佐々木 敦朗 Profile Banner
佐々木 敦朗 Profile
佐々木 敦朗

@atsuosasaki1

2,675
Followers
452
Following
505
Media
2,492
Statuses

GTPを通じ生命を理解し癌・老化・代謝疾患の治療開発|何度も転び登る道に見える景色と学びを発信|家訓「起こったことはいいことだ」|願掛け禁酒中|HP |留学のすゝめ|講演・執筆依頼・ラボ参加希望はHPお問い合わせ欄へ

アメリカ・オハイオ州・シンシナティ
Joined July 2015
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
NIH申請書の評価は、個人的な感想として、減点方式に思います。すごい発見や技術など大技があっても轟沈するケースは多く、それはサイエンスの質というより申請書にある思慮がなされてないことが原因になってると思います。私が思う減点対象項目を以下述べます。何かのご参考になれば大変嬉しいです😊
7
166
938
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
【ChatGPT4.0による査読レポート作成】 論文査読はコミュニティの一員として大事な仕事だが、ほぼボランティアである。他の仕事がある中、なるべく短時間で、質のよいレポートを作成したい。 ChatGPTは初心者ながら、以下の方法で時間短縮でき質も高くなった。英語論文作成にも応用できると思う。
5
500
2K
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
🇯🇵のサイエンス影響力低下について3月のNature誌に続き今週のScience誌でも取り上げられています ある日本の大学では人事評価に論文の質でなく数が重視と聞きました。インパクトのある研究がリスクとなるのは研究者の使命と矛盾。もし他の大学もそうなら人事評価システムの早急な改善が必要に思います
Tweet media one
2
721
2K
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
論文作成手順のElsevierの指南書。参考になります。まずFigureとTable、MethodそしてResult。 これらのセクションは往々にして変わらないことが多い。大きく変更を重ねていくのはIntroとAbst。なので提示されてるのは論文を着実に効率的に作成していける順番。色々な流派があるが基本はこれかなと思う
Tweet media one
6
347
2K
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
One Figureジャーナル! すごい科学雑誌が現れたかも。論文のFigureは一つ。査読ありでPubmed Centralにも登録される。 発見の本質は一つの図に集約されてることもよくあります。データ過密偏重にある論文への新風 µP microPublication Biology 掲載料は約3万円
Tweet media one
1
290
1K
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
@PI_in_abroad 最近まわりでもよく聞きます。まともに論文がかけなかったけれど、突如できるようになる。だいたいChatGPTなどAIを使ってます。賛否両論ありケースバイケースに思いますが、AI校正はスペルチェッカーの延長的サポートとし、本人と科学の為になっていれば個人的にはOKかな、、と今は考えています。
1
167
987
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
Scienceに掲載されたエッセイ。英語論文を書く大事な点について参考になります。大きく頷いた点を3つ挙げるとすれば: ・平易な文で短く簡潔に ・初稿ドラフトをとにかく早く書き上げる ・フィードバックを歓迎(批判としてとらえない) 改善を繰り返すのが王道かもしれない
0
171
888
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
6 months
研究テーマ選定で大事なこと ・テーマ熟考の大事さ ・テーマの見つけ方 ・テーマの選ぶ方 の指南書 参考になるのは大学院生・博士研究員はもとより、実は我々PIかもしれません。 3つ選び以下に、 Problem choice and decision trees in science and engineering: Cell
1
94
633
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
【グラント申請書—ChatGPTチェックの有効性】 研究費申請書には、研究の独自性、研究の重要性・問い等の設問があります。設問と違う内容の回答は減点要因と個人的には思ってますが、熱くなり見失ってしまうことも多い。ここに、ChatGPTによる記載のチェックは有効に思います。例えば、以下のコマンド
4
84
538
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
【AMEDスカラーシップ】 年間700万円・最長3年間→研究費以外への使用(生活費・渡航費、活動費など) 対象:国内外の若手研究者。40歳未満または博士取得から10年未満(産休など制限に例外あり) 締め切り:2022年9月13日正午 最上級レベルに条件がよい留学支援に思います
Tweet media one
2
141
458
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
【PIになるための10のシンプルなルール】 1. 創造性 2. 論文を出す(Publish or Perish) 3. 研究を大局的に分析する力 4. スキルを磨く 5. 賞に集中:成果を出す 6. 失敗にめげない 7. 自分のブランド確立 8. 自己肯定 9. いい仲間を作る 10. 引き際を知る 以下の論文の私なりの意訳です。
Tweet media one
1
61
390
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
DeepL vs. みらい翻訳 日本発のAI翻訳サービスに「みらい翻訳」があることを知った。DeepLとみらい翻訳を比較すると、それぞれに良い点があるように思う。みらい翻訳は短い文章を生成できる傾向。両方あわせ使いこなすと、かなり文章はこなれるように思う。世界がぐっと身近になる時代!リンクは以下↓
Tweet media one
1
71
378
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
4 years
開き直ってDeepL 米国にきて18年目。論文や申請書を英語で書くのはそれなりの自信もあった。無料翻��ソフトDeepLの噂は聞いてても、柴田恭兵ばりに「関係ないね」と思ってた。 潔く開き直らせて頂きます。DeepL凄すぎる。世界の壁を取り払う革新的イノベーションだ。
3
40
362
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
珠玉!論文の英文フレーズストック 自分でストックをつくってはきたが、うまくクラシファイできず活用度は少なかった。こうして体系的にまとめてあるとは。。 一瞬で沢山のリストをみれる。これはChatGPTでは補いきれないだろう。ものすごい価値あるサイト!
@travelsoulblog
そうる🇺🇸🇬🇧
1 year
海外大学院に進学予定のわいですが、アカデミックな文章を書く際には『Academic Phrasebank』役立っているのでお勧めしています。マンチェスター大学が提供してるのですが、細かいニュアンスで伝えたい際の表現の引き出しが多くて役立っています。これから論文を書く方は利用してみてくださいね。まる
Tweet media one
Tweet media two
2
238
2K
1
38
300
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
🇯🇵vs.🇺🇸:訪問スケジュールの違い 日本でセミナーをさせて頂く際は、多く夕方にセミナーが設定されており、その時間の一時間前くらいに訪問する形が多いです。セミナー後は、ホストしてくださる先生のラボや、ご同僚の先生方と夕ご飯を懇親会をかねてご一緒します。 これに対し↓
1
30
269
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
【NIH-R01 vs. 日本の研究費申請】 米国・NIH-R01の申請書。私の場合、引用文献は軽く100超え、時に300に達する。テーマを徹底的に調べ重要性を強く言えるようになる。論文作成に非常に役に立つ 数百時間単位のエフォートだが、かけた時間分、研究は深堀りできる。これはメリットに思う
1
36
254
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
10 months
ジョブハント・Zoomインタビューで大事なこと オンサイトでのインタビューへ呼ぶかどうか、その為のZoomインタビュー。コロナ禍で定着したオンラインシステムのもと、デフォルトとなりつつあります。Zoomインタビューで大事なことについて私が思うところ以下、
2
29
253
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
ステップ4:DeepLで得られた英文レポートを、以下のコマンドを添えてChatGPT4.0に入力。驚くほど洗練された英文が出力された。 これはスゴイことになる。英語論文作成にも革命が起きる予感が体中を巡る I am writing a professional review. Could you please check and fine-tune the following?
2
36
255
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
学会での質問は研究者の成長に非常に大事。上にあがっていく人は多く質問をする。質問はスキルの一つでいろんなレベルがあり、PIになれば上がるというものでない。質問力は学生やポスドクの時に鍛えておくのがよいと思います。振り返ると赤面の質問もあるけど誰も覚えてません、次の成長の糧。 #学会
0
46
247
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
2012年7月にラボを開設して11年。9月からプロフェッサー昇進が決まりました。ラボメンバー、友人、ご支援くださった皆様に心から感謝致します。 何もなかったベンチも沢山の思い出とともに賑やかになりました。 この11年の学びを大事に、心新たに進み、学び、貢献していこうと思います。
Tweet media one
Tweet media two
9
1
243
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
Associate Prof.からProfessorへの昇進。一生に一回のライフイベントに思います。まだ記憶が新鮮なうちに、昇進プロセスへのモチベーションと学びを記しておきたいと思います。
2
15
244
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
8 months
DeepL Wright: 英文校正。かつ自然な表現に一瞬で変えてくれます。サクサク感ばっちり。私の現在のPC環境ではGrammarlyがメールソフトやWordで使えないので、こちらをよく使っています。気になる単語をクリックすると別単語の候補がポップ。
1
33
225
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
シンシナティでポスドク研究をされている坂部正英さんが大腸がんに罹患されました。現在、抗がん剤治療を受け、ご家族とともにがん克服へと取り組まれております。サイエンスが大好きな坂部さんは40代半ば。ここから更にご活躍されるところです。坂部さんとご家族へご支援のRTを頂ければ有り難いです
Tweet media one
2
139
217
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
良い申請書は最初の段落の引き込みがすごい。いろいろな書き方がありますが、最初の一文は読者がよく知っていてかつ重要な問題・現象について。でもこれだけだと一般論。ここに独自の研究テーマの大事な要素を入れ込めるかが鍵に思います。 「ズバっといけ!」 恩師、Lewis Cantley博士の言葉です
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
良い申請書は、面白い小説に近いものがあります。読み始めると引き込まれて、最後まで読んでしまう。ロジックや実験方法やデータなどに、あれ??っとひっかかりはなく、頷きながら読んでしまう。PIに好感も出てくる。書き方、データの出し方、構成などなど、いろいろな要素が見事に組み上がっている
0
9
87
1
33
213
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
5年の研究が発表されました! 何故リン酸転移酵素(キナーゼ)はATPを使うのか? 我々の見出したGTPを使いがん化やレジリエンスに重要なキナーゼの解析から、キナーゼ=ATPの構造的基盤、ドグマを打ち破りGTP型となる進化での葛藤と分子機序を解明。分子進化論へ新たな考察
1
33
190
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
助成金:公益財団法人アステラス病態代謝研究会 この海外留学助成は私の知ってる中でも非常に条件がよいと思います。年齢制限なく推薦不要、700万円支給されます。 他に研究助成(200万円/件)が80件あります。 本日から応募開始、5月31日まで
2
41
174
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
新年度をきっかけに、ラボブックを作成しました。ラボの行動指針。研究において私が大事とすることについて明文化。思う以上に時間がかかったが、PIからメンバーにしてあげれる大事なことの一つに思った。合計41ページ。心の在り方についての私の哲学書。ラボメンバーの力となれ。
Tweet media one
3
15
169
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
10 months
【K99ガイド:米国PIへの最短地図】 PIになることが確定するグラント、K99/R00。獲得には業績以外に大事なことが沢山あります。 友人の正田哲雄博士は、ほぼパーフェクトスコアで獲得 ニッチで大事なことの数々を書籍化されています。ポスドク歴4年未満が対象。米国PIに興味ある方は必読!
Tweet media one
2
37
171
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
7 months
【吉村昭彦先生・教授最終講義】 恩師の吉村昭彦先生(慶應大)の教授最終講義が明日3月6日の17時から行われます。Zoomでご参加可能。どなたでもご視聴できると伺いポストする次第です。  先生が歩まれた35年間。先生ご自身そして私達の次のステップへのLegacyとなるご講演に思います。
Tweet media one
2
52
164
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
Natureに昔掲載されたハードワークラボの一例。かなり強烈 一方で、自分や友人のPIをみていると、ラボ自体がハードワーク強要環境であったというより、自分でハードワークを選んだ人が多いように思う ”Self-driven ハードワーク” これが力を磨き登っていく鍵の一つ
0
41
163
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
”日本と米国のPI、どちらがいいですか?” 何度か質問を頂いたことがあります。現在、シンシナティ大医学部がメイン拠点、慶應義塾大10%(ラボあり), 広島大8%エフォート(ラボなし)。研究機関やDivisionごとの違いもあるとして、Pros&Consについて私が思うところを各3つ挙げるとすれば:
1
21
156
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
Wordtune 英文表現を豊かにするChrome拡張アプリ ・10以上の変換文→改善表現がまずある ・DeepL、Grammalyとのコンボすごい ・無料版でも結構いける ・欠点は日本語入力とコンフリクト→ChromeメニューでOFFにすれば解決 今日世界が変わった&明日の仕事がもう楽しみ!
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
4 years
開き直ってDeepL 米国にきて18年目。論文や申請書を英語で書くのはそれなりの自信もあった。無料翻訳ソフトDeepLの噂は聞いてても、柴田恭兵ばりに「関係ないね」と思ってた。 潔く開き直らせて頂きます。DeepL凄すぎる。世界の壁を取り払う革新的イノベーションだ。
3
40
362
0
21
147
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
{えー} {えっと} {あの} {その} etc... フィラーと呼ばれるつなぎ言葉。過度に使うと本来の役割から一転、相手の意識を乱し、伝わりにくくする。正直手強い。でも科学的分析は役立つかもしれない。ここまでの私のバトルの備忘録とし、以下に個人的分析と考察、対策を記します: #学会
2
25
140
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
4 years
【研究費申請書の要旨の書き方】 NIHのR01グラントでは、要旨(Specific Aimページといいます)が最も大事とされています。 いろいろなスタイルがありますが、こうした形が良いとひな形を提示したサイト。大変参考になりました。 日本の申請書にも当てはまるように思います
0
28
143
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
新たなNIH-R01グラント獲得! GTPエネルギー代謝研究から見えてきた、新たな細胞機能制御システムの原理解明により、がん・代謝疾患の病態解明と治療戦略創出を目指します。 頑張ります!共同研究者をはじめ、本当に多くの皆様からのご支援に心より感謝致します。
8
5
143
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
4 months
グラント申請書 4. 力のいれどころ:なぜになぜ? グラント申請書のどこに力をいれるのか? 力をいれるべき箇所の一つは、 ・今回の研究提案で解かれるはずの謎 と私は考えています。
0
18
139
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
新しくアカデミア研究を始められた方へ-2 真理探求には人との営みが大事です。高いレベルにある仲間と、それぞれの強みがかけ合わさると、あなたの研究は飛躍的に進むことでしょう。 ここで大事なのは円滑な人間関係と自己肯定感。まず、人間関係について私の学びをシェア致します。1/8
1
15
131
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
画像生成やロゴ生成のAIは、論文のグラフィカルアブストラクトや、最後の図に示す発見イラストに役立ちそう。ちなみに、私はグラフィカルアブストラクトを投稿時のカバーレターに入れています。エディターが査読に入れるかの判断にプラスになっていると感じています。おすすめできます。
@pepesama_
ぺぺ様
1 year
【2023年4月最新】毎日を効率化できる最強AIツール11選 ①ChatGPT ②Jasper AI ③Perplexity AI ④Runway ⑤Dall E-2 ⑥Eleven Labs ⑦Adobe ⑧Brand Crowd ⑨Timely ⑩Grammarly ⑪FireFlies これからの時代はAIを使いこなせた人が勝者。時代を先取りするには「世間が騒ぐ前」に始めるのが大切です
Tweet media one
26
776
6K
0
15
132
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
まとめ: ChatGPTによる英文作成技術は有り難く活用し、より質の高い論文をバンバンだし、我々自身の英語力も向上させ、研究を推進する新たな力としたい。 PS: 他にも有用なコマンドなどあれば是非教えて頂ければ有り難いです
1
19
132
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
ステップ2:ChatGPT4.0にて、書き取った文章を以下のコマンドと一緒に貼り付けたところ、専門用語問題も、文書化がイマイチだった箇所も大きく修正された。書き取りミスがネックだったので、小躍りするほど嬉しい結果。 コマンド:以下の文章には多くの誤植があります。修正してもらえますか?
1
19
131
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
6 months
Figureへ熱量を込める! 同じデータでも図の作り方一つで印象は随分変わります。トップジャーナルに掲載されるようないい仕事の多くは、Figureも磨き込まれています。裏返していえば、Figureが磨かれてない論文は熱量が低い。英語を苦手としても、Figureのクオリティは満点以上を目指したい。
2
10
128
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
この度、広島大学の特任教授を拝命する運びとなりました(兼務)。育てて頂き恩ばかり残してきた故郷。何か貢献できることがあるとすれば本当に有り難いです。慶應大 x シンシナティ大 x 広島大とシナジーを出し一生懸命頑張りたいと思います。どうか今後ともご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。
0
9
120
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
長女の大学卒業セレモニー初日。留学した当時は3歳でした。日本→サンディエゴ→ボストン→シンシナティと環境の劇的な変化、葛藤や困難の中、自分の道を見つけてきました。親としてどうだったか分からない。でも、家族で体当たりでここまできました。 娘よ 心からお目出度う 本当に有難う
@gtpgeeks
Atsuo T. Sasaki, Ph.D.|GTP-Sasaki Lab
2 years
Our daughter is graduating this Sunday. Today, we attended the ceremony of the school of nursing. I could not imagine that she would become a nurse when we came to the U.S. 20 years ago. Well done and congrats, our diamond!
Tweet media one
5
0
64
7
1
117
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
私達の最新のGTP論文、Structure誌の表紙を飾ることができました!ATPを使うキナーゼがどのようにGTP型になったのか?玄人好みかもしれませんが、最初は小さな発見だったのですが、一生懸命磨くなか、どんどん深化しました。 表紙イラストは竹内恒先生(東大・薬)の作です
Tweet media one
1
11
116
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
感想2: ChatGPTを使えば、英語力を鍛えなくてよいというわけでない。むしろ、紙面と対面での英語ギャップがありすぎることに、英語力を身につけるべきプレッシャーがかかると思う。 また英語力の格差が少なくなると、サイエンスの質がより大事になるだろう。
1
22
118
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
新しくアカデミア研究を始められた方へ-3 自己肯定感:人の能力は驚くべきもの。自己肯定感が高いと、脳力が高まり、アイデアが湧き、物事を肯定的に捉えられ、人生の進み方が変わります。人としても魅力的に映ります。 自己肯定感はほっておくと下がる。意識し高く保つのが大事と私は思います。1/10
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
新しくアカデミア研究を始められた方へ-2 真理探求には人との営みが大事です。高いレベルにある仲間と、それぞれの強みがかけ合わさると、あなたの研究は飛躍的に進むことでしょう。 ここで���事なのは円滑な人間関係と自己肯定感。まず、人間関係について私の学びをシェア致します。1/8
1
15
131
1
12
114
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
R01グラント受賞 5年間10回目のトライ スコア:2%(ほぼトップ) Nat Cell Biolに関した提案も届かなかった。私の書き方と姿勢に問題があった ラボメンバー、応援してくださった方々、審査員の皆様に心から感謝しています。強いプロジェクトへと成長しました。 還元できるようガンバリます!
11
1
115
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
11 months
海外PIを目指す熱い研究者の集い、海外PI-V飛行隊。2021年に結成してからオンラインで活動をしてきました。41名のメンバーは大学院生からポスドク、博士研究員、ファカルティまで様々。7名がUJA総会@ボストンでご対面!素晴らしいランデブーでした😊
Tweet media one
2
4
113
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
感想1: ChatGPTは英語力でビハインドがある部分を大きく補ってくれる。他にも応用方法は沢山あると思う。これは大学院生や博士研究員にはまた大きな力になると思う。一生懸命書いた英語論文も、手のつけようがなく放置されるケースは激減するだろう。 GPT3.5、専門用語書き取りは苦手だが使えた
1
20
111
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
4 months
逆ピラミッド:グラント申請書で大事な3つ 4月からここまで申請書へのフィードバックのご依頼をたく��ん頂きました。嬉しく有り難いことですが、キャパ飽和でラボメンバー・共同研究者・友人への限定したエフォート配分になりました。お受けできなかった皆様、申し訳ありませんでした。
0
22
108
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
ステップ5:ステップ4のプロセスで得られた英文に対して、もう一度同じコマンドを添えてChatGPTにいれると、さらにNativeな英文がでてきた。あまりにもNativeすぎる部分があるので調整し、Grammarlyにてチェック。ほぼOKであった。
1
13
105
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
ステップ1:ディクテーション機能でコメントを日本語で口述し、文書化。iPhoneのNoteを使用。iPhoneの本機能はかなりレベルが高いものの、専門用語はかなりダメで、分子名などはもはや原型がなにか分からない書き取りであった。以下のように、ChatGPTでこの問題が解決された。
1
20
103
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
ステップ6:エディターへのレターも、同様に作成。その際コマンドを少し変えて以下のものに。 I have reviewed a manuscript and written a report to send to the editor of XX. Could you please check and fine-tune the following?
1
15
104
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
コマンド例: いま科研申請書を書いています。「本研究の学術的背景、研究課題の核心をなす学術的「問い」」という設問に対して、以下のように記載しました。伝わりやすいものか、ポイントをおさえているか、チェックしてもらえますか?
2
13
102
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
【Know yourself for making a better move】 いろいろなラボ文化がある。私自身はハードワークな環境だから成長できたが、そうでないケースもある。 自分を知り自分にあったラボや道を選べるとグレート。弱みを意識し強みを活かすと大きく成長できるとも思います。 自分を知るお薦めツールを以下に
1
16
99
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
HFSPグラント受賞! 4回目のトライ。UK・Machesky博士、名古屋大・髙橋康史博士との共同受賞。沢山の学びがありました、折をみてシェアしていきたいと思います。受賞されなかったプロジェクトもHFSPへの挑戦で生み出され、今花開きつつあります。友に進む仲間、審査に携わった方々、皆様に感謝します
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
【HFSPグラント必勝への動画】 トップ10%内にはいり本選へ。しかしプロポーザルは堅実な内容に。 この動画で目が覚めた。 ・ハイリスク・ハイリターン ・今のテーマからジャンプ あぶなかった。。 HFSPを考えている方は是非ご覧に! 動画制作に感謝&ガンバります!
0
10
71
11
10
100
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
海外PIのすゝめ!Part1—米国PIのPros.&Cons. 米国PIになるために大事だったこと。研究環境、授業、給料、特典など基本情報です(約18分) あまり表に出ない情報ですが、知っておくとキャリアの選択肢が広がるかもしれません 【UJAxいざよい企画】 @uja_info @YouTube
0
15
91
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
良い申請書は、面白い小説に近いものがあります。読み始めると引き込まれて、最後まで読んでしまう。ロジックや実験方法やデータなどに、あれ??っとひっかかりはなく、頷きながら読んでしまう。PIに好感も出てくる。書き方、データの出し方、構成などなど、いろいろな要素が見事に組み上がっている
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
読み手の気持ち NIH研究費申請書のレビューをしています。良い申請書とそうでないものには明確な違いがある。それは読み手になるとよく分かるけれど、自分が書き手の時には見えにくいものに思う。研究者は、相手の気持ちを考えれることも大事。それを意識し学んでいくことがまた大事なことに思いました
1
9
60
0
9
87
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
4 years
ヒトの時間vs. ネズミの時間: 細胞の持っている時計。ヒトとネズミで時を刻むスピードが倍以上違うことが最新の研究成果としてScience誌に!寿命はヒトの方が圧倒的にネズミよりも長いのは、こうした細胞の時間にも起因するのかもしれません。いろいろな分野へインパクトをもたらす発見!
@EbisuyaMiki
Miki Ebisuya
4 years
Our Mitsuhiro Matsuda&Hanako Hayashi's "Human Time vs Mouse Time" project has been published  @ScienceMagazine Human segmentation clock(5h oscillation period) is slower than mouse (2h period) because multiple biochemical reactions are slower in human cells
27
338
994
1
14
89
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
Associate Professorになり6年。Full Professor昇格審査を申請中 テニュア審査と同じで ・教育 ・研究 ・研究費 ・その他貢献 ・抱負 を提出。+外部評価者6名以上のレター うちの大学は申請前であれば審査委員に相談可能。適切な時期か、何を強化すべきか助言を頂けた。強くお薦めできます。
Tweet media one
0
13
87
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
ステップ3:日本語で作成した査読レポートを整えてDeepLにて英語変換。予想どおり、かなりイケてるが、そのまま使用するにはまだまだ問題がある英文レポートとなる。これをChatGPTは、大きく改善してくれた。次のステップ4がおそらく鍵。
1
15
88
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
SciSpaceによるAI文献検索、なかなか良いようです。ChatGPTよりも、主張をサポートする文献の確度は高いように思います。日本語モードもあります。 人類の宝であり、今すごい速さで創生される知へのアクセスへの強力なサポートツールに思います。
2
16
85
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
5 months
Whom should I ask? 申請書へのフィードバック:黄金の順番 サクセスフルな申請書を自分で書きあげる能力。研究者として是非とも欲しい力だが、客観的かつクリティカルに自分の書いた文章を分析するのは実に難しい。
0
11
79
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
最近あったジョブトーク、よい論文は出しているけれど、もったいない点も。 今のボスのもとでの仕事と今後どのように差別化していくのか説得力が弱かった点。別の遺伝子で、別の組織でとありましたが、Rational弱く具体性がなかった。 PIとし独自の仕事をドライブすることが伝わるか、とても大事です
1
6
75
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
他にも細かなところは沢山ありますが、Majorなものとして思いつくものを記載致しました。機会をみて追補版を作成するかもしれませんが、こんなのもNGだぜ〜〜など皆様のご意見などをお聞かせ頂けるとまた有り難いです。 ここまで読んでくださった方はもう同士かも(笑)ご一読頂き、感謝しています😊
4
5
73
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
HFSPグラント受賞について大学がハイライトしてくれました。シンシナティ大で初めての受賞とのこと、嬉しいマイルストーンとなりました! 細胞運動研究のUKのMachesky博士、走査型イオン伝導顕微鏡の髙橋康史博士とのチーム。12月からActivateします。楽しみです!
1
7
74
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
私達の渾身の総説が発行されました! ・GTP代謝の謎—濃度制御と機能 ・細胞内GTPセンサー発見(と裏話)による新たな治療戦略 足掛け15年に及ぶGTP研究。溢れる思いに、規定文字数を◯倍超過。受けとめてくださったDojindoに感謝。 よかったらご一読頂ければ嬉しいです。
Tweet media one
1
15
73
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
【HFSPグラント必勝への動画】 トップ10%内にはいり本選へ。しかしプロポーザルは堅実な内容に。 この動画で目が覚めた。 ・ハイリスク・ハイリターン ・今のテーマからジャンプ あぶなかった。。 HFSPを考えている方は是非ご覧に! 動画制作に感謝&ガンバります!
0
10
71
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
アメリカでポスドク修行後、リサーチトラックにのり同大学でPIとなったタツさん @TatsuKono (現在、准教授)、シンガポールでPIとなられた笠原和之さんに、ポジション獲得へのプロセスと、学び・アドバイスについてシェア頂きました。どちらも大変貴重な体験談! #海外PIのすゝめ
1
12
71
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
【受け継がれていくもの】 恩師の吉村昭彦先生がシンシナティをご訪問くださいました! 30年前に先生がDNAX留学で使われたピペットマン。大学院生の時に私が譲り受け、海を渡りサンディエゴ→ボストン→シンシナティ。今はラボのエースへと受け継がれています。 時空をこえて、吉村先生の手に再び!
Tweet media one
1
5
71
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
8 months
"期限を守ることは大きな目標を達成する力" Kelsky博士の言葉の意訳 5年を見渡せるカレンダーに大事なイベントを書き込むことを、大学院生・博士研究員・ファカルティに大事と推奨。目標達成へ個々のアクションを明確にし期限守る。 すごい友人達はこれを無意識にやってるように思いました。
1
7
71
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
4 years
【海外PIのすゝめ!パラパラ要約版1】 自己紹介をし米国留学へ至った経緯をお話し致しました。 米国でPIになると決意して留学。でも実験ばかりで情報不足。内向的でいつもピリピリ。 3年弱の間で得たPI情報からは糸口つかめず 研究で自分のカラー・魔球もなかった。 深刻な状況(つづく)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
11
69
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
シンシナティ大でラボを開設し10年を迎えました。これまで1候補者として案内された研究所へファカルティの一員として歩いた道が思い出されます。素晴らしい仲間と皆様からのご支援のお蔭です。心より感謝致します GTP研究はここからが大発展だと思っています。どうか今後とも宜しくお願い致します!
Tweet media one
Tweet media two
1
0
68
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
ふぉんとに小躍り R01申請書、簡素に書くのも大事だが伝えるべき情報も多々ある とくにリバイスの場合レビュワーにご指摘頂いた点を明記するのでページ数リミットとの格闘 Arial 11 ptで行間12ptにするとシングルよりページあたり4行プラスに書ける!かつ規定範囲 この4行は小躍りする程大きい!
Tweet media one
Tweet media two
1
8
68
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
【研究費申請への姿勢】 この5年間で学んだ大事なことを動画に致しました。テクニックでなく、思い切り精神論です😊 プロポーザルを書かれる方に、何か伝わるものがあれば嬉しいです。 そして、折りに触れ振り返りこれからも忘れないための、自分へのメッセージとして。
Tweet media one
2
9
66
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
慶應先端研・大坂夏木 博士と執筆したNews&ViewがNature Metabolismで公開されました! がんで起こる代謝変化、100年の歴史をもつワーバーグ効果。ドライバーを担う解糖系酵素、乳酸脱水素酵素LDHAが、RACを活性化しがん転移促進する発見 なるべくわかり易くまとめました
1
9
66
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
新しくアカデミア研究を始められた方へ、 何かご参考になることがあるかもしれないと、私がラボメンバーへお伝えしていることを、Atsuo T. Sasaki(ATS)ラボブックから抜粋要約して記したいと思います。ラボごとに文化やお作法がありますので、あくまで一つの例として。 #ATSラボブック1より
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
新年度をきっかけに、ラボブックを作成しました。ラボの行動指針。研究において私が大事とすることについて明文化。思う以上に時間がかかったが、PIからメンバーにしてあげれる大事なことの一つに思った。合計41ページ。心の在り方についての私の哲学書。ラボメンバーの力となれ。
Tweet media one
3
15
169
1
12
66
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
8 months
海外PIを目指す人の留学先選び 研究業績以外にPIになるために大事なことに、ボスからのサポートがあります。ジョブサーチではボスの協力が必要。教え子がPIになることにサポーティブ、無関心、ときに妨害的なメンターがいます。卒業生がPIになっているか、人が育っているかを調べ、検討し選んで下さい
0
8
61
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
東京医科歯科・シンシナティ小児病院などにラボをもたれご活躍されている武部先生 次世代研究者による破壊的イノベーションを支援する一般社団法人 STELLAR SCIENCE FOUNDATION を設立されました! @PRTIMES_JP より
0
10
64
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
読み手の気持ち NIH研究費申請書のレビューをしています。良い申請書とそうでないものには明確な違いがある。それは読み手になるとよく分かるけれど、自分が書き手の時には見えにくいものに思う。研究者は、相手の気持ちを考えれることも大事。それを意識し学んでいくことがまた大事なことに思いました
1
9
60
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
人生で最初の筆頭著者論文。引用回数400回のお知らせをResearchGateから頂きました。Genes to Cellsのインパクトファクターを上げるのに少し貢献できたかな。ご指導頂いた吉村昭彦先生に感謝するばかりです。本当に沢山の学びがありました。吉村先生、有難う御座います
Tweet media one
1
0
60
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
【留学助成: 早石修財団】 助成金額800万円。世界のインフレへ考慮がなされた好条件の助成。会員になれば留学中でも応募可能。生化学学会から若手研究者への大きなエール。 応募締め切りは7月25日
Tweet media one
0
23
60
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
システム的に変革はかなり難しいだろうが、日本のグラントシステムで、あえて1つ改善点をあげるとすれば、批評を申請者に全面的にシェアすることを挙げたい。JSTや科研費、AMEDなど、ほんの数行の批評である。これをもとに改善するのは難しい。評価者のせっかくのエフォートも活かされないとも思う。
1
10
59
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
AMED次世代がん、2度目の挑戦。幸運にも採択頂けました。独自に見出したストレス緩和機構を標的に新たな治療戦略へ5つの研究機関(慶應先端研・新潟大・横浜市大・KEK・東大)の学際的チームで挑みます。出口が求められますが原理理解も大切にし、力を合わせ頑張ります!
2
2
58
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
【ChatGPTによる論文作成メソッドB】 PIの大事な仕事は論文・申請書書き。AIによるライティング、いろいろな情報が飛び交っています。見知った人の使い方や感想は、ある程度参考になるように思います。論文のタイトル・要旨の作成について、私の使い方の実例をシェア致します。
2
8
58
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
5 months
【ラボ秘伝のタレと暖簾分け】 PIになる時に大事になります。ラボの強み、PIの思考・執筆・プレゼン・運営する技をどれだけ学べるか。暖簾わけしてもらえるか。  暖簾はなくてもいいけれど、雇用する側は期待します。出身ラボの技を極めているのはクレジットになり、暖簾はその証。色や形は違ってOK
1
2
58
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
【早めの着手ゆとりの仕上げ】 これはグラントそして論文においても勝ちパターンの一つに思う。慌てると負けパターンに入る。私には鉄板負けパターンであり、身にしみた学びの一つ できるだけ早く始める。最後まで全力を尽くすが決して焦らない。言葉や行動で焦りはある程度コントロールできる😊🧘
Tweet media one
1
7
55
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
私の大事にしていることとして、 ・面談でお会いする方について前もって調べておく ・どんな研究をしているか。どんなグラントをもたれているのか(NIH Reporterで調べておくとぐー) ・プロフィール写真もウェブなどで見つけて、名前を覚える ・幾つか想定質問を考えておく ・😊😊で明るく
1
2
56
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
自分のオリジナルといえる研究テーマをどのように見つけていくのか、、ということかもしれません。例えば、 ・PIとなることを意識 ・ジョブトークを見る ・PIの体験談を聞く ・自分の研究を大局的視野で鑑みる ・エレベーターピッチで自分の研究を話す練習 ・異分野の方へ自分の研究を話す など、
@YoshiyukiWakab1
若林良之
2 years
独立した研究者とは何かを考える環境で働いた事がないと、一連のつぶやきの意味は理解できないだろうなあ。新規を生み出せる能力こそが重要。
0
3
12
0
9
53
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
論文や研究費申請のタイトルも一文字変えるだけで大きく変わることがあります。 公知となっている論文や申請書をそうした目でみると、いい論文のタイトルはまた、 ・情報を研ぎ澄ます ・精密に練る ・美しい語順と結び となっていることが多いことに気づきます。一文字を大事にしていきたい。
@sonosukeS
坂本宗之祐(広報PRの専門家)
1 year
プレスリリースの反応は、たった1文字変えただけで全然変わります。特にタイトル。長さは30文字程度。「固有名詞」「数字」を盛り込んで具体的なファクトを提示することに徹する。「!」「?」は使わない。抽象的な言葉や形容詞は使用しない。広告キャッチフレーズのテクは記者に一切通用しない
0
3
36
0
6
54
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
【さくらサイエンスプログラム】 海外の共同研究者・学生の方向けの招聘制度 往復のチケットと滞在中のホテルやイベント費用などがサポートされます 採択率は<1.5 倍!
Tweet media one
1
13
52
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
「人を選ぶ技術-小野壮彦」 2回読了。面接対策本は多いが人を選ぶ本は珍しい。学ぶこと多々。将来の伴侶を選ぶ際にも役に立つ本と思う。 学歴・スキル・知識などは表層情報であまり重要ではない。行動指針や本質的能力、使命感・劣等感を見極めるのが大事。 以下に個人的に勉強になった点を3つほど
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
7
53
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
搭乗しました。19日間、東京→千葉→神奈川→岡山→広島→松山-愛媛→広島→鶴岡-山形→東京→筑波。毎日が充実してて、2ヶ月くらい滞在したように感じました。 友人、家族、初めてお会いした全ての方々に感謝します。そして祖国日本にも。 有難う&行ってきます。
Tweet media one
0
0
53
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
1 year
優秀であればあるほど研究の世界でぶち当たる壁。核心をついたエッセイに思います。 これを補完するものがあるとすれば、スティーブ・ジョブズが、米国トップ中のトップの一つ、スタンフォード大学の学生へ送ったメッセージ。 ”Stay Hungry. Stay Foolish.”
0
14
52
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
3 years
2022年2月22日22時22分22秒(JST)、KMさんの論文を投稿しました。フィードバックを何度も頂きそのたびに丁寧に取り組み磨きかれた論文。本当によく頑張った。届け!!!
0
2
51
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
9 months
海外でPIになるために大事だったこと其の2 毎年、年始に目標リストを作成しています。そして、リストを毎朝読み上げる。最初はかなり恥ずかしかったりするのですが、愚直にやってきました。一年やると持つところが変色してきます。潜在意識へ刷り込まれ、行動や思考が知らず変わったと思います。
Tweet media one
1
1
51
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
10 months
PIを目指すラボメンバー募集 佐々木敦朗ラボでは、将来研究者として身を立てていきたい方を対象としてメンバーを募集致します。 大学院博士前期・後期からの場合、慶應義塾大SFC・IABラボ。博士研究員としての参画の場合はフェローシップを取得頂いた上で慶應ラボまたはシンシナティ大のラボへ。
1
12
52
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
【お詫び(私は無事です)】 本日のScienc-Omeにご参加頂いた方、申し訳ありません。あろうことか、時差を間違え完全にやってしまいました。ご心配をおかけしました。私は無事です。座禅し40分前に入場したら既に終わっておりました。本当に申し訳ありません。深く反省し、二度と起こらぬよう努めます
@atsuosasaki1
佐々木 敦朗
2 years
今週水曜日のScienc-Omeで発表する機会を頂きました。参加者の皆様とフラット&ざっくばらんにお話しできる稀有ともいえるオンラインセミナー。 学会トークではとても無理な裏話など交えて、GTP研究についてお話ししたいと考えています。お気軽にご参加頂ければ嬉しいです
1
10
26
4
1
50