村山茂樹 Profile
村山茂樹

@Clunio

5,696
Followers
2,992
Following
349
Media
60,850
Statuses

千葉大理学部、九大学大学院で海洋生物学(生態学)を研究、修士の学位取得後長崎で郷土資料館の学芸員として勤務、北大大学院で生態学(昆虫)を研究(博士課程満期退学)後、生物多様性の研究所インベントリ・リサーチを開設。現在は持病の線維筋痛症が悪化して闘病生活中です。興味の関心は動物、特にハエの微生物を通じた食物摂取様式。

千葉県 習志野市
Joined October 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@Clunio
村山茂樹
1 year
6
11
59
@Clunio
村山茂樹
9 months
江戸時代にタイムスリップしてパックス・トクガワーナを享受できるのは、種痘を受けた世代だけです。受けてない人がタイムスリップしたら、天然痘に感染して悲惨な死を遂げます。
@V69O6iL62aMiJjU
中信(歴史上の人物をカードにしたい人)
9 months
#いらすとや #日本史 【目覚めたら町人になっていた】
Tweet media one
159
843
8K
160
4K
19K
@Clunio
村山茂樹
7 months
アルコール不耐性遺伝子保有者の飲酒時のアセトアルデヒド蓄積は、水田地帯で感染しやすいアメ��バ赤痢やマラリアといった原虫感染症への抑制効果があることが従前から指摘されていたが、ウイルス感染症にも効果があったのか!
@MDPHD_mouchoi
慎重派
7 months
飲酒時に顔が赤くなる人は新型コロナに罹りにくかったという日本の研究。入院率も低下。 「飲みに行かないから感染しにくい」というわけでもないらしい。 アジア人に多いアルデヒド分解酵素(ALDH2)低活性型がアルデヒドの蓄積を起こし、それが細菌やウイルスに対し防御的に働く可能性があるとのこと
Tweet media one
141
14K
35K
21
7K
14K
@Clunio
村山茂樹
7 months
これは凄い。どういうことかというと、恐竜の中でも竜脚類は図体がデカすぎて、死んでから全身がすみやかに埋没することは非常にまれで、化石になり得る埋没過程で腐敗や肉食動物による摂食でバラバラに全身の骨が四散してしまう事が多く、(続く)
@NazologyInfo
ナゾロジー@科学ニュースメディア
7 months
非常にレア「頭蓋骨から尾まで繋がった」ティタノサウルスのほぼ完全な化石が見つかる 仏モントゥリエにて骨頭蓋骨から尾までが繋がった状態のほぼ完全なティタノサウルスの化石が発見されました。これはアマチュア古生物学者がイヌの散歩中に発見したのだという。
Tweet media one
65
7K
31K
8
3K
11K
@Clunio
村山茂樹
7 months
@KFurumoto @MIL02517563 ハエの専門研究者です。 ハエの幼虫は大量の酸素を消費するので酸欠状態のレトルトパックの中で生存できません。よくみると、ハナアブ科のホソヒラタアブの幼虫のようです。植物の上でアブラムシを捕食して生きている虫です。体内の色の濃い部分が、捕食したアブラムシの体組織が消化されたものです。
38
2K
11K
@Clunio
村山茂樹
7 months
強力な遺伝子修復の能力を持つ生物は進化速度が極端に遅くなり、「生きた化石」になるという研究。
@ChaseBrownstein
Chase Brownstein
7 months
1/13 🚨🚨 I am so excited to present our new paper, six years in the making. Here, we provide the first strong evidence that there is a molecular mechanism behind the origins of living fossil lineages! #biology #science #paleontology
Tweet media one
Tweet media two
41
733
3K
24
3K
9K
@Clunio
村山茂樹
2 months
この鎮痛剤というのは日本ではボルタレンとして知られているジクロフェナク。哺乳類にはほとんど害がないが鳥類には地誌的な腎疾患をもたらす。
@JWCSJWCS
JWCS
2 months
インドでの研究。鎮痛剤が代謝される前に死んだ牛をハゲワシが食べる→腎臓の損傷でハゲワシ激減→死肉が長時間放置される→感染症蔓延→50万人以上の人間が死亡、2000年から2005年で年間697億ドルの経済損失と推定
9
2K
3K
13
4K
9K
@Clunio
村山茂樹
6 months
これすごい既視感があって、学芸員時代に勤務していた町の最初の町長が県議になって、新町長の政権になったときに、この新町長が、日興証券の証券マン出身で、行政は金銭的利益をどんどん上げていくのが理想、という思想の持ち主だった(続く)。
32
3K
8K
@Clunio
村山茂樹
10 months
記者はわかってない。キンモグラって、実はモグラの仲間じゃなくて、モグラよりもゾウに近い動物なんですよ。
@karapaia
カラパイア@不思議と謎の大冒険
10 months
うれしいニュース。絶滅したと思われていた黄金のモグラを約90年ぶりに再発見 南アフリカの砂丘で、すでに絶滅したと考えられていた金色のモグラが87年ぶりに発見されたそうだ。
Tweet media one
55
8K
43K
23
2K
7K
@Clunio
村山茂樹
3 months
こういう教師が優れた教師のロールモデルだったんですよ。1970年代半ばくらいまで。それがツッパリ暴走族ブームとともに金八先生モデルが称揚されるようになっていくわけです。
@rongtangjushi
蓉堂居士
3 months
@Brooklynyebisu いえ、ちょっと昔までは古文書を大学教授以上に読めるとか、書の達人で個展を開くとか、藍染の第一人者とか、地元の歴史を調べて本を書くとか、そういう小学校教員がたくさん実在していたんですよね。地域の文化的水準を支える立場の小学校教員という存在を、もう一度、取り戻さなければなりません。
16
984
4K
18
2K
6K
@Clunio
村山茂樹
2 months
長崎県随一の米作穀倉地帯で学芸員をしてて古老からの聞き取りもしてたんですが、米作農家、昭和三十年代まで本当に米わずかしか食べてないんですよ。なぜなら米は最大の現金収入源でできるだけたくさん売りたいから。商売物には手を付けなかったわけです。
@gerogeroR
もへもへ
2 months
日本人の主食は江戸時代米だった論争、江戸では白米がくっそいくらでも食えたけど、地方ではコメが食えなかったみたいな歴史が語られてたんだけど、地方も白米ではないけど、かなり米食ってて、まぁかて飯で大根入れたり芋いれたり粟や稗をまぜたりしながらもそれなりに米食ってたってのが最近の見解な
190
596
3K
39
2K
6K
@Clunio
村山茂樹
1 month
このトンボ論文はマクロバイオロジーの地域生物相論文として全くまっとうなもので、プロのマクロバイオロジーの研究者からは全く問題の指摘はないのにバッシングが起きているのは、完全に政治的なものだとみていいでしょう。
@Invertebratist
ニュージーランドの生き物屋
1 month
悠仁さまのトンボ論文の件、炎上している理由がとても的外れなので解説します。 なお、私は昆虫学を学んでいる学生です。 共著ですが、報文もいくつか出しています。 まず正誤表ですが、「論文の趣旨であるトンボ相に影響がない誤植の修正」ですので、不正とはまったく違うものです。(続く
131
5K
26K
9
2K
5K
@Clunio
村山茂樹
10 months
多分生物学プロパーにも意外と知られていないんだけど、両生類、爬虫類・鳥類、哺乳類の「鼓膜」、三者で実は起源が違う。相同器官じゃなくて相似器官。
6
1K
5K
@Clunio
村山茂樹
29 days
@cicada3301_kig 英語では Bee:花蜂 Honey Bee:花蜂のなかのミツバチ Wasp:花蜂以外の全ての蜂類 Hornet:スズメバチやアシナガバチといった社会性の狩人蜂 という語彙カテゴリに分かれます。
8
709
4K
@Clunio
村山茂樹
10 months
日本の社会の根底の文化力、ソフトパワーの根幹を支えていたのは、「学術研究をライフワークとする学校教師」達だった。1970年代末からこのシステムが壊されていったことが、日本社会の文化低凋落の根っこにあると言っていいだろう。
@Ohr_wurm
Siegesgang Flussfeld (KOHNO Katsuyuki)
10 months
植物や昆虫などの地方の自然誌系の研究家も居なくなって、レッドデータブックの作成を担当できる人も近い将来絶滅するのが見えている。
2
592
1K
22
1K
4K
@Clunio
村山茂樹
11 months
コシオリエビの仲間の群泳。何をしているかというと、尾の運動で浮上してから、沈下しながら顎脚でプランクトンを濾過摂食するサイクルをひたすら繰り返している。
@KindLittleBug
🪶 Mangeur d'oeil 𓆣 🌞
11 months
Stoned as fuck and absolutely enamored by this extraordinary video. I’m just in awe.
57
2K
14K
8
966
4K
@Clunio
村山茂樹
10 months
実は、ヒトが特定の場所で排泄をする、ということそのものが、霊長類としては極めて異常な事なのですね。
@azooarchaeology
Akiko.Y🚪👿
10 months
ご参考になるか分かりませんが福岡市埋文センターと横浜市歴史博物館のリンクを貼ります。 経血については縄文時代、弥生時代などどうしていたのだろう?と私もずっと疑問なのですがわかりません。
6
118
550
16
766
4K
@Clunio
村山茂樹
6 months
脇に控えていた総務課長が「そこを利用料金も取れるという法解釈をひねり出すのが公務員の仕事だろ」と怒鳴りつけたのですよね。
16
1K
3K
@Clunio
村山茂樹
6 months
そして、町立の図書館の館長に、「あれだけ利用者の多い図書館なのだから、図書館の利用者から利用料をとって利益をあげろ」と命じたのを図書館長が「それは図書館法の規定でできません」と返したところ、(続く)
2
1K
3K
@Clunio
村山茂樹
6 months
@naoki_ma その税金から出た助成金で維持されている大学で学んでいる大学生(笑)
6
91
3K
@Clunio
村山茂樹
9 months
旧約聖書出エジプト記のマナだ!
@kamagettyo
ゲッチョ
9 months
川崎さんからいただいたイランのお菓子、ギャズ。カイガラムシの甘露からできているのだとか・・・。口にしたら、うーん、おいしい。はちみつっぽい。緑の塊はピスタチオ
Tweet media one
3
265
1K
6
779
3K
@Clunio
村山茂樹
4 months
日本をはじめ、非ヨーロッパ圏の国々での史学の使命として重要なのは、ヨーロッパ圏とヨーロッパ圏からの影響を強く受けた時代以外には歴史は存在しないというヨーロッパ中心史観に異議申し立てをすること。
@Sz73B
Af
4 months
様々な試みがあるとはいえ、今でも歴史のメインストリームはヨーロッパ中心主義なわけで、ヨーロッパとの接触以前が無とみなされるのは別に日本だけでない。自国の歴史観は各国で確立するしかなく、その際にありもしないファンタジーに安易に縋るのは歴史ではない。
0
157
588
3
717
3K
@Clunio
村山茂樹
1 year
@sintyoku_null @Biz_Sakuma その旧江戸川を越えた葛西臨海公園の浜辺で海浜性昆虫が採集できますよ。私は東京湾で最初のハマベニクバエの分布報告をここで採集した標本でしました。
5
449
2K
@Clunio
村山茂樹
10 months
参勤交代というものを考えていくうえで、その前の室町幕府の体制というものがどういうものだったかを考えると理解が深くなります。(続く)
@bomber_bookworm
ボマー
10 months
参勤交代、あれほんととんでもないよな。 あれ明らかに日本を「日本という国」としてまとめたし、文化と技術を隅々まで運んだし、江戸期にあれがなかったらかなり別の歴史になってたと思う。
8
1K
8K
1
570
2K
@Clunio
村山茂樹
5 months
@fluor_doublet 丸山さんが書いておられるように、ブユ科ではなくミギワバエ科ですね。ミギワバエ科のハエは成虫も幼虫も、水際で藻類や化学合成細菌などのバイオフィルムを食べています。
2
350
2K
@Clunio
村山茂樹
10 months
意外に気が付いている人が少ないと思うんだけど、日本の律令軍団軍制って、武装装備、兵士の自弁なんですよね。で、商業経済もない時代の普通の農民が純粋に自弁で武器とか防具を全部自弁できるわけがないんですよね。だから自弁という建前を支えるトリックがある。
10
614
2K
@Clunio
村山茂樹
4 months
ツキノワグマとヒグマが混生する極東ロシアで両種のハイブリッド化は進んでいないので、これはハイブリッドではなく逃げ出したヒグマそのものである蓋然性が高いのではないでしょうか。
@livedoornews
ライブドアニュース
4 months
【大型化】秋田の山中に出没した"人喰いグマ"、猟友会の男性「我々が知っているツキノワグマではない」 秋田、岩手、青森の境界付近では、大型で赤毛の個体の目撃例が増加。猟友会の���性は、ヒグマとツキノワグマが交配した"ハイブリッド"が存在するとの噂もあると話した。
Tweet media one
681
11K
44K
9
818
2K
@Clunio
村山茂樹
6 months
ヨーロッパの土壌は瘦せていて生産性が低いので、リン酸肥料の要求量が大きかった。ハーバー・ボッシュ法のエピソードのインパクトが強すぎて、みな窒素肥料の供給に目が向きがちだが、実は最も得難い貴重な肥料成分はリンの方。
@Kyukimasa
ゆきまさかずよし
6 months
ワーテルローの戦いで死んだ万単位の兵士はどこに行ったのか 「テンサイ(サトウダイコン)の肥料になった」 1日で1万人以上(と同数の馬)が死亡する大激戦だったが発掘調査で出土した遺体は2体。 当時の欧州では人口拡大に肥料生産が追いつかず人骨が取引されていたという話
20
2K
6K
4
758
2K
@Clunio
村山茂樹
6 months
歯舌を有して吸盤状の腹側で這う軟体動物( 巻貝類・ヒザラガイ類)特有の食痕。彼らは一歩進むごとに首を左右に振って歯舌で気質に付着した食物(藻類や付着動物)を削り取って食うのでこういう食痕が残る。
@naughty_davy
いしはら よう
6 months
公園の看板に蔓延るコケが模様を描くのはなぜ。何か移動しているの?
Tweet media one
29
912
14K
6
495
2K
@Clunio
村山茂樹
8 months
シュウ酸カルシウムの腎結石。
@microscopicture
microscopic images.
8 months
calcium oxalate crystal (kidney stone) at 8,000x magnification
Tweet media one
21
119
932
36
465
2K
@Clunio
村山茂樹
7 months
また頭骨に至っては、薄い骨が緩く結合しているだけなので、特にバラバラになりやすく、竜脚類の完全な頭骨発見例というのがかなりレアケースなわけです。ということで、全身骨格発見と、頭骨が見つかっているという2点ですごいレアケース。
1
394
2K
@Clunio
村山茂樹
7 months
@GameKamita @KFurumoto @MIL02517563 昆虫にとって、昆虫寄生性の菌(かびやきのこ)に寄生されることが最大の危険事項で、そういう菌類の胞子を発芽するより前に体からおとしてしまわないといけないわけです。だから全身から胞子を手足の先で払って最後に手足の先を掃除してます。
3
370
2K
@Clunio
村山茂樹
18 days
【知りたくなかった食品の裏側】 原材料に「蜂蜜(はちみつ)」と書いてあったらその食べ物には『虫』が使われています。 「蜂蜜」の正体は世界中に生息するミツバチの吐瀉物。 この虫が一旦食べて半消化して吐き出した食物を集めて利用してます。 気付かない内に虫の吐瀉物を食べているかもしれません。
13
335
1K
@Clunio
村山茂樹
9 months
昔よく言われた、「田の畔のヒガンバナはモグラ除け」というのは、植物質を食べないモグラの生態に合致しないと思ってきたのだが、真相は「田の畔のヒガンバナはイノシシ除け」だったのではないか。
@rda2015jp
NinaのYUMA ODA
9 months
イノシシに畦を壊されまくったのですが、毒を持ってるスイセンの植ってる場所は壊されていないんですよね〜
Tweet media one
Tweet media two
45
841
4K
9
482
1K
@Clunio
村山茂樹
8 months
インカの目覚めを蒸した。これから塩とオリーブオイルで食べる。
Tweet media one
4
117
1K
@Clunio
村山茂樹
5 months
これはうれしい兆し。絶滅危惧状態だったイタボガキが復活してきているのか。イタボガキが絶滅やそれに近い状態だと日本画の画材である高級胡粉が製造できないので、日本文化の深刻な危機なのだ。
@teramoto_sayaka
潜れさやかちゃん
5 months
これ全部、最近採れた瀬戸内海のイタボガキ。衝撃的。
Tweet media one
0
13
143
0
588
1K
@Clunio
村山茂樹
2 months
私は虐殺があった地元の千葉県北部に先祖代々住んでいる者ですが、1980年代ぐらいまでは大正生まれの祖父母や同世代の人たちが、お盆に親戚が集まったときなどに普通に関東大震災時の朝鮮人虐殺やそれの巻き添えで殺されかけた近所の日本人の話をしてましたよ。
4
515
1K
@Clunio
村山茂樹
10 months
脱皮に際して 背中が縦に裂けるのが昆虫 頭胸部と腹部の境界が横に裂けるのが甲殻類 頭部の前面が横に裂けるのが蜘蛛型類
@horseshoecrab_m
笠岡市立カブトガニ博物館【公式】
10 months
昨日脱皮したアメリカカブトガニの脱皮殻! カブトガニはエビ・カニとは違い、頭から脱皮します 頭をパカっとすると脚一本一本が脱皮した後もくっきり見えるうえに、ぷかぷか浮いている丸いのはなんと胃袋! 命がけの脱皮を終えたアメリカカブトガニに大きな拍手を!
54
1K
7K
2
401
1K
@Clunio
村山茂樹
4 months
で、非ヨーロッパ圏の史学界でヨーロッパ中心史観にきちんと異議申し立てできているのは日本の史学界と中国の史学界ぐらいなんだけど、中国の史学界はマルクス主義の発展段階史観から逸脱できないという足枷をかけられている。日本の史学界の世界的な使命は重いのだ。
@Clunio
村山茂樹
4 months
日本をはじめ、非ヨーロッパ圏の国々での史学の使命として重要なのは、ヨーロッパ圏とヨーロッパ圏からの影響を強く受けた時代以外には歴史は存在しないというヨーロッパ中心史観に異議申し立てをすること。
3
717
3K
3
409
1K
@Clunio
村山茂樹
5 months
これは、社会的に公認された性行為の存在するところに性を通じた支配が忍び寄ってくるという構造的問題と理解すべきだと思います。特に、仏教寺院での同性間性行為が支配被支配関係構築に利用されてきた因習が、武家社会にも波及していました。
@konamih
こなみひでお
5 months
あとね。織田信長と森蘭丸の例など引き合いにして日本では昔も同性愛に寛容だったという論がある。いやあれは少年に対する性的支配・虐待なんですよ。人間的な性愛ではない。ジャニー喜多川がなぜ批判されているのか考えよう。
25
349
1K
3
244
1K
@Clunio
村山茂樹
10 months
@dimyauwin そそ。 モンゴル帝国帝室を媒介者として、ユーラシア世界の王族皇族は全部姻戚関係にあるんですよ。
1
135
1K
@Clunio
村山茂樹
11 months
いやいや、この19世紀時勢におけるチリ硝石鉱床の開発というのがそもそも大事件だったのよ。それまで硝石というと、古い家畜小屋の土壁を壊して抽出したり、家畜の糞尿を堆積発酵(硝石丘)して培養したりしていたんだけど、ごっそちまとめて掘り出せる鉱床が開発されたのがどれだけ大事件だったのか。
@KulasanM
酒樽 蔵之介
11 months
ハーバーボッシュが発明されるまで、欧州各国でも火薬・肥料の原料として硝石を輸入してたんだけども。 それがどれだけ大規模な事業だったか、視覚的に分かりやすい例が。 この巨大クリッパー船パミール号(独)が運んでたのは、東洋のお茶なんかじゃなくて南米チリの硝石だったりするのよ。
Tweet media one
11
837
3K
4
440
1K
@Clunio
村山茂樹
6 months
日本では北大の獣医学部が随分前に渡島半島での感染例を発見して警告していたが厚労省・医学部ラインが黙殺、人間の死者が報告されてから「新発見」扱い。
@kamo_kamos
渡瀬ゆず💉
6 months
ファイザーの不活化 ダニ脳炎ワクチンが承認されました! ダニ脳炎はヨーロッパや稀に北海道で見られるマダニによる感染症なのですが、日本はワクチン未承認でした。 致死率は1~2%、北海道でも死亡例があり、回復しても脳の後遺症が高頻度で残ります。 流行国への海外旅行の際はご検討下さい!
Tweet media one
23
3K
5K
1
554
1K
@Clunio
村山茂樹
9 months
『ゴールデンカムイ』に出てくる怪人たちは、ほぼ実在のモデルがいます。つまり、あの物語は明治国家の建設で運命を狂わされた亡霊たちの百鬼夜行の物語なのです。
@Jiangshi2020
殭屍の史林堂
9 months
ゴールデンカムイは全巻読んだが、本筋のストーリーは「アイヌ民族の物語」というより「日露戦争で人生狂わされた軍人達の物語」というほうが適切なのでは? 極端なことを言えば、朝鮮や台湾が舞台でも通用しただろうし。
59
1K
11K
1
313
1K
@Clunio
村山茂樹
2 months
米作農家は同時に山手の段々畑で粟や黍、さつまいも、水田の裏作での麦を作ってて、普段は圧倒的にそっちを食べてたんですよ。
5
272
1K
@Clunio
村山茂樹
10 months
この背景にあるのは、逆説的みたいだけど、日本社会が室町時代以来高度識字社会になったことであると私はみています。 (続く)
@Biz_Sakuma
佐久間 功(編集/執筆)🎣🚙🏕🛶🐟🚗📙📺 DM開放中
10 months
世間では想像以上に 「学問や知性に敬意を払わないどころか、隙あらば馬鹿にしたくてたまらない人がいっぱいいる」 「そこにフィットする人がウケて政治家やリーダー的なポジションに選ばれる傾向にある」 という現象が昔から繰り返され、積み上がってきた感はありますね。
2
326
1K
2
182
1K
@Clunio
村山茂樹
2 months
江戸時代でも米作農家は年貢に取られなかった分の米の多くを売りに出してたんですよ。で、網野善彦も指摘してるように江戸時代の「百姓」は必ずしも主食生産していたわけではありません。そういう非主食生産百姓は米作農家と武家領主の売り出した米を食ってきたわけです。
5
261
1K
@Clunio
村山茂樹
7 months
1990年代半ばぐらいから、一部の教育関係者の間で、「ゲームは受け付けるけど漫画は受け付けない」生徒がかなり分厚い層でいる事が指摘されてますね。
@sagittarius7851
BP@ロールオーバーの奇術師(自称)
7 months
最近恐ろしいことに気づいたんですが、生徒によっては漫画が嫌いな生徒がいるようです というか漫画が読めなくて興味が持てない上に、漫画は賢い人のものだと思ってる生徒もいそうでして 特にストーリーラインのある漫画は無理っぽいです。 Tik Tokとかが流行るわけだ
63
2K
3K
3
575
1K
@Clunio
村山茂樹
7 months
@Kaori_Stae @KFurumoto @MIL02517563 まぁ、線維筋痛症の闘病中でフリーランスではあるので「野良の専門家」ではある。
6
54
1K
@Clunio
村山茂樹
8 months
アイヌ民族否定論者というのは、アイヌが縄文人の直接の末裔で北海道の変住民だと認めることは日本人のナショナル・アイデンティティに対する深刻な危機であると考えていて、客観的、実証的な事実を歪曲しても否定しなければならないと考えているので、合理的な議論はまず無理である。
19
276
1K
@Clunio
村山茂樹
6 months
アマゾン狩猟採集民には、同じ狩猟採集民でもイヌイット(エスキモー)なサン(プッシュマン)とはどこか違う落ちぶれ感が感じられるのだが、都市国家文明が崩壊した難民的狩猟採集民だとすると、なにか納得がいく。
@karapaia
カラパイア@不思議と謎の大冒険
9 months
アマゾンで失われた2500年前の古代都市が発見される 樹木が生い茂るアマゾンのジャングルの中に、約2500年前の古代の大都市がひっそりと隠されていた。この都市はマヤよりも大きく、アマゾンに住む人々の歴史に関して…
Tweet media one
3
332
850
8
232
1K
@Clunio
村山茂樹
10 months
10世紀の日本の在地社会の変化、旧郡司層の没落と、支配階層だけの話として認識しがちなんだけど、実は古墳時代以来続いていた古代集落がきれいさっぱり消え去っていることが多いんですね。つまり共同体そのものが吹っ飛んでる。
@Clunio
村山茂樹
10 months
@rk_13222 おおむね正しいですが在地首長層の没落と彼らに率いられた古代共同体の崩壊のプロセスは、まだ謎に包まれていると言っていいと思います。 私は、軍団の移動と税の運京を経路の古代共同体で供応しなければならない負担と、奈良時代の天然痘パンデミックによる人口激減などが複合的に絡んだとみてます。
1
108
253
2
352
901
@Clunio
村山茂樹
5 months
@nabe1975 猛烈な肉体労働で、大量に摂取した穀物中に希薄に存在するタンパク質を炭水化物を燃やして濃縮することで、この体格をつくりあげていたのですよね。だから炭水化物の大量代謝の糖化ストレスによって老化も早かった。
6
176
871
@Clunio
村山茂樹
10 months
@cicada3301_kig ・出アフリカ前の狩猟採集民の時代から栽培しているっぽい ・野生の近縁種はあるものの直接の原種は発見されておらず滅茶苦茶栽培歴が古いらしい ・東アフリカからの出アフリカグループが帯同したヒョウタンがルーツなので南北アメリカ大陸に言った人類が帯同していたヒョウタンも東アフリカ系品種
6
329
864
@Clunio
村山茂樹
6 months
「秦の統一」のプロセスに次のフェイズが存在したのがよくわかる。 ①甘粛の河西回廊征服で遊牧地帯からの軍馬サプライを確立 ②四川盆地の巴蜀征服で農産物の潤沢なサプライを確立 ③華北中核部の三晋を征服して華北をほぼ統一 ④江南を統一していた楚を併呑 ⑤華北の残存勢力燕と斉を征服
@Yellowriver478
YellowRiver 478@folks
6 months
战国时代/六王毕 四海一/秦灭六国的过程 From 475 to 214 BC, Warring States Period /The rise of Qin and the process of its elimination of the six states
12
194
513
10
369
870
@Clunio
村山茂樹
10 months
承前 だから10世紀の律令制解体期になんで律令軍制の軍団が維持できなくなったのか。かつては中央の貴族たちが統治の気力を失って軍事を放棄したなんていわれていたんですが、そんなことはない。将兵を出していた首長制共同体が消えうせたから軍団を編成できなくなった。そういうことです。
4
254
810
@Clunio
村山茂樹
9 months
1990年代半ば、私が福岡県の公立高校の理科教諭をしていた時に、生徒が「鋳物」などの生活に密着したマテリアルの語彙をほとんど持っていないことに強烈な危機感を覚えたが、それでも草餅やよもぎはまだ死語になっていなかった。事態はより深刻化している。
@Hashimoto_Yoshi
橋本佳延
9 months
環境学習講師として、小3の児童70人ほどと春の準備をする植物を田んぼの畦に探しにいった際、若葉のヨモギを紹介するために、「よもぎ餅」「草餅」を食べた経験を尋ねたところ、そもそも「よもぎ餅」「草餅」という言葉を知らず、ほとんどの子が無反応という衝撃的な現実に直面。かなり動揺しました。
Tweet media one
211
4K
17K
10
429
796
@Clunio
村山茂樹
6 months
弓矢システムのようなモジュールを組み合わせて作るHomo sapiensの道具システムが急に発達し始めたのは、だいたい7万年ぐらい前だと言われていますね。これは恐らく7万5千年前のトバ・カタストロフに対応していて、原語や論理思考の構造もこの前後で激変していると思われます。
@Kyukimasa
ゆきまさかずよし
6 months
単弓/長弓の違いはともかく、弓と矢という技術は更新世のアフリカで発明されて人類全体に広まったのが考古学的に辿れるという話 平行進化みたいな別の起源がなくて一箇所、ひょっとしたら1人の発明(少人数の狩猟集団かもしれないが)が人類史を変えた
Tweet media one
9
2K
5K
2
281
787
@Clunio
村山茂樹
10 months
承前 つまり、これって弥生・古墳時代から続いている在地の首長制共同体の共同体軍制、一種の民兵組織を律令国家の将兵に読み換えているわけで、首長制の共同体自身が責任をもって徴兵された兵士にそれまでの民兵用の武装品を装備させているとしか考えられないんですよね。
2
242
768
@Clunio
村山茂樹
2 months
@Yamachirounebi 女性や子供、乗客を満載した列車なんかも平気で撃ちまくってましたからね。
7
44
749
@Clunio
村山茂樹
5 months
「アジア(アシア)」とは、もともとはアナトリア西部の一地域名。ヒッタイトの粘土板文書では「アスワ」として登場。初期の古代ギリシア人にとって、この「アスワ」こそが「全東方世界」にほかならなかった。
@APFSDS_DM53
ストレラ
5 months
冷静に考えて、ここを「アジア」でひとまとめにしたのアホすぎ
Tweet media one
161
2K
27K
3
254
740
@Clunio
村山茂樹
7 months
ちなみに、アルコール不耐性保持者の飲酒による体内でのアセトアルデヒド蓄積は、短期的には感染症に抑制的に働きますが、長期的には発癌リスク(食道癌や膵臓癌)として働くこともご留意ください。リスクとベネフィットはトレードオフの関係にあるのです。
@Clunio
村山茂樹
7 months
アルコール不耐性遺伝子保有者の飲酒時のアセトアルデヒド蓄積は、水田地帯で感染しやすいアメーバ赤痢やマラリアといった原虫感染症への抑制効果があることが従前から指摘されていたが、ウイルス感染症にも効果があったのか!
21
7K
14K
0
461
742
@Clunio
村山茂樹
7 months
@simantokoubou @KFurumoto @MIL02517563 これは、ヒラタアブ亜科と同じハナアブ科ではありますが、ハナアブ亜科ハナアブ族の幼虫で、肉食ではなく有機物の多い水中で繁殖した単細胞の微生物を咽頭のフィルターで濾過して捉えて食べてます。
2
63
731
@Clunio
村山茂樹
9 months
明治国家発足時には、「市」には本当に都市域しか入ってなかったんですよ。その「原市」が周囲の村を合併吸収することを繰り返して、農山村部も取り込んだ今の日本の市域を形成したわけです。今の市域は律令制の郡域とほぼ一致しています。対してヨーロッパでは基礎自治体の合併をほぼやってない。
@fzk06736
山田邦和
9 months
実はこれには別の考え方ができまして・・・。 つまり、日本の「市」には、ほんとうの市街地以外に、人がほとんど住んでいない「山」の部分がたくさん含まれているわけです。このあたりが、平坦地が広大に広がっている国で、市域と市街地がほぼ一致する都市との比較を難しくする。⇨
2
197
673
2
264
720
@Clunio
村山茂樹
1 year
野生のコウジカビ属ってほんとうに猛毒の毒素産生菌ばっかりなのに、どうやってそこから無毒で有益な株を選抜して栽培化したのか、本当に謎ですね。
@NTfungalcell
Norio Takeshita
1 year
日本酒の日ということで今年も 麹菌と仲間たち
Tweet media one
1
250
1K
8
326
717
@Clunio
村山茂樹
1 year
@Voalavoanala そのうえ、ヒグラシにはヒグラシヤチニクバエの幼虫が高頻度で寄生しますよね。
0
28
679
@Clunio
村山茂樹
8 months
これが世界レベルになると、近世〜近代史の読み解きからみて、恐らく仕切っている家系はオランダ系とフランス系の両陣営に整理できると思う。そしてアメリカ合衆国というのは両陣営が握手しながら足で蹴り合うために用意された共有のテーブルなんだろう。
@hironobutnk
田中泰延
8 months
さらにマジレスを続けます。 電通に入ると、まず資料室にデンとある『日本財界系図』という巨大な本を閲覧することになります。 そこには日本の大企業・大資本の株主、経営者の家系図、相関図が網羅されています。驚くなかれ、 ●日本の大企業といわれる法人の9割くらいは
1
5K
16K
3
181
699
@Clunio
村山茂樹
7 months
@saido3_kamakiri 私の妹は、小学生の時には私と一緒に嬉々としてナミアゲハの幼虫の飼育などをしてたのが、高学年ぐらいから突然虫を見るのも嫌だと毛嫌いするようになっていきました。多分、虫には嫌悪の反応をすべきという周囲との同調の学習をしてしまうのが背景でしょうね。
3
55
692
@Clunio
村山茂樹
11 months
歴史学上の正式な学術用語として定着しているけれど、私がどうしても受容できなくて忌避している語彙があって、それは歴史学の日本史分野のタームとしての「古代豪族」なんですね。
2
152
679
@Clunio
村山茂樹
6 months
アマチャにしても、コウジカビにしても、野生の原種は有毒。一体どういうプロセスで食用に供せる栽培品種が作り出されたのかは、日本の食文化史上の大きな謎。
@Dominique_Domon
Eiji Domon/ Bernardo Domorno
6 months
灌仏会に釈迦像に甘茶をかける風習は割と謎である。 甘茶の原料はアマチャ。ヤマアジサイの一品種で、ヤマアジサイ自体がユーラシア東端にしか分布していない。有毒なヤマアジサイをお茶として飲用する日本独自の風習も、そのために甘味成分を多く作る系統を選抜してきた過程も起源が良く分からない。
1
219
459
3
285
688
@Clunio
村山茂樹
2 months
そういえば、大昔からネット上で、雑穀というのは人間が育てなくても勝手に野生植物として育っていてそれを代用食として収穫しているんだと誤解している人をよく見かけるんだけど、れっきとした栽培植物だから人間が育てないと育たないからね。
3
221
653
@Clunio
村山茂樹
10 months
この問題の背景として、日本語(共通語)の「ヘドロ」という語彙の非科学的な曖昧さを指摘しておきたいと思います。一般に「ヘドロ」とは有機物を多く含んだ軟泥を意味しています。 しかし、
@yoshi_nara
千田嘉博_城郭考古学
10 months
田村淳さん、メッセージありがとうございます。すでに田村さんが同じ趣旨のお話をこれまでもしておられていて、以前よりご意見を存じ上げておりましたのでコメントいたしました。
168
4K
16K
1
253
636
@Clunio
村山茂樹
7 months
知的好奇心ベースでの思索が脳から消えて、出題者から求められているであろう最適解に迎合しようとする思考に最適化されていくから、ということもあるんじゃないかと思います。思考が真理探究型でなく原理迎合型になるわけです。
@dokuryoshien1
読了サポート
7 months
数学者だった亡き父が、生前に計10回ほど繰り返して呟いていたことが 父「どうもな色々と観察しとると、受験勉強ってのは、あるラインを超えてやり過ぎると、頭が悪くなるらしい。不思議なことにあまり例外がない気がするんや。なーんか不器用な生き方しよる」
133
3K
18K
1
223
642
@Clunio
村山茂樹
10 months
承前 そうすると、大名というのは半分は幕府のおひざ元で幕政参画、半分は任国で地方統治、というバランスが、大名の地方統治の形骸化も起きないし、幕府の地方掌握の形骸化も起きない、実に安定した国制を実現する絶妙の方策であったかが見えてくるのではないでしょうか。
4
125
614
@Clunio
村山茂樹
7 months
『美味しんぼ』って、儲け主義による食文化の劣化の問題には果敢に立ち向かった感があるけれど、乱開発による生態系サービスの劣化のもたらす食文化の危機には本当に鈍感だったよな。物理学専攻の雁屋哲は生態学には疎かったということだろう。
11
195
606
@Clunio
村山茂樹
10 months
承前 ちなみに、古代のポリス時代のギリシア人の市民兵は、おなじ共同体小国家の共同体員軍制でも、真の意味での武装自弁が成立しています。というのも、古代ギリシアでのポリスの形成は商品経済の発展を背景にしていて、農産物を輸出商人に売却して得た資産をもとに武装レベルが決まっていたから。
1
178
594
@Clunio
村山茂樹
11 months
考古学のプロの方の発信だけど、ものすごく重要なミス発信があることは指摘しておきたい。日本に投稿が伝来して弥生時代が開幕した時勢では華北の主穀作物は粟と黍であってまだ小麦地帯にはなってない。日本列島にも、稲、粟、黍の三点セットで伝来してます。
@gijyou
Gijyou
2 years
ああいうデマ言説を垂れ流す連中って、なぜか朝鮮半島の気候や文化が北から南まで全て同じだと思い込んでいるので、寒い朝鮮半島では水稲耕作ができないと信じ込んでいる。 冷涼な中国大陸の北半分は小麦地帯であり、稲作は南部の長江流域。そこから朝鮮半島南部に定着し、北部九州へと伝播する。
6
728
1K
7
217
590
@Clunio
村山茂樹
9 months
@takustrongstyle 地域の伝統品種とか地元で食べてみるとわかるけど、今と違ってそういうアクの強さを活かす調理技術が昔は発達してましたね。大根は米の研ぎ汁で茹でるとか。ネット上では昔の伝統品種を現代人には食べられたもんじゃないと誇張しすぎてますよ。
5
53
575
@Clunio
村山茂樹
29 days
@cicada3301_kig 生物語彙のカテゴリ分類って文化圏によってまるでちがうので、言語間で一対一対応に全然ならないんですよね。たとえば日本語で「ねずみ」というひとつのカテゴリにくくられているものを、英語圏では Mouse Rat Vole Shrew という、それぞれ全く異なる動物として認識しています。
3
113
567
@Clunio
村山茂樹
7 months
伝統的に、早く親元を離れるというのはイングランド的、アングロ・サクソン的な、ヨーロッパ世界の中でも異端の既習だったわけで、ヨーロッパの普遍現象ではなかった。近世イングランドではジェントリー階級以上の他の下々のもの達はティーンエイジャーになると男女ともに親元を離れた。
@Kazz_UK
イギリス生活&ニュース
7 months
20年程前に「パラサイト・シングル」という言葉がちょっと流行って、当時は「欧米人は18歳になったら親元を離れるのに、日本人は~」みたいなトーンだった。今、大卒後親元に戻って暮らすのはイギリスでも普通の現象で、寄生虫扱いされることに驚く。結局、文化の問題ではなく、不動産価格の問題だった
46
2K
9K
3
152
545
@Clunio
村山茂樹
10 months
承前 私は、ヒトがさだまった場所で排泄する行動を後天的にでも身に着けることによって定住できるようになったのは、イヌと共生してイヌから学んだからなのではないのか、そう思えてならないのです。
1
102
543
@Clunio
村山茂樹
18 days
【知りたくなかった衣料の裏側】 原材料に「絹(きぬ)」と書いてあったら、その衣料には『虫』が使われています。 「絹」の正体は東アジアに生息するカイコガ。 この虫の繭から糸を引き出してして衣料を織るのに使っています。 気付かない内に虫を着ているかもしれません。
11
119
547
@Clunio
村山茂樹
5 months
旧石器時代の人類は、土を焼いてセラミックにする知識を持っていなかったのではなくて、遊動生活をしていたのでセラミックで土器などの生活用具を焼いても破損リスクが大きすぎて実用化できなかったとみるべきだろう。
@bemilesaway
水澄まし
5 months
世界最古の土製品って土器じゃなくて土偶で、しかも陶磁器みたいに表面がきらきらしたセラミックなんだと。本当に完成されたビーナス像。 凡そ26000年前の物で、チェコのドルニー・ヴェストニツェ(Dolní Věstonice)遺跡出土。 🗒️
Tweet media one
1
41
141
4
112
533
@Clunio
村山茂樹
4 months
「〇〇屋」という表現は、和語表現であるために、日本人にとって生々しい感情がつきまといやすい。「〇〇店」という表現は、漢語表現であるために、日本人にとって生々しい感情から隔離されている。そのうち日本語からは和語語彙が少しずつ追放されていくのかもしれない。
@kataoka_k
片岡K
5 months
「産みの苦しみ」と言ってはいけません。子供を産めない女性が傷つきます。 「先が見えない」と言ってはいけません。目が見えない人が傷つきます。 「ラーメン屋」と言ってはいけません。ラーメン店の人々を馬鹿にしています。 これらはすべて言葉狩りである。 皆さん知ってましたか?
240
3K
11K
6
81
520
@Clunio
村山茂樹
5 months
つまり、日本的閉塞感の多くの部分が、日本人幼少期からたたき込まれる、「内輪のローカルルールは広域ルールより優先されなければならず、広域ルールを盾にローカルルールに逆らう者は社会の裏切り者として断罪されなければならない」という社会感覚が身体化してしみついているところに由来している。
@Clunio
村山茂樹
5 months
同様に、学問的事実よりも「学習指導要領の達成目標」が優占されるという観念が暴走した果てに、掛け算の交換法則否定という授業風景が現出しているわけです。
0
51
128
3
206
520
@Clunio
村山茂樹
10 months
あと、漢民族の宋代以降の伝統社会の相続制度というのは、男子兄弟均等相続。親がいくら巨富を築いても、この世代で男子兄弟の数だけ分割されてシュリンクする。
@Jiangshi2020
殭屍の史林堂
10 months
中国に老舗がほとんど存在しない理由がこれ。 日本は「家業」 中国は「科挙」 屋号に重みがあって、子々孫々細く長くやっていく日本人と違い、中国人は官途に就くこと以外の価値が低いので、金が貯れば一族の有望な子に投資するくらいしかない。ゆえにビジネスと割り切って仕事をコロコロ変える。
7
272
909
2
130
513
@Clunio
村山茂樹
1 year
ちなみに、ガザという都市は古代から現代まで存続しているもので、古代都市国家ガザは古代イスラエル人と不倶戴天の敵とされたペリシテ人の主要な拠点でした。ペリシテ人とはバルカン半島のミケーネ文明が崩壊した時にここから地中海東岸に逃れてきたギリシア系集団でした。
@BanziroG
🍹グァバちゃん @薬理怪人
1 year
これはご存知でない人もけっこう多いのですが、パレスチナはイスラエルを挟んで飛び地のようになっており、西側の「ガザ地区」と東側の「ヨルダン川西岸地区」に分かれています。 現在イスラエルと戦争をしているのは、ガザ地区にいる「ハマス」という武装組織です。 #イスラエル #パレスチナ
Tweet media one
3
341
968
3
234
495
@Clunio
村山茂樹
5 months
「民族」という語彙は卑怯な語彙である。これは明治時代に「西洋からの新しい概念」としてつくられた語彙であるが、西洋のどの語彙にも相当していない。英語でいうとnation、ethnic group、raceのどれにも受け取ることができ、またどれでもない、使う人間が都合がいいように卑怯に使う事が出来るのだ。
12
125
488
@Clunio
村山茂樹
10 months
哺乳類と違って鳥類は生理的に栄養素の脂肪の形での備蓄を肝臓でやるように出来てるんだよね。だから、やり方は確かに不自然ではあるけれど、フォアグラを一概に病的な脂肪肝だとは言い難い側面がある。
@Heso_tanamachi
へそ
10 months
ちなみに私がこの世で1番旨いと思うレバーは 果樹園でミカンを爆食いして肥大、フォアグラ化したヒヨドリの肝。小さい事以外は文句のつけようのない極上の旨み
Tweet media one
105
3K
19K
3
148
491
@Clunio
村山茂樹
1 month
つまり、蝶と蛾は鱗翅目を二分する概念なのではなく、多様な蛾の部分集合として蝶がいるのだ。
@mikage__akari
三日月あかり🌘生き物好き🌒
1 month
現在はチョウはアゲハチョウ上科で分類的にはわかりやすいんじゃなかったかな 違いというか「ガの中のこの上科に属するものをチョウとする」のような感じ (見た目での判別は別としてね)
1
7
40
6
124
494
@Clunio
村山茂樹
8 months
タイムラインでよく、鉄バクテリアの生成する水面の鉄化合物コロイドの被膜の話題が流れてして、みんな「酸化鉄」って言ってるけど違うからね。鉄バクテリアの生成した三価の鉄イオンは水と反応して速やかに三価の水酸化鉄になる。酸化鉄にするにはこれを乾燥させて高温で加熱しなければならない。
0
109
473
@Clunio
村山茂樹
7 months
@1988creampie ハエの幼虫の主食が微生物で、もともと微生物群集と動植物の関係に興味があったからです。
1
31
459
@Clunio
村山茂樹
10 months
室町幕府は守護に任じられる家格の有力武士たちの連合政権で、それが守護が本来の軍事警察権だけでなく任国での国衙の行政権を取り込んで守護所の権力を確立、令制国の行政が守護所に一元化していく中で、守護の連合政権となっていったわけですが、
1
97
448
@Clunio
村山茂樹
5 months
@NazologyInfo 人類以外で持久走狩りができるのがイヌ科動物ですね。2万年くらい前にヒトとイヌの共生システムが確立した背景にこれがあるのは間違いないでしょう。
2
40
442
@Clunio
村山茂樹
10 months
承前 逆に、畿内から遠国の守護達は京都の幕府とのコンタクトが疎遠になって守護の自立化が進行(武田、今川など)してしまったわけです。つまり、自治的な領国を掌握している地方官が中央に詰めっぱなしでも任国に詰めっぱなしでも、どちらでも中央権力の形骸化が起きてしまう。
1
99
442
@Clunio
村山茂樹
10 months
日本列島の生態系サービスの供給能力がかつて如何に豊潤だったか、そして今日如何に劣化しているのか。 日本の歴史は資源がない中努力して発展したのではなく、豊潤な生態系サービスとプレート沈み込み帯特有の豊富な地下資源を背景として発展した事を今こそ学び直さないと、本当に日本が危ない。
@kawamoguri
かわもぐり
10 months
興味深い内容が多かった。 驚きだったのは、かつて有明海で漁獲された魚介類が、中国や韓国へ向けて輸出されていたという事。今では想像もつかない。 現在は減少して獲れなくなり、逆に海外から輸入せざるを得なくなってしまったと。
0
47
170
2
163
441
@Clunio
村山茂樹
2 months
平地は売り物の水田稲作に、後背地の段々畑で自給用の雑穀や芋の生産に当ててました。あと水源近くの冷水を稗田に引き、そこで温まった水をまずもち米水田に、そこでさらに温まった水をうるち米水田に引いてました。
@isn_wd
青卵
2 months
すんげー当たり前の話なんですが、粟や稗等の雑穀はそもそも単位面積当たりの収穫量が米より遥かに少ないんで。田んぼに平地面積の大半を使ってるのに農民人口をそれで賄う事等出来るわけがない。
0
29
48
6
182
428
@Clunio
村山茂樹
10 months
ローマ帝国でも漢帝国でも日本の律令国家でも、古代帝国というのは鉄器時代型の古代社会を構成している共同体小国家を束ねた構造をしていて、制度設計もそういう共同体小国家の機能を前提としたものになっている。
1
144
425
@Clunio
村山茂樹
6 months
テレビ局はNHKでも民放でも、いや、新聞でも歴史報道では新しい情報を出してきても、学界で起きている歴史観のパラダイムシフトは頑強に拒否して本格的紹介を行わない、という傾向が強く認められますね。おかげで日本の市民教養の歴史観は1960年代レベルのままです。
@KatsuyaShirai
白井克也👉特別展「はにわ」/「ワヤン・クリ」/「鏡の国をめぐる旅」
6 months
讃を応神天皇にあてた時点でイヤな予感がしましたが、最新研究や最前線の研究者を煙幕に使って、古い説(というか思想)を俳優に演じさせる番組でした。
0
144
462
1
162
420
@Clunio
村山茂樹
10 months
どういう事かというと、日本列島の生態系サービスの質が劣化しつづけていて、それが産業に大きなダメージを与えてきている、ということです。
@wormanago
フナと納豆のひと🔥(元マンボウ拾ったひと)
10 months
みなさんお気づきか分かりませんけど、コンビニ大手3社のフィルム手巻き海苔おにぎりから「焼き鮭」(ふつうのサケ)がなくなっています。今はみんな「紅鮭」に。今後の動向を注視していきます。
100
4K
16K
2
251
411