たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer Profile Banner
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer Profile
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer

@tama_law_222

4,951
Followers
1,349
Following
100
Media
4,381
Statuses

弁護士(ベンチャー・エンタメ法務)/民間出向/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer( #BLY )を運営 /添削2700通超/個別指導、過去問添削、コーチング/BEXAで記事連載・講座制作/スタディング公式アンバサダー/R5司法10名、R5予備5名合格/弁護士になって人生逆転を支援/無料初回相談は↓

東京
Joined September 2021
Don't wanna be here? Send us removal request.
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
【弁護士初年度報酬】 外資系法律事務所→〜1400万 4大法律事務所→1200〜1350万 大阪4大法律事務所→750〜900万 都内企業法務系法律事務所→700〜1000万程度 都内一般民事系法律事務所→500〜650万程度 報酬が全てではないですが、キャリアプランを考える上でのご参考になればと思います。
4
94
546
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
【各科目オススメ演習書】 憲法→憲法ガール、憲法判例の射程 行政法→基礎演習行政法 民法→ロープラ、演習ノート 商法→事例で考える会社法 民訴法→ロープラ、基礎演習民事訴訟法 刑法→刑法事例演習教材 刑訴法→事例演習刑事訴訟法 過去問+上記の演習書で上位合格狙えます。
2
74
529
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
9 months
修習予定者は司法試験で勉強した法律以外に、 ・金商法 ・知財法 ・労働法 ・倒産法 ・独占禁止法 ・個人情報保護法 ・プロ責法 ・消費者契約法 ・割賦販売法 ・特商法 ・資金決済法 ・下請法 ・景表法 ・民事執行法、民事保全法 くらいは勉強しておくと良いでしょう。
6
57
386
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
これまで出会ってきた方+私の個人的な印象ですが、 【収入】 医者≧弁護士>会計士 【難易度】 会計士>弁護士≧医者 【自由度】 弁護士>医者>会計士 【独立のしやすさ】 (主に資金面) 弁護士>会計士>医者 と感じています。 皆さんはどの職業につきたいですか?
5
56
353
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
5 months
【抗告訴訟の訴訟要件は個数で覚えよう】 抗告訴訟の訴訟要件は個数で覚えていました。 ・取消訴訟→7個 ・無効確認→6個 ・不作為の違法確認→6個 ・非申請型義務付け→8個 ・申請型義務付け→6個 ・差止めの訴え→9個
1
54
329
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
10 months
【絶対に持っておきたい演習書】 憲法→憲法ガール 行政法→基礎演習行政法 民法→演習ノート 商法→会社法事例演習教材、事例で考える会社法 民訴→ロープラ 刑法→刑法事例演習教材 刑訴→事例演習刑事訴訟法 ※全問起案する必要はありません。
2
31
270
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
1 year
①桃尾・松尾・難波法律事務所 ②島田法律事務所 ③阿部井窪片山法律事務所 ④三浦法律事務所 蹴って行く人もいるみたいです。
2
35
234
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
1 month
【弁護士初年度報酬】 外資系法律事務所→〜1400万 4大法律事務所→1200〜1350万 大阪4大法律事務所→750〜900万 都内企業法務系法律事務所→700〜1000万程度 都内一般民事系法律事務所→500〜650万程度 報酬が全てではないですが、キャリアプランを考える上でのご参考になればと思います。
1
47
321
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
1 year
【修習生のここがスゴイ】 ・法曹三者の全ての業務を間近で見ることができる(ここ最強) ・勉強をさせてもらいながらわずかだか給料を貰える(13.5万/月+家賃補助3.5万/月) ・実務家参加の飲み会は基本全奢り ・無利子で100万以上の貸与を受けられる ・基本残業0 ・アナウンサー、CA合コンがある(おまけ)
2
17
210
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
1 year
【福岡修習のここがすごい5選】 ①物価安い(家賃は東京の半分以下) ②ご飯が美味しい(海鮮、焼鳥、もつ鍋、ラーメン等) ③美人が多い(同期みんな可愛い彼女ができています笑) ④優秀な同期が多い(3分の1以上が4大内定者でした) ⑤空港が近く、旅行に行きやすい(福岡空港まで博多駅から地下鉄で約10分)
2
36
195
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
【上位答案の特徴】 ①規範が端的 ②事実を満遍なく拾っている ③それぞれの事実に対し法的評価を加えている ④自分のとりたい結論にとって、不利な事実にも触れられている ⑤結論の妥当性を意識できている
0
31
194
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
7 months
【各科目オススメ演習書】 憲法→憲法ガール 行政法→基礎演習行政法 民法→ロープラ、演習ノート 商法→事例で考える会社法 民訴法→ロープラ、基礎演習民事訴訟法 刑法→刑法事例演習教材 刑訴法→事例演習刑事訴訟法 過去問に加え、上記の演習書で上位合格狙えます。
0
14
191
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
3 months
【絶対に持っておきたい演習書】 憲法→憲法ガール 行政法→基礎演習行政法 民法→演習ノート、ロープラ 商法→会社法事例演習教材、事例で考える会社法 民訴→ロープラ 刑法→刑法事例演習教材 刑訴→事例演習刑事訴訟法 ※全問起案する必要はありません。
0
20
193
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 months
というか、人生かかってるなら、本気で弁護士になりたいなら、過去問くらい当然全年度回すし、分かるまで何周でも回しますよね。 舐めてはいけません。本気で挑みましょう。
2
20
178
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
①平成23年以降の司法試験過去問を3周 ②合格者に答案を見てもらい、自分では気づかない改善点を把握 ③幅開く論点をカバーするために演習書を1〜2周 これだけやっていれば、現行の司法試験は突破できます。 1日あたりの勉強時間よりも、合格のために何をやるべきかという点を意識してみましょう。
0
37
180
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
7 months
【論文勉強法】 ①基礎講座1周(2周目は分からないところだけ確認) ②論証集で論証を覚える ③重問や市販の演習書で論点抽出能力を養う(全部をフルで起案しなくてOK) ④過去問演習(合格者による添削を受けるとより実力UPが期待できる) 以下、②〜④の繰り返し。 過去問演習は最低2〜3周はしたい。
0
28
169
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
1 year
【おすすめ過去問検討法】 ①1周目→フル起案(時間に書き切らなくてもOK。自分の出来る最大限の答案を書く) ②2周目→フル起案(時間内に書き切ることを意識。) ③3周目→答案構成のみ(問題文を見て解答が頭の中に浮かぶか確認。出題趣旨・採点実感で要復習。) ここまでやれば、まず落ちません。
1
35
174
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
5 months
【絶対に持っておきたい演習書】 憲法→憲法ガール 行政法→基礎演習行政法 民法→演習ノート、ロープラ 商法→会社法事例演習教材、事例で考える会社法 民訴→ロープラ 刑法→刑法事例演習教材 刑訴→事例演習刑事訴訟法 ※全問起案する必要はありません。
1
27
173
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
1 year
条文番号を記憶することも大事ですが、どこのあたりに何の規定があるかを理解しておくことも重要。 50条前後→設立関係 100条代→株式関係 300条代→機関関係 400条代→責任追及、計算関係 700条代→組織再編関係 800条代→訴訟関係 大まかに覚えておくだけでも時間短縮になります。
@Yameyameyame18
やめのはな(予備校の進路指導に反対する会会長)
2 years
会社法で規定内容の概要とともに最低限暗記すべき条文番号 これだけ暗記するだけでも、論文試験の解答作成に要する時間をかなり圧縮できます。 22条、106条、109条、120条、130条、210条、247条、327条、330条(民法644条)、339条、354条、355条、356条、362条、423条、429条、467条、831条、847条。
6
185
968
2
29
165
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
5 months
法科大学院累計合格率は 1位 一橋大ロー 2位 京大ロー 3位 東大ロー 4位 慶應ロー 5位 神大ロー 6位 中大ロー 7位 阪大ロー 8位 早稲田ロー 9位 愛知大ロー 10位 北大ロー とのことです。 ロー志望者は1つでも上位のローに進学して確実に1回目で受かることができるように準備しましょう。
2
26
169
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
1 year
社会人受験生の方へ 30歳前後というのはほぼ関係なくて、2〜3年目には年1000万〜は固いので、ご心配なく。 少なくとも私が知っている弁護士で3年目で年1000万行っていない弁護士は見たことがないです。
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
1 year
30歳前後で年収1000〜2000万は固い仕事   ・弁護士
0
4
34
4
35
160
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
4 months
【予備・司法試験受験生向け】 ①1日30分の論証暗記 ②朝5時に起きて1通起案 ③週3回の筋トレ(見た目も爽やかな弁護士になろう) ④寝る前15分の復習(その日に行った勉強に関して) ⑤移動中に音で覚える論証or短答過去問で隙間学習
@isseicanada
イッセイ🇨🇦
4 months
何歳からでも遅くない。人生を好転させる習慣をまとめました。
Tweet media one
81
2K
28K
1
32
161
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
論証集は高速周回しましょう。一言一句完璧に覚えることよりも網羅的に7〜8割くらいの完成度の論証を再現できることの方が大切です。
0
18
157
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
6 months
【必携基本書】(敬称略) 憲法→基本憲法、芦部憲法 行政法→基本行政法 民法→民法(全)、債権総論(潮見)、債権各論Ⅰ、Ⅱ(潮見) 商法→紅白本(高橋)、会社法(田中亘) 民訴法→リークエ 刑法→基本刑法 刑訴法→リークエ
1
29
156
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
4 months
弁護士はめちゃコスパの良い資格です。 ・2年間ちゃんと勉強すれば合格できる可能性がある ・新卒1年目で年収1,000万円オーバー ・税理士、弁理士、社労士、行政書士、海事補佐人に登録できる(司法書士は登録はできないが、弁護士資格があれば登記業務もできる。)
@KAWAII_PUKICHI
もうすぐぷーきち
4 months
公認会計士はめちゃコスパの良い資格です。 ・1年半ちゃんと勉強すれば普通に受かる ・新卒1年目で年収600万円オーバー ・税理士登録できる ・開業3年以内に大半の人が年収2,000万円オーバー 補習所がキツイとは言ったもののそこを乗り越えたらボーナスステージです。ちな勉強したことありません
96
967
17K
2
20
150
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
16 days
【絶対に持っておきたい演習書】 憲法→憲法ガール 行政法→基礎演習行政法 民法→演習ノート、ロープラ 商法→会社法事例演習教材、事例で考える会社法 民訴→ロープラ 刑法→刑法事例演習教材 刑訴→事例演習刑事訴訟法 ※全問起案する必要はありません。
1
12
149
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
6 months
【論文勉強法】 ①基礎講座1周(2周目は分からないところだけ確認) ②論証集で論証を覚える ③重問や市販の演習書で論点抽出能力を養う(全部をフルで起案しなくてOK) ④過去問演習(合格者による添削を受けると短期間で実力UPが期待できる) 以下、②〜④の繰り返し。
0
23
145
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
1 year
【弁護士の付随資格】 弁護士資格があれば以下の資格も登録可能。 ・弁理士 ・税理士 ・社会保険労務士 ・行政書士 ・海事補佐人 ※司法書士は登録はできないが、司法書士業務を行うことは可能 ※税理士登録せずとも国税局長に対する通知により税理士業務可能
3
24
131
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
4 months
【論文勉強法】 ①基礎講座1周(2周目は分からないところだけ確認) ②論証集で論証を覚える ③重問や市販の演習書で論点抽出能力を養う(全部をフルで起案しなくてOK) ④過去問演習(合格者による添削を受けると短期間で実力UPが期待できる) 以下、②〜④の繰り返し。
0
13
129
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
9 months
【各科目オススメ演習書】 憲法→憲法ガール 行政法→基礎演習行政法 民法→ロープラ、演習ノート 商法→事例で考える会社法 民訴法→ロープラ、基礎演習民事訴訟法 刑法→刑法事例演習教材 刑訴法→事例演習刑事訴訟法 過去問に加え、上記の演習書で上位合格狙えます。
0
15
133
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
【各科目オススメ演習書】 憲法→憲法ガール、憲法判例の射程 行政法→基礎演習行政法 民法→ロープラ、演習ノート 商法→事例で考える会社法 民訴法→ロープラ、基礎演習民事訴訟法 刑法→刑法事例演習教材 刑訴法→事例演習刑事訴訟法
0
14
133
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
【初学者、勉強を始めたての方へ向けたオススメ勉強法】 ①基礎講座受講(とにかく早く1周する、振り返らない!) ②論証を覚える(まずは暗記、そして理解へ) ③短文事例問題演習(論証を見ながらでもいいので、とにかく書くことに慣れる) ④過去問演習&個別指導(過去問全年度を2周程度できれば望ましい)
1
23
124
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
11 months
司法試験の成績が届いているようですが、3回目合格かつ4桁合格の同期は1年目から2000万以上稼いでいるようなので、稼げるか否かという観点から言えば、試験の順位や受験回数はさほど関係ないように思います。
0
24
125
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
1 year
断然、弁護士がおすすめです。 弁護士資格があれば、ベスト3に挙げられた士業の業務を全て行うことができます。
@nishimura_ip
ともちゃん🦋
1 year
中年(40歳以上)が資格を取得して独立する場合のおススメ資格ランキング。 1位:社労士 2位:行政書士 3位:司法書士 組合せなら社労士×行書が最適。行書から司法を目指す人が多いが、客層に注意したい。行書のお客がそのまま次の資格のお客にもなる組合せが効率的。行書×司法は意外と相乗効果が少ない
18
31
441
2
16
128
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
3 years
予備でも司法でも民法の短答は条文素読をしていれば9割超えはもちろん、満点を狙えます。 一度もやったことのない受験生はぜひ一度お試しください。
1
13
128
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
検察官は学歴や成績というよりは修習開始時点から教官に対して検察官志望であることをアピールし続けることが任検のポイントかと思います。 同期の中では検察官志望で最終的に任検されなかった人はいませんでしたので、熱意が重視されているのかもしれません。
3
17
127
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
7 months
【複数回受験生でも気にするな、あなたの未来は明るい】 SNSやインターネットで目立つのは1年合格者や超上位合格者の方々です。 彼ら彼女らをみて自分は法律に向いていないのではないか、別の道に進んだほうがよいのではないか、と考える方もいるかもしれません。
0
29
126
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
予備論文対策は過去問とアガルートさんの重問で十分です。 時間が限られているので、あまり手を広げすぎないことも大切になってきます。
1
16
123
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
30 days
基本書読んで、市販の判例集読んで、市販の演習書やって、過去問やれば受かります。 あくまで試験に受かることが目的であって学者を目指すわけではないので必要最小限度で十分。 手を広げすぎてはいけません。 これ本当です。
0
7
125
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
【論文勉強法】 ①基礎講座1周(2周目は分からないところだけ確認) ②論証集で論証を覚える ③重問や市販の演習書で論点抽出能力を養う(全部をフルで起案しなくてOK) ④過去問演習(合格者による添削を受けるとより実力UPが期待できる) 以下、②〜④の繰り返し。 過去問演習は最低2〜3周はしたい。
0
25
121
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
4 months
基本書読んで、市販の判例集読んで、市販の演習書やって、過去問やれば受かります。 あくまで試験に受かることが目的であって学者を目指すわけではないので必要最小限度で十分。 手を広げすぎてはいけません。 これ本当です。
0
18
119
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
【憲法答案の型】 ①権利保障 ②制約の有無 ③権利の重要性+制約の強度性 ④違憲審査基準(目的手段審査が基本) ⑤あてはめ 分かっているつもりでも書けていない方はが非常に多いので、まずは「答案の型」を押さえましょう。
2
12
114
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
【刑法答案の型】 ①構成要件(主体→客体→行為→結果→因果関係→故意) ②違法性 ③責任 客体該当性を検討しない答案が見受けられますが、構成要件を全て満たさなければ犯罪は当然成立しませんので、全ての構成要件を検討しましょう。
0
14
113
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
8 months
予備試験も司法試験も点取りゲームです。 1点でももぎ取るために ①要件は全て検討する(問題とならない要件は簡潔に!) ②関連する条文を示す(めんどくさがらない! ③問題文の事実は基本的に全て拾って評価する を徹底しましょう。 ボーダーラインより1点でも多く取ればあなたの勝ちです。
0
20
117
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
4 months
今年の司法試験には ・集会の自由 ・政教分離 ・13条 あたりが出そうです。
0
14
119
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 months
【論文勉強法】 ①基礎講座1周(2周目は分からないところだけ確認) ②論証集で論証を覚える ③重問や市販の演習書で論点抽出能力を養う(全部をフルで起案しなくてOK) ④過去問演習(合格者による添削を受けると短期間で実力UPが期待できる) 以下、②〜④の繰り返し。
1
22
119
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
7 months
【弁護士の魅力5選】 ①自由な働き方 →出社・退勤時間、場合によっては勤務場所に縛られずに働ける。個人事件により収入の調整も可能。  ②比較的高待遇 →1〜2年目で年収1000万を狙える。 ③やりがい →クライアントから直接的に感謝される。ビジネスの拡大・発展に寄与できる。 ④社会的信頼性
0
15
115
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
1 year
某四大法律事務所の75期の離職率が高いみたいですが、理由が気になりますね。
1
18
110
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
民法や刑法の答案で要件を先出しする答案が割とありますが、点数が付かないので避けましょう。 特に意味もなく要件を挙げるよりもその時間を当てはめに使った方が加点されます。
3
20
111
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
8 months
過去問演習を繰り返していれば受かるのに過去問演習をしていない人がいまだに多いです。 あと半年間、必死に過去問を回せば結果はどうにでもなります。 過去問演習は超王道でありながも最良の試験必勝法です。
1
10
110
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
5 months
予備試験も司法試験も点取りゲームです。 1点でももぎ取るために ①要件は全て検討する(問題とならない要件は簡潔に!) ②関連する条文を示す(めんどくさがらない! ③問題文の事実は基本的に全て拾って評価する を徹底しましょう。 ボーダーラインより1点でも多く取ればあなたの勝ちです。
1
15
108
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
8 months
司法試験も予備試験も法律の「基本的知識」しか問われません。 重箱の隅をつつくような勉強をするのではなく、どこが聞かれても一定の回答ができるように広く浅く勉強することがポイントです。
1
12
111
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 months
予備試験も司法試験も点取りゲームです。 1点でももぎ取るために ①要件は全て検討する(問題とならない要件は簡潔に!) ②関連する条文を示す(めんどくさがらない! ③問題文の事実は基本的に全て拾って評価する を徹底しましょう。 ボーダーラインより1点でも多く取ればあなたの勝ちです。
1
15
108
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
1 year
「毎週2通の答案を書く」 これをコンスタントにやるだけでも他の受験生と比べて、差をつけることができると思います。 意外と思われるかもしれませんが、個別指導や添削でも受けていない限り、ほとんど答案を書かないという受験生は割と多いです。
1
9
108
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
7 months
【職業選択の自由】 ①規制対象の権利 →狭義の職業選択の自由か職業遂行の自由か ②規制態様 →許可制か届出制か →参入規制か操業規制か →客観的条件か主観的条件か (+③規制目的 →消極目的規制か積極目的規制か) ④違憲審査基準
2
17
106
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 months
論証は毎日欠かさず確認しましょう。 人間は忘れる生き物ですから反復学習が長期記憶定着のために極めて重要です。
Tweet media one
2
11
106
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
4 months
⭐️弁護士になるべき理由⭐️ ・市場が大きい ・独立しやすい ・なる道が複数(予備orロー) ・仕事を選べる ・服装自由 ・自宅で開業 ・営業時間自由 ・パソコン一台でOK ・1000万円難しくない ・国が勝手に仕事増やす ・顧客から感謝 ・定年なし ・定時なし 数えきれない。 お前も弁護士になれ!!
@miyabi_zzz
みやびちゃん♡
4 months
⭐️税理士になるべき理由⭐️ ・市場が大きい ・独立しやすい ・なる道が複数 ・仕事を選べる ・服装自由 ・自宅で開業 ・営業時間自由 ・パソコン一台でOK ・1000万円難しくない ・国が勝手に仕事増やす ・顧客から感謝 ・定年なし ・定時なし 数えきれない。 お前も税理士になれ!!
14
16
378
0
16
104
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
1 month
論証は音読して覚えるのが良いです。 黙読は頭に入らないし書くのは時間がかなりますが、音読は目で見て声に出して耳で聞くので記憶に残りやすいです。
0
6
102
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
8 months
勉強計画について聞かれることがありますが、「偏らない勉強法」が重要となります。 予備試験も司法試験も苦手を作らないことが合格への近道です。 1日あたり2〜3科目勉強すれば1週間のうちに各科目を2回ずつ勉強できるのでおすすめです。 【スケジュール例】(司法試験受験生の場合)
1
13
101
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
23 days
【論文勉強法】 ①基礎講座1周(2周目は分からないところだけ確認) ②論証集で論証を覚える ③重問や市販の演習書で論点抽出能力を養う(全部をフルで起案しなくてOK) ④過去問演習(合格者による添削を受けると短期間で実力UPが期待できる) 以下、②〜④の繰り返し。
0
12
99
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
5 months
【受験生各位】 これを実践してください。
@hpeo_jp
HPEO
5 months
「参考書を3周読む」のやり方
Tweet media one
67
10K
75K
0
17
97
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
1 year
ボロボロになった六法は今でも宝物です。
Tweet media one
2
8
99
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
3 months
論証学習を批判する意見もありますが、百選掲載レベルの判例の規範くらい暗記していないとお話にならないので、論証集は超重要判例の規範を一元化して学習できる有益な教材といえると思います。
1
14
98
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
【おすすめ基本書】 憲法→憲法(芦部先生) 行政法→基本行政法 民法→民法(全)+α(債権法分野などの潮見先生が出されている本) 商法→会社法(田中亘先生or高橋美加先生) 民訴法→リークエ 刑法→基本刑法 刑訴法→リークエ
1
14
95
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
5 months
【原告適格】
1
15
96
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
4 months
❌法律が分かるようになったら答案を書く ⭕️答案を書いているうちに法律が分かるようになるし、徐々に答案が書けるようになる ☑️アウトプットの重視の勉強に切り替えましょう。
0
16
92
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
7 months
論証の覚え方について聞かれることがよくありますが、とにかく毎日確認することが重要です。 書いて覚えるのも良いですが毎日広範囲に渡って確認するためには音読が最適です。 声に出して読むことで論証が耳にも入ってくるため定着力がアップします。
0
11
96
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
5 months
民法の条文素読、まだ間に合います。 民法は大体条文から出題されるので、条文全部を把握してる方が得点率上がるに決まっています。 また、条文を読むことで似た契約の違いに気づくことも多いです。 請負と委任の違い、分かりますか? 分からなければ、条文を読んで確認しておきましょう。
1
8
91
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
3 years
何回も言っていますが、勉強時間より勉強方法の方が大事ですからね。10000時間勉強したって過去問対策を一回もしなかったら受からないと思います。
1
8
92
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
無事弁護士になれそうです。 本当によかった
3
0
91
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
3 months
基本書→判例集→論証集→演習書→過去問 さえやってれば受かります。 ミニマムこそ黄金ルート!
0
9
95
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
何度も言いますが、契約不適合責任は客観的価値は関係なく、当事者の合意からどれほど乖離しているかで判断します。 旧法下の瑕疵担保責任は客観的瑕疵しかカバーできていなかった点から改正が入りました。 従来に比べて契約解釈の重要度が高まったといえます。 この点を意識して答案作成しましょう
0
5
86
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
8 months
待望の応用刑法Ⅱ2が出版されるようです。 刑法でAとりたい方は絶対購入してください。
1
9
92
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
10 days
【抗告訴訟の訴訟要件は個数で覚えよう】 抗告訴訟の訴訟要件は個数で覚えていました。 ・取消訴訟→7個 ・無効確認→6個 ・不作為の違法確認→6個 ・非申請型義務付け→8個 ・申請型義務付け→6個 ・差止めの訴え→9個
0
14
96
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 months
【判例学習に近道はない】 しんどくても百選掲載レベルの判例は理解しておきましょう。 百選を批判する方もいますが、百選に掲載されている判例が重要判例であることは否定し難いでしょう。 また、法律のプロを目指すのであれば百選掲載レベルの判例を知っていることは当然中の当然です。
1
11
89
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
7 months
1日の勉強の最初は前日に行った勉強の復習をすると良いです。 記憶は何度も上書きすることでより強固なものになります。 15〜30分程度で構わないので前日に行った勉強をざっと復習してから今日の勉強をはじめるようにしてみましょう。
0
9
88
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
5 months
【憲法答案の型】 ① 権利保障(=当該権利がそもそも憲法上保障されるものであるか否か) ② 権利制約(=権利制約があるか否か) ③ 権利の重要性・制約の強度性(➡︎ここが重要) (ⅰ)具体的事実を踏まえて論じる
0
14
90
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
民法はとにかく 「要件」→「効果」です。 要件を満たさなければ効果が発生しません。 答案では必ずすべての要件を検討するようにしましょう。
0
17
81
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
論証集は毎日確認しましょう。 毎日15分ずつ読むだけでも記憶の定着が期待できます。 通学中や通勤中の合間にオススメです。
0
7
85
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
過去問は2〜3周しましょう。 資格試験において大切なのは1にも2にも過去問です。 司法試験、予備試験ともにかなりの量の過去問が蓄積しています。 過去問を2〜3周するだけでも大変ですし、答練までこなせる余裕は基本的にはないと思っています。
0
17
83
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
予備試験受験生がやるべき優先順位としては、 過去問>重問>答練 です。 過去問をまだ周回できていないという方は一旦答練は取らずに過去問演習を行いましょう。
0
18
85
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
4 months
【短答勉強法】 ①全年度の過去問を解く(1周目) ↓ ②1周目間違えた箇所だけを解く(2周目) ↓ ③1、2周目間違えた箇所だけを解く(3周目) (以下繰り返す…) ④試験本番1週間前にもう1周解く。
0
16
83
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
1 year
民法の条文素読、まだ間に合います。 民法は大体条文から出題されるので、条文全部を把握してる方が得点率上がるに決まっています。 また、条文を読むことで似た契約の違いに気づくことも多いです。 請負と委任の違い、分かりますか? 分からなければ、条文を読んで確認しておきましょう。
1
10
84
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
11 months
リベンジ受験生には最低でも月8通(週2通)の起案をお願いしております。 不合格の原因として最も多いのは、 「過去問の起案不足」 です。 現行の司法試験は過去問検討を十分に行っていれば高い確率で突破することができます。 周りの受験生と差をつけるためにも、1通でも多く起案しましょう。
0
14
78
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
5 months
寝る前の15分、TikTokやインスタで可愛い女の子を見ている時間があるなら論証を確認しておきましょう。 特にこの時期ですと短答に振り切っている方も多いかと思いますが、せっかく覚えた論証を忘れてしまわないよう毎日確認しておくことが重要です。 たった15分が、積み重ねれば大きな力になります。
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
5 months
寝る前の15〜30分、論証や今日解き終わった短答をもう一度確認しておくだけでも他の受験生と差をつけることができます。 まだ体力が余っている方はぜひ試してみてください。
0
9
81
1
17
82
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
3 years
仮に論文ダメだった方も、弊ローでは予備短答合格者は全員翌年の司法試験に一発で合格しています。予備短答を突破できるだけでも相当な力が付いていることに自信を持ってくださいね。
0
5
80
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 months
短答を安定させたいなら過去問の正答率は9割は超えておきたいですね。 過去問ですら9割とれなくて本番で9割はとれないですよね。 何周すれば良いかではなく9割とれるようになるまで何周でも回すと考えてもらった方が良いです。
0
12
81
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
24 days
【判例学習に近道はない】 しんどくても百選掲載レベルの判例は理解しておきましょう。 百選を批判する方もいますが、百選に掲載されている判例が重要判例であることは否定し難いでしょう。 また、法律のプロを目指すのであれば百選掲載レベルの判例を知っていることは当然中の当然です。
2
9
82
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 months
【抗告訴訟の訴訟要件は個数で覚えよう】 抗告訴訟の訴訟要件は個数で覚えていました。 ・取消訴訟→7個 ・無効確認→6個 ・不作為の違法確認→6個 ・非申請型義務付け→8個 ・申請型義務付け→6個 ・差止めの訴え→9個
0
12
82
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
5 months
寝る前の15〜30分、論証や今日解き終わった短答をもう一度確認しておくだけでも他の受験生と差をつけることができます。 まだ体力が余っている方はぜひ試してみてください。
0
9
81
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
民法の短答が苦手な方は条文を素読してみてください。 すべての条文を知ることで、点数が安定してくると思います。 割と時間はかかりますが、得られるものは大きいです。
0
13
77
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
4 months
基本書読んで判例読んで過去問解けば受かるんですよ。 それ以上でもそれ以下でもない。
1
7
79
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
2 years
【予備試験・司法試験合格のための4ステップ】 ステップ① 基礎的知識の習得 ステップ② 論証・規範の習得 ステップ③ 短文事例問題・演習書で論文作成基礎力の習得 ステップ④ 過去問演習+添削
1
11
79
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
6 months
論証は1日15分でもいいので毎日確認して、記憶の定着をはかることがポイントです。 繰り返し何度も上塗りすることで長期記憶になりやすくなります。
0
8
80
@tama_law_222
たまっち先生@弁護士/予備試験・司法試験の個別指導ならbe a lawyer
3 years
予備論文はアガルートさんの重問を周回していれば本当にどうにかなるので、典型論点が書けない方はもちろん、マイナー論点対策に悩んでいる方はぜひ。
2
9
77