The blue bird flew away. Profile Banner
The blue bird flew away. Profile
The blue bird flew away.

@mdsch23

30
Followers
107
Following
31
Media
4,906
Statuses

msplusなどのハンドルネームを使っている人。 "I will never forget the blue bird." 今使っているSNSのアドレスはこちら:dschplusms bsky social

Joined October 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@mdsch23
The blue bird flew away.
7 months
注意書き:SNSでの投稿内容はその時点での私的まとめに過ぎません。将来考えを変える事はあります。なお事実関係の間違いがあれば指摘頂けたら感謝します。
0
0
2
@mdsch23
The blue bird flew away.
4 months
「広島や長崎の人は(オッペンハイマーに)もっと怒っていい」とか原爆攻撃の決定プロセスすら理解してないのにオッペンハイマーのせいにしてればいいとか雑な理解と知識ででかい顔してる日本人が偉そうにほざくのは読むに堪えない。
1
16
56
@mdsch23
The blue bird flew away.
4 months
誤「オッペンハイマーの件はファンアートに公式が賛意を出しちゃったのが軽率」 正「オッペンハイマーの件はファンアートにBarbie(米)公式アカウントが賛意を出しちゃったのが軽率」 『Oppenheimer』の配給・映画制作側でBarbieと組み合わせて盛り上がる動きに同調した事はなかったはず。
1
23
53
@mdsch23
The blue bird flew away.
4 months
映画のエグゼクティブプロデューサー、制作総指揮は祭り上げておくための名誉称号的な使われ方をする作品があるので字面で解釈するのは危険。実態と全く合わない可能性がついて回る。
0
21
45
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
ハンナ・アーレントは見識ある哲学者だけど、アイヒマン裁判を一部見ただけでアイヒマンの果たした役割、確信犯としての役割を見落として凡庸な人扱いした。悪の凡庸さ自体は普遍的な概念になりえるけど、ナチス絡みで適用すると大抵何処かで外れる要素が埋まっているので気をつけたい。
0
9
36
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
アインシュタインについては花を持たせすぎな気がする(大気の連鎖反応問題について相談に行った相手は史実では別の人です)。
0
13
30
@mdsch23
The blue bird flew away.
4 months
オッペンハイマー博士=原爆の父=悪魔みたいな野郎扱いについて。トルーマンやグローヴス、バーンズ、スティムソンあたりが負うべき責任まで博士のせいにしているだけじゃあというあたりで日本の原爆批判の8月6日以前の出来事の認識不足は問題。
1
12
30
@mdsch23
The blue bird flew away.
4 months
原爆攻撃描写なくして意味がない的な人はKindle電子書籍のフィリス・K・フィッシャー『ロスアラモスからヒロシマへ』を読まれるといいと思う。フィリスさんの夫がロスアラモス研究所の物理学研究者の一人で実家に送っていた手紙を元にした回想記。
1
16
27
@mdsch23
The blue bird flew away.
26 days
Babenheimerで問題を起こしていたのはファンアートであり個々のイラストなど作った人の責任。Barbieの米公式アカウントリプライについては悪意があったという立証がないまま「国家安康」的なお気持ち解釈で因縁つけた馬鹿が日本側で多かっただけの話。批判するなら事実に基づくべき。
1
12
24
@mdsch23
The blue bird flew away.
4 months
この本には戦後、感謝祭の翌日(つまり11月)ロスアラモスで行われた広島・長崎の記録上映会の話が載っている。この上映会では一般には伏せられている放射線障害の影響など克明に見せた。この本の著者は原子爆弾の後遺症のせいでどんどん人が亡くなっている人がいると聞いて衝撃を受けたと記している。
1
12
22
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
史実におけるスティムソン陸軍長官によるグローヴス少将への京都リスト入り反対理由説明。グローヴスの認識ではスティムソンがフィリピン総督の時に訪日していてとなっているて京都をリストから外させようとした理由も全く異なる。
Tweet media one
1
15
23
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
時系列シャッフルじゃないんですよ。対比したり鏡像として組み合わせる事で相互補完させるという映像の「合奏」。それがノーラン監督の編集と脚本構成のマジックなんだと思う。
0
3
22
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
オッペンハイマーとBarbieのミーム問題、騒いでいた人たちのいいかがりの付け方は徳川家康側が秀頼を追い込む口実にした寺の鐘の「国家安康」で粘着して海戦に持ち込んだやつに似ている。
1
2
21
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
『オッペンハイマー』トルーマンが出てくるシーンはトルーマンと二人だけでの面談でバーンズ国務長官はいなかった。その内容がわかっているのはトルーマンがよほど思った事があったようでメモをディーン・アチソン国務次官に送り付けている事による。「泣き虫科学者」はそこに書かれていた。
1
7
20
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
そういえばロケット雲の群立についてロケットという技術の成果みたいな解釈を見かけたけどあれ、核弾頭の大陸間弾道ミサイルによる全面核戦争での一斉発射を幻視したもので、60年代以降の米ソの熱い戦争のワーストシナリオのはずなので普通に人工衛星とか打ち上げてるわけではないです。
0
9
20
@mdsch23
The blue bird flew away.
4 months
レッドバージ説はすぐ出てくるけど背景の一つ、手段としてあるだけ。アメリカの核政策で発言力が強かったオッペンハイマー博士をどう黙らせるのかというところで反共主義と陰謀論に凝り固まった防諜筋と博士を追い出したかった ストローズAEC委員長の結託による博士排除、主導権争いの手段だった
1
9
17
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
『オッペンハイマー』を見てストローズの実態を知りたいと思った人は国立国会図書館デジコレに『真珠湾から核実験まで』というストローズの書いた本の邦訳書が公開されているのでおすすめ。
1
2
13
@mdsch23
The blue bird flew away.
26 days
誰かがこう言っているから悪だとか言いたがる人多いけど、その誰かが嘘つきだったり調べが甘かったり誤解していたりするのが今のネット社会なので、そういう姿勢で見ないで批判はすぐ中傷行為に突っ込んでいくことになる。本当に嫌いなら無視してりゃいいんですよ。
1
6
11
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
シラード 騒ぎを引き起こして事態を動かす道化師。そしてある程度先を見通すだけの頭脳はあったので不味いと思えば逃げ出した挙句に自分のせいじゃないと言う面の皮の厚さがあった。計算を嫌う物理学者という評、カテゴリーに関係なく食いつくアイデアが豊富な異能学者故のものでもあるのだろう。
0
3
10
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
トルーマンの言い方は脚色されているかもと思うのですが、実際のところ、大統領に全ての責任が行き着くのでそれを受け止めて権限行使しなければならないという原則だけは持っていた人で、だから朝鮮戦争での核兵器使用は認めなかった。
1
2
9
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
デイヴ・スペクターさん「私は米国での高校時代、原爆投下の翌年に被爆者を取材したジョン・ハーシーのルポルタージュ「ヒロシマ」を読みました。歴史の授業の課題図書で、作文を書いたか討論をしたのを覚えています。被爆者が証言するドキュメンタリー映画も学校で見ました」
1
6
8
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
『オッペンハイマー』気になるところをスクリプトで確認すると多義的な意味を持たせていたりするので多分字幕を通じてでは我々は意味を全て把握できたりしない。
1
1
8
@mdsch23
The blue bird flew away.
26 days
あとファンアートに関してはそれこそ映画本編公開前、トレイラーやポスターで作ったらああなっただけの話。ほんとお気持ちバカは鏡の前で相手に文句言ってりゃいいのよ。笑
1
5
8
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
『オッペンハイマー』R-15要素意味がない訳じゃない。そして興味本位で見てられるような行為としては見せてない。あれがないとキティとのギスギスした関係が生まれないし、その事を観客に明確に示す意味では必要ではある。
1
3
8
@mdsch23
The blue bird flew away.
4 months
なお『ロスアラモスからヒロシマへ』は当初時事通信社から翻訳書が刊行されたけど絶版に。その後、訳者がKindleでの電子復刊をされている。Unlimitedにも入っているし、購入価格もリーズナブル。翻訳が古い言葉使いなのは仕方ないところですが興味深い内容なのは間違いないかなと。
1
1
7
@mdsch23
The blue bird flew away.
4 months
正義の話じゃなくて自身の思い込みに対して外部の組織や人が同調しないとSNSでバズって攻撃に転化しちゃう。フィクションをそうやって自身の娯楽で消費しちゃう現象が多すぎる。
0
0
7
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
『オッペンハイマー』吹き替え版やった方が良いと思う。字幕は文字が大きく字数が少ないので足りてないなと思うことはあったので。
0
3
7
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
『オッペンハイマー』予習しておいた方がいいのはリチャードとルースがトルマン夫妻だという事じゃないかなと。何せ大抵リチャードが、ルースがしか言わないわりに重要情報がセリフで触れられるけど字幕がこの指針でやってくれてるのですぐ意味わからない人多いと思う。
1
4
7
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
そしてそれで未来を確立するには手先でいたら無理という事を核爆弾攻撃後に気付いてしまう。そしてそこまで考えのない人たちが権力の頂点にいてソ連を甘く見て機会を失ってしまう。それでも変えようと働きかけしていたのが博士だったけどという所でキティは激怒している。
2
1
6
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
『オッペンハイマー』博士のユダヤ人帰属意識、ここの会話で希薄である事が示されている。イデッシュ語=東欧・ドイツ語圏ユダヤ人が使っていた言葉を指す。ここの字幕翻訳Schvitzerを妙な置き換えしていたので字幕ではまともに意味が取れないという。
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
イシドール「量子力学やってるのに充分じゃないって?このSchvitzerめ」 ロバート「Schvitzer?」 イシドール「見せびらかし野郎だよ。イデッシュ語はだめなんだ?」 ロバート「故郷は話す地区じゃなかったんだよ」 Schvitzer=実際は「汗かき」的な意味らしい。
1
0
3
1
4
7
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
エドワード・テラー博士。本来出ないはずのオッペンハイマー事件の証人質疑のトランスクリプトをストローズがばら撒いたせいで彼の米科学界への罪(オッペンハイマー博士の「有罪」に一役買った)、裏切りが明確化されてしまう。
1
1
6
@mdsch23
The blue bird flew away.
4 months
いつどのように知ったのかって話は視点を意識して作り込まないと再現できない。こういう話もまた重要なはずですが、固定概念の定型フォーマットになっていなければダメだと言う人は聞く耳を持たれていないから意味ないか。
1
3
7
@mdsch23
The blue bird flew away.
15 days
響け!S3E12は単純に辻褄が色々とあっていない。無理矢理な改変でテーマ自体書き換えていて矛盾が多数ある状態なので原作改変だから悪いって話じゃないですよ。単にプロットレベルで出来が悪い。演奏解釈に違いがあるならあんな展開になるわけないのに演奏実力差なしの展開でやるから齟齬多数。
1
1
7
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
『オッペンハイマー』心底残念と書きながら具体的な批判は書かずに資料館を観れば良いみたいな棍棒扱いとか情けなさ過ぎるので勘弁して欲しい。具体性がないので恥を知れ。
1
4
6
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
ジョン・エルス『ヒロシマ・ナガサキの前に』は『オッペンハイマー』を見てなお批判もしくは知りたいことがある人は読むといいな。フランク・オッペンハイマーさんや当時の関係者から近くに住んでいただけの人までいろんな人にインタビューしたもの。映画を見た後だとその内容が理解できると思うので。
1
1
6
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
『オッペンハイマー』長崎・広島調査報告者の台詞、あれだけ悲惨な実態を告げているのにわからないというのはもはや理解力がおかしいと思うし、被爆者を出すか出さないかで作品の出来とするのは作中のグレイやロイ・コーンの異端審問的な一方的な問い詰めと何が違うのか。
0
2
6
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
見覚えのある潜水艦名だなと思ったらシンガポール経由で日本まで回航されていたイタリア潜水艦コマンダンテ・カッペリーニだった。 海の男たちの誇りと絆の戦争秘話!映画『潜水艦コマンダンテ』予告編|シネマトゥデイ
1
4
6
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
『オッペンハイマー』感想で痛感するのは事実調べたりせずに自分の中にある原爆とはという概念に合うか合わないからアメリカ人が謝るか謝らないかだけで判断する人がごまんといる。
1
0
6
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
『オッペンハイマー』「広島と長崎」とあんなに言及されるとは思いもしなかった。あと一部で不評な報告会の描写、人がどう死んでいるか自分たちの研究成果、開け放ってしあった世界の扉の先で誰がどんな目にあったのかきっちり示していて生々しいと思った。
1
1
6
@mdsch23
The blue bird flew away.
16 days
フィクションは入口にはなってもそこで全ての回答を得られる教科書にはならない。そういうのはノンフィクション、ドキュメンタリーや歴史書の役割だし、原爆関係ですぐ生々しい実態描写がとかあるかどうかで作品批評した気になるのはバカも大概にせえやって言いたくはなりますね。
1
3
6
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
『オッペンハイマー』FDRが存命だった場合、国連構想とどう関係づけられるかという発想が少し入っているみたいで興味深かった。 オッペンハイマー博士がナチスドイツ敗北以後、対日戦で使用する「正当性」として想起している。
1
2
6
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
54年のAEC非公開聴取や59年上院の商務長官承認に関係した委員会の公開ヒアリングが必要とされるのは50年代に核軍拡を画策したストローズの所業を明らかにする中でオッペンハイマー博士のような科学側から政治側に意見をして流れを作ろうとした動きが潰えた事を示す意図があったのだろう。
1
2
6
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
『オッペンハイマー』はオッペンハイマー博士視点で作られた科学側の物語なのでここから米国の原爆使用に課する政策決定について正確なところを知る手段にはならない。
1
3
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
アインシュタイン博士が有名だからというのは監督のオフィシャルな見解として出てますが、もう一つあるとすればアインシュタイン博士の手もまた血塗られていて、その事を示しつつストローズの私怨の着火点にするというチェーンリアクショ��。監督の多義的な意味の重ね方が上手いと言うしかない。
1
1
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
16 days
史実映像で残されている被爆者記録と同等の紛い物の映像はそりゃいくらでも作れる。そういう本物の記録と見間違えるような偽物を観客に与えて分かった気にさせる罪についてこの作品は考えたのではないか。
1
2
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
ネットで見られるようなアメリカ歴史教科書でも被爆者証言とか読みましょうねってなっているので教える気のある学校・教師がいるところだと結構深く教えられている(東京大空襲やドレスデン空襲と比較したりもする)。その一方で総体的にうまくはできてないと思っているアメリカの歴史学関係者もいる。
0
3
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
トリニティー実験唯一のカラー写真を撮影していた物理学者。『オッペンハイマー』の爆発シーン、写真や記録映画フィルムを参考に作られているんだろうなと分かる。実際の実験が巨大なガソリン爆発っぽいものだったんでしょう。 Jack Aeby - Wikipedia
@dragoner_JP
dragoner@2日目東ポ43a
2 months
「オッペンハイマー」、CG嫌いのノーランの事だから、きっと核爆発シーンはモノホンの原爆を炸裂させて撮っていると期待してたら、ものっそいガソリン爆発っぽかったのは残念でしたね……
9
521
3K
1
3
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
4 months
この話になると『Oppenheimer』側が否定すべきだったみたいなクソリプが出てきそうですが、被害を受けている側にそれ求めますか?というあたりでほんとフィクションのファンが正義について語りだすと出鱈目になる。
1
0
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
博士にはどこか許されたいという願望はちらついている。ただキティに言われなくても理解しているけど許される事はないので、パンドラの箱に残されたものを救おうとして足掻いているが、得意じゃないからか相手のやり方が異質すぎるからか泥沼に嵌められていく。キティが怒るのは無理ない。
1
1
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
『オッペンハイマー』スティムソン陸軍長官京都発言について ・京都を外させたのは事実。日本の宗教、文化の古都であり戦後の対日関係を考慮すれば避けるべきと判断している ・スティムソンの新婚旅行先が日本だったか不明。来日したことはあるが30年代前後の話で新婚時代とは無縁の話
1
1
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
アイゼンハワーはマッカーサーの部下だった時に散々ハラスメント喰らって干された体験者。そんな彼がグローヴスに関する所行というか悪行を聞いてやったのが「お前、もう軍で昇進とかいいポストないから」だったらしい。結果、グローヴス少将は退役を選択、議会は彼を中将に引き上げて退役させた。
1
1
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
16 days
フィクションで悲惨な様相を描いて興味本位で見せる行為はそこから史実をより調べようとする動線になるとは限らない。むしろフィクションをエンタメとして消費してそこで終わる。日本で特定の漫画を読めという声、逆説的に史実を調べなくていいと言っているに等しい。
1
3
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
英語論文ですがオッピーがストローズの頓珍漢を笑い物にした経緯の詳細が分かる。 政治的手段としての放射性同位体、1946-1953
1
2
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
トルーマンがオッペンハイマー博士の主張をよく思わなかったのは能天気な核爆弾単独保有国という立場が圧倒的優位であり、ソ連が追ってくる目処は当面ないからって聞かされて信じていたところで妥協主義に見える核の国際管理を聞かされたから。
1
1
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
今の日本に必要な原爆を巡っての物語は『オッペンハイマー』のアンサーではなくルーズヴェルトやトルーマン大統領、スティムソンやグローヴスなど科学以外のマンハッタン計画の進められ方、意思決定や意図などのドキュメンタリーだと思う。
1
1
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
26 days
今起きているバンドのMVはプロフェッショナルな仕事、オフィシャルな作品でやっていて校閲的なチェック機能が働かず公開されてほぼ瞬時に問題指摘された稀有な案件な訳ですがどうしてネット上で自然発生したムーヴメントと比較できるとかお気持ちを抱けるのか謎。
1
5
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
戦ってないから。張り倒してでも意思を通すという政治に必要な精神力がないから。そういう意味では何もしていないのがAECセキュリティクリアランス更新の再審査の頃の背景にある。バカに合わせられない人だという事を戦後は描き続けていたのかなと。
0
1
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
ジーン・タトロックの直裁な表現に関してはあれぐらいのバランスじゃないと戦後の水爆論争の中に見出せる「戦う」意思的なものとバランスしないので是かなと(実際の関係がどうだったかはよくわかんない話ですが)。無名の俳優ではなく既に評価の定まった方が承知の上で受けた仕事だった事も重要。
1
1
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
26 days
クリエイターが儲かる、あのクリエイターは儲けさせたくないみたいな話をする前に作品の事実関係を踏まえた批判をするには見なきゃなんともならないって部分を無視しすぎ。見たくないなら見たくないでいいんですが見ないで中傷するのはやっぱりクソ。そもそも事実関係すら確認してないくせにって話。
0
3
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
それなのに「日本人」が見せ物を求める。相変わらず被爆者を踏み躙るのは日本人だってよくわかるわ。てめえらの感情のために他人の尊厳を犯すな。
0
0
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
「お前、食えよ」とすぐ食べ物をオッピーに与えようとするイシドール・ラビ博士の対極にあるような冷たさ。どちらもいい演技をされていたと思う。
1
0
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
『オッペンハイマー』でいろんな隠語が飛び交ってますが研究所内ですらウランなどの名詞は機密保持を理由に言い換えがされていた。核分裂反応爆弾に関してはそれが「gadget」だった。 なので「gadget」について映画としての寓意はないはずです。
0
3
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
中公新書から出されていたオッペンハイマーの本が復刊される中沢志保先生の英文寄稿文。原爆対日戦使用と水爆、原子力国際管理に関するオッピーの考えを要約。 A Japanese scholar gives her personal view on J. Robert Oppenheimer - Bulletin of the Atomic Scientists
1
3
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
『オッペンハイマー』暫定委員会らしいシーン、マーシャル参謀総長やキング海軍作戦部長・合衆国艦隊司令長官や陸軍航空軍関係者(ウィング徽章はあった)が参加しているのでこの点でも都合上の架空の「暫定委員会」と見たほうが良さそう。
1
1
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
アメリカはこうだとある一方向に右向け右なりしている国という人がいたらデマ野郎なのでブロックなりミュートなりした方がいい。あと原爆肯定史観、教科書は少なくとも取ってない。多くは被爆者の証言についてどこで読めるのかとかガイドが載っている。
1
3
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
26 days
Babenheimer、NYTのようなアメリカを代表する新聞も好意的に乗っかろうと取り上げていた。そもそも同時公開の2タイトル、新型コロナ明けのビッグタイトル揃い踏みだからと自然発生のお祭りになっていただけなので。
1
3
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
典型的な誤りは日系人の西海岸地区からの強制収容措置。彼の立場だと脆弱化した海軍戦力、日本側の想定以上の攻撃能力と日本側に呼応した日系人が出ても対処しきれない事と日系人への憎悪への対処として行った措置とはしている(レーガン政権の時に完全否定されて大統領謝罪と賠償が行われた)。
1
2
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
端的に言えば世界恒久平和のための生贄的な発想だけど、そのために万人単位での生殺与奪を決める権力の行使をイージーに発想した事に気付く。そしてそんな権力を持った神ではなくその手先に過ぎない事にも気付かされる。
1
1
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
『オッペンハイマー』アインシュタイン博士関係は手紙を除いて脚色対象だと思うけど、最後の高等研究所でのやりとりでアインシュタイン博士が憮然とする奴は手紙に加担した事を改めて強調していてきっちりこの人にも批判を向ける仕掛けになっている。
0
2
5
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
スティムソンの誤りについてはバイデン大統領は就任後、毎年日系アメリカ人の強制収容の過ちについて謝罪するステートメントを発表している。記憶の継承を意識しているんだと思う(トランプ時代は行われていない)。
1
2
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
バーベンハイマー騒動について『オッペンハイマー』を見ての批判される人、時系列の認識がおかしい点を指摘されてもマルッと無視していてSNSでのフィクションの話ならどれだけ嘘偽りでも間違いかどうか関係ないという態度のくせに人に対しては文句を言うくだらなさを表していて面白い。
1
1
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
キティは飲酒が酷くて子供たちとの関係にもヒビが入っていたと言われているけど映画だとクリスマスパーティでカクテルグラスに携帯用アルコール容器から何やら出していた様子がカメラに映り込んでいで演じた人の努力、それを見逃さないカメラ……となったところで「アテーンション!」が響いた。
0
0
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
17 days
『オッペンハイマー』におけるトルーマンによるオッペンハイマー博士評は少なくとも半年後に思い出してブチ切れつつ国務次官にメモを送りつけていてそこでそう書いていたのは史実だし、責任は大統領にあると考えていたのもまず間違いない話。トルーマンと責任の関係とはそういうもの。
1
2
3
@mdsch23
The blue bird flew away.
27 days
はだしのゲン、アインシュタインが開発に関わっていたかのような嘘を平気で入れている作品なのにこの作品が史実を描いているようにいう人達のでかい態度と相まって史実なんかどうでもよくてともかく被爆者をさておいて振る舞うのは不愉快極まりない。
0
0
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
史実の暫定委員会は主導したスティムソン陸軍長官が文官メンバーと説明などの関係で科学者パネルを主としており軍事パネルは設けなかったため軍人の出席はグローヴスなど必要があれば加わる形態だった。
0
1
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
1 month
『オッペンハイマー』の場合、「アメリカの原爆史観」なるものについて現在の位置など調べたりせず、あくまで批判者のうちにある想像の姿を槍玉に映画の描写から色々と批判してみせるという「芸」を披露されているわけですよね。
1
2
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
『オッペンハイマー』39年1月29日アルバレスが理髪店で叫んで飛び出したエピソード、実話だったと原作で確認。核分裂反応について記事載せたというのが驚き(NYTは当初載せてなかったみたいで後になって出てくる)。
1
1
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
どうあがいても平易な話にはならないので脚色するポイントをわかりやすくしつつあとは正確にやらないとおかしくなる。『オッペンハイマー』はそこは慎重に作っているのはわかる。
1
0
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
この状況下でオッペンハイマー博士らを責めるにしても範囲は限定的にならざるを得ないはずなのに論理も何もなく悪魔扱いするのが日本の「原爆の父」に対する有罪判断となっている。単なる感情論で理屈ですらない。
1
0
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
『オッペンハイマー』で54年公聴会がいらないという人は戦後の核軍拡と米ソ冷戦とかどうでもいいか単に何も知らないんでしょう。
1
1
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
あと作中て想像の中で幻視する被爆者。フィクションの中でのフィクションとして明示しているから一線を越えないでやれている。しかも監督夫妻の娘さんが演じているとかフィクションが越えてはならない一線、被害者の尊厳を守る事について考えがあっての事だろうとわかる。
1
2
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
大体こっちは8月6日以前の戦争全般に対する知識そんなみんな知ってるかと言われたら怪しいでしょ。でもそんな国でも戦争ものが作られて御涙頂戴だったりするわけで到底他国の批判なんか無理よ。無理。
0
1
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
イシドールとの出会いのシーンでの会話。2人が踏み分けていく量子力学という最先端の科学研究とそこから派生してくる核分裂反応発見からの思わぬ運命を予告するような意味も重ねられているように思える。だから食べて力をつけておけって人の良いイシドールは行っていたのかなと。
1
0
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
オッペンハイマー』感想に見え隠れする普通の日本人の娯楽というかエンタメのありようが自分たちの被害者意識に寄り添ってくれないととたんに文句を言い出す人ばかりで興味深い。あと数字の問題であり、数字の問題じゃないという二面性について意識なさすぎ。
1
1
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
あれが生々しいじゃなくて数字みたいに思う人はそもそも被爆者について言葉で考えられてないんだと思う。その方がよっぽど不快だ。
0
0
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
7 months
核兵器の使用が招く惨禍の想像力について問うならオッペンハイマー博士じゃなくトルーマン大統領やグローヴス将軍、スティムソン陸軍長官やバーンズ国務長官らへどうぞ。科学側は使用に関しては政治・軍事側に対して判断材料の提供はしているけど自ら判断する立場にはなかった。
1
1
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
原爆のおかげで戦争が早期終結した云々は戦争体験世代に根強いけどそれは歴史教育ではなくスティムソンの説明などを受け入れてのもの。その一方で被爆者の体験に関しては軍の報道規制を乗り越えて報じた人達がいてそれで実態を知った人も多いけど日本のアメリカ原爆批判者はそういうアメリカを無視。
1
2
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
4 months
上映会、オッペンハイマー博士も参加していて早急な核の国際管理の必要性を訴えたという。なお全米で広島と長崎の被爆の実態が明らかになるのは翌46年夏のハーシーによるThe New Yorker誌での特集記事での被爆者インタビューの掲載まで待たなければならなかった。
1
2
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
映画でのグローヴスの悪さ、黒さはニコルスに「お前、これクリーニングに出しとけ」。多分あの1カットに集約されている。
1
2
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
アメリカ側が太平洋戦争の中で日本人を殺害する事になる作戦など認めている事について嫌う人がいるけどその逆、日本側が殺傷した事に対しておなじように考えられるのかよくよく考えてからにしたほうがいい。我が国の側が受けた仕打ちだけあったみたいに思ってるならそれはそれでおかしい。
0
1
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
『オッペンハイマー』が63年までしか描かない事は冷戦の最悪の軍拡時期(熱核弾頭装備の弾道ミサイルの増大)を博士に突きつけて悪夢的な未来絵図の一つを想起させて終わらせるためなのだろう。
1
1
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
よく言われるし実際見当たらないけど政治側(=軍事側も)核爆弾が完成したらどう使うか議論はしたけど使わないで戦争を勝利するという発想はしていない。 グローヴスはもっと酷くて戦争での使用に間に合わせる発想しか持っていなかった節がある。
1
1
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
視点の話。この作品に被爆者の視点を入れるとそれは赦しにつながりかねない。そしてそんな簡単に許されるような事をした訳ではない。明確に贄として死んでくれという選択を主人公はしている。それゆえに調査報告会の主人公はいかに安易に犠牲者になれと考えてしまったか悟る。
1
1
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
16 days
いわゆる被爆国日本を振りかざす愚かな人たちは自身の知識ゆえにアメリカの観客には分からないだろうというけど、フィクションでは決して作りきれないもの、被爆者の尊厳を守りながら実際の悲惨な実態を伝える事は両立しない。被爆被害の実態を伝えるのはノンフィクション、ドキュメンタリーの役割だ。
2
2
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
実際には科学側は作ったら運用は君たちの問題じゃないから意見も聞きたくないとかザラにある。新型コロナの対策だってそういう態度で小うるさい専門家の知見をだんだん聞かなくなったの多かれ少なかれ世界各地��起きた事。
1
0
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
1 month
「アメリカ人は原爆の悲惨な惨状を知らない」の反対語。 「日本人はこれから起きるかもしれない核戦争に対して何も考えていない」。 核抑止力なんか持つべきじゃないけど対核シェルターの整備について国は自衛隊ばっかりだし国民が求める例の少なさはどうして?という気分はある。
1
2
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
なおAEC委員長としての提督は多分一番無能です。彼はオッペンハイマー博士を使いこなすべきなのにいきなり排除を目指して動いた。あまりに面倒な隠謀工作されたのであの時点では誰も文句を言わなかったけど、あまりに面倒なだけに後で何かあっても誰も彼をたすけなかった。無能な働き者の末路の典型。
1
1
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
『オッペンハイマー』時系列 ①20年代〜45年8月 ②45年秋ホワイトハウス ③47年プリンストン ④ワシントンD.Cラジオアイソトープに関する議会公聴会 ⑤49年バンケットルーム会議 ❶54年AEC非公開ヒアリング ❷59年上院ヒアリング(モノクロ) ❸63年ホワイトハウス
1
3
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
時系列シャッフルは共鳴させるための仕掛け。前後関係から時期の順序がわかるような構成になっている部分は時系列認識について史実を知らないと分かりにくいとは思うけど、主要な時間軸は明快なので問題ないと思う。
1
0
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
2 months
トリニティー実験の有人観測点は爆心地から9kmの指揮所が最短でベースキャンプは30kmほど離れている。トリニティー実験の目撃証言に爆心地方向に逆に風が吹いたという話は実験関係者証言はなかったと思います。
@werecatpete
人猫ピート/togacat
2 months
特に、核爆発の後の、爆心地に向かって流れる逆風は、たぶん擬似的に作っても再現できないんだろう(ゴジラはCGだろうが当然やってる)。あれがないので、オッペンハイマーの核爆発はものすごく作り物っぽく見える
0
0
0
2
3
4
@mdsch23
The blue bird flew away.
3 months
ロスアラモス研究所で出された歴史的なセキュリティバッジを閲覧できる。映画だと識別コードがついてるので具体的に誰かわかるはず。 Historic Badges | Our History
0
4
4