aota Profile Banner
aota Profile
aota

@naotaro_nihongo

917
Followers
83
Following
166
Media
9,462
Statuses

国内の町の日本語学校で非常勤で日本語を教えています。

Joined June 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@naotaro_nihongo
aota
7 months
→ 1.用事のための日本語 2.自分のための日本語 3.関係を作る日本語 4.言語知識 1つ目は行動中心に、生活、仕事、学校生活等をスムーズに行うためのもの。 いつ使う?どこで使う?誰に使う?を意識して授業を展開する。 2つ目は知的好奇心を満たしたり学習を深めたり楽しんだりするためのもの。→
1
2
45
@minamiurya 失礼します。 アルファベットも A組(ぐみ)B組(ぐみ)なんですが、宝くじはA組(くみ)… ひらがなも め組(ぐみ)ですね。
7
103
539
@naotaro_nihongo
aota
11 months
日本語教師になって、2.3年たった頃、当時使っていた『中級から学ぶ日本語』を前にして、とても不思議な気持ちだった。なんで学生達は薄いたったこれだけの本であんなに話せるようになるんだろう。 当時の勤務校は学生がよく話せることに定評があった。本の使い方にはきっちりマニュアルがあったから→
2
45
433
@naotaro_nihongo
aota
4 months
担任をしていた頃、授業後、教室に残っていたら学生が話しかけてくることがあった。 自分は高校を卒業したら特にできることもないし、家の裏できのこを栽培して暮らそうと思っていた。でも、お兄さんが「お前は俺より頭がいい。きのこで人生を終わってはだめだ。日本で勉強して新しい人生を作れ」→
1
10
178
@naotaro_nihongo
aota
4 months
→ここまで伝わるのにすごく時間がかかったけど、それでも何か決意を伝えたかったのだと思う。 もし、お互い時間がなかったら「お金いります、家族のためにビザ大切です」で終わってた話だったと思う。 学生一人一人の向こうにドラマがある。 日本語教師を続ける人はそれを知っているのだと思う。
1
1
156
あ、今学生に腹が立つのは「私はこんなに準備してきたのに」って気持ちがあるからだ、と気づいた日、そのクラスの準備を一切やめました。 しっかり食べて寝て授業に全集中。頭はフル回転。話しかけること、学生の話を聞くこと、引き出すことに体力を使ったほうが、がっつり学生に向き合えました。
0
5
133
@naotaro_nihongo
aota
11 months
→それが言いたい時は何と言ったらいいか、みんなで考える。 せっかくクラスみんなの頭の中に場面のイメージが共有できているんだもの、こんなチャンスはない。 そんな一つ一つの教室での積み重ねが教室を出た時間も有効にする手助けになるんじゃないかと思っている。
2
7
117
@naotaro_nihongo
aota
11 months
→誰が誰にいう? どうしていう? いついう? をしつこく聞いて設定をはっきりさせ、 気になる女の子のことを友達に相談したら同じクラスなんだから友達になればいいと言われて「同じクラスだからといって友達になれるわけではないよ」って言った、のように説明させる。この説明の時間こそが話す練習→
1
9
114
@naotaro_nihongo
aota
11 months
→だと気づいた。友達の答えを聞いて「えー、同じクラスだったら、友達だよ」「気になる子はかえって友達になれないよ」など、その設定の妥当性を話す。 教科書に書いてない時間、学生達はたっぷりと話していた。それか! 設定をしっかり作らないと説明できないとわかっている学生は場面をイメージ→
1
6
106
@naotaro_nihongo
aota
11 months
→新人の自分はその通りにやるだけで必死だった。改めて考えると不思議でたまらない。授業をよく振り返って気づいた。学生が話す時間が長い。例えば、教科書に書かれているのは「〜からといって、友達になれるわけではない」これだけ。でも、そこに「同じクラスだ」をいれた学生には→
1
8
106
@naotaro_nihongo
aota
11 months
→して、文作する。 下手な無味乾燥な例文を提示しようものなら、「それ、いつ使いますか?」と質問される。 鍛えられたなぁ。 今はそこまで時間をかけられないけど、それでも文作する時は状況説明を求めるようにしている。 適切な文になっていない時は、その日の文法事項じゃなくても→
1
9
101
@naotaro_nihongo
aota
4 months
→といって日本へ行くお金を工面してくれた。だから、お兄さんのためにも自分は頑張らなくちゃいけない。今、アルバイトが首になりそうだし、ビザの延長も心配だけど、お兄さんのために頑張らなくちゃいけない。 だから、今からアルバイト、行ってきます、先生!じゃ」 初級だったから→
1
2
96
みん日15課「〜てはいけません」 ネパールクラスでは、図書館や美術館で導入すると、してはいけないことが思いつかなくてピンとこないみたいですが、 「お寺」を舞台にすると、話に花がさきました。
3
4
90
ネパール人の多いクラス。 「先生!ネパール語の"あ"はこうですよ〜」と字を教えてくれた。 ホワイトボードに見たまま書いたら、大爆笑して「先生、上手!でも書く順番が違います〜」というので、「そうでしょ、書き順が違うのは笑いたくなるでしょ、だから、"な"の点を最後に書くのは変なのよ」と→
2
4
77
今年の共通テストの出題。 昨日の受験生だけでなく、この先10年ぐらい過去問として、高校生達がこの問題に取り組むことを考えると業界としては喜ばしいことではないかと思う。
Tweet media one
1
16
76
@naotaro_nihongo
aota
6 months
卒業生、私の授業のラスト。 よく言われることを今年も言われた。 先生は、クラスの誰かが勉強したくないと言ったり寝ていたりした時、勉強するよと、いつも何回も諦めないで笑顔で起こしてくれた。ありがとうございました。 本当は勉強しなくちゃと思っているんだよね。 来年も笑顔で頑張る。
1
1
73
@naotaro_nihongo
aota
3 months
みん日7課。 ネパール人学生に「ホワイトボードにカタカナで名前を書いてください」と指示をだす。書き終わったら「アルファベットで書いてください」と指示。次は「シンハラ語で書いてください」と指示。えっ!となるけど、そうか!と気づき、スリランカ人の友人に「私の名前をシンハラ語で→
2
3
74
@naotaro_nihongo
aota
7 months
みんなの日本語8課A3形容詞の名詞修飾導入。ネパールからの学生のみのクラス。 エベレストの写真をスライドで見せる。 学生が口々に言う。 先生!それはエベレストです。 エベレストはNo.1山です。 高い山です!きれい山です!有名山です! その声に、 そうですね、No.1の山ですね、高い山ですね→
2
1
72
助数詞に納得がいかないクラス。 紙は枚なのに、本は冊⁈薄いものを連想させようとしていたら、ある学生がピザは?と言ってきたので、そうだ!と思いナンは?と言ったら、枚!と。モモは?と言ったら個!と。ネパールのものを日本語で数えるのが面白くなったらしく→
1
2
71
命令形と禁止形はカジュアルな人間関係の構築に不可欠だと思っています。敬語と逆に、雑な言葉で距離を縮めようとする人はけっこう多くて「あ、こっちに来いよ」「ここ座れよ」「無理するなよ」「わからないことはちゃんと言えよ。俺に聞け」「少し休めよ」 これを命令されたと誤解しては😭
1
5
68
教師は教えるプロだけど、 学習者は学習するプロじゃない。
2
5
67
昨日はあるネパール人学生の誕生日。それを知った中国人学生がたまたま買ってきていたジュースを「おめでとう」とそっと渡した。クラスメイトとはいえまだそれほど仲良くなっているわけではないから、びっくりした顔で嬉しそうに「ありがとう」というネパール人学生。→
1
1
67
私が新人さんに勧めるなら、手引きみたいなものなので買わなくていいけど(ごめんなさい!)、 NEJテーマで学ぶ基礎日本語の指導参考書」 ぜひ本屋さんでコラムと指導のコツと日本語のヒミツの部分を立ち読みしてみてください。 基本中の基本が書いてあります。それから、→
1
5
67
みん日42課「何のために歴史の勉強をすると思いますか」「世界の平和のために何ができると思いますか」 この段階で大きな問題提起をすると、言いたいことが言えなくてストレスになりそうでやってなかった活動。思い切ってやってみた。 普段はカリカリ内職している学生が真摯に取り組んでびっくり。
2
2
65
授業って1対20なんじゃなくて 1対1が20あると思ってる。
4
1
62
@naotaro_nihongo
aota
10 months
20人一斉授業で初級の初めについてこられない人に補習するときは、今日の授業の復習型にするといつまでたっても追いつかない。 明日の授業の予習型にすると、授業についてこられるようになるから、穴を本人が自覚して独学するなり、教師に聞くなりできる。 ようになることもあります。 参考まで。
0
3
60
時代に逆らっているかもしれないけど、最近私はJLPT対策本が楽しい。その日の文法にあわせて学生の興味を引きそうな例文を持っていって、興味をもった話題について話す。脱線のようにみえるけど関連ニュースを見せたりすると、本筋を行っているとわかって学生も安心して話しを広げる。関連語彙は→
1
1
57
教えても教えても…というタイプの方はとにかく語彙です。語彙が入っていけば(身についてと言わないと怒られるのかな)急成長する場合があります。 文字を扱うことが苦手な場合が多いので、キューをイラストにしたプリントにひらがなを書いてくるというような宿題が効果的で、授業の最初にまったく→
@bluebamboo15
akky
1 year
他にも何かいいアイデアがあるって方は教えていただけると嬉しいです。 教えても教えても残らない学習者への宿題の出し方
0
1
11
1
6
57
進学先に悩んでいたネパール人学生。このまま逃げてしまおうかと親に相談したら「悪いことはしないで」と言われたという。「お母さんに言われたから絶対しない」と言ったその学生は専門学校に進学し、ホテルの社長さんに見込まれ就職。誰かに支えられている人は強い。
0
3
55
息子が中学の時の接遇マナー講座というのの切り抜きが出てきた。 これむしろ先生達にひびいてそう。
Tweet media one
1
14
54
さがしものをしていたら、みん日最初の教科書説明会の資料が出てきた。1998年にここまできていたのに、どうしてあぁなっちゃったのかなぁ…
Tweet media one
2
0
53
@naotaro_nihongo
aota
6 months
「僕達が卒業したらさびしい?」 と聞かれた。 「さびしいよ、みんなは次の所へ行くのに私はずっと同じ所。待って〜と言いたくなる」 と答えると 「先生は港だから」 ハッとした。 「じゃあ、見送らなきゃね」 海のない国の人に言われて ちょっとおもしろいなと思った。 どんなイメージなのかな。
0
1
53
私が目指す「楽しい授業」の芯は、知的好奇心が満たされる授業。 知るって楽しいよ。 ヘレン・ケラーのウォーターのように自分の中に入ってくると、自分がうるおうのがわかる。 そのためには好奇心をつつくし、輪に入るように促すし、ポンプをこぐ。 あ、井戸のイメージ、わくかな。
4
0
55
日本語教師の仕事。 19歳の学生20人を前に教壇に立ち おはようございます と挨拶する。 「今日は何を勉強するの!先生!」と キラッキラした目で見つめられる時、 こんな状況、今の日本で他にはないなと思ってしまう。
0
0
55
教室掃除の手際がいいネパール学生を褒めたら、 自分は何でもさっさとするのが好きだ、と。暇が苦手でみんなと協力するのも好きだから、忙しいアルバイトが楽しいし、ルールを守って誰もサボらない今の仕事が好き。イライラしないから今の生活は心が自由だと思うと。 よかったねー😭日本に来れて。
1
0
53
勉強する気がない、と言われていたクラス。時間をかけて準備して臨んでいたが効果なし。よし!私の準備は「前日たっぷり寝ること」にした。学生の話を根気よく聞き、知りたいと質問してくることに端的に答え、例文を瞬時に並べる。頭の回転と体力にすべてをかける授業に変えたら、クラスが変わった。
0
3
53
@naotaro_nihongo
aota
5 months
4月から『みんなの日本語』を教え始める方、どうか『教え方の手引き』の第1部を読み飛ばさないでください。 未習語・訳語禁止、ドリルこそ至上と支持されたら、それはみん日の使い方ではなくて、その学校の方針なので意図を聞いてみてください。なんらかの事情がある場合があります。
0
4
52
→ネパール語で「パニプリもかなぁ」と言っていたので、「パニプリも個だよ」というと大爆笑。じゃ「チャイは?」と聞いたら杯!と。 そうだよ、別に日本語学習だからって、日本のもの数えなくてもいいんだよ。 出身がそろっている良さは使わなくちゃ。うっかりしていた。
1
3
54
@naotaro_nihongo
aota
5 months
紙がスライドか、じゃなくて 絵をどう使うか、 文字をどう使うか 視線の移動をどう気にするか、 文字やイラストを見て認識するまで何秒かかるか、みたいなことを考えて授業するんだよ、というのを習って欲しい。 停電もwifiがつながらないこともあるよ。 コピー機もなく紙教材自腹のこともあるよ。
2
3
50
@naotaro_nihongo
aota
5 months
あぁ、なんかこれだと思う。 「できること」という観点だと言葉以外で解決できたらそれでよくなる。 日本語ができたら「楽しめること」が増えるほうがいいなぁ
@pocomi_chi
ぽこみ
5 months
まるちゃん、「できること」が増えるより「楽しめること」が増えるのがいい人生なんだよ。
Tweet media one
43
2K
28K
1
1
51
「誰かに叱られたことがありますか」という問いに「ありません」と学生が答えたので「この間寝てたから私が叱ったでしょう?」と言うと、「先生、あれは叱られたんじゃない。愛です、先生の」と。 ありがとう。キュンとするよ こんなやりとりはできても N4にも合格しないんだよ。 なんとかしたい!😭
0
1
49
#日本語学校 の採用試験で不採用になったからといって落ち込まないで欲しい。この人の情熱と能力をうちでつぶすのはもったいないからよそで活かして欲しいと不採用にしたことが何回もある。方針が合わない人を入れるのはお互い不幸になるから。試験官も志を同じくする日本語教師。
0
4
48
@naotaro_nihongo
aota
7 months
→あぁ、カトマンドゥです。 カトマンドゥは大きい町です。にぎやかな町です。 など、私は何もせずとも教えてくれる。紹介したい気持ちがあるという発話意図があるので、それだけで十分。
0
2
49
みん日のネットで見る教案。 大丈夫かなぁと思うものは文脈がないもの。「すもうを見たことがありますか?」からいきなり始まったら、なんでそれを聞く?と思うと思う。チケットがあるのか、体験談をしたいのか。何かしらの文脈がないと、どんな話がしたい時にそれを使うのかわからない。→
1
1
49
新卒から10年やった人じゃなくて 60歳から3年やった人のほうが 周りからベテランと思われている可能性。
2
1
48
まず、道徳心の捉え方。例えば日本人はわからなくても適当にマークシートを塗ることに罪悪感はないですよね。当たるかもしれないから全部塗りなさいと指導することさえあります。でも、正しくない答えを書きこむ、まして自分が考えてない答えを書きこむことはプライドが許さない人がいます。→
まったく同じ状況のクラスから、ほぼカンニングなしでテストできるようになります。 日本のテスト文化の説明が必要です。 以前、担任していたクラスで、テスト監督をした先生に「テストって普通にできるんですね。始めて知りました」と言われたことがあります。
2
4
24
1
9
48
@naotaro_nihongo
aota
8 months
信じたらあぶないシリーズII ①教案は作ったらダメ ②未習語彙でも使い放題 ③can-doや場面シラバスで万事OK ④授業のアイデアは全部ネットで拾え ⑤授業準備するな ⑥ら抜き放置は当たり前 ⑦スマホで授業中に何見ても自己責任 ⑧やる気がないのは教師が悪い
@HaibaraMLJT
HAIBARA📚日本語教師
8 months
信じたら危ない #日本語教師 の思想リスト ①教案は必ず作るべき ②未習語彙は使ったらダメ ③candoや場面シラバスは身につかない ④授業のアイデアは自分で考えるもの ⑤授業準備は家でやるもの ⑥ら抜きは正しい日本語じゃない ⑦スマホは授業に活用できない ⑧やる気がないのは学習者本人が悪い
0
4
92
2
0
48
高校生の子ども曰く おじいちゃん先生の授業は、よく覚えられる。何回も同じ話するから。
3
2
48
@naotaro_nihongo
aota
2 months
みん日11課。 別のクラスで同じ活動をしようと、クッキーのイラストをたくさん見せた瞬間、学生たちが「先生ください!」と。「いくつ?」というと口々に「3つ下さい!」「7つ下さい!」とあっという間になくなった。そして、その中のひとりが食べる真似をして「おいしいです!」と。→
@naotaro_nihongo
aota
3 months
みん日11課。注文の練習は音声のインプットと軽い練習にとどめた。「◯つください」は、ある学生が会社の人からおかしをたくさんもらったからみんなにも分けると想定。「ひとつください」「ふたつください」など級友のリクエスト通りにクッキーを配る、という練習にしました。
0
2
24
1
1
46
すみません、根本的なことがわかりません。 どうして非常勤前提なのでしょうか。学生に対する責任という意味も含め、正規雇用で健康保険、年金、有給、ボーナスの補償から求めるのが筋なのでは?と思うのですが… フルタイムで働く人の割合をあげなければ、仕事として認知されないように思います。
4
4
47
子育て中の日本語教師の方、もし仕事はセーブすると腹をくくったなら、いっそ役員の長を引き受けるのも手。学校の中、市役所の中、組織がどういう仕組みで動くのかが見えるから、何かしたい時にどうすれば変えられるかがわかるようになる。日本語教師が日本の組織に交わればできることもたくさんある。
1
3
48
わかった! 「を」の場合、 「どこかからどこかまで」が含まれる、と思えばいいんだ。それを「経絡」という言葉で表してたんだ。 「公園を歩く」 「公園で歩く」 「橋の下を泳ぐ」 「橋の下で泳ぐ」 「グラウンドを走る」 「グラウンドで走る」 「を」は風を感じる!
@ShingoImaiX
今井新悟
1 month
@naotaro_nihongo @AmiHagiwara 人間が勝手に空に始点と経路と終点を描く(捉えるconstrue)。
0
0
3
3
2
47
えっ 副専攻で 養成講座も行って 検定も合格して こんなにセミナーにも参加しているのに 教科書の日本語が正しくて 「学校に行きます」は間違いで 「学校へ行きます」が正しいです、って教えてしまう人がいるんだ… 出会いの差なのかな…
4
2
47
@naotaro_nihongo
aota
3 months
→書いてください」と助けをもとめる。 ここからはちょっと想定外で 初めてみる文字を息を飲んで見守り、書き上がった文字に、おおっ!と歓声があがる。ネパールからの学生が、「写真いいですか?」と嬉しそう。 他のスリランカの学生達からもよくやった!みたいな拍手。 いい空気になりました。
0
0
44
@naotaro_nihongo
aota
2 months
最近、私は学生のノートに間違いの訂正を書き込まず、自分のノートに「❌りょうこ⭕️りょこう」などと書いてみせ、自分で書き直すようにしてもらっている。 どうやら学生は自分のノートは作品のようにきれいに仕上げたい気持ちがあるようなのだ。 もしかしたら、その作品を→
1
2
46
これはもう本当にそう思います! あと、全体に話している時でも、 ピッと真っ直ぐその人の眼を見つめると、途端に集中力があがります。 クラスに授業しているのではなくて、先生は「私に」教えてる、という気持ちになってくれるとお互いに濃い時間がすごせる気がします。
@hironori_ccc
いろは日本語教室中村
2 years
教室内ではとにかく学生の名前をたくさん呼んであげると雰囲気が良くなる。
0
3
43
2
2
45
非常勤から専任になった時、経営とか学生の情報とか知らなかったことがいっぱいあって驚いた。知ってたら言わなかったなと後悔することも。 再び専任から非常勤になった時は、知らないままやらないといけないことがいっぱいあって怖くなった。下手なことはやれない、専任に話を通すのがスジと思った。
1
2
44
「優しい」本だと思いました。私のような学がない者もおいていかない、でも、入門書によくある通り一遍表面をすくうだけでない専門性。日本語教師をめざしている人と登録日本語教員の試験のためにまずは理論のリハビリが必要という方にお勧めです。
2
1
45
給料をもらう仕事としての日本語教師と 給料をもらう仕事として日本語教育に携わる人と お金をもらわないで日本語教育に携わる人を表す 別々の単語が欲しい
1
3
43
@naotaro_nihongo
aota
4 months
養成講座の先生… ちゃんと寝られる働き方も教えてあげてください…😭
@3u3uo_o
MEYOU
4 months
養成講座の先生は、教師は大変です大変です寝れませんばっかり言ってたから、実は養成講座受けてる途中から、もう既にこの道辞めたいなって思ってた、、、私にとって睡眠は大切だから、他の道探したいなって。。とりあえず始めちゃったから一応働いてみようとは思ってだけど、、、
1
0
26
2
3
45
→こんなクラスづくりをしていますとは、しょぼすぎて言えない。 言えないけど、小さいことの積み重ねが無意味なわけではないから、 大きな質問をする人は、自分の質問が投網で小さな魚を一匹だけとろうとしているようなものだという視点を持っていてほしいなと思う。
1
0
44
@naotaro_nihongo
aota
2 months
媒介語を使うのが悪いんじゃないんだよ、その媒介語がわからない学生をおいてけぼりにしたり、疎外感を感じさせたり、不信感を抱かせるのが問題なんだよ! #なんかあった
1
0
44
みん日で教える人はこういう仕方なく使った言い方を教科書の該当課に書き込んでおくといいです。 22課連体修飾に「宿題を忘れた人は手をあげてください」とか17課ないでくださいのところに「ボールペンで書かないでください」とか。導入ネタが自動的にたまって、わざわざ考えなくてもよくなります。
@officesatojapan
佐藤剛裕
1 month
ティーチャートークで「宿題忘れましたの人?手を挙げます!」っていうのは、学習者がそれが正しいと思って覚えてしまうからほんとにやめた方がいいと思う。「宿題を忘れた人」という連体修飾節が未導入でも、せめて「宿題を忘れましたという人」っていう引用の形は使えるんじゃないのかな。
0
4
52
0
1
43
@naotaro_nihongo
aota
9 months
学生に「わからない」と言われた時は、説明を重ねるのではなくて、どこがわからないか、よーく聞いてみると解決することがあります。 自分が伝えようとしたことと、学生が知りたいと思っていることのすれ違いが原因ってことが本当によくあって、「そこ⁈」ってことが嘘のようによくあります。
1
1
43
うわ〜いいなぁ この下敷き欲しいなあ。 そして、凡人社さんはどうしてこれを横書きで作ってくれないんだろう…
Tweet media one
2
1
43
→言ったら、10人の顔色がサッと変わった。 今まで何度言っても大丈夫、大丈夫〜と取り合わなかったのに。 本音では、書き順なんてたいした問題ではないと思っている私だけど、自分の行動がどう思われるかは知っておいてもいいと思う。知った上でどうするかは本人の問題。
0
3
42
私がグループワークに取り組みやすくなったのは、Twitterで「話し合いは母語でもいいのでは?」というのを見てから。それまでは基本日本語でやるものと思っていたから、話し合うにはまだ力が足りず盛り上がらないことが怖くて勇気が必要だった。 でもJLPT対策をする中であの読解文に取り組むには→
1
1
42
@naotaro_nihongo
aota
4 months
養成の先生にはカンニングについて丁寧にご指導をお願いしたい。 文化の差で片づけていいものではないこと。 人によってはピアラーニングのようなものであること。 だからといって日本で認めていいものではないこと。楽器を壊す映像に強い嫌悪感を抱くように、カンニングを目撃するとひどいショック→
1
3
41
今日は、眠そうな人とハイタッチをして、みんなで笑うと目が覚めるという技を見つけました。
1
1
40
たいがいのことは、それぞれにあったやり方で…と受け入れられますが、日本に滞在する方には、初級の辞書形ベースだけは避けたいです。 「私これ買う」「私明日休む」と言う話し方が「私これ買います」「私明日休みます」になるだけで、人間関係が柔らかくなります。その昔、辞書形ベースから→
1
2
41
@naotaro_nihongo
aota
2 months
うーん。やっぱり考えれば考えるほど、150時間国で日本語を勉強した英語が母語でない非漢字圏の学生が直接法で2年でB1目指せる進学目的の教科書がほしいよなぁ。
6
2
40
@naotaro_nihongo
aota
11 months
激オシ。皆さんに見てほしい。 CEFR CAN-DO 参照枠 複言語主義 受け取り方なんか違う…と思っていたことが 全部「やっぱりそうだよね!」に変わった! 「新幹線の切符を買うことができる」がCAN-DOじゃない! (盛ってます。でもそんな気分)
2
3
41
人手不足を実感する日々です。 それなのに就活に困ってらっしゃる方のtweetに心を痛めています。 Twitterにいらっしゃる、いい学校にお勤めの先生方! 求人の時点で、ここを見れば、うちはいい学校だよってわかるようになっているポイント、みたいなのはありませんか?
4
2
40
@naotaro_nihongo
aota
11 months
合唱やってた頃、先生が発声練習を見てまわっている時、時々クイっと頬をあげるようにサインをくれた。ハッとして笑顔にすると声の響きが変わることを実感していた。 日本語教師新人の頃、不安や困惑をいつも笑顔で隠していた。やり方は知っていたから。 「先生はいつも笑顔をくれます」学期末の→
1
0
39
アルファベットでもAくみBくみというという意見があったので調査してみます。どちらが正しいとかはないと考えています。大きくわけて東西どっちよりのルーツかも合わせてお願いします。 学校のクラス、 A組.B組.C組を何と言いますか?
Aぐみ(東日本ルーツ)
2537
Aくみ(東日本ルーツ)
537
Aぐみ(西日本ルーツ)
1785
Aくみ(西日本ルーツ)
367
8
25
36
ちょっとコツがいるクラスの洗礼を受けて凹んでいる新人さんに、Twitterの先生方を思い浮かべて「教えようとしない方がいいかもよ」と言ってみた。 すると「教えてもどうせ覚えないから、諦めろってことですか?」 ちが〜う!全力で否定しました。私、後輩の育成力はまだまだのようです……焦った…
5
0
40
とても酷な言い方だけど、戻って欲しい非常勤のところにはちゃんと連絡がいきます。 連絡がこないということは、その学校にとって都合のいい非常勤ではなかったということ。 あくまでも「その学校」。 能力の有無ではないので固執せず、合うところを見つけた方がいい。 形が違う貝合わせだっただけ。
1
2
38
@naotaro_nihongo
aota
5 months
我ながら、みん日関係者でもないのに一生懸命擁護して何やってるんだろうと1週間に一回ぐらい思う。 でも、また、この4月から格闘しはじめる人がいるんだろうなと思うと、何か手伝えないかと思ってしまう。 少なくとも「それ古いからダメだよ」って言われて絶望しないように守りたいと思ってしまう。
1
2
36
うーん、うーん、 準備が大変だから、 みん日は嫌だ、じゃなくて、 みん日じゃ効果があがらないから、 みん日は嫌だ、じゃないといけないんじゃないかなぁ 準備は簡単だけど 教師が効果をあげられないなら 効果をあげられる何かにしなくちゃ いけないんじゃないかなぁ
2
1
38
→日本人の持つカンニングへの嫌悪感は相当なものです。そこは説明してあげないとフェアじゃありません。 そして、テストは点数よりも、信用を得るチャンスであること。テストの点数より信用がある人のほうが、推薦だってアルバイトだってもらえるチャンスが広がります。→
1
4
38
@naotaro_nihongo
aota
5 months
「AながらB」が引っかかって調べていた。 Bが主な動作、Aが副次的な動作であることに変わりはないんだけど 「shiftを押しながらcaps lockを押す」みたいに入れかわりがきかないものもあるし、「音楽を聞きな���ら食事する」のようにいれかえても大差ないものもある。N4公式問題集の読解に→
1
0
37
以前、シャネルのマークのような「を」を書く学習者の話をした時、みてみたいとおっしゃった方がいらしたのでシェアします。 で、本日、デヴァナガリー文字の赤い部分を組み合わせて書いてみて、と言ったら一発できれいになったので、ネパール人学生のひらがなにお困りの方、試してみてください😊
Tweet media one
1
1
37
意味を教えるんじゃないですよー その言葉を使いたい時使えるようにするんですよー スライドの字が見えるか心配な時、大丈夫です、見えます〜と言ってもらえるようにするんですよー
0
1
37
@naotaro_nihongo
aota
2 months
そういえば、昨日 先生!2グループのない形は ますかっとないですか?! と言われて、 は?マスカットがない?? あ、ますcutね!面白い!記憶のエピソードになるからとりあげようか、いやいやマスカットの説明が混乱の元、却下。 を1秒でやって、ただ 「はい、そうですよー」 だけ言ったよね〜
2
0
36
ああ、34課ですか。聞いてよかった。「会話」は課によって性質が違うんですよね。この課は文化紹介の意味あいが強いので、一番短くするならビデオを見て内容のQ&Aで終わりというときもあります。茶道に心得のある先生は腕の見せ所で全員お抹茶体験なんて時もあります。私がここでやっておきたいと→
2
1
36
先生!私、日本語しました!新しいアルバイトで、いろいろな国の人いました。○○人、△△人、◇◇人、いろいろ!あ、日本人も!その人は25才です、私日本語しました! みん日11課程度、日本語で話せたことが嬉しかったらしく、報告してくれました。日本語しか媒介語がない外国人の集まり。 →
1
1
37
「は」は主語を表すのではなくて、「とりたて」と何かの講演会で言われて、ハッとして「だから、〝春って曙よ〟なんだ!」と口に出して言ってしまって、会場がシンとしてしまった思い出。
@yhkondo
yhkondo
3 years
久しぶりに、橋本治の『桃尻語訳枕草子』を読んでみたら「冬は早朝よ。雪が降ったのなんか、たまんないわ!」と、当然ながら、女性ジェンダーの役割語満載で驚いた。前書きから「こんにちは♡ あたし、清少納言でーす」である。当時(1987)は「ジェンダー」という概念はあまり論点ではなかった。
10
167
920
1
7
35
@naotaro_nihongo
aota
5 months
1人反省会。 今期初級から勤務校で学んだネパールベトナム学生、N2まであと一歩だった。 7月にN3合格から12月にN2なんて届くはずがないという私の読みが甘かった。申し訳なかったと思う。 明暗をわけたのは漢字力。 N3まで漢字をだましだまし進んできた学生はそこからの伸びが苦しい。でも、→
1
2
35
代講問題。 私は4月の講師会の時に講師割りを見て自分と曜日が重なっていない先生に自分の曜日に代講可能か聞いておき、何かの時にはお願いします、と言っておきます。小さいお子さんがいらっしゃる方には代講できるから声をかけてねと言っておきます。 お互い様の体制になるといいなと思っています。
0
2
36
やっぱり何回考えても、専任だろうが、非常勤だろうが「いつ何時見られてもいい」が原則なのでは?学生は見てるんだから… その後の指導に問題があるとか、噂話するとかは別の問題で、学生が集中できないとか、新人の緊張からくる負担を減らす思いやりはいいけど、 攻撃しない見学という土壌が必要。
0
2
35
@naotaro_nihongo
aota
5 months
みんなの日本語20課普通体 「食べる?」「うん、食べる」のパターンドリル用のイラスト、「食べる」というキューを出すために「食べている人」のイラストを用意しがち。 そうではなくて、チョコレートのイラストを提示した方が誘いとか確認とかのリアルな会話になる。◯◯さんにあげる?など応用も。→
1
0
35
こちらから、会員登録なしで読めます。 下の方の「別冊 アイデアの宝船」をダウンロードしてください。 特に練習Cの話題別一覧は使えるはず! 俯瞰で見られるのは助かる! 誰か作ってくれないかなぁと思ってました。 学習者にあわせて語彙を足したり引いたりしましょう!
0
4
35
chatGPTの出現で、完成されたもので評価される「A」とか「資格」とかじゃなくて、「実力」がないと自分が困るから、みんなが実力をつけたいと思うしくみに変わればいいなと思っている。 結局今までは本人の力ではなくて、紙切れ一枚あるかどうかが大事だった。 社会の価値観に変化があるといいな。
2
2
35
JLPT明けの月曜日。 開放感から、新しいことは勉強したくないよー、というクラスになっているか、 心を入れ替えて、ガチで勉強に取り組もう!、となっているか、はたまた 落ち込んで、今日のオレらのことは放っといてくれ、 となっているかは 教室に入るまでわからないから 数パターン用意しておく。
2
0
34
さらに、ネパールの家にいる動物の話になり、牛が3頭とかヤギが2匹など。 私は牛乳をしぼるのが上手なんですよ!という発言も飛び出し、38課「〜のが上手です」の例文では想定しなかった内容で自分の発想の貧困さを痛感。 これが「教科書を教える」じゃない 「教科書で教える」なのではないかと思う。
みん日一人語彙強化活動実施中。 37課「ビールは麦から作られます」なんて無味乾燥な例文、今までスルーしてたんですが、「麦」について話を広げたりしました。 すると、41課で学生から「毎朝鳥に麦をやります」という発言が。 こんな風につながるんだとびっくりしました。
0
0
19
1
1
33
@naotaro_nihongo
aota
2 months
そりゃそうでしょう。 養成講座もしくは教務主任! 見せてあげてほしい!
@latte383838
Hiro
2 months
日本語教師のみん日の授業、最初から最後まで授業見てみたい…😭 模擬授業の経験しかないから、新出語彙の導入、会話を聞かせるタイミングなど色々分からないことだらけ😔🤧😵
2
1
45
2
0
33