、色々失敗。すごく邪魔で(特に弦)太刀を低い位置で振れない…先端にカメラもあり重たくてバランスとるのが難しく、腰を入れて力強く振るつもりが手だけで振ってしまう。 この速度で斬ったら刀身は無事なのでしょうか?
13
272
728
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
ポッキリ折れていますね。アンリ2世の右目にはこんなのが刺さったのでしょうか… ダラスで見たMedieval Timesではバラバラに砕ける感じです。ショーだからより安全にしているの?
@Re_113_Gnu
はすね
5 months
@tono_mikado "戦闘用のランス"で衝撃力を実験する動画がありますが、しっかりと壊れるみたいですね 壊れやすくはなってても、鉄兜の面頰に刺突痕が残るほどの威力なので相当なものです
1
60
129
7
373
734
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
お月見乗馬 馬には夜目があるから暗くてもOK #御猟野乃杜牧場
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@in20876533
甲冑装束騎乗会
3 years
秋の高い空を見上げると、旅に出かけたくなります。 木曽馬系和種馬:千代の富士 #御猟野乃杜牧場
Tweet media one
0
76
295
2
232
724
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
2 years
雪が積もったので今度こそ雪で鷹狩に出かける狩衣の平資盛完全版をやろうとしたら肝心の鷹を忘れてしまった。。。代わりに蝙蝠を持つ。風圧に負けて骨が折れそうなので少しだけ開く。 立烏帽子は敢えて風圧で折り風折烏帽子の再現を試みるも時速42㎞では折れなかった。更に風の力を加えないと駄目だ。
2
190
660
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
バトルアックス対剣 剣が斧に引っかかったら楯で突いて外す。斧は剣を巻き取る。巻き取られてしまったら楯突で反撃する。
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
フレイルがこんなに人気があるとは知りませんでした。今更ですが片手フレイルもありました。
1
336
838
0
251
649
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
2 years
過去動画ですみませんが便乗して 体高約135㎝木曽系和種馬の実験結果 斤量:大鎧武者含む100㎏ 約3㎞をキャンターで9分26秒、平均速度19㎞/h、 最後のダッシュで最高速度42.2㎞/h 全力を出しておらず、本気になればもっと速くなります。
@kerpanen
市村弘(梅本弘 または ローガン梅本)
2 years
これが本来の鎌倉武士 大鎧は確かに重すぎ。それはそもそも騎乗のための鎧だったからです 大鎧で地上を歩くのは例外的なことで、鎌倉の鎧武者は映像のように騎乗で突撃して来ます 総重量100kgを越える大鎧武者と装備一式を乗せても日本の在来馬は時速40キロ以上で疾走できます #紅葉台木曽馬牧場
30
8K
15K
0
319
645
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
水干太刀自撮 今回の馬(翼)はのんびりキャンター、低速での太刀自撮。時間が余ってしまい納刀まで実施。 袖が邪魔!高速だと風圧で勝手に捲れるが、低速だと体や腕にまとわりついて柄にも引っかかる。低速で戦う時は要注意。最初から戦うつもりなら絞っておいた方がよいです。 #紅葉台木曽馬牧場
2
267
622
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
#後ろ姿だけで5リツイート来たら猛者
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
243
622
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
両手剣対両手剣 マグネシウムスパーク効果絶大 しゃがんで柄頭で鳩尾を打ち腰が引けたところを後ろから足を払って仰向けにしお腹を斬る Red knight, victory is yours.
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
バトルアックス(長)対剣 斧を地面に突いてドロップキック リーチが長い
3
598
2K
2
237
605
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
忠勝甲冑の最大の弱点は鹿角。枝にやたらと引っかかる。現代物は木なので引っかかるとガツンと首が後ろに持っていかれる。三国黒(藤風)も苦悶の表情、ごめん!動画後半のような回避機動が重要になる。 細川忠興の「兜の前立てはむしろ軽く壊れやすいものであるのが心得だ」を実証することが出来た。
4
300
579
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
甲冑の重量 4領の重さを計測。(誤差あり、履物含まず�� 1.小桜韋縅大鎧:14.8㎏  2.赤糸縅大鎧:15.4㎏ 3.藍地紅九十九折組糸縅肩紅腹巻:15.9㎏ 4.本多忠勝当世具足写:15.6㎏ これまで先入観から大鎧が圧倒的に重いと思っていた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
202
487
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
2 years
過去動画ですみませんが大鎧を着た鎌倉武士の騎射 馬手追物射  弓を馬手側(右側)に回し前方を射る 横射     左横を射る 押捩     体を捩じって左後方を射る #鎌倉殿の13人
1
158
474
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
ナイトはゲームの得点に応じて王妃から薔薇を下賜され、それに接吻して観客席のレディに投げてくれます。なのでナイトは容姿端麗が必須条件です。 端麗でないと投げ入れても誰もキャッチしてくれなくて、卒業式で第二ボタンを投げ込たけど誰も拾わず、全米が泣いたあの悲劇を繰り返すことになります。
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
肉弾戦が出来て馬に乗れてかつ容姿端麗という中々ハイスペックな職業です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
137
456
0
149
478
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
11 months
片手抜刀は出来るが片手納刀は流石に鯉口が揺れて無理なので弓を持っていても頑張って両手を使う。 大鎧は胴が箱型だから角度がつけられず難しい。装束なら体が丸いから遊びが大きくなるので簡単なのだけれど。
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
11 months
弓下に手を入れ片手抜刀、前でなく右前方に抜くので太刀の佩きには遊びが必要。普通に佩くと鞘が下がり馬のお尻を叩く(♯2)が現代の感覚では馬を無用に刺激するのはよくないので鞘を吊るし水平に(♯3)、すると太刀が固定され前に抜かざるを得ないので弓を体から離す。刀身が少し短い太刀を使うと簡単。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
20
91
1
160
461
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
肉弾戦が出来て馬に乗れてかつ容姿端麗という中々ハイスペックな職業です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@tsutanaiekaki
れおみん
5 months
懐かしすぎるー!アメリカで似たようなの見たことある。5色?ぐらいに別れたチームのイケメンが戦うんだけどそれぞれの騎士が客席に薔薇の花投げててキャーキャー言ってた🥹
1
13
30
2
137
456
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
総重量は人、装束、甲冑、武具、馬具の合計値。全部持って102.2㎏だが、鞄に入れたり地面に三懸が地ついていたり正確ではなく、個別に測ったら99.9㎏だったので、約100㎏ということで。 100㎏かついで駆け抜けてへっちゃらな道之舗かっこいい。競馬場など制約の無い走路で思い切り走らせてみたい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
201
448
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
本多忠勝with蜻蛉切 蜻蛉切を持って本多忠勝でまともに乗ったのは初めて。ずっと冷や飯を食わせてしまっていたが、ようやく日の目を見せることが出来た。 数珠の位置が段々ずれてくる。 腕力が無くブンブン振り回せない…左肩痛い… 最後に鹿角に配慮して槍を振らないとどうなるか試してみた。
2
225
432
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
野盗を蹴散らしながら都落ちする平家の公達をイメージして作って頂きました。 以前まーこさんと狩衣で馬に乗った時の動画から。 #紅葉台木曽馬牧場
0
146
430
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
弘安の役、竹崎季長は追撃の際西郷隆政の船に便乗。無理やり乗り込み兜を忘れる。  兜の無い季長は脛当をかぶる。見かねた隆政が「将が左様な有様では示しがつかぬ」と郎党の兜を差し出すも「もし彼が討死してしまえばその妻子に面目が立たぬ」と受取らずそのまま敵船に突入、敵兵2名を討取った。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
160
426
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
武官束帯で初乗馬。 千装千束さんの電光石火の着付けに感動。 乗馬用に色々工夫、魚袋平胡簶の固定はOK。しかし矢は千々に乱れ要改善(落矢を本当に落とす)。餝剣冠帖紙も見直し。石帯裾は再現が難しく思案中。 沢山の装束好きや専門家の方とお会いできて楽しかったです。有難うございました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
132
422
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
7 months
戦わぬ公家の武官束帯なら儀仗弓は右に持たねばならぬが、馬上で弓矢取る身なれば本能的に左で持ってしまう。 後鳥羽上皇は『世俗浅深秘抄』にて「公家は弓を右手に持ち、武家は左手に持つ」と言ったが、自身は流鏑馬を好んだので武家にあらずとも左手に持つ衝動を抑えられなかったのではなかろうか。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@in20876533
甲冑装束騎乗会
9 months
儀仗の弓 武官のフォーマルウェア、武官束帯着用の際持つ弓。武器として持つのではなく儀礼用なので蒔絵等で美しく装飾が施されている。 古くは古墳時代にも、銅、金、銀等の金属をつけた儀仗用と思われる弓が発見されているそうだ。 木曽馬系和種馬:銀次 #儀仗の弓 #武官束帯
Tweet media one
9
1K
5K
0
119
421
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
今回の道之舗(みちのすけ)の襲歩は46.6㎞/hまででました。 もう少し伸びるかも。
5
153
403
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
2 years
馬上舞の練習。扇は優雅に動かし鈴は鳴ってはいけない。非常に難しい。 粟田殿の御子息福足君は東三条殿の御祝で「あれは舞わじ」と舞装束を引き裂いて呆れられた。 平維盛は後白河法皇50歳の祝賀での見事な青海波の舞で桜梅少将と称賛された。 武官なら舞の一差しくらい出来て当然、練習が必要だ…
0
91
405
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
長刀は実践済みなのですが、腕力が無いので漫画のようにブンブン振り回せません…馬の速度が速いので撫で斬りだけで歩兵には十分な攻撃力になりそうですが。突き刺すと抵抗に負けてこちらが落馬する。
@adusa2gou
あづさ2号
5 months
騎馬武者と自撮り棒というのにギャップを感じなくもないが、あれを騎乗槍と捉えるとなんかカッコよくなる。しかし騎馬部隊突撃は足軽なんかにゃ本当に恐ろしい光景だったろうな。
0
6
24
1
113
398
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
昨日の騎乗会では流旗、追物射、押捩を行いました。 小桜韋縅鎧の新鍬形デビュー。 色々あって甲冑騎乗は二か月以上ぶりでしたが、次回もよろしくお願いします。
7
117
383
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
狩衣で太刀を振りました。 見た目重視で袖は絞らない。すぐ手が隠れてしまうので、時々手を上げて袖を落とす。
@in20876533
甲冑装束騎乗会
3 years
時代メドレー乗馬 奈良時代→平安時代→鎌倉時代→江戸時代 木曽馬系和種馬:銀次、黒曜 銀次は牧場最速馬です! #紅葉台木曽馬牧場
3
198
492
2
107
372
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
ドラマでは多分ウエスタンなので腰を動かしていますが、重い鎧を着ていると長時間腰を動かし続けるのは疲れるし弓に集中できず狙いは定まらず、何より鞍が木なので伝わらないような気がします。また鐙が重い(アルミ製で約1.4㎏、鉄製なら4㎏!)のでブリティッシュのような繊細な脚扶助は難しいです。
@av_yushtin
Юштин Андрей
6 months
@tono_mikado 腰と踵で馬を操るのはどうですか?
1
0
3
1
87
379
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
日本でも三懸(赤い房)は装飾だけでなく馬体を矢から守るためともいわれていますが西洋もそうなんですね。
Tweet media one
Tweet media two
@takeharajun
武原旬志🐎ブル嫁④巻6/13発売
5 months
いやー、何回見てもかっこいい こうやって剣の動き見てると馬の布装備のカパリソンは重要だな。ガチ戦闘の時は着せてあげたほうが良さそうだ
0
91
231
2
134
372
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
次の甲冑装束騎乗会の出し物どうしようかな。 何れ大鎧でこんなことができたらと思っているがとても人手が足りないな… ダラス城での演武。
@MedievalTimes
Medieval Times
3 years
We Joust, Your Cheer! Join us this week for our thrilling two-hour show and four-course feast fit for royalty!
Tweet media one
0
9
31
4
118
361
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
大鎧騎射自撮に挑戦。 横射、追物射、馬手追物射、押捩の4種。 紺地金茶蝶鳥紋の直垂に小桜韋縅鎧 銀銅蛭巻太刀に銀狐の尻鞘 という出立。 前回から修正したつもりだったが取付が甘く、自撮り棒も撓るからあまり良い角度ではなかった。重たくて9射で左腕が力尽きそれ以上できず。改善します。
10
130
360
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
鐙無いと腿で馬体を挟むが不安定。襲歩だと馬体上下動周期短く吸い付くように跨らないと突き上げられ飛ばされそう。また踏ん張れぬため打物効率悪く、旋回時遠心力を受け止められず機動性が低下。でも中国の秦の時代まだ鐙が無くよく戦えたものだと思います。写真は旋回時外側の鐙を強く踏み耐えている
Tweet media one
Tweet media two
@mustang51b
パクノフ伍長
6 months
これ、まともな鐙と鞍無しでできるんだろうかとかふと思う。それこそ、重装騎兵が何で以て成り立てるかの証左でもあるからだ。
0
3
15
2
90
364
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
日本の馬は大陸から来たわけですから似たような大きさです。 馬具も和式と同じように騎射がし易く(立てるように)なっています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@hatsusekouen
泊瀬光延
6 months
@tono_mikado モンゴルの馬も和種と同じ体格だったのでしょうか?
0
1
5
3
89
363
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
平知章@一ノ谷合戦 沖の船目指し敗走する平知盛、知章父子敵に追いつかれ、平家の要である父を討たすわけにはいかぬと知章は踏み留まり奮戦し討死。逃れ得なければ知章に報いることが出来ぬと知盛は涙を呑んで一人船に辿り着いた。 馬体に垂直に振り下ろし空振りすると馬体を斬るか鐙に当たり危険。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
122
349
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
太刀揃 1.公家太刀 ・金沃懸地塗花喰鳥文螺鈿錺剣 ・蒔絵野太刀(のつもり) ・青海波太刀 2.武家太刀 ・毛抜形太刀(前期) ・毛抜形太刀(後期) ・金銅蛭巻太刀 ・群鳥紋兵庫鎖太刀 3.特殊刀身 ・小烏丸(鋒両刃造) ・一助朋月太刀(カーボン刀)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
99
334
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
70kgの徒歩武者を仮に時速40㎞で槍で突いて0.1秒で掬い上げたとすると雑な計算ですがその衝撃は790㎏w、それを人⇒鞍⇒馬体に伝えることになりますが、もし人体が耐えられたとしても鞍が持たないかも。 以前流鏑馬のスタートで馬の加速についていけずお尻で後輪を叩き割った人を見たことがあるので。
Tweet media one
Tweet media two
@kerpanen
市村弘(梅本弘 または ローガン梅本)
5 months
薙刀、槍、太刀にせよ、駈歩や襲歩で敵を刺突したら、抜くことはほぼ不可能で、武器を手放すか落馬することになりそう また金子有鄰先生は「馬上武芸」で、敵の胴を貫いた時が最も危険だ。刺した打ち物が使えぬ状態、全くの無防備で敵の斬撃をもろに受けることになると警告している #紅葉台木曽馬牧場
Tweet media one
0
68
180
1
109
342
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
Yahooに載せて頂きました。有難うございました。 100kg背負って猛スピードで走る馬がカッコよすぎる!日本在来馬の驚異的なパワーとスピードがスゴすぎて見行ってしまう人続出(ABEMA TIMES) #Yahoo ニュース
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
その驚くほど小柄な馬がどれだけ速くてパワーがあるか知って頂きたいです。この時は総重量約100㎏で最高速度42.2㎞/h。
34
3K
9K
1
103
339
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
押捩り 真後ろは難しい… 直線が短く少し右にカーブしているし 弓が枝に引っかかるし 恐怖心が… もっと実戦で慣れないと駄目ですね
@in20876533
甲冑装束騎乗会
3 years
狩り(気分)してきました。 古の狩りに思いを馳せながら。 牧場近くで鹿遭遇率、かなり高いです!🦌🦌🦌 木曽馬系和種馬:章姫、幸の緑、翼 撮影:村西ノア氏、 #wash08782847 #紅葉台木曽馬牧場
2
83
316
1
117
332
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
なので弓バージョンもあるわけですよ 前九年の役 源義家 衣のたてはほころびにけり
0
89
327
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
直刀と太刀 餝剣は直刀、柄が直線なので、これを振る際は手首を返さないと遠心力に負けて手首が持たない。 太刀だと曲がった柄を腕に当てることで耐えられる。当て損ねた時は手首を返す。 直刀で手首を返さないと止められず。 馬上では刀の遠心力に負けるとバランス崩して落馬の可能性有要注意。
1
89
319
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
2 years
平忠度@源平盛衰記「忠度通盛等最後の事」 #鎌倉殿の13人 に出てくるかな?鎌倉武士ではありませんが 薩摩守忠度は生年四十一…赤地の錦の直垂に…冑をば著給はず、立烏帽子計にて…板宿を打ち過ぎつゝ、渚に付いてぞ落ち給ふ。 立烏帽子。風が強くへし折れることがあった。正に風折烏帽子だ。
2
96
324
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
またポニーだから小さい遅い弱いって言っている… 体高148㎝がどれだけの高さか知らずに言っているのでしょうが、一度乗ってみてどんなものか実感してからにしてもらいたいですね。 体高130㎝でこれだけ走れるって言ってもなかなか伝わらなくて残念。
@kawarakekun
かわらけ君
4 years
本日(10月21日)より、常設展示室では、博物館実習で来ていた実習生が作成した武田軍を支えた馬の解説が展示されています。 #信玄ミュージアム #武田信玄 #騎馬武者 #実習生 公式ブログ
Tweet media one
4
29
89
6
124
314
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
10年以上前から馬鹿にされながらも細々とやってきた甲冑装束での騎乗ですが、徐々にその価値をわかってくれる方が増えてきて下さって嬉しい限りです。これからも宜しくお願いします。
@azusanakazawa
中沢梓 大和絵師
3 years
まーこさん @harima_mekkai と 太宰少弐さん @tono_mikado の演舞を拝見!! こんな機会があろうとは夢にも思わなかったので完全にカメラ小僧と化してました😅💦 (掲載はご本人の許可を頂きました🙏)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
23
162
1
41
319
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
今日は紺糸裾濃縅大鎧のデビュー戦でした。 でも散々な結果でした... これから戦歴をつけて立派な大鎧にしていきたいと思います! @kisouma_bokujo @in20876533
6
81
312
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
フレイル対剣(フレイルの奪い方) フレイル相手に楯を失い絶体絶命 鎖を剣に絡め、鎖を掴んで攻撃を封じる デスロールを仕掛けるがまだ奪えない 剣を頭の後ろに回し両手との3点で支えて引き合いに持ち込み根負けしたところを引っこ抜く
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
両手剣対両手剣 マグネシウムスパーク効果絶大 しゃがんで柄頭で鳩尾を打ち腰が引けたところを後ろから足を払って仰向けにしお腹を斬る Red knight, victory is yours.
2
237
605
0
86
315
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
基本右手(馬手めて)で手綱を持ち、左手(弓手ゆんで)は弓を持ちます。 矢を射尽くし打物戦になると左手で手綱を持ちます。 両手で太刀を持っても兜の吹返が邪魔で振り被れず効果は薄いです。 しかし興奮した馬を片手で押さえるのはキツく、きちんと制御すべき時は両手になります。弓が邪魔ですが。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@kasugakaoru0
春日かおる🐴電子コミック❣️『死にかけ令嬢ですが冷徹な騎士様と理想の殿方を探します!』発売中☆彡
6 months
@tono_mikado 時代劇なんかだとウェスタンでと聞きました。実際両手より片手だけで手綱持つ方がバランス取りやすいかった。 大和ってどんなのでしょう?
1
2
5
2
70
312
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
源頼光 狩衣下腹巻にしてみましたが、正面だと腹巻は殆ど見えません。横から見ないとだめですね。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
95
301
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
次は大鎧と自撮弓から難易度下げて狩衣と自撮棒でチャレンジしてみようと思います。以前地上で撮ってもらった映像ですがこれを自撮りで。
1
70
302
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
日本の模造刀では斬り合い出来ないので木刀で行う。しかし強度が弱く何度も使用するとへし折れて切っ先がすっ飛ぶので、人がいる中で思い切りすれ違いで打ちあうのは危険。ドラマで使う刀が欲しい。
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
馬上剣もやっています。 音と飛び散る火花がかっこいい。
2
882
2K
3
97
306
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
鎌倉景正vs三浦為次 後三年役で景正は右目を射られる。三浦為次は矢を引っ張るが抜けないため足を顔にかけて抜こうとすると武士の顔を踏むとは!と激高し為次を刺そうとする。為次は非礼を詫び膝で抑えて漸く抜くことに成功した。 為次は大きな鎧を着たところ色々と動きにくい。小さいほうが動き易い。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
68
304
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
腹巻長刀自撮 腹巻を着て長刀を振り回してみた。 刃やグリップエンドが籠手とか紐など色々なところに引っかかり、急に動かなくなる。敵がそばに居たら焦りますね… 藍地紅九十九折組糸縅肩紅腹巻 鎮守府大将軍北畠顕家の弟北畠顕信の子孫浪岡北畠家に伝わった胴丸を腹巻にしてもらいました。
3
117
293
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
平重盛@平治の乱 待賢門の戦いで源義平17騎重盛を生け捕りにせんと500騎の重盛軍に突撃、重盛は無理に相手する必要しと内裏大庭にある左近橘、右近桜の周りを逃げ回り頃合いを見て退却、つられて源氏軍が誘い出されたところを平家の別動隊が内裏を占領。 右手前ではここまで体を傾けらなかった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
77
283
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
源義平@平治の乱 待賢門の戦いで源義平17騎(うち一騎は平山季重)は重盛を生け捕りにせんと500騎の重盛軍に突撃、重盛は無理に相手をする必要は無いと内裏の大庭にある左近の橘、右近の桜の周りを逃げ回った。 大鎧では吹き返しが邪魔で太刀を両手で真上には振りかぶれない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
88
281
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
大鎧 追物射VS追物射 大昔のネタ。 大鎧(小桜韋&赤糸)追物射対決。射るタイミングが難しい。引きつけ過ぎれば先に矢壺を射られてしまう。敵の鏃に狙われる恐怖に耐えかねて先に射て、外してしまえばもう後は敵のなすがまま。 敵が射る直前に射るのが理想。日野晃さんのような能力があればいいのに!
1
67
279
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
武官束帯(従四位下近衛中将) 黒の武官束帯、近衛中将を想定。 武官束帯は武官(近衛府、兵衛府、衛門府等)の正装だが、近衛府長官の近衛大将は従三位、位が高く武官なのに文官束帯となるため、第一次官である近衛中将に。衛門府/兵衛府長官の衛門督/兵衛督でも同じだが最も格上の近衛府にする。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
84
275
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
騎射自撮りに挑戦。 弓に自撮り棒を無理矢理取り付けて撮ってみる。 角度がイマイチ、また矢を放つ振動でGoPro取付部分の首が動くので強く引けない。 まだまだ改善の余地があります。 水干をアピールするために袖を絞らなかったので矢番えにてこずりました。 #紅葉台木曽馬牧場
4
101
275
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
平山季重@一ノ谷合戦 平忠度の陣に討ち入る季重。 平山氏は武蔵国多摩郡平山の豪族で武蔵七党の一つ西党。 季重は平治の乱で悪源太義平に従った17騎の1騎。 その後常陸侵攻、宇治川合戦、一の谷合戦でも活躍、熊谷直実と功を競い合った。 首がしっかり写っていなかった…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
59
269
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
1 year
@DBo2750puu0hfu3 現代の去勢された大人しい馬と違い、平安鎌倉時代の馬は敵味方人馬関係なく噛みつき蹴り飛ばし、平時にあっては数人の馬方が力づくで抑えなければならないような馬こそ良馬、近くにいるだけで命を落としかねないのですから現代馬とは比較にならぬほど恐ろしかったと思います。
Tweet media one
4
107
298
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
まーこさんに教えてもらった押折。 押折していないと裾が捲れてぐちゃぐちゃに。太刀に巻き付くこともある。確かに見苦しい。しかし押折すれば速歩でも駈歩でも大丈夫。 これから狩衣騎乗では押折が欠かせなくなりました! 覆水干でも押折するのでしょうか?
1
74
257
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
石帯、魚袋、平緒、錺剣、平胡簶 この武装がたまらなく美しい。大好き! 武官束帯でなくとも身に着けたい。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
武官束帯の資料がやっとできた。何か月かかったかな~ トルソーに何回着せて撮って脱がせてを繰り返したことか。88ページになった。 次の騎乗会には間に合った…と思ったらまた漏れを見つけてしまって何時まで経っても終わらない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
57
191
1
81
262
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
2 years
雪が積もった今が絶好の外乗コンディションです。 但し日中少し溶けて夜凍るとアイスバーンになり危険になります。 富士の樹海ですから色んなモノを見る人もいるようですが、運が良ければ不思議な格好をした未来人に遭遇することもあります(動画の最後)。 #紅葉台木曽馬牧場
@kerpanen
市村弘(梅本弘 または ローガン梅本)
2 years
雪中で不思議なモノを見ました 鷹狩りに来たけど、鷹を忘れたことに気づいた公達武者ではないかと思われます #紅葉台木曽馬牧場 #甲冑騎乗練習会
1
63
207
1
90
258
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
武官束帯 裾を伸ばすと方向転換が出来ない。 自分では奇麗に伸ばせない。 サポーター必須。 裾を見せるためには見下ろして撮ったほうがよい。 横から撮ってもあまり写らない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
58
260
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
2 years
5月なので鯉のぼりと菖蒲と大鎧
@in20876533
甲冑装束騎乗会
2 years
本日こどもの日 鯉のぼりと和種馬をお届けします✨ 木曽馬系和種馬:花美咲、桜子、千代の富士、光陽 #御猟野乃杜牧場
2
255
623
0
85
260
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 months
日本で馬鎧は安土桃山時代に用いられましたがそこまで流行らず。防御よりも機動性を重視したのでしょうか。 西洋ではマントやドレスでも馬体を覆いますがそれもカパリソンということでしょうか。日本では汗だくになりそう。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@takeharajun
武原旬志🐎ブル嫁④巻6/13発売
5 months
@tono_mikado ご反応有難うございます! そうなんです、一緒ですね。胸飾りもそうなのですが、動画のようなお尻まで覆う布をカパリソンといいまして、ギャンベゾンや帆布などの頑丈な素材を使って矢や刃物からの傷を防いでいたようです。 時代が進むと板金になるので中世ならではですね。
0
12
24
3
95
257
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
足利直義@多々良浜の戦い 少弐貞経を大宰府有智山城にて滅ぼした菊地武敏と多々良浜で対峙した尊氏戦力差に弱気になる。 直義と貞経嫡男少弐頼尚の説得で戦闘開始するも敵の攻撃に押された直義討死を覚悟。 人生初の大鎧諸籠手 鎧で重心上昇、バランス崩し易いので太刀の振りが小さくなる…
2
85
245
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
本多忠勝&三国黒(藤風) いつも大鎧か腹巻ばかり着ているので忠勝を着ることは滅多になく、外乗も実は初めて。 改めて見てみると袖の取付と懸緒水呑緒の調整がよくなく常に袖が前に来てみっともない。しかし突撃するときはこのほうが防御力高くなりそう。見栄えと実利何方を取るか悩むところ。
0
96
233
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
仔馬 #これを見た人は自分がかわいいと思う画像を貼れ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
46
238
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
毛抜形太刀は毛抜で斬撃を緩和すると言うが実際握ると細い鉄塊だから痛く、殴れば激痛のはず。無いよりマシという程度?振れば滑るし冬は冷たいし。だからこそ柄に木や鮫皮を巻いた太刀に移行したのでは。 私に何の権威も無いため殆ど信じてもらえないが、実際に太刀を特注し試した私の経験です!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@emonok1
世界の武器防具百科!!
4 years
毛抜形太刀(けぬきがたたち):平安時代中期に登場した刀剣。東北地方の蝦夷が用いた蕨手刀が起源と言われる。柄に透かしをつける事で握りやすさと斬撃時の衝撃の緩和に成功。また柄や刀身の反りは馬上の戦闘に適している。ここから後世の日本刀へ発展したとされる。
Tweet media one
1
57
233
2
70
239
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
5 years
甲州和式馬術探求会は、日本在来種の馬と日本古来の馬具を用いて日本独自の乗り方(和式馬術)を探求する団体です。山梨県南都留郡鳴沢村紅葉台の紅葉台木曽馬牧場と共に、和種馬の保存・活用の一環としての和式馬術の研究・実践を進めています。
1
82
233
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
前九年の役 安倍貞任 年を経し糸の乱れの苦しさに 貞任は弓持っているだけなので簡単だが、大鎧単騎外乗は心身共に疲れるのに、最初に小桜韋縅鎧で源義家を、帰ってきて赤糸縅鎧に着替えて安倍貞任をやったのでくたくたに。 弓の先にカメラをつけたが、取り回しが難しく自由自在には撮影できない。
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
なので弓バージョンもあるわけですよ 前九年の役 源義家 衣のたてはほころびにけり
0
89
327
1
53
239
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
琵琶湖の戦い 1.湖畔で姫を追いかけ 2.追物射に射落とそうとするも護衛が押捩で阻止 3.互いに駆け合わせ 4.斬り結ぶ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@in20876533
甲冑装束騎乗会
3 years
馬ないたく 打ちてな行きそ日ならべて 見ても我が行く志賀にあらなくに 刑部垂麻呂 現在の滋賀県大津市北部から馬で京へ行く際読んだ歌。 馬に鞭打ち急ぎ行かないで、ゆっくり景色を眺めて行きましょうの意。 素晴らしい景色が今も広がっていました。 ✳︎頭に被ってるのは市女笠 #御猟野乃杜牧場
1
55
194
0
57
227
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
2 years
畠山重忠奉納の赤糸縅大鎧は25.85㎏と言われています。それに対し私の現代物大鎧は大河ドラマで使用するものと同じでサイズが小さいこともあり、たった13㎏しかありません。武装を合わせて約20㎏ですが非常に重いです。特に肩にぶら下げるので本当に辛い。これを軽いと感じる人はいないと思います。
Tweet media one
Tweet media two
3
57
229
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
咲苗(さきえ)で狩衣下腹巻単騎外乗。 斤量87.7㎏で追っても最高38.9㎞/h。本気なら100㎏で追わなくても40㎞/h超えるが。 馬の性格は様々、殆どの馬は普段爪を隠している。 夫々本気を出すスイッチが異なるので、普段から乗って一頭一頭性格を把握し状況に合わせた騎乗を心がけないといけない。
1
73
222
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
騎乗時に立烏帽子がなぜ飛ばないのかという質問を頂きますが、前向きならきつくすれば烏帽子とおでこが密着、その摩擦抵抗で風圧に耐えます。押捩りの後ろ向きでは髪の部分には摩擦抵抗が殆どなく、更には烏帽子と頭部の隙間から風が中に吹き込むので飛びます。 これで伝わりますでしょうか。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@xRosmMGD4620392
黒住和隆
6 months
@tono_mikado この速さで動いていて、かつハチマキをしめていないのに烏帽子が脱げないことに驚きました。
0
1
4
1
88
223
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 武官束帯で騎射(間塞が外れていますが) もう少し間塞と矢の固定を強化すれば普通の速度でも問題なく出来そう。 乗馬:翼
2
47
218
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
過去動画で済みませんが弓はこちらです。 大鷹狩で鷹を左手に持ったので弓を右手に持ちましたが、弓を右手に持っても使えないから意味が無かった。
@CognosceTe
山櫻@手洗いうがい飯糞寝る
6 months
大弓抱えてるのかと思ってたら自撮り棒だったでござる
0
1
8
1
50
220
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
下諏訪大祝金刺盛澄 藤原秀郷流流鏑馬の奥義を極めた金刺盛澄は源義仲に仕え、滅びた後頼朝の出頭命令をうけるも城南宮の流鏑馬に参加して遅参し怒りを買い処刑が決まる。身柄を預かる梶原景時はこの世に比類なき弓馬の達人を失うは惜しい、一度腕前を見てからと嘆願。頼朝は鎌倉一の悪馬を宛がう。
Tweet media one
Tweet media two
1
67
217
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
草刷は太腿を守る。無駄に膝を開くと太腿が草刷からはみ出し恰好の的になる。内太腿射られれば致命傷。矢襖に突撃するのだ、膝は締め太腿を草刷に隠すのが合理的。 敵陣に突撃する攻撃ヘリの横幅が極細なのは正面面積を減らし被弾率を下げるため。弾幕下で戦おうとすれば昔も今も同じ発想になるはず。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
身長168㎝の私が着背長の大鎧着て体高約130~135㎝くらいの在来馬に乗るとこんな感じ。鎧が重く鞍が回り易く太刀と草刷が邪魔で馬体に密着できず足が鐙に届きにくく(私のようにX脚で足を横に上げられると難易度が下がる)よじ登る力が効率よく伝わらないので乗るのが大変。サラの体高では自力騎乗無理。
4
683
2K
1
63
217
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
生首シリーズ 1.細川清氏VS野木備前次郎/柿原孫四郎 2.平山季重VS平家軍兵 3.源頼義の家来VS平永衡の従者 4.竹崎季長/安達盛宗VS蒙古兵 #画像を4枚晒したらrtがきてフォロワーがぶわーって増えると聞いて (増えないと思うけどやってみたかった)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
58
209
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
4 years
三鍬形で葉の生い茂る枝の中に突入してみた。 その結果問題ないことを確かめられた。 鍬形なら弾力があり障害物に当たっても受け流し、弱い物ならば切り裂いて突き進むことが出来る。 これが本多忠勝の鹿角であればただでは済まない。 鍬形は目立つことと邪魔にならないことを両立させた物だった。
1
52
203
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
モンゴルも騎射するので鐙に立って乗るから底が広くなっている。 騎射するなら短目のほうがいいけれど長時間移動なら伸ばしたほうが楽ですが、モンゴルでも戦闘時には短くするのでしょうか。 そもそもモンゴルの長旅ってどれくらいを想定しているのかな。
@NomadicSoulJP
Nomadic Soul (ノマディック ソウル) 遊牧民雑��のお店🐫
3 years
🐴モンゴルの慣用句🐴 鎧(あぶみ)を外す→目的地に着く 鎧(あぶみ)を伸ばす→長旅へでること
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
82
263
1
58
202
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
6 months
庶民の生活の術ですからとってもワイルドです。いちいち名前なんか付けない、調教なんかせずその辺に居るのをひっ捕らえて力ずくで乗るなど色々聞きます。 日本の乗馬は近代化に伴い王侯貴族のスポーツである西洋馬術になりましたが、嘗ては東夷の武術でしたからこのような感じだったのでしょうか。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@strongb02201206
strong b
6 months
モンゴルの馬はやんちゃに見えますね。可愛いな😆🥰
0
1
7
2
56
203
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
2 years
平忠度の最後の出で立ちは源平盛衰記と平家物語で微妙に違う。鎧が黒糸縅なのは一致。 源平盛衰記 赤地錦直垂、黒糸縅鎧、立烏帽子、白鴾毛の馬、遠雁の文を打った鞍 平家物語 紺地錦直垂、黒糸縅鎧、黒馬、沃懸地の鞍 黒糸縅鎧に合わせる直垂は紺地錦よりは赤地錦のほうがよく映えるのではないか。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
2 years
平忠度@源平盛衰記「忠度通盛等最後の事」 #鎌倉殿の13人 に出てくるかな?鎌倉武士ではありませんが 薩摩守忠度は生年四十一…赤地の錦の直垂に…冑をば著給はず、立烏帽子計にて…板宿を打ち過ぎつゝ、渚に付いてぞ落ち給ふ。 立烏帽子。風が強くへし折れることがあった。正に風折烏帽子だ。
2
96
324
2
54
201
@tono_mikado
正五位上大宰少弐
3 years
源頼朝VS山内尼 頼朝挙兵に大庭側で頼朝を罵り弓引いた山内経俊は処刑決定、頼朝乳母でもあ���老いた経俊母の哀訴。 曾祖父資通が八幡殿(義家)に仕えその姉が廷尉禅室(為義)の御乳母となり、夫俊通が(義朝に従い)平治の乱で骸を六条河原に晒した代々の山内家の源家への忠節に免じどうか我子の命を…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
48
200