Hirohito Ogi Profile Banner
Hirohito Ogi Profile
Hirohito Ogi

@HiroOgi5

1,155
Followers
261
Following
15
Media
335
Statuses

Senior research fellow @APInitiative @I_House_Japan Former @ModJapan_jp official. Defense & national security, intelligence. Alumni @ColumbiaSIPA Views my own

Tokyo, Japan
Joined February 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
11 months
公明党がここまでブレーキをかけることは予想してなかった。しつこいですが、F15やF16エンジンの部品は日本の個別判断なく米国経由で第三国に輸出されることが認められてます。F35部品をユーザー国で融通し合うALGSも同じ。なぜ部品が良くて完成品はダメなのか、→続
5
398
882
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 years
つくづく良く分からないと思うのが、通常弾頭のミサイルを対兵力ではなく対都市に使い、政治的効果も出ないのにそれを断続的に続けている点。しかも、対地ミサイルが不足しているのか対艦、対空ミサイルも混ぜて。
6
196
425
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
11 months
続→ なぜ他国の開発品なら良くて日本が共同開発したものはダメなのか、これまで認められてきた案件に照らして論理的にその理由を示す必要があります。他国主導の第三国輸出にライセンスの部品ベースで乗っかるところまでは可、ということでもないはずですが。。
0
147
311
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 years
「中国の台湾侵攻が今後数年以内に差し迫っていることを示唆するものはない」。米国内で台湾侵攻の蓋然性の議論がこれだけ盛り上がっている中、国防省ナンバー3がこの発言をするのは結構な勇気が必要。ロバート・ジャービスの弟子、コリン・カール国防次官。
1
95
264
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
19 days
この点は日本の核共有論の多くに当てはまる根本的な問題で、もっと最初から議論されるべき。どうもメインストリームへの天邪鬼・逆張りというだけではなく、昔勉強した冷戦期の知識がアップデートされていない印象を受ける。軍事的合理性を精査した議論には正直見えない。
@rockfish31
JSF
19 days
何を持ち込ませる気なんだ、具体的な核兵器の種類を上げて見せて欲しい。今アメリカ軍には中距離の核兵器はB-52爆撃機用のALCM巡航ミサイルしかないが、爆撃機は米本土から出撃できるので日本に持ち込む必要が無い。そして短距離のB-61戦術核爆弾はどう見ても日本向きではない。
50
918
3K
1
128
260
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
4 months
見出しで「「防衛装備移転三原則」などに反しないのか。」としながら、付いている図の中では「提供は可能」と書いている不思議。「反していてほしい」という願望を持ちつつ、事実としては「提供は可能」なのでそう書かざるを得ない記事。
2
111
224
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 years
所属するAPIのホームページで、戦略三文書の特集ページがオープンしました。目玉コンテンツは、1時間近くに及ぶ拡大版地経学インサイトラウンドテーブルです。私も微力ながらコメントしてます。
0
80
218
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
29 days
イスラエルによるものだとしたらいよいよ一線を超えた形。均衡性原則ではなく区別原則の問題になり(文民への被害考慮をする意思もないという意味で)、正当化は不可能。問題はなぜこの手法をとろうと考えたのかだが、領域国への懲罰的強要が目的なのかと深読みしてしまう。
2
92
218
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
プリゴジンの反乱、ISWも指摘してますが、ウクライナの南部方面での反転攻勢への影響を見ないといけないですね。ロストフ・ナ・ドヌーは南部軍管区司令部が所在し、ウクライナにおけるロシアの南部前線の要。南部でロシアは防備を固めていたようなので、ロシア的には相当嫌でしょうね。
@TheStudyofWar
Institute for the Study of War
1 year
NEW: #Wagner Group financier Yevgeny #Prigozhin appears to have launched an armed rebellion on June 23 to force a leadership change within the #Russian Ministry of Defense (MoD) which is unlikely to succeed.🧵 (1/13)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
140
1K
5K
0
151
194
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
国産地対空ミサイル等の輸出を装備移転三原則運用指針を変えて認める話と、不用となったそれら装備を無償で(ウクライナ等に)提供する話は枠組みが別なので注意が必要です。前者はNSC決定、後者は法改正が必要で。後者は自衛隊の不用品に拘らなければ別スキームも検討可能。
0
109
186
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
21 days
石破新総理の安保政策における課題の一つは、防衛費水準を自身の中でどう位置付けるかという点。三文書策定時は金額ありきに疑義を呈して精査を主張。一方最近では円安を受けて更に増額方向見直しを示唆。額でなく能力の精査という原則は一貫、でも個別の政策提言にその都度ブレが出ている印象。
1
71
148
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
今週の地経学ブリーフィングは私が担当。安保・国際関係の論文・論考でまだほとんど取り上げられていないので、ODAの安保版、OSAについて書いてみました。その戦略的意義や今後の論点を中心に分析してます。
0
44
142
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
16 days
石破総理、従前の一部主張は取りあえず封印し、着実な外交安保路線でスタート。防衛力強化、日米韓協力強化は岸田内閣からの実質的な引継ぎ事項。
2
63
144
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
8 months
ウクライナ戦争におけるドローンの役割を分析したCNASのレポート。既出論点の範疇を出ないが、バランス良く網羅的に扱っている点が高価値。FPVドローンにおける火力ペイロード不足と誘導技術不足という論点は当然ながら重要だが、逆に今後の技術進歩の可能性を感じさせる。
0
66
141
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
フォーサイトにAUKUSについて寄稿しました。最近発表された豪州国防戦略見直しから見た意義のみならず、米国核抑止やインド太平洋全体の視点を加え、日本もUUV開発加速のためAUKUSピラーII(攻撃原潜取得以外の新興技術協力)に参加すべきと提言しています。
@Fsight
新潮社 フォーサイト(Foresight)
1 year
【新着】AUKUSの先にあるインド太平洋の有機的同盟協力――日本は米豪のギャップを埋める存在に #小木洋人 @HiroOgi5 豪州が #AUKUS で取得する #攻撃原潜 は、中国の脅威を背景に「遠方で脅威の阻止」を試みるものだが、米国にとっては「核抑止力の補完」という性格を持つ。
0
20
29
0
70
128
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
6 months
日米首脳会談、アイテムがもりもりで実施するのが大変そうです。大体は事前報道の範囲内か延長線上だったかと思いましたが、その中でオッと思ったのが①日米指揮統制枠組みの向上は2+2で具体化すると期限を切っている、②日本固有のスタンドオフミサイルへの技術支援(続→)
1
64
119
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
7 months
在日米軍の統合指揮機能の強化についてはこれまで色々な提案がなされてきましたが、管理的立場にある在日米軍司令官にそのまま作戦統制権限を与えてハワイから切り離す案には、以前から個人的に不賛成でした。①日本所在部隊だけで西太平洋の作戦は遂行困難、(続く↓)
1
48
86
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
6 months
→(ターゲティング情報などの連接支援でしょうか)、③日米豪の防空アーキテクチャ協力(具体的イメージがまだ分からない)など。いずれにしても、事前に報道されているものも含めて一つ一つのアイテムが重いので、関係者の仕事がどんどん増えてしまいそう。。
0
47
80
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
ウクライナ保安庁SBUの活躍を描いた記事がちらほら話題になってるので備忘的に。SBUですが、2018年のウクライナ国家安全保障法の制定前は旧ソ連式の文民統制が効かない厄介なお荷物という評価だったはず。いつ大きく変化したのか興味あります。
0
43
80
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
19 days
と諸々考えると、アジア版NATOにせよ核共有にせよ、石破さんの議論ははっきり言って国内政治・オーディエンス向けのもの。報道番組でも日米首脳会談で最初からこうしたアイテムを提起するのかと問われた際、「アジェンダは事前にすり合わせて決める」と現実的な対応を匂わせていた。
0
48
78
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 years
戦略三文書、合計で100ページ近くに渡る密度の濃い力作。ただし「反撃能力」と「スタンド・オフ防衛能力」の関係性の整理が必ずしも明確でなく、安保戦略と防衛戦略に記載された「より早期かつ遠方で侵攻を阻止・排除」とのより重要な記述に焦点が当たっていない。対地攻撃に議論を限るべきではない。
1
40
77
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
数週間前から露地対空ミサイルS-400がクリミア周辺でやられ始めている模様。これまでS-400の性能の過大評価があったのか、露の運用がまずいのか。開戦当初は無傷だったのに最近になってにわかに被害。それに伴いクリミアの防備も手薄になり黒海艦隊も被害拡大。
0
40
69
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
CSISのジョンストン氏とAEIのクーパー氏による在日米軍統合司令部を創設すべきとの論考。①インド太平洋軍前方司令部、②いずれの軍種司令官のダブルハットでの統合司令官、③在日米軍司令部への運用統合機能の付与、の3つのオプションを提示。
1
28
65
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 years
創設すること自体の議論しか進んでいない自衛隊常設統合司令部について、何を担わせるべきか、組織作りの留意点は何か、自分なりに深堀りした原稿をフォーサイトに掲載いただきました。これは「上」ですが、「下」もすぐに出るかと思います。
@Fsight
新潮社 フォーサイト(Foresight)
2 years
【新着】#自衛隊「常設 #統合司令部」は「屋上屋」か? (上) #スタンド・オフ防衛能力 の統合運用から考える #小木洋人 @HiroOgi5 東日本大震災などの経験から、防衛大臣に対する統合幕僚長の補佐機能に課題が生じることが理由とされがちだが、さらに重要な論点がある。
0
10
20
1
36
62
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
8 months
英国からのプレッシャーが高まって。。しかし、次期戦闘機の第三国輸出自体は個別案件なので、それを認める余地は、規定が分かりにくいけど現行三原則でもあるんですよね。完成品の第三国への直接輸出が積み残し。ただいずれにしても、パートナー国から見た時、日本の制度の予見可能性は重要。
@kyodo_official
共同通信公式
8 months
次期戦闘機輸出へルール変更を - 英大使、日本に解禁要求
46
389
900
0
31
61
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 months
PIVOTに呼んでいただき、ウクライナのロシア領内越境攻撃の戦略的意味合いを、今後数年間という視点から論じてみました。MC佐々木さん、地経学研究所新興技術G長の塩野さんと御一緒に。ロシア専門家ではないので、戦略論的に何が言えるのかという点に絞って議論しています。ぜひ御覧ください。
@norihiko_sasaki
佐々木紀彦@PIVOT ビジネス映像メディア
2 months
なぜウクライナは越境攻撃に踏み切ったのか?勝機はあるのか?今後、停戦はありうるのか?現状と今後のシナリオを地経学研究所の小木洋人主任研究員に分析してもらいました。
Tweet media one
1
1
24
0
19
59
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
CSISによる中国ガリウム輸出規制についてのコラム。SPY6レーダーなど防衛装備品に使われており、コスト上昇など影響はあり得るものの、供給源が分散しているため決定的ではないと分析。中国は体面を保ちつつ米国に対抗する手段を慎重に抑えているのかもとする。
1
23
58
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
6 months
豪州国防戦略が発表。以前出ていた国防戦略見直しの方向性と同じなるも、防衛力整備の計画性や優先順位、防衛産業育成を強く意識した内容。戦略は今後2年ごとに見直すとのこと。。同時公表の統合投資計画を見ると、優先投資事項でおおむね海軍が勝ち、陸軍が負けという印象。
1
32
57
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
28 days
日本の防衛企業が提案型で国際展開を試みるパターンとして分水嶺。他流試合で培った提案力を日本政府に対しても使ってくれれば一石二鳥になる気がします。
@japanesepatrio6
因幡のよっちゃん(稲葉義泰)(CV. 潘めぐみ)
28 days
夢のまた夢が現実に? 日本の防衛装備品「アメリカ輸出」なるか “脱・受け身”への茨の道を聞いた【前編】 | 乗りものニュース 米大手防衛企業との業務提携を相次いで発表した三菱電機、その企業戦略について同社防衛システム事業部長に単独インタビューをさせて頂きました。
0
169
309
0
27
54
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
6 months
新しい試みとして、太平洋の南北シーレーンと日米豪比防衛協力を一筆書きで論じてみました。最近発表された豪州国防戦略や、豪州の次期フリゲート候補としてもがみ型護衛艦が言及されたことの意義にも触れています。連休中の読書リストに加えてください笑。
@Fsight
新潮社 フォーサイト(Foresight)
6 months
【新着】日米豪比防衛協力の焦点となる南北シーレーンの地経学(#小木洋人 アジア・パシフィック・イニシアティブ/地経学研究所国際安全保障秩序グループ 主任研究員) @HiroOgi5 ペロシ米下院議長(当時)訪台に対応した2022年8月の軍事演習で、中国は #台湾海峡 に加え
0
25
62
0
24
54
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 years
そして、重視しているはずのスタンドオフ・無人アセットを装備する部隊の整備規模が小さ過ぎる。陸自15個師旅団を地域配備部隊も含めて全て機動展開部隊に整理し温存したのは強引。先端技術の部隊だけ建て増ししても、既存のレガシー部隊に手を付けなければ真の防衛力強化にはならない。
0
31
53
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 years
地経学研究所が経済安保100社アンケートのページを開設したので、セキュリティ・クリアランス制度の論点についてまとめた論考を書きました。アジェンダとして盛り上がっているのに、中身を掘り下げた議論が少ないので、自分が知りたいことをまとめてみた感じです。
0
19
53
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
3 months
防衛装備品のサプライチェーンで鍵となるのは長納期(ロングリード)部品の供給能力。ジャベリンやスティンガー生産での推進部のボトルネックが課題となったが、PAC3はシーカー部品がネックの模様。防衛サプライチェーンの課題の全体像を把握する難易度は常に高め。
0
20
52
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
8 months
まだちゃんと読めていませんが、今後の議論で参照すべき報告書。インド太平洋地域の力の構造が中国の台頭により米国単極から米中二極に移りつつあるのは当然としても、興味深いのは、多くの見解が多極構造の台頭を認識している点。実際の力の配分とそれへの認識は異なる。
0
21
51
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 years
あちこちに鋭い指摘。特に「中国の軍事力の拡大と中国の海上・航空優勢が不可逆的となる環境の中で、日本の防衛力を中国との量的バランス(=勢力均衡に基づく所要防衛力)として位置付けることは、もはや不可能となった。」との分析が古典リアリズム理論(の限界)に与える示唆に注目すべきかも。
@kenj0126
神保 謙 (Ken JIMBO)
2 years
神保謙「日本を取り巻く安全保障環境の変化 ―パワーバランス変化と中国・北朝鮮・ロシア3正面の構図―」 - 提言・論考 - SSDP 安全保障・外交政策研究会 - Society of Security and Diplomatic Policy Studies
1
92
233
0
27
50
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
6 months
CSISの新アーミテージ・レポートは日米同盟に関する提言を幅広く扱っているが、提言の最初に来るのが在日米軍の指揮関係見直し。日本に置くべき統合作戦司令部は①在日米軍司令部の刷新、②新たな統合司令部機能の創設の2案を並記。(続く→)
1
21
50
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
4 months
防研清岡さんによる欧州防衛産業戦略の分析。主要点と課題がまとまっていて的確。それにしてもこの戦略、米国からの戦略的自律という概念的なアジェンダを無理に数値目標化している感あり。域内共同調達もそれありきではないはず。目標達成のための方法論もこれで十分?
0
11
49
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
9 days
CISTECジャーナル9月号掲載の拙稿「我が国の経済安全保障政策における技術振興と技術管理のジレンマ」を地経学研究所ウェブサイトに転載しました。全文閲覧可能です。結構踏み込んで提案しているので議論もあるかと思いますが、一連の論考の総まとめ的な位置付けになります。
0
17
49
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
9 months
雑誌『外交』今月号、無料公開部分ではありませんが、「財政から見た防衛政策」と題し、防衛力整備のコスト面・財源面を中心に検討した論考を寄稿しました。防衛費の議論は大雑把になりがちですが、なるべく因数分解して客観的に論じたつもりです。
1
15
45
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
無人機バイラクタルTB2の活躍で有名になったトルコのバイカル社作成ドキュメンタリーに思わず見入ってしまった。。トルコ政府の国策企業と思いきや、自己資本・開発で、TB2の開発や試験飛行の時は政府から横やりを受けていたという驚きのエピソードを披露。
1
21
45
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
4 months
こちらに初めてお邪魔させていただきました。なかなか拙い喋りだったかもと少し心配していますが、こんな機会も滅多にないので勉強させていただきました。
@primenews_
BSフジLIVE プライムニュース
4 months
本日20時から放送のプライムニュースは 『日米防衛装備協力の穴 43兆円防衛費を狙う者』と題し、 小野寺五典 元防衛相 手嶋龍一 外交ジャーナリスト 小木洋人 地経学研究所主任研究員 を迎えお話を伺います。 #プライムニュース #primenews
3
11
36
0
3
45
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
8 months
セキュリティ・クリアランス法制の議論をフォローアップする論考を『フォーサイト』に寄稿しました!法制自体の賛否に終始する中で、専門性が高いため、中身についてはほぼ議論がされていない状況。辛口の内容も一部含みますが、是非御一読いただければと思います。(下)も同時公開です。
@Fsight
新潮社 フォーサイト(Foresight)
8 months
【新着】“使える”セキュリティ・クリアランス法制のために積み残されている課題(上)(#小木洋人 #アジア・パシフィック・イニシアティブ/#地経学研究所 国際安全保障秩序グループ 主任研究員) @HiroOgi5
0
9
17
1
25
43
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
10 months
外務省が政府安全保障協力支援(OSA)の体制を強化。予算が増えれば管理体制を強化する必要はもちろんあるが、一方で、装備品を供与するだけでなく現場で教育訓練や助言を行う体制も強化が必要はなず。問題は、そうしたマンパワーをどう確保するかですね。
1
21
41
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
3 months
2010年に政権交代したキャメロン保守・自民党政権も装備計画の大幅見直しに着手したので、実現すればその逆、労働党政権バージョンの主要見直しということになる。ただ、GIGO条約も結んでしまったのでそう簡単にはいかないし、2010年代と異なり効率化至上主義でもない気も。
1
16
43
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
なかなか正面から論じられることの少ない、防衛産業強化の視点から見た防衛装備の海外輸出問題について少し突っ込んで考えてみました。上で過去の経緯を当時の報道などを参照しながら論じ、下で世界の現在と日本の今後の戦略について書いています。
@Fsight
新潮社 フォーサイト(Foresight)
1 year
【新着】#防衛産業 強化のための #防衛装備移転(上):武器輸出抑制はいかにして憲法と結びつき「禁忌」となったか #小木洋人 @HiroOgi5 外為法上の運用基準に過ぎなかった #武器輸出三原則 に、戦後の政治過程で規範的性格が加わった。日本の「禁忌」意識を再検証する。
0
13
31
1
13
42
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 years
対外政策ツールとしての安全保障援助(security assistance)の活用は米国始め世界的なトレンド。日本でも枠組みができるのは良いこと。ただし、教育訓練とセットでの実施が最も重要。また、供与する装備の内容が今後の移転三原則の見直し次第という側面も。
0
20
41
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
少し意地悪言うと、この記事にあるような「〜をけん制する狙い」という表現が以前から好きではありません。何となく分かるようで、実は何の分析にもならないことが多いです。別の言葉に置き換えて考えるようにしたいです。まあ短い記事で使うのには便利なんでしょうけど。
0
7
39
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
3 months
日米2+2で発表予定の日本所在米軍指揮統制見直し、在日米軍司令部に新組織との報道。事実だとすると三つ星中将がマックスなので、実質権限はインド太平洋軍司令官が維持するマイナーチェンジの可能性もあるかなと。
1
21
40
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
「下」の方も掲載されました。読んでいただけると幸いです。
@Fsight
新潮社 フォーサイト(Foresight)
1 year
【新着】#防衛産業 強化のための #防衛装備移転(下):米国という巨人の存在と「後発国・日本」の戦略 #小木博人 @HiroOgi5 圧倒的競争力でシェア拡大を続ける米国。物議を醸したマクロン仏大統領の「台湾発言」にも、実は欧州の米国製武器への依存に対する懸念があった。
0
25
52
0
14
39
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 years
戦略3文書特集ページ特別コンテンツ第2弾として、新規コラムを掲載。私は動画で話した内容を深掘りした記事と、必ずしも専門ではないですが財源問題についての記事計2本を執筆。シニアフェロー尾上さんが反撃能力、主任研究員相良さんが経済安保との関係について記事を執筆。
0
11
38
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
7 months
あるいはFTの記事で書かれていた太平洋艦隊に統合部隊(TF)を付属させる案も確かにありかもしれません。ちなみに以前の論考で私は、インド太平洋軍前方司令部を日本に展開させる案はどうかと書きました。ポイントは自衛隊とハワイとの直接のラインを切らないことかと思います。
0
23
38
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
僭越ながら戦略三文書の実施状況を概算要求をヒントに鼎談しています。私のコメントはほんとに大したこと言っていないので飛ばしていただきつつ、尾上さんとIOGインサイト動画デビューの井上さんのやり取りに御注目ください。
1
10
38
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 years
AUKUS具体的計画が発表。①米英原潜の豪展開、②豪の米からの原潜購入、③豪英によるAUKUS級潜水艦調達が主軸。2か国協力の複雑な組合せとなっており、米英2それぞれとの協力で豪の資源が分散しないかが課題。③について、英豪の国内産業活用と米がどう関与するかも注目。
1
11
37
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
11 months
『フォーサイト』に米国の中東への空母等派遣について寄稿させていただきました。米軍の動きに焦点を当てて抑止との関係を論じていますが、その活動と発信振りにちぐはぐな感じが否めないというのが私の印象です。記事は「上」と「下」があります。
@Fsight
新潮社 フォーサイト(Foresight)
11 months
【新着】米空母打撃群 #中東 展開に見る「抑止のための軍事活動」のジレンマ(上) #小木洋人 @HiroOgi5 #イラン 及び #ヒズボラ 等と #イスラエル に対する「二重の抑止」ーーだが、「意図の透明性」を維持しつつエスカレーション防止を図る米軍のアプロ―チにはジレンマ。
0
3
7
0
15
36
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
6 months
以前にも整理しましたが、なかなか誤解が解けない問題。防衛装備品の「高騰」と言っても、いつの時点と比べての話なのかが重要。三文書策定以前の2020年度と比べても仕方がないし、直ちに計画が上振れたことも意味しない。
2
10
34
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
10 months
本日夜は、早稲田で行われた戦略研究学会の防衛産業をテーマとする報告・パネルディスカッションに参加。平日にもかかわらず多くの方にお越しいただき、貴重な機会をありがとうございました!地経学研究所の防衛産業比較レポートも御紹介できました。
@masatheman
Okuyama, Masashi ┃奥山真司
10 months
休憩後は拓殖大学の佐藤丙午先生が司会でパネルディスカッション。「どこから手をつければ良いのか」という問題意識を持つべきだとしながら、目標をどこに置くのかという根本的な点から考えるべきと最初にコメント。
Tweet media one
0
3
30
0
9
33
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 years
フォーサイトに韓国の安全保障に関する論考を書かせていただきました。韓国の防衛を非核国の抑止戦略とその(不)安定性という視点から論じています。
@Fsight
新潮社 フォーサイト(Foresight)
2 years
【新着】地政学で捉える日韓「戦略目標」共有の難易度――#尹錫悦 政権の抑止戦略と朝鮮半島の戦略的安定性 #小木洋人 その抑止戦略には #核能力保有 志向や唐突にも見える #台湾有事 への言及など直ちに理解が難しい部分も。#日韓 の食い違いに地政学的観点でアプローチ。
1
14
36
0
13
34
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
9 months
今週のIOG地経学ブリーフィングは私が担当。トランプ氏の大統領就任の可能性がゼロではない中、日本や東アジア諸国はいたずらにその混乱を恐れるのではなく、米国にとっての同盟の利益を冷静に見通した上で、前向きに準備していくことが重要だと思っています。その頭の体操の一助となればと思います。
@APInitiative
Asia Pacific Initiative
9 months
【本日公開📣】#地経学ブリーフィング 🚨米大統領選の「もしトラ(もしもトランプ)」に備えて、東アジアの同盟国は何を想定するべきか。 ○ 米中の戦略的競争の影響 ○ 有事における軍事介入可能性 ○ スポークス間の協力 ️ 予想されるシナリオと、日本の役割を論じます👇
0
12
40
0
12
34
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
8 months
本論考、無料で読めるようになりました!
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
8 months
セキュリティ・クリアランス法制の議論をフォローアップする論考を『フォーサイト』に寄稿しました!法制自体の賛否に終始する中で、専門性が高いため、中身についてはほぼ議論がされていない状況。辛口の内容も一部含みますが、是非御一読いただければと思います。(下)も同時公開です。
1
25
43
1
14
32
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
3 months
今週のIOG地経学インサイトは、在日米軍指揮機能見直しと日米指揮統制協力については私からお話ししました。聞き手はRAの井上さん。分かっている人には初歩的な内容ですが、本件についてまとまったコンテンツは手前みそですが、あまり出ていないように思います。
0
13
32
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
6 months
『フォーサイト』掲載の論考、当研究所のウェブサイトでも無料公開しました。偶然にも本日日米豪比防衛相会談が行われるようですね。
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
6 months
新しい試みとして、太平洋の南北シーレーンと日米豪比防衛協力を一筆書きで論じてみました。最近発表された豪州国防戦略や、豪州の次期フリゲート候補としてもがみ型護衛艦が言及されたことの意義にも触れています。連休中の読書リストに加えてください笑。
0
24
54
0
11
32
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
6 months
イランのイスラエル攻撃が米議会の認識を変えたというよりは、歳出法成立前後から窺っていた軍事援助パッケージ予算審議加速のきっかけが皮肉にも訪れたということですね。
0
13
29
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 months
韓国のシンクタンクAPLNのウェブサイトに近年の日米同盟の進化に関する拙稿が掲載されました。ぜひ御覧くださいー。 My short piece on the recent development of the Japan-US alliance was published on the APLN website!
@APLNofficial
Asia-Pacific Leadership Network
2 months
. @HiroOgi5 , Senior Research Fellow at @APInitiative , argues that recent efforts to modernise the Japan-US alliance reflect both countries' commitment to adapting to evolving security challenges in the region, while maintaining the alliance's longstanding strategic roles.
Tweet media one
1
8
11
1
15
29
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
報道が事実とすれば、���闘機など国際共同開発品の第三国輸出などが認められるなら大きな前進。他方、独自開発品は「哨戒」など「5類型」を拡大しなさそうな雰囲気で、「5類型」が殺傷武器を搭載していても可とする解釈のみにとどまるとのこと。1/2
1
15
29
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
事態が徐々に拡大。米軍はTHAADとペトリの中東追加配備で防空能力を強化。目的に、米軍防護は当然としても、assist in the defense of Israelとも言及されていて、微妙な言い回し。
0
15
28
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
5 months
『サバイバル』誌にブリュッセルCSDSのロジェ・ボスウィンケルさんが日本の防衛力強化に関する論文を寄稿。ここまで詳細に日本の防衛力整備を分析したものはなかったかも。また欧州研究者らしく戦略的自律を基軸に議論を展開。私がネーミングしたforward denialというワードも参照いただいてます。
@lotjeboswinkel
Lotje Boswinkel
5 months
Could not be more excited to be included in the latest @SurvivalEditors issue with my article 'Forever Bound? Japan’s Road to Self-defence and the US Alliance' exploring the promises of Tokyo's defence reform: ➡️
Tweet media one
5
14
62
1
6
29
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
7 months
②7艦隊隷下部隊の所在地・行動は日本だけにとどまらない、③在日米軍司令部に運用経験はないためです。記事にあるような作戦権限はハワイに残しつつ、訓練、補給、自衛隊との調整権限を部分的に切り離す案の方が現実的だと思います。(続く②↓)
1
24
29
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 years
@show_murano まさに、エアランドバトルからのつながりを何となく意識して書きました。ただし、こちら側がより劣勢だという認識を出発点にしています。
1
24
29
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
11 months
防衛装備移転三原則の運用指針見直しに関連して、インタビュー記事を載せていただきました。結構長めに取り上げていただき焦りました。。
2
10
29
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
立法論として何が最適かは柔軟に検討すれば良いですが、クリアランス制度がないというわけではなく、その制度を伴う秘密指定の対象にデュアルユースの経済安保的技術が入っていないことが論点ということは認識する必要あります。
0
14
29
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
11 months
12/14、戦略研究学会のパネルに登壇させていただくことになりました。テーマは防衛産業と防衛生産基盤強化法・経済安保推進法です。実務的観点のみならず、最近研究してきた海外との比較の視点から貢献できればと思います。
0
13
27
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
7 months
安全保障貿易学会のお声かけありがとうございました。その後の座談会では白熱した議論が刺激的でした。立命館茨木キャンパスもかなり立派。
Tweet media one
@KS_1013
Kazuto Suzuki
7 months
お仕事終わり。地経学研究所の小木研究員が学会で報告。私はその次のパネルで座談会の司会。とても有意義な学会だった。
Tweet media one
2
4
58
0
2
24
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 years
今年の3月に出席した米国シンクタンクNCAFPの戦略三文書発表後の日米同盟に関するトラック2会議のサマリー報告書が掲載されました。
@NATLCOMMITTEE
NCAFP
2 years
NEW REPORT: ​​Experts from the #UnitedStates and #Japan convened in March to discuss the future of the U.S.-Japan #alliance . Topics of discussion included expanding security cooperation and promoting economic prosperity. Read the full report today:
0
4
3
0
12
25
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
@show_murano これは面白いですね。複数発載せるメリットはありそうなもんですが、NMESISの車両との共通化の方を優先したのですかね。
1
4
25
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 years
豪は非核国で唯一の原潜保有国に。なお、非核国で唯一SLBMを開発しているのは韓国。友好国がユニークで難しい方向性をとる中、日本は通常動力潜水艦の技術を突き詰めつつ、UUVを大々的に開発する方向で良いのではないかと個人的には思ったりします。
0
11
25
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
5 months
本日は地経学研究所とフランスのモンターニュ研究所の共催イベントが国際文化会館で行われました。インド太平洋地域の経済安全保障をテーマとし、私もパネル2「サプライチェーン強化と防衛分野」に登壇し、防衛産業におけるサプライチェーン強化の論点を数点提起しました。
0
8
24
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
1 year
すぐに戦況に影響は出ないと思いますが、それでも広い視点では、ポはNATO東部正面陸上兵力の要で、米第5軍団前方司令部も置かれ、ウへの軍事援助ルートですからね。
0
4
23
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
9 months
米軍等がイエメン空爆を開始。米国防省は空爆の目的を「フーシ派の能力を減殺する」としており、一度の空爆でフーシ派のミサイルを全壊できるとの立場には立っていない。ミサイル迎撃と併せて徐々に相手の攻撃能力をそいでいく構え。
1
20
23
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
2 months
今週の地経学ブリーフィングは私が担当。ウクライナとガザにおける国際人道法・武力紛争法違反行為の要因を安全保障・戦略論の視点から捉えたらどのようなことが言えるのか、というテーマで書いてみました。国際安全保障秩序グループの「国際安全保障秩序の変局」シリーズの4回目(トリ)です。
@APInitiative
Asia Pacific Initiative
2 months
【本日公開📢 #地経学ブリーフィング 】 ✔ 人道的考慮と軍事的必要性の均衡 ✔ #ウクライナ戦争 における都市空爆の非合理性 ✔ #ガザ紛争 における軍事的手段への過剰な負荷 小木洋人 主任研究員 @HiroOgi5 による論考です👇
1
19
25
0
10
22
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
5 months
日本のAUKUS参加検討に関する共同通信の英語記事に、コメントを引用していただきました。
0
8
23
@HiroOgi5
Hirohito Ogi
10 months
今週のIOG地経学インサイトは、拡大版として、先日発表した『各国防衛産業の比較研究』を著者同士で解説しました。日本のシンクタンク文化を変えるため、深掘りした政策志向のリサーチを今後も進めていきたいです。
@APInitiative
Asia Pacific Initiative
10 months
【📣本日公開: 拡大版地経学インサイト】 地経学研究レポート『各国防衛産業の比較研究』徹底解説 12月7日に公開された『各国防衛産業の比較研究』を著者自ら解説します✏️! 動画はこちらから👇
0
8
16
0
5
23