酒徒吉風 Profile Banner
酒徒吉風 Profile
酒徒吉風

@syutoyoshikaze

4,792
Followers
5,093
Following
10,657
Media
289,711
Statuses

民俗学徒(でもさぼり気味)。酒飲み。

カダス共和国
Joined December 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
5 days
私の高知の従妹が代官山蔦屋書店で、刺繍の作品展示をやっています。 もしご興味のある方はどうぞ!(ていうか従兄の私も従妹が刺繍やってるの知らなかったよ!) 代官山蔦屋書店2号館 1階アートフロア 2024年08月24日(土) - 09月06日(金) 【展示】MOORII EMBROIDERY
1
8
26
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
この店が気に入ってる理由の一つ。そばの刺し身を〆にして帰る。
Tweet media one
45
5K
39K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
6 months
銭湯で変わった柄の刺青のおじさんを見る。聞けば平知盛と壇ノ浦の合戦とのこと。「全員負けた連中ですがね」「なんでそん��柄を?」「昔、尊敬する先輩が殺されたので、その恨みを忘れないためです」 近世のような話である。
63
3K
19K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
5 years
山形では山伏の験力によりネットが通じます。
Tweet media one
30
10K
17K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
1 year
そういえば、先日山梨の某店で食べた、豆腐ずし。ロカボ対策でシャリを豆腐に変えたもの。 どう食べても、冷奴に刺身を載せただけの味しかしなくて、最悪だった。 何でも美味しく食べれる自信はあったが、これについては「これを考案した料理人はだれだ!」と海原雄山並みにキレかけた。
Tweet media one
143
4K
17K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
7 months
東人よ。これが「肉吸い」である。「肉吸い」にうどんやそばをいれてはならぬ
@asahi_kochi
朝日新聞高知総局
7 months
高知市大津乙の「高橋豆腐」が、昨年9月にオープンした肉吸い専門店をオープンしました。 できたて豆腐が食べ放題。おかわり自由です。 #高知グルメ
Tweet media one
7
477
2K
58
3K
11K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
5 months
なるほど、これなら、先端に切れ目を入れたあと、繊維に沿って割けばいいので、竹取姫を安全に取り出すことができます。ライフハックだ!
@mujina_kinokuni
紀伊国亭 むじな 🦡ムジラー🦡
5 months
そういう切り方もあるんか!?
Tweet media one
106
2K
11K
10
2K
6K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
昔ヤップ島で石の貨幣を調査した時に聞いたのが、石貨はサイズや石の見た目ではなく、切り出した際や運んできた際の苦労や出来事により価値が決まるというものであった。そして、それらの石の物語は首長や特定の老人たちが記憶することで、石貨の価値が決まるということであった。
19
2K
5K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
9 months
今は昔。師走に卒論��切の男ありけり。 男、三年ほど言い交したる女に振られて、酒を浴びて中野の駐車場に仆れ寝る。霜月のことなり。 ぱそこんを失いけるも、別媒体のデータにより卒論は助かる。これバックアップの霊験なるべし
@y_nishika
Yasuhiro NISHIKAWA
9 months
今日の指導内容。
Tweet media one
141
9K
46K
5
1K
3K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
7 months
これはワイン醸造につかうブドウの破砕機ですね。写真は山梨県勝沼のもの。これでブドウの軸と実を分けます(東温市歴史民俗資料館に伝えるのどうしたらいいでしょ)
Tweet media one
Tweet media two
@goshuinchou
幣束
7 months
学芸員もわからない民具。醸造所にあったので酒造りに関わる物?でも醸造所自身が知らないってことはお仕事には関係ないかも。ご存知の方は東温市歴史民俗資料館までご一報を。
Tweet media one
63
6K
13K
3
1K
3K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 months
豚レバー。保健所も指導して下さったので消そうと思います(いつまでも店名が分かる形で表示されるのもよくないですし) 肉生食の文化は否定しませんが、生肉を提供し食べる場合は、店も客も知識を持ち、リスクを認識した上でと思っています。少なくとも酔客に美味しいよと軽々に勧めるものではないかと
11
388
3K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 months
@historian_chop てっきり牛かと思って頼みましたが、良く見たら豚だったので、手を付けずに帰ります。
16
78
2K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
七五三が平成からという説明が炎上気味なので一応研究者として補足。 ・7歳ごろに氏子入りとして氏神とされる神社に参拝する風習は江戸時代以前より全国的に見られた ・生育祈願として、宮参りや十三参りのように適宜、子供を伴って神社に参拝するのも全国的に見られた(写真引用、新鳥取県史)
Tweet media one
Tweet media two
@dailyportalz
デイリーポータルZ
3 years
・七五三が全国化したのは平成に入ってから ・戦争で死んだ人は願掛けの対象になる ・錠前で恋愛成就は大磯と平塚の間の鉄塔が発祥 「なんとなくある」を解き明かす散歩 --- 路上飲み対策にも恋愛の南京錠をかけるのも民俗。民俗学者と街を歩く #DPZ
180
440
514
11
2K
2K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
6 days
この話は面白い。伊勢にはスサノオは祀られないのか。やはり。
@ayanakajima3
Aya Nishitani 西谷史
6 days
もうひとつ、重要なことがある。 明治2年の郷里には31カ村、92の神社があった。この92社の中に、出雲系の神様、すなわち大己貴命、スサノオ命を祀った神社は、ひとつもなかった。僕の郷里は伊勢の神々と、牛頭天王の土地だった。
Tweet media one
3
414
2K
3
502
2K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 months
@MuNTYV4orB32YbU 手を付けずに帰ったので大丈夫です
14
53
2K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 months
@yamapan 店が馬鹿なのか、客が馬鹿なのか
12
51
1K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
『紅い牙』読んでるけど、これが少女漫画雑誌に載っていたとは到底思えない。 話の冒頭これですよ。『エリア88』かと一瞬おもってしまった。当時の『花とゆめ』はすごいなあ。
Tweet media one
Tweet media two
20
671
1K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 months
そして勘定したら、一杯しか飲んでいないメガハイボールを2杯分取られかける。(えらい高いので確認した) ホールのミスは仕方ないけど、タイミングが悪かった。 海原雄山並みに激おこである。保健所に連絡したいくらい
18
357
1K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
9 months
私が熊側の軍師なら、やはり地形的に狭山丘陵は陥としたいな。 狭山丘陵を橋頭堡にするとともに、八王子を陽動にして日高、川越から迂回戦術をとれば、千代田は指呼の間である、
@yuruhuwa_kdenpa
ゆるふわ怪電波☆埼玉
9 months
熊に前線を押し上げられる東京ダメ 圏央道絶対防衛線が突破されてるじゃん 実戦なら政府機能を移転するレベル
Tweet media one
457
12K
37K
5
625
1K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
12 days
学歴ロンダ。私は学部は早稲田だったが、院は神奈川大に行った。 早稲田出身の同僚で「なぜそんな最終学歴を下げる真似を」と言った男がいた。世の中にはそんな見方をする奴がいるのかと少し驚いた。 ロンダリングはよくわからぬが、おかげさまで馬場も横浜も白楽も詳しくなったよ
6
142
1K
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
8 months
これを、辰(龍)とするパン職人の度胸に敬意を表したい。
Tweet media one
Tweet media two
1
282
932
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
また石の所有権も文字で記録されるのではなく、複数の首長や老人たちの記憶により記録されるという話を、首長の老人から聞いた。 NFTがブロックチェーン技術によって、デジタルデータの所有情報や履歴を一意に特定するの、なんとなくこのヤップの石貨の話と似ているような気がしている。
3
422
908
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
・3歳、5歳、7歳の年齢を節目として11月15日前後に神社に参拝する行事は、本来は関東の都市部を中心にみられたものであったが、1980年頃よりマーケティングにより全国的に広がっていく。 ・さらに現在のようにプロや写真館などによる記念撮影や三世代の外食といったイベントとなるのは平成以降である
Tweet media one
Tweet media two
15
721
710
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
現在の七五三は、生育祈願や氏子入りは希薄であり、家族のイベントだと考えられる。 という話で「七五三は平成から」という説明になったと思います。 皆さんが体験した七五三でも地域や時代により変化が大きいのを研究するのも民俗学の醍醐味です。 最後は私も執筆編集した『図解案内日本の民俗』より
Tweet media one
Tweet media two
5
650
699
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
1 year
人生で始めて、とんがりコーンとエビせん入りの辣子鶏食ってる。四川飯店とは思えぬ冒険。
Tweet media one
5
231
637
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
@7nohe10wada 「誰ひとり彼を悪く言う人はいない」というのが本当かどうかはいざ知らず、少なくとも校長は、相手に寝首をかかれずにすんでますしねえ
0
66
585
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
9 months
#一日一論文 中林 広一 失われた麻婆豆腐を求めて 中国における麻婆豆腐の伝承と実態および日本への伝播、普及と食品産業について整理し、「文化の生成・受容・変容」について検討した論文
Tweet media one
4
280
563
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
2 years
無銭飲食の現場にあう。アル中のじいさん。 店主の話では常習犯で、この客だけは、前払い制なのだけどツレが来るからというので、今回は代金を貰う前に酒を酒を出してしまったとのこと。 確信犯で無一文できたので320円が払えない。 令和の御代に無銭飲食を見せてもらったので思わずたてかえてしまった
6
182
525
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
不法侵入でもめた場合、賠償金は石貨しか使えず、石貨を持っていない我々は賠償金が払えない。 そうすると、不法侵入の罪でヤシの木に一晩ぶら下げられることになるので、「ガイドから離れて島を勝手にうろうろしないでください」と現地に住む日本人ガイドの女性にものすごく念押しされた。(続く)
3
237
507
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
中井で台湾の少数民族の人がやってる店を見つけたのもそんな話を聞いたおかげだった。 「台湾料理のミーチェンというのを食ったのだけど、だしの味はするけど、味は薄いし、麺は延びまくりだった」 というのを飲み仲間から聞いて、「これは、台湾の本気のやつだ!」と気づいて店を探したのだった。
@inadashunsuke
イナダシュンスケ
3 years
ビーフシチューのレビューで 「肉はスプーンで切れない、野菜は少ししか入ってなくて煮込まれた形跡もない」 というのがあって、それはきっとおいしいやつだから食べてみねばと思った。 ありがとう低評価の人。 お店にとっては災難だけど、大丈夫、わかる人はわかってくれるはずだから元気出して。。
31
6K
19K
1
385
497
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 months
すごい、手紙だ…おっかない「村から外出の自由なし、兄さんはここにくるべからず。だが母はもう一度あうつもりだという。富山の妹さんもこないように。文藤の父さんの言う事間違いない」
@0_t75
浦島太郎
4 months
@Polandball_2003 でもね、帰還した人たちから「物を送ってくれ」という手紙が続々と届くようになって「何かおかしい」って、すぐ気づいて(切手の裏に“真実”を書いた人もいた)。2年後くらいから帰国希望者が激減したんだよ。
Tweet media one
3
1K
2K
2
241
503
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 months
@furufuru19830 こんなに早く動いてくれるとは思いませんでした。ありがたいことです
1
14
443
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
春節盛り上がっているけど、昔、信州と新潟の県境秋山郷を調査してた時、節分の日にもう一回正月をやるのがあって、すごく面白かった。 節分(立春)にちゃんと餅をあらためて用意してお節と雑煮食べたあと、節分の豆を主人がまき、子供たちが各家を回るのである。あれどういうふうに分布してるのだろ
2
157
417
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
2 years
玉鋼の番組やってたので、地理学の講義でやってる鉄穴流し(たたら製鉄に必要な砂鉄を集めるための比重洗鉱)の解説。 鉄穴流しとそれが環境に与える影響を取り上げています。 導入としてはヤマタノ��ロチ伝説と斐伊川の氾濫から。石見神楽の動画なんかも流してます(1/4)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
105
415
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
ヤップ島の石貨と仮想通貨の話が伸びていて、びっくり。皆さんありがとうございます。 石貨の話もう一つ。ヤップは日用品は米ドルで買い物するのだけど、冠婚葬祭や賠償金は石貨や貝貨で行われる。 そして基本的にすべての土地に所有者があって、勝手に他所者が入ると不法侵入になるとのこと。(続く)
2
203
401
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
2 years
無銭飲食余話。 私が320円を無銭飲食の爺さんに渡そうとしたら、店主に「おい、こっちによこせ。こいつに渡すと逃げるぞ」とのこと。 まだ私は社会を知らぬと思った。
3
131
393
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
9 months
上野に朝いるので、老酒舗で北京式朝ごはん。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
5
68
395
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
この話、本当に米ドルは賠償金に使えないのか?ともすると勝手にうろつきまわる我々を注意するために、ガイドさんがこさえた話なのか?過去に外国人はヤシにぶら下げられた事例はあるのか? 正確にはわからないが、我々もヤシにぶら下げされるのは嫌なので、ガイドの前ではおとなしくしていた。
2
135
353
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
2 years
今期の講義終了。講義の最後は「味噌汁で地理を旅する」として、学生さんに、その土地をイメージした味噌汁(今回は留学生もいたのでスープも可にした)を作ってもらい、そのみそ汁の地理的要件を説明してもらっている。まずは私が作った、「台湾の味噌湯」(1/2)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
120
347
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
いずれにせよ、米ドルと石貨の二つが流通する(石貨は流通というより、所有権が書き換わる不動産にちかい存在だけど)、大変面白い島でした。 いろいろヤップの記憶を思い出したので、いずれ博論のどこかに盛り込もうと思う。 コロナ落ち着いたらまた行きたいなあ。
1
96
286
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
2 years
中国料理関連の資料を読んでいると必ず出てくる、湯島聖堂の中国料理研究部。 そこで研鑽を積んだ人々が、中国料理の大家として今でも存在しているという『食戟のソーマ』並みの設定が、実は日本の中国料理界にはあるのです。
1
88
281
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
なお、ヤップ島の社会や石貨に興味を持たれた方は、牛島巌先生の『ヤップ島の社会と交換』 を図書館などでよまれるとよいかと思います。 また、『ミクロネシアを知るため60章』は入手しやすく読みやすいと思います(了)
1
108
269
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 months
@heishi_game たぶんトリミングされたらわれわれ素人にはわかりません……(今回は豚と堂々と書いてましたのでわかりましたが)
7
13
264
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
6 years
民俗学でも、祭礼で若者が暴れるの当たり前だからなあと思ったり。
@minoruno
侘助
6 years
渋谷ハロウィンで軽トラひっくり返して大騒ぎに日本終わった、、とか絶望的なコメントしてる人がいたけど室町時代を知ってる歴フレからすると昔からよくある事なのそんなに驚くことでも絶望することでも無いと思います(╹◡╹)
22
907
1K
1
252
255
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
2 months
先日、奄美出身の若者と話した所、奄美では電子マネー払いが浸透していて、現 ���をつかうことがほとんどないとのこと。 本土が、意外と電子マネー対応してなくて驚いたと、中国観光客みたいなことを言われる。 本当かどうかすごく気になっている 本当なら何でそんなに普及したのだろうか?
3
77
251
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
「人は本を読んでいる間は本を買わない」…そうか、そうなのか…
@pinkkacho
竹村響@自由
3 years
人は本を読んでいる間は本を買わないので行動経済学とかでハックしてくとこうなるんですよね
3
272
371
3
150
238
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 years
今回火事にあった青梅市沢井の雲慶院。非常に茅葺きの美しい寺だった。 あの茅葺きで建て直すのはなかなか難しいだろうなあ。何か助力できる事があればよいのだけど
Tweet media one
3
120
237
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 years
伝書の動きと実写を重ねる表現、おもしろいなあ
2
102
231
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 months
@z6BHMKhyUiOVHmZ ええ、ぶたですよ!
4
5
238
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
6 months
@nttcocomo ええ、それです。それプラス波間の平家でした
0
47
224
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
2 years
爺さん礼は言わず、何か分からぬダメ出しを私にだして帰っていった。 もうおごってやらない。酔っ払いはいかんな。
4
77
219
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
写真は石井研士『日本人の一年と一生』と『七五三の全国的な広がりとスーパーの役割』田口 祐子
1
206
221
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
1 year
「オフ会なのに5万円くらいの腕時計付けてきた人いたけどめちゃくちゃ笑ったわ。しかも成人してる社会人」というのを見て「そうだよね。オフ会みたいに知らない人と合うのにそんな高価なものつけていたら、手首ごと持ってかれるかもしれないもんね」と思ったので、私は永遠に金目の物が持てない人です
5
67
222
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
1 year
そういえば、バズったら宣伝していいルールは今でもあるのかしらん。 『図解案内 日本の民俗』というのを書いてますので、どうぞ。
0
36
216
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
まあNFTまだよくわかってないので、一知半解な話ではあるけども
1
64
212
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 months
@ryuca_29 目を疑いました
3
4
216
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
正直言って、地名でその土地が安全かを見分けるのは全くあてにならんと思っています。そんなのよりハザードマップと地理院地図みよう。 地名の研究は重要だし、可能な限り保存されればいいけどもそれは今住んでいる人の生活や生計(ディベロッパーの収益も含む)を妨げてまでのものではないとも
2
45
213
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 years
というわけで買ってきました。『月刊秘伝』8月号、拙稿「ラストサムライたちの太刀筋」どうぞよろしくお願いいたします。少しおどろおどろしい刀創(かたなきず)の図ですが、大変貴重な資料の紹介となっています。 #月刊秘伝 #神風連 #剣術 #明治維新
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
10
91
207
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
2 years
リサーチマップに掲載。 日本民俗学会 第74回年会(熊本)で発表した、グループ発表「「偽(ぎ)」とつきあう民俗学―「偽」へのつきあい方と活用法をめぐって」 まずはグループ発表全体のスライド。 「「偽(ぎ)」とつきあう民俗学」
2
87
204
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 years
広末涼子の実家というと私には、金物屋さんより「マクドナルドのある家の人」というイメージが強い。高知の帯屋町の一等地にできたマクドナルドだったのと、まだ高知ではマクドナルドが珍しかったためである。広末涼子というと「あそこのマクドナルドのあるとこの娘さん」」と親戚は呼んでいた。
2
68
203
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
人生初の天抜き。 初め店員さんに「天抜き?そばを抜く?すみませんが聞いてきます(妙な客が来ちゃったな)」という感じであったが、店長さんが出てきて、「天そば、そば抜きだと高く付くので、トッピングの天ぷらに、150円くらいで温かい汁つけれます」と提案。 ありがたくいただく。
Tweet media one
4
34
200
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 years
@V2ypPq9SqY お読みくださりありがとうございます! ただ注意すべきは、この図は負傷した人の創なのです。おなかを斬られた人は残念ながら…
2
145
190
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
1 year
シーク教徒がインド人なイメージってそういえばどこから来たんだろ。
@syouwa_otome
昭和の乙女だったかも知れない
2 years
インド人のイメージって 今でもこれだな… #昭和
Tweet media one
86
172
2K
15
44
185
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
6 months
@fj_soc たぶんそのくらいの世代の方かと。 互いに湯船の中で武器などを持っていないのがわかってるのと、刺青を入れてる人は、やはり見てほしいという気持ちもあるので、図案など聞くと意外と喜んでくれること多いです。
1
13
179
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
2 years
川味 @chuanweikoji 先生にも指摘頂いて修正。 東アジア一帯に、プルプルもちもちした食品に酢・醤油・香辛料・薬味などをかけて食べる文化がある。 日本のトコロテンは、その流れで、青島・韓国とつながる海藻食の文化だと考えられる(日本のトコロテンの味付けが基本は酢醤油・辛子なのはそのため)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
7
73
178
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
2 years
@yubisaki74pg @Yufugiri082 まったく同じことを思いました。せめて弥生町のあたりなら多少は飲み屋が開いてるかもしれませんが
1
4
170
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
1 year
天然記念物だからって調子のりやがって
@nekota_gorou
信州ジビエ職人
1 year
ジビエ加工施設にカモシカが遊びに来る。 #フォロワーの8割が経験したことないこと
264
2K
16K
4
40
174
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 months
@tsukasa_o もじどおり!
4
7
171
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
@Nishimuraumiush 「先生」をつけてる段階で「ああ、この人はろくに本を読まない人なのだ」と察するべきだったかもしれませんが、まあ、落ちて正解だったかと
0
15
168
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
6 months
そういえばひとつ年を取りました。労働に勤しみます
40
1
165
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
6 months
@chetaesong その観点はなかった。 背中から足まで大変な彫り物でした
0
14
164
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
2 years
亀戸で、津波用防災シェルターの見本をおいてる店があった。
Tweet media one
8
67
155
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 years
@marxindo @tsundokulib 二部行く人は早帰りさせてくれる職場もあったんですよ…(自分がそれ使ってたのです)
1
28
147
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
一ト月ほど前、琵琶湖でスーツケースに入れた死体が見つかった。その続報記事に「琵琶湖のあるポイントに死体を沈めたら絶対、発見されないというヤクザもんの間で広まった都市伝説がある。(略)近江八幡市の琵琶湖に浮かぶ沖島周辺だとされ」とあった
2
127
144
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
2 years
今日の食の地理学ミニ講義は宮崎の冷や汁。冷や汁の分布とどのように冷や汁が宮崎の名産になったかを解説。 冷汁は、本来人にあまり見せるべきでないケの食事であったけども昭和40年代以降高度経済成長のなかで、「郷土料理をつくろう」という県や市の活動により定着した。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3
68
145
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
なお、いつかdpzに書いてみたいと思っているのは秘密です(室井先生に先越されたなんて畏れ多くて思ってないからね)
0
41
144
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
1 month
@t_tomoyuki77 板垣、刺されてるけど、呑敵流柔術で相手の肋骨も折ってますから。
1
23
143
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
1 year
@OujiLesson 同じ方法、私も思いました
1
4
142
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 months
とりあえず、『豚のレバーは加熱しろ』(逆井卓馬先生)ということで。 今回の件で作品を知れたので、見てみようと思います
0
40
139
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
1 year
今日はこれから御徒町の老酒舖へ。 友人が「中華料理というのはどこも同じ味がする」と発言したので「一週間後、御徒町に来てください。ほんとうの中華料理をお見せしますよ」と山岡士郎ばりの小芝居をして連れて行くことと相成った。 ジャケット腕まくりして、ワイシャツはだらしなくボタン開ける。
4
31
134
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
5 years
@Sherman_Zenit @Ton_beri 戦国時代の鎧もあえて弾の痕を付けて、防弾性能の証明にしたというし、むしろよいのでは?
1
9
126
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 years
なぜスタンフォード大に日本の古地図があるかというと、米軍に接収されたからです「(GHQ)によって、満鉄東京図書館、参謀本部陸地測量部などから接収されたものと占領期の1947年に共同印刷で重刷されたもの、合わせて約2万数千図幅が、米国陸軍省の軍事地図局に送られた」
4
90
132
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
1 year
まだあまり指摘がない雰囲気だけど、これ、国立国会図書館だ。 黒川あかね、調査に国会図書館使うくらいに完璧な子だ。すてき!(今一番推し)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
42
129
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
2 years
調神社で可愛かった水吐き兎。なおこの池には片目の魚の伝説があるとのこと。
Tweet media one
1
19
126
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
@gishigaku 出版点数だと江戸期が7800点、現在の出版点数がおおよそ70,000 点なので、出版点数はおおよそ10分の一という話はできるのですが、一年分とか一生分は何じゃらほいですね… 参考 第4号 (平成18年3月1日発行) 江戸の読書事情 - 埼玉県立図書館
1
41
121
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
9 months
山梨の某氏が、収集した武術伝書を書き写して、古文書としてヤフオクで売ってる件。 各流派の伝書の収集は研究者としてまだ許容できるけども、贋作づくりは呆れている。(伝書を集めて「この流派の伝承者です」と名乗っていた件は一旦おいとく) 贋作づくりはご自身の研究の信頼度も下がりますよ
2
38
124
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
1 year
福田アジオ先生の『番と衆』に東海道線で見る農村の色景観が関東から関西に行くに連れて、変わるという記述がある。 自分も体感では同意するがが、少しそれを具体的に示すために、新幹線ひかり号で、15分おきに写真をとって連続写真のようにして示せないか実験する。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
41
121
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 years
早稲田を出たあと、仕事しながら民俗学やれる院に行きたくて、神奈川大学の院を選んだら、職場の友人からは「なぜ、そんな格落ちなとこに」と言われたことを思い出した。 ちがうねん、社会の評価ではなく、やりたいことをやりたいねん。その方が長い目でみたらええねん。
@CryptoNlnjaNFT
Ninja DAO | CryptoNinja
4 years
本来、研究を行う為には自らの専門分野にできるだけ近い教員を選んでその指導を受けるべきなので、「有名な大学かどうか」は(財政的・設備的問題を除けば)あんまり関係ない。「専門分野の先生はいないけど有名大学だから」という形で選ぶのは、本来間違いなんだよね。そういう意味ではよい傾向。
0
79
200
3
25
121
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
@terurium_chu 新鮮なやつは透明らしいのだが、まだそこまで鮮度のいいのは食ったことがないっす。 産地に行けば食えるかもしれない。
0
0
110
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
11 months
「ジビエに興味持って食べるようになって一番わかったのは「家畜っておいしい」です」と私は答えてます。臭み抜きとかほとんどに気にせず、安定して美味しいの凄い。
@ly_rone
リロ氏/LiloSHI
11 months
「狩猟で獲った肉って美味しいですか?」みたいなこと聞かれたときは「品種改良が繰り返されてエサや環境を管理され専門業者の解体と温度管理の下お店に並んでる国産のお肉のほうが美味しいことのほうが多いね」って返すことが多い😎
58
2K
20K
5
78
118
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
すしトッツオを見つける。半額なので明日の朝飯にしよう
Tweet media one
0
26
116
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
1 year
完成!これが俺の豆腐ずしだ!
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
28
117
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
@kuma_yabin そうです。ヤップ島の話です。流通する貨幣というより、所有権が書き換わる不動産なので、そういう支払いもできるとのことです。 確かに世界最初の仮想通貨かもしれませんねえ。
0
39
115
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
1 year
@ORimFHp5xq4kAxg 酒蔵直営なので(これで店がバレる)良いお酒も飲めたし、つまみもリーズナブルな割にはまずまずだったので、こればかりは残念でした。
3
22
112
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 months
@z6BHMKhyUiOVHmZ いや、やばいのは変わらないです。馬鹿なのかと
3
5
114
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
5 years
ヤバイ。大学一年生の時に書いた民俗学のレポートが出てきた。 はじめての民俗学のレポートである。 この時代はまだ手書きでレポート書いてたんだった。うわーはずかしい。 『西新宿五丁目の庚申塔』 恥ずかしいけど後でリサーチマップこそっとあげとこう。
Tweet media one
3
22
113
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 years
@masanork @ShinyaMatsuura 今昔マップもおすすめです
0
65
109
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
1 year
ちうごく、好きとしてはこの銘柄は頼まねばならぬ
Tweet media one
5
33
110
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
4 years
昨年から調査していた神風連の論文。雑誌掲載まで漕ぎ着けた。 『斬り合いの果てー『明治九年神風党暴動時刀創図』にみる刀創と太刀筋』(現在学研究4号) 神風連が斬り込んだ際に受傷した、鎮台兵の負傷記録をもとに、当時の斬り合いの実像を明らかにしたものです。
Tweet media one
Tweet media two
4
46
109
@syutoyoshikaze
酒徒吉風
3 years
古墳も雪景色
Tweet media one
1
21
110