尾田 基 / Oda, Hajime Profile Banner
尾田 基 / Oda, Hajime Profile
尾田 基 / Oda, Hajime

@odahajime

4,133
Followers
1,321
Following
1,114
Media
27,274
Statuses

國學院大學経済学部教授 / 経営学(戦略論、組織論、イノベーション論など)/ イノベーションが生じた際に必要な法規制の研究をしています。/ 勤務校の学生諸兄はフォローしません / お仕事のご依頼ご相談等は hoda【@】 へ

渋谷~城南方面をうろうろ
Joined December 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 months
(固定ツイ 2024/5/7) ・2024年度は派遣研究のため、授業を(ほぼ)担当していません。ツイートちょっとうるさめ。いろいろなお誘いお待ちしております! リプライにつづく
1
0
8
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
学生をオンデマンド、教室出席、ピ逃げの3群に分けて分散分析したけど成績に有意差がでないねえ・・・
84
7K
47K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
学籍番号をプロフ欄に書くな。フレンドコードじゃねえぞ
19
6K
33K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
数学ができないから数式をつかわないような説明にする、座学が無理だからグループワークにする、学生が飽きさせないようなトークの工夫をする、こういったことを積み重ねていけば、そりゃ勉強できなくなるよなと思う
13
3K
16K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
入試偏差値の低い大学にも真っ当な答案を書く子は必ずいるんだけど、一方で偏差値に相関してるなと感じるのは単純な作業指示を守れる率なんよな。「ファイル冒頭に学籍番号と氏名を記入してください」みたいなのの達成率が変わる
44
2K
15K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
宗教系の大学にいると、カルト対策は比較的やらなくても大丈夫なんよな。それは国立とかに比べて楽だと思う(さすがに敵本陣まで攻めてこない
45
2K
8K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
6 years
先週末のオープンキャンパス。高校生の「勉強とサークル,バイトは両立できますか」という質問に戦略論の同僚が「両立などない,あるのは資源配分だけだ」と答えていた。
5
2K
4K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
世の中の多くの大人に必要な学び直し,大学院というよりは学部の授業なんだよなー
8
482
3K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
ここ1年ぐらいでわかってきたんだけど、学生達にとって、図書館で教科書を複数冊探してきて、読み比べながらその分野のだいたいの相場感を勉強しつつ入門していくって作業がハードル高いんだな。
18
572
3K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
レポートに書くべきでないとされる感想の例示(スライド4枚に収まるとTwitterにアップしたくなる病)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
594
3K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 months
【ミャクミャクの友達誕生】黄緑の体に複数の目「ガラス製の生き物」チェコ出身の「レネ」は友好の架け橋(関西テレビ) #Yahoo ニュース  人類に対する”馴らし”が始まったな・・・
9
1K
2K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
大学院の入り口が、特に社会人向けにはほんとにがばがばなのを見ると、学部入試の厳しさっていったいなんなんだろうなと思ってしまう
16
340
2K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 months
MBTI、社会実装されつつあってやばい感じするね
1
211
2K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
抽象的な話が多いという学生からの苦情に「まさにその抽象的なものを勉強しているのであって、文系の学生が自然言語で抽象的な概念操作に耐えられなくて他に何ができるというの」みたいなことをいうことがある
2
274
1K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
@dicekk 僕もピ逃げはさすがに出るかなって思ったんですけど、まあピ逃げしてもさぼってるわけじゃなくてオンデマンド受講してるので、オンデマンドと差がないんでしょうね。
2
155
1K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
日本みたいに公務員たたきや無駄を嫌うタイプの国で、学費を無償化に近づけると、教育はただみたいなもの、買いたたいて良いものだと思われるので、ほんとうに止めた方が良いと思う。やるなら学生の条件に応じてクーポンを配るべきで、いくらの取引が生じているのかを隠す方向にするのは駄目よ
5
406
1K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
例えば、学籍番号と名前の書かれた個人アドレスからのメールに教員が応答するかどうかといった問題を考えたときに、他人の学籍番号は容易に知らないという前提なら一定程度のレスポンスが可能だけど。
2
163
1K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
中高とか、大学とかでたまたま宗教系の学校法人に行って、それで嫌な気分がないのであれば、ゆるやかにでも付き合いを続けると良いと思いますね(宗教家になる予定の友人など)。ゆるやかな言い訳程度の保護の効果はあるし、普通に生活してるとそういう縁は中々できないのが今の時代だと思うので
1
198
1K
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
学生が就職した後に、自分でちょっと勉強したいなと思って新書が読めるぐらいの能力とモチベーションがないと、大学教育ってなんだったのと思うんだけど、なかなか難しいんだよね。
3
107
917
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
学籍番号と名前の組み合わせを他人も知っているのであればなりすましを警戒して、本人確認がとれる大学のアドレス以外にはレスポンスできない、みたいな処理をしないといけない。
0
163
892
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
そういえばこの前学び直しって学部教育レベルが結構求められてるよねという話をしたら、「いや中高レベル」っていうリプライがいっぱい来たんだけど、結局若いときに高いレベルまでやっておかないと修士レベルの学び直しとか、博士レベルの学び直しなんてみんな想像もつかないわけだよね
3
160
857
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 months
企業で普及している適性検査も、MBTIと同レベルの可能性はあるとおもっている
2
132
831
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
6 years
まだ始まってもいないファミマの子ども食堂にあれこれ文句いうの,営利企業に対するただの偏見や差別としか思えない。保育業界への企業参入の時も大変だったけど,なんでこうも非営利=偉いみたいな価値観があるかね。
18
467
718
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
科研費,採択率7割,年30万円の基盤Dとか作ってほしい
2
157
681
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
大学教員、教えるのは仕事なんだけど、勉強するところを見せた方が教育効果上良いんじゃないだろうかという気がしている(ここ数ヶ月ぼんやり考えている
5
98
669
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
5 years
専門的見地から見て「共産党だけがまとも」という場合,それは専門家のロビイング不足によって,話を聞いてくれるのが共産党だけになってしまっている可能性が高いです。話を聞いてくれる人にアピールするのではなく,決定権のある人にアピールする政治活動をする必要があります。
@miwachan_info
みわよしこ/Yoshiko Miwa, a journalist, PhD
5 years
共産党支持やプッシュのつもりはないけど、特に学校司書がヤバすぎる状況にあることを知っていただきたくシェア。 日本の文教政策のヤバいところを網羅的にカバーできる政治団体は、今のとこ残念ながら共産党だけ。 図書館サービスの後退を許さず、身近に図書館を #参院選
7
1K
1K
6
655
652
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
コンサルタントが「自分の頭で考えよう」だとすると、学問は基本的に「他人の頭で考えよう」なのだという話を昨日、院生にした。
2
169
615
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
牛丼屋,行かない人には全部同じに見えるけど,一応伝統的に吉野家が牛丼の味が独特でファンがあり(差別化),松屋がコストリーダーシップ,すき家はテーブル席があり家族連れを志向,と割とポジショニング的にはわかりやすいのよね
3
245
590
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
5 years
財務省の歳出改革部会の資料に,科研費の研究分担者としての受給を問題視している部分があるんだけど,各研究者が研究を継続できるようにリスクヘッジして何が悪いのかな?落ちれば一発で研究が止まってしまうような競争的資金の仕組みの方が悪いような気がするのだけど。
Tweet media one
3
553
578
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
疑似科学,提唱者は論争しても絶対負けないんだけど,唯一言えるのは「絶対負けないものは科学ではない」なんだよね
1
200
567
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
対面授業っていうけど、別に学生は僕と対面したいわけじゃなくて、ほしいのは学生同士の対面なんだよね。僕は1学期に800人とか受け持ってるからさ、対面したところでそんな双方向にはならんのよ結局。
0
133
558
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
職務の設計をそんなにちゃんとしてこなかった日本企業で働いてた人に、re-skillingなんて言われてもそりゃわからないよね。無限定に職務を引き受けることしかしてこなかったわけだし
5
225
519
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
1 year
ふるさと納税によって寄付に対するリターンとかいう意味不明な内的参照価格が形成されたので、多分制度壊せたとしても社会の壊れは直せない可能性あるな。
2
264
522
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
都心型大学,実家から通うことが前提みたいな仕組みになっていくので,通学時間がかかり,結局みんなオンデマンドに流れやすくなるという意味では一体何のための立地なのかみたいな問題が多分今後顕在化していくのではないかなあ。大学周辺に下宿する地方国立とはだいぶ違う大学生活になりそう
6
149
489
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
単位の懇願系メール、生殺与奪の権を他人に握らせるなと富岡さんが言ってるだろうという…
1
119
478
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
参考文献の書き方を厳格に評価するといった結果、別の論文の文献一覧をまるっとコピペする学生がでてきたでござる(不正行為扱いです)。
3
129
463
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
70歳ぐらいまで働くことが予想される世の中で、10代で勉強やめるとか許されるわけがないんですよ。アップデートしないで半世紀働けるとおもわないでねという。
1
145
459
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
大学教員ってSNSのなかった頃から、インターネットで知らない人たちとやりとりして自分の世界を広げてたりするので、オンライン適性が普通の人よりちょっと高すぎる部分はあるだろうなあ。孤独耐性もあるだろうし。
1
138
432
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
6 months
研究せずに勉強しちゃうと快楽主義になっていくので、研究のために必要な不快な読書(自分で整理し直さないといけないとか)が進まなくなるのよねえ
0
74
431
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
5 years
テロ対応は別だが,罵詈雑言の類いに75日間耐え抜くとして,耐え抜けるシステムを組むとなるとコールセンターを外注してお金で解決することになり,結局津田さんや制作者が75日耐えるというよりは,非正規のオペレーターが75日耐えるということで,言論の自由の戦いってろくでもないという気がしてきた
2
130
399
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
@zorotto_BJ やってって言われたことをとりあえずやる人とまあちょっとぐらいいいかですませる人の入り口の差みたいなのを感じますね。
2
58
370
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
1 year
そんなんやるなら教育職の返還免除復活させればいいのに・・・
2
94
357
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
必要にせまられてから学習する方法は、速くて強いんだけど、学生のうちはその必要がなかなか向こうからやってこないので難しいんだよな。学生には「大学の勉強は、「こんなこともあろうかと」って後で伏線回収できたらかっこいいからやっとくんですよ」と言っている
2
127
345
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
言いたいことはすごくわかるけど、退学しちゃうとがっつり生涯年収減ることは統計的にわかっているので、くだらないとおもってもさっさと4年で出ておけとは思いますね。入学しちゃったら。
2
76
341
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
5 years
1年生向けのスライドを直したのでTwitterでも流してみる。本の選び方や、なるべく確かな知識へのアクセスの仕方について。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
96
313
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
紀要の原稿書いてるんだけど、経済産業省の資料のエビデンスの質がやべえ・・・
Tweet media one
Tweet media two
2
111
310
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
大学教員あるある:喋ってたら体調悪いのどっか行く
2
58
307
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
5 years
こういう場合,共産党には申し訳ないですが特定のイシューが「共産党の色がついている案件」となってしまうと,他の政党は話を聞いてくれなくなることがあります。共産党だけが聞いてくれる,だからなおさら他の政党が聞いてくれない,という悪循環に注意です。政治家への陳情の仕方には戦略が要る。
1
282
275
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
大学の学費の支払いというのは、学生当人が自分への投資として支払う場合と、社会がメリット財の提供効果を見込んで税金でまかなう場合は経済学的に整理しやすいのだけど、日本の場合、親が学費を出すケースが多いので、消費行動としてちょっとねじれるのよね。
1
82
279
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
@tobin1022 複数同時な指示は鬼門ですね。教員側の工夫の余地をいろいろと考えさせられます。
1
25
274
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
良いニュースというほどではないのですが,昇格し教授になりました。 ポスドクから准教授のときは転職で職位が上がってたので,そういえば内部昇格するのは初めての経験でした。就活の公募書類と同じぐらい���書類が内部で動くとはしらなかったです・・・
20
10
271
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
7 years
科研費の申請書の変化,枠だけじゃなくて中身も割と良い変更かも?ということで書いてみました。→ 「科研費様式の「枠」以外の変更箇所」
0
131
265
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
いろいろとリプライいただいてありがたいのですが、読み切れないのでリプ欄閉じますね(以降追加ができなくなるだけの処理
0
28
258
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
1 year
学問はちょっと俗世から離れた方が良い部分があり、他方で18-22歳の子達は世間や社会から学んだ方が良い部分もありで難しいよね
2
59
253
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
親が博士もってると、自然な発想として子供が凡庸でも修士進学ぐらいはありうるよなあという心づもりで資源配分をするだろうけど、親が学部卒だと過剰に大学入試をゴールとした中学入試への段階での資源配分とかになりそう。どの段階が本番だと思うかの感覚が違う。
1
66
245
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
5 years
立憲民主党,菅直人とおしどりマコだけかと思っていたのですが,組織的に「反原発のためなら福島差別は見過ごす」政党のようで残念でなりません。
@sayu4018
鎌田さゆり
5 years
@KOYA_Makoto はい。福島への誹謗ではないと思います。原発安全神話を鵜呑みにし、福島の方達宮城の私たちをも苦しめた原発エネルギー政策への批判です。
120
87
69
3
248
231
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
大人の方が学問の必要性を理解しているからよりよく学べるはずだ,みたいな見解もあるんだけど,大人の1時間はそれだけ機会費用も高いし,辛抱や強制も効かないんで,大人の学びには若者とは違う独特の難しさがあるはずなんだよね
2
62
229
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
大学生は幼稚園2週目という話を何回かしている。2週目なので多少のお金と自律行動可能な身体、ただし親のガイドなしみたいなアプデはあるんだけど、ベースは「あれなあに?」「なんで?」を繰り返して社会に対する見識を深めるための自由時間という・・・
1
34
231
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
相川七瀬 40代で大学生になった理由…「どれも捨て授業がない。有意義ですね」― スポニチ 「2020年、国学院大神道文化学部に入学し、現役大学生になった。もともと「神社のお祭り」が大好きだった相川は、「過疎化が進んでいるような地方の地域に残っている古いお祭りを・・
1
74
228
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
re-skillingは一応企業主体で、従業員にどうスキルを学び直しさせるかという話(↔re-currentは個人主体の学び直し)なんだけど、まあ今の話題はそこをあまり区別してなさそうなので・・・
1
137
227
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
学術研究者業界、修士ぐらいのときの「広い世界と何者でもない自分」みたいな世界観から、キャリア進むにつれてクラブ財的ゲーテッドコミュニティ感が強まっていくので、初期のメンタリティのままだとどんどんこんなはずじゃなかったになっていくのはあるかも
1
41
203
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
どうせこの夏は大学に行かないだろうと思ってアロハシャツいっぱい買ったせいで大学に着ていく服がない
3
37
199
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
学内システムの23:59締め切り、あれ多分23:59:00だからね。23:59:59じゃないからね。注意してね。
1
32
198
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
はやく仕事を辞めてパンダの赤ちゃんを並べて数える仕事に就きたい
2
67
195
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
文科省にお手紙書いた。 各研究機関が研究費取り扱いにローカルルールを設定した際に、各機関の説明責任を担保する制度設計(comply or explain)を文科省にしてほしいというお話。
Tweet media one
1
87
196
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
1 year
研究できる時期に研究費何もないのほんとバグ
4
41
192
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
学生1人に年120万かけるのか、80でいいのか、150にするのかという議論があってから、その自己負担の比率をどう設定するのかという議論をすべきなのに、自己負担の側だけを議論するといくらの価値を提供しているのかがわからなくなるよ、といっている
1
69
169
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
どこに立地した大学であっても、そこにちゃんと研究した研究者がいるという実績がある場合は、大学で研究するための仕組みが回っていて、図書館の使いやすさとか、ILLとか、地方でやっていくための仕組みがあるかなと思う。研究してる実質的な人間が少ないと、制度が不便なままだったりして消耗する。
1
51
165
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
スティーブ・ジョブズもオードリー・タンもいないかもしれないけど、尾身茂がこの瞬間にいる幸運よな
0
36
170
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
対面になったら、自分のビデオ講義使いながら、相席食堂みたいに「ちょっと待てぃ」って止めてコメントするのやりたい。
0
29
169
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
完全に再分配したとしても一人あたりGDPって400万円台なので、搾取とかシステムが悪いとかいうまえに、結局みんな付加価値作れてない現状をもうちょっと見つめ直してはどうかと思う。
@chounamoul
슈나물
4 years
正社員で平均年収貰ってる人でも企業と社会からごっそり搾取されてるということを認識すべきだと思う。僕らは子供二人以上育てたい人が育てられるだけの年収を貰う権利あるし、企業は払う責任あるよ。少なくとも企業と社会は次世代が再生産されることを前提に成り立つシステムなんだから。
0
103
298
2
76
164
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 months
なぜこんなものが普及してしまうのか研究、学生には「こんなものが」の感覚がないのでちょっと厳しいかもしれないが。
2
19
162
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
大学教員は入り口だけジョブ型的な採用なんだけど,一度専任になるとそこはメンバーシップ型で,曖昧な職務や,専門でなかった科目をいろいろ持つことになり,そうなると別の科目での転職も開けたりするの謎構造
2
31
158
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
ピ逃げの話、今日が当該授業で、受講生へ説明が終わったので、授業で用いたスライド(リプライに続きます)を一応のせておきます。 質問いただいても追加の説明はするつもりはありませんのでご容赦ください。(1/2)
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
55
158
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
國學院大學の教員です。個人的な意見ですが、明確にMacは非推奨です。違うOSに慣れるには相当に時間がかかり、文系の人間が普通の企業に就職してWindowsを触らない可能性はかなり低い状況であり、4年間の習熟を捨てるのは相当にデメリットが大きいと思います。
@usagisangumi
國學院大學体育連合会スポーツチャンバラ部 武刀会
3 years
#春から國學院 基本的には問題ないです👌 ただし、授業ではWindowsをメインに使って行うものが有るので、特に理由がない場合はWindowsのパソコンを購入した方が間違いないです💻 #Peing #質問箱
0
4
4
0
113
158
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
5 months
やっぱり研究大学とそうじゃない大学というのは別物なんだよなあ。図書館で手垢にまみれた初級の教科書、読まれた形跡のある新刊雑誌。
1
24
156
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
#春から國學院 ①K-SMAPYログインできた? ②K-SMAPYのメール通知設定できた? ③Office365(ワードエクセルなど)のインストールできた? ④Office365に大学のアカウントでサインインできた? ⑤大学のメール(Outlook)にログインできた? ⑥大学のメールを常時確認できる状態にできた?
3
34
152
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
教員の公募について昨日教授会で話があったので、オンラインで応募できるようにしてほしいという発言をしたのだけど、フルに電子化できなくても、部数を1部にしてデジタルコピーを提出とか、最初の応募段階ではresearchmapで採用の内定を出してから独自フォーマット記入とか、やれることはあるとおもう
1
55
152
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
国立大学も、運営費交付金みたいな金の配り方されてるから、そこを減らされても関係者以外の痛みや問題だとわかってもらえないんよ。お金は一旦見せるのが大事。
2
57
147
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
大学の勉強はあくまで選択肢の提示で、深掘りはこういう長期休暇中に自発的にやることなんだけど、その余力がないのは本末転倒だなという感じがしている。学費を払って教科書を買わないみたいな論点は以前にも書いたけど、学期中にしか勉強しないというのもまた似たような問題だなと。
0
53
151
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
文科省が来年度の遠隔授業を規制緩和の対象にいれたので、今後もちろん対面化(ハイブリッド授業)は進めるものの、2年ぐらいはベースがオンラインになると思って対応した方が良いと思う。これは教員だけでなく、学生も自室の環境を整えることに躊躇しない方が良い。
2
61
149
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
8 months
勤務先からresearchmapの編集権限よこせとかいうドン引きメールが来た・・・(渡せるわけないじゃん直編集してるのに
1
41
148
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
JREC-IN,応募期間が終わったらデータ非公開にするのよくないよね。
2
31
144
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 months
大学教員の担当コマ数って案外データがない(分野別がほしい・・・) 学校教員統計調査をみるととりあえず私立教授は週7コマぐらい(11.3時間)らしい
Tweet media one
5
55
146
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
この大學にしかない特色はみたいな質問が予定されているっぽいんだけど、経済学部を独自性で選ばない方がいい気がする(どこでも同じ内容が学べた方がずっと良いよ
2
32
139
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
御茶ノ水駅 → お茶の水女子大学はない 学芸大学駅 → 学芸大学はない 都立大学駅 → 都立大学はない あるのはどこだ、成城学園、中央大・明星大、早稲田あたりか
11
59
138
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
棚を覚える��でまずは歩くの大事なんだよねえ
@YAMASHITAnoID
Dr. Yusuke YAMASHITA, PhD, Associ.Prof. of CSR
2 years
学生に言いたいのは、図書館には「行く」のがまず大事だということ。極端な話、昼寝やネットゲームするためだけに図書館に来ても構わない。騒���ない、飲食しない、さえ守ればよい。そうやって図書館を利用しているうちに本を手にとる日が必ずくる。それでいい。読まなくてもいい。キッカケが大事だから
27
2K
9K
1
31
137
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
8 months
経済学部であればだいたい自分の履修生のはずなんだけど、出走者名簿見ても半分ぐらいしか記憶してないな(だいたいスポーツやってる人達は送ってくる日本語がいまいちなのであまり良い意味での覚え方ではないんだけど)
4
42
131
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
立憲新執行役員、半数に女性起用 主要政党では異例 | 毎日新聞  こういう写真が当たり前になると良いね
0
31
125
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
ゼミ生達を野に放ってしまったので荷物番してる 夕日がエモい
Tweet media one
1
1
123
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
勉強なんて始めてしまえばそこそこ楽しめるんだから、とりあえず始めてしまえば6,7割は解決するのに、門前払いするような制度組むんだよな
0
28
124
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
たとえば、経済学で機会費用や埋没費用の概念を習ったら、それを無視して生きることは難しいので、学んでいない人との間で生き方に違いが出るというか。もちろん自然科学の理解が深まれば健康になったり安全に行動できたりとかもあるでしょうけど
1
27
122
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
①対話が成立していない(この授業内容でこのコメントはでてこない)、②他の学生のコメントと違うのでめだつ、③コピペするような学生は偽装するような労力も惜しむのでわかりにくくない。とてもかんたんです。 #マシュマロを投げ合おう
Tweet media one
0
98
120
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
4 years
学部別の就職業界一覧とか見てると、経済経営系に進学して会計とか金融、保険の勉強しないのは大損なんだよな。他の文系学部と一番差別化できるので・・・。
2
37
120
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
みんなが大学の頃の思い出話をするような感覚で,修士の思い出を語ってくれる人口が増えてくると,もっとバランスのとれた高等教育観について国民的に議論できるようになるんだろうな。これが知られていないうちはなんともしようがない領域がある。
1
19
119
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
5 years
昨日は3日で負けるなんて弱すぎではと思ったんだけど,まあこんな戦い,75日勝ってもろくでもないよね。成果を得る人と,コストを負担する人の間の非対称性がわりにあわない。
3
45
111
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
2 years
尾田基(2022)「経済産業省「社会人基礎力」概念の批判的検討」『國學院大學教育開発推進機構紀要』13,1-13  どこに公開されるのかよくわかっていないのでとりあえずリサーチマップにアップ
0
51
119
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
3 years
だから私立文系みたいに受験科目を絞ってしまうと、それだけ社会とやりとりできなくなるリスクはあがる。高1とかで数学をやめてしまうと、社会でその数学をどうやって使っているかの想像すらできなくなってしまう
0
29
115
@odahajime
尾田 基 / Oda, Hajime
1 month
せっかく2単位とかいう謎単位を導入してるのだから、取り組んですらいない→0単位、取り組んだけど不十分→1単位みたいなのでやる気を評価したい
1
15
119