Yuki Kamitani Profile Banner
Yuki Kamitani Profile
Yuki Kamitani

@ykamit

15,802
Followers
2,461
Following
1,029
Media
14,187
Statuses

Yukiyasu Kamitani (神谷之康), Neuroscientist and brain decoder

Kyoto, Japan
Joined November 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@ykamit
Yuki Kamitani
2 years
娘が、成績など自慢ばかりするクラスメートのことを「自己肯定感高すぎ」と言うので、疑問に思って検索してみたら、最近そういう意味で使われるみたい 自己肯定感の高い人は自慢なんかしないんやで
54
5K
36K
@ykamit
Yuki Kamitani
8 months
立食パーティーなどで会話を終わらせたい時は、「最後にもう一つだけ質問してもいいですか?」と切り出して、話を聞いてから別れると角が立たない
117
2K
30K
@ykamit
Yuki Kamitani
5 years
患者さんがおばけを見たときのチェックポイント(下畑 享良先生)
Tweet media one
32
13K
27K
@ykamit
Yuki Kamitani
5 years
3分の1は本物のおばけ
@ykamit
Yuki Kamitani
5 years
「実は日本に伝承されるおばけ話のうち3分の2は神経疾患に伴うもの(121/183話)であるという報告があります(Dreaming 19;232-8, 2009).高知大学脳神経内科の古谷博和教授による論文です」
17
4K
7K
38
11K
20K
@ykamit
Yuki Kamitani
4 years
Tweet media one
5
2K
8K
@ykamit
Yuki Kamitani
5 years
「実は日本に伝承されるおばけ話のうち3分の2は神経疾患に伴うもの(121/183話)であるという報告があります(Dreaming 19;232-8, 2009).高知大学脳神経内科の古谷博和教授による論文です」
17
4K
7K
@ykamit
Yuki Kamitani
4 years
CaltechでPhDやってたとき、元天才児・ギフテッド的な人は結構いましたが、大学院くらいになると大部分がまあ「普通」でしたね。15歳でこんなにすごいのだから10年後20年後はもっとすごいはず、とは必ずしもならないです。「熟するのが早い」だけで
21
2K
7K
@ykamit
Yuki Kamitani
4 years
Vision experiment in a naturalistic setting
60
2K
6K
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
「制限時間になりましたら座長が『ええ時計してはりますなあ』と言いますのでそこで講演を終えてください」
10
1K
5K
@ykamit
Yuki Kamitani
2 years
自己肯定感の高い人というのは、たとえば、ネガティブな査読コメントに対して、「建設的なアドバイスありがとう」と心から思える人
2
595
4K
@ykamit
Yuki Kamitani
5 years
「1万時間の法則」の元ネタ(被引用数: 9847)、再現されず。むしろ、一番上手なグループは累積練習時間が少ない傾向
@uranus_2
マーキュリー2世
5 years
練習を積み重ねているほど、バイオリンの演奏スキルが高いという先行研究、再現できず。効果量はそれなりにあるが、オリジナル研究の効果量よりも小さい。練習内容を先生がデザインしてもほとんど意味はない。The role of deliberate practice in expert performance:
0
377
918
1
2K
3K
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
真鍋先生の方程式が描かれた家(ホテル)@岡山。リアム・ギリックがデザイン
Tweet media one
5
986
3K
@ykamit
Yuki Kamitani
5 years
落語に見られる神経内科疾患
Tweet media one
5
2K
3K
@ykamit
Yuki Kamitani
5 years
娘が研究室に書き残していった
Tweet media one
6
716
3K
@ykamit
Yuki Kamitani
2 years
初めて参加した学会のディナーで大御所の隣りに座って歓談できる人
4
310
3K
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
「0を1にする」と「1を10にする」はどちらも y=10^x でできてしまう
3
364
2K
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
再現性が怪しい心理学的現象のリスト 数千回以上引用されている超有名研究だけだが、整理されていてとても便利
3
759
2K
@ykamit
Yuki Kamitani
5 years
「①ナルコレプシーに伴う入眠時幻覚,②てんかん,③レム睡眠行動障害,④レビー小体型認知症に伴う明瞭な幻覚に分類されています…見え方が明瞭かどうか,おばけが話をするかどうか,が決め手です.代表的なおばけとして,お岩さんは足がなくて不明瞭なため②,座敷わらしは④と考えられています」
4
1K
2K
@ykamit
Yuki Kamitani
4 years
これ、エッジのところで輝度が反転する(位相がずれる)ことによる reversed phi (4 stroke apparent motion)がベースの知覚現象で、「矢印で惑わされてしまうのでーす」は意図的なミスリードなのだが、「矢印で惑わされている」と思い込ませるメタな認知イリュージョンにもなっていておもしろい
@jagarikin
じゃがりきん
4 years
矢印の方向に動いて見えますね~? 人間の脳は単純なので矢印で惑わされてしまうのでーす
262
10K
25K
6
954
2K
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
統計的に有意
@daihiko
だいひこ
3 years
「生理的に無理」の反対って何? 「心理的に大丈夫」?
6
22
91
1
481
2K
@ykamit
Yuki Kamitani
4 years
なので、早熟な天才児に人類の未来を託そう、なんて考えないほうがいいです。才能が開花するタイミングで活躍できる場が与えられるといいですけどね
5
506
2K
@ykamit
Yuki Kamitani
8 months
We greatly appreciate your thoughtful and constructive comments
@oogiri_MIKE
大喜利マイク🎙️
8 months
【大喜利】(フォローお願いします🙇‍♀️⤵️) ⬜に入る言葉とは?🤔🎤
Tweet media one
1K
82
728
1
363
2K
@ykamit
Yuki Kamitani
2 years
子供が3人できて「片付けるのを諦めた」コンマリさん「今、私が大切にしているのは、家庭で子どもたちと楽しく過ごすことだと実感しています」 Marie Kondo’s life is messier now — and she’s fine with it
4
593
2K
@ykamit
Yuki Kamitani
5 years
研究公正研修 e-Learning
5
577
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
4 months
論文で仮説が的中するのは、結果に合うように仮説を考えているから
@penguin_UEC
ぺんぎん
4 months
これ系本当に好きで集めてる
Tweet media one
706
29K
147K
1
121
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
大学院志望の学生さんに「先生はかなり研究のセンスがあると思います」と褒められたことがある
5
163
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
4 years
ラップトップでノートを取ると手書きよりパフォーマンスが落ちる、という研究(Mueller and Oppenheimer, 2014; 被引用1000回以上)、再現されず
@ReganARGurung
Regan A. R. Gurung (He/HIs)
4 years
The confirmation bias and potential message that the laptop screen was more alluring than class, fueled many prescriptions to ban laptops for notes. The latest word shows the pen may not be mightier... #AcademicTwitter ...
Tweet media one
2
67
153
3
618
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
5 years
「才能を褒めるな、努力を褒めろ」はドゥエックの論文( 1800回以上引用)が元になっていて、著書(「やればできる!」の研究)は世界的ベストセラーになっていますが、再現性はほとんどないようです。教育哲学としては重要かもしれませんが
3
542
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
5 years
古谷博和先生のこのページ、他にも面白い記事がある: 小泉八雲の「怪談」についての神経学的な検証
1
666
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
6 years
そもそも英語ネイティブじゃない人間が英語でサイエンスをやらなきゃならない状況自体がアンフェアだろ、と思う。英語のせいで研究を断念した人もいるでしょう。自分の場合、知性三割引きくらいのハンデで戦っているような気がする。まあ、今更なんですが
@Nature
nature
6 years
More than two-thirds of researchers find it difficult to prepare manuscripts and to respond to peer-review comments.
7
113
221
6
606
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
4 years
『今日好き』では「告白された人数」が能力を表す指標となっている。研究者にとってのH-indexみたいなものか
Tweet media one
2
223
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
これは、因果推論を考える上で面白い題材。元の論文読みましょう
@NazologyInfo
ナゾロジー@科学ニュースメディア
3 years
高校で数学を「捨てる」と重要な脳内物質が減少すると明らかに 衝撃です。16歳で数学の勉強をやめると脳機能を改善する「GABA」の濃度が減少するとオックスフォード大の研究で分かりました。興味深いことに化学や物理などの教科では変化なしだったそう。
Tweet media one
58
4K
12K
1
252
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
6 years
レム睡眠中にのみ夢を見るというのは20世紀に否定された神話です。ノンレム睡眠中にも夢は見ます
@asahi
朝日新聞(asahi shimbun)
6 years
「夢見ないマウス」遺伝子操作で作製 レム睡眠ほぼゼロ
7
226
355
5
758
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
2 years
「実験の標本サイズはどのように決めましたか」 「去年祖母が他界したんですけど、その時の年齢にしました」 「間違っているけど批判しにくい決め方はやめてください」
0
161
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
7 years
Deep image reconstruction: Natural images (seen images), GIF version Left: Seen images Right: Images reconstructed from brain activity (being optimized)
27
535
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
日本の入試制度など諸々の歪みにより「無駄に」数理適性の高い人が医学部に集まっている状況を奇貨としてイノベーションが起こるといいですね。実際、医学部の学生さんの機械学習や統計に対する熱い思いを感じる機会がよくあります
4
190
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
4 years
Visual images can be reconstructed from fMRI brain signals. Are they just about stimuli or about subjective percept? In this new preprint, work led by Horikawa-san, we show that given overlapping images as a stimulus (left), attention (to 'red') alters the reconstruction (right)
@biorxiv_neursci
bioRxiv Neuroscience
4 years
Attentionally modulated subjective images reconstructed from brain activity #biorxiv_neursci
0
23
80
13
348
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
人文知とサイエンスの融合が怖いのは、人文学の自己相対化の精神があっさり捨てられ、サイエンスのエビデンスが足りないところが思想で安易に補われてしまうこと
4
282
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
4 years
1週間で終わると思ったタスクに何週間かかるか
Tweet media one
@SarlCagan93
David Berardo, PhD
4 years
I feel personally attacked
Tweet media one
8
344
2K
1
334
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
5 years
時系列データで、訓練データとテストデータを近傍から取得することで「情報漏えい」が生じて高い予測精度が出てしまう問題、神経科学でもよく見かける間違いなので気をつけましょう。たとえば、昨年のノーベル賞受賞者チームによるNature, Article論文がやっちゃってます
1
311
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
4 years
アカデミック英語の勉強本としては、下の順で読むのをすすめている: 1. The Elements of Style 2. Academic Writing for Graduate Students 3. English for Academic Correspondence (あと、APAマニュアル)
3
170
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
7 years
JSTの「イノベーション系」別グラントで、検索上位でヒットするエセ脳科学サービスと比較されて低評価を受けたとき、抗議したら、JSTの担当者から「イノベーションにエセ科学かどうかなんて関係ないんですよ」っていわれました
7
820
1K
@ykamit
Yuki Kamitani
4 months
相関は因果を含意しない
@tyomateee2
もふもふ動画
4 months
自分のおかげで起き上がれると思ってる猫好きすぎる
318
10K
156K
1
126
959
@ykamit
Yuki Kamitani
1 year
AIの伸び代を感じた
Tweet media one
@oogiri_zamurai
大喜利侍
1 year
【お題】
Tweet media one
1K
59
462
5
201
949
@ykamit
Yuki Kamitani
2 years
トベルスキーとカーネマンの「リンダ問題」をAIに出したら、人と同じように「間違えた」
Tweet media one
5
408
937
@ykamit
Yuki Kamitani
2 years
「Natureに掲載はされませんでしたがレビューには回りました」 「それは一般にリジェクトと言いま~す」
1
121
917
@ykamit
Yuki Kamitani
2 years
ゼレンスキーさん、私の授業もとっていた。90点。すばらしい
2
88
888
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
「行動経済学の死」を考えるシンポジウムで、経済の先生が、心理学、脳科学の怪しい研究をまにうけて延々と紹介している
3
279
889
@ykamit
Yuki Kamitani
6 years
私の周辺でも「プロダクティブな研究者」の多くが単に統計を誤解・誤用してるだけの場合が多い。一方で「とったデータはすべて論文にしてきた」と誇らしげに語る研究者にも注意が必要。「有意な結果」が並んでいるとしたら、HARKingをしている可能性が高い。
3
404
825
@ykamit
Yuki Kamitani
10 months
この結果↓からなんでこんなことが言えるのか?! チェリーピッキングはやめようね。プレスリリースも盛りすぎ。書いてあることは、ほとんどShen et al (2019)の説明(間島さんも著者に入れたが研究を主導した研究者では無い)
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
10 months
従来は風景を見ているときの脳の信号を読み取って画像化、新技術は実際に見ていなくても、頭の中に思い浮かべた風景を復元。 量研機構が生成AIを使ってディスプレーに復元する「世界初」の技術です。
Tweet media one
29
184
510
1
237
781
@ykamit
Yuki Kamitani
6 years
子供による「ロボットいじめ行動」
Tweet media one
3
496
751
@ykamit
Yuki Kamitani
2 years
「心の理論」は、実験がそもそも何を測っているのかよくわからないし、有名な研究に再現性なかったり、で「ミラー・ニューロン」と同様、10年前ならまだしも、現役の研究者が何の但し書きもなく使う用語ではないと思う
Tweet media one
1
225
759
@ykamit
Yuki Kamitani
2 months
長かった
Tweet media one
6
6
743
@ykamit
Yuki Kamitani
6 years
卒論・修論の発表(統計検定にもとづいて結論するタイプの研究を想定)の最後の方で、 ---------------- 今後の計画(改善点) ・Nを増やす ・ ---------------- みたいなスライドがよくありますが、こういうのはやめましょう。
3
254
727
@ykamit
Yuki Kamitani
1 year
脳構造の比較は、多くの脳部位や指標を選べるので、ランダムなデータでもどこかに差は出る。この研究は最低限の補正しかしておらず、たまたま出てきただけかもしれない脳部位に強引な解釈(逆推論)をあてはめている。年齢でしか調整しておらず、因果推論の現代のスタンダードから程遠い
@kyodo_official
共同通信公式
1 year
「男女不平等」で脳にも性差 - 皮質薄く、発達に影響か
3
219
495
4
228
740
@ykamit
Yuki Kamitani
1 year
ヒトの脳活動(fMRI)からの聴いている音の再現を試みた研究のプレプリントと動画を公開しました。 クオリティはまだ低いですが、カテゴリーの制約のない任意の音をある程度再現できます Preprint: Youtube:
@ykamit
Yuki Kamitani
1 year
Sound reconstruction from human brain activity (Park et al., 2023), short We'll post the preprint later
1
20
76
2
199
703
@ykamit
Yuki Kamitani
2 years
「関連するすべての研究を調べたところ、うつ病と健常者の比較において、セロトニンの減少やセロトニン活性の低下を示す証拠はなく、数十年にわたる研究においてうつ病のセロトニン仮説が証明されたわけではないことが分かった」
@markhoro
Mark Horowitz
2 years
🧵Is depression caused by a chemical imbalance/low serotonin? We conducted a review of all the major areas of research on this topic (free open acccess) @HengartnerMP @joannamoncrieff @tomstockmann 1/n
55
528
1K
3
257
671
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
京大2・3回生、コロナの影響で学力上がった疑惑
6
197
666
@ykamit
Yuki Kamitani
2 years
システム1・2、ビッグファイブ、感情の円環モデル(の次元)とか、心理学者の「符牒」にすぎないものをを脳や心に実在すると思い込んで、ロボットやAIに実装しようというアプローチ、ほんとおすすめしない。本質主義的な妄想に囚われてるだけだから
5
209
656
@ykamit
Yuki Kamitani
7 years
さすがにこれはまずいです→「番組では、脳の中を行きかう電気信号の様子を、世界で初めて、超精細CGで再現することに成功しました」  脳画像の点と点の相関や推定パラメータをDTIの神経線維に無理やり重ねただけだと思います。 @nhk_n_sp   #NHK スペシャル #人体 #脳
3
617
648
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
Nが小さい、つまり、検出力が低いのに有意になったとき、「低い検出力でも見つけられる強い効果だ」と勘違いする人がいるが間違い。Nが小さいと有意な結果が真である確率は低い
Tweet media one
Tweet media two
1
121
628
@ykamit
Yuki Kamitani
1 year
レビューには回るが、リジェクトが続く
1
117
621
@ykamit
Yuki Kamitani
4 years
統計的因果推論したら、コナンがその場にいることが殺人の原因
2
139
603
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
「雑な回帰分析」に対する怒られ事案が定期的に生じますが、一部の分野を除いて、回帰や因果推論に専門性があると知らないんですよ。線形回帰なんて素人の道具で、因果は地頭で論理的に考えたらわかる、くらいに思っている
1
118
589
@ykamit
Yuki Kamitani
5 years
@riet911 神経内科医が「しかし、どうしても神経疾患では説明できない現象があって‥」と続けたら、めっちゃ怖いですねw
1
174
576
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
「査読者が的はずれなコメントを返してきても、相手を責めたりしてはいけません。明晰に書かなかった自分にも非があるのです。『そんなこと言わせてごめん』の精神を忘れないよう���」
1
81
588
@ykamit
Yuki Kamitani
2 years
怪しい脳波ビジネスって、研究成果の前借りなんですよね。いずれ新しい技術と研究者の工夫で本当にできるようになると予測できるけど、インチキが先に世に出してしまうと、真面目にやってる研究者のインセンティブが損なわれる。実現しても二番煎じ扱いされるし、そもそも研究費が得られなくなる
6
146
583
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
実験データ解析で最近よく使われる(が一般教養レベルの統計では学ばない)ブートストラップ、効果量、例数設計、多重比較補正、交差検証、混合モデル、因果推論的な回帰分析とかを、誰も体系的には学ばずに使っていて、実際誤用も多いのは問題じゃないかなと
4
92
578
@ykamit
Yuki Kamitani
4 years
実験系研究者「実験系は理論系ほど簡単に論文出ないから…」 理論系研究者「理論系は実験系ほど簡単に論文出ないから…」
1
86
544
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
AlphaFold 3 では洗濯物を畳んでほしい
1
112
540
@ykamit
Yuki Kamitani
6 years
情報学広報(平成30年度)  今年度着任した西野恒さんのエッセイが面白いです。
Tweet media one
2
254
519
@ykamit
Yuki Kamitani
6 years
HARKingはそういう問題ではなくて、特定のサンプルのパターンにフィットするような仮説は後からいくらでも考えられるが、ノイズにフィットしているだけだとしたら、もう一度実験すればその仮説に合う結果にはならない、という再現性の問題。
2
238
524
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
New preprint from the lab (w/ Ho, Horikawa, Majima). Our previous visual image reconstruction from brain activity was based on models trained/tested on the same person. What if another person's trained model is used?
@biorxiv_neursci
bioRxiv Neuroscience
3 years
Inter-individual deep image reconstruction #biorxiv_neursci
0
5
28
4
143
522
@ykamit
Yuki Kamitani
4 years
脳研究者で(灘→)東大理Ⅲ・医学部出身の人は結構いて、若い頃の超人エピソードで有名な方もいますが、みなが異次元の研究成果を上げているわけではないです(優秀な研究者は多いです)。東大医学部教授で、東大医学部以外の出身の人は多いですし、そういう人こそ異次元の研究成果をあげてたりします
1
120
514
@ykamit
Yuki Kamitani
1 year
脳とAIは似ているか ― NeuroAI の挑戦 日本心理学会シンポジウム 「深層学習と心理学 その可能性を探る」(2023.9.17)
2
148
515
@ykamit
Yuki Kamitani
6 years
(毎年書いているような気もするが..) 仮説検証型の実験論文の書き方を、網で魚を捕まえることで例えると: 「イントロ」「方法」:何を捕りたいか、と、そのための網の投げ方を記述 「結果」:網を引いて捕れた魚をありのままに記述 「ディスカッション」:捕りたかった魚と捕れた魚の差異を議論
1
195
511
@ykamit
Yuki Kamitani
4 years
学校の成績が社会での成功に直結しないとか、成長に個人差があるとか、チャンスや運に左右されるとか、よく言われるアタリマエのことなんですが、私自身は、リアルな体験がなければ、バイアスを払拭できていなかったかもしれません
2
115
501
@ykamit
Yuki Kamitani
2 years
神経科学はいいかげん、うつの脳病態やSSRIが効く仕組みくらいは特定しないとまずよなあ
3
78
491
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
「貧困層の母親に子供が生まれてから1年間、現金を支給したら子供の脳機能が向上した」というPNASの論文がNYTで取り上げられています。日本でも少し遅れて紹介されそうですが、色々問題のある研究なので注意しましょう
@nytimes
The New York Times
3 years
Breaking News: Cash payments for low-income mothers increased brain function in babies, a study found, with potential implications for U.S. safety net policy.
558
3K
12K
2
157
479
@ykamit
Yuki Kamitani
6 years
統計初学者・学部生向けの教科書 Statistical Thinking for the 21st Century  ベイズやリサンプリング、Rのコーディングを含む、現代的な構成。なかなか野心的
1
122
475
@ykamit
Yuki Kamitani
6 years
研究発表のスライド作りは、下の宮野さんの講義にあるように、 スライド上のすべてのオブジェクト(のデザイン)に、オーディエンスの認知的負荷を減らし、理解へガイドするための意図を込める、 という意識をもつことがまず重要
@KyotoUnivOCW
KyotoUOpenCourseWare
6 years
京都大学 公開講義 「伝わってしまうプレゼンテーション -その思考と技術」 宮野公樹 京都大学 学際融合教育研究推進センター准教授の講義映像を公開しました。
Tweet media one
2
170
669
2
130
476
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
査読者1:ヤベー 査読者2:ヤベー 査読者3:ヤベー We are pleased to inform you that...
3
66
478
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
仕事柄、勝手に頭に装置を埋められ脳を操作されて困っているという人から相談・抗議を受けるのだが(神経科学の技術レベルを買いかぶり過ぎ)、『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』がそういう思い込みの頻度を増加させたのではないかという仮説をもっている
3
102
464
@ykamit
Yuki Kamitani
6 years
Fesslerはこうも言ったそうです:「あなたの目的が、世界を真に理解することではなく議論に勝つことであるなら、研究者をやめるべきだ」 この姿勢に感銘を受けました。
2
215
453
@ykamit
Yuki Kamitani
2 years
昨日の勉強会で教えてもらったエッセー。 「科学の進歩は、自由な知性によってもたらされる。自由な知性は、未知のものを探求する好奇心にしたがって、自ら選んだテーマに取り組む」 という「美しい嘘」によって、科学は自己破壊の渦中にある、という主張
1
106
453
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
多くの研究者が研究しているから信頼できる、ということにはならない。多くの研究者がいれば偶然有意な結果がでる確率(偽陽性率)も高くなる。このようなバイアスだけでできた研究分野をnull fieldという
0
194
454
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
傾向と対策
Tweet media one
0
88
437
@ykamit
Yuki Kamitani
7 years
自分の論文を引用してくれたら1件で80ドルあげる、ってメールきた
Tweet media one
1
333
427
@ykamit
Yuki Kamitani
2 years
過去数十年での心理学の大発見は?という問いに、多くの心理学者がスレッドで回答。一番多いのは 「昔の大発見はほとんどが間違いだとわかったこと」
@paulbloomatyale
Paul Bloom
2 years
Psychology mavens: I'm writing a piece where I talk about some of the major discoveries in our field over the last few decades. Any advice on what to put on this list?
162
55
400
1
153
430
@ykamit
Yuki Kamitani
5 years
この「信号処理ノート」 神経科学のモデリングやデータ解析の基礎を学習する上でも、ちょうどいいトピックがカバーされていて、独習にも適度な粒度・分量なので、おすすめ
1
86
427
@ykamit
Yuki Kamitani
6 years
手元のデータをいじってパターンを探索するのは構わないが、そこから見出した新しい仮説について検定するためには、探索に使ったのとは別のデータが必要。今のデータを捨てて新しいデータをとらないと(統計検定にもとづく)論文にはできない。データを取る前にpre-registrationするともっといい
2
193
423
@ykamit
Yuki Kamitani
1 year
脳活動から自殺念慮をデコード(予測)できるという論文がリトラクト。特徴抽出にテストデータを使うという「二度漬け」。 参照する大規模モデルがテスト刺激を使っていたという二度漬けにも要注意。最近の、テキスト表現を使った拡散モデルによる脳デコーディングの多くはこれをやらかしてる
@NatureHumBehav
Nature Human Behaviour
1 year
Retraction Note for "Machine learning of neural representations of suicide and emotion concepts identifies suicidal youth". The method used overestimated classification accuracy because the features of the classifier were tuned to that particular dataset.
3
39
127
1
136
418
@ykamit
Yuki Kamitani
3 years
残念ながら現状の「ブレインテック」や「応用脳科学」の多くはこのレベル。当初期待していた技術・知見が現実では使えないレベルなのが判明して、こういう「プレスリリース商法」か「格安データ解析業」に落ち着いてしまう
@ShinyaMatsuura
松浦晋也
3 years
広告ではあるが、アサヒ飲料が慶応に金出してトンデモ実験やらせてそれに東洋経済が乗っているのか? 最低「水を飲んだら/お茶を飲んだら/ガム噛んだら」などの比較対照群は必要だと思う。素人には突っ込みきれないので「この分野は素人なのですが」の皆さんのツッコミ希望。
6
152
246
1
158
407