Gen🇺🇸 Profile
Gen🇺🇸

@Gen20673440

475
Followers
557
Following
8
Media
656
Statuses

内視鏡医、PhD/消化管/消化器内科/ポスドク/アメリカ留学/California/Oncology/Postdoctoral scholar/

Joined May 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
消化器内視鏡専門医とがん治療認定医受かった!
9
1
201
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
Case reportがacceptされた
6
0
78
@Gen20673440
Gen🇺🇸
4 months
渡米前に海外学振は落ちたけど、若手研究者海外挑戦プログラムは採択していただいた。ほぼ同じ申請書。1年以内の帰国必須にみえますが、復路の交通費を諦めると、そのまま留学継続できます。卒業できそうな留学したい大学院4年生は意外に狙い目かもしれません。
1
5
45
@Gen20673440
Gen🇺🇸
4 months
RNA-seqを初めてFASTQファイルからDEG解析まで練習がてら自分でやってみた。ボスに雑談の時に伝えたら、やるのは勝手だけどバイオインフォマティシャンが解析したデータしか信用できないと言われた😩まあたしかに自分の解析信用できないけどさ
0
3
40
@Gen20673440
Gen🇺🇸
9 months
PIのグラント、全く知らない腫瘍について、白紙を締め切り3日前に渡してきて、しかも自分の実験をしつつ昨日書き終わって、夕方に方針変更で大幅修正。ほぼ徹夜して終わらせて、土日はゆっくりの予定が、自分で直せばいいのに夜に明日の朝までと返してくるの頭おかしい。
1
0
33
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
アメリカに来て3ヶ月。自然に英語が聞けるようになるという噂は嘘な気がする。
2
2
31
@Gen20673440
Gen🇺🇸
4 months
現地で残ってポジションをつかみたいなら業績をあげないと失敗だと思うけど、日本に戻る予定なら留学しただけで成功だと思いたい。 病んでいく人も見ているので、健康に無事に帰りたい。
@na_germany
ピューと吹くちーたぁ🫠
4 months
留学の成功・失敗について 日本じゃ絶対に得られない経験をするだけで価値があるから、仮に成果を挙げられなくても良いのかもしれない でも鬱になったり大きなトラウマを抱えることは避けるべきだと思うのよね 回復に時間を要することもあるし...
1
10
158
0
2
27
@Gen20673440
Gen🇺🇸
3 months
とりあえずVISA延長してアメリカ滞在伸ばすことに決めた。伸ばしてお金を失って論文出せないで帰るのだけは避けたいけど、こればっかりはなぁ。
0
1
25
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
ついに大学院卒業が決まった!
0
0
25
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
妻にアメリカに来て楽しみなんか何もないと言われて朝から申し訳なさでいっぱい
0
0
19
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 months
3年目から給料出してくれるようだが、ポスドク給料基準が$66,868、円安なので円にすると1000万円超える。日本なら余裕なのにカリフォルニアだと世帯持ちにはけっこう厳しい。
2
1
19
@Gen20673440
Gen🇺🇸
3 months
AACRでプレゼン聞いてるとポスドクがCNSに出したデータ紹介されまくって圧倒されるけど、ラボの力だと思いたい。そしてその人たちがみんな成功するわけではないとも思いたい。
1
0
19
@Gen20673440
Gen🇺🇸
7 months
近くのラボのPIと話したら、うちのPIから一生出てこないアドバイスがたった30分でたくさん出てきた。
0
1
15
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 months
ウエスタンブロッティングで目的タンパクのバンドが細胞株では検出できるけど、プライマリーサンプルだと全く検出できない。Actinは出るのに。Lysis bufferもいくつか試して、抗体も2種類試したのに😭
2
2
14
@Gen20673440
Gen🇺🇸
3 months
血球系の細胞ってトランスフェクションするならやっぱりウィルス使わないとダメかなぁ。できればリポフェクタミンとかでいきたい。
2
0
14
@Gen20673440
Gen🇺🇸
3 months
うちのPIがassociate professorからprofessorになることが決まったらしい。日本でPIやってる先生でも業績だけならけっこう誰でもなれそうだが。
0
0
14
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 month
アメリカ初フェス参戦。楽しみと若干の緊張。
1
1
14
@Gen20673440
Gen🇺🇸
7 months
今の所属しているところの保険はHMOで家族4人で月$60(150円計算で9000円)。日本の国民健康保険は年収300万円単身で月2万円前後。今の保険だと歯科、眼科もカバーされて、出産もほぼタダだった。単純には比較できないけど、今のアメリカの保険の方が我が家にはお得な気がする。
0
1
14
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 month
留学は贅沢品もしくは嗜好品。 留学したいならいっぱいお金を貯めて、いっぱい助成金とって、いっぱい給料もらえるラボを選んでと伝えたい。 あとは実家が太ければなおさらいい。
@spine_surgeon_
ゆとり脊椎外科医
1 month
ポスドクで雇用の留学ボーイ クリニカルで来てる留学ボーイ 学振を持ってる留学ボーイ みんな口揃えて「金ない」
2
3
68
1
0
15
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 months
在米延長を心に決めるとむしろだんだん日本に帰りたくなってきた。
0
0
12
@Gen20673440
Gen🇺🇸
10 months
スーパーでうちのBabyがベビーカーで泣いたので、抱っこしてたらおじいさんから君のBabyはDragonか?と聞かれた。意味がわからなかったけど、Yesって答えたら俺も一緒なんだ、その子は強くなるぞって言われたからとりあえずThank youと答えた。
1
0
13
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
2013年 医師免許取得 2014年 田舎レジデント 2015年 消化器内科になる 2016年 初大学病院 2017年 大学院、国内臨床留学 2018年 結婚 研究何もせず 2019年 臨床ばっかり 2020年 研究始める 第一子 2021年 学位論文 Figure半分消える 2022年 学位取得 渡米 #ここ10年を雑に振り返る見た人もやる
0
1
13
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
2年アメリカにいる間に頑張ったらSTEP1,2いけるだろうか。
1
0
13
@Gen20673440
Gen🇺🇸
3 months
XみてるとMatchday後だから日本からアメリカで医師になろうしてる人が多く感じるけど、なんでみんなアメリカで臨床したいんだろう?特に卒後すぐとか研修医の先生方。素直にすごいとは思うけど自分は医学生とか研修医の時は何も考えてなかったから、そんな発想すらなかった。
1
1
10
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 months
昔のことと他の分野はよくわからないけど、昔はアイデアで勝負できたけど、それプラス今は論文化に大量のデータが求められすぎて、お金とマンパワーと時間が必要。いつもCNSとか姉妹紙のsupplimental dataみて絶望している。
2
1
11
@Gen20673440
Gen🇺🇸
4 months
ボスが大学のポスドク基準の給料出すと言っている。滞在伸ばすか悩ませてくる。
0
0
10
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
消化器内科は何部多いかよくわからない説
1
0
10
@Gen20673440
Gen🇺🇸
5 months
VISA延長するなら8月に一時帰国、しないなら年内本帰国。どっちにしろ帰国できる。この冬Xで飯テロをくらい続けたので、それだけをモチベーションに過ごせる。
0
1
10
@Gen20673440
Gen🇺🇸
8 months
この前アメリカで受診した時、目の前でガイドライン見てみるねっ言ってiPadで確認してくれた。帰って自分で調べた結果間違ってた。
@lE9BrvyUwLLVZIE
にゃんでもにゃ医
8 months
医師に質問😇 患者に質問されて答えが分からない時に、患者の目の前で答えを
6
6
24
1
1
11
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 months
日本に一時帰国する日程決めた。あと4ヶ月弱、それをモチベーションに頑張るか。
0
0
9
@Gen20673440
Gen🇺🇸
3 months
大学院に入った時に教授からDNAとかRNAって何かわかるか?って質問された。自分も含めてこういった基礎知識があいまいなまま院に入る人多いと思う。特に臨床医。
@arunecos
arune
3 months
学部時代に基礎の勉強ちゃんとやらないとキツそう。院生は研究しないといけないから、じっくり勉強だけする時間が少ない。
3
57
522
0
0
9
@Gen20673440
Gen🇺🇸
7 months
これ出そうかPIに相談したけど、かなり業績ないと厳しいと言われた。たしかにないけど、どれくらい必要なんだろうか。
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
7 months
【K99ガイド:米国PIへの最短地図】 PIになることが確定するグラント、K99/R00。獲得には業績以外に大事なことが沢山あります。 友人の正田哲雄博士は、ほぼパーフェクトスコアで獲得 ニッチで大事なことの数々を書籍化されています。ポスドク歴4年未満が対象。米国PIに興味ある方は必読!
Tweet media one
2
37
170
1
0
8
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
留学1年目は助成金でなんとかしのいでいる、というかほぼスタートアップでなくなった。2年目からは無給。貯金を切り崩すしかないけど、円安、インフレ、もあってかなり厳しい。ボスか自分がグラント当たることを祈るしかない。
1
0
10
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
せっかく留学に来たのに日本人しか周りにいない。 よくあるダメなパターンのやつ。英語が話せるようになる気がしない。
1
0
10
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
カリフォルニアの11月が意外に寒い
1
0
10
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
アメリカのGrant書類が多すぎる
1
0
10
@Gen20673440
Gen🇺🇸
4 months
臨床と研究はまるで違うのは同意するし、臨床では英語が比にならない必要だと思うけど、別にどの研究室もが居心地がいいわけではないと思う。むしろ閉鎖的な分、居心地が悪いとより辛い。
0
0
9
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 months
アメリカの外食って高いけど量が多いからうちでは1つで何人分(1.5か2人分)か何食分かになる。まあただ食べようと思えば全部食べられる量でもある。結果高いからそんなには行けないけど。
0
0
8
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
アメリカの病院受診けっこう難しい
0
0
9
@Gen20673440
Gen🇺🇸
7 months
正直医者は前線にいる限り自己研鑽は避けられない。自己研鑽に給料を出さないにしても、企業でTOEIC高得点なら給料Upみたいに、学会発表何回、論文何本書いたら給料上がるみたいなインセンティブがあればいいのに。
0
0
9
@Gen20673440
Gen🇺🇸
4 months
Nature cell biologyの論文読んだけど、全く何が言いたいのかわからなかった。自分の知識と英語力が問題なのか、その論文が悪いのか。いい論文はFigureみただけで、けっこうストーリーがわかる気がする。 自分的には読みやすい論文を書きたい。
0
0
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
内視鏡専門医試験終わったー
0
0
8
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 months
biological replicatesの概念ってどれくらい知られてるんだろう。人員不足ラボにはしんどいけど、みんな頑張っていると信じたい。
0
0
8
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 months
NSGマウス正常骨髄由来のscRNA-reqの公共データベースを探しているんだが、見つからない。
0
2
7
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
サッカーやりたくてMeet upでみてるけど人見知りを発揮する気しかしない。
1
1
8
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
サッカー部すごい整形外科多い説
1
0
8
@Gen20673440
Gen🇺🇸
3 months
めちゃくちゃしょうもない発表でもめっちゃ自信満々に話すのでそう見えることがあるような気もします。
@yuka_pathology
ゆうか
3 months
私のような底辺を基準にすること自体が誤りだけど、アメリカの病理レジデントのレベルの高さを直に感じることができました。医学教育の制度自体が違うとは言え、卒後2、3年でかなり立派な研究成果を出している人が多い。PGY3~4でかなり堂々とした感じ。日本の卒後3、4年目とは全く違う。
0
0
6
0
0
7
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
ついに学位論文がacceptされました
0
0
8
@Gen20673440
Gen🇺🇸
4 months
滞在2年だと論文の投稿まではいけそうだけど、追加実験、アクセプトされるまでは完遂できない。けどそろそろ日本に帰って臨床もやりたいジレンマ。
0
0
7
@Gen20673440
Gen🇺🇸
8 months
JDDWうらやましい。来年行けるかな。
0
0
7
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
胃カメラ中ちょっと悩んでやっぱ大丈夫って生検しなかった病変、終わった後、特に家帰ってから後悔する現象なんて名前?
0
0
7
@Gen20673440
Gen🇺🇸
8 months
円安vs貯金で留学期間が決まりそう
1
1
7
@Gen20673440
Gen🇺🇸
8 months
耳鼻科のツイート炎上してたけど、消化器内科は食道癌の方で耳鼻科にお世話になります。食道癌の人はほぼ全例耳鼻科で咽頭、喉頭のスクリーニングしてもらってます。これは普通なのかな? そして、どっちも進行癌でどっちから治療するか戦うこともよくあります。
2
1
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 month
明日はエドシーランに会えるはず✨
0
0
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
4 months
今ラボではscRNA-seqやって、解析とか勉強してるけど、日本に戻って果たして自分でできるのだろうか。というか研究費も足りるのだろうか。元ラボはとりあえず誰もやったことない。
0
0
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
消化器内科はなにかとセフメタ使いがち
1
1
7
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
すごい!うらやましい! がんばろ!
@na_germany
ピューと吹くち���たぁ🫠
1 year
@amanda78333 アイデアには自信がある方だったので以前から人に学位を取らせる事が出来ると思ってはいたのですが、実際にはこの半年くらいでしょうか。 雑誌のランクを気にしないなら絶対に通せます。 環境次第ですけど、5点の雑誌なら研究費100万あれば半年で出せます。10点なら1-2年ですかね。
2
1
24
1
0
7
@Gen20673440
Gen🇺🇸
9 months
PIが患者データを箱ひげ図じゃなくて棒グラフにしろと言ってきたけど、なんか違う気がする。
1
0
7
@Gen20673440
Gen🇺🇸
8 months
トラベルアワード当たった。これでサンディエゴで遊べる(ちゃんと学会には参加します)。
0
0
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 months
うちもけっこうこの感じある。
@raM0njmDXtWHMV7
あひる
2 months
ボスとディスカッションしてるとこんな感じだわ…。こっちが知識で補足、軌道修正しようとも、頑なに自分の仮説を信じて変えようとしない。ボッスのサイエンスに正直だいぶ不安がある。
1
6
61
1
0
7
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
そろそろ生卵が食べたい
1
0
7
@Gen20673440
Gen🇺🇸
9 months
とりあえず日本に帰った後の自分なりの武器が欲しいと思い、RNA-seq解析を勉強し始めてみた。
0
0
7
@Gen20673440
Gen🇺🇸
6 months
つわりの原因ホルモンなら、すごい発見。 うちも2人目の時は苦しんでたし、これを機に抑えられたらいいのに。 GDF15 linked to maternal risk of nausea and vomiting during pregnancy
0
1
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
学振から臨時給付金の連絡。 ちょっとでも嬉しい。
0
0
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
あと半年で同僚がラボからいなくなる。 人種問わず誰か来てくれないだろうか。
0
0
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
4 months
海外でポジション獲りたい人は、きっかけは留学という名目かもしれないけど、それは留学という名の就活だと思うので、その失敗は就活の失敗になると思う。
0
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
10 months
RでRNAseq解析勉強中。理解がまず難しい。何かいい勉強法や本などありませんか?
1
1
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
三苫すごいな
1
0
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
アメリカのデイケアえぐい
0
0
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 months
Cureusいくつか査読してみたけど、とりあえず全部アクセプトされてて不安を覚える。
0
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 month
グラント、学振添削、論文と書き物ばかり溜まっていく。
0
0
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
8 months
知識のアップデートで論文(他科のも)読んだり、と答えてる先生もいるけど、実際には自科のガイドラインすら守れない人もたくさんいると思う。たしかに論文も大事だけどガイドラインとか教科書読んだ方が早い気がする。
@minaniyasashiku
Kent
8 months
オペのない診療科って、臨床技能を高めるために、知識のアップデート以外に普段何をしているんですか? 参考にしたいです😃
28
20
217
0
0
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
5 months
これは微妙ところ。開業している先生はたしかに上手い先生も多いかもしれないけど、コスト重視だったり消化管専門じゃないのに内視鏡をしてる人達もいる。下部内視鏡検査は観察6分以上が勧められているけど、Xを見ていると明らかに不可能な件数をこなしている人もいる。
@billion_rookie
R指定医
5 months
内視鏡を総合病院かクリニックかどちらで受けるべきか? 正解はクリニック。 総合病院だと検査担当医がランダムで、研修医があたることもあり、当たり外れが凄い。外来主治医で指定したとしても、外来主治医と検査担当医が違うことが多く検査担当医は基本選べない。
39
208
2K
0
2
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
9 months
こんなんだからグラント当たらないんだと言ってやりたい。
1
0
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 months
J1ビザの更新に面接不要というのをみつけたんだが、本当ならラッキー。調べなくてわ。
1
0
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
運転免許受かった!
0
0
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
とりあえずあとは総合内科専門医と肝臓専門医がほしいなぁ
1
0
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
3 months
5年ぶりの国際学会楽しみだなぁ。観光とのバランスが難しいなぁ。
0
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
3 months
あと2週間乗り切れば再来週から1週間サンディエゴ。
0
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
3 months
Figureうまく作れるようになりたい。今までほぼPowerpointだけで、戦ってきたけど、他のVisualizationのソフトも学びたい。
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 months
Figureへ熱量を込める! 同じデータでも図の作り方一つで印象は随分変わります。トップジャーナルに掲載されるようないい仕事の多くは、Figureも磨き込まれています。裏返していえば、Figureが磨かれてない論文は熱量が低い。英語を苦手としても、Figureのクオリティは満点以上を目指したい。
2
10
128
0
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
9 months
来年後半か再来年から新しく日本から当ラボに留学に来る人が決まった様子。しかも研究未経験。全くおすすめできないが、決まった人にダメなポイントを伝えるのもどうかと思い悩ましい。
0
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
10 months
医者のアカデミアはいつでも辞めれるという意味ではまだ気が楽な気はする
@tomatoha831
武田 紘樹
10 months
研究者辞めようかな。月30万円では家族の生活を支えられない。家族を巻き込んで耐え続けたところで安定した仕事に就けるか分からない。研究者の人生を舐めてるとしか思えない規則や待遇、環境や態度しかない。自分達の世界が異常なことに気づいていない。最近毎日妻と家計や将来のことで喧嘩してる。
526
7K
43K
0
0
6
@Gen20673440
Gen🇺🇸
3 months
ポスター印刷してから間違えに気づいてしまった。まあもう仕方ない。
0
1
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
8 months
JDDWのInternational sessionでイギリスの座長の先生が、Thank you for the lovely presentation.と言ってた。lovelyって可愛らしいって意味だとなんとなくバカにされてる感もあるけど、イギリスでは素敵なって意味で使うみたい。
1
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
6 months
人それぞれだけど留学の成功、失敗って難しいな。そもそも失敗ってあるんだろうか。
0
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
アメリカ生活もいいが、内視鏡をしたくなってる自分もいる
0
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 months
他の論文と同じプライマー使おうとしてBLASTに入れたらぜんぜん違う遺伝子なんだが。
0
1
4
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
10月からアメリカに留学予定なのに円安がやばすぎる。 生活費はいつドルに替えたらいいんだろう?
0
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
4 months
今まさにこれです。でもすごい続けたいわけではない。
@spine_surgeon_
ゆとり脊椎外科医
4 months
もうすぐ留学開始して1年経過という事実を受け入れきれない私。 「基礎研究の留学で2年は短い。3年は必要」っていう先人の言葉をかみしめてる..
1
1
50
1
0
4
@Gen20673440
Gen🇺🇸
1 year
学生さんから今日はholidayだよね?とメール来た。July 4th前日はアメリカ人的にはやっぱり休み扱いなのか。
1
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
この円安厳しすぎる。 留学資金の損失が大きすぎる。
0
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 months
僕も予約送信多用して仕事してる時間の印象を操作してます。
@masayuki_umeda_
Masayuki Umeda M.D., Ph.D. (梅田雅之)
2 months
17:30にボスから「済まんけど提出予定のグラントをASAPチェックして!」と言われて23:00に至るなう。 ASAPがいつなのかは不明だけどとっとと終わらせた方がスッキリするし、朝7時に予約送信しておいて仕事した感じを出していくスタイルです🙄
1
0
6
0
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
大学院卒業!
0
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
3 months
さよならサンディエゴ。サンディエゴに住みたい。
0
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
@wantanmen317 ありがとうございます! 私も西海岸に来ております。 まだ、PuraStatについては評判を聞いたことがありませんが、もし聞けたらお知らせします。
2
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 months
今ちょうど論文1つ書くところなので、参加して書くだけに集中したい。
@PI_in_abroad
さすらいの研究者
2 months
論文書き合宿(Writing retreat)その4: 初めて論文を書く大学院生が多く参加する本合宿ですが、贅沢すぎて眩暈が😅 いや、四つ星ホテル個室に、プールにスパにジム、そして3コースのディナー・・・ これで3日間、論文だけ集中して書けばいいんだよ? お金は全部、大学持ちだよ? 天国じゃん😇
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
54
717
0
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
2 years
アメリカ来てマスク外した途端風邪ひいた
0
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
10 months
グラントのドラフト1週間以上前に送ったのにまだみてくれないPI。締め切り金曜日なんだが。
1
0
5
@Gen20673440
Gen🇺🇸
5 months
2000ドルかかるかもと事前に言われて行った歯医者で、200ドルだった。保険のおかげだけど、騙されない。実際高い。
0
0
4
@Gen20673440
Gen🇺🇸
4 months
帰ったら機械学習と内視鏡画像かなんか絡めたテーマやりたいなぁ。とってもざっくり。
0
0
3