いつき@食品メーカーの中のひと Profile Banner
いつき@食品メーカーの中のひと Profile
いつき@食品メーカーの中のひと

@itsuki26_labo

11,239
Followers
243
Following
269
Media
4,680
Statuses

15年くらい食品業界におります。食品について会社や商品・原料や技術など色んな切り口から語る、バラエティパックみたいなアカウント。フォローすると少し食品業界に詳しくなるかも? 過去バズったり好奇心をくすぐる話はnoteにまとめているので、ぜひお読みください:

Joined June 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
10 months
山崎製パンが爆ギレした件から、食品表示と食品添加物について語ろう。 2019年、パンメーカーの最大手山崎製パン(以下「ヤマザキ」)から突如リリースが出され、食品業界の一部が騒然とした。リリースのタイトルはこうだ。 『「イーストフード、乳化剤不使用」の強調表示について』
Tweet media one
Tweet media two
465
29K
99K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
2 months
「藤子・F・不二雄ミュージアムって駐車場無いのかー」と近隣の駐車場を調べていたら、とんでもないトラップを見つけてしまった…
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
97
5K
25K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
4 months
流石に投稿せざるを得ない。カンロの「空想果実」グミシリーズ。 たまに形容しがたい味の試作品が出来ることはあれど、まさかその売り出しに存在しない果実を持ってくるとは…。 食品メーカー民としては減量表示が気になるところ、と表示を見てみたらびっくり。
Tweet media one
Tweet media two
62
8K
24K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
1 month
黄色ブドウ球菌での食中毒は、もう単純に基本的な衛生管理がなってないんよ…
@tbsnewsdig
TBS NEWS DIG Powered by JNN
1 month
京急百貨店に入る「日本橋 伊勢定」が販売した「うなぎ」で147人が体調不良を訴える うち90代の女性1人が死亡 黄色ブドウ球菌による食中毒
66
1K
1K
152
5K
21K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
5 months
プベルル酸、小林製薬が 「厚労省さん、こんなん入ってました(でもこれが原因と決まったわけじゃないからまだ公表控えといてね)」 ってのを、厚労省が先走って 「プベルル酸が入っとったわー!」 って言っちゃったのか。 ()の部分、お役所って本当に丁寧に説明しないと汲み取らないよな。
118
6K
19K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
7 months
「スーパーで買った食パン全然カビ生えないんだけど🥺添加物やばい🥺家で作ったパンはカビが生える🥺これが普通🥺」 みたいなツイートを見るたびに、僕ら食品メーカーの人間は 「いやぁ、お宅のキッチンと工場ではキレイさがダンチですから…」
Tweet media one
214
5K
16K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
7 months
バターは生乳の調整弁なので、生乳が取れすぎる時はバターにして、取れない時はバターを減産して生乳に充てるということが出来るわけです。 そこでバターの関税をなくすとどうなるか?
@umomousio
チーズの牛@乳業メーカー勤務
7 months
輸入バターが高いのは関税率が高い為。 TPPなど輸入乳製品の関税撤廃の流れが進む中でもバターが関税で守られているのには理由があります。 国内の乳需給で原料乳が余った時に調整弁としてバター生産が機能しています。 この調整弁が安い輸入品流入で機能しなくなると産業の持続安定性が失われます
11
1K
3K
45
5K
13K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
7 months
シリコーン樹脂が少し話題のようなので書いておくと、消泡剤といって泡を消すために使う添加物です。 たかが泡を消すだけでそんなの使わなきゃいけないの?と思われる方もいるかもしれません。 これは工場や製造現場のスケールを考えないとなかなかイメージできないかもと思ったり。
51
3K
10K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
8 months
マカロニサラダやツナサラダを「これどこがサラダやねん」と思っている方もいらっしゃると思いますが、サラダの定義は「調味料であえた料理」なので、野菜が一切れも入っていなくても立派なサラダなのです。
31
2K
6K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
5 months
厚労省としてはプベルル酸が… 原因だった→「ほらさっさと公開してよかったろ!」 ちがった→「小林、不正確なもん報告してくんな💢」 なのでノーダメか。 小林製薬も言うなよ、という話はあるんだけど、進捗なしとは言えないので分かってることは話したらこうなっちゃった感じかなぁ。
5
1K
5K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
5 months
プベルル酸業者がいたら風評被害という話が出てたけど、今回プベルル酸業者なんてものは存在しないのでそこだけはセーフ笑
5
603
3K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
9 months
これが正という気はないが、ありありと情景が目に浮かぶ… 25時間の冷凍は冷凍工程ではないよね、確かに。 > 百貨店が青い顔してすっとぼけてのは、百貨店が何かしらでチョンボしてると見る。
5
2K
3K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
4 months
ホームページはこんな感じ。こういうの考えるの、めちゃくちゃ楽しそう!
1
774
2K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
6 months
パンドラの箱が開いた感ある。この件とは別に、この調査で機能成分が表示量入ってない事例とかきっと出てくるぞ… 国が機能性食品6000件超を点検へ #Yahoo ニュース
8
1K
2K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
2 months
コレ伝え方イマイチだったなーと思うのは、この駐車場の周り以外は1時間500円とかそういう値段なんですよね。ここだけがこんな値段設定なのです。
9
384
2K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
9 months
こないだ少し触れてしまったので、糖度と甘味は全然別物だって話をしよう。 先日ちょっとディスってしまったけど、糖度っていうのは個人的には言葉が先行しすぎてしまった悪い例だよなと思っている。というのは、糖度って別に砂糖の量を指しているわけではないからなんだ。
9
860
2K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
6 months
紅麹がこれだけ問題になったり、日本酒で回収の話が出たりすると誤解する方も出てくるかと思いますが、一般的に麹菌と呼ばれるものはAspergillus属を指しますが、紅麹についてはMonuscus属と別物です。『麹』とついてるからといって一緒なわけではないので、今回の問題と混同されないことを願います。
2
1K
2K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
7 months
生乳の生産量、年間750万トンですよ。 この半分の量をアセプ充填して低温で持ってくる?船便で数週間かけて? ちょっと現実的ではないっすねぇ。戦後みたいに粉乳がメインの生活になりそう。
1
360
1K
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
6 months
チェルシー終売の話に関連して、食品の終売についての話をする。また個人の妄想の話なので、話半分で読んでほしい。 まずチェルシーに関しては、これは本当に商品としてのサイクルを終えたということだと思う。子供の頃、ばーちゃんの家に行くとチェルシーをもらえたことを今でも覚えている。
10
327
952
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
2 months
「ン」の点の角度、修正入ったんだな… ←旧 新→
Tweet media one
Tweet media two
3
232
938
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
5 months
@hannnora 「原因と断定できない」という発言は正直な発言だったと思いますね。明確に腎疾患起こすというデータもないけど、明らかに出ている物質、発表はしにくいよなぁと思います。
6
150
865
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
7 months
ちなみに、減圧しながらかき混ぜて脱気させるような装置を使えばええやんと思われる方もいるかもですが、それは当然使っている前提です。
0
133
596
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
4 months
減量表示ってなんや…原料表示ですね。
1
67
562
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
11 months
醤油のパラダイムシフトが起こったヤマサとキッコーマンの事例から、食品における容器・包材の重要さについて語ろう。 2010年に、醤油にとって大きなパラダイムシフトが起こった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
4
115
558
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
9 months
ずっと訴えてるけど塩分の取りすぎは良くないから穴あきレンゲは普及してほしい… 特に担々麺は穴あきレンゲ用意するの法制化してくれ。食べたいのは肉味噌なんや…
@EARL_med_tw
EARLの医学ツイート
9 months
ラーメン摂取時の穴あきレンゲの使用は,通常のレンゲ使用と比較して,塩分摂取量が有意に少なく(1.8g vs 2.4g),食後の満腹感や美味しさについては有意差は見られなかった.若い男性においてはスープの摂取量は穴あきスプーンの方が有意に少なかった.男子大学生36例RCT(Nutrients 2023;15:2864)
Tweet media one
17
703
2K
3
215
507
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
4 months
大学生の頃彼女を寝取られる事案が発生したのですが、「心の傷と身体の傷はどちらが痛いのかなー?」と思い立ち、不要な歯を2本抜いたらめちゃくちゃ怖くて痛かったのでなんかそれどころじゃなくなりました。 心が痛む時は歯を抜くといいです。
5
57
490
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
2 months
良いタイミングなので、食品の酸化について語ろう。 食品の保存において、風味に最も影響するのは微生物による影響(腐敗、もしくは発酵)ですが、その次に大きな影響は何か?と言われれば、おそらく酸化でしょう。 それくらい、食品にとっての酸化は影響が大きいものです。
6
104
479
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
5 months
@ke2932398915273 まとめられてる通りで、結論としては「プベルル酸の毒性についての試験は実施しつつ、他の化合物の探索も引き続き行う」なのかなーと。1日2日で進展する感じじゃなさそうですね…
3
105
457
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
5 months
今回の紅麹問題についてあまり語られてない視点として、食品と食品添加物の話をしたい。 今回小林製薬が製造した紅麹原料を使用した食品について、各社自主回収を行ったりしているわけだけど、正直事故発表から数日の間に出てきた商品は僕が思ってたより大分多かった。
4
173
458
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
8 months
研究所に残っていたらいじり倒してみたかった素材第1位は、メチルセルロース。 ゼラチンとは逆の性質を持つ、加熱すると固まり冷却すると液体になるというスゴイヤツ。
Tweet media one
4
92
456
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
3 months
某乳業メーカーに行って博士取った同期は、「持論だけど」という前置きの上で、 「乳酸菌だろうがビフィズス菌だろうが腸内細菌にとっては全て外敵みたいなもん。 安全な微生物を摂取することで、自分の腸内細菌の善玉菌を常にバトルモードにしていることが重要」 みたいなことを言ってた。
8
114
455
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
10 months
通知に卒倒しそうになってる。 マフィンの話がタイムリーみたいになっちゃってるけど、これ酵素のnote書いたりとか段階を踏んで2日くらいかけて書いてるので、流石に狙ってないです。 マフィンの件には具体的には何も言わんけど、食品事故は一発で倒産するのよね。だからこそ知識と覚悟が必要。
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
10 months
山崎製パンが爆ギレした件から、食品表示と食品添加物について語ろう。 2019年、パンメーカーの最大手山崎製パン(以下「ヤマザキ」)から突如リリースが出され、食品業界の一部が騒然とした。リリースのタイトルはこうだ。 『「イーストフード、乳化剤不使用」の強調表示について』
Tweet media one
Tweet media two
465
29K
99K
2
89
423
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
9 months
「辛そうで辛くない 少し辛いラー油」の事例から、ヒット商品の難しさと食品メーカーにおける開発の醍醐味について語ろう。 桃屋から「辛そうで辛くない 少し辛いラー油」が発売されたのは2009年のことだった。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
90
415
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
7 months
乗っかっちゃって申し訳ない限りですが、チーズの牛さん( @umomousio )ほど乳製品に詳しい方いらっしゃらないと思います!
1
96
401
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
10 months
@NUTS_LADY アレルゲンだけはもしかしたら個々の商品で違うかもしれないので、注意されたら良いと思います。
2
31
367
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
2 months
そんなわけで早速いなげやに向かってみました。 個人的な感覚で言えば、砂糖を加えることで冷凍耐性が上がるのはその通りなのですが、どちらかと言うと調味目的の方が強いのかなぁという印象です。というのは、加工デンプンが入ってるから。
Tweet media one
Tweet media two
@inadashunsuke
イナダシュンスケ
2 months
冷凍コロッケの原材料表を目についたもの10商品ほど見たら、やはりというべきか、全て調味料のトップは「砂糖」でした。 ここまで来ると、コロッケの冷凍耐性を確保するためには砂糖は必須なのかなあという気もしてきます。どうなんでしょう?
9
124
703
6
83
372
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
9 months
今回の展示会に限らず、ビッグサイトでの展示会に行った食品関係のみんなは、帰りに必ず品川シーサイドイオンの @FROZEN に行こうな!
Tweet media one
4
108
355
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
9 months
酸化は光を浴びることによっても起こる。ライトで照らされるペットボトルコーナーは光酸化が起こりやすい厳しい環境。 緑茶は酸化すると退色したり風味が悪くなるなどの影響があるが、お〜いお茶はギザギザの形にすることで光を乱反射させて酸化を抑制している。 デザインと機能が両立している例。
Tweet media one
3
54
336
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
5 months
そりゃそうだろ、以外の感想がない。 ただ、機能性表示食品の対象は健康な人であることはもっと知られた方がいい。薬ではないので。
@YahooNewsTopics
Yahoo!ニュース
5 months
【紅麹 健康被害の約半数に基礎疾患】
46
129
427
1
144
339
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
6 months
小林製薬の大阪工場閉鎖について、証拠隠滅なんて見たけどさすがにないっすよ… 閉鎖のお知らせのリリース出してるのは2022年11月で当該ロット製造の前だし、80年以上稼働している工場ならそりゃ老朽化もしてただろうし、生産効率も良くはなかったでしょう。
4
103
332
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
4 months
>山崎製パンでは、(臭素酸カリウムが)「高度の分析技術」で残留しないことが確認されたとしていますが、もっと高度の分析技術を用いれば、残留が確認されるのは間違いありません。
3
104
329
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
7 months
@funa16201 温度管理とモニタリングは間違いなく重点管理項目ですね!
2
39
300
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
10 months
家庭用パスタ周りの歴史を振り返りながら、食品メーカーの時短・簡便ニーズへの対応について語ろう。 なお、ここでの「パスタ」はいわゆるスパゲッティの話に限定します。文字数の問題です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
42
298
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
5 months
食事は一口目と食べ終わった時の感想は違う。一口目に超ウマイ!と思っても、一食通して食べると味が濃すぎて重すぎで、結局次は食べてもらえないことがある。 なので、��発に携わる人は試作品の試食は少量ではなく、しっかり一食食べよう。
3
43
294
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
6 months
今まで食べたものの中でいちばんキツかったものはなんですか? 私はHARIBOのタイヤ味です 誰だタイヤ食った奴
Tweet media one
18
60
281
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
4 months
引用ポストに申し訳ありませんが、昔超大振りでぶん殴りにいったことがあるので、野菜酵素とかそういうのに疑問を持たれたことがある方はどうぞ。
@sake_hayate
本間速 ほんまはやて丨おかしなこうじや
4 months
ずっといいたかったけど我慢してたことを言ってしまうんですが、 素朴な疑問として、酵素ドリンクって、どのあたりが「酵素」なんですか??
14
36
220
3
109
277
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
6 months
正直、今回は「機能成分とも違う未知成分が原因と考えられる健康被害」なわけで、未知成分の分析なんてまず無理なので点検で防げる事案ではないと思うのですが、国としては何もやらないわけにもいかないということでね。 「食の安全安心」の「安心」のための仕事ですね。
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
6 months
パンドラの箱が開いた感ある。この件とは別に、この調査で機能成分が表示量入ってない事例とかきっと出てくるぞ… 国が機能性食品6000件超を点検へ #Yahoo ニュース
8
1K
2K
4
118
275
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
6 months
カット野菜に使う野菜の方が、加工出来る形状に制限があり、また社名もバッチリ出てしまいます。 結果として傷んだものも形が悪いものも使うことが出来ないというのが正直なところですね…。
@onisci
大西科学
6 months
スーパーで売っている「あらかじめ切ってある野菜」はどうも手抜きな気がして、なんぼなんでもこれを買うのはと思っていた時期があるのですが、あるとき「これは食品ロスをめちゃ減らしているのでは。痛んだ野菜の傷んでない部分だけ販売できる、形の悪い野菜も切って販売できるソリューションでは」と
82
5K
37K
2
97
272
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
1 month
初めて1人で出張した時に、特に深く考えず出張先で全国チェーンのお店で夕飯を食べて怒られたことをよく覚えている。 「食品メーカーの人間が出張先の名物を食わなくてどうするんだ、ちゃんと調べていけ」と。
8
40
274
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
8 months
きっとヤマザキはトラック走らせてる。あそこの工場不夜城だからね…。 中では色々あるかもしれないけど、日本を支えてる企業の一つだと思いますよ、本当に。
2
6
269
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
9 months
北海道民の皆様は驚かれるかもしれませんが、りんごが「ぼける」に相当する標準語の形容詞は、ありません。
5
108
249
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
3 months
「おいしいものは、脂肪と糖で出来ている」 このキャッチコピーは食品における至言オブ至言だと思う。 バターどら焼きを食べるとき、涙を流しながらこの言葉を噛み締めています。
5
43
250
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
10 months
@DOUBLE_DEAL_tmr まずグルタミンとグルタミン酸は全く別物ですね。そして、食品添加物であろうとなかろうと、グルタミン酸はグルタミン酸です。 どんな物も結局量が問題で、味の素一気飲みとかするなら話は別ですが、食品添加物として用いられる程度の量だと結局食品で摂るグルタミン酸の量に遠く及ばないと思います。
2
28
240
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
2 months
インプレッションの推移のはずなのだが、大変見覚えのある波形に見える。 これは職業病…
Tweet media one
12
37
221
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
4 months
【食品の消費期限/賞味期限と安全率について】 賞味期限が切れてしまった食品、コレ食べれるの?と悩まれた方は多いでしょう。 また、この手の話題の時に「安全率」という話が出てくることもままあります。そのあたりどう考えれば良いか、メーカーの人の視点でお伝えします。続く↓
2
82
215
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
5 months
@NzXyZQDOCMpLgz5 自信を持って言えないと言いたくない、は経営と研究開発の間でもよくある話ではありますが、それの大きい版みたいな感じですね…
2
34
214
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
5 months
年月日表示から年月表示にすると何がよいの?というのが、PRTimesを読んでも理解しにくいと思うので軽く解説します。 年月日表示とは↓のような感じです。 「製造:2024年4月5日」 対して、年月表示とは↓のような感じ。 「製造:2024年4月」
@landau__
ニワトリ先輩@健康食品プロダクト戦略を解説
5 months
湖池屋のポテトチップスの賞味期限が 6カ月の年月日表示 → 8カ月の年月表示に変わります。 フードロス問題はアップサイクルでの解決よりも、技術革新での賞味期限延長の方が経済的にもメリット大きいですね。
0
17
44
3
64
212
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
2 months
あまり知られてないのですが、ノロウイルスとかロタウイルス、そしてこのサポウイルスのようなウイルスにはアルコール消毒はあまり効果がありません。 アルコール製剤をシュッとかけたから大丈夫、というスタンスでいると普通に感染拡大するので、ご家庭でもお気をつけください…。
@hoiku_news
保育ニュース
2 months
中部保健所管内の保育施設でサポウイルスによる感染性胃腸炎が集団発生 発表は約1か月ぶり 園児計31人が下痢や嘔吐などの症状 今年度累計13件 岩手
0
5
6
1
168
212
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
4 months
パンはこれくらい焼きたい派なのですが、奥様からは「炭好きなの?」と言われます。 バリバリだから好きなんだけど…
Tweet media one
18
9
205
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
3 months
結構世間のイメージとズレるかもしれないですが、工場は1商品の製造スケールが大きくなるほど品質は高くなる傾向があります。たくさん作れる≒たくさん売れる≒たくさん投資できるので、機械のレベルや出来ることのレベルが上がっていきます。
1
30
207
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
1 month
@sasa_gaki 黄色ブドウ球菌は加熱して死滅しても毒素は残るのと、毒素は加熱してもなかなか分解しないので、過程として毒素を出すくらいまで増やしてしまったのがまずかったと思います。 とはいえ、増えるような条件下なのがちょっとね…
1
49
204
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
1 month
@sasa_gaki そうですね… そして人数がかなり多いのもまた…
1
21
202
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
5 months
小林製薬大阪工場って日用品と食品しか作ってない工場だったんだから、医薬品・医薬部外品の基準のGMPなんてそら取らんのでは? HACCP完全に無視してましたーなら話は別だろうけども。
@livedoornews
ライブドアニュース
5 months
【取得せず】小林製薬大阪工場、適正製造規範の認証なし 小林製薬の「紅こうじ」サプリメントの原料を製造していた大阪工場が、品質・衛生管理に関する指針「GMP(適正製造規範)」の認証を取得していなかったことが分かったという。第三者機関は取得を推奨していた。
140
503
508
2
64
196
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
8 months
食品メーカーにいるとつくづく感じるのは「お客様のほとんどは、結局想像できる味を求めている」っていうことだったりする。
Tweet media one
2
28
197
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
10 months
伝統食品でもまだまだ進化していることを、日本が誇るスーパープラントベースフード・豆腐を例にして語ろう。 2012年、突如それは襲来した。まだ覚えている人も多いだろう、そう、「ザクとうふ」である。 ちなみに僕はガンダムは全然詳しくない。00しか見たことない。でも、俺がガンダムだ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
8
23
191
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
2 months
これは仰る通りで、現代の商品の方が劣化を抑えているからだと思います。ここ20〜30年において、食品で最も進化した技術の一つは酸化防止技術です。
@inadashunsuke
イナダシュンスケ
2 months
昔の粉チーズ この相談への回答をいますぐチェックしよう! #相談箱 @inadashunsuke より
0
16
70
0
72
190
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
4 months
おソース ちなみに臭素酸カリウムの発がん性分類は「グループ2B(発がん性があるかもしれない)」で、みんな大好きアスパルテームと同ランクです。 ただみんながもっと大好きなアルコール(エタノール)は1a(発がん性がある)です。 著者はもちろんお酒飲んだことないんやろなぁ。
3
54
188
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
1 month
関連してイオンvsネスレの話をしよう。 昔小売店のPBが脚光を浴び始めたころ、イオンがネスレのキットカットによく似た製品を販売したことがあった。 そして似せただけでなく、棚割りにも大きな差をつけたんだ。イオンのPBの棚を大きく、キットカットの棚を狭くしてしまったんだな。
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
1 month
ここはかなり小売とメーカーの力関係というか…基本的に即席めんの棚がほとんどで、シェアNo.1の日清食品だからこそ出来た技という感がありますね。技ではないが。
1
6
57
7
41
187
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
6 months
道明寺派ですがめちゃくちゃ笑った。こういう文に憧れる。 関東地方で桜餅を騙っている簀巻き野郎について
4
42
186
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
4 months
今後食品メーカーで一番困る人材、生産技術の人だと思ってる。育成に時間がかかり、直接ラインに入らねばならず、そもそもの志望率も低い。あんま言いたくないけど男女比も改善されなそうだし、業界をまたいで争奪戦になる。 今後の生技人材の確保はマジで経営課題…
4
41
185
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
6 months
謎化合物の同定、僕がLC/MS/MS使ってやってた時をわかりやすく雑に話すと、 ①出てきたピーク(たくさん)の中から、 ②その化合物情報(大抵ぐちゃぐちゃ)を取って ③コンピュータで可能性が考えられる化合物と照合(候補物質クソほど出てくる)し、
2
45
184
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
8 months
グリシンは食品添加物として静菌剤だからと嫌われ、でもタンパク質を構成するのに必要だからと求められ、でもあの甘みがくどくて邪魔なんだよと嫌われ、でも睡眠の質を向上させるからと求められる、メンヘラに振り回されているかのようなアミノ酸です。
2
22
182
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
20 days
ハーゲンダッツ40周年記念限定商品「紅苺」ッ! カップの中の果汁・果肉は合わせて30%。当然原材料表示もストロベリー果肉が先頭。 にもかかわらず、ちゃんと「アイスクリーム」に種別されるほどの乳成分。
Tweet media one
Tweet media two
4
18
184
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
7 months
入社時に先輩から言われたことの1つが「食品メーカーの開発なら、入社から3年は月に1回は1万円以上払う店に行け」ということでした。 実際には早々に結婚してしまったため1年ちょっとしか続きませんでしたが、当時の食経験は今となっては貴重なものだし、もっと色々食べておけば良かったとも思う。
@AJIMAI3
大塚 麻衣子(かつお節コーディネーター)
7 months
意外と見られているんですよ。 それには、お金がかかります。自分の懐が寒くなることもあります。 でも、それによって得られる経験はとても大きいし、仕事に役に立つ、いわば自己投資でもあります。 食に関わる仕事をする人は、若いうちに経験を重ねておくことをお勧めします。
1
8
105
3
17
173
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
6 months
発酵を売りにした定食屋さんとか行くと、メニューの記述とかを見て 「酵素が生きていても食べたら胃酸で死ぬから、腸活になるかなぁ…死菌(酵母等も含む)は効果あるかもだが…」 という意地悪な思いと、
3
22
172
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
2 months
紅麹の件、結果として小林製薬の過失によるコンタミ事案でしかなく、機能性表示食品制度とはあまり関係なかったけど、結果として機能性表示食品の規制強化に働いてしまったのでだいぶ恨みは買ったろうな。 機能性表示食品もだいぶ疑義あるものもあったので遅かれ早かれこうなったのかもしれんけど。
1
41
169
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
5 months
日本人がカフェインに強いというのは実際にそうなんですけど、強いからこそ中毒になったりするので、過剰なカフェイン摂取はオススメしません。 お酒に強いロシア人にアルコール依存症患者が多かったのと同じですね。ソ連の頃より良くなってるとは聞きますが。
@saegusa01
三枝零一
5 months
我が朋友であるところの佐藤ケイより「日本人は実はカフェインに超強い体質で、アメリカでゲームやりながらモンスターエナジー飲みすぎて中毒死した程度のカフェインは普通に摂取してる」という新たな知識を授かりはえーすっごいとなるなど
55
2K
5K
0
139
168
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
7 months
これは思い切りアウト…薬機法に抵触する。口頭での表現がそうだったなら完全にアウトだし、無かったとしてもこういう機能が報告されているという資料と商品を同時に出すのもダメです。 販売店まで指導がいってないんかな…と思うけど、薬機法理解してない営業もやりがちなのよね…
@doctorK1991
ドクターK@眼科医パパ
7 months
昨日、家の前でやってたから聞いてみたけど、 ・コロナウイルスにかからない ・胃がんや大腸がんを予防する ・胃がんの原因であるピロリ菌を除去できる ・不眠症が治る と説明されましたが、医薬品のような効果をうたうと、演述による薬機法違反になりえます。 森永乳業さん、大丈夫ですか?
Tweet media one
Tweet media two
42
2K
5K
2
55
163
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
4 months
@sagashoku こういうのをカンロみたいなメーカーがやっちゃうのが面白いですよね。
1
3
161
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
3 months
食品業界は大手でも創業家一族が権力を持っている会社の割合が高い業界だと思っていますが、その中でもオタフクソースはなかなかユニークです。 オタフクソースは佐々木ファミリー8家の同族経営の企業なのですが、入社出来るのは各家から1人だけ。
1
27
160
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
1 month
一部“手袋を使用せず” 京急百貨店・店舗の「うなぎ弁当」で集団食中毒 147人体調不良うち1人死亡(日テレNEWS NNN) #Yahoo ニュース
6
76
157
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
10 months
食品業界の面白いトピックをわかりやすく伝えていく目的でやってるアカウントなので、バズってくれたのは本望。 ただ、2019年の話がこれだけ広がるのは、やっぱりなかなか伝わってなかったんだなという思いと、企業が自分で情報を正しく広げることの難しさを感じる。
5
5
159
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
4 months
某大手化学品メーカーのマーケしてた人と飲んだのですが「そりゃヨーグルトとかヤクルトは売れるでしょ、効果翌日に出るんだから」と言われ、身も蓋もないけどその通りだよなと改めて思うなど。 そういう意味では、食品の本来の機能ってやっぱり美味しさに回帰すると思うんですよね。秒でわかるので。
2
10
155
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
4 months
「紅麹」サプリ、プベルル酸以外の候補は未知の物質か…専門家「特定に1年かかる可能性」(読売新聞オンライン) ある食品から健康機能成分を探索するのと逆ベクトルに同じことをしてるわけで、経験上1年で済むなら早いかもな、くらいのレベル。
2
56
156
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
8 months
商品ではなく技術を売る。ニチレイの「冷凍テク」をまとめた本は着眼点が素晴らしいと思う。 食品メーカーは自社製品を使ったレシピとかはどこもやったりするんだけど、培った技術・ノウハウをまとめて本にしてしまったのは新しくてとても面白い。
2
28
153
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
5 months
これは天かすに天華を使っているところが地味にポイントだと思います。うちは天華しか買わないと決めてるくらい美味しい。
@W83Xl
𝙮𝙪𝙢𝙚𝙥𝙥𝙞
5 months
永谷園公式がしれっと出してるお吸いものを使った"天むす風"がバカ美味くて大量生産しても速攻で胃の中に消える。パリパリの海苔巻いて食べたら飛ぶ…。
Tweet media one
Tweet media two
0
7K
41K
1
22
153
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
6 months
良いとか悪いとかではなく、イオンはこういう会社ですよね。 ベニコウジ色素までこんなリアクションになるのは流石に想定を超えてきたなぁ。全く別の話だと思いますけどね…。 イオン「紅麹」使用7品目自主回収
3
30
152
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
3 months
これだけは飲まねばならない、と心に決めていた「未来のレモンサワー」をゲット! スーパードライの生ジョッキ缶で話題になった、フルオープンエンドの缶の特長を最大限に発揮した実に「見栄えのする」レモンサワーです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
3
20
151
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
7 months
@pegira2015 ありがとうございます😊 実際加工食品の市場は何兆円とあるわけで、それだけ売れていて本当に健康に悪いなら日本国民もっと寿命短いでしょって話なんですよね…。
1
14
149
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
10 months
食べ物の話をすると美味しくないってリアクションが結構来るのよね。 個人の味覚はそれぞれなので全然否定しないし、僕もマズいとか言うことあるけど、基本的には味覚と笑いは閾値が低い方が幸せに生きられるよなぁ。
1
10
144
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
6 months
乳酸菌はかなりイメージの良い原料だと思うし、僕も日頃の生活ではヨーグルト等を通じて摂取しています。 一方、一口に「乳酸菌」といってもその中での種類はメチャクチャ多く、乳酸を出すという特性上酸に強い特徴があるため、酸性食品においてはしばしば危害菌として扱われます。
1
19
147
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
4 months
本気で会社を変えないと生き残れない30-40代に最終決裁権がなく、もう逃げ切れる50代後半-60代が最終決裁権を握ってるのが、会社が変われない一番の要因よな。 ゴーイングコンサーンを考えられるのは創業者だけだよ。
4
14
148
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
2 months
コンビニ惣菜や弁当、よく食品添加物のカタマリ的な言われ方をされがちですが、今のコンビニって相当添加物の使用にうるさく言ってきますよ。 特にセブンイレブン。
5
15
152
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
7 months
ヤクルト1000の話から流れて「機能性表示食品の摂取のタイミングはいつでもいい」というレスが散見されるけど、正確には「機能性表示食品は摂取タイミングを指定する表現が難しいので『1日1本』みたいな書き方になる」ですね。 食前とか食後とか寝る前とかの指定が出来ないです。
4
13
146
@itsuki26_labo
いつき@食品メーカーの中のひと
6 months
瓶入り牛乳については、間違いなく昔は瓶の方が美味しかったと思うんよね。というのは、瓶はほぼ酸素を通さないので酸化を相当防いでいたはず。 今は紙パックの酸素バリア性も上がったし色々な包材があるけど、瓶は酸素を通さないことにかけては最強に近いです。 透明だと光酸化は防げないけどね…。
5
11
143