TOYODA Eizi Profile Banner
TOYODA Eizi Profile
TOYODA Eizi

@e_toyoda

1,995
Followers
1,158
Following
3,453
Media
94,608
Statuses

気象庁情報基盤部数値予報課プログラム班長。気象予報士、博士(数理科学)。発信は自らが所属する組織の見解を示すものでありません。

千葉 柏市
Joined November 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@e_toyoda
TOYODA Eizi
5 years
出生数が100万を切って10年くらいでしょうか。今の40歳台の半分以下なわけです。あと10年もすると新社会人がそういう数なので、あらゆる部門が平成初頭の半分で回せるようにならねばならないのです。採用しようったって絶対的にいないんだから。
5
908
2K
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
一番伸びてるのはこれかしら。仕様の継続性や運用状況のお知らせを気象庁はお約束していないという意味で、APIではないと申し上げざるを得ないのですが、一方で政府標準利用規約に準拠してご利用いただけます。
@izutorishima
Torishima / INTP
3 years
まじかよ気象庁公式の天気予報APIができてるぞ、感激して大声で泣いちゃった
13
3K
7K
3
972
2K
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
今日はちょっとお願いです。防災情報XMLを自動取得している方で、プログラムが暴走しているのか、同じファイルをひたすらダウンロードしているIPアドレスが複数観測されています。アクセス頻度があまりに激しいいくつかのIPアドレスをやむなく遮断することにしました。
1
549
566
@e_toyoda
TOYODA Eizi
1 year
1hPa間隔だなんてそんな無茶なことをするから、と言おうと思ったが、よく見ると台風周辺の渦状の波動が可視化されていて面白いですね
@weather_and_law
気象予報士&司法試験合格 青木(甲斐)友貴
1 year
#台風6号 #台風 【悲報】台風6号、中心気圧が低すぎて、天気図をかくとブラックホールが出現&沖縄本島が見えなくなる
Tweet media one
Tweet media two
6
528
1K
0
145
319
@e_toyoda
TOYODA Eizi
6 years
(Chromiumが力を持ちすぎることになるという懸念に)「MicrosoftはどのみちEdgeのシェアは低いのでChromium化がオープンソース・コミュニティーにドラスティックな影響を与えることはないという説得力のある反論をしている。」 Edgeの中の人はしんどかったんだろうなあ
1
243
304
@e_toyoda
TOYODA Eizi
5 years
事業部門からすると破滅にしか思えないこの変化こそが、日本がこの20年かそこら高コスト体質のITと旧態依然たる業務にしがみついて出来なかったデジタル・トランスフォーメーションのチャンスなんだと思います。心配はいりません。必ず成功します。出来ない所は人手不足を生き延びられないから。
1
158
266
@e_toyoda
TOYODA Eizi
6 months
あの、横で震えてるのあたしになるんですが
1
51
242
@e_toyoda
TOYODA Eizi
2 years
リプにあるけどわりと良い近似。名前は挙げないがむかし宇宙物理の講義で 「オーダーの話をしているから、π=1でええな」 とやられたときはマジモンの宇宙猫でした
@kohyama_met
神山 翼@お茶大・気象学
2 years
気象学をいままで勉強してきて,一番衝撃的だった近似は,ワシントン大学の大学院にいたときにDavid Battistiが授業で何の説明もなしに用いていた「1 年 = π x 10^7 秒」(πは円周率)です。クラス全員,宇宙猫でしたw
16
3K
10K
0
64
191
@e_toyoda
TOYODA Eizi
7 years
ここでも。もういい加減、学術は新規性の軛から解かれねばなりません。新規なことが役に立ったのはたまたま20世紀がそうだっただけで、知的生産のうち、公的投資に値する価値が出るものが、新規性で評価できない部分に集中してきています。どう評価するか言えれば救世主になれるんですが
@MitsutakaTakeda
mitsutaka.takeda
7 years
論文偏重というかビャーネ先生も似たようなことボヤいてたな。gccのコンパイル速度数倍向上させて論文にしたら科学じゃないって評価されなかったって。多分、彼が大学を去った理由の1つ。研究の重要さを軽視するわけではないけど、gccの改善の方がそこら辺の論文よりインパクトがデカイ
1
182
224
1
123
169
@e_toyoda
TOYODA Eizi
1 year
線状降水帯という概念、メカニズムから入りたい人には面白くないかもしれないけれど、今の定義は現象論の形になっていて、それは理由はどうあれ防災上のハザードに責任を持つ立場としてはそれでいいんじゃないかと思うんですよね。
1
34
163
@e_toyoda
TOYODA Eizi
5 years
アメダスなど過去データが利用登録無しでまとめてダウンロードできるのは初めての試みになります。ぜひどうぞ
@WXBC_jp
気象ビジネス推進コンソーシアム(略称:WXBC,事務局:気象庁)
5 years
#Python 等による、#気象 データの取扱いもツイートしたりしますが、#気象過去データの利用環境 がございます #アメダス 等の基本的な気象データから、#数値予報 や #紫外線 などの高度な気象データも取得可能なので、皆様ぜひこの機会を有効活用下さい😍 #天気 #気象庁
Tweet media one
0
56
113
2
81
141
@e_toyoda
TOYODA Eizi
9 years
フーリエ変換のギブス現象の図解。周転円がなぜあらゆる周期運動を説明できてしまうのかといっても良い
0
83
114
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
気圧変動と Hunga Tonga の距離から 13:10 JST発としたばあいの波速を計算すると キャンベラ 17:00到達: 3820 km/230 min = 277 m/s 南鳥島 18:40到達: 5990 km/330 min = 299 m/s 父島 19:40到達: 6990 km/390 min = 299 m/s 福岡 20:40到達: 8320 km/450 min = 308 m/s
1
44
107
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
11月くらいから、動きがおかしいという方、いらっしゃいませんでしょうか。当方のXMLのファイル名パターンの変更が契機になってこういうアクセスが増えており、その点申し訳なく思いますが、利用者に連絡する手段がなく、数も限られているのでこういう対応となっています。
1
99
103
@e_toyoda
TOYODA Eizi
7 months
我孫子アメダス気温。まあこんな感じだったけどそりゃないわ
Tweet media one
2
27
102
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
安定した仕様で、運用状況についての連絡・相談体制をもった情報提供については、気象業務支援センターにご相談ください。今は少々時代がかった通信技術ですが、そこは時間をかけて取り組まざるを得ないところです。
1
58
96
@e_toyoda
TOYODA Eizi
5 years
そういうところで人数だけ見て手厚さの唯一の評価軸にされても、どうにも生産的にならないだろうと思います。
1
59
92
@e_toyoda
TOYODA Eizi
5 years
リモートセンシングが発達した現代でも、海上の気圧は船またはブイ(つまり現地に実際に行く)以外に代替手段が見つからない貴重な観測です。気象庁は毎年船舶を表彰しています
0
48
88
@e_toyoda
TOYODA Eizi
7 months
ツイッターに相当するものをフリーライドしないで国内に持てたかというと官民いずれも無理だと考えるけれど、だからこそ地に足ついて生きるために、怒るのではなくこれからを考えたいものです
@dplusplus
dpp
7 months
12年間海外企業の民間SNSにフリーライドしてきた結果がこれとも言える
13
2K
7K
1
31
85
@e_toyoda
TOYODA Eizi
2 years
バリバリエンジニアやってたころは、そこらのヨーカ堂でほいっと買ったエレコムのキーボードを20年ほど使っていた。PS/2が使えなくなったので泣く泣く処分したが、キートップが読めなくなるどころか穴があきはじめていた
Tweet media one
3
30
83
@e_toyoda
TOYODA Eizi
5 years
@utachy @CYBER_YUKICHI だいたい良いのですが、地球は平面ではありませんので、潮来の地面から見てもうちょっと上に行きます。また、状況によるのですが、大気の密度差で電波が屈折し多少下に曲がります。いずれにしても各地でだいたい高度2kmを見るようにしているのでビルの影ができてしまいます
0
42
75
@e_toyoda
TOYODA Eizi
5 years
IT戦略本部、12月19日の議事録が出ています。Matz @yukihiro_matz が情報システム整備の効率化には政府の中でソフトウェア開発ができるようにしないと難しい、と喝破しています。ここで一言言ったから世の中が変わるとは限らないけれど画期的なことでしょう。
2
59
81
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
【問】週間予報全国一覧はどこ 【答】直リン PC:気象庁トップ→防災情報→「天気予報」見出し下「向こう一週間」→地図左上の「全国一覧」というリンクぽいもの スマホ:防災情報→「全国」を押す→再上列「あなたの…」を押して「▼天気」から「天気予報」→地図…
1
49
78
@e_toyoda
TOYODA Eizi
4 years
気象庁ホームページに「気象の専門家向け資料集」ができました。まあ、いろんな意味でこれからのポリッシュアップをしていかなければならないとは思うけれど、まずは取りまとまったのが意義あることと思います。短期・週間予報解説資料は初めて見ます。
0
32
71
@e_toyoda
TOYODA Eizi
6 years
だからどうだというわけでもないのだけれど、主任予報官のお名前は「つもる」さんです
0
84
69
@e_toyoda
TOYODA Eizi
7 years
15時解析に基づき台風の暴風域に入る確率が更新されました。西日本の赤や紫が絞り込まれました
Tweet media one
2
185
65
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
それはそうなのですけど、そもそも今や幅広い行政分野で科学技術を理解した施策・運営が求められているので、技官が事務官のような仕事に行かざるを得ないと思うのですよね。なんで俺がだよとは言いたくなりますが
@kasumi_girl
霞ヶ関女子
3 years
理系出身者のなり手不足といいながら技官に事務官と同じような仕事をさせる役所
3
47
209
2
13
65
@e_toyoda
TOYODA Eizi
5 years
今までは格子データは GRIB という形式でしたが、これを CSV で提供できる API をご用意しております。期間限定で申し訳ありませんが、どんなものか評価というだけでも今がチャンスです
@JMA_kishou
気象庁
5 years
【お知らせ】(R1.12.3) ビジネスでの #気象データ 活用を検討する環境から #CSV 形式 で気象データを入手できるようになりました 期間限定(2020年3月まで)の取組ですので、これを期にフォーマットが原因で気象データを利用していなかった企業の方も是非お試しください!
0
106
203
1
30
61
@e_toyoda
TOYODA Eizi
5 years
予報円の中心を結ぶ線に気をとられることには意義が乏しいこと、おっしゃるとおりです。まずは予報円に中心が入る確率が7割というところが一番重要です。予報円の縁を結んだ線より外に飛び出す可能性すらあります。そして今回台風が大きく中心からかなり遠くまで風雨があります。
@mapper_sirotan
ごま
5 years
線自体は意味を持っていないし 多分メルカトル図法の 大圏ルートの表現から思いついて 線引いたんだろうけど 気象庁の使っている地図は メルカトル図法ではないので これも適切じゃない
1
49
49
2
51
59
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
地球物理学が、だけでなく、数値計算が、という意義もありましたね。俺等はノーベル賞なんか貰えないが、と言ってやってきたが、そりゃあ認められれば喜ばしい
@hankagosa
松浦 健太郎
3 years
ノーベル物理学賞、共通点は恐らくFortranなので、ノーベル賞を取りたかったらFortranやりなさいというメッセージですわい。
6
324
985
0
26
57
@e_toyoda
TOYODA Eizi
7 years
荒木さんに会いました
Tweet media one
1
5
58
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 months
どこで読んだか忘れましたがFortranが残っているのは気象・海洋・原子力だといいます。私見では、いずれもHPCかつ多分野総合で、一人の専門家が気に入らないからエイヤっと巨大システムを書き換えることが現実的でないことが共通しています。
@yo_ehara
Yo Ehara
3 months
これは知らなかった…情報処理概論でFortranという言語の存在は教えましたが、具体例がでてこなかった…
0
10
31
2
22
57
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
気象科学館は予約不要になりました。いつなったんだっけかな。すみませんニュースリリースくらい出せばいいのに。
Tweet media one
1
13
55
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 months
エンジニアさんこれ見て「準拠は厳密なものだ」と怒ってる勢が多いんで意外なんだけど、あたしゃ「規格票では合致とか適合としかいわないので対応も準拠も信用するな」と教わりましたよ。
@elecom_pr
エレコム(公式)
3 months
LANケーブルの「対応」と「準拠」の違い 規格のすべてを満たしたものが「対応」です。 ただし、様々なニーズがあるなかで規格通りでは作れないもの(フラットケーブルなど)もあり、それを叶えるため「準拠」があります。 みなさまの実現したい環境に合わせて使い分けてほしいのが弊社の思いです。
Tweet media one
112
3K
5K
1
33
52
@e_toyoda
TOYODA Eizi
1 year
@kazuho 記念貨幣について自動販売機では使えないことがあるという言い方を日銀がしています。記念貨幣も強制通用力に関する議論では同格のはずなので「ことがある」という半端な言い方(と五円の不言及)に苦渋が現れているのかと
0
11
51
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
追記したので再掲。XML提供は3月10日(予定)にフィード内容リンクのHTTPSへの変更があります / 気象庁ホームページのHSTS対応(2022-03-15予定) #Qiita
1
20
50
@e_toyoda
TOYODA Eizi
9 years
本日、264時間予想図までが掲載されるようになりました。大変長らくお待たせし申し訳ありません。他所ではほとんど掲載していただけていない図ですのでご活用ください http://t.co/SWizkqNa5G
2
46
49
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
気象庁ホームページの「ひまわり」(気象衛星画像)のページ、各種の全球画像が見られるようになっています。右下黄色の「説明」ボタンでこの説明が出ます。あと、タイルではなく一枚画像なので、右クリックでダウンロードできちゃいます。
Tweet media one
0
25
50
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
その頃にはさすがにさらりとお答えする用意をすることになるのでしょう
@MIBkai
MIB@C104日曜日(1日目) 東地区m09a
3 years
スペースコロニーから地球に移住してきて、にわか雨に洗濯物をやられて気象庁に苦情を入れた人が天気のスケジュールのとおりになってない、って言って気象庁側にあ然とされる。とかありそうだよなと思った。
6
557
1K
1
35
48
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
地上プロット、①14日12時、②15日12時。トンガ領内の4島からの通報は途絶している。14日までは雲量・雲形があって、各島に人がいて観測していたことがうかがえる。
Tweet media one
Tweet media two
1
23
47
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
【問】全国有感地震の直近一覧は 【答】気象庁トップ→地震・火山→「全国」という青色ボタン(図1)を押す (別解:地図表示で図2の more ボタンを押すのでもポップアップで出ます)
Tweet media one
Tweet media two
2
34
48
@e_toyoda
TOYODA Eizi
6 months
天測暦は航海用なので、航海に十分な他の手段ができたので廃止されましたが、天体の運行を見る必要は、春分と秋分の日を決めるために引き続きあって、国立天文��がしているという理解です。
@kamonnanami
加門七海
6 months
違うの。現代の陰陽寮は気象庁だって言う人がいるけど、本当は海保なの。 ここが出していた「天測暦」使って、市販の暦は作られていたの。残念ながら去年で終わってしまったんだけど、すごい情報量だったんだよ。 だから「海上保安庁陰陽課」で誰か話を書くといいと思うの。
21
3K
7K
1
27
50
@e_toyoda
TOYODA Eizi
1 year
気象庁GSM(全球数値予報モデル)高解像度化、本日実施です。
@e_toyoda
TOYODA Eizi
1 year
ブログ: 配信資料に関する技術情報 第606号 R5.2.10 全球数値予報モデルと全球アンサンブル予報システムの予測精度向上、および全球数値予報モデルGPVの配信時刻について
0
2
7
1
32
48
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
【問】アメダス観測表はどこ 【答】お住まいの地域では、一覧表見出し(図1薄青の「東京」「江戸川臨海」…のところ)がリンクです。全国の地点は、図1右上赤のi字アイコンが全画面地図へのリンク(スマホでズームしやすい)で、各地点のポップアップ(図2)にリンクあります。グラフもできました
Tweet media one
Tweet media two
1
30
48
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 months
そんなに簡単に翻訳ができれば世話はないですわ
@kohyama_met
神山 翼@お茶大・気象学
3 months
Fortranの一番の優位性は、過去の遺産の多さです。気候モデルの計算部分がほぼ全てFortranで書かれているので、それを全部他の言語で書き換えるのは容易ではありません。近いうちに、生成モデルで出来てしまうのかもしれませんが。
0
49
155
1
6
46
@e_toyoda
TOYODA Eizi
5 years
気象庁が過去データの試行提供をしている話、無認証ダウンロード可の観測データ以外に何があるのか、気象専門以外のエンジニアを念頭にざっくりQiitaに書いてみました まあまだ難しいかも知んないけど
1
17
43
@e_toyoda
TOYODA Eizi
7 years
自動定期ダウンロードを前提として提供場所URLにコミットするのは、気象庁としては新しい取り組みです。CSVファイルはCRLF改行、Shift_JISでの提供です。可能な限り幅広い環境で問題を生じないように検討したものです。
@JMA_kishou
気象庁
7 years
【お知らせ】(H29.3.29)3月3日に開設した気象データ高度利用ポータルサイトに、最新の気象データをCSV形式でダウンロードできる「最新の気象データ・ダウンロード」を追加しました。 #気象データ #気象biz
0
125
142
2
53
45
@e_toyoda
TOYODA Eizi
2 months
大変無粋ではありますが、今回のオーロラは全世界の中高緯度で起こっていて、これだけ広いと今後も降る所も照る所もある、とならざるを得ません
@syoumonzi
祥文字不動堂(仮)
2 months
昨日、赤気があらわれて、今日は全国的に雨模様なので、 『赤気が現れた後は雨が降る』という天文道/陰陽道の説が本当になっているの、地味に感動しています。 赤気(オーロラ)が龍神である、というのも本当かも。
Tweet media one
4
5K
8K
1
17
44
@e_toyoda
TOYODA Eizi
1 year
まあそもそも、前線という概念自体、ノルウェー学派が北大西洋で見ていたものを、無理やり梅雨前線なんかに拡張して使っていたという気はするわけです。その結果として客観的定義が難しくなっているわけです。総観気象学の教科書でも書いてあります
1
10
43
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
2022年3月15日から気象庁ホームページを常時暗号化します。 HTTPでアクセスすると、HTTPSにリダイレクトされるようになります。TLS1.2以降に対応したブラウザをご利用いただくようお願い申し上げます。
1
39
43
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
なんか伸びてるから、エゴサでお困りの方の多そうなポイントご案内してまいります
1
13
41
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
【問】数値予報天気図・高層天気図は これは今回変わっていないのですが、 気象庁トップ→「知識・解説」→「気象」見出し下の「天気図(実況・予想)」→「天気図について」ページ にリンクがあります。ラジオ天気図原稿もあります。
1
25
40
@e_toyoda
TOYODA Eizi
10 years
"なぜ地図の上方向は「北」なのか | ちずらぼのちずらぶ - 楽天ブログ" http://t.co/9O6OpDPgYZ 東洋で天子南面思想にかかわらず(であるからこそ?)ノースアップにならなかったことは留意されてよかろう。サウスアップにすると地形陰影が自然になるけど
0
24
41
@e_toyoda
TOYODA Eizi
4 years
さよなら大手町
Tweet media one
1
1
38
@e_toyoda
TOYODA Eizi
5 years
渦度4桁というのはなかなか見ませんね。 1 m rad/s というとエンジンやレコードの回転数みたいなのとくらべて大したことないように思うかもしれませんが、地球自転の6倍とか回っているわけですからね
@Murakumo_Ac
むらくも@北海道胆振地方
5 years
最新(0712UTC)のFXFE507。10日21時(日本時間)の予想図です。500hPaの渦度は+1141かあ。すごいな。
Tweet media one
Tweet media two
0
7
26
2
23
36
@e_toyoda
TOYODA Eizi
5 years
ひまわりリアルタイムWebを紹介。
0
15
36
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
遠隔地ほど高速になるとはちょっと思えないので、発信時刻を調整しながら察するに、おそらくは大きな気圧変動を起こす事象は13:30JST頃に起こって、320m/s程度で伝播しているのではないかと思う
Tweet media one
1
7
35
@e_toyoda
TOYODA Eizi
6 months
毎事大気解析のページ、もっと注目されていいと思うんですよね。AXJP140より高解像度だし、毎時でてくるし、ちゃんと圏界面も描いてある。えーとこの圏界面は気温減率による定義のです。
@e_toyoda
TOYODA Eizi
6 months
@yyousuke1109 毎時大気解析 を140Eで見ると、02UTC に圏界面低下が顕著ですね。
Tweet media one
0
3
5
2
9
36
@e_toyoda
TOYODA Eizi
2 years
人事異動、まだ掲示されていませんが: 本日付けで、情報基盤部 数値予報課 プログラム班長となりました。前職 情報政策課 情報通信システム企画官時代はお世話になりました。引き続きよろしくお願いいたします。
2
3
36
@e_toyoda
TOYODA Eizi
7 years
シアが強いところの順圧不安定が目に見える渦となって解消したわけですね。水蒸気傾度がある所だから可視化されたので、水蒸気がフラットなところでも起こっているかもしれませんね
@arakencloud
荒木健太郎
7 years
日本海上空にいる寒冷渦に伴う流れ. 昨日14日から寒冷渦中心付近の渦巻きが明瞭化,夕方から夜にかけて中心北側の流れの中に渦三兄弟が発生.彼らは今朝6時までに南側のものを除いて徐々に不明瞭化.渦たちの人生に見る流体力学的美しさよ.
3
226
308
1
15
33
@e_toyoda
TOYODA Eizi
2 years
クラカタウの例をみると、気圧波は一周では終わらない。地球円周 40000km ÷ 波速 320 m/s =35時間後に何が起こるか。ちっとは減衰するだろうけれど
1
17
35
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
情報システムにはお金で買えるものと買えないものがあります。大事なことなので。
@masanork
Masanori Kusunoki / 楠 正憲
3 years
システム障害が止まらないみずほの実情を見ていると、安定したシステムをお金で買えるとは限らないし、身の丈を超えたシステム投資ってなかなか難しいというか、刷新すれば良くなる、新しいほどいいって話でもないんだろうなと考えてしまうな
2
46
158
1
11
34
@e_toyoda
TOYODA Eizi
5 years
みんなが気象庁Lスタンプケチり過ぎっていうからヤケクソになって押したみたいなトラフ
Tweet media one
1
14
32
@e_toyoda
TOYODA Eizi
1 year
いっぽうで、「発生」と報道してもらえる「存在」と受け入れてもらったわけで、19世紀以来の「低気圧」「前線」「台風」なんかの並びにうまくおさまったんじゃないかと思うわけです。
1
10
31
@e_toyoda
TOYODA Eizi
4 years
ほんとそうですね。ネットに係る怒られ事案ないですね。要はやりよう。むしろ駐インターネット大使館扱いされているような気がします。ネットどうなってる?て聞きに来るし、そっと火消しするとお礼にくるし、おまえら自分でやれボケってのはあるけど…
@ryu_
後藤隆昭
4 years
僕も10年以上続けて職場からの怒られ事案は一度も発生していないし、むしろ仕事にもプラスになったことばかりなので若い人もあまり萎縮せずにやったらいいと思いますね。
0
23
62
1
7
31
@e_toyoda
TOYODA Eizi
8 months
まさしく理学の新規性の罠ですね。新しい構造を見いだせないと理学には新規性がないって引かれちゃうちゃうんだけど現場はむしろそういうのがほしいんですよね
@ry_dy20
Ry ø ta
8 months
最近プログラミングばっかで気象的能力がダダ下がりなのが良くない。 思えば気象学会、すごい研究が多いのは事実やけど、一度現業やった身からすると、数値シミュとか気候変動よりもローカル予報則な地域の気象現象の解明をいっぱいやって共有してくれる方が嬉しいんよなぁ
1
8
38
2
11
31
@e_toyoda
TOYODA Eizi
4 years
線状降水帯って新語かな?とGoogle Trendsをチェック。2015年と2017年以降毎年という感じで、マスコミにすれば遠い昔から使われているくらいの感じかとも思いました。比較対象はゲリラ豪雨。2008年爆発的に流行しましたが、2013年をピークに退潮ぎみ
2
18
31
@e_toyoda
TOYODA Eizi
11 months
放送ではもうちょっと衛星リモセンによる世界のwildfire分布について語っていたのだけれど、米国が基礎的リモセンデータを気前よく公開してくれるからこんな話ができること、そしてそれは自然の恵みのように当然ではないこと、出典があっても思い至る人は少ないだろうなと思いました
@hst_tvasahi
報道ステーション+土日ステ
11 months
【カナダ #山火事 で“非常事態宣言”も】 カナダ国内 #1000 カ所以上 で山火事が発生 →焼失面積はすでに例年の約6倍と段違いの規模 ▼徹夜で避難した日本人も イエローナイフから避難 嶋田幸一さん 「町が燃えてダウンしていたり、先の何百kmガソリンを入れられるところが予測できず」 @Station_sat
0
22
23
0
13
30
@e_toyoda
TOYODA Eizi
2 years
1883 eruption of Krakatoa - Wikipedia これか。1883年インドネシアの噴火で英国海峡や米サンフランシスコで海面変動が観測され、津波にしては伝播が速すぎるので大気の波動で励起したのではないか、と言っている。
1
16
30
@e_toyoda
TOYODA Eizi
9 years
ブログ: 気象予報士会 SUGDASS でアーカイブされている気象庁FAX図が無手続きで会員外提供可能に http://t.co/QEyk2EqmbL
1
12
26
@e_toyoda
TOYODA Eizi
11 months
数理で予測できるハザードに立ち向かう役割は気象庁とかなり類似しているはずなのだが、スレッド下の方のような個人攻撃に至ってしまったのは残念。「科学者個人でリスクを取るのは危険」と言わざるを得ない。
@nishiurah
Hiroshi Nishiura
11 months
この件、書いておきます。3年以上、リスク評価を担当する立場として社会の空気を読まずにデータ分析の結果を粛々と報告させていただきました。その過程で「恐怖を煽っている」「42万人死なないおじさん」などと言われ続けました。合理的でなく不必要に評価を下げる言説には心を痛めてきました。1/7
301
18K
36K
1
10
30
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
さすが尾身さん、言葉に隙も無駄もない。 たとえば100年に1度といって戦争や自然災害をたとえに使わないのは無駄な連想を引き込まないためだろう。 そして、「臨時のプレハブ施設」を提言しているのも、全体状況をふまえて得失を考えてなお、というのが見える。
0
7
30
@e_toyoda
TOYODA Eizi
1 year
レベル化情報も大切だけれど、それをより大きな状況の中に置く解説は重要なわけですね。その時に主語になる概念はどうしても欠かせないと思うんですよ。昔なら「台風が」「台風によって刺激された前線が」と言ったところが「線状降水帯が」あの地方に停滞しといったほうがたぶん解像度高い
2
11
28
@e_toyoda
TOYODA Eizi
1 year
線状降水帯に注目いただくことで、台風中心が上陸するかどうかにとらわれ過ぎないように、ということを言わなくても済んだように感じています
2
18
29
@e_toyoda
TOYODA Eizi
4 years
気象庁 | 気象庁経験者採用試験(係長級(技術)) 「求める人材」に「③情報システムの開発・管理等に関する知識を有する者」もありますのでよろしくお願いいたします。
3
15
29
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
あまり霞が関の外に通じない「調整」とは交渉のことで、この計画の利害関係者(つまり各省)が諸事業が記載されていることを交渉合意条件として折り合った結果なんだけれど、個人的な解釈で勝手に取捨選択したらぶちこわしなわけですね。で、全部残したら、樹形図は膨大になってしまう
@dominionjp
浅謀近慮 𝓓𝓸𝓶𝓲𝓷𝓲𝓸𝓷𝓳𝓹 💮
3 years
恐らく調整の成果として入れ込まれたのだろうと思われる単語がほとんど消えてしまっていてこの手直ししたのは使えないですね。
2
100
507
0
9
29
@e_toyoda
TOYODA Eizi
5 years
まあそういうことですね。
@kasuga_wan
5 years
雨雲レーダーにいつも出てる2本の直線状の筋の原因 いつも謎だなと思ってたから仮説立ててみた。 柏駅周辺のタワマンが原因とみた。 柏そごう跡地に更にタワマン建つ予定らしいが 柏駅周辺に高層ビルが増えるとこの筋も増え、 潮来の住民が雨雲レーダー使えなくなるという
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
34
6K
8K
0
13
28
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
アメダス雨量計は四要素より多め、全国平均17km間隔となるよう設けられていますが、何を考えてこうなっているかという話。 来海轍一「アメダスの格子間隔について」気象学会「天気」誌1997.3
2
9
27
@e_toyoda
TOYODA Eizi
2 years
高潮の早期注意情報が始まった今なら言える。もう予報円より早期注意情報みたほうがいいです。あれは台風の中心という点の予想でしかなく、そこから1000km離れたところでも大雨が降って人がしぬことはある。
1
23
28
@e_toyoda
TOYODA Eizi
7 years
Strutsじゃなくても、まあとにかく作業しないことへのバイアスはそんなもんですよね。確率的インシデントと、確率的作業起因障害の考量がバイアスするのはなぜなんでしょうかね。ちょっとでも判断の余地があるなど隙を見せたら適用見送りされてしまう
@ockeghem
徳丸 浩
7 years
とある企業では、Struts2のシステム保守を外部委託していて、パッチ適用も依頼しているが、「システムが止まってもいいし、検証もしなくていいから、すぐにパッチ当てて下さい」とまで言わないとパッチ当てようとしない、とおっしゃっていました。これくらい徹底しないと駄目ということ
0
236
183
0
28
27
@e_toyoda
TOYODA Eizi
4 years
tarファイルの途中が上書き破壊などされたばあい、ヘッダもペイロードも512バイトの倍数なので、破壊位置以後すべての512の倍数位置から512バイト読み出してチェックサムが合えば復帰、 ということになりますかね。任意のバイト位置読むより512倍速いです。
@fadis_
Fadis
4 years
tarのヘッダは単方向リンクリストで、ファイルのメタデータがファイルの近くに来るようになっている。これはテープのシークを抑える点では適切な形式だが、途中のヘッダが壊れると以降全てのヘッダが容易に辿れない状態になるという点で大事なファイルの束をバックアップする用途には適していない
1
54
159
1
8
26
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
それでですよ。たとえば気象庁防災XMLのPull型提供なんかもこれになります。HTTPS非対応クライアントだったり、リダイレクト非対応でhttp URLのままアクセスすると止まります。気象庁としては説明ページにも記載しますが、みなさん見に来ないので、適宜広めてください
1
30
26
@e_toyoda
TOYODA Eizi
9 years
「出版と印刷の世界からの決別」というのは、行政のワードとPDFからの脱却に近いように思う。有体物上に文字をレイアウトする必要があって、送っちゃったら取り返しがつかなくて、人間だけが読むといった一連の前提をウェブはすべてひっくり返したのだが、PDFはそれに気がつかないで済む道具。
1
19
27
@e_toyoda
TOYODA Eizi
2 years
銃刀法施行規則第3条の規制値は 20 J/cm2 なので、豆の直径として 7.9 mm を仮定していることになる。これは農産物規格規程(H13.2.28農水省告示244号)に定める大粒大豆(一部品種を除く)のふるいの目である。なるほど。なお準空気銃は発射以前に所持も規制されます。
@rioriost
衛星経由で監視されてる🐝
2 years
鬼に向かって0.98Jを超える威力で豆を投げると銃刀法違反です。気を付けましょう。
1
262
985
1
9
25
@e_toyoda
TOYODA Eizi
4 years
WMO(世界気象機関)の格子データ形式GRIB2について #Qiita 遅くなりましたが編集リクエスト採用しました。こりゃ楽だわ。マジで世界が助けてくれる。パッチの労働効率最高。ありがとうございます。
1
5
25
@e_toyoda
TOYODA Eizi
4 years
ソフトウェアは資産という観点が強すぎて、人的資源の活用が無視されているのですね。OSSにできたものを有償化することで社会の人的資源がどれだけ非効率に使われているかが社会常識になれば、経理サイドが検査院怖さにOSSを強要してくるようになるでしょうが
@wata909
wata909@鳥取
4 years
オープンソースへの投資は国家として行うべきというのは本堂に同意。国からの委託研究の成果なんかは、OSSにするのをデフォルトにすればいい。が、実際はそんなことなくて、独法や、研究開発法人は、無償で提供するよりも、知的財産の権利化と現金かを強く求められる  #inevitableja
1
26
63
1
11
24
@e_toyoda
TOYODA Eizi
4 years
今博士進学で流出すれば、ひょっとして30年後くらいに日本学術を再建しようとできるなら一部は力になってくれるでしょう。その間日本で博士として生存させることは無理(だから流出するの)ですから、生存するだけでこの上なく立派に日本に貢献ですよね
米国PhD進学について、リアルでもTwitterでも 「日本に貢献する気はないのか」 「人材が流出して残念」 と社会的損失のように言われることがあるんだけど、その考え方は一般的に間違ってる、ということを説明させてください。 以下2点あります。
10
363
1K
1
13
23
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
小倉「気象力学通論」をひっぱりだしてp155のLamb波の構造を確認したけど、さてこれだけで断言していいかなあと思っていたところ。まあでもやっぱラム波だよね
0
5
25
@e_toyoda
TOYODA Eizi
5 years
気象庁の組織要求のポンチ絵、PDF見てもらうのは難しいから貼っておきますよ
Tweet media one
1
17
25
@e_toyoda
TOYODA Eizi
6 years
風船を持っていた子供が手を離してしまう。よくあることだが、その行方をよく見ていると当座は真上に登るのに1-2分後から北に流れ始める。接地境界層の可視化である
1
11
25
@e_toyoda
TOYODA Eizi
10 years
無線LANの基礎 無線LAN入門と導入事例 http://t.co/f5KdBkxqt8 よくまあこんなに調べるなあ、というか、漫然とネットサーフィンで理解しようとすることはあるかもしれないが書き留めようとするのが偉い。
1
15
25
@e_toyoda
TOYODA Eizi
3 years
仮に莫大な熱量を投入しても逆回転させるには時間を要し結果形状も保証できませんが、このまま放っておいても2億5千万年もすればまた大陸が衝突して超大陸ができると考えられておりますので、そのほうが早いかと存じます
@HirokoKado
かどひろこ(門ひろこ🌲)東京8区=杉並区
3 years
ちょっと叫んでみたくなっただけなんで消えます。 てか、プレートテクトニクス逆回しして、またパンゲア作ってくれや、地球。貴職も仕事せんかい。 (※時差対応する関係各位を代表して要望)
1
2
67
1
5
25
@e_toyoda
TOYODA Eizi
4 years
そういえば遅くなりましたが 予報部業務課情報通信システム企画官というものになりました。
0
0
24
@e_toyoda
TOYODA Eizi
6 years
気象庁:10月17日からトップページが変わります
Tweet media one
0
36
22