もつ(motsu MD,PhD) Profile Banner
もつ(motsu MD,PhD) Profile
もつ(motsu MD,PhD)

@tpph_utaro

1,419
Followers
473
Following
218
Media
2,317
Statuses

Neurosurgeon🇯🇵/fitness trainer🏋️/tweet for medicine, workouts, and daily life with a pop of humor.Opinions are my own.日本ノ医者ダヨ。ヨロシクネ

Joined June 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
@manomano_farm 1人で生きていける自信がつくまでは結婚してはいけない
11
168
6K
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@tokainoaozora 会計しない子供を放置プレイすると、もっと悲惨なことになります…。親の近くに拘束して悪事を働かせないようにしております。ご容赦ください。 会計しない旦那は邪魔ですので、邪険にして結構です(笑)
9
38
3K
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
1 month
@muroyamuron 脳外科もスノボは怖いですね。バイクも。 サッカーのヘディング、柔道、ラグビー、アメフト…コリジョンスポーツも怖いです。
7
171
1K
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
1 month
昔、がんセンターにいた時の写真。 ラボのみんな、結果を出そうと必死に頑張っていた。 あの時の燃焼感は、青春だった。
Tweet media one
7
37
717
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
@manomano_farm 僕らの業界ではそういう人は精神疾患持ちが結構多い印象です。
14
27
550
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
1 month
@heart2vascular 食堂がいくつかあって、どれもそこそこ量があって安くて美味しいですよ^_^ 当時のご飯の写真載せておきまーす♩
Tweet media one
4
16
533
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@May_Roma 可愛い…(涙) いまだに後悔しているのが、なんで自分は途上国や医療の乏しい地域で仕事しなかったのか…ってこと。 国境なき医師団とか、色々方法はあったし、結婚だの大学院だの、留学だのと色々言い訳にしてしまった。 この後悔はきっと一生ものだと思う。
26
14
378
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
@manomano_farm 自分に甘いのではなく、甘えられない人 頑張らないのではなく、頑張り過ぎてしまう人 手抜きではなく、手を抜けない人 そんな人がなりやすい。
0
4
261
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
1 month
@muroyamuron スポーツにおいては、無知な指導者が本当に罪深いです。
1
29
271
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
@drunkokko あんまり大きな声では言えないですけど、中国製の脚立が多いですね。
5
26
207
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
24 days
当直の一コマ 私:当直大丈夫?大学では色々経験できた? 研修医:(前略)…、国試レベルならいけます! STが上がった心電図を見せにくる研修医… 研修医:先生、心電図わからないんで見てください 私:国試レベルはわかるのでは…? 研修医:心電図わからなくても国試は受かりますよ 私:?!😳
6
8
191
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
1 month
「見たもん!吐血・意識障害で搬送された患者が頭部CT撮らないで内視鏡室に行ったの見たもん!」
Tweet media one
7
12
166
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@doentaER 運動麻痺、感覚鈍麻(感じにくくなる)、異常感覚(ビリビリなど)全て「しびれ」と患者側が言う可能性があります。 そこをつっこんで、カルテにはどれなのかを明記する、当然です。
3
13
163
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@uta_hiyori22 おっしゃるとおり、資格だけで飯食えるのは医師だけだ、などの偏った誘導で偏差値の高さだけで医学部に来た人は一定数います。 ただそれでも周りに触発されて、医師になる意味を医学部に入ってから見出す人もいます。
1
15
152
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
24 days
【実際にあった症例の問題】 40歳女性、元々片頭痛あり。腰椎椎間板ヘルニア術後で入院中。入浴時に強い頭痛を繰り返していた。頭部CTを示す。 若手脳外科医がトリプタンを処方した。 この医者の対応は正しい? ※画像はradiopediaより引用 実際の患者の画像ではありませんが、ほぼ同じでした。
Tweet media one
Tweet media two
9
6
144
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
1 month
子供の頭部外傷を避けてほしい専門的な理由(ブックマーク、拡散大歓迎) 1.血液脳関門が未発達で血管透過性が高い →脳が腫れやすい 2.脳血液量が多く、脳酸素消費量も高い →虚血に弱い 3.髄鞘が未発達で、抑制系の機能が未発達 →けいれんを起こしやすい
0
26
113
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@lilowlp @tokainoaozora 夫婦の共有財産です。
0
0
100
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
4 months
@hashimoto_lo がんセンター時代の指導医に、 「理系はこだわったら終わり」 と、言われたことが印象に残ってます。 成果が出るかわからない研究に固執して、時間や資源を浪費してはダメだと言うことを言いたかったんだと思います。引き際も大事、視野を狭くしてはいけないと。
5
12
96
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
11 days
学会って、アカデミックなことしてる先生と絡んで、モチベーションをもらうこともあれば、逆にコンプレックスを抱くこともある。 難しいですね。 若手の時は、ただ無事に発表が終わって、夜同門の先生たちと飲むのがメインで、そんなの全然感じなかったけど。 自分はちゃんと走れているだろうか
1
5
89
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@bad_texter 脳神経外科医ですが、欧米はとっくにそうしてましたよ? 自分も子供にはサッカーのヘディングもコリジョンスポーツ(ラグビーなど)もやって欲しくないです。 後者は特に脳の危なさもそうですが、頸椎の変性も進みやすいので。
0
9
80
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@hashimoto_lo はじめは私も今回のことは、当初厳しすぎると思ってました。 でも、   1️⃣組織のルールを破ってる  2️⃣過去にも同様のことで注意を受けてる  3️⃣禁止行動を行なっていた場が悪い ということを考えると、そこまで重たい処置ではないのかなとも思いました。
0
5
75
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
@ssorthop92 ラロキシフェン+エルデカルシトール…くらいにしちゃいますね、実際私も。 参考までに、脊椎脊髄外科専門医問題集の解説を添付いたします。
Tweet media one
2
4
56
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
22 days
患者はRCVSです。手術、入浴がトリガーになったかもしれません。 機能性頭痛持ちの患者が経過中に別の頭痛を引き起こすこともある…というのがポイントです。 文章は、エッセンスを抽出していたのでわかりやすかったと思いますが、実際は必要な情報をちゃんと把握することが大事ですね。
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
24 days
【実際にあった症例の問題】 40歳女性、元々片頭痛あり。腰椎椎間板ヘルニア術後で入院中。入浴時に強い頭痛を繰り返していた。頭部CTを示す。 若手脳外科医がトリプタンを処方した。 この医者の対応は正しい? ※画像はradiopediaより引用 実際の患者の画像ではありませんが、ほぼ同じでした。
Tweet media one
Tweet media two
9
6
144
0
7
56
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@Kaiser_gyne その時には子供欲しいって思わなかっんじゃないですかね。 そして、アラフォーになって、「何か成し遂げた」感を感じられないと、なんとなく自分の人生や命に意味を見出したくなる、その結果として自分の遺伝子を残したくなる …と考察しましたが、いかがでしょうか?(笑)
1
5
52
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@ikyokudaisuki これも糖尿病の薬がチラつきます。
Tweet media one
0
2
51
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@Fjorm_piyopiyo @doentaER 端的に申し上げますと、働く病棟や関わる医師によります。 神経系の患者を受け持っているかどうかで慣習的な表現も違う傾向があります。 抗がん剤の副作用なのでいう「しびれ」は感覚鈍麻や異常感覚だと患者側も医療者側もある程度共通認識ですよね。 神経系の患者を普段受け持たない現場なら、
Tweet media one
1
8
49
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@gatigatitv 病院の養分になってますね。 そう、同じお金の価値は年代によって全然違う、と私も思います。
0
1
45
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
4 months
@wankosobanyan 先生、ナイスな投稿ありがとうございます。 えぇ、そうです。それで下肢の感覚異常や、麻痺でこっちに患者が来るんですが… 愚かな脊椎外科が腰を切ってしまう案件が発生してます。 「亜急性連合性脊髄変性症」
Tweet media one
0
7
43
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
@TakSugar 「正常と違う!」そして安易に帰宅させない、これだけできれば、実際は及第点だと思います。 先生、わずか1スライスで…すごいです。 今ネタバレのポストも作成中ですが、恥ずかしくなってきました…。 症例は40代の女性、体動時に増悪する後頭部+後頚部痛を主訴とした直接来院の方でした。
1
5
42
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
@manomano_farm ブレーシングという腹圧をかけて腰椎を安定させるテクニック。 お腹のインナーマッスルも刺激してお腹痩せ効果もあります。 専門なんで、信じて下さい。
1
3
35
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@Drmiidrdr 脳外でも「てんかん」診れない先生は少なくないです。 なんでもバルプロ酸を出す「バルプロ酸先生」、剤型が多いからという理由でフェノバルビタールに傾倒する「フェノバール先生」という、揶揄もございますので。
1
2
35
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
4 months
@dumbbell594 私は初期研修医の時、すでに脳外科志望で、時間外の脳外手術は他科ローテ中も連絡をもらい、救急で撮影した頭部CT・MRIの読影もなるべく全てかつ毎日やってました。 結果、あまり病棟業務も困ることなく、卒後3年目後半で円蓋部の脳腫瘍やくも膜下出血の執刀もさせてもらってました。
0
2
34
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
1 month
児童虐待による頭部外傷は、小児の白血病や髄膜炎と同じくらい予後悪いんだぞ。 これ見て、ちょっとでも罪悪感を感じたなら、子供に優しくしてやれよ。 これはどうか盛大に拡散してほしい。
0
6
32
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
4 months
@sumikko_dr 手首から離れ過ぎない位置で、爪と指の間で動脈を感じて、穿刺する。 私も研修医のとき全然入りませんでしたが、大丈夫です。腰椎穿刺も一回も入りませんでしたが、それでも脳神経外科医はやれます。 人に敬意を払えない、人の気持ちを慮れない同期は、そういう医者になるだけです。お気になさらず。
1
0
32
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
8 months
@DrHonoh この投稿は、あなたを知る人が見ると、あなた自身の評判を落としかねないので、うまくポストを追加するか削除をおすすめいたします。 患者の死生観により添える素晴らしいDrになってください。 フォロー外から失礼しました���
1
0
30
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
研修医時代、この人と一緒になりたいと思って真剣交際していた女性がいました。 彼女は違いましたが、彼女の家族が濃く宗教に関与していて、…努力したものの成就しませんでした、お互い嫌いになったわけでもないのに。 越えられない壁はある…そう痛感したもた20代半ばでした。
1
0
29
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@Nu29221599 外来リハやってる病院で、ドライブシュミレーターを受けてもらうといいですよ^_^ そういう施設があるってことで、スムーズにパスできると思います。
1
0
28
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@May_Roma 膀胱機能については個人差ありますから、5歳くらいまではおなしょもしますよ^_^ 子供の成長発達って親は本当に心配してますから、親御さんを支える姿勢で関わ���ると良いですよね☺️
1
0
26
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
8 months
@rekijoymary 同感です。 ケアミックス病院で回復期や療養の主治医になり、患者さんやコメディカルと関わると、考え方も変わりそうなんだけどなって思いました。 「医療従事者」とひとくくりにしてもらいたくはないですよね。
1
3
25
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
4 months
@SpineFlying フェイクの血液だろうから、いいかもしれないけど…リアルではそのポーズはしませんよね(笑) そのルーペは清潔手袋で位置を変えれないから、滅菌のハンドル欲しいなーとか思ったり、なんならライトも欲しいなぁとか…職業病ですね。
0
2
25
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
10 days
以下のやりとりにおいて、上級医が言葉を詰まらせたのはなぜ? (👨:若手脳外科医、👨‍⚕️:上級医) *** 👨先生、当直中に診たCPAの症例、Ai CTとったらくも膜下出血だったんです 👨‍⚕️そうだったんだ。3人に1人は亡くなる病気だからね。大変だったね、お疲れ様。
Tweet media one
2
6
59
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
夏の救急の出来事。 工事現場で、意識不明・心肺停止状態で搬送された若者がいた。 発見時、コードが身体に絡まっており、感電や熱中症?の関与だとか、それが労災だのと言われ、患者家族の職場への非難、クレームがすごかった。家族の心中はごもっともだと思った。
@Dr_Koshiro
Dr.孝志郎(公式)
3 months
発熱、頭痛、意識障害で髄膜炎と思いきや熱中症なんてこともあるので夏はこわいんです #KSRbot
1
9
92
2
2
25
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@Kaiser_gyne 女性側のうまみ無いですしね(笑) 1.5周くらい遊んで、偏差値高い若い女性の良さに気づいたのでしょうか。 なんとなく…ぬるく見守るのがいい気がします☺️
0
1
24
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@Xholic_natsu 時に、オカモトより薄いですね。
1
1
24
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
6 months
片頭痛の予兆と前兆を区別できない医師が少なくない 肩こりやあくび、疲労感は片頭痛の予兆として2日くらい続くこともある。 それを安易に緊張性頭痛と診断しないことだ。 首や肩のコリがあっても、痛くて生活に支障出てたり、動くと悪くなるのは大体片頭痛ね。
0
7
23
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@DrYametai ジスロマックが多いですよね。 でもたまにバルトレックスもいます。
1
2
23
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
7 months
@TheVagabond1996 バタフライ・エフェクト。 伏線回収が凄くて、鳥肌立ちました。
1
0
21
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
@anriiixoxo 辛い経験をして、周りに敬意を表せる方がいいですよね。これからは人生の恩返し、みたいな。 そういう他者を慮れる器の大きい女性はとても魅力的です。
0
1
21
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
8 months
@DrYametai 私も以前、「親切丁寧な紹介状、ありがとうございました。」 と書いてあった紹介状を受け取って、気持ちよかったので、それ以来、自分からの返書にも真似して書くようにしています。 紹介受診した時の雰囲気が伝わり、こちらに学びがあるようにフィードバックしてくれる返書の先生も好きです。
1
1
20
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
理由がないと謝れない男は結婚向かないかもしれない。 自分が悪くて、妻が正しい時  → 自分が謝る 自分も妻も悪い時  → 自分が謝る 自分が正しくて、妻が悪い時  →自分が謝る 結婚とはそういった理不尽を受け入れることである。
2
1
20
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
@reiwarokumonsen これはやばい 生保の制度はなくなると犯罪が一気に増える!
0
2
19
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
救急車一台+院内急変でヒーヒーいってる若手がいたが こちらは3年目(脳外科1年目)のとき、 脳梗塞超急性期(血栓溶解療法案件) 破裂脳動脈瘤(手術案件) 小児分娩外傷の急性硬膜下血腫(緊急手術案件) これらを同じ時間帯で対応していたことがある。
0
0
19
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
7 months
3年目から、どの科目にいこうか悩んでいる研修医の先生へ 答えは一つ。 好きな臓器を選ぶこと 忙しさ、大変さは科では決まらない。病院、部長方針で決まるのさ。 (少数精鋭の主治医制、若手にとってはほんときついけどね。。。)
1
4
17
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@L8zdpP64vI97561 そんなの圧倒的に東京ですよー。
2
0
18
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
交通事故の原因、7つのSはご存じですか? Suger 低血糖 Stroke 脳卒中 Syncope 失神 Sleep 居眠り Sake アルコール Seizure 発作(てんかんなど) 最後の一つは… Suicide です。
1
1
18
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
14 days
難しい手術を成功させて、しかも立ち会い業者さんにも勉強になりました…と、言われると気持ちいい。 が、何より症状良くなった患者さんを見ると、やって良かったと改めて思う。 さて、そこの進路に迷う君も外科医にならないか?直美もいいが、直外もいいぞ。
2
1
18
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
おはようございます。 少し前、Xのポストで印象に残った画像です。 意味がわかると、なんだか勇気湧いてきますね。 今日も1日、いってらっしゃい!
Tweet media one
Tweet media two
0
2
18
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
画像についてご指摘をいただいたので、調べてみました。 記事を読んでみて、私自身学びがありましたのでここにシェアさせていただきます。
1
4
18
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
@manomano_farm そこは…塩でいきたいです…。すいません…でも…塩のおいしさを知ってしまったらもう戻れないんです…
0
0
17
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
8 months
社会保険料などの値上げで手残りのお金が減り、さらにはインフレの物価高で、男女とも年収300-500万の収入中間層の若者の結婚が減っている。 結婚したい人の割合は1990年代から変わらない。 結婚のインフレ、まさにである
1
5
17
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@wool4ast なんかほんとー、 昔より若干時間外労働は減りましたが、給料は変わらず、実質賃金はかなり減ってるので、総合的には待遇悪化ですよね。 辛いです。
1
0
16
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
1 month
@IkenoYuki 産科的出血死は産婦人科の先生方のご尽力のおかげで本当に昔に比べて減りました。 その一方で妊産婦脳卒中はなかなか減りません。 せっかく産めても、片麻痺になっては…その後のかけがえのない親子の時間が…です。
0
6
17
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
18 days
地方に臨床研修医を行かせなくても、今の職場を離れて一定期間地方で働くことがあながち嫌ではない40代以降の保険医はいそうであるが。特に子供が巣立った、もしくは子供が大学生とかの医者なら給料さえ確保されれば行きそうだけどな、きっかけあれば。 俺も海と酒がある地域なら行きたいぜ!!
0
0
17
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
10 days
@ishikyuryo 300は見れないですね。 普通だったら一枠30人くらいが相応。 リハビリ患者なんかで形式的な診察のみって場合は別ですけど。 1億稼いだって、半分は税金ですから。 国のためにたくさん税金払ってるってことで、むしろ国民に貢献している気がしますが、どうでしょうか?
0
0
19
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
5 months
@FXiko2MJq87cSZ3 フォロー外から失礼します。 キレるという行為自体がNGかと。 感情をコントロールできない人は組織の害になります。 許したら、きっとまた同じようなことをしたり、ナメられる可能性もあるんで、私だったら一緒に働けないですね。
0
1
15
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
4 months
頭痛で来院する患者さんに昼間MRI撮って、「頭には明らかな異常はありません」で終わる脳神経外科医、もしくはそれに加えて「ロキソニン+レバミピド+ミオナール 3錠分3 毎食後」でやった気になっている輩のせいで、 「MRI撮って異常はないって言われたけど、痛みが良くなりません」
1
2
16
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
@manomano_farm Rachal Plattenのfight song です。 たった一つの言葉が心を開くように、一本のマッチしか持ってなくても、大爆発を起こせる という部分が、些細な自分でも大きな成果を出せるかもしれないと、希望を持てます。 America's got talent
0
0
15
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
ちょっと今は刺さるな…(笑)
@bit_ravel
びっとらべる|著書発売中
2 months
マジでこれすぎる
Tweet media one
45
2K
23K
0
1
15
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@ELLE2QVuJ2PbENv @May_Roma 役職ついたり、家族のことだったり、年齢が上がるにつれ、ますます身動き取りづらくなります。 それも言い訳かもしれませんが、 家族がいると金銭的なことも含めて、自分の好き勝手ばかりはできないので…。 なかなかタイミングは難しいですね。
0
2
15
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
5 months
@DrYametai それは昭和のトレンディドラマの影響か、「車窓から外に手を出すと、(特に60km/h走行時に)おっ◯いの感触がする」という説を試しているんだと思います。
0
0
14
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
21 days
医者で飯食ってくのはもう限界だ。これからは口で食う事にする。
@doentaER
ドエンタ医
21 days
医者で飯食ってくのはもう限界だ。これからは箸で食う事にする。
8
10
348
0
2
15
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
世界のマグニチュード6以上の地震のうち20%が起きている国、世界に誇る地震大国日本では ハザードマップとかに関係なく、備えよ、常に…ですわ。
0
1
14
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@DrYametai ちゃんと糖質から最終的に短鎖脂肪酸まで代謝されるために必要な腸内細菌を有しているかっていうところもありそうな気がしますが、いかがでしょうか。
1
1
15
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
@Yt6v1dlDOg28990 @manomano_farm 何に価値を置くかは人それぞれだと思いますが、結婚してもお互い高め合えるような人と一緒になりたいですね。 精神的に未成熟な者同士の結婚は辛い気がします☺️
0
2
15
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
1 month
@happy_med_life 研修医の時に飲み会で、「引き気味に出せば妊娠しない」と、当時自論を展開していた先生は今3人の養育費を払っています(笑)
1
1
13
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
1 month
すでにデジタルタトゥー化してますけど、消したほうが良いというご指摘をいただいたのでありがたくそのように対応したいと思います。 色々これから何があるかわかりませんが、身から出た錆でありますので、覚悟しようとは思います。 色々コメントくださった方、ありがとうございました。
1
0
14
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
1 month
@johnkioka 消化器内科ローテ中、指導医に紹介されてその看護師さんと付き合い始めたものの、後から指導医と穴兄弟になっていたとわかったこと(涙)
0
0
14
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
8 months
@DrYametai 同意いたします。 女性は、自分よりも高いステータスや収入の多い男性を好む、いわゆる上昇婚を希望する傾向はいまだに強いようですので、男女平等を進めた結果、上昇婚の対象となる男性も少なくなるという構造も一因かなと思ったりします。
0
0
14
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@investmentyo テスラですね。 タイミング、間違えました
1
0
13
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
4 months
@kouhaito_udon 事業主か、雇われかでも違うと思います。 経費計上のできる事業主なら、年収なんてただの数字って考えもあります。 例えば、私服で仕事してるなら、私服も仕事着として経費にできるわけですから。
1
1
13
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
@pirooooon3 すいません、今でもたまにアイスの蓋も舐めたくなります…。
0
0
13
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
生体の自前のステロイド量はプレドニン換算で2.5-5.0mg。 だから、これより多い量のステロイドを入れる場合はステロイドの合併症や、offした時の続発性副腎機能低下に注意ってわけよね。
0
2
13
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
@otaku_in_the_1k 病院内のファミマの店員さんに手を出した医者も知ってます。
1
0
12
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
8 months
どうしても緊張性頭痛か片頭痛か判別できない!ってときは ・頚部筋群ストレッチ ・漢方中心の投薬(基本は1日3回)、下記のいずれか   五苓散+ 呉茱萸湯   当帰芍薬散(女性の場合)   抑肝散(アロディニアがある場合) をお試しください。 割と効きます。
1
4
12
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
やばい…アニメを切り取ってSNSに投稿するのも著作権侵害になるかもしれないのか…
0
0
12
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
1 month
@happy_med_life 給料安い 無駄なカンファ多い 機動力がない 事務仕事が煩雑 医師事務に任せられない雑用や書類仕事が多い 医局の雑用 ��生の相手(好きな人もいる) …などなど。病院によっては看護師などコメディカルが横柄なところもあります。
0
1
12
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
8 months
スナック菓子を食べて頭痛が起こる人は、グルタミン酸ナトリウムといううま味成分で血管が開いて片頭痛が起こりやすい人かも。 そういう人は中華料理やカップ麺でも頭痛が起こりやすい可能性がある。 ビタミンB6を含む食品を摂ると、症状緩和されるかもしれない。
2
2
12
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
1 month
石破さん、67歳かぁ。 高齢者だよな。 岸田さんも67歳。 一般企業であればとっくに定年退職しているような年齢の人が日本のリーダーって…務まるんですか? これは素朴な疑問。 自分の立場で考えると、67歳で外科医って…もう手術厳しいですもん、普通。 手先だけでなく思考も落ちるしさ。
0
0
12
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
@spell_of_enigma ネタばらし?のポストしました。 よろしければご覧ください。 おっしゃる通り、髄液減少による後頭蓋窩内構造物の尾側偏移でも起こりえます。
0
3
12
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
@chinniisan めっちゃわかります(笑) 読みやすいですよね^_^
0
0
11
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
8 months
#学生時代やってて良かった事 交友関係が医学部の中だけだと似たような価値観ばっかで、しかもそれが全てのように錯覚してしまう。居酒屋バイトは同年代のいろんな境遇の友達ができてよかった。 親のおかげで、塾や大学に行かせてもらえたという感謝の意識が強くなりました。
1
0
12
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
8 months
片頭痛予防にミグシス(ロメリジン)内服中の人へ 効かない時は、 「呉茱萸湯+五苓散 各1袋ずつ 1日3回」 をお試しください。 それでもイマイチなら、そこにミグシス(ロメリジン)を重ねてみてください。 この3剤の組み合わせで、有効な時があります。
0
1
11
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
6 months
@DrYametai 漢方軽視する人は、多分使ってないだけかと。 不定愁訴に効くので、ご高齢の方の診療が円滑になります。 不定愁訴系、難治性疼痛を扱う私にとっては今のところメリットしか感じていないです。
1
0
11
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
@yoshinari1978 飲むよ? 総合風邪薬以外は。
0
0
11
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
8 months
肩こり首こり頭痛で知られる緊張性頭痛、こりの原因は僧帽筋と肩甲挙筋が多い。 セルフマッサージ(左右15秒×3回を朝、昼、晩) 薬なしでもこれらのストレッチで8割以上の方が改善します。
0
1
11
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
3 months
その通り。 アジョビ、アイモビーク、エムガルティのCGRP製剤の片頭痛改善率は9割。 月の発作日数は2-3日くらいしか減らないが、痛みが半減するので活動できる日がぐーんと増える しかし、効かない場合は甲状腺などの他の病気を、二次性頭痛を考える あたりまえだけど、見過ごされやすい。
@zutsu_cat
やすひで@現役医学生の頭痛改善
3 months
CGRP製剤が効かない片頭痛は、現状治療抵抗性の片頭痛という括りで扱われています。 しかしながら、有効と答えた人と変化なしと答えた人を比べると、変化なしと答えた人の方が、薬物乱用頭痛持ちの割合が大きいことがわかりました。
0
2
19
1
2
11
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
24 days
@gyuchanman89 入院時検査も、入院当日にやると丸めになっちゃうから、外来で検査をしてから予定入院にするよね。
0
0
11
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
2 months
私の医局の引き出し。
Tweet media one
0
1
11
@tpph_utaro
もつ(motsu MD,PhD)
4 months
@DrYametai 保険診療は大部分が税金だから…患者背景で治療を区別したくなる…ってことじゃないですかね? 確かに保険診療においては、公平であるべき ただ、生保、クレーマー、喫煙者などは間違いなく医療従事者に対して心象悪いんで、サービス面で一定の損してる感ありますな、たぶん。
0
1
11