ふっき Profile Banner
ふっき Profile
ふっき

@yumenbiz

14,432
Followers
262
Following
272
Media
6,212
Statuses

IT業界を漂う良心。本業はサウナ。Youtube 「外資ITチャンネル」 「東京サウナチャンネル 」 | ブログ「外資IT業界のススメ」はリンク↓ ㊙️特集記事は固ツイ

日本 東京
Joined May 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@yumenbiz
ふっき
8 months
前職で「割と仲が良い」と思っていた同僚と、会社を辞めてから2-3年ぶりに飲みに行くと"想像以上に"会話が盛り上がらなくて驚愕する。結局、共通の話題や仲間意識があったからこその関係であって、それが失われた時に案外通じ合えるモノが無いことに気付く。正に人間関係は一期一会だと思う瞬間の悲哀
118
5K
47K
@yumenbiz
ふっき
1 year
同僚のイマドキ系若手男子、社内では「ヤバいっすね」「マジすか?」連発で軽すぎるノリにも関わらず、お客さん先に同行したら「承知しました」「承りました」と伝統的ジャパニーズ敬語とビジネス的な立ち振る舞いを完璧に習得しており、改めてチャラそうな若手ほど"礼儀作法"を習得する価値を感じた
18
3K
36K
@yumenbiz
ふっき
1 month
外資で見た「ガチもんのサイコパス」は自分のチーム内や部下とのやり取りでは、威圧的に空間を"支配"しようとして来るが、上司やチーム外の関係者には社交的で人当たりが良く「魅力的な人」に見せることが大変上手かった。故に、公の場で露骨に不機嫌や敵対心を露わにするのは所詮"その程度"とも言える
224
5K
33K
@yumenbiz
ふっき
1 year
ユニクロやGUに飽きてきた30代、少しお金に余裕がある男性達に圧倒的にオススメしたいブランドが「UNITED TOKYO」である。価格はTシャツ7-8千、シャツ1-2万と「安すぎず高すぎない」レンジ。デザインは流行を取り入れつつシンプルで高級感あり。何より原価率50%の脅威の"コスパ"を誇り、満足感が高い
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
93
3K
33K
@yumenbiz
ふっき
10 months
本当に"デキる人"というのは、仕事で成功したりうまくいったりした理由を聞かれた時に、自分の能力や努力をアピールせず「運が良かった」と答えることが多い。これは一見、単なる謙遜のようだが実はそうではなく、ガチで本心から「自分は運が良かった」と信じている可能性がある。その理由を考察する
65
3K
27K
@yumenbiz
ふっき
3 months
最近、カネを稼ぐことの本質的な利点は「贅沢をすること」では無く「我慢を無くすこと」にある気がしている。高い食事や酒などの豪遊は大した喜びでは無く、それより日常の買い物で値段を気にしなくて良い、毎月の給料日前に口座の残高を気にしなくて済む、このようなストレスフリー状態が重要である
31
5K
27K
@yumenbiz
ふっき
1 year
外資に転職したばかりの時、仕事がうまくいかず毎日上司に叱責され精神的に追い詰められ、心の病を疑い会社のメンタルクリニックに行った所、先生から「夜寝れてますか?」「朝起きれてますか?」という二つの質問を受け「はい」と返すと「では大丈夫です」と1分で診察は終わった。本当に大丈夫だった
20
2K
16K
@yumenbiz
ふっき
1 year
「ソニーが今期の純利益を8600億に上方修正」ってことで景気が良いんだけど何気に売上10兆円越えてたのね。アメリカ中国にやられまくってる電機メーカーだけど、何か売れてるもんあったっけ?と思ったらもはや「電機メーカー」の姿は無く手と足が何本もあるお化けみたいな様相になってて怖い
Tweet media one
100
3K
15K
@yumenbiz
ふっき
2 years
リモートワークの一番の弊害は「業務上必須ではないが、何かの役に立つかもしれない会話」が激減したこと。オフィスにいれば"目的のない軽い雑談"から、会社の動きや他部署の仕事について情報を得たり、新しいアイディアが生まれることもある。必要最低限のコミュニケーションしか無い組織は弱体化する
60
2K
14K
@yumenbiz
ふっき
2 years
KDDIにしてもみずほにしても、大規模障害が起きると世間は大騒ぎ、社長自ら会見に出て原因説明と謝罪対応、厳しい責任追求に晒される一方で、AWSや Azureなどに障害が起きても英語の説明文が「ピラッ」と出るだけで事が"済んで"しまうのを見ると、BtoBそして外資ベンダーの立場って楽なもんかもしれん
42
3K
12K
@yumenbiz
ふっき
1 year
30代半ばにもなると遊園地や水族館などのレジャー施設に行っても、感性の鈍化なのか、明らかに昔よりは「楽しいとは思えなくなる」訳だが、ココに子供がいると「子供が楽しんでる所を見る喜び」が加わって、自分が若い時に楽しんだ娯楽をまた違う視点で"追体験"できる点は子供を持つ一種の魅力だと思う
25
2K
11K
@yumenbiz
ふっき
1 year
三菱商事の株価が絶好調というニュースを見て、昔、三菱商事の方にOB訪問をした時に「学生時代に頑張ったこと」としてテニサーでボールの拾い方を工夫した話を延々とされて「え、なにこの人微妙」と失礼ながら思ってしまい、この会社余裕で入れるんじゃね?と思って実際に余裕で落ちたことを思い出した
25
702
11K
@yumenbiz
ふっき
2 years
日本企業の多くは、ITの世界においてはNTTデータや富士通といったSIerにシステム構築を「丸投げ」し、広告の世界においてはプロモーションを電通や博報堂といった代理店に「丸投げ」している。結果、社内で人材やノウハウは育たず、代わりにベンダーに指示を出すだけの"偉そうなおじさん"が育っていく
34
2K
9K
@yumenbiz
ふっき
4 months
何度も旅行して気付いたが、目先の金を節約するために「同じような近場」に出かけて大して記憶に残らない旅を重ねるより、数回の旅行を我慢してでも、高めの出費になる離島や異国など「未開の地」を旅した方がよほど価値のある時間になる。旅にも"安物買いの銭失い"はある。旅への投資も計画的に
46
950
8K
@yumenbiz
ふっき
11 months
「怒られてるうちが華」というのはまさにその通りで、30代の前半も越えてきたら、仕事が出来なかったりダメな所があっても、もはや誰も指摘しないし叱られる機会は激減。周りからはただ静かに「見限られる」だけになる残酷な現実。他人からの指摘により「自分を修正できる時間」は思ったよりも短い
11
1K
7K
@yumenbiz
ふっき
1 year
前職で人望を集めていた上司は、部下に声を掛けられた時に"ながら聞き"は絶対にせず「必ず話しかけられた人の方を向いて話を聞く」姿が印象的だった。部下は「話を真剣に聞いてくれる」という印象を持ち、相談しやすかったに違いない。実際に彼は女性にもモテて大人気。結果、社内不倫で退職していった
19
2K
6K
@yumenbiz
ふっき
1 year
Chat GPTで卒論を書く学生、報告書を書くビジネスマン等を見て「自分で考える力が弱くなるのでは?」と懸念する声もあるが、少なくとも今の時点でAIを勉強や仕事に取り入れている時点でその人は「自分で考えて行動してる」と言える。"ガチで考えてない人"はまだ使ったこともない、というのが実体と思う
18
798
6K
@yumenbiz
ふっき
2 years
電通からAmazonの広告部門に転職した友達が「仕事クソつまらん」と言っていて笑ってしまう。代理店の時には中立的な立場で様々な媒体をアレンジ、提案できたのが、今は売り物が「Amazonの広告枠」のみになることで提案範囲は狭まり、やりがいは失われたらしい。でも帰宅は定時。それもまた人生の選択
7
851
6K
@yumenbiz
ふっき
1 year
20代独身の頃は「GWにわざわざ旅行に行く奴はアホ」と思ってたけど、今はGWこそ旅行に行く。最大の理由は家族全員で休みが揃うこと。そして多少旅費が割高でも気にならないくらい収入が増えたこと。加えて大きいのが、同僚もお客さんも「みんな仕事を休んでる」ことが精神衛生上とても良いことなんだ
14
817
6K
@yumenbiz
ふっき
2 years
入社2-3年目にして「自分は仕事が出来る」と思えてしまうような会社は"周りのレベルの低さ"を疑った方が良いと思う。初めの日系企業にいた時の僕が正にそうだった。その後、外資に転職して実力者に囲まれて"自分のレベルの低さ"を痛感した。20代は「周りがみんな凄く見える環境」に身を置くのが吉だ
12
623
6K
@yumenbiz
ふっき
10 months
ユニクロやGUに飽きてきた30代、少しお金に余裕がある男性達に圧倒的にオススメしたいブランドが「N.HOOLYWOOD」通称Nハリである。シンプルなデザインで誰でも着こなしやすいが、シルエットや素材に一工夫、個性があり「着れば誰でもオシャレ」に見える。"高めの服"入門にオススメのドメブラである
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
12
337
6K
@yumenbiz
ふっき
1 year
最近驚いたことが「性欲の強さ」と「仕事の向上心」はかなり相関があると思ってて、周りでも女好きの連中は軒並み仕事で結果を出し成功してるわけだが、エンジニアなどの職種では「性欲がほとんど無い」人も多く、かつ超優秀な人もいる訳で、単に自分の周りにギラついた連中が多いだけと分かり吐きそう
51
690
5K
@yumenbiz
ふっき
1 month
学生時代から勉強が出来て一流大学に進学「エリート街道を歩んで来た」みたいな人が外銀とか商社とかに入って「金を稼ぐことは世の中に付加価値を与えることだ」みたいなご高説を垂れている光景を見ると、その安直さや視野の狭さの類に鳥肌が立つ。単に「高利益体質の組織」に属しただけだからね、君
10
632
5K
@yumenbiz
ふっき
2 years
若くて可愛い女性とたまに飲みに行くと、最初の30分くらいは新鮮で楽しいが、しばらく経つと会話の"レベル感"が全く合わないことに気付き、途端に退屈になる。しかし酒が回ってくると脳は死に下半身でしかモノを考えなくなり途端にまた楽しさが襲ってくる現象はさながらハイプサイクルと友達が言ってた
7
489
5K
@yumenbiz
ふっき
2 years
外資からJTCに転職した友人が社内の"劣悪な環境"に耐えかねすぐに退職してしまった。チャットは無く社内もメールでのやり取り、ファイル交換も添付必須で都度ダウンロード、カレンダーで同僚の予定は見えず、重要なシステムはリモートでアクセス不可。一度「効率的な世界」にいた者にこれは耐えがたい
27
1K
5K
@yumenbiz
ふっき
10 months
「仕事で本当にツラい時」というのは、成果が出ないとか、仕事の量が多すぎる等より「社内に誰も味方がいない時」だったりする。仕事が上手くいかないことより、誰からも認められない、誰も助けてくれないという場面が最も"人の心を折る"ものであり、社内の人間関係が働きがいの大部分を左右する現実
5
662
5K
@yumenbiz
ふっき
1 year
数年おきに転職を繰り返す人には「ゲームをクリアして次のステージに行く感覚」が少なからずあると思う。今の会社で大きな成果が出て周りからも評価された。ここで目指すべきゴールがもう見えない。だから次のステージに行って"レベル1"からやり直したいと言う感覚。好奇心と飽き性を併せ持つ人に多い
22
532
5K
@yumenbiz
ふっき
4 years
「うちはベンチャーだからゼロから作っていける楽しさがあるよ」とか言うと聞こえはいいけど、実際には「社内システムがガタガタ」とか「書類やデータがちゃんと保管されてない」とか、働くための仕組みが整備されてないことも含まれており、それらを"ゼロから作る"ことは必ずしも楽しくはないので注意
9
817
4K
@yumenbiz
ふっき
2 years
ソニーは統括部長まで上がっても55歳で「役職定年」となり平社員級に降格、キリンは57歳までで役員になれなければ一律年収が30%もダウン。終身雇用による安定、安心がウリのJTCだが役員になれる者は一握り。歳を重ねた後の未来は何も保証されない。若者が転職上等でスキルが身につく環境を選ぶのも道理
25
719
4K
@yumenbiz
ふっき
2 years
「出世を望まない若者が8割」というニュースが話題だけど「出世しなかった中高年の末路」について想像力が欠如している気もする。歳を重ねても権限は無く、同期や後輩が自分の上司となり、若手からは軽んじられる晩年が、本当にサラリーマン人生として幸せなのか。出世は出来るならした方がいいのよ
63
894
4K
@yumenbiz
ふっき
1 month
本当の意味で怖いのは、誰が見ても怖くて近寄り難い人、では無く、一見すると明るくて魅力的だが、その実、腹の中では他人を蹴落とし利用することしか考えておらず、狡猾に人を動かし支配するタイプなのだ。これ系の被害にあった時は、周りから理解も得られにくく、脱出や回避が困難になりがちである
4
783
4K
@yumenbiz
ふっき
1 year
学生時代の同級生で久しぶりに飲んだ時、「お店選び」の段階から"収入格差"を感じることになる。1000万を越え2000万近く稼ぐ者たちはお店の「味や雰囲気」にこだわり、そうでない者たちは「価格とコスパ」を重視する。大抵、前者が後者に合わせることになるが、普段は意識しない価値観の違いに直面する
20
553
4K
@yumenbiz
ふっき
1 year
マネジメントから見て"疲れる部下"というのは「指示しない限り全く動かない人」で、常にタスクの指示から考えねばならず負担が大きいわけだが、さらに疲れる部下というのは「積極的にトンチンカンな動きをしまくる人」で、仕事の指示に加えてトンチンカンな動きを止める負荷も二重で発生し、かなり辛い
13
691
4K
@yumenbiz
ふっき
5 months
Facebookはオッサンの土日の趣味アピールに溢れ、Instagramは若者のリア充アピールで溢れ、Linkedinはキャリアマッチョ達の仕事成功アピールで溢れ、あらゆるSNSで取り繕われた承認欲求の濁流が渦巻く中で、Xだけは、ただ人間の根っこの薄汚れた部分が蠢いていて異質で好き
12
875
4K
@yumenbiz
ふっき
12 days
Microsoftの尊敬すべき点は、TeamsチャットはSlackより洗練さに欠け拡張性も低く、ビデオ会議はGoogle Meetなどより重く直感的でなく、Sharepointもブラウザ編集がモッサリしており、個々のツールとしては決して一流では無いのに、顧客基盤を活かした狡猾な戦略により市場を支配し続けている点である
13
671
4K
@yumenbiz
ふっき
2 years
「人事部」に夢を見ている学生や、スタートアップの人事として声高に「俺が組織を作る!俺が文化を変える」と息巻いてる人には申し訳ないのだが、これまでの、どの会社でも「人事が組織に大きなインパクトを与えた」場面に遭遇したことはない。組織と文化を創るのは、結局ビジネス部門のお偉いさん
30
479
4K
@yumenbiz
ふっき
2 years
外資IT業界の年収が"労働時間の割に"やたらと高いのは、社員が優秀だから、ではなく、単に「儲かる仕組み」が出来上がっているからである。製造原価ほぼゼロなソフトウェアが"勝手に"利益を産む仕組みがあるので、がむしゃらに働かなくても儲かるのだ。つくづく、年収は業界の利益構造で決まると思う。
8
564
3K
@yumenbiz
ふっき
1 year
難関大学に入り難関企業に入るという「エリートコース」にプライドを持ってるタイプは、社員の経歴が玉石混交のスタートアップへの転職はしない方がいいかも。一歩外の世界に出れば、学歴が無くても「仕事が出来る人」は山程いる。そんな現実に心を折られるなら、同質の心地良さに浸かっていた方が安泰
8
394
3K
@yumenbiz
ふっき
10 months
第一に、デキる人ほど視野が広く、レベルの高い人との付き合いもあるため、上には上がいることをよく知っている。「自分は特別に仕事がデキる」などとは決して思わず、自分の能力に対して奢りや傲慢さがない。よって、仕事の成功の理由は「自分の能力やスキルの賜物」などとは考えない傾向がある
1
263
3K
@yumenbiz
ふっき
5 months
社員の学歴が高くいわゆる「エリートが集まる」会社は、何だかんだでモラルや倫理観が強く、知的で品のある人が多く"民度が高い"傾向があり、そのような環境を好むエリートが更に同じような人種を採用することで、居心地は良いが、均質的で面白みのない組織が出来上がることの退屈
33
333
3K
@yumenbiz
ふっき
2 years
資生堂やサントリーに入社して「マーケティング」や「広告宣伝」とか華やかな仕事をやることを夢見て入社した同級生、軒並み「営業」に配属されて、スーパーやコンビニに足繁く通う仕事をいつまでもやらされてる光景、日系大企業の"配属ガチャ"の末路を象徴していて、恐怖しかない。
15
374
3K
@yumenbiz
ふっき
8 months
実は他人との浅い人間関係は、共通の話題や目的、利害関係によって支えられていることがほとんどだ。だからこそ、学校や職場が変わっても、どんなに趣味や価値観が違っても、いつでも通じ合える人というのは本当に貴重であり、一生大事にする価値があるものだ。皆さん友達や仲間は大切に。PEACE
2
446
3K
@yumenbiz
ふっき
1 year
以後も辛い日々は続いたが、キツいなと感じる事はあっても、夜寝れないとか、起きれないという事態はなかった。それどころか気付けば「叱られても何も感じない」図太さを身につけて?いた。結局自分はメンタルが強い人間だったらしい。クリニックの先生、すげぇ。けど、もっと話は聞いて😇💦
2
204
3K
@yumenbiz
ふっき
9 months
「会社の飲み会はムダ」という意見が世に溢れて久しいが、リモートワークが中心になってから、飲み会こそ絶好の「情報収集の場」であり「社内政治の場」であると感じる。業務中の細切れの打ち合わせの中では得られない、普段聞けない情報、耳にしない話、そして人間関係構築の機会が飲み会に溢れている
62
655
3K
@yumenbiz
ふっき
1 year
仕事がデキる人は「倫理観やモラルが低い」という調査結果があるらしい。デキる人は結果のためなら手段を選ばず、平気で嘘をついたり人を欺いたりも出来るという話。実際に経営者やエリートは利己的で冷酷な人も多いと感じる。ビジネスは形を変えた戦争。勝ち抜くために"悪"の要素もいるのかもしれない
7
511
3K
@yumenbiz
ふっき
2 years
電通のような広告代理店から外資ITの営業に転職してきた人は、苦労してる人が多い印象。恐らく「顧客の要望を聞いてニーズに合ったものを提供する」代理店のやり方から「決まったプロダクトを啓蒙してハメ込んでいく」外資ITのやり方に、転換することが大変なのだと思う。営業スタイルがかなり違うのだ
8
378
3K
@yumenbiz
ふっき
2 years
これまでのキャリアで大小、様々な会社を渡り歩いて来たが、いわゆる有名企業になればなるほど「民度が高い」という印象がある。民度というのは簡単に言えば、育ちの良さや、品の良さのことで、モラルや言葉遣い、私生活に至るまで、なぜか人気企業ほど"毛並みが良い"人が多く、下品な人は少なくなる
12
429
3K
@yumenbiz
ふっき
2 years
外資で出世する人は、実際に能力が高いかどうかは別として「能力が高そうに見せる」ことが上手い。コツコツ地道に仕事をするタイプよりは、ドカンと"目立つ成果"をあげて、それを上手にアピール出来る人が上に行く。正に「セルフブランディング」の世界。営業たるもの社内向けのプレゼン力も大事なのだ
11
304
3K
@yumenbiz
ふっき
11 months
孫正義のプレゼンはさすがで業界でも話題になったが、60分以上の講演で詰まる所のメッセージは「AIを活用しないとヤバい」と「ソフトバンクではAI活用を頑張ってる」の二点であり、彼ら自身が何か社会に新しい技術やサービスを提供する類の話は一切なく、日本企業の限界を象徴してるようにも見えた
@itmedia_news
ITmedia NEWS
11 months
まだChatGPTを使ってない人は「人生を悔い改めた方がいい」――孫正義節が炸裂
80
713
3K
33
578
3K
@yumenbiz
ふっき
1 year
キャバ嬢やパパ活などによる豊富な経験で異常に"男慣れ"した子って、一見して愛想の良さは抜群で会話も上手いけど、その実どこか表面的で本心は見せず、時に根っこにある狡猾さが垣間見えるという点で、外資ITのトップ営業と共通点があると言う持論を熱く展開する同僚
11
384
3K
@yumenbiz
ふっき
1 year
転職を繰り返して思うのは本当に"隣の芝は青い"こと。転職する前はどんなに良い会社だと思ったとしても、入社3ヶ月も経てば「非効率な制度があるな」とか「製品がイマイチだな」とか何かしらの不満が必ず出る。幸せに働くために必要なのは「環境を変える」ことではなく「足るを知る」ことかもしれん
9
413
3K
@yumenbiz
ふっき
2 years
外資を生き抜くための最強スキルは論理的思考でも業界知識でもなく「鈍感力」だと感じる。まともに営業ができない、社内説明も下手といういわゆる"ポンコツ営業"な同僚は、上司や先輩から詰められ三昧な日々も、本人はどこ吹く風。結果ひょうひょうと生き残っていた。「気にしない力」は強すぎるスキル
10
327
3K
@yumenbiz
ふっき
10 months
そしてここが一番大切で、いくら仕事の実力があってもビジネスは「100%上手くいくわけではない」ことを、経験則として理解している。同じ能力とスキルを持つ人間でも、成功する仕事もあれば、失敗する仕事もある。であるなら、成功した仕事は「運が良かった」と言える、この点を体感で分かっているのだ
1
253
3K
@yumenbiz
ふっき
4 years
年収が1000万になろうが2000万になろうが、服はセールの時にしか買わないし、肉や野菜は割引シール貼ってあるものから手に取るし、数百円の支払いでもカードのポイントをセコセコ貯めるし、要は幼少期に形成された庶民根性というのは、死ぬまで変わらないのだと思う今日この頃。
22
132
3K
@yumenbiz
ふっき
2 years
外資のスタートアップで人事をしていた後輩が「大手のやり方を学びたい」と言ってadidasの人事に転職したものの、今度は「裁量権が無くてつまらない」と言って日系SaaSに転職し、今度は「社長がワンマンすぎてついて行けない」と言って転職を検討しており、かように隣の芝は常に青く輝いて見えるものぞ
9
414
3K
@yumenbiz
ふっき
1 year
新卒で五大商社に入れる奴なんてのは漏れなく何かを「持っている人」であり、その人も例え見た目はパッとせず話も全然面白くなかったとしても実は10ヶ国語堪能、TOEIC999、IQ25000などの特殊技能を持っていたに違いない。今から分かる
7
150
3K
@yumenbiz
ふっき
1 year
大企業のお偉いさんから「社員が受け身で消極的」「現場からカイゼンの提案が出ない」といった言葉を耳にするが、大半の場合その原因は、社員が「あきらめ続けた結果」だと思う。何か変えたくて発言しても全く動かない会社。言うだけ無駄。そう思ってしまったら最後、人は考えることも動くこともやめる
14
818
3K
@yumenbiz
ふっき
10 months
第二に、デキる人はそもそも仕事に対する"基準が高い"ため、一定以上のスキルや能力を備え、十分に努力することなどは「当たり前」だと思っており、自分の頑張りや奮闘に対して特別な何かを見出しておらず、周りが評価するよりも、自分の仕事そのものについては過剰に評価しない傾向も見られる
2
223
3K
@yumenbiz
ふっき
1 year
これはマジなんだけど、30代も半ばになって「何だか仕事がダルい」「やる気が出ない」という原因は、気力の衰えや体力の低下では無くて"全身のコリ"にあるかも知れない。特にデスクワークが長い人、足を組む、猫背などが習慣になると、背骨は歪み筋肉は固まり、慢性的にダルさが襲い仕事の意欲をも奪う
4
538
3K
@yumenbiz
ふっき
1 year
「執行役員」という肩書きは、雇う側からしたら大変"便利な"もので、法律上の経営権は無いにも関わらず「なんか凄そう」という理由で肩書きに釣られた優秀な人材を採用しやすいし「俺は役員だ」というプライドを刺激することで激務とプレッシャーを与えて猛烈に働かせることが出来る、魔法の制度である
15
359
2K
@yumenbiz
ふっき
4 months
外資が長くなると同僚がすぐ辞めたり、いなくなったりが日常茶飯事なので「会社の人間関係」に大した期待をしなくなるし、仕事が円滑に進めばそれで十分なのだが、たまに「チームで仲良く」「絆を大事に」的なウェットなタイプに会うと面食らうと同時に、こちらがサイコパス扱いされる事すらある不条理
2
418
2K
@yumenbiz
ふっき
2 years
スタートアップに転職した元同僚から「超楽しいから一緒に働こう!」と熱心に誘われて、少し気持ちが揺らいだが、一旦保留にした所、その後、彼からすっかり音沙汰がなく、半年経ったある日、ひっそりと彼が退職していたことを聞き、哀愁に浸ると同時に「他人ありき」の転職はするまいと誓った冬の夜
5
342
2K
@yumenbiz
ふっき
1 month
というわけで、意外と「第一印象が良すぎる人」にも注意が必要だし、人なんてものは外からの印象だったり、ちょっと会話しただけでは推し量れないという体験がしばしあり。こんな経験が重なると、早々簡単に人に心を開けないなという、穿りまくった成人男性が完成してしまうという運びである😇
6
393
2K
@yumenbiz
ふっき
3 years
GoogleとかAmazonとかMicrosoft、互いに競合なんだけど、会社間での人の行き来が激しすぎて、組織から製品まで、機密情報がお互いにダダ漏れになってる様子は結構笑える。一方、これだけ人の行き来があれば社風も同質化するのかと思いきや、文化は全然違うというのは"組織"の摩訶不思議な所である
4
595
2K
@yumenbiz
ふっき
1 year
新卒の時に「好きなものを仕事に選ばなくて良い」理由が二つある。一つは「好きなものは変わる」ことだ。20代の時好きなこと、例えばファッションや音楽など、歳を重ねても好きでい続けるとは限らない。むしろ歳と共に趣味が変わったり、優先順位が下がることの方が多いと思う。好きの感情は揺れ動く
1
278
2K
@yumenbiz
ふっき
2 years
僕個人は「キャリアプラン」なんて不要だと思ってる派で、"10年後の自分"とやらを妄想し、逆算してゴールに向かうよりは、目の前のことを着実にやり続けて、気が付いたら結果的に「かつて想像も出来なかったくらい」成長できた、遠い場所まで来れた、と言う方が現実的だし、むしろ夢がある気がしている
4
357
2K
@yumenbiz
ふっき
7 months
「ホワイト企業でマッタリ」とか「FIREして悠々自適に」とかは一見素晴らしい生活に見えるけど、そんなモンに人生の感動は無くて、何か熱中できるもの、頑張りたいことがあって、それに取り組んだ達成感のみに生きる醍醐味があるし、ただダラダラ食って寝てるだけならまさに"死んでないだけ"なのよ
32
344
2K
@yumenbiz
ふっき
2 years
残酷な現実だが、会社の中で「優しい人」がトクをすることはほとんど無い。優しい人は、無理なお願いや無茶な仕事を振られやすく、交渉でも相手に舐められやすい。実際に組織で上に行って力を持つのは、優しさとは無縁の高圧的なサイコパスタイプで、他人を"利用する側"の人種なのである
6
421
2K
@yumenbiz
ふっき
2 years
年収500万くらいの時は、1000万以上稼げるようになったら「別世界に行ける」くらいに思っていたが、実際にいざ稼いでみると、住んでる家が少し広くなって外食の頻度が増えたくらいで、世界は何も変わらないし、価値観にだって大きな変化は無いし、吉野家とペヤングは相変わらず死ぬほどウマい
7
365
2K
@yumenbiz
ふっき
10 months
なお「運が良かった」の派生系として「人に恵まれた」というフレーズもあるが、これも、自分の代えはいくらでも効く、一人では大した仕事はできない、といった視座の高さと経験値が表れている器を感じるフレーズであり、逆に言えばこの二つを口にしとけば"出来る人"に見えてしまうまであると思うヨ😇
2
199
2K
@yumenbiz
ふっき
10 months
というわけで、逆に言えば、仕事の成果を「自分の能力の賜物だ」と発言するようなタイプは、視野が狭く、仕事の基準が低く、あるいはビジネス経験も浅い愚かな人と言い換えることも出来るので、距離を置いた方がいいだろう。でも、僕はそんな「子供な君」のことも結構好きだよ
1
210
2K
@yumenbiz
ふっき
8 months
「上司が仕事をしない」とか「全くやる気がない」といった"無能系上司"に不満を持っている人は多いと思うけど、「理不尽に攻撃してくる」とか「的外れな指示を繰り返してくる」といった"迷惑系上司"に比べたら何倍もマシです。このような害を被るくらいなら、何もせず無害な存在の方がむしろ理想です
31
408
2K
@yumenbiz
ふっき
10 months
「優秀なプレーヤーが優秀な管理職になるとは限らない」という言葉があるが、だからと言って「並以下のプレーヤーを率先して管理職にする」道理は無いのが実態であり、結局、組織で上に昇っていくためにはプレーヤーとして成果を出し続ける(出しているようにみせる)しかない現実は直視しないといけない
11
322
2K
@yumenbiz
ふっき
2 years
外資が長くなり、気がつけば「人を見限るクセ」みたいなものが出来てしまった。。打ち合わせで話が通じない、会話のキレが悪い同僚と接すると、この人は"無いな"と無意識に判断してしまう。本当は人を見定めて評価することは良くない。分かっていても、ドライに判別を下すサイコパス性を自覚してしまう
25
246
2K
@yumenbiz
ふっき
9 months
結局、多少お金があることより、日々の生活の中で「他人から承認されている実感」が幸福のために重要な気がする。年収は月並みだけど家族から頼りにされてる夫、中小勤務で年収は平均的だけど社内でエースの男。「投資で不労所得を稼ぎ一人で豪遊」みたいな生き方よりもきっと幸福度は高い。に違いない
23
265
2K
@yumenbiz
ふっき
1 year
30代、成功している周りの人はほぼ例外なく20代の時に「仕事で泣くほどの挫折経験」をしている。仕事に全力で取り組んだものの、結果が出なかった、評価されなかった、叱責を受けた。このような辛い経験の後に、もがいて這い上がる過程で、精神的にもスキル的にも強い"土台"が出来るのかもしれない
5
257
2K
@yumenbiz
ふっき
2 years
新卒で入社したメーカーでは40代、50代の"枯れた"おじさん達が「昔は良かった。飛び込み営業でバンバン物が売れて会社は右肩上がり、給料は歳と共に増え、家と車を持つという分かりやすい目標に向かって頑張れた」と愚痴をこぼしていた。豊かさが頭打ちになった時代に生きる僕らは、ある意味不幸なのか
22
321
2K
@yumenbiz
ふっき
1 year
学生や若手社会人の頃、電車でヨレたスーツに乱れた髪型で清潔感のないオッサン達を見て「自分も歳を取ったらこうなるのか…」と絶望的な気分になったが、実はこういう人達は「歳を重ねたから」無頓着になった訳ではなく、元々ファッションや身だしなみに興味が無く、その末路で"こうなった"と気付いた
2
249
2K
@yumenbiz
ふっき
2 years
GAFAの一角で本部長を勤める先輩が「もうお金は十分稼いだので収入は度外視で新しいチャレンジをしたい」ということで、ある日系SaaSの役員ポジションを受け、理念や事業に強い共感を覚え、行くことをほぼ決断したものの、待遇が今の年収の"五分の一"と聞き「さすがにムリ」となっていて笑ってしまう
11
261
2K
@yumenbiz
ふっき
2 years
外資では「学歴」は本当に関係なくて、同僚がどこの大学出身か、なんて意識する機会は無いのだが「この人めちゃくちゃ頭良いなぁ」て思ってた人が東大とか京大、海外有名MBA卒、だったりすることが分かると「やっぱすげぇな」と改めて一目置くので、やはり"血統証明"としての効果は未だ健在な気がする
6
200
2K
@yumenbiz
ふっき
1 year
「ブスは三日で慣れる」とか言うけど女は結局、見た目が一番大事。彼女にするのはもちろん、結婚相手だってカワイイ方が良いに決まってる。美人だったら多少のことがあっても許せるし、我慢できる。的なことを言ってモデル風の美女と結構した知人が「性格の不一致」で晴れて離婚してて草
19
271
2K
@yumenbiz
ふっき
4 years
資生堂とか、味の素とか、サントリーとか、誰もが知るBtoCの人気ブランドって就活生にも大人気だけど、文系の総合職で入ったら多くの人が営業で、転勤を繰り返しながら小売店を周る仕事だぞ。商品開発とかマーケティングが出来ると思い込むなよ。志望するなら、それを理解した上で、行こう。
13
176
2K
@yumenbiz
ふっき
10 months
三菱商事の平均年収が、昨年の1500万から��年1900万に"爆上がり"していることを知って、本当に良い会社というのは「利益を社員に還元する会社」だと思い知る。昨年から、すでに待遇は日本最高水準、離職率も低く、ここまで還元する必要も無い気がするので、スゴいとしか言いようがない
Tweet media one
20
431
2K
@yumenbiz
ふっき
2 years
部下をガンガン叱責して仕事をビシバシやらせるタイプのマネージャーは、部下からすると「かなり嫌」だが、実はその"上"から見ると、自分が悪者にならず現場をグイグイ「働かせて」くれるので非常にありがたく、そんなパワハラタイプが更に評価されて上に登っていく現実、ナチスの恐怖政治より怖い
12
338
2K
@yumenbiz
ふっき
1 year
20代の時に修羅場やトラブルにどれだけ見舞われたか、それらをいかに切り抜けて来たかが、中年以降のその人の"器"とか"度量"を決める気がしている。「これはヤバい」「もうダメかも」と冷や汗をかく、追い詰められる。そんな状況から這い上がる経験が「大抵のことは何とかなる」という余裕や胆力を生む
9
285
2K
@yumenbiz
ふっき
1 year
自分のことを優秀だと思い込んでる就活生と会話するの中々しんどい。質問の節々に「こんな観点から質問してる俺、優秀ですよね?」的なオーラを感じるし、自意識と中身が伴ってないところも痛々しい。何より十数年前の自分を見ているかのようで、"同族嫌悪"で胸が苦しくて過呼吸
7
181
2K
@yumenbiz
ふっき
9 months
若いうちは金なんて無くても、友達に囲まれてたり、女にモテてたりしたら毎日は満たされ「財力と人生の充実感」に大して相関は無いが、歳を重ねるほど、家族を養うとか、家や車を買うとか、部下や年下の子達に奢るとか「金がモノを言う機会」が確実に増えて、金と人生の充実度が直結してくるそんな気配
9
233
2K
@yumenbiz
ふっき
2 years
役所をはじめとした「公務員」というのは、マジで目の前の仕事に何の疑問も持たず、仕事を改善したり効率化しようなどとは一切思わず、ましてや仕事に対して熱い期待も向上心も持たない、そんな人じゃないと「とてもまともにはやっていけない」と公務員を辞めた友人から聞かされるサンデーナイトブルー
12
337
2K
@yumenbiz
ふっき
5 months
「勢い余って人を採用しすぎた」ことを理由に、突然のリストラで冷酷に社員を切りまくった外資系IT企業、そこから一年ほど経って利益も十分に確保して、ほとぼりが冷めたら、何食わぬ顔で"積極採用"に舵を切り始めてる光景、完全に理不尽なメンヘラで好き
8
353
2K
@yumenbiz
ふっき
1 year
礼儀作法が全く出来ていない若手は「教育されていない」「ビジネス経験が少ない」とみなされて"自然と"見下されがちだし、舐められてしまう。「礼儀作法を気にするのは古い」という考えもあるだろうが、仕事の実力以外で無駄にバカにされることを防ぐためにも、一般常識の礼儀作法は身につけて損は無い
1
137
2K
@yumenbiz
ふっき
1 year
仲の良い同僚にはいつもギャグを飛ばし、面白くて"気さくなおじさん"かと思ったら、実はそのふざけた一面は「自分が信頼している同僚にだけ」見せる姿であって、仕事も出来ないポッと出の若造が同じテンションで気安く話しかけたら、思わぬ"塩対応"を浴びて事故ってる姿、六本木の半グレ集団より怖い
4
206
2K
@yumenbiz
ふっき
1 year
僕のように、たまたまメンタルが強い人もいれば、周りには打たれ弱い人もいて精神的な病で会社に来れなくなる人も何回も見てきた。もしかするとメンタルの強さも、体の丈夫さなどと同じで持って生まれた個人差があるのかもしれない。また、体と同じで環境によって鍛えることが出来るものだとも思う
5
133
2K
@yumenbiz
ふっき
2 years
前職のスタートアップで、IBMやOracleといった大企業から来たおじさま達は、軒並み成果が出ず苦労していたのだが、その原因は、知名度がない、プロダクトが弱い、リソースが少ないなどの「無い無いづくし」の環境の中で、大企業の時と同じやり方で仕事をしてもそれはうまく行かないという話なのである
9
300
2K
@yumenbiz
ふっき
8 months
会社の忘年会にて、部長が心から楽しそうに「乾杯の挨拶」や「締めの一言」を演説している光景を見ると、管理職に就くことの一番のハイライトは日常の業務よりむしろ"この瞬間"にあり、一世代前のオジサマ達がなぜ、しきりに「飲み会」をやりたがっていたのか何となく理解出来た実り多き年末
22
298
2K
@yumenbiz
ふっき
2 years
コロナになり、僕たち外資ITセールスの"寝技"である「お客様を海外本社に連れ込む」ことが出来なくなったのは地味に痛い。同じプレゼンを外国人が英語でしただけで役員は耳を傾け"洗脳"され、異国の地で食事を共にするだけで謎の一体感が生まれる。外資系ならではの、このカードをまた切りたいものだ
4
428
2K
@yumenbiz
ふっき
1 year
アンジャッシュの渡部氏、最近YouTubeでの露出が増えてるけど、例の事件を未だイジられ続けて平身低頭でいる姿は「成功者が転落して謙虚になる姿を見て溜飲を下げて気持ちよくなる」層にど真ん中に刺さり、めちゃくちゃ再生を稼ぐポテンシャルに満ちている気がする。時代にマッチしている
3
283
2K
@yumenbiz
ふっき
8 months
若手社員から見て、時にオジサン社員は「なぜやる気がないのか?」と思えることもあろうが、彼らの無気力の背景には長年積み重ねられた"諦め"がある。昇給、出世、自己実現、社内の非効率や不条理の変革、これらを実現出来るのは組織の一部の人間であり、大半はどこかで折り合いをつけることになる
30
284
2K
@yumenbiz
ふっき
1 year
プルデンシャルやオープンハウスとかの「売れている営業」は"年収"という軸だと周囲を圧倒し、本人もプライドに満ち溢れているが、外コンや商社などのキラキラエリートリーマンからしたら「いくら金があっても所詮は保険とか不動産の営業でしょ?」と思われるという話を聞き、胸が締め付けられて泣いた
24
198
2K
@yumenbiz
ふっき
2 years
30代も半ばになると人生はほぼ「決まって」くる。人生は、基本的に幼少期からの積み上げであるが、社会に出てからの過ごし方で、時には思わぬ"逆転劇"も起こる。 中学の同級生であるAは、早稲田に入学し派手な大学生活を謳歌した後に、当時学生から絶大な人気を誇っていた大手化粧品メーカーに就職した
5
253
2K