Hobo Jungle Profile Banner
Hobo Jungle Profile
Hobo Jungle

@u1_nabe

1,607
Followers
1,964
Following
613
Media
154,411
Statuses

北海道帯広生まれ。帯広(18年)→名古屋(6年)→横浜(13年)→台湾台南(9年)→東京(6年)。 政治経済、社会、台湾、インド、北海道、音楽、映画、旅行、鉄道、文学、ラジオ 「東京ポッド許可局」「タモリ倶楽部」「北の国から」「天才バカボン」 みうらじゅん、宮脇俊三など。Ph.D.

Joined December 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@u1_nabe
Hobo Jungle
6 years
今日、高幡不動尊でひいたおみくじ。 「勝ち負けで人生は決まらない。互いの幸せを願えるようになって、はじめて豊かな人生へと踏み出せるのだ」
Tweet media one
2
40
255
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 months
映画『日本沈没』(昭和版)を初めて見たとき、首相役だった丹波哲郎を見て、「現実にこんな事態が起こったら、こんなのんびりしたレベルじゃないんだろうな」とか子供心に思ったけど。現実はもっとのんびりしていて、被災地そっちのけでテレビに出てたり、新年会やってたりするんだものな。
34
3K
8K
@u1_nabe
Hobo Jungle
2 years
大学の学部ゼミで議論した際、ある学生が「日本は単一民族国家ですから」と言い放ち、指導教官含めて誰も異論を挟まない。それが常識として議論進めている。その後、発言求められ堪らず「正確には単一ではないんですけどね」と付け加えた。北の大地で生まれ育った者として、そこだけは譲れなかったな。
44
1K
6K
@u1_nabe
Hobo Jungle
3 years
日本人は「日本は学歴社会だ」と思ってる人が多数だろうが、日本に交換留学した台湾人学生から「日本は学歴社会じゃないんですね。羨ましいです」なんてコメントされたりする。
37
1K
5K
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
院生の頃、「英国の大学にはキャンパス内にパブがあって、そこでビールや洋酒傾けながら、哲学や政治経済、文化を語らうんだ。豊かさとはこういうもの。これをぜひ日本の大学でも。」と語っていた教授がいた。自分も飲むからこれは理想だけど、現実は全く逆行してるね。
5
2K
2K
@u1_nabe
Hobo Jungle
2 years
@koume_nouka えっ、志村けんってあの志村けんですか?亡くなっていたんですか?まさか!嘘ですよね? (と言いたい気持ちが、今でもまだ心にある)
4
54
2K
@u1_nabe
Hobo Jungle
6 years
どんなジャンルでも好きなことをトコトンやって、趣味を究めた人をプラスに評価するようになったのは、平成30年の良い変化の一つだと思う。ネットで誰もが発信出来るようになった影響も大きい。
3
1K
2K
@u1_nabe
Hobo Jungle
2 years
そもそも大学院ってところは、進学した人は色々語れても、行ってない人、考えてない人は何やってるのか想像もできないほど、実際何も知らない。高校や学部の比じゃないんだよ。
6
225
1K
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
いい加減にしろよ! コオロギでもうんざりしてるのに、うじ虫なんて食えるかよ。狂ってるよ。 はっきり言った方がいい。 考える奴も、これを売ろうとする奴も頭おかしい!
@hiro11233763
hiro
1 year
米や豆からタンパク質をとろうよ。 それにしても、ハエの幼虫はあかんやろ
Tweet media one
215
2K
4K
36
535
1K
@u1_nabe
Hobo Jungle
3 years
語学就労研修として日本の旅館で短期間働きに来てた台湾人学生が、帰国後のレポートに書いているんだよね。「職場の旅館の従業員が皆高校しか出ていなくて驚いた。台湾だったら、ホテルや旅館の従業員だって今は皆大学出てるのが普通だ」と。
5
453
1K
@u1_nabe
Hobo Jungle
2 years
限られた狭い地域の感覚で、日本という国全体の常識を語ってほしくないよ。
1
170
836
@u1_nabe
Hobo Jungle
2 years
学部ゼミの中での本当に些細なやり取りにすぎないのだけど、この一件は自分の中で、その後他大の院に行こうと思う大きなきっかけになってる。 今でもはっきり覚えてるくらいだしね。
3
148
829
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
「シラバス厳守」とか「無駄話をしない」とか執拗に要求する学生の感覚がどうにも自分の理解が及ばなくてねぇ。 どこまでも自分を消費者として位置づけ、コスパしか念頭にないのだろうな。学生なんて最もそういう感覚から遠くにいていい時代なのに。
8
152
502
@u1_nabe
Hobo Jungle
4 years
@katsufootball @chiqfudoki 「昔の少年ジャンプは面白かったのに、今はつまらないなぁ」とぼやく人がいますが、それは当たり前で、今の貴方は少年ジャンプ読者の世代ではない。今の貴方が面白く感じる雑誌なら、その雑誌はもう終わってるということなんですよね。
2
81
450
@u1_nabe
Hobo Jungle
3 years
@nhk_radio_news 「それは私がかすめ取り搾取しているからですよ」
0
77
419
@u1_nabe
Hobo Jungle
6 years
社会全般では各方面で閉塞感があるけど、趣味や文化の情報交流では昭和の頃と比べて明らかに風通しがよくなったな。
0
279
404
@u1_nabe
Hobo Jungle
4 years
「将来世代のために備える」という名目で、就職氷河期に見棄て、リーマンで見棄て、コロナでまた見棄てる。誰のための何のための政治なんだか?
6
231
403
@u1_nabe
Hobo Jungle
4 years
@japonistan @hibikytweet 志村さんは皆を笑わせたくてコメディアンになったけど、コロナの恐ろしさを伝えたくて感染したわけじゃない。
0
79
385
@u1_nabe
Hobo Jungle
9 years
日本で爆買いしている中国人にインタビュー。日本人の一部の過激な反中・反韓レイシズムについて、「今、日本は不景気で格差も高まっているから、外国人にその不満をぶつけているんでしょうね」との返答。これって2000年代の中国の反日暴動の際、日本の識者が言っていたことそのままなんだよね。
5
535
322
@u1_nabe
Hobo Jungle
2 years
台湾で学生たちに日本語教えていた頃のこと、今でも懐かしく思い返すけど、今同じ気持ちで同じことをやれるかと思うとやはり無理。自分が教えていた5年前まででさえ、学生たちの日本語熱が急速に覚めてきているのを感じていたし、アニメ等一部の若者文化への関心くらいしか感じられなくなってた。
1
116
341
@u1_nabe
Hobo Jungle
8 months
自分も大学院に進んだ頃、付き合ってる彼女がいた。その子は俺の横で「結婚したい」とずっと言っていた。俺も彼女のことは好きだったよ。院に進んでなかったら、恐らく結婚してた。でも俺にはできなかった。大学院生しながら結婚できる環境じゃなかったから。彼女とは泣く泣く半ば強引に別れた。
1
23
344
@u1_nabe
Hobo Jungle
9 months
ついこの間まで、中国人留学生は表向き留学生として日本に滞在しながら、実際は授業にも出ずバイトに明け暮れ、母国の家族に仕送りしているなんて言われていたけど。今は中国人留学生の方が豊かになり、就労制限も遵守し学業に勤しむ。バイトに明け暮れるのは日本人の方なんだよな。隔世の感。
@desean97
desean takahashi
9 months
中国人留学生、バイト量が日本人学生よりも少ないので、仕事や用事を頼みやすい。日本の学生はほぼすべて「すみませんその日はバイトで」といわれる。
4
39
120
0
193
341
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
院生の頃、指導教官から「大学院生は社会人と一緒なんやから」と何度となく言われて、その度に苦々しく思ったこと今でも忘れない。寝る間も惜しんで文献漁って、最低限の生活費も保証されない極貧でバイトに追われ、世間からは「学生だろ?遊んでるんだろ?」と揶揄されて、何が「社会人と同じ」だと。
@yubais
柞刈湯葉(いすかり・ゆば)
7 years
内定した学生に無給で「宿題」を課す企業はおかしい、と言われると確かにそんな気はするけど、院生に給料も出さずに研究させている日本の大学がそれを言っていいのかという疑問がある
4
1K
2K
0
177
309
@u1_nabe
Hobo Jungle
3 years
@ckckforeskin 台南ですか? 3.11直後、「加油日本!私たちは日本の平安を祈ります」という広告を見て、台南の街角で涙したこと思い出します。
2
25
311
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
18で故郷を離れて他の土地で暮らして思気づかされたことは、自分と同じ街、同じ地域、同じ国に住んでいる者じゃないとまともに向き合えない、「地縁」でしか人間関係を作れない者がどれほど多いかということだった。地縁や血縁以外で、人と個人的な信頼関係を構築できる人間は思いのほか少ない。
0
195
288
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
9年前に台湾で仕事始めた頃は、まだ「将来日本で働きたい」という学生も少なくなかった。でもこの数年で激変、今は「日本は働くところじゃなく、遊びに行くところ」という感覚なんだよね。母には、日本がそう海外から見られているという、その感覚がイマイチピンとこないようで。
1
384
286
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
台湾にいた頃よく思ったんだけど。 博士取っても就職が難しいとか、非常勤講師やバイトで食ってる人が多いのはどこも一緒。ただ儒教社会のせいか、教育を受けた者、博士号はじめ学位を持ってる人に対して敬意を持つ社会文化は感じた。学位は直接金にはならないが、社会的信用の一つにはなってる。
@TJO_datasci
TJO
1 year
むしろこれだけ博士を徹底して冷遇し続けるこの日本でまだ博士課程進学者がそんなにいたのかという感想。まぁ、日本は博士が社会を変えられる国でもないので、こんなものだろう。自分も博士号を取ってこの国にいて役に立ったと思ったことは殆どないからな
0
374
1K
1
71
289
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
教え子三人と東京で再会した件。母に話すと「日本で就職したいと考えてる人もいるんじゃないの?」と。「いや、少し前と違って今はそういう留学生は少ないらしいよ。日本のはほら「過労死」の問題とかもあったし」と説明すると、「いや、皆が過労死してるわけじゃないでしょ」と。→
2
339
265
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
「全部の会社が過労死させている訳じゃないでしょ」というのも、極��て日本的な理屈。「過労死」が世界でどれだけ特異なことか分かってないし、そもそも台湾人の仕事に対する考え方、組織の在り方や文化自体が日本人のそれと異なる。外国人にどれだけ日本の労働環境のイメージ悪くしてるか。
2
338
253
@u1_nabe
Hobo Jungle
8 years
事の詳細が分からなかったとはいえ、必死の訴えに怒鳴った日本人がいたということ…。世界は狭い日本で暮らす日本人の想像をはるかに超えて広がっている。怒鳴り声に足が震えた〜会場にいた私たちが直面した複雑すぎる世界について〜
0
378
253
@u1_nabe
Hobo Jungle
2 years
日本の歴史文化に対する深い関心とか、日本の経済力に惹かれて日本で働きたいなんて学生は皆無。「治安が良く安い国」として、美味い日本食食べ買い物して遊ぶことしか考えていない。 2008年に渡航した当初は、日本及び日系企業で就職したいと日本語学ぶ台湾人も大勢いたんだけど、10年で変貌した。
1
96
227
@u1_nabe
Hobo Jungle
5 years
自分も院生、日本の大学の非常勤、海外の大学教員した上で、今は日本でサラリーマンやってるけど。 20代から30代の院生・若手研究者が抱える先の見えない不安感は、同世代のサラリーマンには絶対分からないだろうなと思う。
@HYamaguchi
Hiroshi Yamaguchi
5 years
企業勤務の経験のない大学教員に対して「社会に出たことがない」と揶揄する言説を見かけたが、双方を経験した者としていえば、常勤先を持たない若年の研究者が直面する状況は一般企業の正職員よりはるかに厳しいもので、後者が前者を甘ちゃん扱いするのは見当外れだと思う。
3
1K
2K
1
122
227
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
専門性高いなら、尚更学業・研究に専念させるべき。 そもそも、院生は対象じゃないの? 何を見てどう考え、最終的にどうしたいのか、その意図が全く分からない。制度を考えている当事者が、現状や問題そのものを全く理解してないんじゃないかな。
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
1 year
【専門性高い学生の就活 前倒しへ】
33
165
475
1
86
222
@u1_nabe
Hobo Jungle
4 years
戦争で失われるのは命だけじゃない。財産、結婚、学問する機会、仕事する機会、人生でその時にしかない尊い時間。心身に大きな負傷し障害を抱えた者は、もうかつてと同じ人生は歩めない。 今回のコロナ禍も同じかも。例え収束しても、コロナ禍で失ったものはどれだけ元に戻るのだろうか。
2
75
208
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
親父は「大学院博士課程になんか進んだらホームレスになるぞ」と以前から言ってて、博士号取って台湾にわたって帰国した今になっても繰り返す。なんか偏ってるしうんざりして「そんなに息子をホームレスにしたいのか!」と言い返すと、「そうだ!ホームレスになれ!」と。 もう嫌だ、こんな会話。
2
38
166
@u1_nabe
Hobo Jungle
3 years
博士課程の問題に光が当たるのは大変喜ばしいけど、取り上げるなら正確にお願いします。大学院やアカデミズムと距離がある人にとって、小さな誤解が却って歪んだ理解や偏見に繋がります。
1
29
157
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 months
それでも、丹波哲郎演じる山本首相は、大地震に見舞われながら日本と日本人の行く末に涙を流したんだけどね。
1
40
161
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
台湾から帰国して日本で仕事に就いたとき4月1日にこうした式典に参列したけど、「就職したのにまた学校の入学式みたいのやるのか?」と違和感禁じ得なかったものなぁ。
@saksak_inv
𝙎𝘼𝙆
1 year
【悲報】日本の入社式、1986年から37年経って退化してしまう
Tweet media one
Tweet media two
119
2K
11K
3
35
147
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
おからで育ててるんなら、おから直接食った方がいいし、廃棄してる牛乳飲んだほうがいい。 何が楽しくてうじ虫なんて食わなくちゃいけないんだ!
3
33
150
@u1_nabe
Hobo Jungle
4 years
ふと冷静になって、自分の20代後半からの10年余りの時間を思い返す。バイトしながらの大学院生という立場。それも30過ぎてからは契約職員として半日郵便配達の労働にも追われ、並行して紀要に論文発表しゼミにも顔を出し、一年間某大学で非常勤講師として授業も担当してた。
1
21
143
@u1_nabe
Hobo Jungle
5 years
同じこと思った。恐らく日本人的には「リン・チーリンって誰?」みたいな人大多数なんだろうなと。ヤフーニュースの見出しでも「Exile ××が台湾女優と結婚」だったけど、これ、世界的アジア的にはどう見ても「林志玲、日本人歌手と結婚」だよね。
3
45
141
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
昨日、駅前のドトールに入ったら、就活なのか研修なのかリクルートスーツ来た男女が数十人も集まっている。向かいのスタバ���同じ。皆同じ色のリクルートスーツに身を包み、同じような髪型や顔つきの若者集団見て、瞬間的にイヤーな気持ちに襲われたんだよね。何だろう、この嫌悪感の正体は。
2
14
140
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
教員になっても奨学金返済免除にならないのに、子ども産んだら免除って何なんだ?それ。
1
33
134
@u1_nabe
Hobo Jungle
2 years
台湾離れて5年になるし、このコロナ禍とさらなる日本の国際的地位低下で今はもっと酷いことになってるかもしれない。日本に観光に行きたいという人は多いだろうしそれはありがたいとも思うけど、とても複雑な思いはある。
0
44
122
@u1_nabe
Hobo Jungle
4 years
一時、鬱で数年停滞した時期もあったけどそれも何とか乗り越え、結果として博士学位取得。 満足な給料もボーナスもなく、奥さんや子どもの励ましがあるわけでもなく、ひたすら一人で孤独に向き合っていた。 俺、凄いじゃん!頑張ってたじゃん!決して自惚れではなく、素直に自分で自分を褒めたい。
0
15
123
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
卒業し就職したら、嫌でも労働者としての「コスパ」の良し悪し測られるし、それがどれだけ人間らしさをスポイルされるか、最悪メンタル壊されることだってあるのに。
0
43
123
@u1_nabe
Hobo Jungle
8 years
「本当、最近の若い奴は「指示待ち人間」だから…。使えないですよねぇ」なんてバイト初日の学生に文句言っている奴がいた。バイト初日で右も左も分からないんだから、とりあえず指示を待つしか仕方ないだろと思うわけ。経験積んで、全体の流れや仕事の意味を把握してないと、動けるわけないじゃん。
1
130
119
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
年々酷くなる夏の暑さ考えても、もう日本は「スーツ&ネクタイ」という文化から距離を置くべきだと思う。 台湾では、スーツ着てネクタイ締めてる人なんて極々一部でしたし、南国の日差しの下でそんな格好してたら頭おかしいのかと思われる感じでしたね。
0
96
123
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
地方の田舎にいたときは、「東京の人は都会的」と思っていた。 上京して時が経った今思うけど、東京の人でも世間の目や同調意識がやけに強かったり、田舎の小市民と変わらない人も多い。首都東京で暮らすからこそ「東京村」の中しか見てなくて、却って視野が狭くて話題に乏しく思えることも。
@loira294
ジャッパの星
1 year
東京人は江戸っ子の末裔ではありません。日本中の田舎文化のごった煮が東京。
1
52
185
2
44
124
@u1_nabe
Hobo Jungle
3 years
長い海外生活経験して帰国した今、自分もよく思う。日本では「相手の立場に立って」「きめ細やかな心遣い」が長所と思われているけど、海外にいると、そこに過剰に神経使うことはデメリットしかないと思うことも。日本人が細かく神経使っても、海外では全く気にしてない、気がついてもいなかったり。
2
43
122
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
差別は、その意図の有無なんてことが本質じゃない。むしろ意図なんてない人が全く無意識に自覚なしにするからこそ、問題は根深いんだよ。 「黒いの」発言撤回、山本氏「差別的意図ない」|ニフティニュース
2
81
118
@u1_nabe
Hobo Jungle
8 months
誰かを傷つけたいなんて思ったことはない。でもあの時、結果的に彼女をどれだけ傷つけたかと思うと、今も当時の言動全て記憶が蘇る。それは死ぬまで消えることはない。50過ぎた今でもそうなのだから、間違いない。
1
5
113
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
台湾で日本語や日本文化教え��いてここ数年、この辺りの葛藤を強く感じていた。今のビジネスには明らかに不向きと思えることを、外国人学習者にわざわざ教えることに何の意味があるのだろうと。
@gamayauber01
James F. ガメ・オベール
7 years
習慣化してるから日本では当たり前なのは判るが日本語は夾雑物(儀礼的挨拶や装飾的修辞)が多くてビジネスに向かないのは日本人が書く英語を見ると簡単に想像がつく。 いまの日本社会は船底にびっしりフジツボがついたヨットちゅうか、余分なものが多すぎてシャープな動作が出来なくなっている。
6
163
273
2
84
110
@u1_nabe
Hobo Jungle
9 years
こうした会場全体、老若男女すべてを楽しませて、それでいて白々しさや取ってつけた感は皆無。こうした空気はSMAPしか作れないんじゃないかな。ジャニーズとかアイドルとか超越して、エンターテイナーとして一流だなと。
0
117
108
@u1_nabe
Hobo Jungle
8 months
「大学院辞めて就職して、彼女と結婚するわ」といずれ言ってくれると信じてたんだと思う。だからついて来た。でも俺は出来なかった。研究を続けたかった。そういう犠牲もあっての取得学位だったんだ、自分にとっては。 時間は巻き戻せないけど、そんなことまで思い出す。
1
6
108
@u1_nabe
Hobo Jungle
5 years
@Simon_Sin @kurokito 日本の役所のこうした広告センスって最悪だね。何で吉本なんだろ。 台湾とかタイとかだと、この手の広告やテレビCMで思わず胸を打つ涙するような名作がいくつもあるんだけど。Youtube見て勉強してほしい。
3
22
107
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
@rubitora 日本はどんな仕事でも「プロなんだから」とか「命を懸けて」とか意気込みすぎなんだよ。もちろんそうしたある種の使命感やプライドが必要な専門職もあるけど、そうじゃない普通の仕事にもそうした文言振り回して有無を言わせぬところがある。
0
42
105
@u1_nabe
Hobo Jungle
9 years
あの1時間半の番組の背後にどれだけ入念な準備があり、それにSMAP自らが積極的に個のレベルで参加者の方とコミュニケーションをとり、信頼関係を築いていった。だからこそのあの会場の雰囲気なんだろうね。そこまで参加者や番組に丁寧に向き合っているSMAPの姿勢が伝わったんだろうな。
0
97
103
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
「農村とスラムをめぐるインド・スタディツアー」に参加した時、某有名大学の学生に���本国内の貧困問題や東京と地方の経済格差の問題を話したら、「それ、日本の問題で、国際協力と関係ないじゃないですか!」と反論されたことがあった。そこを地続きと考えないと、問題の本質には向き合えないと思う。
0
100
101
@u1_nabe
Hobo Jungle
9 years
SMAPがゲストで出た被災地からの「のど自慢」スペシャル。SMAP、改めて凄いグループだなと。被災地からの収録っていうと取ってつけたような空気になることも多いんだけど、とても自然体で押しつけがましい部分なく、会場の皆さんとこの企画自体をとても楽しんでいるのが伝わってきた。
0
113
104
@u1_nabe
Hobo Jungle
3 years
@kashima_hr 週休三日制にするべきと、結構本気で思ってる。
0
9
100
@u1_nabe
Hobo Jungle
8 years
でも、今回の「二重国籍」騒動のきっかけを作ったのが産経という話で。散々、これまで「親日国・台湾」「台湾と日本は一心同体」「台湾は日本の生命線」と台湾寄りの報道してきた産経が、自分の首絞めて火に油注ぐようなことしてるんだからなぁ。結局、日本を持ち上げるために台湾利用していただけ?
1
180
102
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
こればっかりは、長期で海外生活して、ある程度外からの外国人視点を持ち合わせないとなかなか理解してもらえないんだろうなと思い、説明も難しいからこの程度にしておいたけど。
1
121
102
@u1_nabe
Hobo Jungle
8 years
昔はこういった質問はする側が逆に恥ずかしいというか、「勉強不足ですみませんが…」というような恐縮する空気があったように思うのだけど。最近は明らかに揶揄しているニュアンスが強いよね。
@mitos7
ミトス@宮城
8 years
基礎研究に「この成果が日常生活になんか意味あんの?」ってバカな質問やめろよもう>< これだから日本は研究者が低く見られるんだよな>< #nhk
Tweet media one
Tweet media two
21
7K
4K
0
222
100
@u1_nabe
Hobo Jungle
8 years
僕も学部生・院生と話した際、このようなこちらの問題意識を「悪い意味で」裏切られる発言に出くわして、唖然としたことがある。「ああ、彼ら(彼女ら)はこういった感覚でこれまで生きてこれた、有名大学・院まで進んでこれた人たちなのだな」と。
@hahaguma
本田由紀
8 years
今日は、様々な専門分野の大学院生に講演をする機会があり、終わった後の質疑応答で、「なぜそもそもセーフティネットなどが必要なのでしょうね?努力しないで貧困なら仕方ないですよね?」というような質問が複数、真顔で出されて、この人たちの生きている世界の狭さを思い知った。知ってはいたが。
31
4K
3K
1
175
94
@u1_nabe
Hobo Jungle
8 months
「仕事か、結婚か」という二者択一を迫られること、女性はあるかと思うんだけど(本来はない方がいいですよ、もちろん)。俺は「研究か、結婚か」を迫られたとも言える。男性で「仕事(研究)か結婚か」なんて、あまり迫られた人は少ないんじゃないかな。
1
9
96
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
先ほどから何度か関連ツイート。 学生時代の友人とこうした心境で「もう昔のように仲良くできそうにないな」と思うこと、収入や正規・非正規の違いだけじゃなく、高卒or大卒、地方or首都圏など、たくさんある。 貧乏な友人ともう一緒に遊べない
1
78
93
@u1_nabe
Hobo Jungle
3 years
専業主婦だった母親は「これからの女性は、社会に出てしっかり仕事出来なくては」が口癖。他方で「男は放っておいていい」。そのせいで俺は高校時代、進学の相談などのってもらえず「金ない」「それどころじゃない」ばかり。まともに受験勉強に向き合えるようになったのは、高校卒業後だった。
1
31
96
@u1_nabe
Hobo Jungle
9 years
だってさ、SMAPくらいの大物芸能人になったら、事前の予選会なんてスタッフにお任せして、収録当日にきてめぼしい参加者と会ってちょこちょこっとVTR収録して、本番ではいかにも「らしい」薄いこと言って「震災に負けず頑張ってください」みたいなありきたりな路線だってできるわけでしょ。
0
96
93
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
よく言われる「途上国の学生はハングリー精神があって」というこの文言が、もう昭和、90年代までの感覚なんですよね。いまだに日本企業はそういった視点でしかアジアの学生を捉えていない。台湾人学生に対しても同じ。そもそも今の台湾の若者は民主化以降の豊かになってからの時代しか知らない。
0
118
96
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
ネットでもリアルでも、変な人っていうのは初対面の時にたいてい妙な違和感あるんだよ。上手く言葉で言えないし、「気のせい」で片づけてしまいがちな。ただその違和感の本質に気が付くのは、大変な思いした後なんだよね。
0
62
93
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
自分も同じ経験あるから分かるんだけど。自国(地元)を離れた解放感に浸りながら、「外国人旅行者」という立場で数日滞在する、その中で語れるのはその国(地域)のほんの一部の「印象」にしか過ぎないということ。そのことには常に自覚的でなければと思う。
@KomatsKen
小松虔
7 years
自分の経験だが、20歳のとき 台湾に行って、今にして思うと、 戒厳令下なのに自由な社会だと 最初勘違いしていた。 日本社会のしがらみから離脱して たのと、所詮日本人なので、台湾 社会の潛規則の圧力があまりかか らなかったのが大きかったポイ。
0
40
66
0
69
93
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
軍隊に限らず、海外生活なんてこの連続。日本の常識で先読みしていたら、裏切られたり翻弄されたり、命は取られないまでも心労ストレス半端ない。分かったふりして先読みするより、目の���の事態に冷静に対処する方が大事。
@gunner_ike
ガナイケ
7 years
民間人で仕事できる人と言えば先読み力がある人やけど軍隊ではこれが命取りになることがある。軍隊、ましてや外国の軍隊では自分の常識が通用せんことが多いから自分の予測も外れる。先読んで勝手に行動してバカを見ることがある。代わりにどんな状況が来ても冷静に対応できる能力が大事。
2
179
313
1
58
87
@u1_nabe
Hobo Jungle
8 years
今回の蓮舫さんの国籍問題をきっかけにして、今の台湾が置かれている状況、歴史的経緯、日本や中国との関係、法律上の諸々の問題など、一般の人々に少し突っ込んで興味・関心持ってもらえるきっかけになればいいんだけどね。「グルメ」とか「親日」みたいな、紋切り型のイメージに留まらずに。
1
153
89
@u1_nabe
Hobo Jungle
11 months
もう何にも分かってないんだよ。本当に何も分かってない。ただただそれに尽きる。 「国民生活は他人事」岸田首相 “2030年代半ばに時給1500円”宣言に広がる絶望「遅すぎる」(女性自身)
1
48
88
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
視野も狭いし思慮も浅いし。世の中の現実を何も知らない者が、「自己責任だ」という言葉で責任を押し付け、自己満足に浸り思考停止してる。本人にはその自覚が全くない。その方がよほどダサいと思う。
0
39
87
@u1_nabe
Hobo Jungle
9 years
でも、実際はそんな薄っぺらなノリじゃないものね。カキ養殖の作業のために一緒に船に乗り込んだり、中学生のダンスにも結構マジなアドバイスしていたじゃない。腰を据えて参加者に向き合い、心の交流をしているのが分かるし、それが視聴者のこちらにも伝わってきた。
0
87
84
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
今回の回転寿司ペロペロ事件、これまで飲食業界で暗黙の了解で大前提だった店と客との信頼関係、性善説をひっくり返しただけじゃなく、日本文化とか慣習のもっと本質的な部分まで全否定し長年積み上げたものを崩壊させ大転換させる、とんでもない暴挙なのかもしれないとまで思える。
1
32
85
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
50代、もう人生の折り返し点は過ぎてる。人生は一度きり。若い頃なら「これも勉強だ」「人生の修行のうちだ」なんて考えて、本心と違うことでも無理して頑張ったりした。でももうそんな時期はとっくに過ぎてる。やりたくないことや辛いこと、向いてないことをしながら生きていきたくない。
2
9
85
@u1_nabe
Hobo Jungle
2 years
@ken1hatsumi @kawai_kanyu かつての鉄道マンにとって、懐中時計は命みたいなものだったはずなのに。
1
17
81
@u1_nabe
Hobo Jungle
5 months
ついこの間、氷河期世代にも似たようなこと言ってたよね。自分たちが採用減らしたくせに「ある世代が抜け落ちてる」とか。今度は博士号取得者に対して同じこと言ってるんだから。自業自得では?
@nhk_news
NHKニュース
5 months
【日本が世界から大きく遅れをとっている】 経団連の調査で明らかになりました 何かというと、 「経済成長」や「賃金の上昇」ではなく… 「博士人材の確保」です どういうことなのか?詳しくはサクサク経済で☟
214
946
2K
1
44
83
@u1_nabe
Hobo Jungle
9 years
デビュー当時の不遇時代とか、「平成のドリフ」としてコントをやったりとか、SMAPの苦労時代の話って色々あるけど。今日のような番組見ると、その経験が本当に糧となって生きているんだなと。もうメンバー皆アラフォー。若者とは言えない年齢なのに、それを感じさせずこれだけ光輝ける凄さ。
0
74
79
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
今の20代30代の人たちと話してみても、地方出身上京組も少ないし、皆首都圏で生まれ育って自宅から大学通い、中には就職しても30近くまで自宅から通っていたり。自分が上京した頃の20代30代の頃とは全く違う世界なんですよね。
@desean97
desean takahashi
1 year
人口が都市部、とくに首都圏に集中してくると、大学入学で初めての1人暮らし、という経験をする人も減ってくるんだろうな。というか1人暮らし自体が減ってきたりするんだろうか。
1
14
43
1
33
80
@u1_nabe
Hobo Jungle
9 months
ここ最近のメンタル不調もあって、その絵とtweetに癒やされているなおにゃん( @naonyan_naonyan )さんの本を2冊衝動買い。どちらも良かったんだけど、特に『うつ逃げ』は途中涙出て仕方なかった。ベトナムでのエピソードは、自分が台湾に渡って仕事始めた時の心境にも重なりました。ありがとう。
Tweet media one
1
4
78
@u1_nabe
Hobo Jungle
8 months
高卒で働きやすくすることも大事だけど、並行して大学進学を18前後、大卒就職を22才前後に限定、新卒しか認めない、院卒は対象外など諸々の慣習制度を無くしていかないと。この国はそのあたりの制度があまりに硬直的。だから世界の流れについていけない。
1
40
82
@u1_nabe
Hobo Jungle
11 years
大学院に入り講義の時間割が発表された。学部と比較して各段に少ない。これは講義のない時間に各自で研究を進めるためだ。実際、学部のころのバイトを辞めて研究に集中する学友もいた。そんな折、時間割を見た親は「授業少ないなら空き時間でバイトやりなさい。バイト!」高卒の親を持つ悲哀を感じた。
0
103
78
@u1_nabe
Hobo Jungle
4 years
@reki224p 「『腹が減ったら飯を食う』という行為が今、国を挙げて推奨されている」 えっ?食べても良かったのか! どれだけこの国の感覚が狂ってるか、こう考えるとよく分かる。
0
23
79
@u1_nabe
Hobo Jungle
8 years
「台湾人は親切」「親日台湾」「我愛台湾!」・・・少し前からずっと懸念していたんだけど、こうした昨今の日本人の一般認識、やはり本来のあるべき姿とは違う、ちょっとおかしなずれた方向にいってませんか?その象徴の一例が、今回20代女性の台湾一周徒歩野宿一人旅のような気がする。
1
95
77
@u1_nabe
Hobo Jungle
9 years
院に入って間もない頃、奨学金が入ったのでほしかったやや高価な専門書を3冊購入したことがある。それを母親に話したら、「またー無駄遣いして。そんなことにお金使ってないで、貯金しなさい!」と言われたこと、今でも忘れらない。
@ms06r1a
中村甄ノ丞あるある早くいいたい
9 years
んでやっぱり大多数の人にとっては読書なんて遊んでるのと一緒で、専門書や資料なんて「いらん本」なんですよ。若い頃、手前が必要で読んでる本を友人は将に「またいらん本買うて」いうてたしね、ああいうもんですよ。
1
123
86
0
128
76
@u1_nabe
Hobo Jungle
9 years
もう外務官僚自体が、ISやテロ対策以前に、この分野の実態そのものを全く把握できていない証。研究そのものの困難さ、研究者の価値含め。
@tanji_y
丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu
9 years
外務省が非常勤のテロ専門分析官を募集。雇用条件が「健康保険・厚生年金保険加入なし、雇用期間最長2年」とお寒いのに、採用条件は「アルカイダ、ISなどの専門知識、外国語必須、国内外研究機関に人脈あり、大学院レベル以上」。…応募あるのか?
16
1K
289
2
188
78
@u1_nabe
Hobo Jungle
7 years
@nakaikei そういうことを受け入れるのが「大人だ」という感覚。大人だろうが子どもだろうがおかしいものはおかしいし、間違いは間違い。だいたいそういう人は、「受け入れる」ことと「肯定する」ことの区別できず、そこで思考停止してます。
0
31
78
@u1_nabe
Hobo Jungle
9 years
でも、そういったある種、前時代的な素朴な番組だからこそ、今日のような構成であれだけいい雰囲気ができ、SMAPはじめ関係者の狙いが視聴者にも伝わってきたんだろうなと。民放であるような華美なセットで超豪華なバックバンドでショーアップされた作りなら 、そこは伝わらなかったように思う。
0
61
76
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
@SatoshiMasutani @ishilinguist 今の学生の置かれた環境考えると、気の毒だとは思います。でも活きた学問にするためには、教える側も教えられる側もある程度の余裕も必要だと思うんですよね。
0
12
75
@u1_nabe
Hobo Jungle
3 years
海外から日本に帰国して4年。他人のことに首突っ込む日本人が思いの外いることに驚いてる。人格も価値観も違う他人の内面に我が物顔で入り込んで上から目線でもの言ってきたり、自分の価値観に合わせるように言ってきたり。それも結構成熟した年齢の大人が、平然とそうした振舞いしてくることに驚く。
2
25
73
@u1_nabe
Hobo Jungle
4 years
今の仕事して一年以上経った頃、新しく来た上司に「台湾の仕事辞めて、この職場に来るまでの半年余り何してたんだ?」とか聞かれたことがあったな。 就職直後じゃないよ、一年以上経過してから。海外で長く働いて帰国しての転職なのに、日本はまだこんなこと言ってるのかと思ったよ。
2
23
73
@u1_nabe
Hobo Jungle
3 years
ジェンダーの問題話題になるたび、いつも思う。 「社会における女性の地位向上」は結構だし尤もなことだと思う。女性であることで、虐げられる社会であってはならないと思うよ。 でも、だからといって「男は放っておいていい」と言うことにはならないだろうと。
1
26
73
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
台湾人は起業家精神が旺盛で、学生でも卒業後に店を開きたい、開業したいと語るものは多い。副業をしたり、株や不動産で儲けたり、時には街角で屋台引いたり、組織にとらわれず個人で活動し身を立てる者を街の至る所で目にする。公務員や会社員ももちろんいるのだが、個で自由に働くことが尊重される。
1
32
71
@u1_nabe
Hobo Jungle
5 years
自分は台風被害というと、やはり台湾での生活を思い起こす。台湾全土が台風に襲われた際、馬英九や蔡英文はテレビやSNS通じて頻繁に国民にメッセージ送っていた。台風には慣れているはずの台湾でもそう。今回のような前例ないほどの大型台風で日本の首相が全く出てこないってやはりおかしいよ。
0
58
73
@u1_nabe
Hobo Jungle
1 year
そういう立場だからでしょうか。 院生相手に露骨なアカハラをする先生を何人も見てきました。特に2000年代になって国立大学の法人化が騒がれた頃、変革のストレスもあったのでしょうか、学内の雰囲気一変し、認知が歪み性格一変して、学生を攻撃的に追い詰めるような言動が増えた先生もいました。
@marxindo
PsycheRadio
1 year
われわれ世代の不幸は「自分は学位もたいした研究業績もなしに就職し働いてきたのに,学位とたくさんの業績を持つのが当たり前になった世代を採用したり評価したりする立場になってしまったこと」ラジねえ。これは正直苦しいよ。
7
154
646
0
33
71