増井良啓 MASUI, Yoshihiro Profile Banner
増井良啓 MASUI, Yoshihiro Profile
増井良啓 MASUI, Yoshihiro

@yomasui

1,310
Followers
3
Following
27
Media
3,477
Statuses

I teach tax law at UTokyo.

Tokyo, Japan
Joined November 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
1 year
Tweet media one
0
0
13
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
9 months
この年末、法科大学院の授業で8分間を費やして「租税法の調べ方」をやった。その勢いで、「租税法学習のためのリンク」に手を入れてしまった。
0
59
276
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
9 days
関係するあらゆる専門書を読���漁るという姿勢、すばらしいと思います。そのためにこそ、信頼するに足る専門書が様々な分野で十分に存在し、かつアクセス可能であることが重要だと感じました。それぞれに専門を標榜する研究者も、どこにも書いていない、誰も論じていない、と言うラインがくつきり見える
@KMITANI
Kakuji Mitani(三谷 革司)@SPARKLE LEGAL
9 days
米国ローファームの訴訟部門にいたが、担当弁護士は訴訟の主題に関するあらゆる専門書を読み漁り、この件について誰よりも詳しい専門家になるつもりだと言いながら案件に取り組んでいた。彼らほど切れる頭脳を持った弁護士が目的意識をもって膨大な時間を使い没頭すればそうなるだろうと感心した。
3
90
416
1
11
74
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
6 months
佐藤修二先生から、新著をいただいた。北大法学部2年生ゼミのための、新たなテキストとのこと。
Tweet media one
0
10
43
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
7 months
新年度の「租税法」授業用サイトを、たちあげ。
0
12
42
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
5 months
読ませる。ゼミでも取り上げることに。一部だけになりそうだけど
Tweet media one
0
4
40
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
19 days
AIと暗号資産。こいつらが電力を食う事は、知っていました。このブログでは、これが実際にどのぐらいの数字になっていて、結果として炭素排出量がどのぐらいになるかが、示されています。将来予測もあります。今後のことを真剣に考える人にとっては、必読文献かと。
@IMFNews
IMF
19 days
Crypto mining and AI data centers could account for 1.2% of global carbon emissions by 2027. Introducing targeted electricity taxes could reduce emissions and raise significant government revenue. More in our blog.
Tweet media one
19
56
93
0
22
37
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 years
J-TaxNotes: 最判令和4年4月19日 令和2(行ヒ)283
1
19
37
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
4 months
よし、連休明けの租税法の授業は、この記事から始めよう。記事をそのまま斜め読みしたり、絵の解読を始めたりすると、なんだかややこしい。けれど、国内源泉所得に対する課税の方式の基本からスタートすれば、なるほど、ここが問題なのかとふに落ちるはず。うまくいくかな…
@Asahi_Shakai
朝日新聞社会部
5 months
《所得税法では非居住者から日本国内の不動産を借りて賃料を支払う場合、その金額の20・42%を非居住者の所得税分として借り主が源泉徴収(天引き)し、納税する義務が生じる》 マンション借りただけで80万円の追徴課税 オーナーの「住所」が…:朝日新聞デジタル
1
16
19
0
6
37
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
30 days
事実関係を図で表すコツ。会社は四角で、パートナーシップは○で。資本所有関係はオーナーを上に書きます。→で資金の動きなどを表したり、国際取引の場合は、国の名前と点線を加えます。日本の授業でもよく使いますし、僕が出席したいくつかの外国の授業でも同じでした。
0
8
36
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 years
継続的に取り組まれてこられた先生方とご一緒させていただけました。議論の経緯、2つの柱の突っ込んだ分析、日本企業への影響、新興国や途上国の動き、という構成。
@Jurist_Hogaku
有斐閣 編集部(雑誌担当)
3 years
【ジュリスト1567号】明日発売! 特集は,昨年7月にG20でなされた,デジタル課税と法人税最低税率に関する合意についてです。「歴史的」といわれ,グローバル企業への影響も大きい本合意とは? 最新の動向までご解説いただきました。ぜひ,ご一読ください!
Tweet media one
Tweet media two
1
18
45
0
9
33
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 years
結合企業課税の20年。昨年12月の租税史研究会報告を、税大ジャーナルに掲載してもらいました。
0
18
33
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
1 month
座談会を読みました。加藤新太郎先生が、早川眞一郎先生・山本和彦先生と、和気あいあいと語っていらっしゃいます。判決を読む・評釈を書く・評釈を読むという営みの意味を、この3先生だからこそ、という深さで語っていて、猛暑を吹き飛ばす勢い。租税判例研究会の予習をついついさぼりがちな私として
@sns23943550
株式会社商事法務
1 month
「判例評釈の読まれ方、書かれ方と実務・学術」 NBL8/1号では、Legal Analysis連載100回を記念して、判例評釈に関する座談会を収録! 連載ご執筆の加藤新太郎先生が、早川眞一郎教授と山本和彦教授をお招きして、判例や評釈、そしてそれらを実務や研究にどう繋げているのかを語ります!
Tweet media one
0
38
150
0
3
31
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
11 months
thank you @asatsuma !
Tweet media one
0
3
31
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
6 months
公開サイトにリンク。
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
7 months
新年度の「租税法」授業用サイトを、たちあげ。
0
12
42
0
7
30
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
末尾の私の論文は、税務長官会議の100本以上の報告書を、最初期から現在までリストアップし、その流れを通覧したもの。たくさんある報告書にいわば「索引をつける」ことにより、どの時代のどの報告書におおよそ何が書いてあるかを見やすくするための基礎作業。
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
フィナンシャル・レビュー<特集>21世紀における課税と納税―税務執行を巡る国際的議論を踏まえて― が公表された。
0
3
8
0
5
30
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 months
ようやく読んだ。シャウプ勧告の時期からはじまって、1979年度改正、1998年度改正、そして2011年12月改正の流れをたどる。「現
@Bank_of_Japan_j
日本銀行
4 months
(金融研究所DPS)貸倒引当金は、法人税法において現存する唯一の引当金です。本研究では、税制調査会等の過去の資料を渉猟し、戦後のシャウプ勧告から現在に至るまでの変遷を辿ることを通じて、貸倒引当金の法的性質を考察しました。
Tweet media one
7
27
73
0
11
29
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
28 days
班田収授法を英語で何と言うか、もわかるそうです。この春まで出版されていなかったことが、むしろ驚き。多方面に需要がありそう。次に外国に行くときにお土産にします。
@tkasasagi
tkasasagi 🐻
28 days
This book is unbelievable 😮😮 Japanese history high school textbook in English with Kanji furigana. So convenient. ✨✨
Tweet media one
Tweet media two
17
461
3K
0
10
29
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
5 months
早速読んだ。徹底的に言葉遣いの技術を語ることで、基本思想が伝わってくる。野矢先生の101題を読んだ時に似た感動。
@shiraishijp
白石忠志
5 months
白石忠志『法律文章読本』弘文堂 今日が、書店への「配本」の日でした。 よろしくお願いいたします。
0
15
77
1
6
28
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
6 months
excellent students at WU
Tweet media one
0
1
28
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
4 years
J-TaxNotes: 租税条約の調べ方 #国際租税法 #租税条約 #オンライン授業
0
4
27
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 months
J-TaxNotes: 樋口範雄教授によるホームズ「法の道」の読み解き "For the rational study of the law the blackletter man may be the man of the present, but the man of the future is the man of statistics and the master of economics."
0
3
27
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
4 months
ご覧くださり大変ありがとうございます。 全ての種類の租税に適用がある、と言うのは、実はかなり強烈ですね。しかも、地方公共団体が課す租税にも適用がある、と言うのも見落としがちな重要点だと思います。
@taklawya
taklawya
4 months
増井先生の論文(二国間租税条約上の無差別条項)でも指摘されてた。
Tweet media one
1
2
8
1
6
26
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
1 month
今、無事に定期試験が終わりました。猛暑の中、対面式でがんばった受講生の皆さん、お疲れ様でした。授業のために、はるばるゲストにお越しくださった方々に、この機会にお礼を申し上げます。さて、これから採点が待っています。どんな出来栄えでしょうか…?
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
7 months
新年度の「租税法」授業用サイトを、たちあげ。
0
12
42
0
2
25
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
15 days
試しに早速、「地租」とか「関税」とかで検索してみました。一気通貫で、明治から昭和まで、結果が表示されます。噂の通り、これは便利!
@NDLJP
国立国会図書館 NDL
17 days
帝国議会会議録検索システムで全期間の本文テキストデータが利用できるようになりました(付・プレスリリース)
0
723
1K
0
3
25
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
5 months
補遺をアップしていただきました
@YUHIKAKU_eigyo
有斐閣 営業部
6 months
【電子版 販売中🔔】 増井良啓/著 『租税法入門 第3版』 所得課税を素材に,現行法の背景にある基本的な政策や制度の沿革なども丁寧に紹介し,租税法全体の見取図を描く,好評の入門書。 ▶️配信書店等の詳細
Tweet media one
0
5
16
0
2
24
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
5 months
新学期、租税法の初講義。山岳救助ヘリコプターの費用は、税金で賄うべきか、手数料を徴収すべきか。slidoで投票したら、手数料が59票、税金が30票。
0
2
24
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
4 months
YouTube配信で、過去に開催した先端ビジネスロープログラム講演会等の一部を公開していた! NEW「英語の苦手な人のための英語スピーチ勉強会」2024年4月25日開催 【前編】田村教授編→ 【後編】張特任助教編→
0
4
24
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
7月30日公刊予定の『租税法講義』を、公刊に先んじて頂戴しました。 @keigofuchi さん、大変ありがとうございます。
@keigofuchi
Keigo Fuchi
2 months
租税法講義(有斐閣)の見本がきた!
Tweet media one
2
54
415
0
3
24
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 months
この書物は、米国税制に関心のある人にとってはもちろんのこと、より広く、どうしてアメリカ社会がかくも分極化してしまったかを知りたい人にとって、参考になるであろう。租税法を専門とする私は、非営利団体の免税適格をめぐる紛争の背景がここまで突っ込んで描かれていることに、軽い衝撃を受けた。
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 months
J-TaxNotes: Graetz教授の『破壊する権限』
0
7
17
0
7
23
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
ありがとうございます。宇賀意見を読めるのは大阪②ですね。
@HiroyukiKURIHA5
弁護士•税理士 栗原宏幸 / Hiroyuki KURIHARA
2 months
夜分ですが大法廷判決が裁判所HPに掲載されたようです 札幌 仙台 東京 大阪① 大阪②
0
31
59
1
17
22
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
まかぬ種は生えぬ。とおばあちゃんがよく言っていました。
@shiraishijp
白石忠志
2 months
適切なものを、ほそぼそとでも継続的に発信し続け、そこに旗が立つくらいにするしかないのかもしれません。
0
1
23
0
2
23
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
5 months
今年も咲いてくれた。
Tweet media one
1
0
23
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
1 month
私の研究室にも届きました。寄稿の機会を与えてくださり、ありがとうございました。アクター間の関係を矢印で繋いだ図式が明快で、米国法を見る時にも有用と思いました。 それにしても、一昔前と異なりいろいろな文献が容易に検索できるようになっていたのが、オールドタイマーには1番の驚きでした。
@keigofuchi
Keigo Fuchi
1 month
責任編集の雑誌と単独執筆の教科書がほぼ同時に出るという多分研究者人生で一度の出来事!特集の増井論文と教科書の借入金利子・賭博と消費の扱いあたりの記述が響き合っているのも良い
Tweet media one
0
15
87
0
3
22
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
1 year
J-TaxNotes: ジュリスト誌のインボイス特集:
0
8
22
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
1 year
J-TaxNotes: 井上康一・米国の租税条約の憲法上の問題点
2
6
22
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
1 month
法律家、その中でも特に法学者Academic lawyersが、どのような点で財政の理論と実践に貢献できるかを述べた講演録。制度的知識の活用だけでなく、いくつかの例が述べられているのが貴重。Shaviro教授の知的軌跡と重なります。
@DanielShaviro
Daniel Shaviro
1 month
My forthcoming short piece in the National Tax Journal, "Lawyers, Economists, and Tax Scholarship" (loosely based on my Holland Medal speech) can be accessed online at
2
4
18
0
3
22
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
6 months
ウイーン、思いのほか暖かい
Tweet media one
0
0
22
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
20 days
ありがとうございます。組合課税については、日本でも、名古屋大学の髙橋祐介先生のように本格的に研究していらっしゃる方がいらっしゃり、私自身はその後をのそのそ追いかけているだけですが、それでも、このように言っていただければとても嬉しく存じます。
@YutaNishido
yuta nishido
20 days
自分でもなんで読んでるんだと思うけども 読み物として面白い。所々に組合の扱いにも言及されている。今週中に通勤で読み終わりたい、あと15章か。 租税法入門〔第3版〕 法学教室ライブラリィ (法学教室LIBRARY)
1
1
8
1
3
22
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 months
J-TaxNotes: 世銀が税務行政ハンドブックを公表 税務行政(関税行政を含む)の構造と運営について包括的かつ体系的な叙述を行うもので、税務行政に関するまとまった教科書になっている。全体で214頁。7章構成、6つの付録がある。 tax
0
4
21
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
新日本法規の税法六法、今年から背表紙に項目を書いてくれている。ありがたい配慮。これでこれからの1年間、日本全国で検索のためにかかる時間が何時間も節約されるはず。
Tweet media one
1
1
21
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 months
関連して、美術品の課税も興味深い領域です。たくさん文献があり、ここで少しサーベイしてみました。
@y_futatsugi
二木康晴 | LEGAL LIBRARY(リーガルライブラリー)
3 months
アート(芸術)に関する法律問題を取り扱う「アート・ロー」という法分野があります。 美術品取引が盛んな欧米では、アート関連事件を専門に取り扱う弁護士などもいて、注目を集めているのですが、日本ではあまり論じられていませんでした。 この機会にぜひ新しい法分野にも触れてみてください。
0
5
29
1
5
21
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 years
一番いいたかったことは、下級審判決の評釈というより、むしろ立法の態度について。会社法制定当時から種類株に対応して法人税法の法文を整備する必要が指摘されていた。なのに対応がされていない。だからこういう紛争が生じた。
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 years
[租税判例研究]複数議決権株式発行会社が外国子会社に当たらないとした事例(大阪地判令和3・9・28)…増井良啓……142 も
0
2
13
0
3
21
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
同好の士を得てうれしく思います。 彼のストーリーは一貫して陰鬱です。 これに対し、その時々のアクターはもう少し明るい展望をもとに動いていた可能性もあると、その後別の文献を突き合わせて思いました。特に1998年のIRS改革法の辺りです。
@heukocpa
heuko_taxhavenized
2 months
増井先生がPostされていたこちらが気になったので買ってみた
Tweet media one
1
2
13
0
1
21
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 years
忠志書き
@shiraishijp
白石忠志
2 years
こういうものは一度書いておくと次から「これを見てください」と言えるので楽
0
0
4
0
4
21
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
1 month
「私が選ぶ1/1000万冊」に、旧外国法文献センターのことを書きました。
@UTokyo_News
東京大学 | UTokyo
1 month
[お知らせ] 附属図書館の蔵書が1,000万冊に到達!―附属図書館
2
208
727
0
4
20
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
8 months
新年おめでとうございます! happy new year!
0
0
20
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
おかげさまで、愉しいセッションになりました。白石先生、こまやかにお世話くださり本当にありがとうございました。 競争法の分野での確約制度についても、お教えいただくことができました。応答的規制の実例は、視野を広げて見ていくと面白いとおもいました。
Tweet media one
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
今年は7月の最後の回にお声をかけていただけたので、これから駒場に出かけて、白石先生とのセッションをやってきます。暑いので、へばらないようにがんばります。
0
3
10
0
4
19
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
1 year
お心のこもったお言葉、先生を慕う多数の方々、しめやかに、とても良い会でした。ありがとうございました。
0
1
19
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
J-TaxNotes: CFC税制とIIRの併存、立法趣旨
0
11
19
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
14 days
調べ物の必要があって、昭和62年に国会に提出されていた売上税法案のテクストを見たいと思いました。そうしたら、いろいろ手間取って見つからず、結局、国会図書館コピー郵送サービスで送ってもらうことに。
1
1
19
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 months
話題のMoore事件最高裁判決に対するShaviro教授のコメント。広範な影響を与えることを避けるために原告側が射程の狭い立論をした結果、整合性のない立論になっていたとコメントした上で、良いニュースと悪いニュースを指摘。
@DanielShaviro
Daniel Shaviro
3 months
Initial rapid response to the Supreme Court decision in the Moore v. United States tax case.
1
8
14
0
5
19
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
10 days
J-TaxNotes: いま、法学を知りたい君へ
0
5
18
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
16 days
行動経済学を展開していくと、自然に行き着くところかと思います。
@sho_ya
shoya
1 month
中里実先生の古稀祝賀論文集に収録予定の東大の神山弘行先生の論文タイトルが「租税法と経済学と神経科学──Law, Economics and Neuroscience」。 神経科学!? 市場・国家と法 | 有斐閣
0
4
20
0
3
18
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
4 months
その後、富裕層はなぜアートに投資するのか、と言うレポートが出ていた。ウェルスマネジメントにアートが不可欠であること。アート市場の規模と構成。エコシステムとインフラ人材。アートと金融ビジネス、といった項目。著者は、竹下智野村資本市場研究所主任研究員。
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
5 months
J-TaxNotes: 美術品の課税――再論のために:
0
2
16
0
6
18
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 years
浅妻教授の英和単語帳、さらに充実。GILTIやIIR, QDMTTまで収録
0
5
17
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
未実現のキャピタルゲインに課税するより、既存の相続時ステップアップベーシスを改善せよ、との主張。これは、授業の終盤で復習教材に使えそう。How to tax billionaires—and how not to from @TheEconomist
0
1
17
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 months
J-TaxNotes: Graetz教授の『破壊する権限』
0
7
17
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
30 days
国際取引の場合に、それぞれの国を囲いにする人がたまにいますが、描くのに時間がかかりますし、3カ国、4カ国となってくるとワークしません。信託を△で描くのは、僕はやってきませんでしたが、なるほどです。委託者、受託者、受益者の関係が問題になる場合には有用かも。ただし、国際課税だと、パート
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
30 days
事実関係を図で表すコツ。会社は四角で、パートナーシップは○で。資本所有関係はオーナーを上に書きます。→で資金の動きなどを表したり、国際取引の場合は、国の名前と点線を加えます。日本の授業でもよく使いますし、僕が出席したいくつかの外国の授業でも同じでした。
0
8
36
0
3
17
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
反対意見を言いにくいのは心配です。
@000fukumoto
Kentaro Fukumoto
2 months
娘のクラスでは、反対しにくい時、「~のは心配です」と言って、心配意見というらしい。
0
4
26
1
4
17
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
急いで読みました。経済安保やマネロン対策との関係にとどまらず、税務執行との関係でも重要な提案だと思いました。確かに、合同会社を含むすべての会社がその実質的支配者を把握する義務を負うようになり、データベースに登録することで開示可能な体制を構築できれば、現場に比べて透明性の向上が見込
@yota1967
太田洋@SPEC
2 months
告知が遅くなってしまいましたが、「実質株主および実質的支配者(UBO)の透明性の確保をめぐる諸問題〔下〕」が旬刊商事法務2364号(7月15日号)に掲載されました!日本以外のG7諸国でのUBO登録・開示制度を概説しています。日本でも経済安保の観点から制度導入は急務です🥺
0
11
48
0
7
17
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
5 months
J-TaxNotes: 美術品の課税――再論のために:
0
2
16
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
9 months
スマホで見る人のためにフォントも大きくした。大きなフォントはPCで見ると不自然かもしれないから、年明けに学生さんのご意見をきいて調整しよう。
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
9 months
使用頻度の高いリンクを抜き出して「簡略版」とし、トップページにもってきた。各リンクにコメントをつけたので、何が入っているかがすぐにわかると思う。よく使っているだけにさすがにリンク切れはなかったが、かなりのリンクがまだ http://だったので、https://に直した。
0
0
7
0
2
16
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
5 months
これまでと傾向がだいぶ違い、僕にはやや意外な結果だった。
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
5 months
新学期、租税法の初講義。山岳救助ヘリコプターの費用は、税金で賄うべきか、手数料を徴収すべきか。slidoで投票したら、手数料が59票、税金が30票。
0
2
24
0
2
13
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
6 months
J-TaxNotes: ケースブック租税法の座談会
0
4
16
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
14 days
租税研究449号134ページにも、法案テクストが全文掲載されていました。これも、国立国会図書館デジタルコレクションで見ることができました。
@taklawya
taklawya
14 days
@yomasui 蛇足かもしれませんが、この様な文献もありました。
Tweet media one
0
1
4
1
2
16
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 years
配当落ちの後に買い戻せば、配当に係る源泉徴収税を免れると言う話
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
3 years
外国人は4月に日本株を買う 配当回避後に買い戻し
1
33
131
0
3
16
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
5 months
おめでとうございます! 古典ですし、ぜひご覧ください。私の世代だと、先生の が懐かしい作品です。
@msd_tkt
takato masuda
5 months
前の留学先より故Bradford教授の名を冠した租税論文賞を頂きました。身に余る光栄です。 同教授が残した”Generalized Cash-Flow Taxation”()や"X Tax"()は論文タイトルは知っていたものの、いずれも未読でした。これを機に読んでみようかしら。
4
3
33
1
2
15
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
1 year
J-TaxNotes: 超過利益課税への静かな変質
0
2
15
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
1 month
4つのフェーズに分けて解説してくださり、学生の皆さんにとってもイメージがわいて良いと思いました。これは時期や状況で異なってくるのでしょうけれど、1が全体の中でどのくらいか、スポットと書いていらっしゃる場合に国際取引がどのぐらいあるか、お客さんが日本の人か外国の人か、といったあたりも
@HiroyukiKURIHA5
弁護士•税理士 栗原宏幸 / Hiroyuki KURIHARA
3 months
仕事内容の紹介記事を書きました。お読みいただけますと幸いです。 税務の弁護士はどんな仕事をしているのか?|弁護士•税理士 栗原宏幸 / Hiroyuki KURIHARA @HiroyukiKURIHA5 #note
0
20
109
0
1
15
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 years
国の基準を無視、独自の固定資産税ルール 岩手・北上市が30年以上(朝日新聞デジタル) #Yahoo ニュース
0
4
15
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
4 years
そうなんです、ラテン語系のフィスカルって租税の意味がありますよね。フランスでdroit fiscalが租税法ですし。IFAが国際租税協会と言うのもその流れと思います。
@saki1007
Saki
4 years
国際連盟(League of Nations)のFinancial Committeeが「財政委員会」、Fiscal Committeeは「租税委員会」、OEECのFiscal Committeeも「租税委員会」でOECDのCommittee on Fiscal Affairsも「租税委員会」でいいんだよね?読む時なんとなく読んでしまっていて、自分で書くときにアレってなってしまう
0
0
6
1
1
14
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
6 months
Vienna State Opera, finally, after so many years!
Tweet media one
0
0
14
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
本件は貸倒損失の計上時期が争われた事例ですので、法人税法の解釈として法基通9-6-1の線を是認し→あてはめとして再生開始手続決定の時点で貸倒損失を計上する、という判決の論証で事案の解決としては十分であったと思います。
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
議論の様子は浅妻教授がここにまとめてくれています。 法基通9-7-12(注)について、判旨は原告の主張にこたえる箇所で簡単に言及するのみです。この(注)は、次の通りです。 (注)
0
0
7
0
2
14
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
基礎が揺らぐ
@neal_katyal
Neal Katyal
2 months
The Supreme Court's decision to overturn the Chevron case is going to massively change govt regulation in this country. This is how Justice Kagan put it in her dissent:
Tweet media one
1K
7K
14K
0
3
14
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
4 months
香港で出会った若い友人の勧めでLinkedinをスマホにインストールして、同業者が世界中で交流しているのを見つけ、喜んでいいねを押しまくってた。すると、別の友人から、トラフィックがすごくてめちゃくちゃ時間くうよ、と言われた。確かに情報過多でつぶれてしまうかも。なんてXでつぶやくのも矛盾か
0
0
14
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
4 months
これの 長戸論文と同じ素材を扱っていても、へーと思うほどずいぶん振り切っている。生身の人間はどこかに住所があるものだ、と思ってやってきたけれど、理屈をとことん疑い始めればキリがないと言うこと。
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
4 months
フロリダのブラウナーさんが、個人の居住地課税を廃止して源泉地課税にしたら?という思考実験。20分ちょっとで、論文の内容を語っている。
0
2
9
0
2
14
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
4 years
この連続スレッドを一読するだけで、「家族と税制」と言うテーマがとてつもない広がりを持つことを改めて感じる。
@utokyobiblio
UTokyoBiblioPlaza
4 years
第3部では、世界の家と比較して、日本の家はどのような特徴を持つのかを論じる。日本の家を扱った類書は数多あるが、理論的明快さ、観察期間と比較対象の的確さにおいて本書は類を見ない。 戸石七生『家族研究の最前線 (1) 家と共同性』
0
1
0
1
1
14
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
5 months
IMFのサイトで、累���的な付加価値税の設計のワーキングペーパー。
@delaFeriaR
Rita de la Feria
5 months
It's out!! It took over 5 years, but we got there. I will do a proper post in time, but for now, just pure delight to see it out there. Big celebration tonight - and we can do it here, in DC.
Tweet media one
6
27
144
0
1
14
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
8 days
米国の未実現利得課税に関する長い連投が以下
0
6
14
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 years
岡村忠生・ジュリスト1556号56頁「課税要件規定は、悉無律である。要件を充足するか否か、1ビットの判断である。・・・このような判断では、機械学習が効果を発揮する。・・・納税者は、実務専門家に委ねてた問題を、AIに委ねるであろう。」
1
2
13
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 years
今年の年末でLIBORが廃止。いろんな影響があるが移転価格もその一つ
@MNEtax
MNE Tax
3 years
New York City Economist Dr. Harold McClure analyzes the ATO's example of transfer pricing implications from demise of LIBOR — MNE Tax —
Tweet media one
0
0
0
1
1
13
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 months
とりあえずこれがあった。これからどんどんリンク先が増えるはず。もともと判決自体の射程が狭くて、述べていないことの方が大事そうだし、今後の裁判官の構成次第でどう動くかも不安定なのだけれど。
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 months
0
1
4
1
0
13
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 months
読んだ。最後のアドバイスが刺さる。知的な自由を求めて、この仕事に入ったはずだ、だから自らの情熱に忠実であれ。なんて自分のセリフで言ってみたかったな、、、
@tetteresearch
K. Teshima 手島健介
3 months
マンキュー先生の「ブログだけは絶対にやんなよ」で一世を風靡した新任教員への助言集、ここの部分はどこの世界も進歩してないというか女性教員の増え方よりも女性委員就任需要の伸び方の方が大きいすらありそう>RT
Tweet media one
1
23
95
0
1
13
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
2 months
ありがとうございます。法人をオバケにしてしまわないために、透明化が大事ですね。市民社会の基礎かもしれません。
@yota1967
太田洋@SPEC
2 months
増井先生が仰る通り、UBOの義務的登録・開示制度は法人の支配関係の透明化のための制度なので、税務執行の透明化にも大きく貢献します。元々、AML/CFTの問題と、脱税資金のプールの問題とは表裏一体で、特にEUではパナマ文書問題がUBOの登録・開示制度の導入・強化を大きく後押ししたのではと思います
0
6
13
0
2
13
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
8 months
open accessの第1章を読んでみた。Wolfgang Schoenによるもので、国際課税改革におけるRobustness (頑健さ)とResilience(回復力)という題名。
@Elgar_Law
Elgar Law
8 months
International #Tax at the Crossroads, edited by @AKLLawSchool 's Craig Elliffe, with contributions from a wealth of acclaimed legal academics. More information: 🆓 Read the Preface, Introduction and Chapter 1: #TaxTwitter
Tweet media one
0
4
6
0
2
12
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
4 months
こちらこそ、書評の機会を頂戴しありがとうございました。おかげさまで、長年のご研究が展開し、最新の書き下ろし論文にまでつながっていくご様子を、追体験できました。後続の研究者に投げかける課題として、競争と協調の対抗、国外所得課税の展開、金融所得課税かま格差是正にもたらす効果、の3点を
@yuhikaku_nibu
有斐閣 書籍編集第2部
4 months
【書評掲載】 鶴田廣巳/著『グローバル時代の法人課税と金融課税』の書評が『産業経理』第84巻第1号に掲載されました。評者は増井良啓先生(東京大学教授)です。ありがとうございます! #有斐閣
0
1
7
0
2
13
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
3 months
読んだ。空箱になるシークアンスが、ペーパーカンパニーとして、会社単位の合算課税の対象になると言うお話。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
3 months
ルネサス、税制度に阻まれた仏企業買収 専門家に波紋
1
14
69
0
3
13
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
14 days
J-TaxNotes: 中里古希祝賀論文集
1
4
13
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
28 days
それみたことか、という感じ。規則でいろいろやってて、それが争われそうな例は、他にもいろいろありそう。 歴史上の1例に過ぎませんが、1963年法以前のロビイング支出の扱いが規則で定められていて、その適法性が1950年代にいろいろ議論されていたことと、争いの構図が似ているかも。
@tax
Bloomberg Tax
28 days
Opinion: The Supreme Court’s June decision in Loper Bright Enterprises v. Raimondo offers immediate support for cannabis companies and their advisers to challenge IRS interpretations of Section 471(c) of the Internal Revenue Code.
0
1
3
0
2
13
@yomasui
増井良啓 MASUI, Yoshihiro
4 months
法科大学院のゼミでご一緒した若い友人が、4月から週二日、ここで 八面六臂の活躍をしていると言う話を聞いた。近年まれないい話。長くやっているとこういうこともあるとわかってよかった。
0
4
12