スリバチ Profile
スリバチ

@pompomitaita

111
Followers
118
Following
6
Media
8,788
Statuses

やさしいせかいを

Joined September 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@CarDohenkenBot 「15の夜」が嫌いで嫌いで嫌いで・・・・・ 単車乗りにとってその単車がどういう存在かって。せめて親の銀行口座から金抜いて自分で買え。
18
80
2K
@pompomitaita
スリバチ
1 month
コレでガン詰めインチキ営業が横行し被害者が阿呆ほど出た、今こんなんやったら売り上げより訴訟リスクの方が遥かに高くなると思う。内外とも。 「営業力」でモノ売っちゃダメなんです。営業は適切にヒトモノカネを繋ぎ回すのが仕事で、そのバランスを崩すクソは必ず何処かで問題を起こす。
@media_jtc
まったん|テレビ屋
1 month
はっきり言います、会社から給料をもらうって本来はこういうこと。
786
3K
26K
4
567
2K
@pompomitaita
スリバチ
11 months
@asekaki_ata @chikumababy 5歳の弟との関わりで、親からこんな「処世術」を叩き込まれるのはどうなの?と私も思いました。 てか、弟に丁寧に教えてあげてるだけなのに、それを「正論という名の意見の押し付け」と実の親にジャッジされるってのが結構な地獄だなと。コレは姉にも、そして弟にも良い「学び」にはならないと思う。
1
51
1K
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@takao_64 @itaru1964 子育て開始時点で100万しか無いってのもなかなかキツイですが、この話で危険なのは、二人で5年かけて意識して貯金して100万しかないことではないですかね・・・・ 親は準備してなるものではないと思いますが、流石に準備してコレ、しかも自分の産む子ではない、かなり色々キツいと思います。
1
9
354
@pompomitaita
スリバチ
11 months
@investi72176083 まずコレは「正論という名の意見の押し付け」と言ったものでは全く無く、ただの事実の指摘ですよね。 てか「正論の〜」にしたってそうなんですけど、事実や論旨を度外視して「指摘されたことが不愉快」スタートの思考を許容され続けた子は、ほんとあとでやばいですよね・・・・・
1
42
329
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@bit_ravel まあ部下が指示待ちになっている場合って、その多くが「何をやっても上司がガタガタ言うんでじゃあお前の思う正解しかやらんから全部指示寄越せ」になっているんですよね。 仕事なんて権限与えて好きにやらせたらいい、上司の仕事はケツを持つことと失敗のフォロー、あとは結果で査定をするだけです。
0
69
266
@pompomitaita
スリバチ
6 months
@RelyingMist 特別感を持ってしまう、周囲の助言を聞かない、すぐに諦める、だから「特化しているという分野でさえちゃんと学んで来た人間には全く歯が立たない」んですね。 「才能」は膨大な積み重ねの果てに問われるもの、その特質からそれが出来ないことが致命的。閃きだけで輝ける世界は極めて浅く狭い。
1
32
255
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@cero47955466 他所の家のことを、当人に訊きもしないのに勝手に慮って、そしてツイッターで世界に問うのですか?よっぽど理解出来ませんが・・・・・・
0
3
247
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@KulasanM 日本人は日本語だと口の動きとのズレが明確に分かるから、ということではないですかね。必ずしも「先入観」という要素だけでは説明出来ないのではないかと思います。 私の感覚的にも、わからない言語の口とわからない言語の差異はなかなか気づきづらいかなと。どちらもベースになり得ないので。
2
13
218
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@takao_64 @itaru1964 これ、要は、子供がいない状態で二人掛かりで必死に働いても年20万円しか子育て資金を作れなかったわけです。 これで子供抱えてってなったら収入も更に減るでしょうし、まともに生活が出来るレベルに無い気がします。 他人の産んだ子の親になるなら普通よりもむしろ資質は厳しく問われるかと。
1
10
200
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@senseiwakame まあ創作物語でしょうが、これが美談として語られて沢山いいねがつくってなかなか凄い時代になったものですね・・・・・ コレにいいねを押すとき、一体どういう気分に浸っているんだろうと思うとなかなか感慨深いものがありますね。
5
8
175
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@wormamaantenna 別にコレはママの努力とかを否定したわけではなく、単にママと同じく本好きでイイね、親子だね!ってだけの話と思うのですが・・・・ 子供が思ったように進んでくれて両親が「コレは私が頑張った!」って誇るのはいいけど、こうなるときついかもですね。親にも、子供にも。
4
2
170
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@n54ggJ6mtsnKs3z いいと思いますで! 成人してからは大体海外に住んでいましたが、まあ移民の人生って何処に行っても結構ハードですけどね・・・・・ 海外を自由に泳げる人ってのは日本ではもっと余裕でそれが出来る人だと思いますね。環境や制度も勿論、そして国籍が圧倒的に効いてくるわけです。
1
5
143
@pompomitaita
スリバチ
8 months
@r0000190 「人間として」簡単な対応ぐらいはしてあげても、と思わんでもない。全く畑違いの自分でも目の前に怪我してる子が居たら何らかの手当はする。 ただ「足の骨のヒビの責任はご自分で」というのは原則。私は部活動での怪我も基本そうあるべきと思う。部活の消滅は保護者が招いている部分も大きい。
1
4
132
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@Attpi1 @ryotan1974 @sushi_kuitai_ne 「仕事のストレスって?」これですよね・・・・ パートナーの役割に一切の敬意と感謝無し。これ「育児のストレスって?」と何も変わらないですよね。 日本の外働きの苛烈さは語るまでもないです。全て他人軸でストレスの質が負荷が違う。それを主に担ってきた男性の自殺、過労死、労災、平均寿命よ。
2
3
123
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@rockfish31 尹大統領は就任前から一貫して日韓関係改善を強く表明されてきた方であり、何派とかに関わらず、日本としては歓迎すべき協力者になり得るかと。 ここはきちんと日本も譲るところは譲り、相互に実績を作りお互いを支えるべきと思います。 日韓の諍いの中に存在や利益を見出すのはもうやめないと。
2
10
120
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@n54ggJ6mtsnKs3z 少なくとも、現段階では日本人として日本に産まれて、環境の単純比較で日本以上を得るハードルって半端ないです。 そして繰り返しますがその能力があったら、日本国籍なら日本ではもっとずっと安寧に暮らせます。所得制限への当てつけで乗り越えられるほど移民生活はラクじゃないかなって思いますよ。
1
7
116
@pompomitaita
スリバチ
3 months
これの恐ろしいところは、国内では「誘拐による単独親権獲得」が合法とされ、むしろ必勝法として弁護士が積極的に推奨する地獄と化していること。 その狂った国内意識そのままに海外で誘拐かましてくれた重犯罪者のおかげで日本国内の女性の意識とシステムが如何にくるくるパーか漏れて是正の方向へ。
1
56
116
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@SEI__jou 留学にしてもそうですね。 昔は行ってしまえば完全に日本から切り離され、目の前には未知しかありませんでした。 それを、言葉が全然怪しい中、まず色々聞いて歩いて、少しずつ行動範囲を広げたりして世界が交友の輪が広がっていく。毎日が異世界での冒険でした。
1
9
106
@pompomitaita
スリバチ
6 months
海外のどんな僻地でもみんなスマホ持ってて情報の世界的均質化が凄まじい、また世界の何処に居たってネットが繋がれば日本の友人と顔見て話せる緊張感の無さ。ネットで洪水のような情報に晒されているのもあり。 もう「見聞」程度の体験に価値はあまりないのかなと。立場を持って住んでナンボぐらい。
@mayimbesasson
まりにゃ🌰🐿
6 months
バックパッカーが流行らなくなったの、バックパッカーの発信するものがつまらなくて海外旅行は大したことないってのがバレたのもあるだろうな。
8
87
425
0
45
109
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@3rdro 今はラフなパーティ形式で会費制1万円、みたいなの増えてますね。とても健全だと思います。 そんなでかい出費でないんで双方お気楽ですし結果沢山人が集まってとても楽しい。一生に一度と煽られて結婚式ビジネスに乗っかってしまうよりよっぽどいい記念日になるかなと。
2
0
105
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@dai_hoikujimu82 私はそういう日々のことも、行事のことも、それぞれしっかり覚えていますね。節目の行事とか誕生会とか沢山の思い出があります。どちらもとても大切な時間であり経験です。 特に教育関係でよく見かけますが、大人の都合に「子供の意思が記憶が」みたいな子供発的理屈をつけるやりかたは大嫌いです。
1
1
102
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@annaPHd9pj まさにこのツイッタという場所で"naomi osaka pregnant”を検索してみたら、決して"congratulations!"ばかりではないことはすぐにわかりますし、また逆に"大坂なおみ 妊娠"を検索してみれば、日本でも決して批判ばかりでないことはすぐわかるかと。 皆英語読めん読まん思ってテキトー言い過ぎでは?
2
13
95
@pompomitaita
スリバチ
5 months
サラッと「原作者/漫画編集者サイド“は”エキセントリックな人が結構多い」という構図を語ってるのこれ大丈夫なのかね。 もうあまりあの件には触れるべきではないと思うが、あれがこの構図に当てはまるとは到底思えないのだが。
0
37
92
@pompomitaita
スリバチ
1 year
このカードの比べ合いに勝者は居ない、その不毛をわかっているから男性はそれに乗らな「かった」。 「お互いがお互いの役割を矜持を持って果たし、相手のそれへ敬意と感謝を」このバランスを先に甘えで崩したのは女性側、そして男性側は年々肥大化するその甘えを受けきれなくなり共生を諦める時代に。
@YS_GPCR
YS@GPCR
1 year
実は男は労災死や過労死が女性の20倍、自殺率が2倍あるんですね。その差は出産死では1割も埋まらない。 実は男の方が圧倒的にカードを持っている。 「私は不幸だ!だから優しくしろ!」とカードを場に出すのが女なだけ。
15
897
3K
0
30
81
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@iikagenni_siro_ Pアフロさん大好きです笑 最近、女性作者が好き勝手でっちあげた男性キャラに男性を断罪させるようなフェミ漫画多くて辟易していますしコレもモロそうなんですが、この漫画自体はシリアスギャグのレベルに昇華していて正直ページをめくるごとに笑ってしまう、私の負けです笑
0
15
81
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@TeacherChildish そもそも教採の通過基準がかなり謎なんで皆そこに人生なんてかけられないですよ。 優秀で意欲のある若者を非正規雇用で全く正社員と同じか、立場の弱さからそれ以上に使い倒して、都合でいつでも切る現状があるわけでしょう。これじゃみんな教職を選ばない。
0
12
81
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@nalltama これだけ道幅の狭い歩道のない生活道路で「徐行もせず」歩行者を躱して抜けようってかなりやばいですね。 この方、「徐行」の意味をわかってるのかな・・・・
1
0
77
@pompomitaita
スリバチ
6 months
普段から震度7までを念頭にあらゆる脅威から子供を遠ざけるとかまあ正気の沙汰ではない。そしてこの「提言」は間接的にご遺族を責めている。何コレ? 実際に診断をして「入院の必要無し」とした、病院も金沢医大で被害はそこまで大きくないはず。シンプルに病院側の診断と対応のミスかと。
@sazae_tabetai
こおもてちゃん
6 months
被災地で5歳児がやけどで亡くなった件、外野ができることは「日頃より子供をやけどの危険から遠ざけること」だと思うよ。少なくとも被災した医療現場を叩くことではない。
56
2K
16K
1
1
76
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@hakoiribox そして、子供は向こう見ずで世間知らずなんですよね。 ましてや戦時下において焼け出され、母親を極めて酷い形で喪い、4歳の妹を抱えて生きる1945年の14歳に一体何を求めているのかと。 平和な時代だな、と思いますね。そもそも今の時代だって、自分の人生、皆さんそんなに巧く立ち回ってますかね?
0
3
79
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@sakurako_iroha 子どもは圧倒的に不完全で、それをある程度制御しつつある程度は許容しながら成長を待つ、というのが人類の基本形態だったと思うのですが・・・これはそこまで詰められるべき内容なのですかね? 基本的には好悪の意思表示も子供自身ですべき、そうやって色々足掻いて覚えて行くものでは。
2
6
78
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@ikuji_takuto え、これ、何が悪いんです? そもそも後輩に認知されてる卒業生の方が圧倒的に少ない気がするんで逆に感心しますが。私なら絶対行けないし実際行ったことない笑 日頃相手にされてないとか本気で妄想100%のインネン、「こうであってほしいな」という願望でしかない。これ教師の言うことですかね?
0
0
76
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@hideyosino ほんとこれはそうなんですよね。「男性は女性を庇護するべき」という生物的な役割を男性が降りたら女性は人類史上無かったレベルできつい立場になる。 これは性欲だけの話ではないが、男性の強烈な種の保存の本能は、出産という極めて重い役割を持つが故に心身の脆弱な女性を護るためにもあるのです。
1
14
73
@pompomitaita
スリバチ
11 months
@investi72176083 他人なら「まあ彼は彼でそう生きればいいでしょ」ぐらいのノリでほっとけばいいと思いますが、大切な身内なら「明らかに間違っていることをご気分の問題で曲げない」という態度がそのまま通るのを成功体験とさせない方がいいと思いますね・・・・・ ましてや「正論という意見の押し付け」とは。
0
8
74
@pompomitaita
スリバチ
1 year
海外をちょっと長く旅をしたり住んでみたりして、その国に「妙な愛国心」を持ってしまう人をこれまでの人生で沢山見てきた。自分もそうかもしれない。 で、これめっちゃ危険なんですよ。マイナーな国だと余計に深みに。アイデンティティになってしまうんですよね。簡単に「特別」になれてしまう甘み。
1
22
76
@pompomitaita
スリバチ
11 months
@miginco123 @TOMOKIN_Voice @ArcaNovartis @mainichi 大阪万博はメタバースでやりましょう!
1
15
75
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@i_simin926 @kawananikasann @kirico_qbay ならば実際どうしろと?全身拘束して家から出さないとかですかね? 擁護云々ではなく、社会として彼らとどう向き合って行くのかという話なのだと思いますが。責任だけを親子にブン投げて断罪、それでこの状況はどうにかなるものでしょうか?
3
3
71
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@komancomeon 日中なら全然ありと思います。 日が出ている間は子供の時間、それを咎める大人に問題があります。
0
1
71
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@NYCenglessons 文化の違い→日本人はケチ、の話に即すり替わっているのはどうかと。日本人の場合はサービス料が支払いに含まれていてまずその意識が全然違う、それだけなのに。 あと、買ったばかりの食料品を全部あげたとか、別にそれ米日関係なくないですか笑 米に住んでましたが、そんなん見たことないです。
0
2
68
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@danna_han_ 誰かがその負荷を背負うだけです。 余裕のある時代ならともかく、今はまず今目の前の生活をどうする、という人間が大半を占めるような時代ですので。 てかほんと何処まで甘えに走るのかと。自分の子は自分の心身全てを削って育てるのがまず筋では。
3
3
65
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@peko409 笑 仕事で時々行ってましたが、夜の街とゴルフに興味のない私には結構しんどい街でした・・・現地子会社の駐在の方なんて私を口実に接待費使えるから毎晩連れて行こうとするし。これアジア中で同じですよね。 ただ、海外赴任のインセンティブとして機能はしてると思います。それだけきついはきつい。
0
11
67
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@ikeike3103 子供にとって一番残酷なのは、そうやって他者から「残酷だね」とレッテルを貼られることではないですかね。近しい人、信じる人からなら猶更。 自分の中で「大したことじゃない」と意地を張って立ち続けてきても、それを他人から憐れまれたときに崩れ落ちるんですよ。これ、最も残酷な烙印ですから。
0
14
68
@pompomitaita
スリバチ
7 months
そもそも「出来ないことが恥」の感覚がわからない。子供は成長途上なのだから穴だらけで当然、恥なんて何処にもない。 自分と他者との差を徹底して見ないようにしないと保てない「自己肯定感」を護り続けるとか、もうそれこそ最後に行き着くのは子供部屋以外��あり得ない。こんな残酷な話はない。
@niinow_g
新納
7 months
これ前も言ったんだけど、「運動の苦手な子に体育を強制しないで、自己肯定感を下げないで」って言ってるインテリたち、勉強の苦手な子たちが勉強を強制されてるってことは完全に眼中に入っていないんですよね。
407
6K
49K
1
17
64
@pompomitaita
スリバチ
2 months
んーこれは国によるかなあ。 私はアフリカ某国に住んでいたが、みーんな、着てる服は海外からのドネーション由来。ガッチリ市場が出来ている。最初からボロいのだって余裕で需要がある。 衣類に限らずドネーションが全部適切に使い切られるかってそんなことは全然ないが、全部無駄なわけも勿論ない。
@nrk_toyoda_H
豊田憲子 Toyoda Noriko
2 months
👇 すみません。 ファストファッション企業がよく「古着回収」というアクションを起こしているのですが、アフリカガーナにそういう古着(それも着られないほど劣化)が大量に廃棄されてきて、仕方がないので埋めるか燃やすかという問題になっているのをご存じでしょうか。 回収された古着が最終的に
2
3K
12K
1
10
64
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@ishikawawawawa @randmessh01 ? 委ねてるけどジャッジはするんです?「お前のは子守だ」って。
3
5
63
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@5ducks5 20年ぐらい海外住みでしたが、「ガイジン」は、特に海外都市部ではとてもラクと思います。地縁血縁がなく、外国人だからそう厳しく色々問われない。 でも根を張れば当然色々避け得ないものも。 あと、宗教や人種、部族等の問題が相対的に薄めの日本はむしろ同国人にもかなり緩い方かと思います。
1
3
57
@pompomitaita
スリバチ
2 months
35年間属人化していた業務の駄目なポイントを洗い社長を動かしてそこそこのコストかけさせて誰がやっても失敗しないシステムの導入をもたらした、って、ネタレベルで超人級の新人だと思う。 3回「大きなミス」をして折れずに進言でそれを通すのマジですごい。ウチに欲しい。
@yaneuraoh
やねうらお
2 months
取引先で35年間軽作業に従事していたオバちゃんが退職することになった。 その作業を新人君が引き継いだのだけど、その新人君、先月だけで3回も大きなミスをして、「ミスがあっても大きな事故に至らないシステム作りを」みたいなことをその新人君が声高々に主張して(お前が言うなという感じだが)、
678
4K
37K
1
10
57
@pompomitaita
スリバチ
9 months
水星は破綻というより「虚無」と感じた。キャラと演出だけで繋いで、SNSで盛り上げて、終わってみたら「コレ何の話だっけ?」みたいな作り。 特に主人公カップル、あの爆熱トマトフィンガーから最後のリングまでの経緯が全くわからない。それ描かないでこのアニメは何を描く話なの?」と。
@noname04064448
イツカ
9 months
水星の魔女しかり一ノ瀬家の大罪しかり東京リベンジャーズしかりバズるのが結果じゃなく目的になってしまい物語の整合性やメッセージが蔑ろになって破綻してしまうの、マジで笑い事じゃなく現代における創作の病理として受け止めるべきだと思う
146
5K
22K
0
8
56
@pompomitaita
スリバチ
3 months
流石にならん。 4年間周りが負荷を背負い耐えるか、4年で使い捨てられる人間が出るかってなるわけで。辞めてくれたら次が雇えるのに。 部署に同時にこういう人が2人出たら死人が出るレベル。てか、部署が崩壊し、会社が崩壊しかねない。500人ぐらいまでの中小とかだとほんと死活問題ですよ。
@mineko_my
峰子
3 months
これ子どもが自閉症という情報を合わせて読むと違った感想になると思うんだよな
161
1K
27K
1
4
58
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@koichi_kawakami これまで米欧阿とそこそこ長く海外に住んで学んで働いて、巡るだけならそこそこの数の国を回って来ました。 アジア人として街を普通に歩いているだけで結構普通に罵声や嘲笑、そして石や卵が飛んでくる等明確な人種差別をガンガンに受けるって、大抵みんな同じ体験をしているものと思っていました。
0
5
55
@pompomitaita
スリバチ
4 months
それがどれだけ身勝手なことか。 親にもなって全部自分軸、それで子供と元パートナーの関係を一方的に破壊するとか絶対にあってはならないこと。 これは人類の罪の中でも最大に近いぐらいの重罪であり、実際他所なら普通に大犯罪である。
@412_an
AN
4 months
子供連れ去ったり、共同親権反対してる親って自分のペースで自由に子供と暮らしたいだけなんだと思う。 本当に避難した人もいるかもしれないけど、多少貧しくても、やりたい仕事できなくても、理想のお家に住めなくても、 自分が産んだ子供と自由に暮らせることより幸せなことって私は思い浮かばない。
0
23
100
0
20
56
@pompomitaita
スリバチ
2 months
子育ては普通に専業か、手が離れて行く段階に合わせてパートやバイトをしつつ、って昔のスタイルが圧倒的に、家庭にも、社会にも、当人にも、そして誰より子供にも合理的だったと思う。 その席が空くなら次を入れられるが、空けたまま業務を回せるのは超大企業だけ。そもそも無理筋の極みなのである。
@yuppy_cc
ゆん@4y+🥚
2 months
3年育休取れるように選択できるようにしろっつってんの。 働く母親が、せめて幼稚園にあがるのと同じ3歳まで自分で面倒みたいと思って何かおかしい? そもそも産後1年で復職するのがおかしいんだよ。いい加減にしろ。
521
1K
11K
0
8
56
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@lwMR4NxCI1Z37gf そりゃ自分の子ですから当然でしょう・・・・子育ては自分の人生のリスクヘッジでもあるわけで。 あと、独身だから大変だ、という時代ではなく、大変だから結婚出来ないという人が凄まじい数いるんですよ。今は。既婚家庭と独身はそこそこ格差の構造としても見ることが出来るぐらいですね。
2
2
53
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@yurumadamu それは昔と比べて、親の意識として、子供にも、そして自分の人生にも求めるものが大きくなりすぎているからですね。人間の欲は限りない、青天井。 子育てって両親がすべてを捨ててすべてを懸けてやらないと出来ないもの、でも豊かに育った人間にその覚悟はない。 でも、別にそれでいいと思いますよ。
1
3
54
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@mt_yamamoto_ 全く同感です。 そして男性もうそれに付き合う余裕はない。 旧来の責務はすべて抱えたまま、自分達の領分を明け渡し、彼女たちへのサポートをコスト・労力を支払い支え、そして彼女たちが投げた責務も負わされるこの地獄。 男性が声を上げたとて負荷の押し付け合いになるだけ、この不毛よ。
0
10
50
@pompomitaita
スリバチ
5 months
一般論的な話ではなく実際の事例の実際の写真を持ち出して「おしゃれして歩いて救急車かよやる気無くすわ」って、画像以外何の情報も無いくせにこの言いよう、これが救命士なのか?ご本人の目に入ったらどれだけ傷つくか。 こういうのは国で開示請求してきちんと責任を追及して欲しい。
@BQmeisi
Black救命士
5 months
おしゃれして、歩いて降りられるのに、それでも救急車を呼ぶ理由は何ですか? 実際こういうのよく来るけど実際目にするとほんとやる気なくなる。
Tweet media one
239
202
855
0
21
53
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@n54ggJ6mtsnKs3z 言語医療教育保険気候宗教人種文化食べ物その他諸々全部ゼロベースでの適応になりますからね 。 そして当たり前ですが外国人は様々な制約を受けます。ビザもどんどん厳しくなる方向、そもそも「日本人でなければ」という職種業界か、スペシャルな能力がないと職が決まっててもビザ降りないです。
1
3
50
@pompomitaita
スリバチ
1 year
「自分の意思だけでコントロール出来てしんどい時は融通きく仕事」しかしてない人が「仕事」という概念で仕事を語らないでほしい。 家計の責任を背負い逃げ場なく、止まれないプロジェクトの中一人で自分の名前ででかい予算や協力企業、人員をコントロールし続け血反吐吐いてる人間がどれだけいるか。
@takamin1023_
ともみん。☺︎
1 year
仕事してる方が偉いと錯覚しちゃうのよね。どっちが偉いとかすごいとかそういう話でもなくて、どっちも大変やと思うけど、それでも自分の意志だけでコントロールできて、しんどい時は融通効く仕事に比べたら子育ては比じゃないよな。そもそも同じ土俵に置かれへんし、比べるものでも無いと思うなど。
10
202
2K
2
9
52
@pompomitaita
スリバチ
2 months
これは受け手が素晴らしいのであって医師の方はどうかと思う。 親は親として毎日向き合って一生懸命関わって、その流れの中で様々な関わり方が規定されているのに、外野がオノレのやり方を親に被せて通すなと。 親御さんの前では常に親御さんファーストで。やり方より、子供と親の信頼関係ですよ。
@jibuntime322
ゆう
2 months
耳鼻科にて。 「 何歳ですか? 」 と先生がやさしく尋ねた。 でも、 5歳娘はうつむいたまま。 黙って 服の端っこを触り、 モジモジしている。 わたしは我慢できずに 「 5歳です 」 と答えた。 すると、先生が微笑んで 「 今、ぼくはこの子と話しているから お母さんは黙っていてくださいね 」
189
1K
23K
0
1
49
@pompomitaita
スリバチ
11 months
@asekaki_ata @chikumababy 事実や筋道の通った理屈を度外視した「お気持ち軸」に寄り添わされる、寄り添って貰えるって経験を子供の頃から積み重ねると、いずれも結構な歪みが出ると思いますね。
0
4
50
@pompomitaita
スリバチ
3 months
妊娠させた男性は男性で「その妊娠に対して」勿論責任はあるしキチッと追求されるべき。私は全国民DNAデータベース化をマイナンバーと紐づけて「ヤリ逃げ」も「托卵」も封じるべきという意見。 でも「産まれた子供を殺した罪」は殺した人間のものだし、別の話。ほんとこの他責根性には辟易する。
@z9aW24CvNwjxiqU
元 銀ホス
3 months
で?男は?射精して妊娠させた男にも射精責任があるでしょ。何で毎回毎回女だけが悪いみたいになってるのよ。しかも16歳なんて子供だよ。精神的にも身体的にも責任的にも女への皺寄せハンパなさ過ぎるだろ。
17
4K
27K
0
8
50
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@hideyosino 現代ではそれを「権利」という名で社会に任せて男性を排除しようという流れですが、それはおかしいんですよね。 お互いが違う生物として違う役割と立場を負って補完し合うからこその人類であって、それを壊せばもう男女は権利を食い合う敵同士にしかならない。 ほんと、こんな不毛な時代になるとは。
0
7
50
@pompomitaita
スリバチ
5 months
そもそも男性の骨格に合わせているから男性のスーツはあの形なのであって、同じ文法で作れば当然一定以上体のラインは拾う。 勿論そこからの味付けで、そのラインを綺麗に処理するか殺すかってことは出来ようが、まるで殺す方が大前提絶対正義みたいな語り口はおかしい。
@t64qFye1EVE1VAh
そめはら(上澄み)
5 months
「女子の体のラインをキレイに見せようとするな」って話してるの分からないか?「男物をそのまま着させろ」って言ってんじゃなくて「女の体型に合わせつつ体のラインを拾わないシルエットのデザインにしろ」って話してんの
51
2K
14K
1
15
49
@pompomitaita
スリバチ
5 months
それがまるで一人の手のひらであるかのように語るこういうド不細工なX論法はどーにかならんのんかいね。 そもそも本当に根本レベルで違う話でしょうこれ。
@Tsus_Blue
白縹
5 months
あんだけJKローリングを批判して著作から名前を消したくせに日本の漫画家が亡くなったら「作者にとって作品は我が子のようなものだから」ってなる世界、マジで気持ち悪い。手のひらくるくるすぎるだろ。
7
803
5K
1
3
49
@pompomitaita
スリバチ
5 months
これは「高潔さ」なのだろうか。 シンプルに、長い人生をごく狭い領域でしか生きてこなかったが故に、その範囲の外の人間と話が出来なかっただけでは。 あと、自分の大学名を謙遜っぽくぼかして言う人は間違いなく滅茶苦茶そこにプライド持ってる。これはほぼ例外がない。
@burihiko_t
burihiko
5 months
ちょっと伝えにくい話。僕の祖父は戦前生まれの早大卒で、小さな会社を一代で興した人だったんだけど、学歴を鼻にかけることは決してしなかった。自分の母校を「はやいねだ大学だ」と言ってふざけるような人だった。その祖父が年老いて、病気で入院することになったが、はじめ大部屋に入って、同室の↓
381
7K
53K
1
4
48
@pompomitaita
スリバチ
8 months
公務員ならともかく、民間で働くってことはそういうこと。 定年までン十年という時間を見据えて、その組織の中で少しでも有利な地位を得て生き抜くために、毎日自分を振り絞って闘い続けるのが男性の基本的な立場。 そこから降りれば自分は社会でも家庭でも用無しになることを皆理解している。
@mayupon612
まゆぽん
8 months
夫はよく「休めない」と言うけど本当に「自分がやらなきゃいけない仕事があって休めない」ことなのだろうか。 相談したら休めるかもしれないのに「休むって言いづらい(言えない)から休めない」「他の人が働いてる中申し訳なくて休めない」みたいな、"良い人でありたい"みたいな感じじゃないのかなと。
68
826
8K
1
13
46
@pompomitaita
スリバチ
1 year
そしてその「特別」を否定出来なくなる。現地民よりずっと深い深い深い「愛国心」を持つように。それがそのまま自分のアイデンティティだから。 何もわかってないからこそ、血肉を分けていないからこそ、根を張っていないからこその、ただひたすら都合の良い、自分のためだけの「愛国心」。
0
15
48
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@itaiTikTok こういう罪のないレベルを弁えてワガママ言ってくれる人は一緒にいてラクでいいですね。自分で考えろ楽しませろの人の万倍ラク。そして乗っかって動くと自分も楽しい!
0
0
45
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@talk_Nobu いじめが100%悪であるということと、いじめられる側にその原因がある場合が結構あるという現実は普通に別々に並立します。 これを混ぜて語るとこのように意味のわからないツイートになります。
3
1
46
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@Megumiinhawaii まあガチな格闘技経験者でもない限り一対一で逃げ場がない場合はほぼ詰んでいるんですが、ただひたすら叫んで暴れるのがいいのかなと。 襲撃側は相手の抵抗をあまり想定していない場合が多いので結構怯むそうです。また、少しでも人通りがあれば誰かが気づくかも、そして襲撃者もそれを恐れます。
1
6
42
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@Wakatuki_Hikaru 昨今小説の地位が地の底に落ちているのは、むしろ貴方のような批評者が逆に過去に囚われて、脱却のためと「新しい感性」を求めた結果、スッカスカの文章だらけだからでは? なろうが天下取る時代ですからね。もう~賞とかも誰も期待してない。芸能人やら若い女性やら、話題優先なの皆わかってます。
0
4
43
@pompomitaita
スリバチ
3 months
この考え方本当に嫌い。正直反吐が出る。 人間の社会はいつも一つ一つ積み重ねていくものであって、ありもしない「100点」から逆算して「不当なマイナス」を埋めていくようなものであってはならない。 こういう考え方は人類の歴史に対する冒涜であり、今現場を支えるすべての人間への冒涜である。
@suminotiger
イシゲスズコ
3 months
二足歩行できる人間がしなくていい「来店の前に連絡を入れる」という行為を、「しなければ来店できない」という人たちが存在していたらそれはもう差別なんですよ。それは認めなきゃ前には進めないですよ。
190
216
595
0
14
44
@pompomitaita
スリバチ
5 months
何をやっても必ず難癖をつけてくる人間は出てくる。匿名SNSなんてまさに典型。 三重交通さんも絵師さんも間違ったことは何一つしていない。世の中の表現物が全部自分の思い通りになると考える社会性皆無な連中のご意見ご批判など真に受ける必要は一ミリもありません。新キャラ、断固支持します!
@miekotsu_bus
三重交通【公式】
5 months
【公式キャラクター誕生】 三重交通グループ創立80周年を機に、当社公式キャラクターが誕生しました☺キャラクターの名前は皆さまから募集します! 詳細は下記ページをご覧ください👇
Tweet media one
2K
6K
22K
0
22
43
@pompomitaita
スリバチ
4 months
実際日本にも差別はあるしカナダには行ったこともないから事情は知らんが、コレを目の前の、そこで生まれた人間に言う「友人」ってすごいな。 20年ぐらい海外で生きて来たが、お互いの出生国に対して一方的なこんなジャッジをする機会など一度もなかった。住んだ国、出会った人々に恵まれたのだろう。
2
9
40
@pompomitaita
スリバチ
11 months
@deco358 先進国は大抵何処もですが、親が自分の人生を親にシフト出来ないので、少子化はもうどうしようもないかと。 昔は親になったら男女ともオノレの人生なんてなかったし、それが親というもの。それを、親に庇護され、そして自分で働いて好きに生きて来た水準から切り替えられないなら、無理です。ムリ。
1
7
42
@pompomitaita
スリバチ
4 months
この人はずっとこれ。 この方が市長のときにツイッターでの発信を始められて、当初は結構な期待を持って追っていたが、常に自分の政策に賛同する人間のみを「市民」としそれ以外を敵対勢力と位置付ける語り口に辟易し「“市民”という概念をこのように使わないで欲しい」とコメントしたら即ブロック。
@Yaruo2024
やるOHTANI
5 months
そろそろ本格的にキツい
Tweet media one
132
1K
9K
1
23
42
@pompomitaita
スリバチ
6 months
えっこれは「だからこそ共同親権共同監護を」という話でしかないのでは・・・・ こういう問題は圧倒的に、片方の親が子供を丸抱えすることが原因かなと思う。そうされたら、元パートナーも含め、もう他人には見えないから。 基本的に両者が関わり続けるなら誰かが気付くチャンスも圧倒的に増す。
@kamomenoesa
カモメのえさ@5y
6 months
DVの父は離婚時に子供の親権を執拗に主張し、母は幼い下の2人の親権を取られ私達兄妹は生き別れになった。 後にわかったのは1年経たずに2人共施設に入れられていた。 あいつは子供に愛があったんじゃない、母に嫌がらせをしたかっただけだった。 #ちょっと待って共同親権
24
1K
4K
2
9
42
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@sintaro_kingo @wormamaantenna いや、あの、別にそれを否定しているわけでは全然なくてですね・・・・・ 「読書が好き」というママの特性を子供も持っていて、その共通項が嬉しいってただそれだけの話じゃないんですかね?ってことです。 それを「ここまで持って来たのは私の取り組みのお陰なのに」とかちっとしんどいなって。
1
1
39
@pompomitaita
スリバチ
11 months
@ulala_go ミラクル理論で無理な擁護をする人の文章は長くなり要点ボヤけまくる好例。 結局具体的なことは何も書いていない。
0
1
42
@pompomitaita
スリバチ
2 months
フィクションの世界で戦時下に家を焼かれ母を爆撃でミイラにされ殺されて4歳の子を抱えて右往左往して生きて死んだ14歳に何を期待しようというのか。 高畑監督はこういう「清太の側を糾弾する風潮の時代」になることを予期しつつ恐れてもいた。そしてコレ。情けない話である。
@koba200x1
こば@ジェミニのサガっ子クラブ
2 months
戦時中の最中 我慢すれば兄弟揃って高確率で生き延びられるというある意味恵まれた環境を 兄貴の意地だけでかなぐり捨てて 妹巻き込み野垂れジぬという愚者の映画のどこに戦争の悲劇要素があるのか逆に聞きたいくらいである
269
2K
13K
0
5
41
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@anidiotfather 「生物としてそういうふうに出来てる」 これは男性も同じですが、そこはこの2022年においては徹底的に無視、というか無いものとされていますよね・・・・・ 別にやりたくもないセックスをしろとかいう話ではなく、女性は好きにさせろ!女性をわかれ!男?黙って我慢しとけ!が行き過ぎているかと。
3
1
41
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@RiK_sn でもうちも実際治りました。実際この情報で助かったという人はとても多いのではと思います。 これやる人はそもそも結構駄目元ってか既に壊れている場合が多い。そこから即修理に持ち込むか、ワンチャンに懸けるか。 まあアップルからしたら修理費用取りたいし大人しく持ってこい!でしょうが笑
4
5
40
@pompomitaita
スリバチ
11 months
まあその糾弾とやらの程度がわからないのでその問題については何とも言えないが、基礎のうちにきちんと型に嵌めてあげるのは全く正当な訓練手段であると思う。 好き勝手にお気楽に「楽しむ」だけが、楽器やスポーツの「楽しみ」ではない。問題は、その子が何をしたいか、どうなりたいか。
@matsui_kota
kota matsui
11 months
妻氏が息子氏にピアノを教えていてびっくりしたのは練習時に試行錯誤を許さない点で、異常に思えるほどミスを糾弾する。自分は間違えまくるの前提で試行回数を増やして何とかしてきた人間なので、この戦法を封印されたら終わりじゃんと思いつつ、超怖いので気配を殺して空気と同化することしかできない
409
3K
20K
1
9
38
@pompomitaita
スリバチ
1 year
共同親権反対論者の挙げる「問題点」って、共同親権自体が問題でなく、単独であろうが共同であろうが第三者が介入して整理すべき問題ばかりな気がする。 逆に、単独親権はそれが成立した時点で片方の親のみの都合が全てを支配する形になり、引き離される親、そして子供の意思と権利は度外視される。
@inevercryover
たまこ
1 year
共同親権は反対するしかない。他人も理由��あるだろうが、私にも理由がある。 もし共同親権なら。息子は支援に繋がれないままだった。生物学的に父親の男は受診することを認めなかった。私はこれ以上邪魔をすると通報すると言った。そして邪魔をしてきたので通報をした。自分でも狂気を感じた。
11
142
706
2
15
41
@pompomitaita
スリバチ
1 year
「青天井に増長を続ける女性たちの要求に応える自信がない」これだけだと思います。 旧来の役割分担でさえ寿命、自殺、過労死労災死、あらゆる指標において示される程男性の人生の負荷は過酷だったのに、それをノーカンで感謝もされず更にガンガン積み増しされるのが現代。 これでは「甲斐がない」。
@knkt_ma
まみ@婚活沼
1 year
結婚はデメリットしかない、って考えてる男性、ここ数年でかなり増えた気がする。 この間も結婚は男にとって金がマイナスになるだけ!って言われたし、今までアポでも何度か言われたことある。 共に支え合って生きていきたいとかもう今の男性は思わないのかな。 お金の話ばかりされるの悲しい。
191
703
3K
0
11
38
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@adhdsavetheplan 体育大出身ならそこまでの積み重ねが超絶圧倒的に分厚いということかと・・・・ そもそも体育大に進学する方って大抵何かの道で全国レベルだった方ですし。適切な年齢でゴリゴリに鍛え上げられた方々はハッキリ別生物です。 多分、成人スタートで彼らの「頑張った」を超えるのは、常人には無理です。
1
0
39
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@satobtc 海外に拠点を移してしまうと、日本の実家がもう存在しなかったりする場合、帰る場所が本当に無いんですよね。 それでずっと寂しく細々と海外人生を続ける方々を結構沢山見てきました。現地語もろくに喋れず、でも日本に帰る場所もなくって。皆さん新顔の日本人にはめっちゃ優しい、それが時に哀しい。
1
12
38
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@minodamasayuki あとね。 好きなことをやる暇がないほど勉強をしている子供なんてそういません。むしろよく勉強をする子の方が運動も遊びも積極的ってのはもう定説レベルだと思いますが。 同じ100のキャパをどう振り分けるかみたいなイメージの人が多いですが、実はやる子は300やるし、やらん子は10もやらんです。
0
3
37
@pompomitaita
スリバチ
3 months
それで現場が5年回っててその方がずっと雇用されてるんならそれでいいんだよねえ・・・その「効率」度外視の接客は案外お客さんを掴んでいたりもするかもだし。 バイトですよバイト。もっとお気楽に!
0
1
39
@pompomitaita
スリバチ
1 year
7つまでは神のうち。本当にわずかな見落としでも子供は簡単に亡くなります。 それを他人がここまで批判するのならもう誰も子供なんて育てなくなる、それも歪な男性ヘイトまで加えて。これ、そのヘイトを吐き出すために自分の都合でネタつまんでるだけでは?と感じますね。
@mataaka_chama
もちもちクッション☺︎Ⓣ2y0y
1 year
ごめんね、無理すぎるからツイートするから嫌だったらブロックしてくれ パパがワンオペ中、事故で赤ちゃんが目を覚まさなくなったツイート見て心が痛んでる ママの気持ちを考えたら居ても立っても居られない と同時に「自分のせいという思いが強すぎて涙が止まらない」らしいパパ、いやいや完全に
145
1K
14K
1
4
37
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@hitasuraeiga 宇宙世紀の物語はここで終わっておくべきだったと何度観ても思います。アムロが、νガンダムが、人の心の光を皆に示して地球を救った、これ以上何が必要か。 なんかオカルトで終わるのは駄目って某ナウシカでもよく聞きますが、結局その時辿り着いたその答えが一番だってあらためてよくわかります。
1
2
36
@pompomitaita
スリバチ
7 months
勉強でも運動でも芸術系でも、自分が一生懸命取り組んで来たなら、それでも勝てない相手に対しては「尊敬」しかないと思うのだが。 負けを「恥」と思うのは、分不相応なプライドと現実の擦り合わせが出来ていないから。そしてその源泉は「努力の欠如」だと思う。
1
8
38
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@hagukumichild 実際に学校が始まる前に発表してしまうと保護者からの「交渉」が始まるから、とかではないですかね?そうなると、学校側はとてもじゃないがもたないと思います。
0
2
37
@pompomitaita
スリバチ
5 months
スーツって男性のものでも拘束具レベルに骨格に沿うように出来ている、腕も満足に上がらんような「装い」。だから「質よりまず骨格に合ってるかどうか」が問われる。 女性の骨格は遥かに抑揚があり当然同じ文法上であればそれなりにラインは出ると思う。男女でシルエットが大きく変わるのは骨格の差。
@amaterasu_solar
🦄女をアゲる女🦄
5 months
「女性の身体に合わせたデザイン」と「体のラインが出るデザイン」を混同してる人がいるの謎なんだけど 前者と後者は全く別物で、制服やスーツに後者が採用されまくってることを話してんのよ。 男女の体の差はわかっとるわ。なんでラインが出るように作るんだよ。普通に女物のワイドパンツ存在するわ!
Tweet media one
89
3K
20K
1
3
37
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@fumikichi2525 専業主婦が家庭で果たしている役割は勿論、地域だって基本的に家にいる主婦が支え回していたわけですからね・・・・・ 実際専業主婦が居なくなったのを補完するための様々な社会保障を考えると、どれだけ大きな役割かと。今は無理矢理それをアウトソーシングしているが、それで埋まらないものも沢山。
0
4
36
@pompomitaita
スリバチ
2 years
@kotonoha1966 その「ただのおっさん」にあれもこれも乗っけて「お前教師だろ」って言っているのは生徒の側、保護者の側、社会の側です。 かつては社会が親が教師に役割相応の権威を与えて漸く成り立っていたのが、今はこうやって「お前如きただのおっさんじゃ」と言いつつ役割はむしろ更に乗せる。地獄ですね。
0
1
36
@pompomitaita
スリバチ
4 months
なったこともないのに知ったげに「わかるぅ」なんて言うやつこそ唾棄すべき存在だ。 こーいうのは「自分は頑張ってるのに」という想いが前提のことが多い、実際その後自分も発症している。倒れた人間を馬鹿にして自分を肯定せざるを得なかったのだろう、とか「想像」しないものか。医者を名乗る者が。
@adhdsavetheplan
てんねんDr.
4 months
むかし「自分は今までうつ病の人パカにしてたんです。努力がたりないんでしょって。でも今自分がうつになって間違いだったんだなって」って目の前で号泣されたことがあって、医師としてはいけないんだけど、さすがにその時は「は?」って内心イラっとしてしまいましたね。多くの苦しんできている方々み
206
2K
17K
0
1
35
@pompomitaita
スリバチ
2 months
何故かX上で以上に盛り上がっているこのネタ、コレが示すのはただただシンプルに「現実とX論壇の乖離」。 実際リアルワールドにおいては皆ちゃんと受け入れるし堂々使えばいい。そこまで日本の現実は腐ってないですよ。 子供の話にまで男女論持ち込む大人は公共の場に出て来るべきではないと思う。
@huggy0929
🍵抹茶Ⅲ🍵
2 months
わしら男児親は多目的に入ればええんよ。それ一択よ。だいたい女子トイレのおむつかえスペースかて個室やと多目的より圧倒的に狭いし、おむつかえスペースが個室内にはなくてを手洗い場でみんなに丸見え状態で替えて〰️みたいのもあるやん?他人の女性にかて自分の子供の裸とか見られたくないから
9
372
2K
0
3
35
@pompomitaita
スリバチ
11 months
一人暮らしに慣れすぎると全部お自分軸でしか考えられない動けないになるので他者と暮らすのが大変になるという好例。 他者と暮らすってのは「何が出来る」「何を知っている」ではなく「合わせる意志と行動」これなので、一人で暮らしてるとどんどんそれが欠けて行き、それこそ実家さえしんどくなる。
@poisoncookie00
ポイズンちゃん
11 months
実家暮らし叩く人は田舎民の嫉妬ツイートが話題だけど違うんよな… 男女共にだと思うけど、 実家暮らししかしたことのない人と付き合うと生活能力の低さや金銭感覚に驚くことが多い。 実家に生活費3万入れてるとドヤってきたり自炊は外食より安いと思ってたり排水溝やトイレ掃除の概念がなかったり…
107
3K
27K
0
4
33
@pompomitaita
スリバチ
1 year
@sintaro_kingo @wormamaantenna あと、親が大人がやっていいことは「機会を作る」ことまでであって。 それが思惑通りに行ったたとして、その選択はその子の意思ですから、「おっ遺伝かねえ!」は、自身が国内外でスポーツ指導をして来た身からすると親の感覚としてとても真っ当だと思います。 逆にここで「私が」の親はやや危うい。
0
1
32