新潮社 本の学校 Profile Banner
新潮社 本の学校 Profile
新潮社 本の学校

@Shinchokohza

2,934
Followers
1,849
Following
10,446
Media
98,954
Statuses

新潮社が主催する本にまつわる学びのための動画を配信する学習サービスです。いつでもどこからでも学べるオンラインの学び舎です。※「本の学校」は (株)今井書店の登録商標です。「新潮社 本の学校」は、同社およびNPO法人本の学校の了解を得ています。

東京 新宿区
Joined July 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
1 month
【8/29(木)19:00~|新潮社の校閲講座〈ライブ配信編〉「ノンフィクション校閲の現在」】 ↓お申込みはこちら
1
8
27
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
1 year
【新着】新潮社の自費出版のHPがリニューアルしました。予てよりアクセスが多く隠れた人気ページが「本作りの基礎知識」です。本の各部の名称や製本の知識がコンパクトに纏められています。装幀や製本にご興味ある方ぜひ御高覧下さい。#新潮社 #装幀 #製本 #花布 #スピン #栞
Tweet media one
3
1K
3K
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
2 years
新潮社歴代の代表的な単行本や新潮文庫など様々な実例をもとに歴史を追いながら判型、版面やマージン、書体を解き明かし、デジタル時代にその伝統をどう生かしているのかを解説します。組版講座名物「すぐに使える原寸大資料」(B4×42P)も配付!サンプル動画はこちら→ #組版
Tweet media one
1
54
326
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
1 year
(承前)本文の各部の名称や、編集作業時に使われる言葉は、編集、校閲、組版に関心ある方をはじめ、出版業界をめざす方のみならず、広く本好きの方にも楽しんで頂ける用語集です。 #新潮社 #編集 #校閲 #組版 #ノンブル #版面
Tweet media one
0
126
235
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
2 years
新潮社の校閲部員に向け社内勉強会「#漢字 に強い校閲者養成講座」を「新潮社 本の学校」版として開講します。校正者に必要な実用的漢字知識3大テーマのエッセンスを90分に凝縮、疑問を出す必要があるのはどこまで? 誤字を残さないための武器とは? 校正者の小駒勝美講師がお話しします。#校正 #校閲
Tweet media one
2
24
123
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
9 years
今の天皇陛下は数えて125代目。これまで皇統はどのような原理に基づいて継承されてきたのでしょうか。本講座では歴史を紐解き、いつかやってくる皇位継承について考えます。講師は明治天皇の玄孫、竹田恒泰氏。新年におすすめの講座です。
3
60
60
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
池田清彦先生の『もうすぐいなくなります──絶滅の生物学』(新潮社)の中国繁体字版が台湾で出版されました。各章冒頭の挿画は畠山モグさん。この本は新潮講座で6回に亘り開講した「絶滅の生物学」がもとになっています。 池田先生の講座はまた来年も開講できればと思います。
Tweet media one
Tweet media two
0
14
65
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
2 years
【新規配信!】InDesignでも基本設定が公開されている #新潮社の組版ルール の講座です。見た目に美しいことはもちろん、なにより読みやすい版面を構築するために編集者、校閲者が 125年以上にわたり積み上げてきた経験値が凝縮されています。サンプル動画→
Tweet media one
1
31
61
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
8 years
ドラマ「地味にスゴイ! 校閲ガール河野悦子」好発進ですね!「新潮社の校閲講座」は現在キャンセル待ち(涙)ですが、校閲講座の井上孝夫講師の著書は『その日本語、ヨロシイですか?』。校閲に興味が出たけど、どんな仕事なのかもっと詳しく知りたい方におすすめです。是非! #地味スゴ #校閲
0
43
55
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
5 years
【まもなく発売】 三浦知良 『カズのまま死にたい』 | 新潮社 〔新潮新書 2020年2月刊行予定の新刊です〕
Tweet media one
0
21
59
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
8 years
【新潮社の校閲講座】校閲畑40年。新潮社校閲部前部長・井上孝夫の校閲講座、1月からの受講受付中です。学生、一般の方、出版関係者を問わず、どなたでも参加できます。是非! #校閲 #校閲講座
0
31
50
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
6 years
【12月に、一回限りのスペシャル講座を開講!】 「意識とは何か」を根本から考える特別対談です。 《新潮講座スペシャル》 「意識」の壁 講師:養老孟司(解剖学者)・池田清彦(生物学者) 日時:12月12日(水)16時~ 於:新潮講座神楽坂教室 ↑ コチラでお申込み受付中
Tweet media one
1
18
49
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
8 years
「新潮社の校閲、教えます!」-「新潮社の校閲はすごい」「神校閲!」と称えられること数多。その「神校閲」の奥義を直々に聴ける「神講座」がスタート。講師は新潮社校閲部前部長井上孝夫。学生、社会人、出版界の人も、そうでない方も大歓迎。
0
28
44
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
1 year
「『変なことをしている本屋』という位置づけが価値になる」と、書泉の手林大輔社長。『中世への旅』300部専用重版からスタートした企画ですが、書店・出版社・著者・読者を結ぶ戦略は秀逸です。聞き手は文化通信の星野渉さん。 #中世への旅 #書泉グランデ #白水社 #文化通信
1
12
42
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
2 years
【新規開講!】小田島恒志の翻訳講座 ――『欲望という名の電車』をめぐって ピューリッツァー賞を受賞した演劇史上に輝く名作。何度も上演台本の訳を手掛けてきた翻訳家 #小田島恒志 さんが、その魅力を徹底解剖します。 #新潮社本の学校 #欲望という名の電車
Tweet media one
1
15
42
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
新潮講座「はじめての浪曲  ~聴く・知る 超入門編~」 講師:玉川太福 日時:8月27日(木)19時~ 浪曲をほとんど知らない「はじめて」の方や、浪曲を知ってまだ日が浅い方にも、浪曲の多様な魅力がしっかり伝わり、楽しんでいただけるような講座にしたいと思います。
Tweet media one
1
10
40
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
6 years
月に一度の SHINCHO高座「矢来町土曜早朝寄席」 次回(9月)と次々回(10月)の予定です。 第三十回=9月15日(土)の出演は、柳亭市弥さん。 第三十一回=10月20日(土)の出演は、柳亭小痴楽さん。 いずれも、午前10時開演。木戸銭は千円(予約・前売は無し。当日受付のみ)です。
Tweet media one
Tweet media two
0
11
40
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
��治さんによる、二週連続の高座〔連続独演会〕です。 《新潮講座スペシャル》 「演ってはいけない ~桂宮治 戦中・戦後『禁演落語』夏季集中高座~」 講師(出演):桂 宮治 日時: 7月29日(水)、8月5日(水) 各19時~ 5月18日(月)10時からお申込みの受付を開始します。
Tweet media one
0
18
37
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
2 years
【本日より配信!】新潮社の校閲講座〈第2回〉テーマは「こんな時にミスが生まれる!」ミスが生まれる「魔の瞬間」には共通項がある! 校閲道40余年、校閲部長経験者のベテラン井上孝夫講師が、実例をもとに解説、対処方法までお話しします。#校閲 #校正 #校閲講座
1
11
38
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
6 years
最新の科学技術、政治、外交、教育、医療、「虫」等々における様々な事象を例に見ながら、「意識とは何か」を根本から考える特別対談講座です。 《新潮講座スペシャル》 「意識」の壁 講師:養老孟司・池田清彦 日時:12月12日(水)16時~ 於:新潮講座神楽坂教室
Tweet media one
0
16
37
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
9 months
新潮社の校閲講座は、本日より動画も投稿します。第一弾動画は、新潮社校閲部・元部長井上孝夫講師による「めくり合わせ(パタパタ)」動画です。
0
6
42
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
3 years
新潮講座スペシャル 東西「寄席の音」クロストーク&三味線セッション 出演:桂小すみ(松本優子) 浅野美希(松浪千粋) 日時:2022年1月22日(土)13:00~ ↑ 11/16(火)からお申込の受付を開始します 2021年夏の新潮講座神楽坂教室での写真。おふたりとも楽しそう! ↓
Tweet media one
0
11
36
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
6 years
今月です。 SHINCHO高座「矢来町土曜早朝寄席」(第三十一回) 日時/10月20日(土)午前9時30分開場・午前10時開演 出演/柳亭 小痴楽 木戸銭/1000円(予約・前売は無し。当日受付のみ) 会場/新潮講座神楽坂教室 (東京メトロ東西線「神楽坂」駅2番出口から徒歩数十秒)
0
8
32
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
2 years
校正者大西寿男さんの御著書『校正のこころ』の書評を、新潮社の校閲講座 井上孝夫講師が寄稿という、よき御縁も。「新潮社 本の学校」校閲講座チームは、今夜22時「#プロフェッショナル仕事の流儀」のオンエアを心待ちにしております! #校正 #校閲 #NHK
@bot_sha
大西寿男 OHNISHI Toshio | ぼっと舎
2 years
TVがなくても、ネットの配信で見られるとのことです! 【同時配信】 NHKプラス(仮登録で無料) *見逃し配信は要受信契約 【あとから配信】 NHKオンデマンド(有料) 【海外同時配信】 NHKワールド
0
17
36
0
9
32
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
「コハダコーヒー」を不定期開店している落語家の柳家小はださんが、自分で出来る香り豊かで本格的なコーヒーの淹れ方・愉しみ方を紹介! 新潮講座「コーヒー愛好入門──コハダ コーヒー コーザ(Kodaha Coffee Chair)」 講師:柳家小はだ 日時:4月30日(金)18:30~
Tweet media one
Tweet media two
0
11
30
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
2月&3月の講座のお申込みを受け付けています。 新潮講座「はじめての浪曲 ~聴く・知る 超入門編~」 日時:2月25日(木) 19時~ 新潮講座「唸るッ! 浪曲体験講座」 日時:3月18日(木) 19時~ いずれも、講師は浪曲師の玉川太福先生です。
Tweet media one
Tweet media two
0
5
31
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
3 years
浪曲をほとんど知らない「はじめて」の方や、浪曲を知ってまだ日が浅い方にも、しっかり伝わり、楽しんでいただける講座です。  明日! 新潮講座「はじめての浪曲 ~聴く・知る 超入門編~」 講師:玉川太福 日時:5月13日(木)*18:30~20:00 ✳開講時間が変更になりました。
Tweet media one
0
6
30
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
5 years
4年前の「週刊現代」(2015年4月11日号)。藤島大さんの連載「ラグビ― 男たちの肖像」第264回は、「玉川太福元選手の放浪と紆余曲折」でした。小さくて殆ど見えないかとは思いますけれども、太福さんが千葉大学の3年生時のラグビー部の菅平合宿の写真も載っていたのでした。
Tweet media one
0
8
28
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
今日発売の週刊新潮4/23号にも登場している玉川太福さんによる今期の新潮講座「聴いて、知って、唸る! 浪曲“超”入門」は、4/9(木)、5/21(木)、6/18(木)の全三回の予定でしたが、先週4/9(木)の回は開講しませんでした。5/21(木)と6/18(木)の二回の講座に短縮して開講します。
Tweet media one
Tweet media two
0
6
27
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
2 years
新潮社の歴代校閲部長による座談形式の校閲講座も配信中! 校閲部長経験者だからこそ語ることができる、仕事の喜びや職人技、修羅場に火事場の底力。言葉とともに歩んだ40余年のエピソードには数々の現場を切り抜けてきた豊かな知恵が蓄えられています。 #校閲 #校正
1
4
27
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
2 years
新潮社の校閲講座〈第2回〉後半は、校閲実践問題2問+「②問題解説編」約75分で問題&解答例&資料合計27枚と大ボリュームで3300円! 解答例は出版校閲における鉛筆の入れ方も参考にして下さい。無料サンプル動画はこちら→  #校閲 #校正 #校閲講座
Tweet media one
0
10
27
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
10 months
『波』11月号(最新号)では、燃え殻さん、熊谷菜生さん(ブックデザイナー)、大橋裕之さん(マンガ家)、新潮社担当者による緊急記念座談会が6ページにわたり掲載されています。用紙や印刷、デザインにまつわる、詳しくてためになるテキストです。ぜひご一読を!
@bookdesign_jp
造本装幀コンクール
10 months
【第56回受賞作品の紹介】 日本印刷産業連合会会長賞「それでも日々はつづくから」 出版社:新潮社、装幀者:熊谷菜生,印刷:大日本印刷、製本:加藤製本 #造本 #装幀 #それでも日々はつづくから #新潮社 #熊谷菜生 #大日本印刷 #加藤製本 #燃え殻
Tweet media one
0
20
110
0
5
25
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
5 years
浪曲を殆ど知らない方にも、浪曲の魅力をよりよく知りたいという方にも、しっかり伝わり、たっぷり楽しんでいただける講座です。 新潮講座「聴いて、知って、唸る! 浪曲“超”入門」(1~3月期) 講師:玉川太福 日時:1/16(木)、2/20(木)、3/19(木)の各19時~ お申込受付中
Tweet media one
0
8
25
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
玉川太福さんによる次期の新潮講座は、 8月27日(木)に 「はじめての浪曲 ~聴く・知る 超入門編~」 を、 9月24日(木)には 「唸るッ! 浪曲体験講座」 を、 それぞれ単回開講する予定です。 いずれも19時~。
Tweet media one
Tweet media two
0
3
23
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
8 years
4日(火)スタート、高英起「北朝鮮コンフィデンシャル」マンスリー・ライヴには、初回から、先軍女子りむ・ちゅぬん嬢が登場します!
0
11
25
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
3 years
基礎的な知識から、何でも浪曲になっちゃう(!?)新作浪曲の可能性に至るまで。名人の音源や珍しい映像を交え、太福先生が浪曲の多様な魅力を愉しくお伝えします。 新潮講座「はじめての浪曲 ~聴く・知る 超入門編~」 講師:玉川太福 日時:11月11日(木)19時~ ↑詳細・申込
Tweet media one
0
7
25
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
5 years
明後日! SHINCHO高座「矢来町土曜早朝寄席」〔第四十七回〕 日時:2月1日(土)午前9時30分開場・10時開演 出演:桂 宮治 木戸銭:1100円(予約・前売無し。当日受付のみ) 会場:新潮講座神楽坂教室 〔東京メトロ東西線神楽坂駅2番出口から徒歩数十秒。ベローチェの上・3階〕
Tweet media one
0
8
24
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
今期〔4~6月期〕の新潮講座「聴いて、知って、唸る! 浪曲“超”入門」は中止です。 代わりに、5月21日(木)の19時~、玉川太福先生による「Zoomで浪曲講座」をテスト開講してみます。今期の「浪曲“超”入門」にお申込み下さっていた方々へメールで当日までにアクセス方法と御参加URLをお知らせします。
Tweet media one
0
8
23
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
6 years
みんなで新潮文庫をハードカバーに仕立てましょう! 新潮文庫はもとより新潮社の書籍の殆どを製本している加藤製本株式会社のベテラン職人、製本一級技能士の飯塚隆さんが直々に教えてくれます。#新潮講座の製本ワークショップ #加藤製本 #新潮文庫
0
14
25
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
玉川太福さんによる新潮講座「聴いて、知って、唸る! 浪曲“超”入門」の今期=1~3月期の三回目は来週 3/19(木)開講予定です。 講座では合間に窓を開け換気に努めます。消毒用アルコールを備えていますので、御受講の皆様も入室の際に手指の消毒をお願いします。 今期の「懇親会」は中止といたします。
Tweet media one
0
7
24
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
今期〔4~6月期〕の新潮講座「聴いて、知って、唸る! 浪曲“超”入門」は中止です。 代わりに、5月21日(木)の19時~、玉川太福先生による「Zoomで浪曲講座」をテスト開講します。 今期の「浪曲“超”入門」にお申込み下さっていた方々へメールで当日までにアクセス方法と御参加URLをお知せいたします。
Tweet media one
0
3
24
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
10 months
#新潮社の校閲講座 あくまでも文責は自分ではなく筆者にあるのですから、「読者として理解しづらい」「誤読される恐れがある」場合は別として、いたずらに文章の表現を添削しようとしていないか、プロフェッショナルな校閲を志す人は常に己を顧みることが大事です。#出版校閲
1
2
23
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
6 years
製本クロス、スピン、はなぎれ、見返し用紙など全ての素材を用意しますので、当日はカッター1本のみ持参すればOKです。はずしたカバーは別丁大扉に仕立てられます。#新潮講座の製本ワークショップ #加藤製本 #新潮文庫
0
16
24
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
玉川太福さんによる今期の新潮講座は、 8月27日(木)に 「はじめての浪曲 ~聴く・知る 超入門編~」 を、 9月24日(木)には 「唸るッ! 浪曲体験講座」 を、 それぞれ、単回開講する予定です。 いずれも、19時~。 お申込み受付中です。 #浪曲
Tweet media one
Tweet media two
0
4
22
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
3 years
浪曲の魅力は多様です。 そして、浪曲には近年、新たな潮流も生まれつつあります。 名人の音源や映像を交え、太福先生が愉しく解り易くお伝えします。 新潮講座 「はじめての浪曲 ~聴く・知る 超入門編~」 講師:玉川太福 日時:11月11日(木) 19時~ ↑ 詳細・お申込み
Tweet media one
0
5
24
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
5 years
【文学座提携講座】約30年ぶりに文学座が「ガラスの動物園」を上演。小田島恒志先生の新訳です。父・雄志先生の名訳(新潮文庫)とのちがいを含めて、戯曲翻訳の魅力について語っていただきます。6/11(火)。観劇チケット付きもあり!
0
10
23
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
3 years
2015年秋から6年以上に亘り毎期開いてきた太福先生による新潮講座も、来年3/9(水)が最後の開講となります 「浪曲入門講座──初歩的知識から、ちょっとマニアックな音源・映像・蘊蓄まで」 講師:玉川太福 日時:2022年3月9日(水)19時~ 於:新潮講座神楽坂教室 お申込受付中
Tweet media one
0
4
24
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
29年ぶりの“抜擢真打”に来年なる予定の宮治さんによる、二週連続の夏季集中高座〔連続独演会〕です。 新潮講座スペシャル 「演ってはいけない ~桂宮治 戦中・戦後『禁演落語』夏季集中高座~」 講師(出演):桂 宮治 日時: 7/29(水)、8/5(水) 各19時~ ↑残席少々
Tweet media one
0
6
24
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
玉川太福さんによる新潮講座「聴いて、知って、唸る! 浪曲“超”入門」の今期=1~3月期の三回目は、3/19(木)19時~、開講予定です。 講座では合間に窓を開け換気に努めます。消毒用アルコールを備えていますので御受講の皆様も入室の際に手指の消毒をお願いします。 今期の懇親会は中止といたします。
Tweet media one
0
2
24
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
2 years
【いよいよ本格始動!】「新潮社 本の学校」は新潮社が主催する、本と言葉を愛する人々のためのオンラインの学び舎です。125余年の本づくりの中で育まれた知見と技術を中心とした「本にまつわる講座」を中心に、新たな発見と体験を提供していきます。#新潮社
3
9
23
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
9 months
#新潮社の校閲講座 完璧な人間はいません。どんなに素質がある人間が真剣に作業しても、たとえ99.999%の正確さで作業を遂行しても0.001%の見落とし・ミスは発生します。その一つの間違いが致命的なものである可能性は充分あります。それを救うのはただ一つ「他者の目」です。
1
12
23
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
2 years
#組版 誰でも簡単に高度な組版ができるようになった一方で、活版時代から先人たちが営々と築き上げてきた組版の「技」のことを忘れがちになっています。そんな反省から、DTPをもう一度活版印刷の延長線上に位置づけて、組版の基礎を見直してみたいと思います。
1
4
22
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
5 years
次期(4~6月期)の講座のお申込みの受付も開始しました。 三回連続講座としてはこの4~6月期が最後になります。 この機会にぜひどうぞ。 新潮講座「聴いて、知って、唸る! 浪曲“超”入門」(4~6月期) 講師:玉川太福 日時:4/9(木)、5/21(木)、6/18(木) 各19時~
Tweet media one
0
8
22
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
3 years
「大阪からきた芸だから”なにわ”節じゃないの?」「どうやって入門する?」といった素朴な疑問への答えとなる基礎知識から、新作浪曲についてまで。 太福先生が愉しくお伝えします。 新潮講座 「はじめての浪曲 ~聴く・知る 超入門編~」 講師:玉川太福 11月11日(木)19時~
Tweet media one
1
4
22
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
5 years
昨日の、のむみち&宝田明さんの講座、たいへんな反響で、事務局も驚いております。朝から「あれでは時間が足りない」「感動した」「また開講してほしい」と、お電話を何本もいただいております。ありがとうございます。宝田さんともご相談し、可能であれば、次の機会をつくれればと考えております。
2
8
22
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
3 years
元爆裂Qで元漫画原作者で噺家に転身後は数々の賞を総ナメにし'21年に真打に昇進した笑福亭羽光師匠が、関東人に向けて上方落語を口演&解説。 古典落語のみならず、新作落語(創作落語)も深掘りし、その作り方についても指南します。 1/28(金)、2/25(金)、3/25(金) 各19時~
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
5
22
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
3 years
浪曲の魅力は多様です。 そして浪曲には近年、新たな潮流も生まれつつあります。 名人の音源や映像を交え、太福先生が愉しく解りやすくお伝えします。 来月です。 新潮講座「はじめての浪曲──聴く・知る 超入門編」 講師:玉川太福 日時:11月11日(木)19時~ ↑詳細・申込
Tweet media one
0
2
22
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
2 years
#組版 新潮社資料室の協力のもと、本講座のために閉架からお出ましになった新潮社歴代の代表的な単行本も紹介した組版講座Vol.3の配付資料の一部をお見せします。ダウンロード版とカラー出力郵送版とお選び頂けます。無料視聴できるサンプル動画もぜひチェックして下さい!
Tweet media one
1
7
21
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
5 years
今夜は玉川太福さんによる新潮講座「浪曲“超”入門」の今期(7~9月期)一回目への御参加ありがとうございました。 今期の課題、啖呵は「地べたの二人 ~おかず交換~」! 二回目は、8月15日(木) 三回目は、9月19日(木) 御席増設しますので、今期二回目からの途中受講可能です
Tweet media one
0
3
20
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
3 years
明日はいよいよ古墳シンガーにして古墳にコーフン協会会長のまりこふんさんが新潮講座に初登場! 満席でしたが直前キャンセルがあり、若干お席がございます。お申込はネットから承ります!
0
6
21
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
知の巨人・野口悠紀雄さんによるオンライン講座です。コロナ以後の新しい世界であなたの位置はどうなるのでしょうか。それはいま、あなたがどのような勉強をするかで決まります。講師自身の経験をもとに、誰もがすぐに実行できる、具体的な方法を示していただきます。
Tweet media one
0
14
20
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
3 years
全盛期には「芸能の王様」といわれるほどの隆盛を誇った浪曲に、近年、新たな潮流も生まれつつあります。 浪曲の多様な魅力について愉しくお伝えします。 新潮講座「はじめての浪曲 ~聴く・知る 超入門編~」 講師:玉川太福 日時:8月26日(木) 19:00~ ↑ 詳細・お申込み
Tweet media one
0
2
20
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
玉川太福さんによる新潮講座「聴いて、知って、唸る! 浪曲“超”入門」( )は、4月9日(木)、5月21日(木)、6月18日(木)の全三回の予定でしたが、4月9日(木)の回を休講とし、5月21日(木)と6月18日(木)の二回の講座に縮小します。お申込み済の方々には順次ご連絡申し上げます。
Tweet media one
2
9
20
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
3 years
三度の盗塁王に輝いた元プロ野球選手で蒸機マニアの屋鋪さんに、“鉄道落語”の駒治師匠が、どんな牽制球を投じるのか!? お楽しみに。 《新潮講座“鉄道”ד演芸”スペシャル》「保存車両巡礼のハナシ」 講師・出演:屋鋪要、古今亭駒治 @komajix 日時:10月28日(木)19時~
Tweet media one
0
17
21
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
2 years
『文にあたる』携えている人社内にも多いです!『その日本語…』が10/5頃草思社さんから文庫化、サブタイトルに「楽しい校閲教室」がつきました(^^) 井上孝夫「新潮社の校閲講座」も3年ぶりに再開、動画配信始めました!サンプル動画もあるのでぜひご覧下さい。#校正本
@s_mogura
牟田都子 Satoko Muta
2 years
発売中の『芸術新潮』10月号、「recommend 編集部のおすすめ!」のページで『文にあたる』を紹介していただきました。新潮社といえば元校閲部部長の井上孝夫さんによる『その日本語、ヨロシイですか?』という「校正本」の名著がありますね。
Tweet media one
0
6
36
0
7
21
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
玉川太福さんによる今期〔4~6月期〕の「聴いて、知って、唸る! 浪曲“超”入門」については、4/9(木)、5/21(木)、6/18(木)の全三回の予定でしたが、本日4/9(木)の回を休講とし、5/21(木)と6/18(木)の二回の講座に短縮します。 5/21(木)に皆様にお目にかかれることを期して……
Tweet media one
0
5
21
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
2 years
【新規開講!】 「600字からはじめる 初めてのエッセイ講座」 講師:森重良太(編集者) SNSやブログ、新聞への投稿など600字程度の文章を、人に伝わるように書く。そのコツを伝授します。約15分の講義全6回で一つの講座となる新スタイル。 無料公開中の第1回はこちらから↓
Tweet media one
1
4
20
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
8 years
【新潮社の漢字講座ープロが教える「重要語100」】『新潮日本語漢字辞典』編纂担当、新潮社校閲部小駒勝美による漢字の専門講座です。新潮社きっての漢字のプロが教えます。#校閲 #漢字 #辞典 #日本語 #新潮社
0
8
20
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
5 years
玉川太福さんによる「聴いて、知って、唸る! 浪曲“超”入門」は、浪曲を殆ど知らない方にも、浪曲の魅力をよりよく知りたいという方にも、しっかり伝わりたっぷり楽しんでいただける講座です。 4/17(水)、5/22(水)、6/12(水)の各19時~。 4~6月は三回とも水曜夜の開講です。
Tweet media one
0
10
19
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
宮治師匠おめでとうございます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
2
19
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
「〽 旅ゆけば 駿河の道に 茶の香り」(「清水次郎長伝」) 「〽 利根の川風 袂にいれて」(「天保水滸伝」) お馴染みの浪曲の名調子を、皆で一緒に「唸る」体験をしてみませんか。 新潮講座 「唸るッ! 浪曲体験講座」 講師:玉川太福 日時:3月18日(木) 19時~
0
4
17
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
3 years
#新潮社の校閲講座 新潮社歴代校閲部長 #オンライン 対談、井上孝夫&飯島秀一両元部長との仕事歴も長く、本まわりの知識では新潮社髄一、新潮社PR誌『波』編集長楠瀬啓之が司会を務め貴重な歴史と記憶の数々を引き出す本好き垂涎の座談形式の講座です。#校閲 #校正 #新潮社
0
11
19
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
洋楽と邦楽あるいは音曲は、何がどう違うのでしょうか。 差異を比べて愉しんでみましょう。 「邦楽器と洋楽器の弾き語りを聴き比べ──桂小すみ独演会on新潮講座」 日時:3月20日(金・祝) 13:45開演 出演:松本優子 改メ 桂小すみ 会場:神楽坂「香音里」 ↑ お申込み受付中!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
6
19
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
玉川太福さんによる次期の新潮講座は、 8月27日(木)に 「はじめての浪曲 ~聴く・知る 超入門編~」 を、 9月24日(木)に 「唸るッ! 浪曲体験講座」 を、 それぞれ単回開講する予定です。 来週5月18日(月)10時~お申込みの受付を開始します。
Tweet media one
Tweet media two
0
9
18
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
「〽旅ゆけば 駿河の道に 茶の香り」 「〽利根の川風 袂にいれて」 三味線の音に乗って、お馴染みの浪曲の名調子を「唸る」体験をしてみませんか。 今夜9/24(木)19時~! 新潮講座「唸るッ! 浪曲体験講座」 講師:玉川太福 日時:9月24日(木)19時~ ↑御席少しございます
Tweet media one
0
4
18
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
2 years
〽︎利根の川風袂に入れて 月に棹差す高瀬舟 人目関の戸叩くは川の 水にせかるる水鶏鳥 恋の八月大利根月夜 佐原囃子の音も冴え渡り 葭の葉末に露おく頃は 飛ぶや蛍の其処彼処 潮来菖蒲の懐しさ わたしゃ九十九里荒浜育ち と言うて鰯の子ではない 太福先生の浪曲講座への御参加ありがとうございました
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
3
19
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
7 years
復活! 坂本頼光さんによる新潮講座「 “超”入門! 活動写真弁士の世界」を、4~6月に開講します。 4月20日(金)、5月18日(金)、6月15日(金)の各19:00~。 全3回  ↑ 明日10時からお申込み受付を開始します。
0
27
19
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
【明日11月4日13時から受付開始】新潮社刊『沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修 評伝』著者の細田昌志氏×水道橋博士による出版記念対談を11/27(金)19時から新潮社にて開催します。ぜひお越しを! 申込みのリンクは明日に。宜しくお願い申し上げます。
Tweet media one
0
8
19
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
新潮講座「唸るッ! 浪曲体験講座」 講師:玉川太福 日時:9月24日(木) 19時~ 講師のわかりやすい解説に沿って、浪曲の節の仕組みを理解しながら、曲師が奏でる三味線の生演奏に合わせて唸ってみましょう。 「唸る」という体験によって、浪曲の本質を体感的に理解できます。
Tweet media one
0
2
18
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
5 years
まだちょっと先ですが、11月28日(木)の夜に〔19時~〕「坂本頼光 活弁独演会 in 新潮講座」を開催する予定です。会場は新潮講座神楽坂教室(東京メトロ東西線神楽坂駅2番出口近く)です。 まだちょっと早いですが、8月20日(火)10時からお申込みの受付を開始します。
Tweet media one
Tweet media two
0
11
18
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
5 years
玉川太福さんによる新潮講座「聴いて、知って、唸る! 浪曲“超”入門」では、講師のお話を聴くだけでなく、皆で「唸る」実践も体験していただきます。貴重な音源やマル秘(?)映像の紹介等も。 4/17(水)、5/22(水)、6/12(水)の各19:00~。全三回。 三回とも水曜夜の開講です。
Tweet media one
0
4
18
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
6 years
1~3月の「鉄道150年歴史講座」の一回目は、1/31(木)「鉄道と煉瓦」〔講師:小野田滋〕 明治期の鉄道構造物・建築物のあらゆる場面で登場する煉瓦。ただし大正初期には終焉を迎えます。なぜ煉瓦は早々に退失したのか。煉瓦研究の第一人者の小野田滋さんが詳しく解説します。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
9
19
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
大阪からきたから“なにわ”節じゃないの? どうやって入門する? 基礎的な知識から新作の可能性に至るまで、名人の音源や映像も交え、浪曲の多様な魅力をお伝えします。 新潮講座「はじめての浪曲 聴く・知る 超入門編」 講師:玉川太福 日時:2月25日(木)18:30~ ↑詳細・申込
0
4
18
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
3 years
落語家で「コハダコーヒー」のマスターの小はださんが、愛好者の視点から、趣味としてコーヒーを愉しむ方法を紹介します。 新潮講座「コーヒー愛好入門──コハダコーヒーコーザ (Kohada Coffee Chair)」 講師:柳家 小はだ 日時:4月30日(金) 18:30~ ↑詳細・お申込み
Tweet media one
Tweet media two
0
11
19
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
3 years
古墳しかうたわない古墳シンガー、まりこふん氏が新潮講座で新曲を初お披露目! 伊藤壮・古墳にコーフン協会理事長との軽妙なトークも炸裂します! テーマは「長野県上田市の古墳の歩き方」。入念な下見をこなした成果をお楽しみあれ。今週末開講です!
0
8
18
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
2 years
【新規開講!】編集者の醍醐味――「こんなこと起こるんだ」と思ったいくつかの場面 〈第1回〉編集者に無駄なことなんて一つもない #編集者 #出版業界 をめざす若い世代におすすめの講座です。ぜひ! #新井久幸 #新潮社本の学校 サンプル動画はこちらから
Tweet media one
1
4
18
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
“演ってはいけない噺”を、宮治さんが2週続けて演ります。 新潮講座スペシャル 「演ってはいけない ~桂宮治 戦中・戦後『禁演落語』夏季集中高座~」 講師(出演):桂 宮治 〈一〉戦中の禁演落語、他 7月29日(水)=満席 〈二〉戦後の禁演落語、他 8月5日(水)=残席1 各19時~
Tweet media one
0
8
17
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
SHINCHO高座「矢来町土曜早朝寄席」(第五十回) 日時:6月20日(土)午前9時30分開場・10時開演 出演:(壽・二ツ目昇進 「朝七」改メ) 春風亭朝枝 木戸銭:1100円(予約・前売無し。当日受付のみ) 会場:新潮講座神楽坂教��� (地下鉄東西線神楽坂駅2番出口から徒歩数十秒)
Tweet media one
0
9
18
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
5 years
4月期も廃道バスツアー開催決定です! 回を重ねて6回目の今回は、群馬に残る二つの廃道を訪ねます。歩くのは「道」ではなく「廃道」です。担当者は毎回キモを冷やしつつ、皆様のご参加をお待ちしております。
Tweet media one
0
7
17
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
6 years
オペラは歌と音楽とお芝居がひとつになった舞台芸術です。どのような興味を持った方でも必ず入口が見つかります。どうやって鑑賞したらいいか解らないという方に、多角的な視点でオペラの魅力を説明します。10/15の第1回は、題して「オペラとは?」
Tweet media one
2
9
17
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
3 years
10月1日は“国際コーヒーの日”。 今回は美味いアイスコーヒーについてもお話しします。 新潮講座「コーヒー愛好入門──コハダコーヒーコーザ(Kohada Coffee Chair) 『国際コーヒーの日』篇」 講師・出演:柳家小はだ 10月1日(金) 19時~ 於:新潮講座神楽坂教室
Tweet media one
0
4
17
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
5 years
全盛期には「芸能の王様」と呼ばれた浪曲に、近年、新たな潮流が生まれつつあります。その魅力にちょっとハマってみて下さい。 新潮講座「聴いて、知って、唸る! 浪曲“超”入門」 講師:玉川太福 日時:1月16日(木)、2月20日(木)、3月19日(木)各19時~ 全三回 ↑お申込受付中
Tweet media one
0
4
16
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
次期の講座(来年2月・3月)のお申込み受付中です。 新潮講座「はじめての浪曲 ~聴く・知る 超入門編~」 日時:2月25日(木) 19時~ 新潮講座「唸るッ! 浪曲体験講座」 日時:3月18日(木) 19時~ いずれも講師は玉川太福先生です。
Tweet media one
Tweet media two
0
3
17
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
新潮講座「はじめての浪曲 ~聴く・知る 超入門編~」 講師:玉川太福 日時:8月27日(木)19時~ 浪曲をほとんど知らない「はじめて」の方や、浪曲を知ってまだ日が浅い方にも、浪曲の多様な魅力がしっかり伝わり、楽しんでいただけるような講座にしたいと思います。
Tweet media one
0
2
15
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
新・爆笑王による禁制(?)の噺を、たっぷり! 《新潮講座スペシャル》 「演ってはいけない ~桂宮治 戦中・戦後『禁演落語』夏季集中高座~」 講師(出演):桂 宮治 〈一〉戦中の禁演落語、他 7月29日(水) 〈二〉戦後の禁演落語、他 8月5日(水)  各19時~ ↑お申込受付中
Tweet media one
0
2
17
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
3 years
2015年秋から6年以上に亘り毎期開いてきた太福先生による新潮講座も、今期の3/9(水)が最後の開講となります。 この機会にぜひどうぞ。 「浪曲入門講座──初歩的知識から、ちょっとマニアックな音源・映像・蘊蓄まで」 講師:玉川太福 日時:3月9日(水)19時~ ↑お申込受付中
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
4
17
@Shinchokohza
新潮社 本の学校
4 years
6月の「早朝寄席」の開催予定です。 SHINCHO高座「矢来町土曜早朝寄席」〔第五十一回〕 日時:6月20日(土)午前9時30分開場・10時開演 出演:(壽二ツ目昇進 「朝七」改メ) 春風亭朝枝 @choshi_spt 木戸銭:1100円(予約・前売無し。当日受付のみ) 会場:新潮講座神楽坂教室
Tweet media one
0
10
17