かが☆みん Profile Banner
かが☆みん Profile
かが☆みん

@kagamin_hr

2,225
Followers
2,332
Following
327
Media
37,602
Statuses

神奈川県藤沢市在住。東北大学で数学を専攻していました。集合論雑記書きました (下のリンク) 社民党党員です。 (bluesky)

Joined August 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
@kagamin_hr
かが☆みん
2 years
「三角関数よりも金融経済を学ぶべきではないか」と関西で特に勢力が強い政党の議員氏が発言したそうだ。
27
414
2K
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
かが☆みんは小学校一年生のとき先生に「お前みたいなのは帰れ!」と言われて本当に帰った。「お前みたいなのは」は常に真と考えられるので帰る以外の選択肢はなかった。
5
481
1K
@kagamin_hr
かが☆みん
3 years
8÷2(3+1) = 1 にしか見えない。正しい答えは 16 だそうな。そして「この簡単な算数の問題を間違える親は、子の勉強指導役としては如何なものか。」だそうです。私は数学できないとはいえ理学部数学専攻修士課程を卒業しています。引っかけな誤解を招く数式にしか見えない。カッコを上手に (文字数
41
323
1K
@kagamin_hr
かが☆みん
3 years
昔 $ cat A とすると "cat: A: No such file or directory" が出力される状態になったのです。ところが ls で見ると A はある。念のため mode (-rw-r--r-- っぽいの) を見ても問題ない。悩みに悩んだ。なんと何かの手違いで A の内容が "cat : A : No such file or directory" だったのです。
0
295
964
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
高校で数学が得意だったのに大学に入ってからの数学が苦手になってしまう理由。あれ高校数学や教え方のせいにしたがる人が多いけど、間違いなく大学に入ってからの勉強不足です。
7
192
743
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
大学時代の4年間きちんと勉強すれば思考方法自体が変化する。それは非常に有用で大きな変化だ。きちんと勉強しなかった人には想像ができないほどの変化なのです。
3
198
686
@kagamin_hr
かが☆みん
7 months
私自身プログラマーとしての能力は高くないのですが、現在 69 才で現役です。あと 6 年くらい続けようと思っています。プログラマーは存外長くできる仕事だと思います。
4
72
547
@kagamin_hr
かが☆みん
2 years
昨年死んだ姉が同性の人と共同生活をしていた。遺言状があったので遺産は問題なく彼女に相続された。だが相続についての問い合わせ等がいまだに私のところにくる。死亡通知も私宛だ。婚姻のような関係ではなかったようだが「血族」のような下らない関係より大切な人を重視する法的な根拠が欲しい。
2
84
480
@kagamin_hr
かが☆みん
3 years
数学の能力と一般的な状況での論理的思考はあまり関係ないと思う。
9
37
458
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
鍵 RT : 数学科に来るべき人材、高校数学が良くできてた人じゃなくて高校数学の説明では納得できず疑問を持てる人だと思うんだけどそのへんの感覚をうまく伝えられないんだな
0
192
446
@kagamin_hr
かが☆みん
4 months
若いころは数学者になる以外のことは考えていなかった。数学者になれないのならば、死んでもよいと思っていた。もちろんそんな能力は持っていなかった。ところが人間なかなか死ねないもので、数学者として生きてゆく望みが断たれた時点で、高校の教師として生きてゆくことになった (続く
1
41
467
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
「大学での本物の数学には全く歯が立たなかった」方にお聞きしたいのですが (多分聞こえない) 例えば εδ がわからない。このとき最低2週間なりそればかり考えましたか。もしそれをしていないのならば、それが勉強不足なのです。
4
147
409
@kagamin_hr
かが☆みん
5 years
これからいわゆる社会人になる人へ。特に学問に疲れてしまった人へ。学生時代に読んだり積んだりした本は残しておきましょう。人間は変わります。また学問とまで行かずとも勉強を再開したくなることもあります。そのとき若い頃に読んだ本がまた欲しくなります。
0
129
409
@kagamin_hr
かが☆みん
2 years
よくこんな恥ずかしいことを公の場で言えると感心します。はい。
1
54
396
@kagamin_hr
かが☆みん
5 years
中学の数学の先生が 1, 2, 3, ... と 2, 4, 6, ... を2列に並べて1対1の対応を表現する矢印を書いた。そして「これらは同じ『数』だけあるのでしょうか?」と質問をした。そして「これから勉強を続けることにより答えを知ることができます」と結んだ。あれは良い授業だった。そして良い先生だった。
0
78
374
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
N と Z の濃度が等しいことを知ったとき「なるほどそのように考えるのか」 Z と Q の濃度が等しいことを知ったとき「すごい。まじですか?」 R と R^2 の濃度が等しいことを知ったとき「信じられない」
1
95
366
@kagamin_hr
かが☆みん
3 years
数学の人は本当に一部の例外の人を除いてみな優しくて誠実です。一部の悪目立ちする人を見て数学への道を断念する学生さんがいるのは本当に残念です。繰り返します。ほとんど全ての数学の人は優しくて誠実です。
0
63
345
@kagamin_hr
かが☆みん
2 years
数III が難しいと思う人は、通常数I もしくは 数II に問題があるのです。基本ができていれば数IIIは高校3年間で習う数学で一番簡単です。
5
51
326
@kagamin_hr
かが☆みん
1 year
困ったことに数学得意な人は「公式なんて覚えなくてもその場で導出すれば良い」って本気で思っているのです。得意でない人の気持ちがわからないのだと思います (RT)
5
53
320
@kagamin_hr
かが☆みん
2 years
学生時代 a' を「エーダッシュ」と呼び先生に怒られ続けた。a'' を「エーダッシュダッシュ」と呼んだときは本気で怒られて怖かった。とある人がそれぞれ「エーぴょん♡」「エーぴょん♡ぴょん♡」が正しいと教えてくれた。もっと激しく怒られそうな気がする。もちろん通常はプライム、セカンドです。
2
49
308
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
楽しい話をしよう。最近実生活で「数学を真面目に勉強したいけどまず何を読めば」という質問が多いです。非常に良いことです。いつも 「論理と集合から始める数学の基礎 嘉田勝 (著)」を勧めています。例外なく好評です。自分も少しは良いことができたかなと嬉しいです。
1
60
316
@kagamin_hr
かが☆みん
1 year
大学一二年生の「数学科の数学」は普通の人には意味不明なレヴェルで難しいと思いますよ。
3
27
289
@kagamin_hr
かが☆みん
5 years
わかるに越したことはないのですが「わからない勉強」を経験していない人の思考は底が浅いんです。そういう時代だというのならば強く反論ははしませんが、何かが違うような気がします。
2
116
290
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
数学出身で金融関係に勤めて壊れた人を5人知っている。
1
104
277
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
昨日奥さんが「ビットコインのような実体のないものに価値があることがわからない」というのです。「お札だってカードだって実体ないよ」と答えました。ところが「現実に『ある」じゃない」という見解なのです。かが☆みんの「存在とは情報のことである」という意味なく長い演説が始まったのでした。
1
126
277
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
鏡せんせが数学の話をするとき本当に楽しそうで、それを見て自分も数学科に進学する決心をしました。という生徒を5年間で3人育成しました。少しだけ褒めてください。
4
36
264
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
数学が中途半端に得意な人にオタクっぽいのが多いのであって、本当に数学ができる人はイケメンや可愛い系が多い。個人の感想です。例外もあります。
2
99
255
@kagamin_hr
かが☆みん
2 years
前にも書きましたが大学三年生の時の代数の試験が時間無制限だったのです。一問はまって8時間くらい粘っていたら先生が来て (当然監督なんていなかった) 鏡君そろそろ帰りませんか。と声をかけられました。「すみません。もう少し」と粘ってなんとか証明することができました。
0
33
255
@kagamin_hr
かが☆みん
7 months
プログラマーとしてそれなり長持ちしている要因として、50歳になってから趣味で集合論の勉強を始めたことも大きかったと思います。
2
29
243
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
まじ高校一年生の終わりのころ担任の先生が「鏡君はこのままでは困るからとりあえず『数学だけ』勉強しなさい」のひとことで人生が変わった。全教科ビリに近かったのが次の学年の最初の中間テストで数学は学年一番だ。本当に良い先生だった。
1
59
227
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
うるう秒はまだいいんです。同じ時刻が2回現れないので。サマータイムは同じ時刻 (地獄と変換された) が 2 度現れる。これすごくまずいのです。
2
108
222
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
数学出身で金融以外に勤めても適性がなくやめてしまう人はたくさんいます。その場合壊れきっていない場合が多いのです。自分の本当の適性がわかって次からはうまくやってゆく場合が多い。そして一年以上持つことも多い。金融の特徴は一年間持たない。壊れきってその後の復帰が難しい。以上です。
1
105
209
@kagamin_hr
かが☆みん
2 years
自民党はどんな悪政を行っても、その結果支持率が減少しても、現在の選挙制度ではよほどのことがないと負けないことを学んでしまったのですよ。よほどのことを起こす必要があるのです。
0
137
216
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
大学入試のときの数学 (当時は一発勝負) は5問120点満点で時間は2時間30分。2日目の最後でした。2時間経過時点で2問しか解けていない。数学で稼ぐ予定だったので完全に詰んだと思っていたら最後の30分で突然2問閃いた。この30分が人生を変えた。
0
31
196
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
私もこの意見には賛成です。ただし公立高校の場合、いわゆる底辺高には配属しない等の配慮が必要だと思います。教育学をきちんと専攻していないと無理なんです。それから自分の住んでいた世界とあまりに違うので精神が壊れる危険も大きいです。そこまで考えていますか? 安易に言うのは簡単ですよ。
@apj
闇のapj
6 years
高校の数学の先生で数学科出身修士課程出たっていう人がいて,教科書の話きいてる限りではまあ他の先生と違いが無かったんだけど,教科書超えた話題に興味をもって話しかけた時の対応が非常に良くて,突っ込んだことまで教えてくれた。なので博士号持ち高校教員が増えるのは賛成。
5
324
925
2
78
195
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
朝日新聞さんはまず夏の甲子園の主催をやめないと説得力が。
2
156
205
@kagamin_hr
かが☆みん
5 years
受験のシステムに関しては、時代を経るごとに、ある種の発達障害に対して厳しくなっている気がする。発達障害の人間にとって一発入試は楽だった。共通一次、センター試験の経験はないがまずダメだろう。そして小学生時代からの履歴まで合否に影響するようになったらば、もはや完全な詰みだ。
5
63
183
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
いまの日本はムラ社会的価値観とと米国的価値観の悪い部分のみ抽出された状態だと思う。前者からは共同体としての互助がなくなり僻みと監視のみが残り、後者が持つ自由な精神は取り入れず自己責任のみが闊歩している。長い道のりになるが逆の価値観に転換する必要がある。
0
109
184
@kagamin_hr
かが☆みん
3 years
たしかに数学を表面的にでも知っていると、楽しいし得をする場面が多いことはよく知っている。でも興味や能力のない人がたくさんいることも知っている。数学を知らなくても社会貢献を行い良い人生を送る方法はいくらでもある。「数学を知らなくてはだめ」という断言には賛同しない。
1
28
177
@kagamin_hr
かが☆みん
5 months
数学が少しだけ苦手な人に数学を教えるときには、比喩等ではなく、正確な概念を教えた方が、誤解の余地がなくなり上手くいく場合も多いです。
0
19
178
@kagamin_hr
かが☆みん
2 years
LaTeX のエラー読んでも意味不明なことが多くないですか? 行番号も当てにならない。例えば表などを作っているとき間違えた部分ではなく表の最後の行がエラーになったり。仕方がないので行を全部コメント。次に半分コメント等二分検索することないですか?
3
23
166
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
新大学生読んでもらいたい数学書に 「「集合と位相」をなぜ学ぶのか ― 数学の基礎として根づくまでの歴史 藤田博司著」 を追加いたします。一つも挙げてなかったけど。教科書ではありませんが集合と位相を学ぶ非常に良い動機付けになると思います。
0
40
157
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
普通の人は (もしかして数学好きの人も) 数式が嫌いなのではなく「意味がわからない」数式が嫌いなんです。多分。
0
44
155
@kagamin_hr
かが☆みん
3 years
時代が違うので何とも言えないのですが、数学の教科書に記載された「定理や公式」の証明をきちんと自分で導出可能になるまで理解するのは、問題演習の理解を深めるためにも、大変有用だと思うのですが。
1
24
156
@kagamin_hr
かが☆みん
2 years
数学的な誤りを納得したことを「改心」と呼ぶあたりに数学を行う人の傲慢さが見え隠れしていると思う。
4
14
143
@kagamin_hr
かが☆みん
6 months
数学をやっていたおかげで、こんなに不出来でも食べるのに困っていない。数学は仕事の間口が広いんです。
2
22
147
@kagamin_hr
かが☆みん
3 years
すぐに「公式」を使いたがる高校生を批判しているポストがある。高校の数学の証明は (ここらのクラスターを除くと) 存外難しいと思います。きちんと証明して便利に使うことは良いことですが、無理にそれを押し付けるとますます数学嫌いを増やすような気がします。公式の適用ってハマると楽しい (文字数
0
21
136
@kagamin_hr
かが☆みん
2 years
自分が一番大切な人との (もちろん合意の上で) 「婚姻関係」を認めないことは、人権に関する重大な侵害であることはもちろん、実際に種々の手続き等で不利益が生じるのです。好きで一緒に住んでいる人と、ろくに会いもしない弟とどちらが大切かなど明らかでしょう。
2
29
133
@kagamin_hr
かが☆みん
4 months
簡単に自分の人生を振り返りました。若い頃に「絶対にこの方面で活躍したい」という願望を持つのは良いことだと思います。しかしあまりにそれに取らわれ過ぎても視野が狭くなる (私自身がそうだ) 少しだけ「他の生きかたもあるのでは?」と考えることは、悪いことではないと思います。
3
6
136
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
断言しよう。年取って数学や仕事をする最大の障害は老眼だ。記憶や思考能力の衰えではない。老眼です。
2
42
133
@kagamin_hr
かが☆みん
2 years
ある程度専門的な知識のある方が誤った認識をもつ素人さんを馬鹿にすることで良いことは何もありません。誤った考えを減らすためには丁寧な言葉できちんと説明する以外の方法はありません。
0
20
131
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
プログラミングにしろ数学にしろ自分が好きなことをどんどん発信するのが良いのであり、それを引き合いに他の言語や概念を否定する必要はないのです。趣味に関しても同様です。
0
36
126
@kagamin_hr
かが☆みん
3 years
私はわざと混乱しやすい記述をして「この簡単な算数の問題を間違える親は、子の勉強指導役としては如何なものか。」と書いたことについて批判しているのであり、「正しい」計算結果がどうなるかについては関心ありません。
2
31
130
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
いまの日本で「上からの改革」は無理です。どの世界を見ても不正ばかりじゃあないですか。医師にしても学校の先生にしても自分からきちんと勤務時間を守らなければ改善しません。患者のため生徒のためなどという甘言に惑わされていてはいつまでも改善しません。
2
47
127
@kagamin_hr
かが☆みん
1 year
いわゆる文系の書物は難しいなあ。数学も難しいのだが「これはわかった。これはわからない」が明確にわかる。数学を離れると慣れないことも含めて「どのようになれば『わかった』」と言えるのかがわからない。
3
16
121
@kagamin_hr
かが☆みん
8 months
全事象が n 個の要素からなる有限集合で、1点部分集合が「起きる」確率 (測度) が 1/n のとき、「同様にたしからしい」など難解な用語を使わずに、「各々の事象は等確率で起きる」等の言い回しにすれば良いのにと思っている。何か不都合があるのだろうか?
7
23
126
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
数学が好きならば数学を専攻すれば良いと思います。何かあった時それが一番後悔しない。
2
32
119
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
何度も書くが数学関係者は「書く道具」について異常なほどうるさい。彼らが推薦するのだから絶対に良いであろうと iPad Pro を購入したのは大成功だった。なお 数学関係者が書く道具と無関係にデフォルトで異常であるかどうなについての議論は行いません。
1
32
115
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
今日は会社で宗教団体「アレフ」の話題となり鏡は「あのとき数学の人は無限の大きさを表す名前に何ということを」と激怒したと教えた。その話を聞いていた人が「無限にも大小があるのですか?」と驚いていたのでいつもの説明モードとなったのです。
2
27
117
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
大学の四年間は人生の中でももっとも充実した期間だ。好きな学問をしないで何をするのか。
2
33
116
@kagamin_hr
かが☆みん
4 years
数学の素晴らしさを伝えたいと思うのならば、数学が苦手な人を罵���したり人格否定するのは良くないと思うのです。
0
18
118
@kagamin_hr
かが☆みん
4 months
何とか三人とも大学卒業までは面倒を見ることができた。子育ての期間は 30 年くらいだったと思う。かなりの年齢になってから、数学の再勉強 (おもに集合論・初等整数論にも手を出した) をしたり、最近は政党活動を始めたり、存外楽しい人生を送っている。流れに身を任せている感じでしょうか (続く
1
1
121
@kagamin_hr
かが☆みん
3 months
なおまったく才能のない鏡が修士課程まで進学できたのは、大学三年生のときシローの定理を徹底的に勉強して、その応用で、代数の試験の問題を独自の手法で解いたからです。それで先生は私に才能があると思ってしまい、その後色々なことを教えてくださった。
0
7
117
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
不起訴処分でも「犯人」扱い。無罪でも「犯人」扱い。容疑者は当然「犯人」扱い。それも自分の敵か味方かにより判断が変化する。困ったものだ。
1
62
109
@kagamin_hr
かが☆みん
2 years
f(x + y) = f(x) + f(y) を満たす実数直線を定義域とする実数値関数がどんなものか。は中学生にはちょっと難しいのでは。
3
20
109
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
閣僚はどうでも良いのですが、財務省のほとんどの職員の方は通常の労働者です。休むのは権利です。このように自分の味方か敵かにより権利の基準を変えることは、結果的に権力側に権利への介入を招くことになります。
@yoayayui
よあやゆ🍀🍀
7 years
まさかとは思いますが、あれだけの大問題を起こして、閣僚の方々や財務省はゴールデンウィークで休む、なんてことはないですよね? 休み返上です。 これが私の働き方改革。 野党の方々。総理が柳瀬に説明させるとのことなので、証人喚問を。前川さんと今治市長も。 衆参2日にわけでやって下さいませ🍀
7
134
205
0
75
110
@kagamin_hr
かが☆みん
3 years
うかつに数学的な誤りをポストすると、親切に教えてくれる人がほとんどだが、晒しあげて馬鹿にする大学の先生がいる。これについては本当に困ったものだ。
0
14
111
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
自分が専門とする学問で一般人を「バカ・ほざいてる」呼ばわりするの例は数学以外ではあまり見ない。数学は他の学問より証明による信頼性が格段に高いことで油断しているのだろうか。それとも黒木玄先生や鴨浩靖先生が特別目に入りやすいのだろうか。何れにしても学問の自殺行為であることは確かだ。
0
31
106
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
危険な曲がり角。ブルバキ数学原論より。
Tweet media one
1
20
102
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
読解力が低下していること自体が神話であると考えている。昔から変わっていない。もちろん現行より良い状態にすることには意味がある。しかしそれを教師への責任転嫁で済まそうとしても絶対に好転しない。最大の問題は貧困なのです。
2
41
107
@kagamin_hr
かが☆みん
1 year
そもそも私自身教員時代「証明を念入りにやりすぎて」いつも時間が足りなくなる傾向にあったのです。もともと優秀な生徒さんには好評でしたが、数学が苦手な生徒さんには不評でした。そんな経験もあるのです。分数の四則演算が怪しい生徒さんに公式を導出してなど無理難題すぎます。
2
7
105
@kagamin_hr
かが☆みん
4 months
その時代に現在のパートナーと出会い子どもも二人生まれた。しかし高校教師も人間関係 (生徒・教師双方) の難しさで挫折してしまった。その時点で 32 歳でした。その後はプログラマーとして関東地方に在住している。子どもも一人増えた。三人になった。 (続く
1
2
107
@kagamin_hr
かが☆みん
4 years
ついでに書いておくと大学で数学を勉強した経験は一生ものであり、数学者にならずとも人生を豊かにすると思います。
0
14
106
@kagamin_hr
かが☆みん
2 years
理論物理って就職状況良くないの? 物理的な直感があり、理論系だから数学の能力も期待できる。計算機も扱えるだろう。これほど期待できる人材も少ないと思うのだが。
7
22
104
@kagamin_hr
かが☆みん
3 years
40年前から数学科の就職状況は優良でしたよ。
2
11
99
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
「論理、確率、統計。これが4000年以上の数学の歴史で発見された数学の言葉のすべてです」これが本当に新井紀子氏の発言 (記述) ならば正直嘘つきとしか言いようがないです。
2
25
100
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
もう一つ大きかったのは今度は高校二年生の終わりのころ。英語の先生が30点のテスト見ながら「鏡君は数学と理科は (学内で) 抜群なのだから英語を「ちょっと真面目にやれば東北大学合格しますよ。」その後英語の学内試験で90点を切ったことはなかった。おだてられると弱い性格らしい。
0
20
95
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
何でもかんでも集合や圏のカッコいい言い方に変えて内容が伴わないにもかかわらず喜んでいる状態を数学の中二病というのです。誰でも通る道なので悪いとは言っていません。
3
18
90
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
愛媛大学からも理学部数学科が消滅するの?悲しいです。
4
34
92
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
能力のある学生さんが疲れてしまったとき一年間くらいのんびり休める制度が欲しいです。
3
8
90
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
高校で数学得意だった人が大学1年生程度の数学で爆死するのは能力というより勉強不足がほとんどだと思うのだが。違うのかなあ。
2
25
86
@kagamin_hr
かが☆みん
3 months
数学の正しさが話し合いで決定することなどないのです。誤りの指摘や質問は話し合いとは言いません。
@trueorfalse0924
へんくつアウルの独り言
3 months
かけ順無しの主張の展開の仕方を見ていると、 絶対に正しいと妄信的に信じ、認めない他を見下し完全に排除しようとするものが圧倒的に多い。 話し合ってそれぞれの良さを認め、着地点を探すという態度は見られない。 戦争を想うこの時期、なぜ戦争が無くならないのかの一端が見える。悲しいことだ。
5
3
18
1
7
86
@kagamin_hr
かが☆みん
3 years
鏡は数学表面的にしかわからないし色々忘れてしまっている。そして職業でも数学を直接使用したことはない。それでも自分の人生の骨格は数学だと思う。学生時代に数学の勉強をしたから今まで生きてこられたと思う。そして数学が大好きだ。それほど自分にとって数学は大切なものなのです。
1
5
86
@kagamin_hr
かが☆みん
1 month
当面必要そうなテキストを準備しました (数論幾何学入門)
Tweet media one
3
6
84
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
数学がお出来になる方は自覚していないのかもしれませんが、ご自分も大量のパターンマッチの在庫を持って、ほとんどの場合それを有効に使用していると思いますよ。
0
23
82
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
数学はそれを得意とする人の普段の外見上の行為とは異なり、非常に地道な毎日の少しずつの積み重ねが大切なのです。
1
14
83
@kagamin_hr
かが☆みん
4 years
集合を土台とした数学が普及したことにより、一部の天才以外の人でもかなり高度な数学を (少なくとも表面的には) 納得することが可能になったと思います。言い換えると20世紀の集合論を基礎とした数学は「数学の民主化」に貢献したのです。
1
16
84
@kagamin_hr
かが☆みん
1 year
数学の人は自分が気に入らない見解に対して「クソ」等の発言をしない方が良いと思います。暴言が数学の伝統になっては困ります。
1
9
81
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
大学の先生各位。数学的な誤りを信じてしまったポストに対しては晒すのではなく個別に教えてあげてください。
0
24
79
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
素人数学愛好者として数学者の皆様に方程式について説明して���ただきたいことは言葉の誤用に対する批判ではありません。方程式の解を通じての概念の拡張、解の空間の幾何学的解釈、抽象代数特にイデアル等との関係。その他鏡の知らないことがたくさんあると思います。そんな楽しい話題を希望します。
0
20
82
@kagamin_hr
かが☆みん
4 years
公式というものは毎回導出すれば良いのではあるが、導出過程で間違えたり、時間がかかると面倒なので、無理をしないで自然に覚えられるのならば覚えて損はないです。
1
15
82
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
普通の人は連続的な「数」を量の表現と解釈しますから、自然な順序がつかない複素数の「実在」について疑問を持つのは自然だと思います。数を「作る」という感覚は普通ではないのです。
0
22
78
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
大学はオリンピック関連の事柄に全く関与する必要はない。通常通りに物事を進めれば良い。そして学生がオリンピック関連 (交通事情等の不具合を除く) のイヴェントにより欠席した場合も通常の欠席と同様に扱えば良い。
0
36
79
@kagamin_hr
かが☆みん
4 years
数学は高校時代いくら優秀でも大学でサボって一度わからなくなると取り返すのが難しいです。その意味では残酷な学問なのです。
2
12
78
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
例えば高校で数学を普通に勉強して例えばセンター試験なら8割くらいの人にとって、線型代数や微積分は良いとしてもロジックや集合のご利益はわかりにくいと思うのです。その隙間を見事に埋めてくれるのが嘉田先生の「論理と集合から始める数学の基礎 嘉田勝」です (続く
2
9
71
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
これです。ブルーバックスで本格的な内容ということで発売当初話題になりました。積みませんでした。読みました。
Tweet media one
1
13
77
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
難しいこと勉強したのではないです。高校一年生の教科書を全部証明を高校生なりに理解して復習しただけです。それから教科書と一緒に買う薄くて小さい (教科書傍用) 問題集を全部解いただけです。
@kagamin_hr
かが☆みん
7 years
まじ高校一年生の終わりのころ担任の先生が「鏡君はこのままでは困るからとりあえず『数学だけ』勉強しなさい」のひとことで人生が変わった。全教科ビリに近かったのが次の学年の最初の中間テストで数学は学年一番だ。本当に良い先生だった。
1
59
227
2
25
77
@kagamin_hr
かが☆みん
3 years
多様体の勉強はすぐに気力が尽きる。久々に代数の本を眺めたらこれが楽しくて時間が経つのを忘れる。趣味の数学なのだから苦手な分野で無理をするより、楽しい分野を齧った方がいいよね。
1
5
77
@kagamin_hr
かが☆みん
2 years
数学では徹底的に理論から入り、証明を知らない命題は使いたくない感情が強い (かなり損をしていると思う) それに比べてコンピューター関連の学習では実例から入らないとわからない。どこでこんな違いが出ちゃったんだろう。今やっている勉強は数学とコンピューターの境界なのでそれなりバランス良く。
1
3
74
@kagamin_hr
かが☆みん
6 years
ルベーグ積分の有用性はひどく不連続な関数を積分できることではない。L^p が完備になることが本質的に重要なのである」という意味のこと (ジャン・デュドネ 関数解析の基礎
1
22
74