【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館) Profile Banner
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館) Profile
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)

@idojirikoukokan

3,696
Followers
73
Following
197
Media
552
Statuses

長野県諏訪郡富士見町にある井戸尻考古館の公式アカウントです。 縄文時代や井戸尻考古館に興味がある方は是非フォローをお願いします。 隣接する歴史民俗資料館や富士見町の文化財についてもときたまつぶやきます。 #井戸尻考古館 #富士見町 #長野県 #縄文 #土器 #石器 #博物館

長野県諏訪郡富士見町
Joined January 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 months
井戸尻の これまでの50年、これからの50年 井戸尻考古館は、今年の4月30日で建館50周年を迎えました。 これを記念して各種の記念イベントを開催いたします。 まずは8月1日から!展示がガラッと変わります。 これからの井戸尻をもっと好きになっていただけますように。
Tweet media one
1
48
236
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
縄文を愛する漢(おとこ)たち、井戸尻に集う。 #井戸尻考古館 #発掘
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
46
434
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
モノゴトの始まりの女神。 坂上遺跡から出土した始祖女神(しそめがみ)像。 土偶のほとんどは、壊された姿で見つかります。 死から新しい生命が誕生する死体化生の概念の表象なのかもしれません。 あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 写真:©砺波周平
Tweet media one
1
56
357
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
1 year
はじまりました。 昨日より、令和5年度の発掘調査がはじまりました。 約5,000年の眠りから覚め、縄文のムラが姿を現し始めました。 発掘の様子は時たまTwitterにもアップしていきます。 また、今年度の調査の現地説明会を6月10日(土)に行います。 詳細は、追って連絡いたします!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
44
351
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
土器の胎内に火を灯す。 香炉形土器の胎内に火を灯すとどのようになるのか。 実際にやってみました。 おもてから見ると、土器の胎内で火がゆらゆらとゆれ、あたたかな雰囲気でした。 うらから見ると、土器の目から炎がほとばしり、恐ろしくも神々しい雰囲気でした。 ※写真の土器は模造品です。
Tweet media one
Tweet media two
0
59
315
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
1 year
館長の、推しの子。 私「推し偶(推してる土偶)教えてください!」 館長「ん~、土偶じゃないけど...」 新田平(あらたのひら)遺跡のまあるい目が特徴の人面。 私「推しポイントは?」 館長「目!」 私「もう一声!」 館長「好きになるのに理由はいらない。」 見て、感じてください。 #偶カワ
Tweet media one
1
33
309
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
嘆きの土偶(曽利遺跡) ぽっかりとあいた大きな口が印象的。 調査担当者は、 土中から姿を現したこの土偶を手に取ると、額に縦皺をよせ、ワンワン泣いたその激昂が直接伝わってくるような、白昼夢のような感覚にとらわれた。 と書き残している。 かくして「嘆きの土偶」と名付けられたのである。
Tweet media one
1
28
304
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
「発掘された日本列島2022」のちらしが情報解禁となりました。 なんと当館の「双眼五重(そうがんごじゅう)深鉢」がど真ん中に採用されました! 全体が5段に構成されたこの土器は、 どの段も非常に象徴的な図像が描かれ類例のない不思議な造形をしています。 是非実物をご覧いただきたい一品です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
102
297
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
髪を結った土偶。 大花遺跡から出土した結髪姿の土偶(晩期)。 平成7年度の調査において、頭部のみが横倒しになって見つかりました。 柔和な顔立ちで、豊かな髪を頭上で横八の字状に結い上げた縄文時代の「ある女性」の姿をそのまま留めたような、 精緻なつくりをしています。
Tweet media one
2
33
280
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
6 months
皆様に愛を込めて。 井戸尻考古館の年間入館者数が、1万人を突破しました。 なんとこれ、25年ぶりの快挙!らしいです。 ひとえに皆様のおかげ☺ 来年度は建館50年。 たくさんのイベントを企画中! また井戸尻でお会いしましょう~ (1万人目のお客様は、日本の中世史を愛する高校生でした。)
Tweet media one
7
38
276
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
水煙渦巻文(すいえんうずまきもん)深鉢の、横顔。 曽利遺跡から出土したこの土器は、当館の収蔵品の中でも知名度の高い土器です。 しかし、横や裏から見たことのある方は意外と少ないのではないでしょうか? 表の印象が強いがゆえに、横顔を見るとハッとなる。そんな一品です。 写真:©砺波周平
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
37
267
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
1 year
「行って縄文 来て縄文」 7月6日から、共同企画展が始まります。 今年のテーマは「行って縄文 来て縄文」。 縄文時代の人々の交流を、土器の文様から読み取ります。 この夏、 井戸尻考古館と八ヶ岳美術館と北杜市考古資料館の3館をまわって 、 当時の人々の交流に思いを馳せてみませんか?
Tweet media one
1
58
267
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
1 year
物々交換、しませんか? 10月21日(土)に行う高原の縄文王国収穫祭において、「物々交換」を行います。 縄文時代に行われていたような、 貨幣価値によらないモノと人の交流が、収穫祭に集う皆さんの間に生まれたら面白い。と思い考えた企画です。 今年はどんな交換が生まれるでしょうか...。
Tweet media one
4
79
257
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
「貴婦人の土器」を紹介します。 井戸尻考古館の土器の中には、館内の人だけが呼ぶ愛称をもつものがある。 この土器は、神像筒形土器の出土した藤内遺跡の、別のおうち(住居)から見つかった。 普段はあまり表舞台に立つことはないけれど、どうですか? 後ろ姿は貴婦人のように楚々として美しい。
Tweet media one
Tweet media two
2
27
242
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
物々交換、します。 10月22日(土)に行う高原の縄文王国収穫祭において、今年初めての試みとして「物々交換」を行います。 縄文時代に行われていたような、貨幣価値によらないモノと人の交流が、 収穫祭に集う皆さんの間に生まれたら面白い。 と思い考えた企画です。 なにが集まるか、楽しみです。
Tweet media one
0
95
244
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
8 months
アシンメトリーの美 縄文土器を見ていると、縄文人は土器の文様を左右非対称にしていることがわかります。 なぜか。 それはわかりません。 ただ、非対称ゆえの動きや感動があります。 写真は、藤内遺跡出土の「縦帯区画文深鉢」 スラリとした形、繊細な文様。その全てが美しい。 写真:©砺波周平
Tweet media one
1
38
243
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
土器たち、帰郷す。 「発掘された日本列島2022」展に出品されていた土器たちが、1年の旅を終えて帰ってきました。 北は北海道、南は九州まで日本を縦断し、3万人以上の方々に見ていただくことができたそうです☺ 土器たちは、本日より展示室に戻っています。 おかえりなさい。お疲れ様でした。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
20
235
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
館長の推し土器。 私「推し土器教えてください」 館長「おれ、前期の土器が好きなの。」 私:(井戸尻なのに前期...変わってるな。) 館長の推し土器は日向遺跡出土の「朝顔形深鉢」。 上半分はお墓、底部は15m離れた住居から出土しました。 「前期の土器欲しいな~と思っていたら出た」そうです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
70
233
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
漆の塗られた小形深鉢。 現在、昨夏に行った曽利遺跡の発掘で出土した遺物を洗っています。 こちらは、縄文時代の中期に作られた小さな土器。 昨年発掘していた時から気になってはいましたが、洗ってみると鮮やかな朱色が姿を現しました。 約5000年の時を経ても色を留める漆の耐久力。すごいです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
50
228
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
「縄文いきものがたり」始まりました! お隣の北杜市さんと原村さんとの共同企画で、 当館のテーマは「生き物の図像に込められた想い」です。 この夏、 井戸尻考古館と八ヶ岳美術館と北杜市考古資料館の3館まわっていただくと、 縄文時代のいきものにちょっと詳しくなれるかもしれません。
Tweet media one
0
63
224
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
夏だ!縄文体験だ! 8月6日(土)・8月7日(日) 井戸尻考古館・歴史民俗資料館で「縄文体験・ボロ機織り体験」を開催。 雄大な自然の中、昔の人々に想いを馳せてみませんか? 100%井戸尻産のハス茶の茶葉も配ります。 是非ご参加ください☺ (参加費無料。当日は両館への入館も無料です。)
Tweet media one
0
31
220
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
雲母きらきら 縄文時代中期の前半(4500~5000年前)頃、縄文人は土器を作る際粘土に、盛んに雲母を混ぜていました。 外で土器を見ていただく機会があまりないため、 太陽の下で雲母がどういう風に光るのか動画を撮ってみました。(画質悪く申し訳ありません。) 雰囲気だけでも伝わりますように!
0
61
214
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
10 months
土偶、帰還。 十日町市博物館へと旅していた土偶5点が帰還しました。 その中から、大花遺跡遺跡から出土した親指くらいの小さな土偶を紹介。 縄文時代後期のもので、仮面土偶の一種と思われます。 頭の後ろには始祖女神像と同様、貫通する穴が空けられています。 熊のようなフォルムが愛らしい。
Tweet media one
Tweet media two
0
23
215
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
館長の #私が学芸員を志した訳 小さな頃から考古少年だった館長。中学2年生の時、近所の遺跡で「折れた歯ブラシ」の様な石を拾います。 近所の博物館で学芸員の方が「これは3500年前の人が諏訪湖で魚を捕る時に使った網の錘だ」と教えてくれました。 「こういう人になりたい。」 道は決まった。
Tweet media one
1
36
214
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
大先輩の推し土器3 曽利遺跡から出土した曽利Ⅰ式の深鉢。 この時期の土器は竹管でつけた均一な線の表現が多いが、この土器は均一な太さの粘土紐を巧みに貼り付け、立体的な表現がされている。 「月の舟を表すような表現の、シンプルでかっこいい土器。」「大好き。」とのこと。 未報告資料です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
33
207
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
Twitterフォロワー1000人達成記念。 日頃の感謝を込めて、当館にご入館されたフォロワー様先着100名様に、記念品としてブックカバーをプレゼント! 6月11日(土)配布スタート。 受付にてフォロー画面をご提示ください。 (※一回の入館につき一枚の配布) 今回のために制作した力作ぞろいです☺
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
51
206
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
土器洗い 風薫る5月、井戸尻の木陰で昨年の発掘で出土した土器たちが洗われている。 館内に土器の洗い場が備えられた施設も多いですが、当館はそういった場所がなく、太陽の下で行っています。 初めてこの作業を見たとき、数千年の眠りから覚めた土器が自然の中で洗われる姿に何だか感動しました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
31
199
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
6 months
寒いので少しでも暖かい話 井戸尻は雪です。いつも寒いですが、ますます寒いです。 こんな日には火の話。 写真は曽利遺跡29号住居址から出土した香炉形土器。この家からは人面香炉形土器も見つかりました。 大きな炉の脇から、神聖な火を灯す香炉形土器が2点。 火にまつわる不思議な家です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
34
199
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
蛇文酒壺(じゃもんさけつぼ) 蛇文酒壺と呼ばれている小さな有孔鍔付土器を紹介します。 藤内遺跡の9号住居址から出土したこの土器には、とぐろを巻いた三角頭の蛇が一対表され、 器面の内外には漆と思われる黒色の膜がわずかに残っている。 小さいながら縄文の酒と蛇の関係がよくわかる優品です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
29
192
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
1 year
土器、帰還。 山梨県立考古博物館さんから14点の土器が帰還しました。 その中から、中原遺跡出土の神像筒形土器を紹介! 縦帯区画文に、双眼の頭部、大きく張った肩、三本の指を持つ神像が表された土器で、北陸由来の文様要素も見られます。 縦帯区画文と神像の成立過程を示す非常に重要な土器。
Tweet media one
Tweet media two
0
27
192
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
館長の推し土器2 本日紹介いたしますのは、曽利遺跡出土「月牙文(げつがもん)浅鉢」 「浅鉢の多くは内側は無文だけど、これはワンポイントで図像がしゃかっと入っててかっこいい。すき。」だそう。 どのくらい好きかというと手づからお作りなさるほど。 その愛は、山よりも高く、海よりも深い。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
30
189
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
おもての顔、うらの顔。 本日紹介いたしますのは曽利遺跡から出土した香炉形土器。 火にまつわる神事に用いられたと考えられる特殊な形の土器です。 この土器は火を生む役割を果たしたのち、首がもぎ取られ、人面は見つかっていません。 写真の頭部は類似の資料から推定復元したものです。 #井戸尻
Tweet media one
Tweet media two
3
28
190
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
巳を戴く(へびをいただく)土偶。 藤内遺跡から出土したこの土偶(藤内Ⅰ式)の頭上には、とぐろを巻き、口を開いた蛇とみられる造形が表されています。 10月9日(土偶の日)にご紹介しようとおもっていたのですが、担当者がキノコ狩りに夢中になり忘れてしまいました。 土偶写真:©砺波周平
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
38
186
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
5 months
あれから50年... 昨日、井戸尻考古館は建館50年を迎えました。 皆様、これからもよろしくお願いいたします。 今から約50年前、高校生の時にこの地の発掘に携わり、考古に人生を賭すこととなった高見俊樹・三上徹也両氏。 お二人に「俺たちの井戸尻」秘話を伺いました。 やっぱり考古学は最高だ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
12
183
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
6 months
井戸尻考古館ができるまで 4月30日、井戸尻考古館は建館50年を迎えます。 これを記念して、ミニ企画展示「井戸尻考古館ができるまで」を開催。 館は曽利遺跡の上に建っており、建設にあたり調査が行われました。 記念日の当日は夜も考古館を開館し、当時を知る方々のトークイベントを行います☺
Tweet media one
3
37
180
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
1 year
縄文を愛する漢(おとこ)たち、井戸尻に再び集う。 #井戸尻考古館 #発掘
Tweet media one
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
縄文を愛する漢(おとこ)たち、井戸尻に集う。 #井戸尻考古館 #発掘
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
46
434
0
24
178
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
2つの顔をもつ者 大花遺跡から出土したこの土偶(晩期)。 展示室の隅っこに、「両面土偶」と書かれたプレートと共にそっと置かれています。 両面?と思われた方もいるかもしれません。 実は、目を開いた顔と閉じた顔との、2つの顔をもつ不思議な造形の一品。 2つの顔は同じ人物なのでしょうか?
Tweet media one
Tweet media two
1
33
177
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
10 months
今日は何の日。 「縄文農耕論」を提唱し、ジブリ映画「トトロ」のお父さんのモデルともいわれる藤森の死から今日で50年。 考古館では、本日から「井戸尻と藤森栄一 -その言葉、そのまなざし-」展を開催。 縄文人の生活文化を描くことに人生を捧げた彼の、研究の灯は今も井戸尻に灯っています。
Tweet media one
0
42
177
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
現説(げんせつ)やります! 現在発掘調査中の曽利遺跡の現地説明会を開催します。 日時:令和4年9月25日(日) 10:00~ 集合場所:井戸尻考古館駐車場 申し込み:不要 ※現地説明会への参加は無料です。 現場担当者(先輩)が、今回の発掘の成果について解説します。 是非おこしください☺
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
48
173
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
9 months
~クリスマスの奇跡~ 井戸尻ver. 今から28年前、まだ館長がペーペーだった、あるクリスマス... 天気は大荒れ、猛吹雪。終わらぬ測量作業のため、一人、休日出勤したこの日、館長はとある石器と出会います。 聖なる夜に遺跡範囲外で、奇跡のように出会ったこの美しい石斧が、館長の推し石器です。
Tweet media one
Tweet media two
0
25
176
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
石鍬(いしぐわ)で畑を耕す井戸尻の縄文人 の図 この鍬は、 柄はクルミの木の又、つるは藤と葛根を半分に裂いたもの、石材は粘板岩で製作しています。 現代の鉄の鍬で土を耕すのと使用感はあまり変わりませんが、 刃の部分が現代のものより細いため、上がる土の量が現代より少ないそうです。
2
47
171
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
この土器が表すものは。 藤内遺跡の双眼五重深鉢(藤内Ⅰ式)。 不思議な文様が描かれたこの土器は、他に類を見ない造形をしています。 現在北海道の、だて歴史文化ミュージアムさんで開催中の「発掘された日本列島2022」展に出品中。 中部高地の珠玉の逸品を、是非ご覧ください。 写真©砺波周平
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
28
172
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
~井戸尻からの挑戦状~ ここに、3枚の水煙渦巻文深鉢の写真があります。 1枚は実物、1枚はレプリカ(樹脂製)、1枚は現代人が粘土をこねて作ったものです。 どれがどれでしょう?☺ (挑戦状とか偉そうなこと言ってますが、暇な時にゆるーく遊んで貰えたら嬉しいです。) 正解は後日発表します!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
20
26
170
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
蛇文蒸器(むしき)形深鉢。 曽利遺跡48号住居出土の蒸器形深鉢(井戸尻Ⅰ)。 腰がキュッとくびれた独特のこの形の土器、井戸尻期に大流行。 蒸し料理の美味しさに目覚めたのはこの頃かも? なら歴史芸術文化村さんで開催中の「発掘された日本列島2022」展に2月12日まで展示中。 写真:©砺波周平
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
27
167
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
9 months
祈り 新しい年が始まりましたが、つらい出来事が続いています。 被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 一刻も早く穏やかな日々が訪れますよう祈念しております。 当館は本日より開館。 本年もよろしくお願いいたします。 写真は始祖女神像。縄文人の祈りの形です。 写真:©砺波周平
Tweet media one
0
23
170
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
8 months
ちょっとディープな縄文トークします。 223(ふじみ)の日にあわせて、 学芸員3人が日替わりで、縄文沼へご招待! 日:2月23・24・25日 時間:全日とも13時30分~ (1時間程度)  場所:井戸尻考古館展示室 この3日間は毎日入館料無料! 井戸尻で縄文浴していきませんか?
Tweet media one
1
38
170
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
井戸尻遺跡に泊まりたい。 という中の人の夢が、ノリのよい3市町村の学芸員さんの力で実現します! 井戸尻で、炎を囲みながら長老(学芸員)の話を聞く夏、いいですね。 井戸尻で、満天の星空の下蛙の声を聞きながら眠る夏、いいですね。 移住促進の事業の為八王子集合です。お近くの方すみません..
@hokutoshi_kouko
北杜市考古資料館
2 years
今年の縄文バスツアーは、 な、な、なんと‼️  井戸尻遺跡で縄文キャンプだ~⛺️ 3館と史跡を学芸員と共に巡って、縄文食たべて🍖、夜は縄文談話🔥 ワクワク、ドキドキの1泊2日だよ🚌💨 8/27(土)~28(日)
Tweet media one
1
42
169
1
35
169
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
11 months
土器出張のおしらせ。 11月23日(木・祝)まで浅間縄文ミュージアムさんで開催中の 「おとなりの縄文土器ー八ヶ岳山麓 富士見町・原村の縄文土器ー」に21点が出張中。 あちら(浅間の縄文人)にはあちらの、うち(八ヶ岳の縄文人)にはうちの流儀がある! この機会に、ぜひ見比べてみませんか?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
17
161
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
伝えられた図像。 曽利遺跡4号住居址から、水煙渦巻文深鉢とともに出土したコロンとかわいい土器。 つりあがった目、上向きの鼻、丸い口をもつ人面が特徴的です。 実はこの特徴、一緒に出土した他の土器より古い時期のもの。 親から子へ、子から孫へと受け継がれていった造形なのかもしれません。
Tweet media one
0
14
162
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
井戸尻考古館のパンフレットデザイン、約10年ぶりに新しくなる!! 以前の、神像筒形土器のイメージを一新。 今回は曽利遺跡出土の水煙渦巻文深鉢が表紙を飾りました。 中の文章も書きおろしです。 ご来館の際は、ぜひお土産にどうぞ。 (※旧パンフレットは、歴史民俗資料館で配布しています。)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
22
160
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
20 days
【締め切り間近!!】 学芸員と3つの館を巡り、史跡に泊まる1泊2日のバスツアー、「縄文キャンプ」の参加者を募集中。 開催日:10月5日~10月6日 今年の推しは、超本格的&参加型の縄文料理。 見て、泊まって、感じたら、縄文人がもっと身近に! 詳しくは:
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
38
160
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
件の缶バッチ、完成しました。 先輩と職員が面白がり、原画を活かし終に製品化。 来館いただき、欲しいといってくださった方に一人一つお渡しします。 需要が微妙なためとりあえず20個用意しました。(需要があれば増産します。) 下はセンスのある職員がデザインしてくれました。 #井戸尻考古館
Tweet media one
1
20
159
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
4 months
土器出張のお知らせ ご無沙汰しており申し訳ありません。試掘調査中でバタバタです💦 本日は、お知らせ。 福島県立博物館さんの「縄文DX―会津・法正尻遺跡と交流の千年紀―」展に出品のため、 6月28日~9月下旬の間、神像筒形土器が不在となります。 よろしくお願いいたします。 写真:©砺波周平
Tweet media one
0
31
159
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
謎の三ッ星様(みつぼっさま)。 本日は1月13日。 繭玉を作りました。 米粉を練り、稲花や蚕の繭、小判を形作り、柳の枝の先につけて豊穣を願います。 それとは別に、ひときわ大きな3つの玉(三ッ星様)を作り神棚にあげます。 どうやらオリオン座の三星を指すようですが、その由来はわかりません。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
45
159
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
~井戸尻からの挑戦状~ 上級編 ここに1枚の写真があります。 3体の始祖女神像のうち、1体は実物、2体はレプリカ(樹脂製)です。 どれがどれだかわかりますか?☺ (上級にしましたが、今までより簡単かもしれません...) ゆるーくお楽しみください! 正解は後日発表します。 #井戸尻考古館
Tweet media one
21
39
157
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
四方神面文(しほうしんめんもん)深鉢(井戸尻Ⅰ式) 昭和33年の発掘で、井戸尻遺跡の4号住居址から出土しました。 この住居址の発見が、井戸尻の運命を大きく変えたのです。 現在、宮崎県総合博物館で開催されている「発掘された日本列島2022」展に出品中。 写真:©砺波周平 #井戸尻考古館
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
30
156
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
「富士見町の香炉形土器」展、はじめました。 縄文時代中期中葉、器の上にアーチをかけた様な、特殊な形の土器が登場します。 釣手土器とも呼ばれるこの不思議な形の土器を、 当館では神聖な火を灯す器と捉えています。 今回はその初現期にあたる藤内Ⅰ期のものも展示中です。 是非ご覧ください☺
Tweet media one
0
24
153
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
11 months
高原の縄文王国収穫祭、閉幕す。 10月21日、青空の下で収穫祭を開祭しました。 縄文や、富士見町の魅力がぎっしり詰まった一日になりました。 ご来場いただいた皆様、一緒に祭りを作り上げてくださり、ありがとうございました。 厳しい冬を乗り越えて、また来年。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
16
155
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
1 year
秋の爽やかな一日を井戸尻で! 10月21日(土) 井戸尻史跡公園にて 「高原の縄文王国収穫祭」を開祭します。 縄文や、地域に纏わる様々なお店が1日限定でオープンし、 土器の文様や当館の研究から着想した祭式や舞を披露します。 昨年度好評だった物々交換、今年もやります! 是非おこしください☺
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
39
154
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
7 months
鳥の名は。 井戸尻に珍客が訪れています。 その名も「ヤツガシラ」。 12月6日に初めて姿を現して以降、ちょくちょく見かけていましたが、ようやく写真におさめることができました。 珍鳥のようです。 井戸尻にお越しの際には、土器や景色だけでなく、鳥にも注目してみてください。 #ヤツガシラ
Tweet media one
Tweet media two
0
15
152
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
一つ目の土器。 井戸尻遺跡出土の素文内湾(そもんないわん)口縁深鉢。 尖峰形の突起につけられた目は、非常に深く刻み込まれており、この造形への作り手の強い拘りが感じられます。 現在、奈良県のなら歴史芸術文化村さんで開催中の「発掘された日本列島2022」展に出品中。 写真:©砺波周平
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
19
149
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
Coming soon. 新人初めての企画展示が終了し、 次の企画展に向けて、展示室の一角にぞくぞくと縄文時代の生き物たちが集まってきました。 次の企画展は「縄文いきものがたり」。 展示開始は7月7日から! ポスター、イベントの情報解禁も7月7日! 次の企画展示の担当は先輩です。 お楽しみに。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
30
152
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 months
縄文「ど」真ん中!! 7月13日から、共同企画展が始まります。 今年のテーマは「縄文ど真ん中!」。 日本の 真ん中から、縄文愛爆発でお届けします☺ この夏、 井戸尻考古館と八ヶ岳美術館と北杜市考古資料館の3館をまわって 、日本一の縄文文化を堪能してみませんか? 写真:©砺波周平
Tweet media one
Tweet media two
0
34
152
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
井戸尻考古館の朝は寒い。 もしも、「日本一寒い博物館選手権」があったのならば、堂々の一位を狙える。と常々思っております。 土偶も凍える寒さですが、ホッカイロと土器で、心は温まっていただければ嬉しいです。 というわけで勝手に #日本一寒い博物館選手権  #井戸尻考古館 #富士見町
Tweet media one
Tweet media two
4
32
148
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
水煙渦巻文深鉢のお友達土器を紹介します。 写真をご覧ください。 左は井戸尻おなじみ曽利遺跡の水煙渦巻文深鉢、右は狢沢(むじなざわ)遺跡から出土したものです。 昨日現代人の水煙への挑戦をご紹介しましたが、縄文人も挑戦していたのかもしれないですね。(どっちが先かは何とも言えません。)
Tweet media one
0
21
144
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
三角頭をもつ蛇 縄文土器に描かれる蛇は、様々な姿で表現されますが、共通点もあります。 それは、頭部は口縁付近に配することが多く、器面を下から上に這い上がる姿で表現されるということ。 上から下に這い下がる蛇は今のところ見たことがありません。 蛇を表現する際のきまりがあるようです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
27
147
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
「高原の縄文王国収穫祭」を開祭します。 10月22日(土) 井戸尻史跡公園に縄文や地域に纏わる様々なお店が1日限定でオープン。 当館の研究を基とした縄文の祭式や舞も披露します。 今年は新企画、縄文風の物々交換も! 秋の爽やかな一日を井戸尻ですごしませんか? ※当日施設への入館無料です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
28
140
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
井戸尻の周りにも雪がたくさん降りました。 こ���は千載一「偶」のチャンス!と #雪偶 作りにチャレンジ。 土偶製作法の一つとされている「分割塊製作法(ぶんかつかいせいさくほう)」(いくつかの粘土の塊を繋げて土偶を作る方法)を参考に先輩と作成しました! 井戸尻は冬もいい #井戸尻考古館
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
35
143
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
先輩の推し土器2 曽利遺跡32号址のへたっぴ3兄弟 「へたな土器があまり出土しないのは、土器が焼かれて一つの生命体になるからで、たぶんへたなのは焼いて貰えなかった」 この家の人は甘くて、しょうがないな~とか言って特別に焼いてくれたのかも 「そういう縄文の風景を想像できるとこが好き。」
Tweet media one
4
21
143
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
9 months
X(旧Twitter)フォロワー3000人達成! 日頃の感謝と愛を込めて、当館にご入館されたフォロワー様に、ブックカバー& 井戸尻史跡公園産干し柿(柿は先着50名)をプレゼント! 期間:令和6年1月4日(木)~3月31日(日) 受付にてフォロー画面をご提示ください。 (※一回の入館につき一枚の配布)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
23
140
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
いいじゃん、前期末。 井戸尻といえば中期、中期といえば井戸尻ですが 最近、前期末の土器が(私の中で)きている... かもしれない。 中期にない「この道(半截竹管)1本でやってやるぜ」感というか、「職人の意地をかけた戦い」感というか。 器面全体を覆い尽す細かな文様、これぞ前期末プライド。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
16
141
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
~井戸尻からの挑戦状~ 中級編 ここに3枚の神像筒形土器の写真があります。 1枚は実物、1枚はレプリカ、1枚は現代人(匠)が作った土器を写したものです。 どれがどれかわかりますか?☺ (第2弾もゆるーく楽しんでいただけたらうれしいです。) 正解は後日発表します。 #井戸尻考古館
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
15
31
139
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
次に会いたい「縄文」が見つかる本。 今月頭に発売された『縄文アートを旅しよう!』は、 中部高地の各館の学芸員さんの解説と、撮りおろしの写真が満載の充実した一冊。 当館の館長も寄稿しています。 中部高地の縄文を愛する方、必読です。 ちなみにカバー下も遊び心満載☺
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
35
138
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
唐渡宮(とうどのみや)遺跡の人体絵画土器。 縄文時代中期後葉(曽利Ⅲ式期)の埋甕。 底部付近に黒色の顔料でお産の情景を表すと思われる絵が描かれている。 縄文土器に描かれた具象的な絵は類例無く貴重な資料ですが、紫外線による退色を防ぐため普段は展示していません。(写真はレプリカです)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
23
138
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
1 year
いま、見に来てほしい土器。 曽利遺跡の調査で出土したばかりの竹筒形の有孔鍔付土器。 企画展「行って縄文、来て縄文」で11月23日まで特別展示中! 特徴は正面につけられたでっぱり。 神像筒形土器の肩の内部の表現と同様、ふくらみの内側には空洞が。 ここにも縄文人のコスモロジーをみつけた。
Tweet media one
Tweet media two
0
20
137
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
井戸尻の、美しすぎる区画文深鉢。 縄文時代中期の藤内Ⅰ期に最盛期を迎え、Ⅱ期に急速に衰退し、井戸尻Ⅰ期に終焉を迎える縦帯区画文。 文様の成立に北陸系の土器の影響を受けているらしい。 手前みそですが、藤内遺跡出土のこれより美しい縦帯区画文土器を私は未だ見たことがありません。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
16
132
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
1 year
先輩の、推しの子。 私:「推し偶教えてください!」 先輩:「九兵衛のあの子かな~」 九兵衛尾根遺跡の眠そうな顔がかわいい土偶。 私:「推しポイントは?」 先輩:「土偶の在り方を教えてくれた。」 香炉形土器と似た造形は、『井戸尻第9集』の原稿を書く際に非常に参考になったそう。 #偶カワ
Tweet media one
Tweet media two
0
20
133
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
ふ...増えてた...! 井戸尻の竪穴住居���に気づいたら新たなモニュメントが爆誕していました...! しかもこれは曽利遺跡の、水煙渦巻文深鉢と同じお家(4号住居)から出土した人面浅鉢... マニアック~!! 井戸尻ファンの方(勝手にファンにする)、 ありがとうございます! #井戸尻が楽しい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
24
131
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
かわいい俵形の土製品 昨年の曽利遺跡の発掘で、細かい刺突文(しとつもん)で飾られたかわいらしい土製品が、完全な姿で出土しました。 このタイプの遺物の利用法として、装身具や呪物、紡錘の紡輪などの説がありますが、未だ明らかではありません。 「発掘された日本列島2022」展に出品中。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
26
130
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
火おこしが、できない。 井戸尻の縄文人(学芸員)には、必ず習得しなければならないスキルがある。 そのうちの一つが、火おこし(揉みぎり)。 火きりきね(棒)と、うす(板)で摩擦を起こし、火種を作ります。 先輩縄文人たちは30秒~3分ほどで火をつけます。 今日はご飯抜き。 #よわよわ縄文人
Tweet media one
3
20
129
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
旅立ち 6月11日から始まる「発掘された日本列島2022」展のため、当館の資料41点が旅立ちました。 埼玉県立歴史と民俗の博物館さんでの展示を皮切りに北は北海道、南は宮崎まで約一年間旅します。 この機会に遠くの皆様にも井戸尻を知っていただけたら嬉しいです。 いってらっしゃい、また一年後!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@Nagano_nippo
長野日報
2 years
富士見町井戸尻考古館 所蔵41点「列島展」へ[文化] : 富士見町井戸尻考古館が所蔵する縄文時代の土器など41点が、文化庁などの主催で6月11日に開幕
0
6
12
0
31
129
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
香炉形土器のはじまりは。 藤内遺跡32号住居址から出土した香炉形土器(藤内Ⅰ)。 この32号址、神像筒形土器など出土した25点の土器が重要文化財に指定され有名なのですが、 実は最古段階の香炉形土器もここから出土しています。 3月31日まで期間限定で展示中。 史跡公園では、梅の花が見頃です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
19
129
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
隻眼(せきがん)人面深鉢。 下原遺跡からの出土(井戸尻Ⅰ式)。 今回は裏側の図像がポイント。半人半蛙文が描かれています。見どころは同下部の半球状突起。解説の続きは展示室で。 11月23日(水・祝)まで開催中の、「縄文いきものがたり」にて展示中。 駆け込み見学、お待ちしております。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
24
128
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
10 months
X(旧Twitter)フォロワー3000人達成! いつも井戸尻考古館公式X(旧Twitter)をご覧いただきありがとうございます。 日頃の感謝を込めて、今回もちょっとした企画を計画してみました! 準備の都合で詳細はまた明日...💦 いつも当館を応援してくださる皆様に喜んでいただけますように☺ #井戸尻
Tweet media one
3
13
127
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
1 year
大賀蓮、開花。 最近、毎日のように「ハスは咲きましたか?」とお問い合わせいただきます。 もう少し、もう少し...と回答していましたが、ついに開花。 今年の春は暖かく、開花も早まるかと思われましたが、昨年と同日。 「大賀蓮はなぁ、律義なんだよなぁ。」と館長。 見ごろは7月の中旬頃です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
15
127
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
Twitterフォロワー2000人達成! 日頃の感謝と愛を込めて、当館にご入館されたフォロワー様に、ブックカバー&しおりをプレゼント! 期間:令和5年1月4日(水)~3月31日(金) 受付にてフォロー画面をご提示ください。 (※一回の入館につき一枚の配布) 寒いです。温かい服装でおこしください☺
Tweet media one
Tweet media two
0
41
126
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
三角の頭を持つ者。 縄文土器には一つとして同じものはない といわれますが、土器に描かれる図像の中には遺跡や地域、あるいは時期を超えて同一の意匠で表現されるものがあります。 その一つが、三角頭をもつ蛇。 とぐろを巻いて口縁部を這うもの。器面を這いあがるもの。様々な姿で表されている。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
22
126
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
1 year
土偶、旅に出る。 坂上遺跡出土の始祖女神像ほか4点の土偶たちが、 十日町市博物館さんで9月30日から始まる秋季特別展「笑う縄文人ー縄文人の喜怒哀楽ー」へと旅立ちました。 井戸尻一推しのかわいい子たちが揃い踏み! 是非ご覧ください☺ 10月14日(土)には当館館長の講演もあります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
18
124
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 months
人生の楽園? 井戸尻史跡公園の蓮田に、大賀蓮が花を咲かせ始めています。 夏の井戸尻は、ずーっと見ていたくなるような、美しい景色です。 現在は40輪ほどですが、来週末~再来週にかけて見頃を迎えると思われます。 13日からは新しい企画展も始まります。 井戸尻で、心の洗濯しませんか?
Tweet media one
Tweet media two
1
17
123
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
月のような形の土器。 写真は、藤内遺跡から出土した半人半蛙(はんじんはんあ)文有孔鍔付土器です(藤内Ⅰ式)。 藤内遺跡を代表する土器の一つで、人と蛙の特徴をあわせもつ、3本指の像が描かれています。 上から見ると、まるで夜空に浮かぶ満月のようにまるい形をしています。 写真:©砺波周平
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
10
122
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
燻蒸(くんじょう)はじめ。 井戸尻の竪穴住居で、今年度初めての燻蒸作業をおこないました。 竪穴住居を長持ちさせるために、煙でいぶし、虫やカビを防ぎます。 燻蒸日和の曇り空の下、炉の中で火をたきました。 今回は燻蒸作業を動画で撮影しました。 #井戸尻考古館
0
33
123
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
曽利遺跡の(今年度の)発掘調査、終了す。 9月25日(日)に曽利遺跡の現地説明会を行いました。 お天気に恵まれ、沢山の考古学を愛する方々にご参加いただきました。 今年度の曽利遺跡の調査は本日で終了。 出土した遺物や調査の成果を皆さんにご報告できるよう、整理作業に取り掛かります!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
18
122
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
1 year
速報展はじまりました! 考古館では現在、ミニ企画展示「町内遺跡の発掘と成果ー蛇込遺跡・広原遺跡 速報展ー」を開催中。 令和元年度の蛇込遺跡と、令和3年度の広原遺跡の出土品を展示しています。 出土品のすべてが初出し資料。 7月2日まで展示しています。ぜひご覧ください。 #井戸尻考古館
Tweet media one
0
25
117
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
Q.8「八ヶ岳の縄文文化はどんな最後を迎える?」 当館でひっそり開催中の「正解のない縄文クイズ」。最終回です。 八ヶ岳西南麓の縄文時代遺跡は後期になると急激に減少し、その後終焉を迎えます。 いったい彼らに何が? オンラインでも皆さんの回答を募集しています↓
Tweet media one
Tweet media two
0
19
114
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
9 months
謎の三ツ星を今年も捧ぐ 小正月に向け、繭玉を作りました。 米粉を練り、稲花や蚕の繭、小判を形作り、柳の枝につけて豊穣を願います。 ひときわ大きな3つの玉は、三ッ星様(みつぼっさま)。 オリオン座の三星を指すようですが、由来はわかりません。 毎年変わらず神棚に上げ、平穏を祈ります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
22
113
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
3 years
新人の #私が学芸員を志した訳 中学2年の夏、初めて発掘に参加。 5000年の時を超えて自分の前に姿を現した土器や石器に大感動。 「発掘と、縄文時代を知ることを一生の仕事にする」と決意。 あれから約10年。同じ頃に縄文の遺跡で拾った水晶をお守とし 漸くスタートラインに立つことができました。
Tweet media one
0
13
111
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
1 year
現地説明会を行いました。 6月10日、令和5年度の曽利遺跡の調査の現地説明会を行いました。 梅雨の晴れ間、併せて約100人の考古学を愛する方々が曽利遺跡に集結。 一部トレンチの中に入り、普段より間近で調査の様子を見学していただくこともできました。 ご来場、ありがとうございました!☺
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
14
112
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
蛙文有孔鍔付土器(かえるもんゆうこうつばつきどき) 井戸尻遺跡から出土したこの丸々とした土器(井戸尻Ⅰ式)は、膨らんだ3段の胴部にデフォルメされた蛙の目と前肢だけが表されています。 現在宮城県の石巻市博物館さんで開催中の「発掘された日本列島2022」展に出品中。 写真:©砺波周平
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
14
111
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
縄文の心をつなぐ。 展示室の一角に、地元の境小学校6年生が制作した土器を3月12日(日)まで展示中。 この一年、縄文時代のことを調べて学び、その成果を活かして「自分の縄文土器��を作りました。 富士見町公民館・信濃境駅でも展示を行っています。 縄文人の心に迫る素敵な土器ができました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
12
104
@idojirikoukokan
【公式】井戸尻考古館(・歴史民俗資料館)
2 years
先輩の推し土器3 富士見で唯一の焼町(やけまち)土器。 長野県東信地域や群馬県域にみられる縄文時代中期の土器です。��内遺跡から1点だけ出土しました。 はるばると峠を越えてやってきた健気なところが好きなんだとか。 小ぶりでかわいい土器ですが、内面にはおこげが残っています。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
19
108