わたねこ|家庭学習サポーター Profile Banner
わたねこ|家庭学習サポーター Profile
わたねこ|家庭学習サポーター

@wtnk_manabiyori

1,173
Followers
230
Following
145
Media
11,783
Statuses

子どもたちが勉強を〝楽しむ〟ヒントときっかけを発信|学習意欲0%な学生時代⇒塾講師をして学びの〝おもしろさ〟を発見!|そのすべてを子どもたちに還元中|講師歴10年以上|〝得意〟は作れる|コーチングアドバイザー|チャイルドカウンセラー|セルフコーチング→ @nk_wtsk

年長さん~中3まで指導経験アリ(中学受験・高校受験含む)
Joined July 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
14 hours
【赤点】 合っていないのは「やり方」です。テストの点数は、それまでの学習法の結果。だから「なぜ間違えたか?」と振り返り「どうしたら?」と次の作戦を立てる!その繰り返しで「自分に合った学習法」を見つけられたら最高だよね♪「何点か?」よりも「100%の力を発揮できたか?」を大切にしたい。
5
6
34
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
29 days
@livedoornews 何を以て「勘」とするのかが不明なんだけど、知っている人いますか?
21
47
3K
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
4 months
@livedoornews 日本の性教育の改善が早急に必要。 公教育だけの問題では無い。 命の大切さや性の尊さを知らずに大人になった私たちが、まず考えを改めないとならないと思う。
18
124
3K
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
@livedoornews 知ってる? そもそも、あの内診台自体が怖いこと。 冷たい金属を突っ込まれる感触。 おいおい、その上セクハラ? 控えめに言って「ケツの穴から手ぇ突っ込んで奥歯ガタガタ言わせたろかい」という気分
8
47
2K
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 year
@livedoornews 昨日に引き続き……。 「感情に任せてダラダラ怒る」は、せめてプライベートだけにして欲しい。 端的かつ具体的に伝えるのが定石のはずですよ、先生。
3
9
320
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 year
@livedoornews 先生、カッターナイフは工作に使うものです。
3
4
313
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 year
@livedoornews 転校した先の高校とももちろん連絡取っていますよね?
0
3
312
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 month
「うるせえババァ!」 生徒にそう言われて、笑顔で「ありがとう」と返した国語の先生。 キョトンとする生徒に向かって「婆という字は、波に女。波のようにしなやかな女性という意味なのよ。」と伝えてた。 うまい返し方だなぁ!と思って、私もいつか使おうと思ってたんだ。 でも、その先生が ↓
3
16
306
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
29 days
@KumaForest @livedoornews その信仰に基づく判断こそ「山勘」ですよね……。 『客観的な基準にもとづく成績の再評価』がどのような形でされるのかが気になるところです。
1
1
270
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
25 days
@livedoornews 仮に学校が休みになったとしても、昼寝する理由がない。
0
1
245
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
@livedoornews 「オリーブ」「谷」ってワードが目に飛び込んできた。何のゲームかな?と思ったら……。災害が起きると、いつも現実とは思えない映像や写真が溢れる。そこから映画やゲームを想起するのに、映画やゲームからリアルを想うことがない……。人間の頭って本当に都合がいい。
0
6
220
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
4 months
@mane_bu_com 「トイレ行くたびに」どころか、「ナプキン交換のために」トイレ行きます。 日本は性教育が遅れているので「自分の生理=基準」になりがちで、同性でも分かり合えないから辛いですね。 法律で認められている生理休暇すら取りづらい。
0
7
220
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
「子育て経験のないあなたに、何がわかるの」返す言葉がなかった。子育てマウントに悔しさもあった。私は、妊娠した経験も出産した経験もない。夜中に何度も起こされる苦しさも、子どもを連れて外出するときの周囲の目も、思い通りにならないモヤモヤも……1つとして実際に経験したことがない。だから
16
35
170
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 month
「ピアノ、もう弾きたくない……。」 親ガチャで、音大卒の両親を引き当てた私。 ピアノを始めて16年。 ずっと抱えていた暗くて重すぎる思いを、やっとハッキリ打ち明けることができた。 でも私はそのときすでに音大の2年生。 恥ずかしい限りなんだけど、気づいたら20歳になる年だったから「 ↓
9
8
176
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
11 days
「子育て経験のないあなたに、何がわかるの」 返す言葉がなかった。 塾講師である私は、当時20歳。 子育て経験マウントの気迫に、 ただただ圧倒されていた。 出しゃばったりして、 ごめんなさい。 私は、出産の経験もなければ 子育ての経験だってない。 夜中に何度も起こされる苦しさも、
11
7
175
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
「気がゆるんでいるのよ」頬を叩かれた直後、髪をつかみあげられた。やっぱりバレてたんだね、ピアス穴。机の引き出しの中まで知っていた母親。高1の夏、自分だけの秘密なんて1つもなかった。すべての判断基準は、母親。あれから20年。母さん、自分の足で歩けるようになったよ!そして、秘密しかない。
16
38
136
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
頭と感情は、使いよう。すぐキレちゃってた私は、頭の使い方が下手くそだった。主観しかなくて思考力ゼロ。でもね、上手に頭を使うようになったらキレなくなった♡ポジティブな感情は原動力!ネガティブな感情は燃料に♪どんな感情だってプラスになるんだよん。感情に振り回されるな!乗りこなせ!!
21
37
133
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
29 days
【子どもの言うことを信じない】 私は塾講師。 「算数イミフメイだからキライ」 と、簡単な計算問題すら まったく手をつけなかった子も 2ヶ月後には 「計算くらいラクショー」って 言うようになった。 「勉強なんかしない!」 と、反抗期真っ盛りで 親御さんを困らせていた子も たった1ヶ月で 「 ↓
11
7
138
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
悩みは時間が解決する。前触れなくフラれたとか、この世の終わりかのように悩んだこともある。あの頃は毎日、同じようなことでくり返し悩んでた。時間は有限なのに。だから予定を入れて、目の前のことに没頭!悩む隙を自分に与えない!意外とどうでも良くなったりしてね。重要なのは「時間の使い方」
18
28
127
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 year
@livedoornews 今回のニュースをきっかけに調べて知ったのですが、日本の手話では中指を立てる=兄を表すそうです。クロスすると兄弟の意味、とのこと。海外との交流が盛んな現代、すでに話題に上がっていてもおかしくなさそうですが、どうなのでしょう……。私は今日まで知りませんでした。
5
8
128
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
【褒めすぎ注意!】自分ができる範囲でしかチャレンジしなくなるかも。褒められること=価値がある。褒められないこと=価値がない?1番最悪なのは、褒められるか叱られるかの2択の環境。成功する自信があることだけに取り組み、失敗して叱られる可能性があることには手を出さなくなる。かつての私。
12
28
123
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
28 days
福沢諭吉の『学問のすゝめ』って 今の日本にこそ 必要な教えすぎない?
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
32
13
131
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
8 days
「明日、燃やすからな」 小学3年生の頃、 私のクラスでは週末になると 「お話を書こう」という 宿題があった。 お話が思いつかない場合は 日記でも感想文でも良くて、 とにかく 「原稿用紙1枚分の文章を書こう」 という宿題。 最初の何回かは みんな苦労していたけど、 そのうち
5
7
135
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
勉強は大きらいで苦手だった。楽しさやおもしろさを、誰も教えてくれなかったから。……って言い訳かな?でもね、子どもの世界における「大人」って、そのくらい絶対的な存在なんだ。だから私は1人でも多くの子に勉強のおもしろさを伝えたい!「分かる」って楽しいよ!子どものうちに気づきたかった。
20
34
115
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 year
@livedoornews もちろん、先生への口頭注意は飲まず食わずで数時間に及んだのですよね???と思わずにいられない。そうでないなら、口頭注意だなんて軽すぎると私は感じる。誰が納得するのだろう。
Tweet media one
0
7
121
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
子どもに対して「なぜ○○ができないの?」と感じたら。思い返してみて欲しい。練習する機会はあった?失敗したとき怒ってない?大人の私たちだって、何をするにも慣れるまでは緊張する。不安になることもある。挑戦するには、勇気がいるしね。だから、その背中をそっと支えたい。心をハグ♡しよう!
13
28
117
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
また誤解された。言葉選びってムズカシイ。だけど、捉え方や視点をちょっとズラして使う言葉を変えたら、現実はいとも簡単に変わるかも?!「言葉の魔法」はあるし、誰でも使えるのです。使いこなすためには、やはり語彙力。とはいえ、知っている言葉を使える言葉にレベルアップするだけ。その方法は…
17
28
114
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
他人の目を気にしすぎてた。それ以前に、自分が自分に「いいね」できてなかった。それなのに、誰かから「いいね」をもらおうとするなんておかしな話。だから、まずは「いいね」できる自分を心がける!今日も私は、私をブレさせない。まずは自分の心をハグッ♡笑いたい奴は笑えー。怒らせるよりマシ。
19
28
113
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
厳しいこと言うよ。大袈裟に褒めちゃうのは「できない」と思っていた証拠。強く叱ってしまうのは「当たり前にできる」という押し付け。……自分への戒めでもある。目の前の子を基準にして、相手に届く言葉を選びたい。小手先のテクニックを使うのは手抜きだもん。本気で向き合えば、自ずと答えは出る♪
14
37
113
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
理想通りに育てたい。だから、まず自分が「理想のママ」にならないと!私の母親はコレで精神やられました。理想の「ママ像」「子ども像」……それって、誰にとっての理想なの?理想とするのは、非の打ち所のないロボットじゃない。自分の素直な気持ちを、自分の言葉で伝えられることなんじゃないかな。
12
29
110
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
19 days
【国語力低下】 以前いた塾で感じたのは「最近の子は、知っている語彙が少なすぎて話ができない!」ということ。高学年になっても単語のみで話す子とか。障子を知らない中学生とか。国語というより日本語の指導で、カナリの時間を費やした。 あれから数年。
22
10
118
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 month
「勉強なんて 大人になって何の役に立つの?」 勉強がキライな子が聞きがちな質問で、ずっと私の中でも謎だった。でも大人になって、役所に届けを出すときや資格の勉強をしたとき、「頭を使うこと」に慣れていないということに気づいてショックが大きかった。 勉強って「頭を使う練習」だったんだ。
10
9
116
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
正しい努力!結果は後からついてくる。大切なのは「コツコツ行動する」という継続力。1日では手に入らないから、早く始めたい!「コツコツ継続した」という経験は自信につながる。実はこれ、子どもたちも学習で手に入る!内容がむずかしくなる前に、コツコツ経験値を積み重ね♪私はTwitterを継続するよ
21
26
104
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
【笑顔でいたいとき5選】❶おはよう❷いただきます〜ごちそうさま❸ただいま&おかえり❹お風呂❺おやすみなさい|だらだらと不機嫌でいるのは辞めて、笑顔になるきっかけを大人から。子どもたちのためにも切り替え上手でありたい。本当は……怒るときはピンポイントで端的に!あとはぜんぶ笑顔!が目標
10
26
104
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 month
あまり大きな声では言えないのですが、義務教育の学習には“人生のチュートリアル”みたいな要素があると思っている。 授業は「世の中にはこんな学問がありますよ」というアイテム紹介。 基本動作を確認して、どのアイテムもそれなりに使えるように触れてみるような。 そして、得られるのは初期装備。
11
2
110
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
大人ってずるい!「○○教えます」とか言ってソレっぽい小手先のテクニックだけしか教えないとか。子どもには「ダメ」って言って、ゲーム無制限・夜更かし・お菓子爆食いとか!とにかく理不尽!『子どもに恥じない背中』してる?大人の背中は、子どもたちの未来に投影するかもだよ。気をつけなきゃね!
11
25
105
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
グダグダ言わずに、やる。好きとか嫌いとか決める前に、やっちゃう。先入観なんて、的外れな思い込みであることがほとんどなんだもん。やってみてわかることは多いし、失敗はただの途中経過。あとから挽回してやればいいの!逆転劇は誰にでも。ジャンプ前にはヒザを曲げて、狙い定めて……飛ぶぞー!
18
29
101
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
10 days
炎上覚悟で言いますが。 きびしく訓練して教えこむのは、 ”学び”ではなく”調教”です。 「怒られるから」が理由の行動は 習慣にはなりません。 それ以前に、子どもは 飼い慣らす対象ではありません。 伝えたいのは、 知識よりも学び方や考え方。 鍛えたいのは、 集中力と持久力。
22
12
108
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 month
その後ずっと〝ババァ〟と呼ばれ続けたんじゃないか?って気になっちゃって。 いまだに使えていない。それ以前に、誰も「ババァ」なんて言ってくれない。(それでいい)
1
3
109
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
甘すぎる?毎朝「今日も起きられたね!自分えらい!」と褒めつつ、鏡の中の自分におはよー!自分を褒めるハードルを少し下げるだけで、前向きになれるチャンスが増える。そしたら自然と笑顔も増えるよね!さぁーーて。今日も笑顔いっぱいで過ごしましょ!自分の心も相手の心もハグハグ♡楽しんでこ♪
19
27
99
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
子育て世代を1番苦しめているもの。それは、古から受け継がれてきた『子育てのものさし』!子育てに正解はないとか言いつつ、自身が信じる最適解の押しつけ。もう令和5年ですよ?世の中が便利になっているのに、子育てにのみ一切の妥協を許さないのは何故なのだろう。時短は手抜きじゃなくて工夫だよ♡
13
27
103
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
どんな知識も、使いこなすのはムズカシイ。言葉をたくさん知っていても、喋りがうまいとは限らないし。私なんて、絶対音感があるのに音痴だし。どんな知識も能力も、使いこなせるか否かが重要だよね。他人を羨む前に、持ってる知識と能力を見直してみてもいいかも。使いこなせてない原石、ありません?
13
26
100
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
【甘えていいよ】ありのまま・そのままを認めて、相手の可能性を本気で信じたい!「できない」は過程として見守るの♡「甘えさせる」と「甘やかす」って言葉が似てるけど……「できる」ことすら「できない」「やらなくていい」と過干渉になって甘やかすと、成長のチャンスを奪っちゃう。真逆だよね。
8
24
99
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
ネガティブな自分が大嫌いだった。マイナスな感情が湧くたびに自分を責めていた。「嫌だ」って事実があるのに、向き合わずに逃げて言い訳ばかり。なぜ嫌なんだろう?納得できる理由づけを自分でしたら、どんな自分も認めることができたよ。「嫌だ」で思考停止して向き合わないと、もったいないのかも。
12
35
94
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
もったいない!「まだ出来ないだろうから」と、挑戦しないの?させないの?それじゃあ、いつまで経ってもできないまま。子どもの頃は全くわからなかったことも、いろいろな経験をしたら腑に落ちる。不可能が可能になったりもする。できるようになる「そのとき」に向けてたくさん種蒔きをしておこう♡
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
人生は、思い通り。何度失敗したって「できる」と信じて行動してたら、叶う日は来るかもしれない。でも「できない」って1度でも諦めて辞めたらThe END!今ある可能性を、未来の自分の能力に。自分の心をハグして今日も何かにチャレンジッ♡ ┈┈┈┈┈ 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧*↟⍋*↟ ┈
2
4
32
6
33
96
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 year
@livedoornews ……は?!!(理解不能)
0
3
98
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
いい子ちゃんの3種の神器「完璧主義」「自己犠牲」「作り笑顔」全て捨てました。自分を犠牲にしてまで得るべきものは無い。作り笑顔は120%バレてるよん。ちなみに……未だに私の笑顔はちょっと歪んでいます。でもね、気持ちがまっすぐだとちゃんと伝わるんだよね。不思議。「完璧」より「全力」主義。
17
27
94
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
知って欲しい。小3(9歳)までの子どもに「~して」は、伝わりにくい。どんなに優しい声でお願いしても、自分事として捉えにくい。なぜなら、客観的な視点を持ち始めるのが小4(10歳)だから。それ、あなたの感想ですよね?状態……。「~しよう」で主観で捉えられるように伝えるのがオススメでーす!
13
31
90
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
なりたい自分、想像してる?「こうなりたい」と夢みることは、自分へのプレゼント♡具体的にイメージすればするほど、近づける!!これは悪いイメージも同じこと。「自分は○○だから」と諦めて決めつけていたら、そういう未来がやってきちゃう。悪いイメージは振り払ってなりたい自分を信じていこ!
14
30
88
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
「成績が上がったらご褒美!」はキケンかも。なぜなら「学習は苦痛だ」と伝えているようなものだから。それにね、ご褒美で頑張れても、その動機は一過性のもの。継続性は無い場合が多いのです。それどころか、ご褒美のためにしかやらなくなる可能性すらある。それじゃあ本末転倒……。だからね、▶︎
Tweet media one
7
30
89
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
30 days
【よくある漢字の話+α】 弱音は吐くな、って言われがちだけど プラス(+)もマイナス(-)も 口から「吐いて」こそ人間。 どんどん口から吐き出したらいい。 ただし、夢や目標があるなら 口からプラスの言葉を たくさん取り入れるか マイナスの言葉を減らしていこう! そうすれば、夢は「叶う」。 ↓
9
5
95
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
20 days
【読書できない問題】 あらゆる場面で 「読書をするのが良い」 と、よく聞きます。 しかし、 本を読むための読解力や 活字を読んで楽しむ力が ないために、 そもそも本を読めない……。 そういう子が増えています。 こうなってしまったのは なぜか。 その理由の1つは、
11
8
96
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
9 days
正しさだけの子育ては キケンです。 子どもも大人も、 追い詰めてられてしまう。 大切なのは "間違えないこと"ではなくて 間違えたことや うまくいかないことに対して どうやって向き合うか? ということ。 忘れたくないのは たとえ結果が伴わなくても 失敗したとしても 「経験値」はしっかりと
16
9
96
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
イヤイヤ期と反抗期は似ている。脳や心に大きな変化が起きて、今までにない考えや感覚に出会う時期。だからこそ誰かに伝えたいのに、まだまだうまく言語化できなくて……伝わらないから更にイライラしちゃう。悪魔や鬼に例えられたりもするけど、実は本人がいちばん戦っていたりするもの。支えたい。
16
23
86
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
29 days
@livedoornews 勘だ!という判断が「勘」という可能性
0
0
94
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
22 days
「考えたら分かるでしょ!?」 という言葉の本質は、 理由をうまく言語化できない 言い訳なのかもしれない。
18
7
94
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
12 days
「先生が言ってること、わかるけどわかんない」 え?矛盾してるじゃん……。 わかるなら、わかってくれよ。 私の説明が悪いってこと……? 何がわからないんだろう。
16
8
98
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 year
@livedoornews PG12だから映画は観ないにしても、不意打ちのCMで泣く子いるのでは……
2
0
87
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
【価値提供?】「知識や情報=価値」じゃないよ?!どんな道具だって、使いこなせないのならただのガラクタだもの。大切なのは、ソレ自体の価値への気づき♪活用法を理解したら工夫だってできちゃうし。「学び」をガラクタではなくオモチャにしよう。何を使ってどう遊ぶ?ワクワクの好奇心を育てよう!
Tweet media one
10
22
86
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
失敗の数だけ強くなる。それなら、挑戦するチャンスを奪いたくない。挑戦=成長するチャンスだもんね。私は子どもたちの挑戦を全力応援!もちろん、あなたの挑戦も全力応援!!失敗はただの途中経過。信じていればいつかゴールにたどり着く!たくましく生きてこ♡(って日々自分に言い聞かせている)
15
27
85
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
【読解力】の伸ばし方。具体的に提示してくれる先生は、実はとても少ない。本をたくさん読ませてください?どんな本を?どうやって読む?肝心の答えはプロフに……ないので(おい)詳しくはスペースで。ポイントは2つ①インプットだけじゃなくてアウトプットもする。②読書以外にも方法はある。▶︎
Tweet media one
5
18
84
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
伸びるタイミングは、人それぞれ。可能性は無限大だし、伸びる未来を考えたらワクワクする。考える対象は、自分でも誰かでも一緒だよ。周りにできることは、干渉ではなく興味と関心。相手がノッてるときは、口を出さずに陰で見守ることも大切♡失敗は挑戦の証。経験値アップには必要なことなんだよね。
10
28
80
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
すごいよね!「ごめんね」で許し合える子どもたち。大人も見習わないとだよ、ほんと。とは言え……子どもたちは、本人も気づかないところで、我慢している可能性もアリ。だから、子どもの優しさや素直さに、甘えない大人でいたい。大人って、子どもに対してめちゃくちゃに都合よく考える生き物だから。
11
26
83
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 year
「考える体力」がある子は、いつか必ず一気に伸びる。だからこそ、一生懸命考えていたら、たとえ答えが間違っていたとしても「よくがんばったね」と褒めて認めたい!理解が追いついた途端、グンッと大きく伸びる♪ちなみに、この体力は毎日の積み重ねで強化できる力なので、大人の私もまだ鍛え中……!
7
10
86
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 month
「ご褒美ナシで、どうやって勉強させてるの?」 実はこれ、全く悩まない人もいる。「やることやってから」が当たり前だから、宿題する前にゲームしたり遊びに行ったりしようとも思わないんだとか。 やっぱり習慣って最強だ! 大人も子どもも、悪習慣は今日から辞めてみない?あなたは何を辞める?
10
4
86
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 year
⬛︎⬛︎⬛︎ い の ち の 学 校 ⬛︎⬛︎⬛︎ 【テーマ】性教育?どう伝える? 【時間】11:00〜12:00 【講師】ありん先生 @app_nxyz 【ホスト】わたねこ  @wtnk_manabiyori 自立するまでに伝えたい「いのち」や「性」の話。でも、何からどうすれば?まずは、大人が学びませんか?(録音アリ)
5
12
87
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
21 days
子どもが思春期を迎えたら、 まわりの大人は 意識を変えた方が良い。 それまでと同じような 「この子に何をしてあげよう?」 という意識の関わり…… ごめんなさい!! 控えめに言ってウザいです! だから、
10
8
88
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 year
子どもは好奇心のカタマリ!つまり「面白そう」が全てのきっかけになります。だから、学びの面白さに気づいたら最強。「面白そう」が「面白い」に変わったら「もっと知りたい」に進化するのは確約済みなのだから。子どもに学びの面白さをプレゼンするのが、私の塾講師という仕事。今日も朝9時から▶︎
12
23
82
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
3 months
@livedoornews 「学校行事で自宅の鍵を預かる機会があり、その際に合鍵を作った」 どんな行事なの?
3
11
88
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
成績を爆上がりさせていて、凄い!と言われている講師でも「学ぶ楽しさ」は伝えない!上がった成績もモチベーションも一過性!……みたいなことは想像の何倍もあるあるです。成績・学歴は、人生の途中経過。コツコツ積み上げながら生きるモチベーションを育てたいなら、学びに「面白さ」がなくちゃね。
Tweet media one
9
28
80
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 year
私は基本的に生徒を叱らない。子どもがうまく出来なかったときに毎回叱っていると、その物事自体にネガティブなイメージがつきやすいから。苦手意識を芽生えさせないように、嫌いにならないように……細心の注意をしながら静かに問う。「どうしたらいいかな」できるイメージを子どもに持たせるのが大切
12
23
81
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
現在ある悩みや苦しみは、過去の積み重ねの結果。現状に満足できないのなら、未来に向かって何かを変えるべし!やるべきことはきっと、自分が一番わかっているはずなの。見て見ぬ振りせずに、向き合いたい。……とは言っても、大きな変化は怖いかも?まずは朝一の笑顔から始めてみよ♡笑顔で「おはよ」
5
15
79
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
18 days
なくなって欲しい文化がある。それは、自分の子が褒められているときに「いえいえ、うちの子なんて全然」と謙遜する文化。「がんばったんだよ!」「凄いでしょ!」と誇らしげに胸を張って、鼻の穴をふくらませている子の顔が、みるみるうちに曇っていく場面に何度も遭遇してきた。
14
4
85
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
炎上覚悟!「ママ」にお休みがないのは絶対おかしい!年中無休24時間営業!?ブラック過ぎるよね。時代錯誤。というかね、昭和生まれの私の母ですら「今日はママ閉店!」や「今日は〇時まで!」などと言って時短営業していたの。今は令和。最先端ママはもっとそれぞれ自由でいいと思うんだけど、どう?
9
20
78
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
「この知識、意味ある?」って邪念を無くしたい。今やっていることが将来のためになるか……?大人も子どももわからないものだから。でもね……!学習には、自分との向き合い方を知るチャンスが転がっているの。「生きる力を身につけること」を学習の目的にして、自己管理する力や忍耐力を鍛えていこ!
8
25
78
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
「無い」を楽しむ力。思い返してみると、手元に何もなくても遊べた子ども時代。よく分からないルールの遊びを、友だちと作ったりして。で、訳わからないくらい笑えたの謎すぎる(&抽象的すぎるねw)子どもたちのたくましい想像力と妄想力は、今日を楽しく彩る力になるよね!大人も負けていられません
8
19
77
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
私はサボらない。「すごい」を掘り下げて言語化すること。それだけで子どもは笑顔になるから!そもそも子どもに自慢の意識ないのです。「○○ちゃんは、ココができてすごい」「◇◇ちゃんは、ソコができててすごい」みんな違ってみんな良い。どっちが上とか気にするのは、子どもより大人なのだと思う。
12
24
79
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
【春休みのすゝめ】教科書をパラパラと見返して、苦手だった単元について『話すこと』が大切。人間に備わった「忘れる」って機能は、思っている以上に強力です!可能なら復習したいけど、机に向かう前段階として『話す』!オススメです。今年度の苦手は今年度のうちに!しっかりちゃっかり乗り越えよ♪
9
22
76
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
16 days
【宿題が終わらない問題】 塾で添削をしていると、親御さんが宿題に対してどんな関わりをしているのかが、垣間みえる。 ①1問ずつていねいに丸つけして、「がんばったね」などのコメント付き。 ②「問題をよく読みなさい」と殴り書きアリで、間違い直しまでカンペキ。 ③1ページごとに大きな丸のみ
12
7
83
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
大人は、悪いところを探しがち。あれこれ気になって、子どもたちにガミガミしちゃったりも……!それでも、忘れてくれるんだよね、子どもたちは。だから、たまには叱って良い。でも「日常的に」は避けたいよね。今日も元気に笑いかけてくれる。相手の良いところばかり探している姿勢、見習わなきゃ。
13
22
80
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
@afilasite アフィラさん!! 朝活勢の皆さま*ˊᵕˋ*🪴 おはようジャパァーーン🔅´- 日曜も全力🖖🏽✨ 心をハグーーーーッ😻♡ 素敵な一日を🐾*・
0
0
74
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
5 months
@livedoornews このニュースに対するリプ見てて怖くなった。 病院で「上、ぜんぶ脱いでください」って普通なの? 私は1度も言われたことないんだけど。
9
1
78
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
複雑な言葉を使わなくても、子どもは混乱する。「静かにしなさい!」と怒鳴ったり。「早くやりなさい」と言って、急いで雑にやったら怒ったり。子どもたちは、いたるところで「大人って理不尽だなぁ」「嘘つきだなぁ」と感じているはず。だから『言わなくてもわかる』と手抜きしない大人でありたい。
11
18
76
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
「ありがとう」は最強。叱られるより、褒められるより、感謝されることが人の心を育てる。人との繋がりがなければ生まれない言葉だし、自己肯定感が上がるから。自分に自信があればチャレンジができるし、チャレンジができれば経験値も爆あがり。今日も、あなたとのつながりに感謝です!ありがとう♡
19
24
77
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
NFT(の準備)はじめました! 7/20にはリストしていきたいと思ってます! リプ欄に自己紹介note貼りました! I started NFT (preparation)! I would like to list it on 7/20! #NFTartist #NFT
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
7
73
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 year
本を読んで読解力を伸ばすには、コツが必要。読みたくもない本を必死になって読むよりも、積極的に会話をする方が読解力は伸びます。会話のコツは、子どもが普段使わない言葉を大人が使い、子どもの話を興味深く聞くこと。それだけで、読解力に欠かせない『言葉を理解する力』が身につく!さらに詳▶︎
7
17
75
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
【結果が出ない】理由は「努力量」か「やり方」。え?努力量が足らない?!……自分が1番分かっているんだよね。とは言え、全力疾走は長くは続かない。だったら、やり方を変えるのが手っ取り早い。続くやり方を、具体的に考える。逃げずに自分と向き合う。結局のところ、大切なのは「覚悟」なのかも
13
21
74
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 year
あなたは、おだてられたら木に登りますか?……まさか?!登らないですよね。最近「おだてる子育て」が流行っているように感じています。「煽(おだ)てる」ことは「煽(あお)る」こととほぼ同義。あ、そうそう!漢字、同じなんですよ。「褒めときゃいい」は今すぐに卒業しましょう!詳しくは朝9時▼
8
19
73
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
抑えられない怒り。それは、目の前で起きていることを「今スグに変えたい!」という感情。「今、スグやって!」とか「今、ソレしないで!」とか。自分の納得いく形、理想通りになって欲しいという感情。でも、他人と過去は変えられないものなのだよね。つまり……怒りってめちゃくちゃ燃費が悪くない?
10
19
75
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 month
ランドセル、重いよ。 主に中身が。 ランドセル自体がどんなに改良されても、中身が重いままじゃ……。 聞くところによると、未だに 家庭学習で使わないものも 持ち帰っている……らしい? マジ……で……?? (教えて!全国の親御さんたち!) ちなみに文科省は 平成30年(2018年)9月6日に ↓
15
6
77
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
ワクワクしてる?自分の可能性が広がると思うと、ワクワクするよね?!そんなときの必須条件は、チャレンジ!温かく平凡な毎日には感謝しているよ……でも、たまには勝負に出る日があっても良いのかも。準備なんて最低限でいい!どんな波が来たって乗ってやるんだ!さぁ、今日も思い切ってやってみよ♪
6
17
74
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
子どもは、すごい。体も頭も心も、ふわふわのスポンジ!何に対しても、固定した考えや方法で挑まない。その柔軟性を大人が潰してしまわないようにしたいと思う。「効率の悪さ」は学びの宝庫!!自分で気づけるようになってこそ、AIに負けない人間になれるはずだよね。技術が進歩しても思考力は必要。
5
22
73
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
気持ちが言語化できなくてモヤモヤ。意外と難しいんだよね。単純で抽象的な「楽しかった」とかになりがちで。そんなときは。改めて捉え直したりすることが必要。まずは「目に見えたもの」そして「その時の感情」。この2つの視点から、掘り下げる。それがきっと語彙力になる。……と信じて毎日Twitter♡
9
21
72
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
大人ってズルい。①言い訳がうまい!②なんでも許される!③自分勝手な行動!!伝家の宝刀「大人の事情」を乱用しがち。でも、いいの。実は、大人のズルさをみて「世渡りの方法」を学んでいるから。さぁ、大人たち!子どもたちの「純粋さ」と「創造力」をみて♡お互いに学び合える関係が最高だよね。
6
19
71
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 year
「学び方」を学び練習するためには、好きなことや興味のあることから始めるのが良き。知識を広く深く知る過程で「分から(知ら)なかったら調べれば良い」ということも経験を通して学べる。好きなことを学びにつなげるのは、周りにいる大人の役目ですよね。何だって学びにつながります。ゲームも▶︎続
8
15
71
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
知らないことや分からないことに挑戦するのが、ずっと怖かった。でも最近まいにちchatGPTを触っていて思ったんだ。未知の世界って、ワクワクする。新しいものに関しては、誰もがみんな初心者だしね。何に使える?どう使う??大人も子どもも関係なく、みんなで謎を解き明かしていくよう感覚。面白い!
12
17
73
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
5 months
@livedoornews 日本は先進国の中で1番、性教育が遅れています。 起きないように対策することも必要だけど、起こす前に自分で「良くないことだ」と気づける教育が本来は必要なはず。
0
8
73
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
23 days
子どもたちに 「できなくてもいいんだよ」 は、言わないでください! いままさに、 がんばろう! やってみよう! そうやって 勇気を振り絞っているときの 「できなくてもいいんだよ」は 「あなたにはできないかも」 「やってもムダよ」 に聞こえてしまうことがあるから。
9
7
76
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
1 year
子どもたちは、経験がすべて。合理的な大人の意見は全く耳に入りません!泣。「集中してやったら早く終わるよ!」と言われたって、理解も納得もできないのです。言って聞かせるのではなく、行動を促して経験させるのがいちばん☆そのために大切なのは、環境づくりと声のかけ方!大人だって、視界に▶︎
9
20
70
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
習いごとは悩む。学習塾や音楽教室、他にもいろいろ……。何を?どこで習うか?基準や注意するポイントをゲストとして、教える立場からお話しする予定!そんな私は、毒親(両親、音大卒)育ち、音大卒(ピアノ科)、現・中学受験塾の塾講師。出入り自由だから遊びに来てちょ♡
2
13
67
@wtnk_manabiyori
わたねこ|家庭学習サポーター
2 years
大人は、抽象的なコトバで何でもかんでもごまかしがち。どんどん感覚がにぶくなっちゃって、使う言葉も抽象化。まぁ……それもそのはずなんだよね。子どもの頃とは、脳の作りが違うのです。子どもたちには、抽象的なコトバより具体的なコトバ、コトバよりも五感で感じるものの方が強く伝わる。だから、
4
19
65