たけうち Profile Banner
たけうち Profile
たけうち

@take_housing

2,071
Followers
368
Following
4,758
Media
11,786
Statuses

住宅の計画や産業などについての教育職員。たまに調べもの・書きものもします。前職は住宅メーカー営業職。プレハブ住宅/ハウジング史/間取り検討の戦後史/家づくり文化/国民住宅/新婚住宅。『マイホームの文化史(仮)』出版へ向けて鋭意執筆中。

Joined March 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@take_housing
たけうち
6 years
祭日なのに出勤かよぉ、とテンション低く出勤したら、社畜化機能搭載エレベーターにやんわり諭された。
Tweet media one
27
5K
8K
@take_housing
たけうち
4 years
「聖蹟」ひばりヶ丘団地の「御ベランダ」。 通り道の舗装が直され、ガラスも磨かれ草もむしられる徹底したお出迎え準備がなされた上で、あえて上下階のベランダには洗濯物が干されているのがおもしろい。オムツの旗は戦後民主主義の印。 国際文化画報1960年11月号
Tweet media one
5
514
1K
@take_housing
たけうち
2 years
神宮の森があなたの庭園になります 秀和第二神宮レジデンス 「レジデンス」は商標登録されています (秀和広告、1971)
Tweet media one
2
35
204
@take_housing
たけうち
2 years
今日、7月10日は考現学や生活学を立ち上げた #今和次郎 のお誕生日。おめでとうございます。
Tweet media one
1
36
186
@take_housing
たけうち
2 years
名古屋栄、エンパイアビル(1972)
Tweet media one
2
16
181
@take_housing
たけうち
4 years
デ・ステイル感。 ニューハウス、1964.11
Tweet media one
1
21
170
@take_housing
たけうち
6 years
アポまでの時間調整に名所めぐり。
Tweet media one
0
32
156
@take_housing
たけうち
1 year
「名建築だからとりこわすなといわれるのを恐れる資本家は、名建築を設計しそうな人には仕事を依頼しなくなるだろう。そうすれば、とりこわさねばならない建物が増える。建設をするための設計と工学と並行して、いかに安全に、安く、早く破壊できるかの工学が必要となってくることも考えられる。…
2
31
157
@take_housing
たけうち
6 years
都市住宅は高層だってのに住宅産業の奴ら個人主義かつ資本主義的戸建て持ち家主義に走りやがって。建築家も同罪!プンプン!と西山夘三はあちこちに書いてる。 これからのすまい1947
Tweet media one
1
67
150
@take_housing
たけうち
6 years
なにがビックリかって、実は清家清ってコーヒー飲まない派ってこと。
Tweet media one
0
60
145
@take_housing
たけうち
5 years
「斜面の魔術師」井出共治・サムデザインの斜面住宅たち。 ゆりが丘ビレッジ(1986) ペガサスマンション大倉山(1987) テラス42(1991)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
37
136
@take_housing
たけうち
2 years
朝ドラが最終回を迎えましたが、自分は住まいがたどった100年間をつくり手・住み手・導き手がからみあう物語として描く『マイホームの文化史:「庶民の夢」はどうつくられてきたか(仮)』を、来年秋ごろ世に出せるよう鋭意執筆することになりました。がんばります。物語のはじまりは関東大震災から。
5
27
129
@take_housing
たけうち
3 years
「お部屋の雰囲気を高める春の型板ガラス」(旭硝子、1968広告) 掃き出し窓全面が型板ガラスな時代。
Tweet media one
2
24
132
@take_housing
たけうち
3 years
「団地にすんだらあなたの生活はどう変わるか?」女性自身1969.2.17
Tweet media one
Tweet media two
0
22
130
@take_housing
たけうち
6 years
今日のテレスクリーンは、昨日とは打って変わって無害な雑学をまとっています。
Tweet media one
0
56
123
@take_housing
たけうち
5 years
某建築をストリートビューで眺めつつ、ふと脇道に立ち寄ったら、なんとミサワホーム「ハイリビング」(1970)が飛び出してきた。西山夘三が毎年新商品が出る住宅業界に苦言を呈したあのイラストにも登場するプレハブ住宅。意を決してお宅訪問しようかしら。
Tweet media one
Tweet media two
2
21
124
@take_housing
たけうち
2 years
毎年、勤務校の図書委員として新刊新書を選書するお仕事。今年はこの5冊にしました。 『建築家の解体』 『森と木と建築の日本史』 『民俗学入門』 『これからの住まい』 『京都 近現代建築ものがたり』 『建築から世界史を読む方法』
2
11
116
@take_housing
たけうち
7 months
きたー! カトリーヌ・クラリス『キュイジーヌ:フランスの台所近代史』(須崎文代訳、鹿島出版会、2024年)。フランス近現代を舞台に台所の合理化が時間を短縮したと同時に、空間を喪失していく過程をたどる一冊。ワクワクする内容、訳の読みやすさはもちろん、ブックデザインがとにかくカッコいい。
Tweet media one
1
27
115
@take_housing
たけうち
3 years
今日、7月10日は今和次郎のお誕生日。おめでとうございます。
Tweet media one
0
25
110
@take_housing
たけうち
6 years
セキスイハイムM1 #全部同じじゃないですかクソコラグランプリ
Tweet media one
1
45
106
@take_housing
たけうち
3 years
『施工がわかるイラスト建築生産入門』(2017)が味なイラストで分かりやすくてイイ本なのは言うまでもないのですが、同じく彰国社の『図説・建築施工入門』(1973)もこれまたイイ。ほどよい建築規模な上に、各種エピソードや施工過程での失敗シーンもちゃんと描かれてる。3枚目なんか紛争おきてるし。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
16
104
@take_housing
たけうち
1 year
建築ジャーナル最新号。これまたヤバい特集ぶっ込んできました。読むしかない。
Tweet media one
0
26
105
@take_housing
たけうち
3 years
萬古の陶器ブロック 四日市、萬古窯業KK
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
17
99
@take_housing
たけうち
3 years
動くモノには色を。なるほど納得。
Tweet media one
@ykatoykato
Yukie Kato
3 years
動くモノには色を。
Tweet media one
1
5
47
0
12
99
@take_housing
たけうち
5 years
1970年代後半、それまで手書き文字だったゼンリン住宅地図が手書き文字から写植化された契機が、ただでさえ個人差のあった文字体だったのに、いわゆる変体少女文字世代が入社してきたことによるのだそう。丸みを帯びた文字が住宅地図に求められる「信頼性」にそぐわないという大迫忍社長の判断。
Tweet media one
1
36
95
@take_housing
たけうち
3 years
岩波新書の新刊、菊池暁『民俗学入門』をさっそく購入し第1章の「すむ【住】」の節に目を通す。今和次郎が出てくるのはもちろんとして、その後に西山夘三の『これからのすまい』所収の「低層のイエから高層住宅へ」の図版が出てきたり「クド造り型のツーバイフォー」とかぶっこんできたりとしびれる。
Tweet media one
1
18
96
@take_housing
たけうち
2 years
今日、6月14日は建築家・渡邊洋治のお誕生日。おめでとうございます。「軍艦マンション」に匹敵する戸建て住宅の迫力。 「N氏邸」新しい住まいの設計、1969年4月号 「M氏邸」同前、1966年9月号
Tweet media one
Tweet media two
1
13
93
@take_housing
たけうち
3 years
日本板硝子のPR誌『ガラスの設計』。裏表紙が美しい。1960年代。
Tweet media one
1
16
94
@take_housing
たけうち
2 years
〈銀河〉は詩のあるガラスです 新発売・銀河 (旭硝子広告、1967年)
Tweet media one
0
10
91
@take_housing
たけうち
5 years
数学の先生と建築の設計士という夫婦が描いた『バーバパパ』シリーズ。一貫して描かれる反都市文化・反大衆消費文化な姿勢が一番直截に描かれているのは『バーバパパのはこぶね』(講談社1975年、原著は1971年)。『いえさがし』は重機を撃退するけど、こっちは地球に見切りをつけ宇宙へ一時退避する。
Tweet media one
2
32
92
@take_housing
たけうち
7 years
名古屋市緑区鳴海町の名鉄自動車学校。名古屋鉄道の前身・愛知電気鉄道がつくった鳴海球場を自動車学校に転用したそうで、敷地形状だけでなく、一部スタンドも施設として活用されていて、はじめて前を通りかかるとビックリする。
Tweet media one
2
66
88
@take_housing
たけうち
1 year
今日、7月10日は考現学や生活学を立ち上げた #今和次郎 のお誕生日です。おめでとうございます。 幅広い分野で八面六臂の活躍をなした今和次郎ゆえに、著作集『今和次郎集』全9巻(ドメス出版)は、住居論、民家論、考現学、生活学から服飾研究、家政論まで多岐にわたります。各巻の解説者も多彩。
Tweet media one
1
16
90
@take_housing
たけうち
10 months
高校生対象50分講義が無事終了。住宅地に建つ家々がなぜああいう形をしてるのか。家族や計画、コストなど複数の理由を解説。さらに1960年代のダイワハウス春日と70年代のミサワホームO型を比べ、人びとの「家」像の変化についても説明。見なれた街の風景が違って見えるキッカケになったらうれしいな。
Tweet media one
3
11
90
@take_housing
たけうち
10 months
いつかやりたい「続・住宅地に建つ家々がなぜああいう形をしてるのか」。地方にたくさん建ってる「漆喰+板張り」風張り分け外観の木造住宅たち。戦時の木造家屋防火改修や、戦後の公庫選定平面図集、下見板の新建材化、木目調デザインサイディングの登場等から、伝統を擬態する家々を観察みたいな。
Tweet media one
0
30
88
@take_housing
たけうち
4 years
奈良県庁舎 週刊朝日1965.2.19
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
23
88
@take_housing
たけうち
2 years
建築ジャーナル、2023年2月号「女性建築家の歴史」特集の表紙&目次がアマゾネスにアップされてました。名だたる執筆陣のなかに紛れ込んで私も「『日本住宅の封建性』を読む~浜口ミホと戦後住宅」を寄稿いたしました。よろしくご笑覧くださいませ。
Tweet media one
2
37
87
@take_housing
たけうち
4 years
建築ジャーナル、2021年1月号。「隈研吾と日本社会」特集ってスゴイのブッこんできたなぁ。
Tweet media one
0
15
83
@take_housing
たけうち
3 years
近藤正一「住宅産業にとって建築家は必要なのか」新建築、1970.7
Tweet media one
3
8
78
@take_housing
たけうち
6 years
てっきり建築家だと思ってた。
Tweet media one
0
35
79
@take_housing
たけうち
2 years
今日、7月25日は #日本住宅公団 発足の日。 「日本住宅公団は、住宅の不足の著しい地域において、住宅に困窮する勤労者のために耐火性能を有する構造の集団住宅及び宅地の大規模な供給を行う(中略)ことにより、国民生活の安定と社会福祉の増進に寄与することを目的とする。」
@take_housing
たけうち
4 years
「聖蹟」ひばりヶ丘団地の「御ベランダ」。 通り道の舗装が直され、ガラスも磨かれ草もむしられる徹底したお出迎え準備がなされた上で、あえて上下階のベランダには洗濯物が干されているのがおもしろい。オムツの旗は戦後民主主義の印。 国際文化画報1960年11月号
Tweet media one
5
514
1K
0
40
78
@take_housing
たけうち
3 years
きらきらと輝く最新の型板ガラス〈新発売〉きらら (日本板硝子、1963年頃?)
Tweet media one
Tweet media two
1
9
78
@take_housing
たけうち
1 year
今日のお買い物。 1960、70年代ごろの家づくりマニュアル本をコツコツ収集中。いずれはデータベース化したい。
Tweet media one
1
7
77
@take_housing
たけうち
4 years
「私はむしろこの旗さしものに、生活の生きているよろこびの表現を感じる。(中略)整つた暮らしができる施設と余裕が人々にできてくるまでは、おむつのはためくフアサードを私は日本人の生活の美しい表現と感じたい。」 UZO「おむつのハタ」建築雑誌1953年1月号
Tweet media one
2
33
74
@take_housing
たけうち
2 years
インテリアコーディネーター第一世代・村上英子さんの自伝3部作。1980年に三井ホームのIC担当として採用。1985年の三井ホームインテリア設立にあわせて「財閥系初の女性取締役」に着任。「壁紙の色を決めるおねーちゃん」といった認識からスタートしたICが徐々に専門性を確立する過程が面白い。
Tweet media one
1
8
77
@take_housing
たけうち
4 years
うねうね~んとシャキーン
Tweet media one
Tweet media two
1
9
76
@take_housing
たけうち
7 months
宮沢洋『画文でわかる建築超入門[歴史と創造]』(彰国社、2024)。「建築」の入門書だけど表紙は「建築家」の系譜で、本文最初の章も「誰が設計したのか?」からはじまるのに驚く。でも落ち着いて考えると、全くの異分野を好きになるキッカケってそうだよな、と。「超」入門的アプローチで面白い。
Tweet media one
1
5
77
@take_housing
たけうち
11 months
毎度、予測不能な特集をぶっこんでくる「建築ジャーナル」誌。2023年10月号は「アイヌ民族と建築」。個人的には定山渓ビューホテルと三井ホームのインテリがもつ相同性から近代日本の「呪い」と「夢」を突いた山川冬樹氏の論考がツボ。そして来月号はなんと「電柱と都市デザイン」特集ときた!
Tweet media one
2
27
73
@take_housing
たけうち
1 year
敗戦間もない1947年、真砂書店から出版された「建築スタイルブック」シリーズ全4冊。小林清編『①たべものや』『②小住宅』。今和次郎編『③続・小住宅』『➃復興小住宅』。 全部平屋建て。「小さな家」しか建てられない時代・状況に直面して生まれた間取集。住まいと飲食店の建設が喫緊課題でした。
Tweet media one
1
12
74
@take_housing
たけうち
3 months
建築ジャーナル、2024年6月号「原点としての60年代」特集が発売です。名だたる執筆陣のなかにまぎれ私も「ベッドタウンと郊外化:庭つき郊外一戸建住宅のはじまり」を寄稿しました。持ち家大衆化を支えた住宅大量”販売”の仕組みにも触れています。よろしくご笑覧ください。
Tweet media one
3
13
74
@take_housing
たけうち
2 years
『マイホームの文化史(仮)』出版企画。 章末には各章のテーマに絡んだコラムを11本収録予定。ただ、コラムのネタへの思い入れが強くって、自己満足が暴走しそうに。頭と筆を熱したり冷やしたりしつつ書いては直し、削っては付けたしてを繰り返す。でも、それが至福の時間です。
Tweet media one
1
14
72
@take_housing
たけうち
6 months
きたー! 植田展大『「大衆魚」の誕生:戦間期における水産物産業の形成と展開』東京大学出版会、2024。 全国で日常的に大量の水産物を消費するようになったその萌芽=大衆魚の誕生を戦間期にみる試み。需要と供給の両面から、戦後高度成長に連なる新たな消費生活の原型を明らかにするワクワクな一冊。
Tweet media one
1
27
71
@take_housing
たけうち
3 years
今日のジャケ買い。
Tweet media one
0
23
70
@take_housing
たけうち
2 years
今日の出張のお供、佐藤滋『集合住宅団地の変遷』(鹿島出版会、1989)。同潤会の普通住宅・分譲住宅から住宅営団の住宅地計画などを丁寧に追った一冊。数年ぶりの再読なはずが初読な感覚で収穫大。当時の建築家・技術者やその後の住みこなしを担った住民たちのへの敬意と愛情にあふれた文章が良い。
Tweet media one
1
6
71
@take_housing
たけうち
3 years
坂倉準三の「上野公園レストハウス」も1963年。1960年代レストハウスにハズレなし!?
Tweet media one
@take_housing
たけうち
5 years
月刊食堂、1965年11月号はドライブイン特集。伊勢志摩レストハウスはもうなく、二見浦観光センターレストハウスは激しく増改築されて面影ない。
Tweet media one
Tweet media two
1
2
5
0
16
66
@take_housing
たけうち
3 years
絵葉書と同じ構図では。
Tweet media one
1
13
67
@take_housing
たけうち
6 years
高い営業力を持つ営業マンが手がけた家がヒドイ提案という「溝」が生じるわけを、産業・木造・注文・営業という4側面からぐずぐず考えてみました。 住宅営業についてのメモ【2】|「売ること」と「作ること」のあいだ|たけうち @take_housing |note(ノート)
0
22
65
@take_housing
たけうち
3 years
今日は防災の日であるとともに、建築家・坂倉準三のご命日。合掌。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
8
65
@take_housing
たけうち
4 years
青島設計室時代のカッコイイにもほどがある実績写真、以前は青島設計のHPに掲載されてたのに、リニューアルを機にゴッソリと最近物件だけになってしまってて、なんとも惜しいです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
13
64
@take_housing
たけうち
5 years
経済学者・古瀬大六は小樽商科大から横国大に移った際に新居としてハイムM1を購入。2ユニット分を書斎として占拠したため妻は廊下で寝たのだそう。古瀬の四女は漫画家・山下和美。大六は『天才柳沢教授の生活』主人公・柳沢教授のモデルとなった。画像は『続・数寄です!(弐)』集英社、2017より。
Tweet media one
1
32
63
@take_housing
たけうち
5 years
今日、11月19日は「農協記念日」。ということで農協・漁協建築の世界を。 ⚡️「農協・漁協建築の世界」( @take_housing さんによる: )
0
28
63
@take_housing
たけうち
3 years
そういえば某ハウスメーカーは、競合他社がプランやCGパースなど紙媒体のプレゼンボードのみなのに対して、提案模型を出すのが特徴的だった。ボードは仕舞えるけど模型は片付けられない。リビングに置かれっぱなしになった模型が、営業担当者にかわってサブリミナルに営業してくれる効果があったはず。
0
10
62
@take_housing
たけうち
3 years
今日のお買い物。 表紙デザインがカッコいい日本建築士会編『コンクリート造アパート図集』彰国社1950
Tweet media one
Tweet media two
1
2
61
@take_housing
たけうち
2 years
〈新発売〉3つの新しい型板ガラス 〈ほなみ〉〈こずえ〉〈なると〉 (旭硝子広告、1965年)
Tweet media one
0
10
60
@take_housing
たけうち
2 months
来月13日からはじまる滋賀県立美術館の企画展「滋賀の家展」に企画協力いたします。 展示の導入部、60年代以降つぎつぎと滋賀に生産拠点を置いた住宅メーカーの動向を紹介するパートにて、コツコツ集めてきたプレハブ住宅のパンフ・カタログ等を活用してもらえることに。
3
23
61
@take_housing
たけうち
4 years
#見た人もなにか無言でトンネルあげる
Tweet media one
0
10
60
@take_housing
たけうち
4 months
農村開発企画委員会編(委員長:青木志郎)『図集・集会所づくり』農山漁村文化協会、1983年 行政まかせっきりでなく、自分たちの集会所を自分たちでつくるためのマニュアル。集会所の検討段階から設計、建設、そして完成、活用までが要点を網羅しつつも、まるで絵本を読むように楽しめる一冊です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
10
60
@take_housing
たけうち
1 year
今年、2023年はトヨタ住宅(現トヨタすまいるライフ)が伊保原レジデンスパーク内「トヨタタウンハウス」を分譲してより丸50年。大手ハウスメーカー各社が1970年代はじめに手がけたタウンハウス群がいまもほぼそのままの状態で住まわれています。
Tweet media one
1
11
60
@take_housing
たけうち
6 years
意匠軽視・工学重視といった単純化された「佐野利器」像をもう一度複雑化してみるお話しを書きました。 構造派のドン?佐野利器を学びほぐす|愛とユーモアと新しいモノ好きと|たけうち|note(ノート)
1
20
57
@take_housing
たけうち
5 months
「ハウスメーカーの家はクソ」言説の成立は、住まいづくりに国家・企業・建築家が深く関与するようになった時代背景と一体。望ましい住まいのあり方・語り方が複数混在する状況がどうできてきて、そんな価値観の異なりにどんな意義があるのか。「家」を一括りにしちゃうと見えなくなるものを考えたい。
@take_housing
たけうち
1 year
『「家を買う」をめぐる語られ方の戦後史|住宅耐久消費財化の理想と現実(と可能性)』みたいなのが求められる。批判されるべき状況があるのは間違いないのだけれども、そこでの批判の対象が、あまりに陰謀論まじりの藁人形になっていることしばしば。まずはどんな理想があったのか辿っていかないと。
1
5
26
1
14
58
@take_housing
たけうち
1 year
1960年代に三菱銀行が窓口サービス用パンフとして配布していた「暮しのカード」。そのうちの1枚「楽しい住い2」。住宅研究家・岡本敦が考案した3坪のミニマム・ハウス。新婚夫婦を想定した豆住宅で、徐々に拡張できるよう配慮しているのだそう。住宅ローン普及前は「後に増築」は現実路線だった。
Tweet media one
1
18
56
@take_housing
たけうち
4 years
日本建築士会連合会の機関誌「建築士」最新号。特集がマンガ・アニメ。
Tweet media one
Tweet media two
1
16
56
@take_housing
たけうち
6 years
叩いて伸ばした空き缶で屋根を葺く。転用スピリットが問われた敗戦後の都市部。1946年10月、東京(毎日新聞社)
Tweet media one
1
19
55
@take_housing
たけうち
6 years
お店の名前が時代を感じさせるだけでなく、ところどころの意匠もまた時代を感じさせる逸品です。
Tweet media one
1
31
53
@take_housing
たけうち
2 years
木の建築フォラムの「忘れられた大規模木造」資料集を入手!しかも参考文献にて10年前の(文字通りの)拙稿に言及いただきありがたいやら、申し訳ないやら。
Tweet media one
1
5
53
@take_housing
たけうち
4 years
顔の家といえば。 朝、たまたま立ち寄った公園で遭遇し、しかも、写真を撮ろうとしたら、まるで仕込みかのように格好がピッタリなおじさまが建物の前を歩いていきました。
Tweet media one
2
10
55
@take_housing
たけうち
9 months
マンション大衆化時代。
Tweet media one
2
6
55
@take_housing
たけうち
4 years
今日、4月17日は画家であり漫画家でもあり、かのエットーレ・ソットサスのデザイン研究所にいたこともあるタイガー立石の命日。名作絵本『すてきにへんな家』(1992)を再読。古今東西の「すてきにへんな家」を集め、自らの考案もあわせて紹介する内容です。
Tweet media one
3
14
55
@take_housing
たけうち
2 years
国会図書館のデジタル化資料が閲覧できるようになった件、まちがいなくあれこれ閲覧することで物欲が刺激されて、「日本の古本屋」を彷徨の上、ポチっとなしてしまうこと必定なのできわめて危険。
0
20
54
@take_housing
たけうち
3 years
一周回って流行るのでは。 ナショナルフルカラー(松下電工、1973)
Tweet media one
0
6
54
@take_housing
たけうち
5 years
「ミサワホーム55」といえば静岡市に静岡県住宅供給公社による住宅地「フレッシュタウン川合」(1981)があって、「ミサワホーム55」が54戸建てられ、Google先生によれば今もその大半が現存してるそうなので、ぜひ見に行きたいな。タウンハウス方式で無電柱化も実現。応募者154組で即日完売したそう。
Tweet media one
Tweet media two
1
13
54
@take_housing
たけうち
8 months
建築ジャーナル2024年1月号、特集「集住体の研究」発刊です。集合住宅の過去・現在・未来を多面的に読み解く試み。葛西先生の「女性が家を持つことを想定していない社会」と並んで拙稿「集合住宅はどう受容されたか:同潤会アパートからタワマン文学まで」も掲載されております。ご笑覧くださいませ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
17
54
@take_housing
たけうち
5 years
これいいなぁ。仕事選びにあたっては業種や職種も大事だけど、どんなタイプの人たちがその職場には居て、どんなタイプのお客を相手にして、どんな種類の苦労が伴うのかって大事だと思う。どんな種類の苦労ならまだアリなのかは人によって違うのに「現場監督は大変」って曖昧なイメージで敬遠されがち。
@Kyouei_Hamamatu
松井大樹|建設業に染まらない跡取り
5 years
建設業界入って3年、今の僕が感じている「現場監督の仕事」をざっと図示してみた。採用の話するときに補足資料的に使う。 とりあえずこれをVersion1として考えが変わればブラッシュアップしてく予定。 ※あくまでも建設業の経験としてうちの会社で3年過ごしただけの僕の目線です。
Tweet media one
Tweet media two
6
167
434
1
18
52
@take_housing
たけうち
3 years
まさかの締めくくりが秀逸な、本田晃子「建築史を斜めから読む:私の好きな中公新書3冊 」。 ①東秀紀『漱石の倫敦、ハワードのロンドン 田園都市への誘い』 ②山室信一『キメラ―満洲国の肖像』 ③浜本隆志『鍵穴から見たヨーロッパ 個人主義を支えた技術』 #web 中公新書
0
5
51
@take_housing
たけうち
4 years
川崎市、鉄管部落 毎日グラフ1951.7.1
Tweet media one
3
19
50
@take_housing
たけうち
6 months
「みんなのいえ」ではなく「ボクのいえ わたしのいえ」の対比でもなく「あなたのいえ わたしのいえ」と名づける加古里子センス。 表紙は現行の単行本版よりも初出の「かがくのとも」(1969年6月号)時のときのほうがダイナミックな感じがでてて好きです。装幀は堀内誠一。
Tweet media one
Tweet media two
1
10
53
@take_housing
たけうち
5 years
元建築設計士だった作者アネット・チゾン。やはり前職の技を活かして絵本には頻繁に断面図表現が登場します。それこそ家の断面図をテーマにした絵本も描いてるくらい。ちなみにバーバママは日曜大工好きで『バーバママのだいくさん』というミニ絵本もあります。これはきっと自分の投影なんだろうなぁ。
Tweet media one
1
28
52
@take_housing
たけうち
6 months
八尾慶次『やとのいえ』(偕成社、2020)。多摩丘陵の谷戸をモデルに、明治元年に建った茅葺き屋根の家とその周り、ひとびとの生業の変化を平成31年まで約150年の時の流れとともにたどる。周辺にはニュータウンが建設され、お隣には住宅メーカーの家も。昭和の終わりには入母屋御殿に建て替わります。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
12
53
@take_housing
たけうち
11 months
『革命と住宅』きたー! 正座して読みますっ。 「革命と住宅/亡霊建築論」の二部構成をそれぞれ「國民と住宅/木造愛国論」みたいに「一方、日本では…」をやりたくなるワクワク感。
Tweet media one
0
9
53
@take_housing
たけうち
4 years
1969年の今日、6月3日は「都市再開発法」が公布された日。ちなみに同法施行後の事業計画認可第一号は、RIAが手掛けた「桑名駅前市街地再開発事業」。「パル・ビル」と「メイト・ビル」の2棟ができるも、「メイト・ビル(桑栄メイト)」のみ現存。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
21
53
@take_housing
たけうち
4 years
1960~70年代にかけて積極化した異業種の住宅事業参入。あのヤクルトが手掛けた「ヤクルトホーム」もその典型。GE社の鉄骨ユニット住宅を導入して、ヤクルトレディーの販売網を活用した販売を試みたものの、思うように利益を出せず撤退へ。熾烈な競争の生き残りが現在のハウスメーカーなのでした。
Tweet media one
Tweet media two
1
15
53