あんな Profile Banner
あんな Profile
あんな

@dansanna

8,357
Followers
665
Following
1,330
Media
21,557
Statuses

體は全てを知っている生命体。皆さんの體にあるテンセグリティという機能をフル活用して軽々と生きよう! 全ての人が持っているバイオテンセグリティを機能させるため體をリセットする「リセットムーブメント」のレッスンを提供しています。

奈良県御所市
Joined November 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@dansanna
あんな
7 months
食い縛りの原因は無数にあるのかも知れませんが、そのひとつに【頭の位置覚】を歯を食い縛ることでとっているかも知れないということ。
Tweet media one
25
458
3K
@dansanna
あんな
5 months
今年87歳になる母が喘息と診断されて 吸入器を処方されてきた。 最近よく咳をするなぁとは思っていたが 喘息???と思い色々と聞いてみると ●体重が増えてきた頃から咳が出るように ●吸息時にはなんともなく、呼息時の終わり頃に咳が出る ●起きている時よりも寝ている時に出る とのこと。
Tweet media one
Tweet media two
6
127
1K
@dansanna
あんな
6 months
骨の位置、もっというと骨の角度で心がガラリと変わるのをたくさんみて来た。昔は顎を引くことが良いと言われていたけれど、これをするとネガティブになる(笑)これはフランクフルト平面といって耳の穴と目の下を結んだ線を水平にした頭のポジション。
Tweet media one
12
258
1K
@dansanna
あんな
10 months
骨の位置が変わると心が変わる。仙骨が機能的な動きが出来ると心が明るくなり、背骨が動くと心の柔軟性が上がる。そして距骨が機能的な位置になると地に足がつく。エビデンス?そんなもんしらん(笑)これは自分の體とレッスンの現場で感じたこと。
Tweet media one
5
148
1K
@dansanna
あんな
6 months
レッスンで時々出てくる後頭下筋群。基本の揺らしではこの筋群を緩めます。體の急所にある最重要な筋肉。ここが固まると全身が固まります💦 #リセットムーブメント
6
166
1K
@dansanna
あんな
9 months
丸まってゆっくりと呼吸する。この状態は赤ちゃんポーズとも言える脊柱一次湾曲の体勢。このポジションでゆっくりと呼吸することは脊柱のS字湾曲再構築の第一歩。 その恩恵は語り尽くせない程。無限大です。大事なことだからもう一度言います。その恩恵は語り尽くせない。 #リセットムーブメント
Tweet media one
1
134
1K
@dansanna
あんな
1 year
體の中にはいくつもの隔膜がある。これは全て一緒に動く。適切な感覚情報が入力されると水平になり縦一直線に連なる。大事なことだからもう一度😁これらは全て一緒に動く。だから眉間に皺が寄っている人は横隔膜が固まっているし、足底が落ちていると舌骨が落ちて口角が下がる。 #バイオテンセグリティ
Tweet media one
4
159
983
@dansanna
あんな
1 year
頭がこのように動いているとイメージしてみる。するとどうでしょう?全身で何か動きが起きませんか? いつも言っていますが、今日もしつこく😆體はイメージで動きます。イメージの影響は絶大です。
1
150
878
@dansanna
あんな
3 months
過緊張を自覚する方におすすめワーク【ひろげるまるめる】 仰向けで體を広げた状態から横になりながら全身をまるめる。 まるめている時は體の前面が溶けて行くようなイメージで1分程休む。反対側も同じように。 レッスンではこのワーク後に動きが激変する方多し。 #リセットムーブメント
4
93
740
@dansanna
あんな
7 months
昔々ダンスを指導していた頃から感じていたこと。 ストレッチをするとその時は軽くなったように感じるけれど1時間も経たないうちに筋肉(筋膜)が硬くなってくる。
5
77
608
@dansanna
あんな
3 months
1日の始まりにタッピング。 動き始める前にタッピングをするだけで体性感覚が向上して動きやすくなる。右半身だけをタッピングしてまだ行っていない左半身の感覚と比べてみる。タッピングした方がふんわりした感じになっているかもよ😊 #リセットムーブメント
@dansanna
あんな
3 months
適度な運動が大事なのはどんな方も分かっている。しかし今の時代はヨガ以前、ピラティス以前に必要なことがある方が多過ぎる。過緊張があるまま運動をすることは緊張を更に上乗せしてしまう可能性がありおすすめしない。 リセットムーブメントと筋肉リセットは過緊張軽減の為に考案しました。
2
40
537
0
74
563
@dansanna
あんな
6 months
頭の角度についての投稿に沢山のいいねやリポストを頂戴しましてありがとうございます!! カンペル平面にするのに単に顎を上げたり、頭の角度を変えるだけでは背骨全体に響きにくくお勧めしません。 以下を試してみてください。 ●目線を下に向ける(俯く) ●少しずつ目線を上げる
@dansanna
あんな
6 months
骨の位置、もっというと骨の角度で心がガラリと変わるのをたくさんみて来た。昔は顎を引くことが良いと言われていたけれど、これをするとネガティブになる(笑)これはフランクフルト平面といって耳の穴と目の下を結んだ線を水平にした頭のポジション。
Tweet media one
12
258
1K
5
98
554
@dansanna
あんな
7 months
日常的に過度なストレッチを続けていると筋膜が硬くなる理由をお伝えします。 Fasciaの中には 細胞外マトリックス、細胞、線維(コラーゲン、エラスチン等)、神経終末、受容器などがあります。
@dansanna
あんな
7 months
昔々ダンスを指導していた頃から感じていたこと。 ストレッチをするとその時は軽くなったように感じるけれど1時間も経たないうちに筋肉(筋膜)が硬くなってくる。
5
77
608
6
82
544
@dansanna
あんな
3 months
適度な運動が大事なのはどんな方も分かっている。しかし今の時代はヨガ以前、ピラティス以前に必要なことがある方が多過ぎる。過緊張があるまま運動をすることは緊張を更に上乗せしてしまう可能性がありおすすめしない。 リセットムーブメントと筋肉リセットは過緊張軽減の為に考案しました。
2
40
537
@dansanna
あんな
6 months
【踵落とし】 その場で軽く弾み踵を床に落とす。その際に下から上に軽い衝撃波😆が體を貫きます。 踵、距骨、仙骨(肛門) 肩甲骨、後頭骨、頭頂を貫く刺激を味わいましょう。 #リセットムーブメント
1
47
482
@dansanna
あんな
10 months
全身の皮膚が透明になっていくイメージを持つと背骨が解放される(これは私の感覚)または背骨が體の軟部組織の海の中でプワプワ浮かんで自由になるイメージを持つと皮膚が解放されて體の表面がなくなっていくような感覚。 皮膚と背骨は密接な関係があると思っている。
Tweet media one
Tweet media two
0
41
479
@dansanna
あんな
5 months
頭がこのように動くとイメージしてみると骨盤が呼応しませんか? #バイオテンセグリティ #リセットムーブメント
@dansanna
あんな
5 months
蝶形骨って頭のほぼ真ん中にありますが、骨盤に形が似ていませんか?形が似ているものは互いに連絡し合う(個人的見解)だから骨盤のバランスが整うと蝶形骨のバランスも整う。と思って立位で骨盤揺らしすると頭がスッキリする。 騙されたと思ってやってみて😁 #リセットムーブメント
0
20
190
2
74
449
@dansanna
あんな
6 months
頭ってどちらかというと球体に近い。でも多くの方は頭を平面で動かしているように思う。顔面・前面に大事な器官が集まっているためか前面の角度を変えることで頭を動かしているのかなと感じている。 空間を転がすように頭を動かすと頸椎はじめ背骨は滑らかに動き始める。
0
42
434
@dansanna
あんな
6 months
體の為に良いことをしたいけど何をしたら良いかわからない時は取り敢えずこれやっときましょう😆 転がることには実に多くのメリットがあります。頭が床の近くで空間移動することで視覚的な刺激、前庭覚への刺激、平衡感覚への刺激。床に全身が触れることによる皮膚への刺激などなど。
0
49
429
@dansanna
あんな
6 months
體を揺ら揺らすると體の中でジョリジョリと音がする方は皮膚を揺ら揺らしましょう。 皮膚に触れて触れた手を揺らすだけ。そこから起こる振動を味わいましょう。触れることが可能な箇所であれば何処でもできます。 ポイントは優しく揺らすこと。 縦、横、丸など様々な方向に揺らしてみてください。
4
43
421
@dansanna
あんな
3 months
横隔膜はあなたが認識する前に感じ取っている。 横隔膜の状態は結構簡単に伝播する。ここが緊張している人の側にいると共鳴して緊張してくるよ。ちなみに横隔膜は顔と連動してもいるので眉間に皺があったり表情が硬いと硬くなってくる。
Tweet media one
3
52
418
@dansanna
あんな
11 months
ハミングする時間を持ってみる。ハミングすると鼻の奥にある篩骨という骨に響きます。篩骨から連続している大脳鎌に響き、背骨や全ての隔膜、全身に響いていく。細やかな振動(響き)を全身で味わう。それだけでも相当な感覚情報になる。 全身で振動を感じられるかどうか。
Tweet media one
Tweet media two
2
81
404
@dansanna
あんな
8 months
個人的な感覚の話になって申し訳ないのですが、舌骨が下がった状態が続くとブレインフォグのような感じに。そして舌骨が上がった瞬間に脳の中がパーっと晴れていく。舌骨は隔膜。他の隔膜の状態と互いに影響を与え合うのだろうなぁと。そして脊柱のS字湾曲が鍵だなと。面白い。
Tweet media one
5
63
392
@dansanna
あんな
27 days
ストレッチすると筋肉は緩むと思っている方がとても多いのですが、それは誤解です😰 これまでも言い続けているのですが、ストレッチを続けていると筋肉は線維が集まって水分が低下し硬くなります。 例えばよくストレッチの対象になる皆大好き「腸腰筋」
Tweet media one
0
38
382
@dansanna
あんな
2 months
甘い物は悪?一般常識を一回疑ってみたらどうか?
4
31
357
@dansanna
あんな
1 year
【定期投稿】 テンセグリティという言葉を聞いたことありますか? これはテンション(tension)と統合(integrity)という言葉を掛け合わせた造語です。 テンセグリティとは、張る力(張力)によって全体をバランスして浮かぶように立ち上がる構造体のこと。
Tweet media one
2
24
345
@dansanna
あんな
9 months
広げる丸めるを繰り返す。広がった状態でゆっくり呼吸。丸まった状態でゆっくり呼吸。急がずに行う。これだけでもかなりのリセットになります。 #リセットムーブメント
@dansanna
あんな
9 months
丸まってゆっくりと呼吸する。この状態は赤ちゃんポーズとも言える脊柱一次湾曲の体勢。このポジションでゆっくりと呼吸することは脊柱のS字湾曲再構築の第一歩。 その恩恵は語り尽くせない程。無限大です。大事なことだからもう一度言います。その恩恵は語り尽くせない。 #リセットムーブメント
Tweet media one
1
134
1K
1
54
337
@dansanna
あんな
5 months
揺ら揺らしていると ●お腹が鳴る ●便秘しなくなった ●気分が落ち着く ●寝落ちする🤣 という方が多いのですが これは揺れの振動により 内臓が刺激されていること も要因のひとつ 内臓は迷走神経支配 迷走神経は8割が求心性 優しく揺らすことは 内臓を活性して 脳も活性するこいうこと
Tweet media one
0
31
330
@dansanna
あんな
10 months
揺らすセルフケアを立って出来ないかと聞かれますが、出来ますよ〜! 名付けて【ナンバ揺らし】 動きはもっと小さくて良し。 ふざけてませんよ。ただ揺らすだけだと効果半減します。何処に響いているか、内観が必要です😊
3
30
329
@dansanna
あんな
3 months
【リセットムーブメントの出発点】 何年前だったかフランスの外科医 Jean-Claude GUIMBERTEAU氏の講演会を拝聴し大感動。 體の中に量子力学の世界が拡がっていることに 全身が震えるほど感動して歓喜した。 様々な点と点が繋がり、想像力を掻き立てられた。 リセットムーブメントはあの時から
Tweet media one
2
26
313
@dansanna
あんな
10 months
とても簡単な骨盤揺らし。仰向けの状態から骨盤を揺らします。全身でその揺れを味わう。揺れは小さくて良し。10秒揺らしては止めて味わうをくり返す。それだけ。 #リセットムーブメント
2
30
302
@dansanna
あんな
19 days
縦の足揺らしで距骨を回転させると仙骨、後頭骨が連動して同じ方向に回転する。その他に上部胸郭も同じ方向に回転する。胸椎が固まっている方は距骨がちゃんと回転しているかチェックしてみて。そしてこの縦の足揺らしをゆっくりじっくりやってみて😊 #リセットムーブメント #足揺らし
3
31
305
@dansanna
あんな
4 months
何かあるとイラッとしてしまう人。そしてそのイラッとしたことで自分を責めてしまう人。←真面目な人。 それ恐らく性格じゃないんですよ。睡眠不足かエネルギー不足(糖のエネルギー代謝がよわっている)か背骨が硬くなっているか。性格だと思われがちだけど、それは體からSOSサインが出てるだけ。
1
23
297
@dansanna
あんな
7 months
基本の揺らしで揺れが通る背骨(体幹)になったら次はコレオススメです。 脚を抱えて横に転がる。 片脚を広げた方向に転がるのですが、この際加速せずに等速で転がる。 この瞬間瞬間に立つ為に必要になる筋連鎖を活性する。 転がった後は軽々と立てる。 #リセットムーブメント
1
27
289
@dansanna
あんな
6 months
良い姿勢を取ろうと背筋(せすじ)を伸ばすことをしないでください。それが體の強張りを生んで過緊張になってしまいます。基本の揺らしで揺れが通る體にすると自然と立ちやすい姿勢になる。體は本来の位置をちゃんと知っていて動きという経験(この場合揺らし)をさせてあげるとその位置に戻ろうとしま
2
43
285
@dansanna
あんな
5 months
仰向けで揺らす事に慣れた方は立位での揺らしをお勧めします。人は普段日常2本の足で立ち縦に重力を浴びて生きているのでその条件下で揺れを通す。 WSに実際に行うのですが、難しいようです。ですので仰向けでの揺らしに慣れた方にお勧め😆 #リセットムーブメント
1
26
284
@dansanna
あんな
5 months
自分で揺らし続ける事が難しかった母ですが、ソファに腰掛けてセルフで揺ら揺ら出来るように😊 ボタンの縦のラインが斜めになるのが気になるようで揺らした後は少しの間でもラインが真っ直ぐになると気づきを伝えてくれました。 #リセットムーブメント
1
13
274
@dansanna
あんな
2 months
独り言です(笑) 私が特定の筋肉を意識的に鍛える事に疑問を持ったのは、真面目に筋肉を意識して鍛えている人たちの體が軒並み歪んでいることに気付いたところから始まった。
3
19
274
@dansanna
あんな
10 months
シーツを整える時揺らしますよね。書類や本を整える時トントンと振動を与えます。小麦粉を篩にかける時も揺らす。揺らす動きや振動は細胞や骨・組織の位置を再構成する。そんなイメージを持っています。
2
23
266
@dansanna
あんな
8 months
舌骨が上がると目が開きやすい、顔が締まる感覚がある。健康にも美容にも舌骨上げは必須だな。凄い骨だわ。 今朝は舌骨上げにフォーカスした #リセットムーブメント を。まず脊柱の可動性向上、S字湾曲の再構築が必須。
@dansanna
あんな
8 months
個人的な感覚の話になって申し訳ないのですが、舌骨が下がった状態が続くとブレインフォグのような感じに。そして舌骨が上がった瞬間に脳の中がパーっと晴れていく。舌骨は隔膜。他の隔膜の状態と互いに影響を与え合うのだろうなぁと。そして脊柱のS字湾曲が鍵だなと。面白い。
Tweet media one
5
63
392
0
33
260
@dansanna
あんな
9 days
よく「呪い」という表現をするのですが「胸を張る」呪いにかかっている人は多い「 猫背は悪」というのは呪いです。胸椎は本来後弯していて丸いのです。胸を張る習慣があると胸椎は硬くなるし、そこから首や腰様々な部位に負担がかかるし自律神経のバランスは崩れるし。良いこと一つもない。
Tweet media one
2
42
259
@dansanna
あんな
10 months
足は毛筆の如く軽やかに使いたいなといつも思う😊
1
18
250
@dansanna
あんな
6 months
手🖐️が緊張している方は多いもの。そしてなかなか気づいてあげられなかったりする。 時には丁寧に手の指一本一本を揺らしてあげよう。反対側も忘れずに😊 足の指もそうですが、指の一本一本はそれぞれに繋がっている道筋が異なっている。一本一本丁寧に揺ら揺らしましょう😊 #リセットムーブメント
0
29
249
@dansanna
あんな
1 month
私も @shin_okunaka 奥中伸さん著【読むと「全自動」で健康になるすごい本】数日前に届き次の日に読了。紹介されている動きを実践しています😊 実践してみて全身の循環が瞬時に変わるのを実感。そして何より氣持ち良い。竹村さんの真似をして動画に撮ってみました(笑) ダメ出し入りそうですね🤣
@Kota_Takemura
竹村幸太
1 month
【体の矢印を整え全自動で健康に】 @shin_okunaka 奥中伸さん著『読むと「全自動」で健康になるすごい本』が昨日届いたので早速読了しました。 [印象に残った部分] ・整体は「より近いところ」から整える ・いつもの動作には面白みがないが、それが自分を作っている
2
52
522
4
20
248
@dansanna
あんな
3 years
学びの最中に「これ知ってる」と思った瞬間、学びは止まり、脳の老化が始まる。勿論その後の人生で「それ」に氣付き学ぶ姿勢が変わるとまた進化をし始めるのですが。自分も何度もこの罠にハマりました。同じ事柄であっても受け取るものは変わる。自身のレベル次第。 #生涯学習
0
36
244
@dansanna
あんな
12 days
また毒吐きで申し訳ないのですが😅 ローラーや硬いボールでのぐりぐりはやめて! 筋膜の圧着が酷くなるという報告もあります。 體に対して強く接すると體は自身を防御するため更に硬くなる傾向があります。體からもみ返しのような反発が起こったらやり過ぎのサインです。
Tweet media one
3
14
244
@dansanna
あんな
10 months
リセットムーブメントのほとんどは「揺らす」動きなんですが、何故揺らすのかというと體は共鳴体だから。全体に響く・共鳴すると全体に情報が行き渡る。その感覚情報はとても大きいと感じていて揺らし続けると體の骨が本来の位置に戻ろうとする(のをレッスンで目撃している)
@dansanna
あんな
11 months
ハミングする時間を持ってみる。ハミングすると鼻の奥にある篩骨という骨に響きます。篩骨から連続している大脳鎌に響き、背骨や全ての隔膜、全身に響いていく。細やかな振動(響き)を全身で味わう。それだけでも相当な感覚情報になる。 全身で振動を感じられるかどうか。
Tweet media one
Tweet media two
2
81
404
0
48
236
@dansanna
あんな
1 year
私の足は 扁平足気味ですし 甲も高くない ですが 足を絵筆のように使いたい その思いで足を使っています おはようございます(o^^o)
1
9
228
@dansanna
あんな
5 months
度々登場するゴロゴロ動画。背骨は滑らかになるし歪みにも良い。お部屋に余裕があれば是非3ゴロゴロ4ゴロゴロしてみてください😊 #リセットムーブメント #くぅちゃん小さい笑
4
28
226
@dansanna
あんな
4 months
昨日ウェザーニュースを見ていて「湯船に週何回浸かる?」という問いが。週2回以上とか殆どつからないとか、ええー!とただただ驚き。湯船には毎日浸かるもんです🤣 温まる以外にも、全身に水圧をかける、組織の粘度を下げるので硬くなった組織への働きかけにもよし。湯船で筋肉リセットは👍
1
25
226
@dansanna
あんな
1 year
知れば知るほど横隔膜の奥深さを痛感する。横隔膜の機能は背骨の状態とイコールと言える。呼吸機能を改善または活性するには背骨の可動性を上げ配置を整えることは必須だなぁ。レッスンではどんな方にも背骨のS字カーブを整えることを目指すところから始めている。 #バイオテンセグリティ
Tweet media one
1
19
217
@dansanna
あんな
10 months
足揺らし。踵で床を押すと頭頭の方向に揺れる。やり方のコツは踵で床を軽く押す事。やり過ぎると脛がバキバキになるので小さな力で行うこと。揺らした後は必ず味わうこと。 #リセットムーブメント
3
25
219
@dansanna
あんな
16 days
炎上覚悟で言います。連動がちゃんと起きるなら極小さな動きであっても連動します。普段から全身を固めて力を振り絞るような使い方をしているとこの連動が起きにくくなります。特定の部位を止めて固めて動くエクササイズの類を継続することは全身の歯車を狂わせる可能性がある。
@dansanna
あんな
19 days
縦の足揺らしで距骨を回転させると仙骨、後頭骨が連動して同じ方向に回転する。その他に上部胸郭も同じ方向に回転する。胸椎が固まっている方は距骨がちゃんと回転しているかチェックしてみて。そしてこの縦の足揺らしをゆっくりじっくりやってみて😊 #リセットムーブメント #足揺らし
3
31
305
3
16
219
@dansanna
あんな
6 months
昨日の頭のお話にも通じるのですが、體を動かす時には後ろ側から動かすと滑らかになりやすい。 頭を動かす時も後頭部から動かすと穏やかな動きになる。前から動くとパワフルではある。 結局は好みの問題なのかもしれませんが、穏やかな気分になりたい方には後ろ側から動かすのがお勧めです😊
2
15
214
@dansanna
あんな
7 months
実は今日誕生日なんです。なんと55歳になりましたわ〜(笑)自分が半世紀以上生きているなんて信じられませんが🤣今後も #リセットムーブメント で體を整えつつ歳を重ねて「整った婆さま」を目指します。 皆さま引き続きよろしくお願いいたします(o^^o)
Tweet media one
20
0
210
@dansanna
あんな
10 months
ちょっとしたコツですが、揺らしている時にどこに響いているかを味わうことも大事ですが、揺らしを止めた瞬間に全身に走る波が起こります。それがどこから発生しどこに流れているかを「味わう」ことはもっと大事。體に留まること。共にいること。現代人に最も必要なこと。
@dansanna
あんな
10 months
揺らすセルフケアを立って出来ないかと聞かれますが、出来ますよ〜! 名付けて【ナンバ揺らし】 動きはもっと小さくて良し。 ふざけてませんよ。ただ揺らすだけだと効果半減します。何処に響いているか、内観が必要です😊
3
30
329
2
20
206
@dansanna
あんな
1 year
過去に筋膜解剖実習に参加した時のこと。私のグループが担当させていただいたご検体が寝たきりの状態でお亡くなりになったのであろう女性でした。痩せている方でしたが…脇に脂肪が詰まっており、動きがない部位にはその部位を守るために脂肪が蓄積するのだと感じた。
2
17
209
@dansanna
あんな
8 months
體を変化させる為にはキツイことや凄い動きをしなければならないと思っている人が多い。実はこれ逆。微細な力、繊細な揺れの方が體の深部に届いて変化しやすい。激しく力一杯で接するとその力の分體の組織は硬くなりやすい。エビデンス?そんなもん知らん。これは日々のレッスンでの経験値。
1
33
208
@dansanna
あんな
8 months
#リセットムーブメント のレッスンでは必ず基本の揺らしから開始するのには理由があります。脊柱が硬く揺らしが通らない状態だと體の反応が鈍くなってしまうから。先ず「揺らしが通る状態」にしてから進めます。可動性があっても揺らしが通らない人はいます。それとこれは別物。
1
31
207
@dansanna
あんな
3 months
背骨のテンセグリティを目覚めさせる為に仙骨揺らしを😊 仙骨を左右に優しく揺らし背骨を揺らす。揺ら揺らが気持ち良く感じられたら、1分ほど休��。 決して強く行わないこと。 #リセットムーブメント
@dansanna
あんな
3 months
頭が前にある姿勢が良くないのは誰もが分かっている。 でも敢えていうと、後頭部から首は體の急所。命を司る脳幹や脳神経、後頭下筋群など大事すぎるものが集中している部位。この姿勢はこの急所を圧迫し様々な不調の原因に😓
Tweet media one
Tweet media two
0
9
161
0
16
209
@dansanna
あんな
2 months
精神の健康の為にも 睡眠の質向上の為にも 自律神経の為にも 胸椎を動かす事は重要です。 しかしながらここが意のままに動かせる人はそういません。 動かせていると思っていても肩や腰椎の動きで代償しているケースが多く殆どの方が硬くなっている。先ずは胸郭を緩めましょう。 #筋肉リセット
0
16
206
@dansanna
あんな
1 year
背骨🟰自律神経。背骨動かしていますか? 背骨はそれ自体が凄いテンセグリティ構造していて動ける背骨はふわりと浮かびます😊 次回のオンラインレッスン ●動く背骨のススメ 7月3日(月)13時~14時
2
28
198
@dansanna
あんな
11 days
姿勢は反射。 姿勢の制御は無意識領域がコントロールしている。姿勢を正しましょう、などの修正は実は無意味だったりします。姿勢とはその時点で経験してきたこと、入ってきた感覚情報をもとに體が反射的に表現する行為です。 プラス「思い込み」も入っているなと💦 思い込み=呪い です😅
Tweet media one
3
19
202
@dansanna
あんな
8 months
骨盤を立てるのが良いと言われますが、立てようとすると反り腰になってしまう方はこれやってみて。長座もしくは椅子に座って内腿を骨盤方向に撫でる。大腿骨を骨盤方向に誘導するイメージ。大腿骨と骨盤(所謂股関節)の力の伝達を活性させて骨盤股関節をリセット。 #リセットムーブメント
0
13
199
@dansanna
あんな
5 months
突然ですが、お知らせです! この度、リセットムーブメントのDVDを 発売させていただくことになりました! 対面での実践WSは告知後1日以内で満席(感謝) プライベートレッスンも対面、オンライン共に 2ヶ月先までご予約をいただいており(感謝) 直ぐにレッスンを受けていただけない状態
4
8
195
@dansanna
あんな
2 months
お腹が硬い人はこれ。 骨盤の下にパンパンに空気を入れたボールを2つ敷いてます。 脚を折り畳みお腹の上に乗せて脱力。揺ら揺らを少ししたら休む。必ず動いた後休むこと。 #リセットムーブメント
0
15
194
@dansanna
あんな
2 months
これまでの背骨ワークをまとめてみました。 日々少しずつでも取り入れてやってみてください。 ①背骨に感覚を入れる
@dansanna
あんな
2 months
背骨がガチガチな方向けのワーク① ・枕と空気を抜いたボール又は厚めに折り畳んだタオルを用意 ・枕に頭を置いて仰向けになり膝を立てる、膝同士をくっつけて大腿骨を休めると良い ・空気を抜いてベコベコなボールまたは厚めに折り畳んだタオルを仙骨にあてる ・そのまま休む
1
14
175
1
19
195
@dansanna
あんな
6 months
揺らし方 揺れ方 揺れが貫通するに至るドラマ は、人それぞれ 最近の #リセットムーブメント のレッスンでは対面であっても私が触れることは少なくなって来ました。 揺らし方から揺れ方まで人それぞれでそれを見守ることが大事であると感じるから
0
16
192
@dansanna
あんな
4 months
筋肉は全体が膜に包まれていますが、筋肉の中は束になっていてこの束も白い膜に包まれている。これは筋膜。筋肉の中は実は筋膜だらけ。筋肉は膜に包まれていることによって形が維持できている。筋肉そのものはゼリーのような状態。筋肉が硬いのは実際には筋膜が硬くなっている。
Tweet media one
4
21
194
@dansanna
あんな
5 months
蝶形骨って頭のほぼ真ん中にありますが、骨盤に形が似ていませんか?形が似ているものは互いに連絡し合う(個人的見解)だから骨盤のバランスが整うと蝶形骨のバランスも整う。と思って立位で骨盤揺らしすると頭がスッキリする。 騙されたと思ってやってみて😁 #リセットムーブメント
0
20
190
@dansanna
あんな
9 months
肋骨のリセット 仰向けの状態から、腕先行で側臥位へ。螺旋🌀状態で揺らす。 肩が痛い方はあまり無理して行わないように注意してください🙇‍♀️ #リセットムーブメント
0
19
189
@dansanna
あんな
9 months
【硬膜ダンス】 動画が長くなったので5倍速。 耳を優しく引っ張りながら尾骨を優しく色んな方向に揺らす。途中小さい頷き運動、首振り運動を加える。注意点は優しく行うこと。動画は分かりやすくする為に大きくしています。優しくしないと硬膜が守り体勢になるので本当優しくお願いします🙇
1
19
188
@dansanna
あんな
3 months
健康のために自然栽培の野菜や無添加のものに異常に拘っていた頃より、住んでいる土地の野菜や果物、卵やお肉などを有り難く頂いている今の方が断然元気なんですよね😃 色々と複雑に捉えて難しく考え拘り過ぎて神経質になっていた頃の方が不健康だった🤣(関東を出る頃は慢性疲労だった😅)
1
14
191
@dansanna
あんな
8 months
またパジャマ姿で失礼します🙇‍♀️ 細かい振動は関節にとって栄養になります。貧乏ゆすりは股関節や膝関節、そして足関節にとって吉✨ 人前で行うのは少し氣がひけますが🤭お家時間でやってみてください。 因みに動画は椅子に座り
1
22
188
@dansanna
あんな
9 months
ひとつが動くと隣に動きが伝わりそのまた隣に動きが伝わり全体の動きとなる。體も同じ。ただ自身のイメージでこれが上手くいっていないこともある。「関節に空間」のイメージもやり過ぎるとこの歯車が上手く噛み合わない。何事も過ぎることはオススメしない。
1
19
185
@dansanna
あんな
2 months
フランクフルト平面は何かに的を絞ったり身を守る時には使える。ただ日常的にこの角度だと頸部は慢性的に緊張する。頸部をリラックスさせるのは、耳の穴と鼻を結ぶ線を水平にするカンペル平面。度々この件を投稿するのは顎を引いている人が多すぎるから。顎は引かなくて大丈夫ですよ〜(o^^o)
Tweet media one
1
24
187
@dansanna
あんな
8 months
【胸骨回旋揺らし】 またパジャマ姿で失礼します🙇‍♀️ 胸骨に手を当て顔とお腹を前に向けたまま手が当たっている部分を左右に回旋。 動かす部分はそのままに徐々に動きを小さくする。その際體に伝わる響きを味わいながら行ってみて。 勿論動きを終えた瞬間から起こる波の響きも味わうことを忘れずに😊
0
10
183
@dansanna
あんな
7 months
大脳鎌
Tweet media one
0
13
180
@dansanna
あんな
4 months
キラキラ揺らし😁 體を螺旋🌀状態にして交差した脚と同側の腕を万歳。手をキラキラして揺らす。その揺れを背中の真ん中辺り(腎臓や副腎辺り)に伝える。揺らし終えたら仰向けに戻り感覚を味わう。 #リセットムーブメント
1
18
181
@dansanna
あんな
5 months
昨日のレッスンで確信したこと。 揺れは細かければ細かいほど 全身が共鳴し 自己治癒力・自己回復力を活性する ただし無理に細かくしようとすると全身が強張る方は 無理に細かくしようとしないでください 続けていると揺らしが上手くなってきます スムーズに揺らせるようになってきたら
2
9
179
@dansanna
あんな
6 months
度々登場するこの画像。(使い回しともいう🤣) 體の中の隔膜の位置を表しています。 隔膜とは體の中で水平に存在し上と下を分ける(隔てる)膜もしくは骨のこと。(骨は舌骨や距骨がそう) 必要な感覚が入り健康な状態になるとこの隔膜が自ら水平になり縦一列に近づいていく。
Tweet media one
0
27
178
@dansanna
あんな
1 year
不安定な物の上に立つと、重力・反力と最も効率良く付き合えるポジション・姿勢になる。強制的にというより自然に。#一本歯下駄 皆んな履くと良いよ🙆
2
22
175
@dansanna
あんな
9 months
かつての私自身がそうだったのですが、ご自身の骨格キャパシティ以上の股関節可動域を求めてストレッチし過ぎる方が多過ぎる。股関節の可動域が広がることで調子が良くなる方も勿論おられますが、緩くなり過ぎて不調になる方も多い(←かつての私💦)
3
8
177
@dansanna
あんな
2 months
こういう話を聞くとB12を摂らなきゃと思いますか?この投稿でも仰っていますが、欠乏している「理由」に着目する事だと。やはりミトコンドリアと低血糖のケアなのね( ̄▽ ̄) ニヤ
@kokorozashi_17
地球の管理栄養士 RYUUTA
2 months
インドのデリー大の研究で、白髪の人の多くはビタミンB12が欠乏していると判明。驚くべきことに、ビタミンB12を補給して白髪が黒髪に戻るという臨床報告も。重要なのは、B12が欠乏している理由を考えること。欠乏の大きな原因は胃酸分泌の減少による吸収不良。ミトコンドリアと低血糖のケアが重要。
Tweet media one
5
517
3K
1
28
177
@dansanna
あんな
3 months
【新・皮膚揺らし】 皮膚のすぐ下無数の微小空胞が広がっている浅筋膜層を潰さずに皮膚を捉え一方方向に誘導する。その優しい引っ張りが骨の髄まで浸透するのを味わう。 ポイントは空間を潰さないメレンゲを扱うように😆 力でなんとかしようと思わないこと。 #リセットムーブメント #皮膚揺らし
@dansanna
あんな
3 months
體の中は空間だらけ。体内には腔という空間がある、勿論それも空間なんですが、今回指すのは微小空胞というミクロの世界の空間。Fasciaの中には小さな線維がフレームとなった小さな空間が無数にあり、その微小空胞の中に更にいくつもの超微小空胞がフラクタルに広がっている。
Tweet media one
Tweet media two
1
10
133
2
22
177
@dansanna
あんな
2 months
実はこの足揺らし②が胸郭を凄く動かすのですが、これが意外に難しい。踵でマット(床)をしっかり捉えていないと空振りしてしまう。私はコレで胸郭を動かしてます😊その後で螺旋運動してます。
@dansanna
あんな
2 months
胸郭を緩めたら次はコレやって!腕は万歳の方がやり易く、胸の前に手を置いた状態の方が難しくなります。この動きが一定の速度で途切れず滑らかになったら胸椎が動き始めている😊 #リセットムーブメント #転がる動き #螺旋運動
0
11
157
0
12
177
@dansanna
あんな
2 months
背骨がガチガチな方向けのワーク① ・枕と空気を抜いたボール又は厚めに折り畳んだタオルを用意 ・枕に頭を置いて仰向けになり膝を立てる、膝同士をくっつけて大腿骨を休めると良い ・空気を抜いてベコベコなボールまたは厚めに折り畳んだタオルを仙骨にあてる ・そのまま休む
1
14
175
@dansanna
あんな
5 months
【胸郭を目覚めさせるワーク】 空気を抜いてベコベコにしたソフトボールと枕を使用します。 肋骨の下にボールを敷いて必ず枕をしてください。 ●ただ呼吸したり ●胸を左右に揺らしたり(骨盤揺らしても🆗) ●脚を組んで左右に揺らしたり ご自分でやってみて気持ち良いと思えることをやってみよう。
2
13
171
@dansanna
あんな
6 months
何年も前になりますが、とある運動指導者の方の胸郭に手を当てて呼吸していただいたのですが、おそらく「正しい呼吸」をしようとされたのだと思いますが、驚くほどに「硬い呼吸」だったんです。 こうやって意識的に「正しい呼吸」をする方に多い「硬い呼吸」
Tweet media one
2
12
173
@dansanna
あんな
9 months
仰向けで両膝を揃えて立てる。膝を曲げたまま両腿を右へゆっくり倒す。その重さに引っ張られて側臥位へ。 次はお顔と胸を天井に向けてゆっくり仰向けに戻る。パワーでやらずスローに揺らすこと。繰り返し行うと次第に背骨が滑らかになって来る。焦らずやってください😊 #リセットムーブメント
1
16
169
@dansanna
あんな
9 months
【硬膜ダンス・ドルフィン】 ①吸う、後ろに上体を傾ける ②吸う、小さく頷く ③吐く、頭頂を前に移動させる ④吐く、小さく鼻を持ち上げる ⑤吸う、頭頂を後ろへ移動させる これを柔らかく連続で繰り返す 海の中を泳ぐお玉杓子(硬膜)のイメージ #リセットムーブメント
0
15
168
@dansanna
あんな
9 months
これはダンスも同じ。観る側への余白があるダンスはスーッと心に響いてくる。感情移入されたダンスほど違和感が走り気持ち悪くなる。自己完結してしまって入る余地がないんですよね。 これはコンテンポラリーダンサーなら理解出来ると思う。
@pisiinu
中埜
9 months
八代亜紀が歌唱について「歌に自分の感情を乗せすぎては駄目。プロの歌は聞く人のものなので、聞いた人が自分の感情乗せられるスペースを空けておかないと」って言ってて、実際に感情をすごい乗せた歌と普段の歌を歌い分ける、ってのをテレビでやってて、本当に普段の歌の方が感動的だった。
177
11K
55K
0
20
166
@dansanna
あんな
1 year
定期的なツイート😆 なんだか身体��重いなぁ、思考がネガティブ傾向だなぁと思ったら仙骨の角度に注目する。後傾でロックされてないかどうか。私の場合コレが当てはまります😅仙骨はロックさせずに自由にしてあげる。もっと言うと尾骨を自由に。後は心地良いことをやる。 おはよう御座います😊
1
13
163
@dansanna
あんな
9 months
昨日お水を口に含んで骨盤股関節揺らしをやってみました。 明らかに周り360度の空間との一体感が増し感じ、空間に包まれている安心感を得られました。 #口に水を含む
@33inchi
笹井信吾
9 months
#口に水を含む ・形にぴったり合い ・水平を保つ =流動的に安定する「水」を含む。 口内の水を感じていると「体内の60%程の水分」が感応して、流動的な安定が全身化する。色んな動作の質が上がる。
14
400
2K
1
15
163
@dansanna
あんな
7 months
もうこうなったらパジャマ姿で通そうかな🤣失礼します🙇‍♀️ 【尾骨からのささやき】 椅子に座って座面の上で坐骨を後ろに転がし その動きを上に伝えていく 慌てずゆっくり行うのがオススメ 必要最小限の力で行うこと そしてこれは背骨の動きをチェック出来る動きでもある #リセットムーブメント
1
15
163
@dansanna
あんな
4 months
昔米国でのピラティス研修でスタジオ内が異常な程冷房がかかっていて日本人達は「寒過ぎる…🥶」と凍えていたのですが、現地の方々はTシャツで平気。 これは日本人の毛細血管が多い事が要因と言われてます。そう毛細血管の密度が濃い。
@dansanna
あんな
4 months
昔の日本人は強かったと言われていますよね。骨が強かったと言われていますが、実は筋膜などの結合組織の張りが欧米の方々よりも強いとのこと。 これについてのエビデンスはなく(恐らくタブー??)知人のセラピストさん達の間で多いお声です。
Tweet media one
Tweet media two
1
18
152
0
20
163
@dansanna
あんな
6 months
合わない人に出会うと體が反応してますよね。違和感という種類の感覚。で、時間の経過と共にそれが『やはり』となる😰 體が教えてくれてたやん となる😂それを思い知ってそっと縁を切る。これもリセットだなと。この縁を切ること、めちゃくちゃ大事だと思う今日この頃。
0
15
161
@dansanna
あんな
5 months
手のケアとして皮膚揺らし。手の甲や肘から先を時間があるときに揺ら揺ら。これなら今すぐ出来る😊 #リセットムーブメント
1
13
162
@dansanna
あんな
3 months
頭が前にある姿勢が良くないのは誰もが分かっている。 でも敢えていうと、後頭部から首は體の急所。命を司る脳幹や脳神経、後頭下筋群など大事すぎるものが集中している部位。この姿勢はこの急所を圧迫し様々な不調の原因に😓
Tweet media one
Tweet media two
0
9
161
@dansanna
あんな
6 months
皮膚の下から蜘蛛の巣のように無数の線維が張り巡っており、全身の細胞と細胞核が繋がっている。皮膚を動かすことは筋膜リリースする以外にも実に様々な恩恵がある。毎日触れて動かしてあげることをお勧めします。
@dansanna
あんな
6 months
體を揺ら揺らすると體の中でジョリジョリと音がする方は皮膚を揺ら揺らしましょう。 皮膚に触れて触れた手を揺らすだけ。そこから起こる振動を味わいましょう。触れることが可能な箇所であれば何処でもできます。 ポイントは優しく揺らすこと。 縦、横、丸など様々な方向に揺らしてみてください。
4
43
421
1
19
159