TOGASHI Yuichi Profile
TOGASHI Yuichi

@togashi_tv

1,322
Followers
563
Following
2,763
Media
40,529
Statuses

冨樫 祐一: 理論生物物理研究者。日本酒で有名な街の近く?にある大学の教員。それ以外の活動についてはツイートで。発言内容は個人の見解で所属機関とは関係ありません、などと書く必要もないくらい趣味的で滅茶苦茶なツイートが数多く含まれます(仕事関係の宣伝も個人の責任で行っています)。顔写真はリンク先へ。

Shiga, Japan
Joined January 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
6 years
弊学は水害で6日ほど休講になったのですが、文科省に15回分確保しろと言われているので、土曜日も補講にしてお盆休み前にねじ込みました。文科省がもっと長期間、ぜひ休講にしてボランティアを派遣してくれというオリンピックはきっと未曽有の大災害なので、講義を放り出して海外に逃げないとしぬ。
4
2K
3K
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 months
一部のイメージから大学教員は左翼が多いと思われているようだけど、理工系では事業仕分け以降「もう自民党でいいや」をよく観測する。国民民主党はもうその轍を踏まないだろうけど立憲……
12
734
2K
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
1 year
日本オワコンだと思ってる学生さんには、博士号とると日本すてるの10倍簡単になるっておすすめしてます。まだオワコンでない部分はあってそこには研究者が必要ではあるのですが。
4
276
2K
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
前から言ってるけれど、総人件費が減らされる中、若手・女性比率の数値目標を、それも新規採用数でなく現員数に対して無理に導入した結果、費用対効果の最も高い策が「女性限定公募で任期付き助教をとって40前に使い捨て」になってしまっていることにそろそろ気付いた方が良いと思う。>RT
2
604
957
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 years
論文出ました。mRNA上で通常の開始コドン「AUG」以外から翻訳開始される効率が、mRNAの化学修飾で変わることを示しました。 / 【研究成果】遺伝暗号開始コドンの修飾がmRNAの性能を変える~修飾塩基によりmRNAからタンパク質の作られやすさが変わる新たなメカニズムを発見!~
6
233
944
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
これ改めてみるとさすがというかやられたなと感心しました。たしかに採択される限りにおいてできるだけ中身のない計画のほうが任意の研究テーマの学生を支援できます。中身のない研究計画書なら何をやっても目的外使用にならないのと同じ。
@ultimatile
🦀🦀帷子ノ辻しろっこー👾👾
3 years
東大の博士支援プロジェクトがやばすぎるので見て欲しい
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
29
756
2K
3
264
646
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 months
ちなみに誤解されてるけど「2位じ���ダメなんですか」はまだ一番まともな部類の質問だった(むしろ文科省の答弁がグダグダでみんなキレた)。よりによってSC09(スパコンの国際会議)に出展するためにオレゴンにいた時で、翌日、会場に行ってみたら理研のブースで泰地さんがマスコミに囲まれてた。
3
289
617
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
> 「CPUは何ができるのか?」は絶対に知っておくべき。知っておくと、何が難しいのかが分かる 本当にこれ。そして今日もプログラミング演習やってて話題になったけど、古くからコンピュータ使ってる教員はあまりにも当然だと思ってしまっていて、学生にどこが見えにくいのかが分からなくなってる。
@tokoroten
ところてん
3 years
ようやくコアとなるスライドができた。 これができたら、あとはこれを説明するための資料を50枚ほど作成するだけだ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
746
3K
2
183
608
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
日本でありがちなことだけど、公平性にこだわりすぎて効率化の足を引っ張るのもな。ワクチンは早く回ってる自治体に優先供給して数をさばいてしまえば良いと思う。総数は確保できているのだから。後でその分だけリソースに余裕ができて他も回るようになる。
4
264
488
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 months
国立4つ移ってからの私立で入試担当なので、最近は「意外かも知れませんが国立の方が金持ち研究室と貧乏な研究室の格差が激しくて、うちは学費が高くて申し訳ないんですが最低ラインは高くてどこに行っても卒研きちんとできます」と高校生に説明してます。これで勝ってもあまり嬉しくありませんが……
@scshKWGQiixEWgD
Bruno🇺🇦
2 months
国は国立大学への運営費配分を20年間減らし続けてきたため、理工系では、卒論など研究が関わる科目はラボ教員の外部資金に依存します ある学生は卒論テーマを最新の機器で行い、ポスドクがマンツーマンで教えてくれます 一方で隣のラボに配属されると、テーマは100均グッズで行い、教員は不在…
2
266
1K
1
152
489
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
博士進学者が減ると将来でなく今の研究力にも打撃ということは理解されにくいのかも知れません。頼りになる実働部隊になった入社3年目が給料への不満から全員辞めていく会社を御想像ください。係長や課長も現場に手を出したがる奴ばかりなので回ってますが最近は親会社やクライアントへの対応に追われ
1
147
444
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
面白いのが20代以下には立民だけでなく維新もあまり支持されてなくて自民の支持率高めだけど国民やれいわも高めだったはず。あわせて考えると合理的な選択がなされていそう。安倍さんが支持された理由でもあったが、特に学生には就活を考えると向こう数年の景気は大事だし。若者はバカではない。
3
220
421
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 months
昨今、授業料とか奨学金とかに限らず、公的なサービスについて所得制限をかけるとか高所得者ほど料金を上げるとかいう話になりがちだけど、全員一律に提供して所得税の累進で調整するというシンプルな方法が忘れられてない? 金持ちの子供に金がかからないわけではない、というのは一理ある。
5
123
262
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
1 year
なぜか、日本企業がめちゃめちゃ強いとこを、学生も含めて日本の多くのひとがしらない。
1
24
209
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
自分がテニュア通った直後の学内説明会で、30~65歳で一様でも若手比率は28%にしかならないので、無理に30%にしようとして任期付きスタッフを使い捨てにするのはやめてほしい、といったら、副学長も苦笑されていてその後に制度改善されたところもある。偉いひとも若手をいじめたいわけではない。
2
158
208
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
1 year
端的にいうとC国に輸出するの止めてくれって名指しでいうのがオランダと日本だったりするわけです。まだ。
0
21
193
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
科学は積み上げのチームプレーだから、ノーベル賞の背景説明資料に論文が引用されただけでも名誉だよな。
1
28
192
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 years
これ理研に限らず大学・国研で言われがちな話ですがシンプルで、本当に成果が出てなかったら5年で切られてますね。今回大騒ぎになっているのは10年、15年と生き残ってきたひとが一斉に去ると研究が壊滅的に止まるから。
@enodon
榎木英介 独立系病理医(学士編入)
2 years
理研PIの300人について。容赦なく手厳しい。 "非常に厳しい言い方になるが、今回の問題で職を失う少なくとも300人は、一定の時間、研究に専念できる環境があったにもかかわらず、外部から評価される成果を出せなかった人ということになる。"
9
113
227
1
95
182
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 months
フェアに良かったことを挙げるなら科研費の基金化は評価する。しかし財務省を抑え込むにはその後の安倍さんのほうが頼りになって、それでもあれが限界だった。
1
75
184
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
先週からの花見の人出を伝える新聞などの写真とそれへの反応をみて、面白いなあと思っていた。あまり混んでいないのを一見混んでいるように見せるテクニックはあって(逆より簡単)、自分も写真やっていると見抜ける。たぶん某公園の花見の写真より某行列の写真の方が実際の人の密度ははるかに高い。
1
96
174
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
論文出ました。リボゾームは通常、mRNAの塩基配列“AUG”からタンパクを作り始めますが、稀に“GUG”や“CUG”などからスタートすることもあります。この「翻訳の始まりやすさ」は何がどう決めているのか。そこに関わるmRNAとtRNAが結合する強さや過程を分子動力学シミュレーションで評価して考察しました。
@PLOSCompBiol
PLOS Comp Biol
3 years
New: "Free energy landscape of RNA binding dynamics in start codon recognition by eukaryotic ribosomal pre-initiation complex" @HiroshimaUnivEn @kstatebio @BDR_RIKEN
0
4
17
2
34
158
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
なのでうちの大学は比較的大丈夫だと思うけど。若手・女性サイドも、限定公募で喜んでいると、誰もクリアできないテニュア基準とかライフイベントはイビり出すチャンスみたいな地獄が発生するかも。
1
100
137
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
今日から立命館大学の生命科学部生命情報学科にいきます。よろしくお願いします。 #春から立命 #春から立命館
9
13
138
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
左右問わずこれですね。議員の報酬を下げろといった主張も同根のように思います。
@marxindo
PsycheRadio
4 years
とにかく国じゅうが「インセンティブや正当な報酬を出して人になにかをさせる」ことが大嫌いで、タダで強制的にやらせること��か考えていないのラジよね。
11
931
2K
1
66
135
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
つまり研究として一般に想像されるような仕事をしているのは実は大学院生から博士とりたての研究員なんです。講師から上は大きな戦略をつくったり気のきいたアドバイスしたりともっと経験がものをいう仕事で付加価値を上げないといけないんですよね、本当は……(書いててたいへん痛い)
1
48
129
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
@GoITO まったくその通りですが、過疎地の話でなく相当に利用されているインフラでも「道路なんてもうあるんだから」とメンテナンスの労力が軽視されているように思います。中央道笹子トンネル天井板落下事故なども起きた時だけは騒がれましたが。
1
48
121
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
なので博士課程の学生は活動内容的には給料をもらって当然というところがあり、外国では大抵そうなっているわけです。日本でも運がよければもらえますが、もう少し門戸を広げないと研究を続ける意欲と能力のあるひとも続きません(それで給料の上がらない会社にたとえたわけですが)。
2
44
114
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
5 years
逆にこれを警戒して、内定を頂いていても直近の関係者にだけ伝えてぎりぎりまで粘ってから「すみません来月で辞めます」のようなこともよくある(私もやったことがある)。改善しないとお互いに困るだけ。/ 東大から「内定取り消し」を受けた大学教授がどうしても伝えたいこと
1
73
108
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
国立から私立に移って一番違ったのはここで、高い授業料をいただいている代わりに、実験実習費として相応の額がきますね。細かく書くと障りがあるかも知れませんが、学生の人数当たりの配分の部分だけみても、今度の卒研生>前職での博士学生、です。これでPCを新しくしてあげられると喜びました。
@debugordie
B'r
3 years
大学の予算で卒業研究できないんすよね、もうなんかそれがあたりまえになっちゃってるんだけど、卒業研究は講義科目のひとつなので、それが外部資金に依存してるの、よく考えるとおかしいですよね。
3
631
2K
2
40
102
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
そんな大層な理論でなく簡単なおもちゃモデルなのですが、20年前の仕事をTogashi-Kanekoモデルと呼んでくださる方がいて、とある学会で質問するときに何の気なしに「そのTogashiですが」と言ってしまったことが。その節はえらそうにすみませんでした……
@CHiBi_officiaI
ちび
3 years
指導教官の厚意で著名な教授が30人くらい集まる頂上決戦みたいな研究会に参加させてもらってるんやが、質疑応答になったとき「素人質問で恐縮ですが〜」を遥かに凌駕する「その理論をつくったのは私なのですが〜」って枕詞を観測して発表者でも無いのに怖くて泣いちゃった。
40
37K
93K
1
31
97
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 years
基礎研究でまで当たり馬券だけ買おうとする財務省と同レベルの議論だと思うのですが、まして外れを全部捨てても割に合う(総額がGDPの2日分にもならない)今回のようなケースで言うのは…… / 岐路のワクチン、費用対効果を問う声 2.3兆円で8.8億回分購入:朝日新聞デジタル
1
87
95
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
1 year
ZEN大学には放送大学ともまた別のあり方として注目している。学部生が5000人/年×4学年というと国立最大級の阪大・東大の1.5倍で、大規模私大(別格の日大を除く)と比べると2/3くらい。結構な存在感。
1
21
92
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 years
そういえば以前、どこかの学会のアンケートで、若手研究者の待遇を改善するにはどうしたらいいと思いますかみたいな質問があったので、出ていける奴からばんばん日本捨てて出ていく、グダグダになればそのうち思い知る、とか書いてやったことあったなあ……
1
53
93
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
1 year
正直なところ維新は(特に大阪で)支出カットを誇るような緊縮シバキ体質が目について嫌いだったのですが、大阪府は金を刷れないが日本国は金を刷れる、という論理で金融緩和に加えて積極財政に転換されるなら選択肢になりますし、国民民主党とは組めますね。そこをなんとか。
@Y_Kaneko
金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間市)日本維新の会
1 year
その通りです。減税と金融緩和が今の日本には必須。増税政党とは一緒になれません。⇒日本維新の会馬場代表:「一本化を求められても応えることはできない。『有志の会』は共産党と一緒にやっていきたいという『立憲共産党』にかえりたい方々の集まりではないか」
25
212
675
1
46
90
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 years
むしろアベノミクスは評価していた消極的自民党支持層が岸田さんに失望して流れているのではないかと思います。現に安倍さん菅さんの頃に高かった20代の支持率がどんどん下がっていますので。若手からみれば他野党が騒いでいることより就活や給料のほうが大事なので合理的。
@ShinHori1
Shin Hori
2 years
国民民主の支持率が上がったとすれば、それは岸田政権支持率との競合関係にあるからだろう。 国民民主は、安倍自民も維新も他野党も嫌がっていた層が基盤で、岸田政権初期はこの層が岸田支持に流れ、岸田政権の人気が落ちると今度は国民民主に流れてきたのでは。
13
31
147
1
54
87
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
6 years
弊社は来年4月1日付で改組の予定で、諸々の書類様式の改定を進めています。が、新元号を入れるのが間に合う見込みがなくなったので、ここはもう単純に「平成」を「西暦」に変えちゃおうかなと。文科省に怒られたら留学生への配慮ですと言おう。
1
33
83
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 years
もう書いていいかなと思いますが、地方国立の中では相当に恵まれてて科研費もあった私でも、寄附金でバックして確定申告するのは常態でした。10万で嘆くならポケットマネーで払う方が早いので。一番多かった年で80万。本当は自分を「科研費落ちたから減俸」にできるなら社保料も払わずに済むのですが。
@norionakatsuji
Norio Nakatsuji
2 years
研究が活発で国の支援が厚い筈の某国立大学の生物医学系研究所では、大半の研究室の研究に不可欠な動物施設等の運営費を、各教授に配分される年次予算から「源泉徴収」する必要あるので、毎年配分される予算は「マイナス査定」だった。それを各教授が獲得した(不安定な)競争的資金から補充していた。
3
102
137
1
59
83
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
5 months
これは本当に勘違いの可能性があり得て。例えばドイツだと年齢制限がワインやビールは16歳から、日本酒は蒸留酒と同じ18歳から。おそらく、アルコール添加も認められているために一律に酒精強化ワインなどと同じ扱いをされているかと。この辺りで何を除外するかの混乱が起きそうな気はします。
@sasakitoshinao
佐々木俊尚
5 months
酒瓶のリサイクル規制で日本酒が禁輸になるところを土壇場で回避。EUが意図的に嫌がらせしたわけじゃなかったどころか、日本酒を蒸留酒と勘違いしていたらしい……。ともあれ良かったです。/EUの日本酒禁輸、瀬戸際で回避 - 日本経済新聞
13
720
2K
1
52
85
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
ワークライフバランスと研究成果との両立は可能とかきれいごという前にT大H郷にあったといわれるみんな3時くらいからのんでるのに有名誌だしまくってた伝説のラボとかの話すれば全員なぎたおされて終わると思う。アメリカではあまりないようだが欧州ではよくみる(実験系でも18時には誰もいないとか)
2
23
83
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
まったくその通りで、その原因のひとつは、若手の雇用「だけ」増やそうとしていることだと思います。チャンスを増やしても中堅以上のポストが現状維持以下で35歳・40歳の崖がみえているので若手は(という以前に博士課程にも)こなくなってしまいました。
@ryotaiino
Ryota IINO 飯野亮太
3 years
橋本先生のご意見に同意しますが、既に一部の分野では雇用したくても若手がほぼいません。 「『選択と集中』ではなく、個々の研究レベルを上げる政策の中で取り組むべきだ。例えば、短期的な成果を求めないようにするため、若手の雇用を増やすべきだという議論になるだろう」
4
133
305
2
40
82
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
7 years
昔々、あるところで。 秘書さん「なんか~ 壁が~ 熱いんですけど」 壁 サーバラック   空 壁 サーバラック   調 壁 壁壁壁壁壁壁壁壁壁扉扉扉壁 壁 壁 秘書 壁 #システム屋限定怪談2017 (結果的にこのひとことが●●●●万円のシステムを救った。)
2
76
78
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 months
これはその通りで、悪いのは運営費交付金が伸びていないこと、悪いのは財務省、という認識を広める必要があるんですよね。国立大学に文句を言っても始まらない。
@daigakuzaimu
初台さん@大学財務ウォッチャー
2 months
最近国立大学の値上げに対してネガティブな発言が多いですが、留意していただきたいのは、国立大学にとって運営費交付金の次に大事な収入が学納金であるということです(大学によっては外部資金・医療収入ですが)。
18
54
170
0
17
76
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
開会式、内容変更なしは妥当だと思う。ここまで来たらそのまま突っ切って海外メディア同士が場外乱闘する事態にでもなって、偉そうに言ってた側もどうせその程度のものというところまでみんな引きずり下ろす方がいい。
1
22
75
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 months
@ztkszero コメントありがとうございます。それは…… 私は仕分けの直接の影響はありませんでしたが、着任した先が仕分けられた直後で人が。
1
18
72
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
8 months
これはその通りで、私のいた所はどこも比較的よかったですが、年に数十万程度は自腹で寄附金入れて回してました。科研費が取れていてもそれで払えないものもありますので。大手私大に移って驚きましたが、高い授業料を頂いているだけあって、卒研を全員きちんとできる最低ラインは確保されています。
@sato51643335
Satoshi Tanaka
8 months
国立大学では学生の教育のための資金が競争研究費から出ていて、年によって当たり外れのある教育環境であるということは何度も繰り返し報道されていますが、それについてけしからんという人は少ないのですね。あるいは、A研究室は年間30万円で、となりのB研究室は1.5億円の予算ということもあります。
2
204
494
2
22
71
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
最後の1行をみるとむしろ正しい、というか専門家会議が初めから目指してたのも医療のキャパシティを超えないように制御することだったわけで。感染者数の数字だけしか見ないで批判するのも頭悪い。若年軽症者が多くて医療を圧迫してない場合をどうみるかは考えた方がいい。
1
48
65
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
5 years
おそらくそうなのだろうが、そううまくいくかな。政治家は育ちの良い人が多いのかと思うが、「餓死するよりはムショで食わしてもらう方がマシ」「どうせ明日死ぬなら10人殺すも100人殺すも一緒」といった方向の想像力も持っておくべきだと思う。赤信号みんなで渡れば怖くない、で底が抜ける時は一瞬。
3
84
64
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
1 year
@cat_maroon スレッドで挙げた例は半導体製造装置ですね。地味な素材・部品とその製造工程はまだ強いところがあると思います。基礎研究だと大括りの分野でなく細かくみてここの第一人者はと言わないと意味がないようにも思います。
1
6
66
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
ドイツなら継ぎ足しを要求できる (日本だから許す😏)
Tweet media one
2
22
63
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
どうもSpringerは世界各地でオンデマンド印刷しているようで、同じ本でも紙などの仕様が違っています(表紙の文字サイズは同じなのであからさまに厚さが違うと分かります)。厚い方が著者献本でオランダ製、薄い方が日本のAmazonで買ったもので日本製。そして日本製の方が圧倒的に印刷品質が高い!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
26
63
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 years
JR北海道とかにしても高々数百億円なので、冗長性として残した方がいい路線は国が補助金出せば済む話だし、路線によっては高速化など必要な手を打てばいいと思う。
1
28
60
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
なら100万円配ろう。大してインフレにならない。
@nhk_news
NHKニュース
4 years
10万円の給付 実際に使ったのは1万円? 証券会社が試算 #nhk_news
363
479
612
1
45
61
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
そしてもちろん教育機関としては学部卒や修士了で就職する学生にも研究を通じて良い経験を持ち帰ってもらいたいわけですが。少なくとも、単に教育という段階をこえて戦力として扱うならその分は給料払わないとなあ、とも思うわけです。修士課程のTA/RAも含めて。
0
29
62
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
踊らされてこちらが弱まってはまずい。 ともかく二次補正を急いでほしい。 #緊縮財政に抗議します
0
64
58
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
1 year
30代以下では維新の支持率は高くなく、相対的に国民民主党が高い、自民党はアベノミクス下では高かったが岸田さんになって下がった、というのは正しく利害を反映していると思う。きれいごとより就職と給料が大事。与党内の積極財政派にも期待しているけど野党からの圧力もほしい。
0
40
58
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
これは著者も出版後しばらく気付かなかった事実なのですが、お分かりいただけますでしょうか。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
21
57
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
1 year
10年雇い止めも若手の話と思われがちですが、1年や5年でクビにならず更新されてる時点で多くは仕事できる40~60代なんですよね。研究すごいのに単に運が悪くて職に困ったひとも同世代だとかなりいたり。私の周りの分野だと他業界への転身はいわれるほど狭くないのですが、学生にどう見えるか。
@jaascommittee
日本科学振興協会(JAAS)
1 year
#JAAS 研究環境改善ワーキンググループ活動報告研究者のキャリアパスについて文部科学省人材政策課・人材政策推進室と意見交換会を行いました - 日本科学振興協会
0
7
10
1
17
57
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
1 year
「これは意外かも知れないけど国立のほうがすごいビッグな研究室と、えー貧乏な研究室の格差が激しくて、その点うちは、えー授業料が高くて申し訳ないんですが、最低ラインはかなり高い」 ……という世知辛い回答を高校生にする羽目になるいまどきの進路説明会こわい(クリティカルな質問ありがとう)
0
17
58
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
1 year
実は同じ理由で、国立大学より私立大学に寄附する方が節税効果が大きいことがあるんですよね。逆のように思われるかも知れませんが、学校法人は公益社団法人などと同じく一律40%(政治献金の30%より高い)税額控除可能なのに対して、国立大学法人ではこれが修学支援と一部の研究支援に限られるので。
@obenkyounuma
ぬまきち
1 year
確定申告しているとさ、政治献金を控除枠にいれるんだけど、それまで保険だの寄付だの還付向けのあれやこれやだの何を入れても全然下がらない税金が、最後の最後で政治献金を入れるだけでギューン!って下がるの見て、ちょっとオトナになれた気がしたよ。
9
4K
12K
1
36
57
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
1 year
震災でもコロナ禍でも隣国の嫌がらせでもいいんだけど、不幸な状況は、転じて他国から不公正競争だと横槍を入れられずに堂々と補助金を突っ込んで産業支援できるチャンスでもあるのに、なぜやらないのか理解に苦しむ。景気回復が早まればいいわけで。復興税なんて逆方向のことやってる場合じゃない。
1
49
54
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 years
このまえ「貯蓄から投資へ」に対して「投資する元手がない」といった同じひとが黒田さんを批判するのは得策でないのよね。端的にいって批判して得をするのは引退して現預金で抱えてるひとだもの。「そうだ黒田は正しい、給料上げろ」と言うべき。>RT
1
46
54
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
あと市中の感染状況はオリンピックとほぼ無関係とみるね。やめても止まらない。まあ東京で2000/日くらいならいけるとみてたけどワクチン接種との勝負でまだ4000とかなると危ないかもな。
3
29
52
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
しかしこれわざとやったんじゃないかってくらい敵味方の軸をメチャメチャにしたと思う。実話BUNKAのTwとあろうことか自民の防衛副大臣が仕掛け、方々であまり良く思われてないSWCが動き、しかもホロコーストネタだったことで次回開催地は得するどころか爆発炎上リスク。誰にやられるか分からない。
2
38
53
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
7 years
@chomado どうやらちょまどさんがコミケに参加できるようにする努力が着々となされているようですね。Webカタログといい、これといい。
Tweet media one
1
35
49
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
「将来の我が国の科学技術・イノベーションの基盤となり、社会課題の解決に資する可能性があるものであれば、研究分野等は指定しません」だったので、実は現職場のもふわっとしてるけど、この大枠だと「生命倫理」「ジェンダー」あたりも無理なく混ぜ込めてる(そういう意味では実は中身あるほう)
1
20
51
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
5 years
山田太郎氏、表現の自由関連以外の政策が話題になっていないのは意外。そう言ってはいないが内容的に反日本会議・反親学。ネオリベかと思えばむしろ対極なところもあって、経団連に忖度する必要もなく実際にぶつかりそうなことも言ってる。社民党が言っててもおかしくないような内容も多い。
1
38
50
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
1 year
#春から立命館大学 3年目、本日4/1付で生命科学部副学部長(入試・高大連携担当)に就任いたしました。2年後に来る新課程生に向けて、高校と大学をよりスムーズにつなぎたいと思います。全世界の高校のみなさま、いつかお伺いすることがあるかも知れませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
1
5
51
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
私学に移った初日に驚いたことなのですが、どうせ必要だろうと私物と本来研究用の機材を一式担いで教室に行ったら、カメラから何からかなりのものが揃っていました。講義科目にまでTAがついて配信チェックしてもらえています。大学によって対応余力の差があったかも知れません。国立にももっと予算を…
@kikumaco
あ〜る菊池誠(反緊縮)公式
3 years
正式にオンラインの学校なら、配信機材もスタッフも揃っているはずですが、我々は機材もスタッフもなしに授業配信をやってるので大変なんですよ。 大学が機材とスタッフを用意してくれればね。スタッフはアルバイトのTAでもいいけど、機材は誰が用意するのかですよ
0
5
18
1
28
51
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
5 years
朗報。ついに市が動いてくれた。公共交通機関は使わないと不便になる一方なので、需要があることを示すためにも、学生も遠慮せずどんどん使うべし。実証実験期間は無料。 / 10月1日から広島大学~サイエンスパーク~東広島駅をつなぐ 『広島大学循環バス』運行開始します
2
22
50
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
1 year
予算減の中で文科省からの出向天下り役員を増やすのは、ふつうは情報を流してもらってうまく立ち回って予算確保するためにやることだと思うんですよね。むしろそうじゃないところが闇。 / 福岡教育大学が示す国立大学の暗い未来、教員は減るのになぜか増える役職者(JBpress)
2
39
50
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
うちの大学の生協、なぜかティッシュペーパーやお掃除用品の脇にキムワイプが並んでいて普通に買えるので自宅用に私費でもひとつ買ってきた。なぜ自宅用かというと麦から作られた試料を入れるガラス器具を拭くためなので。界面活性剤や塵芥が残っていると自宅裏実験の精度に影響がある。
Tweet media one
1
8
49
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
そういえば昨日、看板ができました。
Tweet media one
1
2
48
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
#FaceApp かなりいじってもおもったほどかわらないのですがどうしたらいいでしょうか?
Tweet media one
2
8
46
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
すごくひどい言い方すると欧米の被害大きい国でもコロナで人口の0.2%しか減ってないのでGDPへの直接の影響は軽微で、被害の軽かった日本が経済の回復で負けるのはありそう。ただ、それは日本がコロナ対策で失敗したからでなく、コロナ前の失敗を返しきってない(ために他国より上乗せが必要だ)から。
1
32
48
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
8 months
大学の教員としてまったくそう思いますね。教員の人数がいても大学院生にTAをお願いする理由のひとつは、教員に質問するのは抵抗がある学生がいるからで、それは部分的にはアホな質問すると成績が下がると思われてるからだと思うので(実際はそんなことはまずない)。相手がAIのTAなら質問し放題。
@tokoroten
ところてん
9 months
あー、これあれだ、大学生の時に自転車にハマった時の感覚を思い出した 「体育」は怒られ、叱られ、評価される 「自転車」は怒られない、叱られない、評価されない、一人でただただ走っていればいい
Tweet media one
19
3K
11K
0
14
47
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
5 years
競争的研究費を増やさなくても人件費分の運営費交付金を積んで専任ポストを増やすだけで論文数は一気に増える気がしている。30代後半~40代はまだポストが足りないくらい層が厚いので、雑用をワークシェアできてアイディア出す人が増えるだけで研究が進む。その下はそもそも博士号取得者減ってる。>RT
1
20
45
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
5 years
これは本当にそうなのですが、本質的には同人か商業かというより部数の問題が大きいです。理工系の専門書などでも、例えば私も執筆した本で、350ページくらいで定価6万円になったことがあります。部数が同人誌と大きく変わらないところに商業出版のコストが乗るので、逆に高くせざるを得ません。
@maskneco
マスクねこ®
5 years
「同人誌が高い」と作家に伝えてしまう(ほんの一部の!買い手にも至らない!)人たちの無知さゆえに傷付く作家を減らしたくて描きました。
Tweet media one
172
43K
61K
1
28
46
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 years
これは貧乏ラボで研究できないというだけでなくて。競争的資金は別のことに使うと怒られるので、何百万も残ってるのに自腹という事態さえある。私立に来た去年・今年と学生全員に結構いい新品PC配ったの、授業料が3倍するから当然のサービスとはいえ、国立にいた時なら無理。
@s_kajita
Shuuji Kajita
2 years
皆さんの地元でも・・・ 地方国立大の教授に定期支給される研究費(運営費交付金に基づく講座費)は、6割が年50万円未満 #これ意外と知られてませんが
7
308
421
1
40
44
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
1 year
いや、さすがにこれは科学で切り捨てて問題ないのではないかと。逆に、何も起きなければ「バカが騒いでただけだった」になって信用が傷つくだけなので、そちらに乗るのは得策でないと思います。黙ってたほうが信用が傷つかない。
@okisayaka
おきさやか(Sayaka OKI)
1 year
いや、まさにそういうとこです。問題なのは。この手のことには「放出しても健康や環境に影響は生じない」だけではダメで、たとえば放出のあった海域の製品に消費者がどう反応するかを考慮してるか、外交問題としてどこに最初にどう話を持っていくのかなどを考えて交渉するべきだった。
8
116
197
1
36
42
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
国立の授業料を上げたのは私立との格差を減らすためという話があって、1970年代だけはそうだった(国立の値上げと同時に私学助成が増えた)かも知れませんが、以後は私学助成もほとんど増えてません。学生は増えたので助成割合は40年前をピークに激減。単に削られてるだけなので私大生も怒っていい。
@tokurontinus
トクロンティヌス
3 years
どん底家庭からでも這い上がれるぞ!って制度を、国立大に残こすことが重要
1
197
851
0
33
43
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
1 year
アンサンブル予報の説明するときに使えそうな図ですね。「だめじゃん」ってわかることも大事。
@weather_models
WeatherModels
1 year
Q. 台風6号は結局どっちに行くの? A. 分かりません
80
7K
15K
0
28
43
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
毎月1人10万円を5年間くらい配るとそれなりに変わると思う。それでも高々700兆円強だけど多少インフレに振れると思うので。何度もいってるけど消費も投資もせず現金で溜め込んでる企業・個人にはざまーみろでいいと思うというかむしろざまーみろな状況に追い込んだらいいと思う。
1
24
41
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
ほんとそうで、ノーガード戦法もPCR真理教も退けてこの程度の対策でこの程度の被害で済ませてきたのはGJ。カネを出さないのだけが問題。で。>RT
1
16
42
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 years
別の文脈ですが、実はこれ、仕事で楽をするのがけしからんという考え方までつながっていて、それが例えば日本のIT業界の生産性を削いでいると思うんですよね。
@tsuyomiyakawa
Tsuyoshi Miyakawa
2 years
勤勉さが生産性を上げる、というタイプの仕事もたくさんあり、それが日本を支えてきた、という側面もあり、「楽しむ」という活動自体が敵視されがちな文化もあると思いますが、どうですかね? 楽しそうに遊んでいる科学者、けしからん、みたいな。
3
36
109
2
26
41
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
5 months
その通りだと思います。この側面があるために、状況を急激に変えようとすると特定の世代に歪みが集中するので、30年かかるのは許容しようという提案をするのですが。往々にして上の世代のシニアほど自分の代で決着したい(かつ自分は逃げ切っている)ために急ぎがちで、軋轢を生んでいますね。
@kohyama_met
神山 翼@お茶大・気象学
5 months
これはその通りですね。アファーマティブアクションは、「男女間格差」を「世代間格差」に変換する操作だということは、もっと知られても良いと思います。
6
249
1K
2
17
41
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
政府が金を出さない限り、生存に関わるレベルの利害が衝突したままなわけだけど。ここにもう1つ日本の問題として「死人が出ないと変わらない」がある(出ても変わるとは限らないが)。 この2つをセットにすると、当然の帰結として  オレ以外の誰か早くしねばいいのに になって地獄が発生する。
2
46
40
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
6 years
@tokoroten それはすでにランダムでなく相互作用から生じた「秩序」なんですが、そのほうがランダムととらえられるのは面白いところです。なまじ知ってしまうと左側はすごくコントロールされているように見えるというところも。
1
26
35
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
そしてみなさまにお知らせしたいのは、このように「逃げ出してる」とか「飛び降り自殺w」とかバカにされるポンチ絵を貼った分厚い申請書をつくるたびに、教員が何人月分か研究どころでなくなるってことです。バカにみえますよね~。東大くらいになると専門のURAもいるかも知れませんが、それにしても。
0
22
39
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
研究室をテイクアウトした。
Tweet media one
Tweet media two
2
0
40
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
6 years
宇宙で穴が開いても内外圧力差は高々1気圧なんだよね。しんかい6500に最大深度で穴を開けると650倍の圧力でドン / 国際宇宙ステーションにあいた穴、宇宙飛行士が親指でふさいでその場をしのぐ | ギズモード・ジャパン
0
22
39
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
4 years
とはいえオランダ製の方もややインクジェットのようにブレてノイジーなだけで普通に読めます。日本製の方は鮮明でオンデマンドでない本と同等以上です。その国の機械を使っていると限りませんし、同人誌のような少部数印刷製本で鍛えられたのかは全く不明ですが、こういう日本スゴイなら残ってほしい。
0
10
40
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 years
先日の講義でも「全部覚えないといけないんですか」という質問が。「これは覚えなくていい、例えばこんな関数は私も覚えてない」などと補足。「ではなぜ授業で出すのかというと、そういうものがあると知っていて、できたら名前だけでも覚えていれば、それを使える時に検索できる」まで説明した。 >RTs
1
12
38
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 months
風評加害問題とかもそうだけど、ここ十数年で逆説的に示されてしまったのは「ノイジーマイノリティを切り捨てても社会は回る」だと思う。聞くべき意見は聞けばよいが、理不尽なクレームは毅然と切り捨てたほうが商売に影響しない。少数なので。逆に自分が少数派の場合は意見を通すための戦略が必要。
1
24
39
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 years
教員は半分以上の回で対面授業しないといけないのですが、出席をとらずに試験一発で単位を出したりサービスで予習復習用に録画をアップロードしたりするのは禁じられていないので、そこはまあ(あれー今日も4人しかいなかったけどレポート76枚あるなー)
@TaigaYodo
Taiga YODO
3 years
とりあえず,2020年度,2021年度と文科省が免除した「大学では卒業単位の過半数が”面接授業”(対面)で無いとダメ」という制限を2022年度は免除しないようなので,各大学は原則対面にシフトしていくものと思われ。
0
340
1K
1
25
39
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 months
完全にこれです。主張は良い場合でも、単一論点でいいところに党派性を持ち込むなど、わざわざ有効性を下げたり反対を招いたりするような行為が目立って付き合いきれません。同じ主張をするならコスパの高い手段のほうがいいはずですが悪化させる、本当に勝ちたいのか疑問。
@GoITO
伊藤 剛
3 months
いまの日本で、デモなどの市民活動が嫌われるのは、せっかく効果のある、正当な行動であるものを、いちいち無能なやり方で、明後日の方向に使ってきたからでしょうね。デモやスト「そのもの」が忌避されているわけではない。
10
525
2K
1
28
38
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
3 months
党単位で考えてもしょうがなくて、積極財政と表現の自由の2点で選択的に投票してる。与党でも野党でも、嫌いな党にも味方を送り込めるなら。多少のことは目をつぶって。
1
16
38
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
18 days
いまでも学会の和文誌を大切にしている理由のひとつはここにあります。原著論文は英語でも、日本語の解説があったほうがその狭い分野の研究者以外の目に触れやすくなるので。歴史ある学会の出版物として信頼に足るものを、と心がけています。
@tsuyomiyakawa
Tsuyoshi Miyakawa
18 days
6ページもの論文ですが、結論としては、辞書の編纂、科学技術用語の造語、科学技術書の翻訳、教育への集中投資による科学技術の自分たちの言語による体系化と吸収が決定的であったであろう、というもの。
7
1K
4K
1
19
38
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
2 years
これは気になっているところで、スタイルが「氷河期勝ち組的な酷薄さ」なのはその通りだと思うのですが、当人が必ずしも「氷河期勝ち組」ではなくむしろ弱者ポジションを取り合っていたりもする点で捻れていると感じます。それをやっても「勝ち組」にはなれず、むしろ味方を失って負ける点でも。
@GoITO
伊藤 剛
2 years
日本のキャンセルカルチャーには、担い手に氷河期勝ち組的な酷薄さが強く漂います。私たちは正しくリベラルな規範を努力して身に着けたのだ。ゆえに良いポジションについてしかるべきだ。だらしない快楽や欲望を制御できていない人々が良き社会から転落するのは当然である、という〈酷薄さ〉です。
4
680
1K
1
26
38
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
5 years
男性向け女性向けを問わず、東京都には目利きがいて趣味的に大変マニアックで素晴らしい作品を選定されている(友人の作品も選んでいただいた)ようなので、東京都厳選有害パックとしてまとめて電書で配信していただけないものかと思っている。少なくとも18歳以上が何を読もうが勝手。
@ri_ru_
りーるー
5 years
今月もBLが指定を喰らってしまいました(16か月連続…)東京都の不健全図書ですが、指定図���を決める審議会の傍聴はいま傍聴人数が少なくなってるそうですのでお近くの方お時間あるかた是非行って頂きたいです。
3
236
178
1
23
35
@togashi_tv
TOGASHI Yuichi
1 year
前職場、研究科内に食品関係のところもあったのだけど、なかなかやるな。広島県のものをうまく揃えた弁当になってるので、特に大学と縁がなくても。
Tweet media one
Tweet media two
1
11
37