松本和志 Profile Banner
松本和志 Profile
松本和志

@santikazushi

566
Followers
516
Following
608
Media
27,478
Statuses

のんびりやってます。

アムステルダム
Joined September 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
@santikazushi
松本和志
4 years
@melakokko 退職希望日(最低2週間後)とサインが入って「退職届」とか標題をつければ法的には問題ないし、口頭とかメールでもいいはずです。
8
331
2K
@santikazushi
松本和志
2 years
@HANADA_asuka 並んじゃった。逆転したらツイートごと消したりして。
10
108
1K
@santikazushi
松本和志
3 years
@kojiskojis 一時は7割が反対してましたね。
6
148
622
@santikazushi
松本和志
5 years
@yabadabadoo00 神話学と民俗学の泰斗、故大林太良は日本人は伝統的には米食民族というより「米食悲願民族」であると語っていました。昭和30年代の民俗調査でも、芋麦雑穀が主食で米はハレの日の食べ物という村も地方によってはザラでした。つまり米はそのままで十分希少で貴重な商品だったから、と考えます。
4
343
514
@santikazushi
松本和志
4 years
@melakokko 印鑑でももちろんいいです。メール口頭OKとかにしないと、酷い会社から逃げられなくなってしまいますからね。
3
33
284
@santikazushi
松本和志
2 years
@ShigeranaiOmi 左はアフィリエイト広告に熱心だった頃ので、右は低所得「保守」層へのアピール用でしょうか。弁護ではありませんが
3
70
283
@santikazushi
松本和志
4 years
長崎やるなあ
0
166
260
@santikazushi
松本和志
4 years
@rjgeller > スウェーデンは立派な反面教師 オランダの友人もそう言ってスウェーデンの「実験」に感謝してました。
0
57
251
@santikazushi
松本和志
2 years
@moririful 勤務時間中の雑務が少なくて集中できるとかじゃないでしょうか。オランダですが電話対応は何曜日の何時から何時、と決めているところが多かったです。あと労働生産性の低い業務は外注とか。
1
29
238
@santikazushi
松本和志
3 years
@kojiskojis 世論調査で。それを「有観客か無観客か」にすり替え、「やるなら仕方がない」の諦めに持って行った世論操作の腕前は記録されるのか。
2
66
232
@santikazushi
松本和志
2 years
@ShinHori1 その次の☆句も福島第一原発原発事故裁判への地裁判決についてのもので、句評からも分かりますね。
Tweet media one
2
110
221
@santikazushi
松本和志
4 years
@hund6hund6 @KomatsKen 仮説1:有意=有る意味=或る意味、だと考えた。 仮説2:本当は感染そのものは軽減していない、ということは分かっていたので、ついそう言ってしまった。 何れにしても呆れる。
1
40
193
@santikazushi
松本和志
3 years
@O_FinalFinance 「昭和は万引きしたら店員と仲良くなれた」 「昭和は石を投げたらホームレスと仲良くなれた」 「昭和は教室の窓ガラスを割ったら教師と仲良くなれた」 「昭和は怒鳴り回したら上司と仲良くなれた」 等々、いろいろ流してツイッタランドの反応を見るのも一興かもしれない。
3
16
180
@santikazushi
松本和志
5 years
@TrinityNYC @yabadabadoo00 はい。多少民俗学を齧っている人であれば驚くことでもないです。白いご飯が好まれるのも貴重品だったことの現れでしょう。米を完全に輸入していたアイヌ民族の場合、白御飯は結婚式で新郎新婦が同じお椀から食べる儀式の食べ物でしたが、似た面があると思います。
2
107
177
@santikazushi
松本和志
5 years
@yabadabadoo00 @TrinityNYC 米の完全自給は昭和42年のことですが、戦前も朝鮮半島南部、台湾、東南アジア、中国大陸から輸入していました。逆に米に拘らなければそれなりに食えていたので、いわゆる伝統でない、民俗学的な伝統を知ることはある意味解毒剤でもあります。もちろん地域差は非常に大きかったのですが。
3
109
175
@santikazushi
松本和志
9 months
@nankainoryu むしろ止まらない車をスマホで撮影するくらいの逞しさが欲しい。
1
14
165
@santikazushi
松本和志
5 years
@vostokintheair @katouippei ヨーロッパの某国でフリーで働いていた頃は、付加価値税を乗せてインボイスを出すのが当たり前だったのでなんとも思わなかったのだが、日本の特殊性で消費税の負担増分を価格に転嫁できないとか、下請けのばあい元請けに消費税分を負けさせられる、といったことだと確かに厳しそうだ。
1
88
161
@santikazushi
松本和志
5 years
@somnsss @kawai_kanyu 自民党改憲派はもちろん、護憲派にも無視されますが、日本国憲法には「日本にいる外国人には、法律に定める例外を除き、憲法に定める人権が等しく保障される」といった一文を追加すべきだと思っています。中国の憲法にもありますよね。
5
30
159
@santikazushi
松本和志
6 months
@hiroshimilano テロ対策を理由にゴミ箱を一掃したら、予算も一掃されて設置したくてもできなくなった、といったところでしょうか。
2
14
160
@santikazushi
松本和志
2 years
@hiranok 横断歩道は歩行者優先なので、お辞儀をすべきは歩行者に待ってもらった運転者の方では。
0
18
149
@santikazushi
松本和志
3 years
@masui だいぶ前に思い付いて、これを拡張して 素晴らしい、長き隙がないシラバス 美しい、泣きで素晴らしいシラバス?出来ないし苦痛 とか作りました。
2
17
147
@santikazushi
松本和志
2 years
@mame2kome2 @haru_2117 ・ムダな仕事 のバリエーションですが、 ・自分で調べられることを聞いてくる。 ・思いつきを吟味しないで指示する。 は生産性を下げますね。
0
8
144
@santikazushi
松本和志
2 years
@uirousakura 壺衛兵だったのかな。
1
23
137
@santikazushi
松本和志
5 years
@kota_mile19 改宗を求めるな、はクルアーンにも書いてありますしね。
2
45
129
@santikazushi
松本和志
2 years
@bazyry2hashiru オランダは以前は社会保障番号と納税者番号がほぼ同一でしたが、数年前から個人情報保護のため、後者をまったく違う体系のコードに変更しました。
1
106
141
@santikazushi
松本和志
4 years
@Peppermint_2525 日本の会社勤めしてみて、いわゆる指示待ち部下より、報告待ち(あるいは指示だけ)上司の方が問題という印象でした。
1
32
128
@santikazushi
松本和志
4 years
@maruco76513026 @mahjp2100 @je2DGTbdsXSuaJe 上官への不満を吐き出させるところから始めると非常に協力的になり、聞いてない機密事項までべらべら喋ってくれた、という記録もあります。この手は現代でも威力がありそうです。
0
36
131
@santikazushi
松本和志
2 years
@LIU_Yen_Fu 脱線で申し訳ありませんが、アノデスネの始まりに九州を感じました。
2
8
129
@santikazushi
松本和志
10 months
@soga_taichi ナチスが、マダガスカルへのユダヤ人移送を画策した故事を思い出しました。
3
34
126
@santikazushi
松本和志
5 years
@kyoko3978 @GuangmeiX2 台北あたりの公共施設やコンビニで、通路を塞いでるのも気付かず、周りは自分の言葉が分からないと思って傍若無人な内輪話で盛り上がっている集団は、ほぼ日本人だしなあ。
3
48
114
@santikazushi
松本和志
3 years
@040707_0707 長崎だとお土産屋の安物を取り上げて、福砂屋のカステラを本店で買ってあげる展開でしょう。
1
12
113
@santikazushi
松本和志
1 year
@makiuk インド英語では、話を聞き取れない時の聞き返しには I beg your pardon? をごく普通に使うと聞きます。
4
18
109
@santikazushi
松本和志
3 years
@kojiskojis 一時は世論調査で7割の人びとが反対していた五輪を、どう世論操作して開催まで持って行ったか、には触れるのか。
1
42
104
@santikazushi
松本和志
3 years
@kojiskojis 五輪開催への異議を「アスリートへの誹謗中傷」で封じるなど、広告代理店並みの手際の良さが感じられる。
1
31
100
@santikazushi
松本和志
2 years
@yukankmr 萌え絵かいらすとやの二者択一、といった趣があります。
2
24
96
@santikazushi
松本和志
6 months
@Iumo13 「暗くてお靴が分からないわ」の女性もセットで。
Tweet media one
0
26
90
@santikazushi
松本和志
2 years
@yf1LmBEjwUhxPnm @chibi_harugon 九大医学部が舞台だったと思います。
1
18
88
@santikazushi
松本和志
5 years
@vostokintheair @katouippei 確かに阻害要因がなければ、インボイスとともに順繰りに消費税が次の買い手に引き渡され、最終的に消費税込みの最終価格が上昇して業者さんに影響はない、はずだがこれはあくまで理屈で、これまでの免税措置で価格を抑えてきた分とか、ストレートに乗せられなくなる阻害要因は多いのだろうな。
1
44
86
@santikazushi
松本和志
4 years
@Akira_S_127 @kennoguchi0821 技能実習生の虐待とか。
0
12
88
@santikazushi
松本和志
2 years
@daitojimari →忍耐→成長→増長→破滅→(繰り返し)
0
3
89
@santikazushi
松本和志
2 years
@TNTO8698 やはりそういう副作用が来ましたか。横断歩道へ近づいて来る車が止まるかどうか(拙宅の周りでは止まらない車も多い)待っているのは歩行者の方なのに。ドライバーには「待ってもらっている」意識は希薄なのでしょうね。
0
19
87
@santikazushi
松本和志
2 years
@Huiyuangongyu @yamami_open カレー同様、本家本元とはかなり違うものになっているので、このさい「大和漬」でもなんでも好きな名称で呼べば腹も立たないのでは。
1
7
85
@santikazushi
松本和志
7 months
@asauimarin あそこは住民投票で投票箱のすり替えとかやっていたような。
2
17
84
@santikazushi
松本和志
4 years
@raymondpark0601 日本の総理大臣の、完璧とは程遠い、ちょっと外交も英語も下手、外見もロシアの空手有段者などではなく、その辺のメタボみたいなもの、ちょっと不器用で応援したくなる云々を好むのも、要するにおっさんが自分の手が届くと妄想にはピッタリだからだろう。そんなレベルが海外で通用するわけがない。
1
13
77
@santikazushi
松本和志
3 years
@santikazushi
松本和志
3 years
@kojiskojis 一時は7割が反対してましたね。
6
148
622
5
24
78
@santikazushi
松本和志
1 year
@ToshimiK1123 日本からは女性活躍相 その他からはジェンダー平等相 と書く方が正確だと思います。gender equalityの政府訳が「男女共同参画」ということじたいが、問題を象徴しているような。
2
18
77
@santikazushi
松本和志
5 years
@vostokintheair @katouippei 田中康夫氏は、かなり早い時期からインボイス方式を主張していた。消費税の是非は措くとして、3%の時代からインボイスに切り替えていたら、多少はソフトランディングになったのではなかろうか。後知恵に過ぎないが。
1
26
74
@santikazushi
松本和志
6 years
@syuka56 日本の伝統的家族は双系で、男系は仏教や儒学とともに大陸や半島から持ち込まれたもの、というのは常識の範囲だと思っていましたが。
0
17
74
@santikazushi
松本和志
3 months
@Eichan_GZ 福建省だと、座って飲むのはだいたい左で移動中など携帯用が右、といった感じです。ウォルマートなどでも茶盆など茶道具一式は売っていますね。
1
15
74
@santikazushi
松本和志
3 years
@Erscheinung35 なんでろくにサンプルも取らないで事前確率=母集団内の比率が分かるのかなあと不思議でした。いわゆる「医学生向け」でない、確率統計・検定を基礎から勉強した人の方が正しい判断ができたんではないでしょうか。
0
39
73
@santikazushi
松本和志
9 months
@kawakami_yasu これは宗教紛争より南北問題とか帝国主義、植民地支配の観点で見るほうが正確でしょう。
1
21
73
@santikazushi
松本和志
2 years
Tweet media one
1
7
72
@santikazushi
松本和志
5 years
@yabadabadoo00 @HitoshiBirming1 @TrinityNYC もう神仏分離令や廃仏毀釈に至っては、文化大革命と言って過言ではないような。浮世絵の世界最高のコレクションがヘルシンキとメトロポリタンにあるのも、明治の日本人が二束三文で売り払ったからですね。江戸時代の裁判記録も長崎奉行所のが奇跡的に残ったくらいで。
1
32
68
@santikazushi
松本和志
3 years
@AtaruSasaki @JOE_as 「楽しんでおこう。終わったらひどいことになる。」(第二次大戦末期ドイツでの流行り言葉。トニー・ジャット「ヨーロッパ戦後史」から孫引き)
0
44
71
@santikazushi
松本和志
4 months
@fukuchin6666 「足りているのは一部の避難所で他はもっと劣悪」といったコメントも目にしますが、一部でも快適で物資が充足した避難所があるのはまだ立派だなという気がします。
0
12
71
@santikazushi
松本和志
3 years
こういう報道もするところがBBCらしい。
0
25
69
@santikazushi
松本和志
10 months
@Malaysiachansan @hachibowner @miwa311 またイスラエルとパレスチナ双方に等距離で是々非々で働きかけられるのは日本の(数少ない)外交資産でもあるので、これをドブに捨てるのは、対外的に単なる米国の従属国になると宣言するようなものですね。
2
18
69
@santikazushi
松本和志
1 year
@makiuk インドの知識人が英語で書いたものを読むのはなかなか骨が折れますね。言い回しや語彙が豊富なうえに、ディケンズとかミルトンとかシェイクスピア等々の英文学古典を、読者が当然知ってるものとして引用したりするので。
0
10
69
@santikazushi
松本和志
7 months
@Booskachan_Ver2 まだ「植民地支配は悪いことだが併合はそうじゃない」とか信じてる人がいるんですねー
1
16
69
@santikazushi
松本和志
2 years
@Booskachan_Ver2 「今年の漢字」は「壺」で決まりでしょう。
1
18
69
@santikazushi
松本和志
3 years
@youyakuya むしろ北大を研究拠点にドイツ人研究者が化学賞を受賞したことの方が「日本の実力」を讃えるにはいいんじゃないでしょうか。
0
20
69
@santikazushi
松本和志
2 years
@moririful あと他の方が指摘しているように夏だったから、というのも大いにありそうです。働く方もそういう季節だと考えてリラックスしているし、他社も休みだから仕事も入ってこない。長く暗い冬にしっかり働けばよい、と。
0
11
66
@santikazushi
松本和志
3 years
@ShinHori1 考えてみれば、神話や記録、系図の類が残っているかいないかの違いだけで、人類みなアフリカからの万世一系。
2
8
66
@santikazushi
松本和志
4 years
@hiroshimilano これだけの数だったら、無症状の人を含め無作為抽出で全国一様に検査すれば日本国内のウイルス分布状況が統計的に分かると思うんですが、分かってほしくない人が多いのかもしれません。
3
31
65
@santikazushi
松本和志
3 months
@YO_Jiji_No_Ct この場合の「超エリート」とは「富裕層の子弟」以外の何かを意味するのだろうか。
1
2
64
@santikazushi
松本和志
3 years
@shouei2525 @zoccya0703 店長が怒っている理由が分からない私に店長が怒っている理由が分からない私に店長が怒っている理由が分からない私に店長が怒っている理由が分からない私に店長が怒っている理由が分からない私に店長が怒っている理由が分からない私に店長が怒っている理由が分からない私に・・・
0
1
64
@santikazushi
松本和志
2 years
@DARTHREIDER ミャンマー代表と居心地悪いひと時を過ごすことになるかも。
1
13
65
@santikazushi
松本和志
4 months
@TrinityNYC @wildbambi 日本での通訳や翻訳に対する「相場」を基準に考えるべきではない、と思いますね。
0
10
65
@santikazushi
松本和志
2 years
@nabeteru1Q78 日本が憲法第9条を持つことになった同じ戦争の結果として、世界は国連憲章第2条を持ったわけです。
3
32
61
@santikazushi
松本和志
2 years
@NakagawaRyutaro 同種のものとしては従来、岩波新書でダイジェストが出ている長崎奉行所の「犯科帳」がよく知られているわけですが、他は維新期に破棄・散逸したと思われていただけにこれは貴重。
1
15
62
@santikazushi
松本和志
2 years
@tsurishi9 @narumikeiya コーヒーの淹れ方の本とかでは常套句だと思っていました。
1
2
63
@santikazushi
松本和志
5 years
@ShinHori1 ははあ、これが世に言う"We are Great" Illusion Program というやつですね。
0
33
60
@santikazushi
松本和志
3 years
@10anj10 「ふしだら」はどなたの言葉なんでしょう。記事には見当たりませんでしたが。
0
2
59
@santikazushi
松本和志
4 years
@KellyPaaBio 多数決は、多数決を用いることに関しては全員一致を必要とする、といったことをルソーが「社会契約論」で述べていましたね。
0
15
63
@santikazushi
松本和志
3 years
@hitasuraeiga @TomoMachi ガーゼ生地を配る方が役に立ったのでは。
1
4
58
@santikazushi
松本和志
7 months
@regiusheinrich 能登の大きな地震は2007、2021〜2023年に立て続けに起こっているので、国や石川県がどんな想定と準備をやってきたのかは興味深いですね。
2
13
62
@santikazushi
松本和志
3 years
@haradakiro 逆に恣意的なケチ付けだけはできる「報告待ち上司」の方が問題ではないかと思います。
0
9
60
@santikazushi
松本和志
2 years
@ShinHori1 ウェブ版も同様
Tweet media one
0
27
59
@santikazushi
松本和志
2 years
@damejima ネズミ取りを厳しくやっていたからスピード違反はなかった、みたいな話だろうか。
1
3
60
@santikazushi
松本和志
3 years
@oauKs58jejOMqEF 維新クーデターとか明治クーデター、御瓦解といった言葉を積極的に使っていると、だんだん風向きが変わるかもしれませんね。
1
8
56
@santikazushi
松本和志
3 years
@nybct スウェーデン本社でも「日本向けだったらそういうのが受けるよ」という認識だったとしたら、寂しいことです。
0
5
59
@santikazushi
松本和志
7 months
@rcampbelltokyo つまり広島長崎もそうだと言っていることにならないか。
2
9
59
@santikazushi
松本和志
1 year
@Booskachan_Ver2 例えば(あり得ないにせよ)カマラ・ハリスが「戦時中の日系人強制収容は正しかった、彼らはみんな日本のスパイで連邦政府の転覆を企てていた」とかあちこちで言って回るのをジョー・バイデン以下他の閣僚が「個人の信条だし」と放ったらかしていた場合、われわれがどう感じるかですね。
1
20
57
@santikazushi
松本和志
3 years
@KazTakagi3 @88_svx 百度で検索しても史記とか宋代の用例が主なので、むしろ日本以外では現在あまり使われていない漢語ではないか、という気がする。
3
6
54
@santikazushi
松本和志
4 years
@masason 3月に提案があった時に猛反対した皆さんは、再び声を上げないんでしょうか。
5
5
53
@santikazushi
松本和志
5 years
@KazuhiroSoda メディアに答える必要はない。 住民の意思を尊重する必要はない。 統計を客観的に作る必要はない。 政党の要請を平等に扱う必要はない。 では、どこの国の政府かと思いますね。
1
30
53
@santikazushi
松本和志
5 months
@Longe0829 ダメです!重い荷物を持つと腰を痛める可能性があります。親切心を起こして無償で荷物を運ぶのはワガママな高齢者を増長させることにもつながります。荷物の持ち運びは、赤帽という専門資格を持った人がいるので予め頼んでおくべきです。それができなければ外出すべきではありません(憑依中)。
4
7
55
@santikazushi
松本和志
2 years
@niwaka_toshiro 諸外国にしてみれば、国際人権規約違反がネットで公言されるような国には挨拶程度で済ませるのが得策でしょう。
2
6
55
@santikazushi
松本和志
5 years
@somnsss @kawai_kanyu 「日本国内に在るすべての外国人には、法律に定める例外を除き、この憲法が日本国民に保障するすべての人権が、等しく保障される」でしょうか。くどくなっても曖昧さを回避するならば。
3
6
53
@santikazushi
松本和志
2 years
@Booskachan_Ver2 これ知ってるのかな: 「すべての加盟国は、その国際関係において、武力による威嚇又は武力の行使を、いかなる国の領土保全又は政治的独立に対するものも、また、国際連合の目的と両立しない他のいかなる方法によるものも慎まなければならない。」
1
25
55
@santikazushi
松本和志
3 years
@Booskachan_Ver2 株価操作との説が。
1
13
53
@santikazushi
松本和志
3 years
@kojiskojis その上で麻生氏の「ころっと手のひらを返すんじゃないかなと思ってたら今回も同じだった」のダメ押し。「なぜ北京五輪に反対しないのか」としたり顔で尋ねる向きがあるが、こうした経緯を味わった後で「政府が推すことに何言っても無駄だろう、しかも外国だし」という諦念を持たない方が難しいと思う。
1
20
51
@santikazushi
松本和志
6 years
@reservologic じゃあ、ということでボランティアがロジスティクスは自前で、を徹底すると、今度は被災者を差し置いてボランティアが腹一杯食べるとはけしからん、快適なテントで生活するとは何事、とか言い出す人がきっと出ますよ。
2
29
50
@santikazushi
松本和志
3 years
@doctor0621 @arai_hiroyuki しかもボランティアとか。
2
10
53
@santikazushi
松本和志
4 years
@koichi_kawakami 唾液検査になって、だいぶスピードは上がったようですね。私も成田で1時間ほどでした。ただ検査エリアの空港職員が密で大声で話していて、ちょっと引きました。
2
25
51
@santikazushi
松本和志
5 years
@ayahohisyo @x__ok 民主主義すなわち多数決でないことは、中学公民の教科書にも載ってますよ。
3
12
50
@santikazushi
松本和志
5 months
@kmovie 信号のない横断歩道では車へお辞儀をするよう指導していた小学校へ「そちらの子どもが停まってあげたのにお辞儀をしなかった、けしからん」といったクレームが入るようになった、という話を思い出しました。
4
14
51