Yasuo Totsuka Profile Banner
Yasuo Totsuka Profile
Yasuo Totsuka

@nu_nu_nu_nu_nu

2,564
Followers
1,099
Following
952
Media
8,437
Statuses

本などのデザイン。「10年メモ」「なnD」「nu」発行。

阿佐ケ谷
Joined July 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
4 months
西荻窪FALLでの小林英治さんの「インスタ日記」展、無事終了しました。お越しいただいた皆さま、気にかけてくださった皆さま、ありがとうございました。小林さん、また!
Tweet media one
0
2
16
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
『彫刻の教科書1:わからない彫刻 つくる編』編者:冨井大裕・藤井匡・山本一弥(武蔵野美術大学出版局)のデザインを担当しました。意外にもこれまで彫刻の教科書はなく、これが初めてのようです。一般の書店にも並びますので、彫刻を考えるための入り口としても。彫刻のわからなさ、とは。
Tweet media one
0
45
236
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
7 months
『なnD』を一緒に作ってきた編集者の小林英治さんが2024年3月20日に逝去されました。静養のため2月に東京から静岡のご実家に移られ、穏やかに過ごされていましたが、近所の理容室で散髪し、ゆっくり入浴もし、ぐっすりと眠ったその翌日の午前に息を引き取られたとご家族より伺いました。謹んでご冥福を
Tweet media one
13
80
223
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
吉祥寺のサンロードでビッグイシュー売り場に遭遇。このような売りかたは初めて見たので販売員さんに聞いたところ、これまでほぼなかったことで、期間限定とのこと。よい試み。今後もこの場所でいくつか計画があるようです。応援したい。トーマス号を購入。(撮影許可いただきました)
Tweet media one
0
48
106
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 months
小林英治さんお別れの会、無事終えることができました。みなさんありがとうございました。今回のことや、今後のことはあらためてご報告いたしますが、直近では6/13〜7/14に西荻窪FALLにてインスタ日記の写真の展示を予定しています。小林さん、会のディレクション(されてましたよね?)、おつかれさま
Tweet media one
1
23
103
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
4 years
デイヴィッド・リンチの自伝『夢みる部屋』(フィルムアート社)のデザインを担当しました。といっても、カバーデザインも日本語の題字もリンチ御本人によるもので、私はサポート役です。読み進めていくにつれ多幸感のようなものに包まれていきます。いまも夢うつつ…。翻訳は山形浩生さん。
Tweet media one
0
26
100
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
8 years
コーネリアスの7インチ「あなたがいるなら」発売ですね。『なnD 5』に小山田さんのインタビュー「祖父のカセットテープ」のほか、USツアー番組の監督・村尾輝忠さん、ライター北沢夏音さんにもお話伺っています。『FANTASMA』再考や1990年のフリッパーズギターの初取材についてなど
Tweet media one
0
32
92
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
4 years
『現代詩手帖』6月号 特集:新鋭詩集2020(思潮社)のデザインを担当しました。装画はみなはむさん。小特集は石原吉郎からの7つの質問。
Tweet media one
0
15
90
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 years
昔「nu」という雑誌がありまして、まずはその2号目を半額にて。表紙から始まる佐々木敦さんと宇川直宏さんの対談は15年前…。DOMMUNE前身のマイクロオフィス前夜。お二人の対話にただただ圧倒されました。若いかたにこそ読んでいただきたい…。
Tweet media one
1
19
82
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
7 years
おかげさまで2018年版「10年メモ」を発売できることとなりました。新色はブルーです。あざやかな青でちょっと気分をリフレッシュして、これからの10年をリスタートするなどいかがでしょう。他にはレッド、プレーン、グリーン、ネイビーの全5色。12/15発売。4月始まりです。
Tweet media one
0
28
65
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
7 years
西荻窪FALLにてなnD展、開催いたします。3/28(水)〜4/1(日)。今回の『なnD 6』は、9つの冊子が集まったような本になりました。立花ハジメ/柴崎友香/平民金子/七里圭/北沢夏音×森山裕之/台北のショップや版元などのインタビューほか掲載です。
Tweet media one
0
27
61
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
8 months
冨井大裕・藤井匡・山本一弥 編『わからない彫刻
Tweet media one
0
13
63
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 years
スズキナオ『深夜高速バスに100回ぐらい乗ってわかったこと』(スタンド・ブックス)のデザイン担当しました。「唐揚げ何個食べた?」レベルまで飲み代を割勘した飲み会とか、友達の家のラーメンとか昼スナックとか、どれも面白く、でも面白いだけじゃない。
Tweet media one
0
6
54
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
七里圭監督によるドキュメンタリー映画『背 吉増剛造×空間現代』の宣伝美術を担当しています。吉増さんと空間現代のライブ・パフォーマンスを劇場で。10/8〜28、K's cinemaにて。
Tweet media one
0
12
54
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
10 years
WEB連載「わたしの10年メモ」更新。文鳥のイラストで人気のamycco.さん @_shiemi による10年メモの使いかた。「なnD 3」にインタビュー掲載のガケ書房でご購入とのこと!  http://t.co/WiqOP85vRf http://t.co/fdhqO8L90m
Tweet media one
0
12
52
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 years
『アイデア』No.387、仁木順平「シュパゲッティとタイポグラフィ」の取材とデザインを担当しました。『なnD7』でもお世話になった下高井戸の喫茶店「fischiff KÜCHE」の二宮さんこと仁木さんの8Pインタビュー。ぜひ。
Tweet media one
2
12
50
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
4 years
2021年版の10年メモの見本が届きました。12/10発売。新色はチョコレートです。
Tweet media one
0
11
48
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
3年間デザインを担当しました『現代詩手帖』(思潮社)、今月号より中島浩さんにバトンタッチ。見本をご恵投いただきました。今後は詩人による写真が使われる予定のようで、今回は城戸朱理さん。特集も読み応えあり。
Tweet media one
0
7
45
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
8 years
例年より早めですが、『10年メモ』2017年版を書肆神保町にて先行販売いたします。新色として「プレーン」が加わりました。 #10 年メモ
Tweet media one
1
25
46
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
8 years
『10年メモ』2017年版、発売しました(※4月始まりです)。新色の「プレーン」ほか全5色です。 #10 年メモ   取扱店
Tweet media one
0
20
45
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
『現代詩手帖』7月号のデザインを担当しました。夏の作品特集 いま、私たちは――。表紙の作品は石井友人さん。
Tweet media one
0
8
41
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
3 months
スズキナオ『家から5分の旅館に泊まる』(太田出版)のデザインを担当しました。装画:ポッポコピー 帯文:植本一子 坂口恭平。「同じ道を歩くことによってしか思い出されない記憶というものがある」
Tweet media one
2
10
43
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
7 months
小林さんとの出会いは百年でした。お互い買い物中で樽本くんが紹介してくれた。しばらくしてディスクユニオンの企画で声をかけてくれて、それが『DU』という雑誌として結実し、その後『なnD』をつくることにもなった。あのとき会っていなかったら…。本屋はそういう場所であったりもする。樽本くんに
@100hyakunen
古本屋 百年
7 months
最後にお会いしたのが3月上旬。本の整理をお手伝いさせていただきました。本を愛した人でした。悲しすぎるよ。
0
9
48
1
6
43
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
十川幸司・藤山直樹 編著『精神分析のゆくえ』(金剛出版)のデザインを担当しました。装画は河合浩さん @kyeutk の作品をお借りしました。寄稿:國分功一郎、佐藤淳二、妙木浩之、松木邦裕、岡田温司、宮﨑裕助、村上靖彦。「精神分析はどこに向かうのか?」
Tweet media one
0
9
41
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
4 years
パリッコさんとスズキナオさんによる飲酒と生活の本『のみタイム 1杯目 家飲みを楽しむ100のアイデア』(スタンド・ブックス)のデザイン担当しました。装画の石山さやかさん、ロゴのスケラッコさんのお力お借りしました。8月発売。日常が楽しくなる!
Tweet media one
0
13
41
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
『現代詩手帖』8月号のデザインを担当しました。特集・わたし/たちの声 詩、ジェンダー、フェミニズム。表紙の作品は渡部未乃さん。 #現代詩手帖 #渡部未乃 #ジェンダー #フェミニズム
Tweet media one
0
7
39
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
13 years
武蔵境にできた複合施設「武蔵野プレイス」がスゴい。基本的には居心地のよい図書館なんだけど、カフェもあればバンドのスタジオもある(なぜか卓球とボルダリングもできる)。ワーキングデスク、使ってみようかな。 http://t.co/zYpzzxH
4
25
39
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
11 months
吉祥寺の百年に『なnD 10』納品。あらためていい本屋だなと。
Tweet media one
0
4
37
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
8 years
2017年版の10年メモ、今日からスタートです(4月始まり)。今日からの10年が人生においてすごく大事であるならば、まずはひと言だけでも。
@du_bibliophilic
BIBLIOPHILIC
8 years
これからの10年間を記録しておける、4月始まりの10年メモ。ずっと大切にしたくなる布張り装丁の美しいデザインです。レッド・ネイビー・ブラックのみ在庫僅かにございます。ぜひご利用ください。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
11
22
0
19
36
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
3 years
『現代詩手帖』10月号「定型と/の自由―短詩型の現在」(思潮社)のデザインを担当しました。表紙の作品はBIENさん。
Tweet media one
0
11
37
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
3 years
『現代詩手帖』8月号 「荒地」から考える(思潮社)のデザインを担当しました。表紙作品はオル太さん。
Tweet media one
0
8
37
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
4 years
「なnD 7.5」は今の状況で何ができるか3人で(オンラインで)話し合った結果、32頁の小冊子となりました。小さくとも今の確かな声がここにあると思います。装画は版画家の正一 @Shoichi_hanga さん。
Tweet media one
1
15
37
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
6 years
上野のROUTE BOOKSへ。『なnD6』を『発酵教室』と並べて置いていただいております。嬉しい。フヅクエ阿久津さん本で気になっていたヘミングウェイ『移動祝祭日』をGET。喫茶の席はほぼ満席でした。 #なnD
Tweet media one
0
6
35
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 years
『ことばと』vol.1(書肆侃侃房)のデザインを担当しました。佐々木敦さんが編集長を務める文学ムックの創刊号です。装画は近藤恵介さん。
Tweet media one
0
12
36
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 years
nuの事務所移転に伴い、西荻窪FALLにてささやかなフェアを開催いたします。SALE品などをFALL右奥の小部屋に少しずつ補充する予定です。1/15(水)〜2/2(日)まで。
Tweet media one
0
11
36
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
12 years
岡本太郎は死蔵(人目に触れない)をおそれて個人に作品を売らなかった、と宇川さん @DOMMUNE 。それは @dominickchen 『フリーカルチャー〜』で引用された「現代の作家にとって最も狡猾な敵は(…)誰にも読まれないということ」→書籍PDFデータの無料配布、にも通じる話。
0
24
35
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
7 years
映画『海辺の生と死』(満島ひかり主演)公開に合わせたリレートーク「島尾敏雄と島尾ミホ」のフライヤー・デザインを担当いたしました。本屋Titleなど3ケ所にて開催。登壇者が島尾伸三/梯久美子、角田光代/吉増剛造と豪華です。
Tweet media one
Tweet media two
0
20
31
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
7 years
サニーデイ・サービス/北沢夏音『青春狂走曲』のデザインを担当しました(ADは小田島等さん)。サニーデイ/曽我部さんの歌は先行する歌や人への返答というか対抗というか批評というか、北沢さん言うところの「クール・レジスタンス」に通じるものがつねに根っこにあると感じる。鳴り止まない1冊。
Tweet media one
0
16
34
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
3 years
2022年版「10年メモ」発売しました。新色はコットンブラックです。
Tweet media one
1
9
32
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 years
佐々木敦さんが編集長を務める「ことばと」創刊号のデザインを担当しました。4月発売です。装画は画家の近藤恵介さんにお願いしました。
@kankanbou_e
書肆侃侃房
5 years
【書影公開!】 文学ムック「ことばと」を4月中旬に創刊します。 vol.1の書影を公開いたします。 ロゴマーク/石黒正数 デザイン/戸塚泰雄 装画/近藤恵介 どうぞ、ご期待ください!
Tweet media one
0
62
190
1
6
32
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 years
「なnD 7」印刷中です。5/15より西荻窪FALL @gallery_FALL のショーケースにて販売いたします。表紙の作品は五所純子さん。
Tweet media one
0
8
31
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
3 years
『現代詩手帖』9月号 人類学/詩/映像(思潮社)のデザインを担当しました。表紙作品はスクリプカリウ落合安奈さん。
Tweet media one
0
5
32
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
11 years
菊池誠 小峰公子 おかざき真里『いちから聞きたい放射線のほんとう』(筑摩書房)の装丁、担当しました。ZABADAK小峰さんと菊池先生のQ&Aでわかる放射線のきほん。本文中にはおかざき真里さんの描き下ろしも! #いちから聞きたい放射線 http://t.co/DP9c5oy46F
Tweet media one
4
35
31
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
4 years
山本精一『セルフィー』(Pヴァイン)のデザインを担当しました。5年ぶりのうたのアルバム。ジャケット(自撮り!)のほか、ブックレットやインレイにも精一さんご自身による写真が使用されています。今こういううたを聴きたかった。
Tweet media one
0
6
30
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
7 months
沢山の引用リポスト、きっと小林さんも読まれていると思います。ご両親は東京での小林さんのご活躍をご存知ないそうですので、小林さんの思い出などありましたらポストしていただけたらと思います。ご両親にお伝えいたします。
0
3
30
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
10 years
『工作舎物語』はもう読まれましたか? 『装幀時代』や『杉浦康平のデザイン』など、装幀を中心とした執筆活動を続けてこられた著者の臼田捷治さんに、60年代から現在までを振り返っていただきました。 http://t.co/Fz75te44eH http://t.co/I6ZwgEeKmX
Tweet media one
0
15
30
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
3 years
今野書店にて五所純子さんの本を入手し(先週は売り切れていた。すでに3度目の入荷とか)初のフヅクエ西荻窪。いい時間を過ごせました。
Tweet media one
Tweet media two
0
3
29
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
6 years
ベルク迫川さん!
Tweet media one
0
15
27
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
ジャン=ジャック・ベネックス『ディーバ』公開に合わせて作られたZINE『わたしたちとベネックス わたしたちの『ディーバ』』デザイン担当しました。装画:不吉霊二 寄稿:菊地成孔/ゆっきゅん/植村正美/切通理作/和泉萌香/古里静花/島晃一/遠山純生/大場俊明 絵:岡田成生 編集:寺岡裕治
Tweet media one
1
13
29
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
8 years
『なnD 5』目次です。2017年3月東京、27の話&コラム。文庫サイズ&ヨコ組にリニューアル。内容を以下にアップいたしました。
Tweet media one
0
19
29
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
3 years
スズキナオ『遅く起きた日曜日にいつもの自分じゃないほうを選ぶ』(スタンド・ブックス)のデザインを担当しました。こんなにも日常にはいろんなものが浮遊しているのか、と驚かされる1冊。これらが本に刻まれて本当によかった。一部の店舗では平民金子さんのエッセイカード付き。
Tweet media one
0
5
28
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
7 months
『本に出会ってしまった。 私の世界を変えた一冊』(ele-king books)のデザインを担当しました。本文では20冊の本の絵を近藤恵介さんに描き下ろしていただきました。この執筆陣のみなさんがどんな本に出会って、どのように自分の世界が変わったのか。珠玉の読書エッセイ集。 永井玲衣 スズキナオ
Tweet media one
Tweet media two
0
13
28
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
6 years
フィルムアート社のNext Creator Bookシリーズがリニューアルとなり、デザインとフォーマット設計を担当しました。メディアアートを対話でひらく久保田晃弘+畠中実『メディア・アート原論』と、多角的に絵本を捉え直し、新たな感性を呼び起こす『絵本の冒険』。イラストは花松あゆみさん。#絵本
Tweet media one
0
8
27
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
3 years
10年メモ(2022年版)を12/10に発売いたします。新色はこれまでの10年メモにはなかった、無骨かつ上品な荒い布目の新しいテクスチャー「コットンブラック」です。 #10 年メモ
Tweet media one
0
11
28
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
古川日出男『天音』(Tombac/インスクリプト)のデザイン担当しました。古川さん初の長編詩。装画:近藤恵介(絵)+古川日出男(写真)。
Tweet media one
0
3
27
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 years
おかげさまで、2020年版の10年メモを発売できることとなりました。新色のモーブ、いかがでしょう。2020〜30年の10年を1冊に #10 年メモ
Tweet media one
1
15
26
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
3 years
『なnD 8』できました。西荻窪FALLにて9/22より先行販売いたします。
Tweet media one
0
14
27
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 years
西荻窪FALLの小部屋に束見本を並べました。よろしければ、ご自由にお持ち帰りください。(何かお買い上げいただけると店主が微笑みます) #nusale
Tweet media one
1
7
25
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
今回も西荻窪FALL三品氏 @gallery_FALL よりお声がけいただき、なnDショーケースにて『なnD 9』を先行販売いたします。10/1(土)より。表紙は冨井大裕さんのハンコ作品です。寄稿者の関連商品や古本などもご用意いたします。
Tweet media one
Tweet media two
0
18
26
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
6 years
『フランシス・フォード・コッポラ、映画を語る』(フィルムアート社)のデザインを担当しました。コッポラ初の映画論。ライブ・シネマとは!? #フィルムアート社 #コッポラ
Tweet media one
1
9
24
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
七里圭『背 吉増剛造×空間現代』の公開にあわせてアテネ・フランセ文化センターで開催される上映+トーク「燃えあがる映画小屋リターンズ」のフライヤーデザイン担当しました。上映:『のんきな姉さん』/『夢で逢えたら』+トーク:吉増剛造、七里圭 2作ともDCPデジタルリマスター版での世界初上映
Tweet media one
Tweet media two
0
9
26
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
12 years
『このショットを見よ』(フィルムアート社)のデザイン担当させて頂きました。映画監督29名が、自作からベストショットを選び、解説。大林宣彦、岩井俊二、松江哲明、高橋洋、想田和弘、河瀬直美、山下敦弘、山本政志、入江悠、真利子哲也、タナダユキ他  http://t.co/WEyjwp3g
1
14
26
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
3 years
パリッコ『ノスタルジーはスーパーマーケットの2階にある』(スタンド・ブックス)のデザインを担当しました。ちょっと視点を変えると日常がこんなふうに見えるなんて…自分も何かしてみたくなる一冊。装画はボブa.k.aえんちゃんさん。
Tweet media one
0
10
24
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
4 years
『現代詩手帖』1月号 現代日本詩集2021(思潮社)のデザインを担当しました。挿画は中島あかねさん( @akn_nkjm )。 作品集『Float』掲載の作品をお借りしました。
Tweet media one
0
3
25
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 years
「なnD 7」、FALLにて先行販売しています。並べたらやたら迫力が。 #なND #西荻窪fall
Tweet media one
0
12
24
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
10 years
菊地信義さんにお話を伺いました。作品社第1弾に司修案と杉浦康平案を提出した秘話など…! RT @dotplace 【更新:8/12】装幀者・菊地信義インタビュー 1/2 http://t.co/A3j4Z9LO99 http://t.co/xCox8yzfw0
Tweet media one
0
20
24
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
10 years
田中康夫『33年後のなんとなく、クリスタル』発売記念として、雑誌「なnD 2」掲載の田中氏のインタビューを無料公開します。『なくクリ』が書かれた時代背景や制作秘話、先見性、岡崎京子とのすれ違い、そして33年後の現在について──。 http://t.co/0AAKrp5mbf
1
22
25
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
本文組版をお手伝いした清水みさと『サウナのぷりンセス』(トラツグミ出版)が発売と同時に重版とのこと。すごい。装丁はhitachtronicsさん。企画編集、𠮷田アミさん。
@misato0305
清水みさと
2 years
本日発売『サウナのぷりンセス』 が重版しましたーー!! うれしいっ。。 ありがとうございます🤤😭 現在、本を取扱していただいている温浴施設、銭湯、本屋さんの一覧です📖 サウナに向かう電車で、サウナ後に、寝る前なんかにもぴったりな、力が抜けてくような、本だと思ってます。 ぜひぜひっ☺️
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
28
250
0
7
24
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
西荻窪の良心、今野書店へ『なnD 9』納品。店内がリニューアルされて血の巡りがよくなった感あり。お隣はお手伝いをした清水みさとさんの『サウナのぷりンセス』。本書発行人の吉田アミさん、『なnD 9』にご寄稿いただいています。同じくご寄稿いただいた河内卓さん編集『イリノイ遠景近景』を購入。
Tweet media one
Tweet media two
0
9
25
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
西荻窪FALLの工藤冬里「lime store mystery」展へ。毎回攻めてる器が気になりつつもシンプルなものを選んでしまう。工藤さんと宇波拓さんとの往復書簡&対談掲載のnu3号特価にて置かせてもらっています。10年メモも少し補充。プレーン、レッド、グリーンは版元の在庫ゼロとなりました。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
5
24
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 years
『現代詩手帖』2月号 現代詩最前線2020(思潮社)のデザイン担当しました。若い詩人の新作による現代詩の最前線。
Tweet media one
0
3
24
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
8 years
『すべての雑貨』を読んだ。隙を見せると雑貨化の濁流に流される──そんな妄想に取り憑かれた男の自伝のようにも読めるが、やはりこれは雑貨論なのだと思う。静かな波紋を起こしそうな本でもある。工藤冬里さんの陶芸やライブに関する記述もあり(nu3の宇波拓さんとの対談への言及も)。
Tweet media one
1
7
24
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
D.W.ライト編/江田孝臣訳『36 New York Poets ニューヨーク現代詩36人集』(思潮社)のデザインを担当しました。『アメリカ現代詩101人集』に続くアメリカのいまを伝える現代詩ドキュメンタリー。
Tweet media one
0
6
23
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
11 years
いいともの小沢健二さん、よかった。旅をすることは世界がどうなっているのかを知るための勉強、と言っていた。歌詞は面白いとも言っていて、旅に出たあとの小沢さんにとって、当時と今とでは歌詞の意味がだいぶ異なるのだろうと思った。ぼくらの住むこの世界では旅に出る理由があり、と歌った。
0
14
22
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 months
原案/まつもとこういち 作/ガタロー☆マン『うまれてくれてありがとう うんでくれてありがとう』(TENGA/太田出版)のデザインを担当しました。どの絵を見ても涙が出そう。ガタロー☆マン初の性教育絵本。
Tweet media one
0
8
21
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 months
西荻窪FALL @gallery_FALL の小部屋にて、小林英治さんの「インスタ日記」の写真など展示しています。7/14(日)まで。
Tweet media one
0
4
23
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
10 years
10年メモの通販、再開しました。夏がおわる前に、この4ヶ月を振りかえりませんか?  http://t.co/Gj3KDgOjxB http://t.co/zzqF0GVLIa
Tweet media one
1
16
22
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
映画祭に合わせて作られたZINE『銀幕-002 飛翔するジャン・コクトーへの挨拶』のデザインを担当しました。新旧テキストによって編まれた1冊。解説:遠山純生 作品評:五所純子 三浦哲哉 鈴木涼美 後藤護 再録:三島由紀夫 澁澤龍彥 寺山修司 堀口大學 装画:岡田成生
Tweet media one
Tweet media two
0
5
23
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
4 years
『現代詩手帖』3月号 詩と災害――記憶、記録、想起(思潮社)のデザインを担当しました。挿画は瀬尾夏美さんによる新作です。(ポレポレ東中野などで公開中の小森はるか+瀬尾夏美『二重のまち/交代地のうたを編む』はやく観たい…!)
Tweet media one
0
9
23
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 months
小林英治さんの蔵書やレコードは、東伊豆町稲取にオープン予定の「bookend」という複合的スペースのなかに、「covi’s library」として所蔵いただけることになりました。詳細が決まり次第あらためてお知らせいたします。 6月13日(木)〜7月14日(日)に西荻窪FALL @gallery_FALL
Tweet media one
0
9
23
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
『現代詩手帖』12月号(思潮社)のデザインを担当しました。現代詩年鑑2023。表紙作品:菊池匠
Tweet media one
0
4
22
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
佐々木敦・児玉美月『反=恋愛映画論──『花束みたいな恋をした』からホン・サンスまで』(ele-king books)のデザインを担当しました。カバー写真は『リコリス・ピザ』より。恋愛とは。映画とは。
Tweet media one
0
6
22
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
2 years
パリッコさんとスズキナオさんの新刊、デザイン担当しています。装画は『つつがない生活』(名著!)のINAさんによる描き下ろしです。
@stand_books
STAND! BOOKS
2 years
【新刊の書影出ました〜!】 飲酒ユニット「酒の穴」のふたりによる、上機嫌な対話エッセイ集。〈無駄と余剰〉の可能性を追求する全26編。 ◎9月29日頃発売 パリッコ/スズキナオ『ご自由にお持ちくださいを見つけるまで家に帰れない一日』(スタンド・ブックス)
Tweet media one
2
7
24
0
6
22
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
9 years
故郷に戻って子育てをしながらデザインと出版を両立するには。現状やこれからについて、 @editionnord 秋山伸さんにお話を伺いました。
@dotplace
DOTPLACE
9 years
edition.nord 秋山伸インタビュー:田舎でデザインと出版をするということ「今は雑用と子育てと仕事をなんとかやりくりしながらやっている、という感じです。」
Tweet media one
0
5
16
0
10
22
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
4 years
子と公園に行った帰りにTitleに寄ったら、ちょうど図書館で借りて読んでいた絵本『ぼくらのまちにおいでよ』の原画展が開催されていた。原画は本の二倍くらいの大きさで迫力あり。イラスト入のサイン本もうれしい。
Tweet media one
Tweet media two
0
0
21
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
11 months
『ことばと』vol.7(書肆侃侃房)のデザインを担当しました。第1期最終号。今後はことばと新人賞に特化したムックとして継続されるようです。創刊号から続いた近藤恵介さんとの共作は刺激的で、毎号ゲラを読むのも楽しみでした。なnD 10に編集長佐々木敦さんに「ことばとの時代」をご寄稿頂いています
Tweet media one
0
10
21
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
3 years
あけましておめでとうございます。『現代詩手帖』のデザインを今年も担当することとなりました。1月号の特集は「現代日本詩集2022」。川人綾さんの作品をお借りしました。
Tweet media one
0
6
21
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
6 months
崔盛旭『韓国映画から見る、激動の韓国近現代史 歴史のダイナミズム、その光と影』(書肆侃侃房)のデザインを担当しました。帯文:四方田犬彦。韓国映画44本から激動の歴史を読み解く。読む毎に韓国映画を見たくなるし近現代史をより知りたくなる。分かりやすく深みのある一冊。
Tweet media one
0
4
21
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
3 years
『現代詩手帖』5月号のデザインを担当しました。「ポエトリー・リーディング」特集。表紙の作品は舘田美玖さん。 #現代詩手帖 #舘田美玖
Tweet media one
0
4
19
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
7 months
2014年版「10年メモ」をお使いのみなさま、10年間おつかれさまでした。ブラック、マスタード、オリーブ、レンガ、ネイビーの5色でした(移転前のFALLにて)。 #10 年メモ
Tweet media one
0
3
22
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 years
阿久津隆『読書の日記 本づくり スープとパン 重力と虹』(NUMABOOKS)のデザイン担当しました。fuzkue阿久津さんの日記本第2弾。文庫サイズのハードカバーで表1は箕輪麻紀子さんの絵のみ。本が分厚いので立ててそのまま飾れます。
Tweet media one
0
5
21
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
4 years
2021年版の10年メモ、発売しました。新色はチョコレートです。
Tweet media one
2
6
21
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
5 years
芦谷國一『となりのヘルベチカ マンガでわかる欧文フォントの世界』(フィルムアート社)のデザイン担当しました。人気WEB連載マンガの単行本化です。25種の欧文フォントが擬人化! 描き下ろしの書体解説もあり、たのしく理解を深めることができます。
Tweet media one
0
8
21
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
3 years
『精神症状の診かた・聴きかた はじめてまなぶ精神病理学』(金剛出版)のデザインを担当しました。装画はムラサキユリエさん。絵が何かを語りかけてくる気がしてきませんか?
Tweet media one
0
6
21
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
14 years
RT @nori06 「菊地成孔と大谷能生の憂鬱と官能を教えた学校TV」 第一回~第三回を30分にまとめたダイジェスト版の地上波での放送が決定。6月23日(水) 2時10分~2時40分でフジテレビでのオンエア。 菊地成孔マネージャーの速報 http://bit.ly/aVlzaL
0
16
21
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
10 years
『天才たちの日課』(フィルムアート社)のデザインを担当しました。天才はどんな日常を送っているのか? 161人の天才の日課を読みやすいショートエッセイで楽しめます。(自分も朝型になりたい)  http://t.co/zd8hWdpXBL http://t.co/Qc3v2nVCOS
Tweet media one
0
4
20
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
3 years
若島孔文・野口修司 編著『テキスト家族心理学』(金剛出版)のデザインを担当しました。家族というこの謎めいた集団・関係に、どのようにアプローチすべきか?
Tweet media one
0
5
19
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
3 years
『臨床現場で活かす��よくわかるMMPIハンドブック(臨床編)』(金剛出版)のデザインを担当しました。
Tweet media one
0
5
20
@nu_nu_nu_nu_nu
Yasuo Totsuka
11 months
『神保町 本の雑誌』(本の雑誌社)のデザインを担当しました。『本の雑誌』の神保町特集3回分に加え描き下ろし原稿も多数収録した神保町満載の一冊。装画は本紙でもお馴染み沢野ひとしさん。巻頭口絵の撮影は小原泰広さん。
Tweet media one
0
5
19