大塚貴一|運動と健康マニアな社長 Profile Banner
大塚貴一|運動と健康マニアな社長 Profile
大塚貴一|運動と健康マニアな社長

@otsuka_kiichi

3,700
Followers
3,293
Following
31
Media
1,669
Statuses

手軽に健康な体になれる運動と情報を発信する人|フォローするだけで、運動不足と不健康を改善するきっかけを掴めます|株式会社アスエミ代表取締役|業界最大級パーソナルトレーニングサービス「Asuemi」運営|トレーナー1,000名&提携店500店舗以上のネットワークで、忙しくても無理なく運動ができる

運動不足解消したい方へ
Joined March 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
2 years
【自己紹介】 ・高校中退▶大検▶大学 ・大手IT会社▶ヘルスケアベンチャー(事業開発、海外子会社CEO&海外横断事業統括)▶海外で起業(1回失敗、1回バイアウト)▶現在 ・趣味:テコンドー、筋トレ、キャンプ、読書 よろしくお願いします! 詳細プロフィールはこちら👇
21
11
986
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
事業を立ち上げる際は、 ①キャッシュが作りやすい事業から参入し ②キャッシュを貯めながら事業領域の構造や負を把握し ③領域内のその他の事業へとポートフォリオを多角化する という3ステップを意識して進めることが多い。 皆さん、事業立ち上げの際に意識していることありますか?
1
0
140
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
9 months
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  入会金・月会費0円! 使った分だけお支払い。 気分に合わせて選べるフィットネス 「Asuemi」1/4リニューアル! ________________◢ 日本でフィットネスクラブに通っている人はわずか約3%、
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
1
139
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
健康事業をやっていて思うのですが。ダイエットは無理ない範囲で続けることが一番大事です。まず「日常」に組み入れましょう。たとえば歯磨きや風呂って、しなかったら気持ち悪いですよね。それと同じです!流行りのものをたくさん試すよりかは、自分なりの方法でゆっくり取り組む方が効果あります。
3
0
114
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
健康増進の取組みにおいては「一次予防」が重要だ。早期発見・早期治療が大切なことは言うまでもないが、そもそも健康的な習慣を身につけ不調を招かないようにすることに力を入れるべき。これを自社の従業員に推進することは簡単なことではないが、従業員の健康を重要視する企業なら取り組んで欲しい。
2
0
108
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
小さな目標から始めることが大事。例えば新卒の社会人なら「社員20名に挨拶する」などの目標が立てられる。目標を設定し達成することで、一歩でも、昨日の自分より成長していく。この積み重ねが悔いのないキャリアを築く鍵になると考えている。
2
0
99
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
1 month
負の連鎖を断ち切る1番の薬は、「成功体験」である。業績が低迷し、組織全体にネガティブな雰囲気が漂う時には、自信を失いがち。しかしそんな時こそ、気持ちを切り替え、根拠のない自信でも良いので堂々と振る舞おう。小さくても成功体験を積み上げる努力をしよう。それが事態好転の鍵となる。
1
2
94
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
14 days
美肌と健康を手に入れる、「アロエジュース」を皆さんは知っていますか? アロエジュースは、ビタミンやミネラルが豊富で、デトックスや美肌効果があります。腸内環境を整え、体内から健康をサポートしてくれるので、毎日の習慣にするのがおすすめです。
0
0
93
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
「毎日が同じような1日になってしまう」 これは、ゲームと一緒で毎日同じステージを繰り返すと必ず飽きがくる。 慣れると考えることをやめ、ただの作業となってしまう。 だから私は日常に可能な限り「初めて」を取り入れ、新しい刺激を自ら与えることで、自身の成長を止めないように心がけている。
1
0
92
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
6 months
仕事ができる人は、「いつも周りを見ている」。 常にアンテナを張っているから、周囲の異変にも気づきやすく、相手と接する上でも、その人がどんな人かを見極めた上で立ち振る舞うことができる。組織での立ち回りが上手い人に共通しているのは、この「観察力」だと思う。
2
3
91
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
3 months
朝起きてもカーテンを開けず、だらだら過ごしていると、体内時計のスタートに影響し、結果として夜に分泌される睡眠を促すホルモンの分泌が抑制されることで、なかなか寝つけず睡眠不足になってしまいます。睡眠不足で仕事の効率が落ちないように、起きたらすぐにカーテンをあけて日光をあびましょう!
1
0
87
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
些細な違和感こそ、実は重要なヒント。気のせいかとつい受け流してしまいがちだが、それが大問題や大きな利益の源にもなることがある。ビジネス成功のカギは、この小さな違和感を見逃さないことにあると考えている。
2
1
87
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
2 months
「弱者はスピードで勝負するしかない。」あるCEOがこう言っていた。大手競合には物量や資金力で対抗できず、ブランドの認知度でも大きな差があり、圧倒的に不利。だからこそ、迅速な意思決定と行動力を武器に、得意領域で戦うことが重要だ。「スピード」は、競争力を高める大きな要素となり得る。
3
0
87
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
7 months
会社を経営していく上で「リーダーシップ」は重要な資質の1つだと思っている。リーダーシップとは持って生まれたものもあると思うが、経験から醸成されていくものでもある。いかにちゃんと人と向き合うか、それは事業を展開させていく中でも非常に重要な要素だと思っている。
1
0
85
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
2 months
緊張や不安は、表情や声から相手にも伝わってしまう。その状態での商談は、相手も不安な気持ちにさせてしまうことも。逆に、自信に溢れていれば、表情や声も明るくなる。相手を巻き込み、こちらのペースで話ができる。準備を入念に行った上で、「自信に満ち溢れた自分」を演じることも大切。
2
0
86
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
17 days
お水を十分に飲むことで、代謝が上がり、脂肪燃焼効果を高めることができます。朝一番に飲むと体内の循環が良くなり、内臓の働きをサポートする効果も期待できます。日中もこまめに水分を摂ることで、体調を整え、肌の調子も改善されるので、ぜひ取り入れてみてください。
0
0
86
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
���ンバーの成長機会のためにも、「まずは信じてやらせてみる」を心掛けている。実際にやって経験してみないと分からないことも多い。「ダメ」と一刀両断することは、何より本人のモチベーション低下を招きかねないと思っている。
2
0
83
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
どんなに優秀な人でも未経験のことは「分からない」状態からスタートする。そこから「分かる・出来る」状態に辿り着くまで、筋肉痛に似た痛みやストレスを経験することになる。重要なのは、「理解し、出来るようになる」状態にたどり着く過程で【不快感】を味わうということ。成長するには、その成長痛
0
0
84
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
”日本人は働きすぎ!” 「残業をする=頑張ってる人」まずは、この考え方が未だ日本では浸透していることが大きな問題だと思う。 やるべきことが終わらない時は残業も仕方ないが、そうでなければダラダラ仕事をして残業をするよりも、決まった時間の中で成果を発揮することを目指してほしい。
0
0
83
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
最近ある企業の人事部長が「コロナ禍のリモートワークに慣れてしまった社員の一部が、出社負荷についていけず、フォローに悩んでいる」と仰っていた。 皆様の会社ではどうでしょうか?リモートワークの事象以外においても、社員の精神状態が現在どうなっているのかをウォッチすることは重要ですね。
1
0
83
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
6 months
行動力がある人のマインドに「取り敢えず行動してみる」という方は多い。何も行動しなければ状況が変わらないのは事実。ただ、何も考えずにただ行動をして行き当たりばったりでは良くない。行動と思考、きちんとやり遂げることや効率性を意識することも含めて、「行動力」だと考えている。
2
2
81
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
7 months
過去15年間、3万人以上の講演している人の話。「行動できない原因は何だと考えられますか?」という質問をすると9割ほどの人が、「面倒くさい」「不安である」という回答をするという。自身で行動を起こすにも、他人の行動を促すにも、この「面倒」や「不安」のハードルをいかに下げれるかが大切。
2
1
79
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
1 month
若返りたいなら「コーヒー」を飲むと良いです。コーヒーには筋肉の健康や機能を改善する天然化合物「トリゴネリン」が含まれていることがドイツの研究でわかっています。そのほか、糖尿病や痛風の予防など生活習慣による病気の対策にもなり、本当にすごい飲み物です。
1
1
82
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
経営者として沢山の人と関わる中で大事にしていることの一つに「傾聴力」がある。相手の話を聞くときの姿勢だけでなく、「この人に相談したい」と思ってもらえる「話しやすさ」も傾聴力と捉えている。そのために普段から話しかけやすい存在であることを意識している。
1
0
81
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
3 months
「自分で考える」ということが、成長を加速させる。いつまでも社長がトップダウンですべてを考えて、意思決定していては社員の成長はない。だからこそ、敢えて自分自身が現場に出ず、なるべく手を出さないようにすることも逆に大切。自分が動かなければ、それだけ社員も自主性を持って成長していく。
0
0
81
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
3 months
ビジネスで生産性を最大化するための第一原則は「全てのタスクに明確な期限を設定する」こと。期限が迫った時、人は極めて高い行動力を発揮する。だからこそリーダーとして、従業員が自律的に期限を守り、高いパフォーマンスを発揮できる文化を築き上げるのが大切。会社を成長させる上でも重要な要素。
0
0
81
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
2 months
冷房などで体が冷えると、体も硬くなり、全身の血流も悪くなります。肩こりや腰痛で普段から悩んでいる人は、悪化してしまう恐れがあるため、冷房の温度などの調整が必要ですが、調整が難しい場合、室内が寒いなと感じたら、迷わず薄手の上着を着て、体温を調整してください。
1
0
79
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
大事とわかっていても、プライベートの時間に多々ある選択肢の中で運動に時間を割ける人は少ないのではないでしょうか。 なので弊社では朝会の始めにストレッチ、昼食後にヨガのような軽い運動等、できるだけ就業時間中に運動できる機会を設けている。社内でも好評なので、是非取り入れてみては!?
0
0
78
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
7 months
子供に「社長って何するお仕事?」と聞かれた。 突然の質問に焦りつつ、 ・会社の方向性を示す ・意思決定をする ・責任を取る ということを主にやってる仕事だよと答えた。咄嗟の思いつきの回答だったが、この3つにより多くの時間を使えるよう自分自身意識しないといけないなと、逆に気付かされた。
1
1
79
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
100点を求める前に、とりあえず行動してみる。不完全な状態であっても恐れず、積極的にアクションする姿勢が重要。もちろん最初は失敗/課題に直面するはずだが、それも成長の一環。一歩踏み出せずにいるだけでは状況は変わらない。
2
0
76
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
不安がない人なんて、一人もいない。どんな人でも、不安を感じる瞬間は必ずある。だからこそ、不安を不安のまま放置するのでなく、どうやったら少しでも不安が減り、前に進んでいけるかを考えることが大切。不安を原動力にして、その先の行動を変えれれば、不安は不安でなくなり、成長の度合いも増す。
2
0
76
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
あなたは毎日トレーニングをしているか?スポーツに限らず仕事でも、仕事力を高めて圧倒的な結果を出し続けたいなら、日々のトレーニングは必要不可欠。小さなことを毎日継続するべきだ。1日に1%だけでも変化を積み重ねれば、1年で約37.8倍という圧倒的な差を生み出せる。
2
0
74
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
優秀な人の共通点は、「面倒臭いことをそのままにしない」こと。 決められたやり方を守ることも時には重要だが、生産性を最大化するために動ける人は強い。
6
0
74
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
25 days
「ブロッコリースプラウト」が有能すぎてびっくり。なぜなら抗がん物質の「スルフォラファン」が普通のブロッコリーの20倍もあるから。しかも生でも食べられるからサラダに混ぜるだけで手軽に摂れる。
0
0
74
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
6 months
普段の生活の中で、歩くスピードが遅くなっているなと感じている方は筋肉が老化しているかもしれません。お肌などの見た目の老化に意識を向けることも大切ですが、いつまでも仕事を頑張れる体であるためにも、運動で筋肉の老化を食い止めましょう。普段の「貯筋」がイキイキと動ける自分をつくります!
0
0
73
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
7 months
最も強いものが生き残るのではなく、 最も賢いものが生き延びるのでもない。 唯一、生き残るのは変化できる者である。 - チャールズ・ダーウィン- 変化し続けれる組織や自分でありたい。
1
0
74
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
7 months
飲み過ぎて記憶が曖昧で、気づくと自宅のソファで寝ていたなんてことありませんか?記憶がないのに帰宅できたのが不思議ですよね。実は、これは記憶を長期保存できていないだけで、ちゃんとその瞬間は意識があり、帰り道の景色などを元の記憶データから確認して帰ってます。データのない知らない道は…
1
0
73
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
過去の失敗や経験をどう捉えるか。仮にミスをしても、次の機会に活かせるようなアクションが取れるよう意識するのが重要。物事をポジティブに捉えるかネガティブに捉えるかで今後の自身の成長にも差がつくと考えている。
0
0
72
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
やると決めたことを、やり切るって簡単なようで難しい。実際楽をしようとするつもりがなくても、仕事が立て込んでくれば、周囲からの強制力がないものは後回しにしがちになる。だからこそ、やり遂げたいと思っている事象への「情熱」を持続させることと、最後までやり遂げる「強い意志」が重要になる。
1
0
71
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
3 months
ビジネスで伸びるのは、「泥臭いことをしっかりやる人」。変なプライドが邪魔をして、何でも効率的にスマートにやろうとする人の方が、かえって伸びないことの方が多い。仕事で大きな成果をあげたいなら、泥臭い仕事もやり抜けるほどの"情熱"と"やる気"が絶対条件。
3
0
73
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
就寝時間が遅く、朝の寝起きが辛いからといって二度寝をすると、その夜の寝つきは悪く、寝起きは辛いという負のサイクルを作り出してしまいます。睡眠時間が短くても、潔く起きて、朝日を浴びましょう。そうするとその夜の寝つきが良くなり、次の朝の辛さは減り、快適な1日を送れるようになります。
2
0
72
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
7 months
「異常値」が見つかったらチャンス。異常値とは、これはちょっと普通の会社とは違うなとか、ここはどうもよく分からないなといったもの。大体、ここを深掘りしていくことで問題の本質に辿り着くことが多いように感じる。「異常値」や「例外」を見つけようとするアプローチ法も大事。
0
0
68
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
8 months
何かやりたいことがある時は、完璧を求めることよりもまず始めることが重要。不完全な状態であっても行動を起こすことで、進捗が加速することが多い。その後、失敗や課題は絶対に出てくるが、それも成長の一環で、積極的な行動が未知の可能性を切り拓いてくれる。
1
1
70
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
7 months
腕立て伏せとスクワットは、場所の制限やお金もかからない最強コスパの筋トレです。腕立て伏せは、胸周りを鍛えるだけでなく、体幹も鍛えられて姿勢も良くなります。スクワットも筋肉量の大きい脚を鍛えることで、代謝も効率よくアップできます。筋トレ始めるなら腕立て伏せとスクワットがお勧めです!
1
0
71
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
1 month
20分あればカフェに入る。環境を変えることで、仕事の効率を高められるから。それに短時間で集中して作業を終える「締切効果」も期待できる。20分しかない中でカフェに入ると、その時間を最大限に活用しようと意識が働く。僅かな時間でも効果的に利用すれば、全体の生産性は格段に上げられるのだ。
1
0
71
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
29 days
この際言います。ダイエットしたいなら、「一番若い今この瞬間」に運動をしましょう。まだいいや、と先延ばしにしていると、加齢とともに筋肉量や骨量は減っていき、まず膝や関節にダメージがきます。健康寿命がぐんぐん減っていくのも時間の問題。やる気を出して運動する秘訣はプロフへ。
1
0
72
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
8 months
最初の起業でうまくいかなかった時、最後に全ての私財を投げ売ってでもという気持ちになれなかった。二度目の起業は時流に乗り何となくうまくいった。だからこそ三度目の起業でアスエミを立ち上げた時は「この会社をやる意義」と「なぜ自分がやるのか」にしっかりと向き合う時間を作った。おかげで今は
1
0
68
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
9 months
起業当初、この会社をやる意義と、それをなぜ自分がやるのか、そこをしっかりと整理して落とし込むために、理念を作り込んだ。理念ができた後、ある募集サイトで人材を募集したところ、150名もの応募が。多くの方が理念に共感し集まってくれたことに、勇気をもらえた出来事。
2
1
70
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
いかに「発生した問題の対処」で一杯一杯にならないでいられるか。水道管の穴を塞ぐことに気を取られては、質の良い材質を探したり、穴の開きづらい形状を検討したりすることができない。目的を見失わないためには、「事前の想定」を怠ってはならない。
1
0
71
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
仕事の指示は言葉で伝えるだけでなく、実際に同じ業務を遂行する姿を見せることも時には重要。言葉では伝わらないことが沢山あるからこそ、自ら行動で示し、背中で見せることを意識している。
0
0
70
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
23 days
ここだけの話、アボカドのオレイン酸が最強すぎる。生活習慣病を予防して、突発的な大病のリスクがなくなるばかりか、ビタミンB群も豊富で、疲労回復効果もあります。しかも生で食べられて、手間要らずな部分もGood。
0
0
70
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
分かっているようで、1番分かっていないのは自分だったりする。特に日本人は自分を卑下しすぎる場合が多いらしい。 自身を自己評価ををする際は、自己批判的な「反省」でなく、客観的な視点から自己の言動を振り返る「内省」を大事にしてほしい。
1
0
70
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
2 months
仕事を作業化しては絶対にならない。どんな仕事でも、その本質的な意味を考え、価値を見出すことが重要。ただ脳死で作業しても、何の価値も生まれない。常に「お客さんにどういう新しい価値を提供できるか」を考え続け、日々の業務に取り組むべきだ。これがプロフェッショナルの姿勢だと私は思う。
1
0
70
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
7 months
【つらい時こそ睡眠を】 睡眠中は、体の回復はもちろん、ホルモンの分泌により、メンタルの回復も行なっています。睡眠不足の場合、メンタルが回復しきれず、感情的になったり、抑うつ、ネガティブな気持ちになったりします。辛い時こそしっかり睡眠をとり、心もスッキリさせて、明日を迎えましょう!
2
1
68
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
3 months
女性で、お腹ぽっこりを解消するために、筋トレを頑張っている人は、朝に運動すると、より効果を発揮するかもしれません。ある調査では、女性の場合、朝に運動することで、体脂肪と腹部脂肪の減少を促進するという結果が出たりしているそうです。筋トレもやるなら効果ある時間にやりたいですね。
1
0
69
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
健康は1日にしてならず。運動習慣を日常に取り入れていくためには、とにかくハードルを下げる・小さく始めることが大事だと考えています。週の始まり、パフォーマンスを最大化させていくために、少しだけ立ち上がって、ストレッチや深呼吸をしてみませんか?
2
0
67
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
1 month
ある面白い実験結果がある。人のやる気は「環境」だけでは左右されないことが分かったのだ。作業環境や給料などは関係ない。重要なのは、期待されている、見られているという内的な感情。これを感じながら働く人の作業能率が、劇的に向上したのだ。つまり、内なる感情の変化が生産性を大きく左右する。
2
0
70
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
若い頃の原動力は"悔しさ"にある。競争環境に身を置き、同期を含むライバルたちと切磋琢磨しながら、経験を積み上げていく。1人で設定しては乗り越えられることができなかった壁も、同期やライバルとなら乗り越えられることだってある。"悔しさ"をバネにすれば急速なキャリアアップが実現できる。
0
0
69
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
「失敗は成功のもと」という言葉があるように失敗してもその原因を追求し改善していけば成功に繋がる。失敗なしの成功はまぐれの場合も多く、次につながりにくい。なので大きい失敗でも小さい失敗でもいい、大いに失敗すべきだ。1番よくないのは失敗も成功もない、すなわちチャレンジすらしないこと。
3
0
70
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
「何とかなる」という姿勢は一歩を踏み出す励みになる。だが、基準を誤ると品質が低下したり、根拠のない自信で準備がおろそかになる可能性も。基準を下げると目指している成果から遠のく可能性も高まり、誤った方向へ進むリスクもある。「何とかなる」は「やるだけやったから」とセットであるべき。
3
0
70
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
3 months
梅雨の時期になると、低気圧による頭痛や体の痛みに悩んでいる方も多いかと。低気圧になると、耳の中にある気圧のセンサーが反応し、それを脳がストレスだと捉えることで自律神経が乱れ、頭痛等の痛みを感じやすくなります。普段から運動、休養をしっかり行い、自律神経が乱れにくいようにしましょう。
1
0
69
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
3 months
私も本日在宅勤務ですが、ここ数年で一般化した在宅勤務。通勤時間を削減できるなど良い点ももちろんあるが、オンオフの切り替えがうまくできないことも。朝起きたら散歩やストレッチをして活動モードに切り替えたり、作業環境を整えるなど、仕事と私生活のメリハリをつける工夫が必要ですね。
0
0
68
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
新年に立てた目標を年末まで覚えている人は1割に満たないと言います。目標をただの願望で終わらせないためには、常に"自分がどこにいるか"見直す、振り返りの習慣が必須です。ゴールと現在地の距離を意識することで、アクションせざるを得ない状況を作りましょう。
1
0
64
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
仕事をしていれば、トラブルは起こりうるもの。トラブルを起こした人に怒ったり追求するより、原因を分析し、それをどのようにすれば減らしたり防げたりするかにエネルギーを注ぎたい。怒りでは何も解決しないし、周りの雰囲気も悪くする。
1
0
69
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
1 month
起業後、10年間存続する会社の確率はわずか6.4%。100人が挑戦しても、94人が挫折する計算になる。失敗率は93.6%。しかし、失敗は最初から織り込み済みと考え、50回挑戦する覚悟で続ければ、話は別だ。成功率は跳ね上がる。新しい挑戦を始める時は、50回失敗するつもりで始めよう。
0
0
69
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
3 months
あるCHROが言っていた。会社の組織規模に関わらず、本質的な悩みは共通していると。だからこそ共通して大切なのは、地道に、真摯に、社内の声を吸い上げ、改善し続けることなのではないかと。私たちも、常にお客様からも社員からも声を拾い続け、PDCAを高速で回し続けていきたい。
1
0
69
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
とあるアンケートで「経営者は一人ぼっちだ」と回答した人は約44.3%いたらしい。 そういった感情の継続は、メンタル不調や不健康な生活につながり、適切な経営判断ができなくなることも。経営者も社員以上に心身の充足や健康づくりを意識して取り組んで欲しい。
1
0
69
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
3 months
週1回以上の運動習慣がある人と、そうでない人を比較すると、運動習慣のある人の方が抑うつになりにくいというデータが出ている。運動する習慣がない人はとりあえず「週1回の運動」を目標にスタートしてみてはどうだろうか。健康経営の取組み(運動促進)における目標の1つにもなり得ると思う。
1
0
69
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
3 months
皆さんは、怒ると叱るどちらが多いですか?実はこの2つの意味は全く違っていて、「怒る」は自分の感情をぶつけるもの「叱る」は相手へのアドバイス。 つまり、怒るは自分のために、叱るは相手のためにするもの。相手のことを想うのであれば「怒る」ではなく「叱る」を意識して発言しましょう。
1
0
68
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
7 months
アイデアは自分が持っている情報同士が結びついて生まれるもの。いくら環境を整えても、材料がなければ何も生み出せない。たまには通勤までの道順を変えてみたり、普段は話さないような人と接したり、スマホを置いて周りを観察したり、視点を変えて行動していきたい。
2
0
68
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
3 months
ルーティン化は悪いことではない。ただ、日々同じことを繰り返すだけの仕事のやり方は、ただの作業となり、個人の成長にも繋がりにくい。いつもと少し違うやり方でチャレンジしたり、いつもと違う視点で考えてみるなど、同じ仕事でも変化を取り込んでいきましょう。
0
0
67
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
2 months
「結論から先に話す」 ビジネスでのコミュニケーションにおいて大切なことの一つだが、上司や社長から部下・メンバーへの伝達が、「結論のみ」伝えてしまっているケースも多い。なぜその結論に至ったか、背景や思いをセットで伝えられるかどうかで、メンバーの動きも変わってくる。
0
0
67
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
当たり前だけど健康の時の方が活動量が増える。増えた分だけ、人生の喜びも楽しさ、悔しさ、悲しみも味わうことができる。 やりたいことが沢山ある人が、やりたいことを実現するためには、まずは自分の健康への投資が必要です!
0
0
66
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
19 days
健康的な生活を送りたいなら、「今この瞬間」に動き出すべきです。体を動かすことを後回しにしていると、時間とともに疲れやすさや体力低下を感じるようになります。毎日少しの習慣が、将来の健康を守る第一歩です。 だから将来の健康を守る手助けができるように、プロフのサービスを開発した。
0
0
66
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
オープンで透明性のある対話。心理的安全性の高い組織を作るには、気兼ねなく発言できる信頼関係の構築やコミュニケーションの促進が不可欠。強固な組織を作るために、意識し続けていきたい。
1
1
65
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
2 months
パソコン作業などで、手首が痛くなりやすい方は、手首ばかりをストレッチしたりマッサージをするだけでなく、肩の筋肉の緊張を解消してあげましょう。肩の筋肉が硬くなり、肩をすくむような姿勢でパソコン作業をすると腕の筋肉まで緊張し、血流が悪くなり手首への負担もかかります。
1
0
67
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
8 months
人材を「コスト」としてでなく「資本」と捉え、その価値を最大限に引き出すことで、中長期的な企業価値向上につなげるという「人的資本経営」の概念が浸透しつつある。従業員への健康投資が、従業員の活力向上や生産性向上につながるという健康経営の概念は、人的資本経営を実践する上で土台となりうる
2
1
62
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
2 months
デスクの上、散らかっていませんか? 書類や本、仕事に直接関係ないものなど、デスクやデスク周りにものが多いと集中力も散漫する。視界に入る情報が多いと、その分疲労の原因にも。始業前・終業後、数分間だけ片付ける習慣が身につくと、1日気持ちよく仕事に集中できます。
3
1
67
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
3 months
人の一生はすべて「営業」だと言える。どんな立場で仕事をしていたとしても、誰かと一緒に仕事をする上では「自らをよく知ってもらう、自らを売り込む」という営業の姿勢が欠かせない。実際に自分の職種が営業職でなかったとしても、いかなる時も営業の姿勢を持ち続けることが大切。
1
1
66
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
いくら有益な情報をインプットしても、アウトプットに繋げない限り、その内容の有益性は検証できない。まずゴールイメージを描いてからインプットを行い、ゴールを実現させるために必要な情報を選び取る。その検証のためにアウトプットを行う。このサイクルを回し続けることが重要。
0
0
67
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
1 month
ビジネスでも、予期せぬことは必ず起こる。これをどれだけ予見し、準備できるかが、未来の成功に大きな差を生む。優れた経営者は、こうした不測の事態に備え、常にリスクヘッジを念頭に置いてる。プランBやプランCといった代替策を常に準備し、最高と最低のシナリオに対応できるように備えておこう。
1
0
67
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
仕事において「ここは私がいるべき場所ではない」「もっと良い条件があるのでは」と思うとき、まず考えてほしいことがある。「私には外で通じる実績があるか」ということ。環境を変える事は大賛成だが、変えた結果悪化してしまう人も多い。一度客観的に考えてみてほしい。
2
0
65
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
1 month
立ち仕事の際に、腰が痛く感じた場合、姿勢を整えるように意識しましょう。しかし、胸を張って腰を反らせるようにしてはいけません。口から息を吐いて、肋骨が下がり、お腹の筋肉が軽く使われる感覚を作ってください。体幹が安定し、腰の負担を軽減できます。
1
0
66
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
実は、運動は身体に良いだけではなくメンタルにも良いです! 運動は身体に負荷がかかるので、一種のストレス状態を作り出しています。定期的に続けることで、運動以外のストレスを抱えていても、ストレスホルモンの分泌量が抑えられます。 身体だけでなく心にもいい運動、始めてみませんか!?
1
0
66
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
1 month
ピーマンは「ビタミンC」が多いの知ってましたか?さらにブロッコリーもビタミンCが多い野菜。 野菜に含まれるビタミンをそれぞれ調べるだけでも、健康志向へのきっかけになる。
0
0
65
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
5 months
「一つの会社で勤め上げれば安泰」という価値観はもはや今の時代通用しない。常に変化する環境に適応していきながら、自分をアップデートしていかねばならない。目指したい自分になるにはどんな実力が必要で、何を身につけなければいけないのか、逆算する習慣を身につけましょう。
0
0
64
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
「いつか絶対に実現したい」と思う仕事があるなら、準備しておくことが必須だ。確かに、今やるべき目の前のことで手一杯になることもすごく分かる。だが、チャンスがないように見えても、「いつか絶対にモノにしてやる」と思って準備しておかなければ、1%の可能性すら掴むことはできないのだ。
2
0
64
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
9 months
人の脳は1度学習したことを1時間後に56%、1日後に74%、1週間後に77%、1カ月後には79%忘れるという調査結果がある。 脳にもキャパシティがあるので、意味を持たないもの、思い出さないもの、やらないもの(記憶を元に動いたり喋ったりなど)は直近の記憶でもすぐに忘れてしまいます。
2
0
63
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
3 months
メンバーに仕事を任せられるのは、そこに信頼関係やリスペクトがあるからこそ。 「すぐに結果が出なくても、〇〇さんならきっと大丈夫」「任せてもらった以上、事業成長のために全力を出そう」お互いを信頼し、リスペクトし合える関係性って素晴らしいなと。
0
0
64
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
2 months
ビジネスパーソンにおいて健康管理は基礎中の基礎。仕方のない病気はもちろんあるが、自身の健康管理不足で体調を崩して遅刻・欠勤してしまうのはプロではない。プロのアスリートが万全の健康状態で競技に挑んでいるように、私達もビジネスのプロとして健康管理をしっかりした上で仕事に挑みましょう。
0
0
64
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
3 months
問題が起こった際、同じ次元で物事を考えていては、その問題は解くことができない。問題を克服するためには、従来の考え方や手法にとらわれず、革新的な方法や戦略を採用する必要がある。同じレベルでの思考ではなく、次元を上げて問題の本質を見極め、根本的な解決策を見出していくことが重要。
0
0
64
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
「何のために健康に気を使っているのか?」 私自身は、年を重ねてもいつまでも歩けるようにや、孫と元気に遊べるようにといった未来のためではなく、いま自分自身が本来持っているポテンシャルを最大限発揮できるようにするために健康づくりに取り組んでいる。 皆さんは何のためにですか?
0
0
64
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
1 month
「今日も食べ過ぎてしまった…」という人に多いのが「亜鉛不足」。実は、亜鉛には適度な食欲と満腹感を感じる作用があります。人間の三大欲求に入る食欲が満たされないことで、うつ病になるリスクもあると考えられているので、亜鉛は摂るように意識した方がいいです。
1
0
64
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
2 months
座ったままパソコン作業中に、腰や肩が張ってきて違和感を感じたら、四つ折りのハンカチやハンドタオルを、片側のお尻の下に敷いてみましょう。左右どちらの張りか分からない場合は、お尻の下に敷いてみて、腰が高くなった感じがする側に敷くようにします。骨盤の左右の高さが揃って、姿勢が整います。
0
1
64
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
7 months
当社のメンバーは、どうしたら面白くなるか、ワクワクできるかを常に考えられる思考を持った人たちが多い。そのワクワクは顧客やユーザーにとってのワクワクにもなり、結果的に良いサービスを提供することにも繋がるので、個人的には仕事のスキルよりもそういった思考の方が大切だと思っている。
2
0
62
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
2 months
企業活動においてスピード感は命で、意思決定が遅れることのリスクは極めて大きい。だからこそ、迅速かつ正しい意思決定をする為の仕組みを作ることが重要。特にスタートアップはスピード感が大手企業との競争の源泉になるので尚更だ。1日も早く、ダラダラして何も決まらない会議から卒業しよう。
0
0
63
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
短時間で質の高いアウトプットを出すためには、「おそらくこうだろう」と見立てる仮説思考が重要。何を調べるにも決定するにも、仮説がなければ「それが正しいのか」判断出来きない。常に自分の中に仮説を持つことを意���しよう。
1
0
64
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
2 months
健康状態と仕事の生産性は密接な関係にある。だからこそ、良い健康状態をつくるための習慣を意識的につくっている経営者は多いと思う。もし、仕事を頑張っているのに健康習慣が疎かになっている、特に意識していないという方がいたら、今日から1つでも良いので何か取組みを始めてみてほしい。
2
0
63
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
7 months
「時間はたっぷりある。うまく使いさえすれば。」これは、哲学者ゲーテが言った言葉だが、本当に的を得ている気がする。毎日忙しくて、時間なんてないって心の中で叫んでる人も多い。だからこそ、時間配分の見直しが大切。時間をどう配分するかが、私たちの行動や結果を決めると言っても過言ではない。
0
0
62
@otsuka_kiichi
大塚貴一|運動と健康マニアな社長
4 months
心も身体も病気になってからでは遅く、不調を未然に防ぐことが大事。ヘルスリテラシーを高め、心と身体の健康づくりへの取り組みは、個人だけでなく、人材の価値を最大限引き出すべく、会社としても取り組むべき価値がある部分だと思っている。
1
0
64