足立 Profile Banner
足立 Profile
足立

@identity_65535

7,469
Followers
1,487
Following
1,097
Media
14,304
Statuses

Joined July 2020
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@identity_65535
足立
2 months
「自己矛盾を孕みながらそれでも進んでいくしかない」経験を一度でもしたことがあれば他人の不完全さを自ら指摘するようなことは恐ろしくてできなくなると思うんだけど、正しさが保証されたような世界観の中だけでやってきたような人が「人間当然こうあるべき」で他者を簡単に悪と見做せたりする、
6
2K
12K
@identity_65535
足立
3 years
嘘のような実話だけど、周りから「どこ見てんの?w」「はいまた自分の世界入った〜」と言われ続けていた高校時代、趣味のカメラで近所のお花を撮っていたら突然おっさんから「凄まじい集中力だ、俺にはできない、君は天才になる」と叫ばれて、訳わかんなかったけどそのおっさんの言葉だけが味方だった
48
15K
118K
@identity_65535
足立
3 years
中学生で自殺とかする人に「いくらでも道はあったのに」と言う人は多いけど、家と学校が世界のすべてで、寄り道すら背徳感を感じるような"ちいさな世界観"の中で、世界の半分を占める学校での居場所が無くなったら生きてる意味もわからなくなるよ。 「世界は広いんだ」って知るのは大人になってから。
179
17K
80K
@identity_65535
足立
3 years
ほんとうに舌が肥えてる人って、たとえばマクドナルドを食って「なるほど、これは万人が受け入れる合理的な味だ。」とか、めちゃくちゃ高いのを食って「これはもう自己満足の領域だけど、私にはわかるぞ。素晴らしい。」みたいな、どんな料理にも意図や良さを見出せる人のことなんじゃないかと。
100
11K
52K
@identity_65535
足立
3 years
「右利き用につくられた世界で左利きが暮らす」ような「死ぬほど困りはしないけど、毎日続くと膨大なストレスが蓄積していく」という”映えない生きづらさ”って実はものすごくしんどくて、困りごとを説明しても「がんばれば適応できるでしょ」で片付けられ、自尊心を削り続けるしかないという地獄がある
94
10K
43K
@identity_65535
足立
6 months
「男性はおちんちんに自我を乗っ取られる瞬間がある」、これは男性として僕自身も自覚していて、その瞬間の自分の目を鏡で見ると客観的に見てかなり危ういものがあると思っている、僕はこれを明確に「加害性」と認識していて、自分で意識的にコントロールするようなんとかやっているのだけど、
513
4K
33K
@identity_65535
足立
6 months
「不器用」ということが「人の気持ちが考えられない」と直結して捉えられること、すごく多い気がしてすごく苦しくなる
@kyu__ka9
九夏
6 months
常に人に気を使って生きているのに ラッピングの作業が下手すぎて社員さんに「もっと人の気持ちを考えてさ....」と言われた時普通に泣きそうになったな
13
477
6K
65
3K
23K
@identity_65535
足立
3 years
たしか1時間くらい同じお花を撮り続けていて、おっさんはほぼ最初から最後まで僕の姿を見ていたらしい。 正直恐怖もあったけど、なにより馬鹿にされるだけだった姿を「能力」と言ってもらえたことで初めて自己肯定という発想が生まれたし、その時からこの力を何かに使えないかと考えるようになった。
8
2K
21K
@identity_65535
足立
1 year
「人間の能力には限界があるから、仕組みでなんとか解決しよう」という世界観で育ってきたのではじめてバイトしたとき「仕組みに期待するのは甘え」「努力次第で人は変われる」みたいな空気感があってめちゃくちゃ驚いたし普通にクビになった、仕組みに対する改善案ばかり語っていたら完全に嫌われた
63
4K
19K
@identity_65535
足立
1 year
「モテたい」って男性から相談を受けたら「連れ込むには」「酔わせて」って言いながら「温かい関係がほしい」って言っててびっくりしちゃったんだけど、無意識の加害性というか、それでも真っ当に関係性やりたいという無邪気さみたいなものが恐ろしすぎて、これが社会人やってるのか、と思ってしまった
22
3K
15K
@identity_65535
足立
3 years
銭湯行ってたんだけど、横にいた日焼けにツーブロックで体格のいい"社会性"って感じのお兄ちゃんたちが、 「アイツ、ボーッとしてどん臭えしやる気ない奴だと思ってたけど、アスペルガーなんだって。なんかいろいろあんだなーって思ったわ。」って言ってて、これでいい、これでいいんだって思ってた。
12
2K
13K
@identity_65535
足立
2 months
性欲があること自体が気持ち悪いんじゃなく、「性欲を制御する気がない」のが"気持ち悪い"であり、「存在する欲の総量」でなく「総量に対し相応のメタを用意できているか」が評価になる。もとが少なければ煙は立たない、もとが多くても飼い慣らすだけの理性があれば"気持ち悪い"からは遠ざかっていく。
20
2K
13K
@identity_65535
足立
3 years
カズレーザーさん、ビビるくらい共感できる
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
13
4K
13K
@identity_65535
足立
8 months
自分の思考が受け入れられなかったとき、「あー世の中の人がみんな深い思考してると思わん方がいいな」って学んだ気になるやつ、実際はみんな生きた分だけ思考をしていて、ただアウトプットの言語感が違うだけ、噛み合わなかったことの原因を自分に求めず自己特別視に逃げ込んだツケは後で回ってくる。
14
1K
9K
@identity_65535
足立
3 years
マックとか牛丼を鼻で笑うようなのを舌が肥えてると思ってる人が多い気がするけど、ほんとうに価値がわかる人ってのはどんなところにも意味を見出せる人なんじゃないかなあと思う。どれだけの歴史や葛藤、選択の積み重ねでチェーン店の味が成り立っているのか、その想像力もないのが美食家なんて。
12
2K
8K
@identity_65535
足立
3 months
すごい人たちは何をやっているかというと、「この先は考えない」あるいは「今考える必要はない」というピリオドの打ち方がすごく上手い、思考の総量自体は一般人と変わらない、ただ自他境界がはっきりしているし、思考する前に思考を疑ってほんとうに自分が考えるべきほんの少しのことに着手し続けてる
4
1K
7K
@identity_65535
足立
6 months
男性の中にはそのことに完全に無自覚で、その危うさを「無邪気に」社会性に向けて露出させている、そのことで女性を怯えさせていることに無自覚である人が少なくはないよな、と男性の立場からも見ていて思う。社会的な立場が高い人で、そのことを周囲に「そういう人」として受け入れさせている環境も。
11
696
6K
@identity_65535
足立
3 years
僕はアレ「社会性から一時的に解放される最高の贅沢」だと思って観てたんだけど、 「人と食べた方がたのしいのに、変わった趣味を持つ人の考えを知れるエンタメ」みたいに話してた人がいて、そうかふつうは「社会性がデフォルト状態」なんだなと思った覚えがあります。
@lolicoro
ろりころ
3 years
どうして孤食・黙食が普及しないのか疑問だったけど「一般人は孤独のグルメを奇異の目で見ている」というツイートでなんとなく腑に落ちた感がある
85
15K
37K
5
4K
6K
@identity_65535
足立
6 months
男性はそういう意味での「加害」、レベル感の違いはあれど自身の飼い慣らせなかった危うさによって他者を加害する、という経験をおそらく一度はしているんじゃないかと思う、その上でそれを恥じたり、そこから学んだり、自身の加害性を意識し始める人が大半であって欲しい、と僕も思うのだけど、
10
501
5K
@identity_65535
足立
6 months
残念ながらそのことについて無自覚なまま、学びを得られないまま特定の属性に対する蔑視の方に転換してしまっていったり、そういう人も少なくないような気がしている。
14
448
5K
@identity_65535
足立
1 month
「悪意がある」「ない」ではなく、「自身の内側にある無意識の他責性・加害性に気づいているか」だと思う。自ら悪意を持って悪をやるのでなく、「コントロールを失って外に滲み出た衝動が"悪意"として実体を持つ」のであって、悪とは「なってしまう」もの、「根はいい人」は全員そうだと思っている。
1
836
4K
@identity_65535
足立
1 year
「いま少しの時間をかけて仕組みを改善したら、追々の数十、数百倍の時間が節約できる」みたいなことをいくら説明しても目の前の実務に関係ない行動や議論に一切聞く耳を持ってもらえなくて、仮にそれを語れるようになるのは最低でも数年は無心で手を動かし続けて信頼を得てから、という世界観で
3
680
4K
@identity_65535
足立
2 months
体調不良に対して「えええ大丈夫.........?どうか自愛してね............」になる層と「承知しました」の層と「自己管理足りてなかったね」の層があり、それぞれが自分の立場のみから寄り添おうとすると間違いなくスタンスがズレる、相手が欲しいのは心配なのか、調整なのか、成長なのか、
3
411
3K
@identity_65535
足立
3 years
“グレーゾーン”は生きづらさを語っても金にならないんですよね、映画にならないから。 人々が共感したくなるような「ストーリー性」を持てない生きづらさには、見えない地獄があるんですよ。
3
905
3K
@identity_65535
足立
1 year
ろくに説明もしてくれない(僕の見る限りでは修行の一環でなく、あきらかに上の言語化力不足)ので見て学ぶとか、覚えられないのは努力不足だから教育やマニュアルにコストを割かないとか、目的に対する手段の選択、俯瞰的な意思決定が美しい努力の物語で塗り潰されていく様に流石に耐えられなかった
3
555
3K
@identity_65535
足立
1 year
なんだろうな、「関係性を楽しみたい」という意識は僕もあって、その手段としてたとえばお酒が入るとかは全然あると思うけど、それって当然相手も楽しいというのが大前提で、「一緒に楽しみたい」ならわかるんだけど、「酔わせて連れ込みたい」の延長上になぜ「温かさ」が来るのかその時は意味不明で、
4
547
3K
@identity_65535
足立
1 year
きわめて個人の自己責任、自立を促すように見せかけて実際は教育的責任の放棄、必要最低限の合理的な差し伸べすらできないほど社会全体に余裕がなく、ただ心を殺して理不尽に強いられる"努力"に耐えて這い上がってくる人だけが「仲間」として認識されて内輪で酒を酌み交わす、そういうのがあまりに
1
615
3K
@identity_65535
足立
1 year
付き合いやすい人、付き合いやすい空気感を作れる人、一緒にいて安心する人というのはある種どこか諦めていて、目の前の相手に執着しないからこそ常に逃げ道を作ってあげられる人、嫌われたくない、とか好かれたい、とかモノにしたい、みたいなのがにじみ出ないから相手も自然と素直になれる。
2
381
3K
@identity_65535
足立
1 year
「イキってます」というメタを持ちながら若さをやってる人たちすごくいいなって思って、若いうちにイキるのってなんというか社会機能の発達過程的なとこあると思ってて、変に逆張りせず受け入れてその時代にできることを素直にやってる感じ、楽しんでる感じが後々経験として活きるんだろうな、って思う
1
290
3K
@identity_65535
足立
1 year
キモすぎて、そういう努力神話、「努力してきた側であるという選民意識、自分たちの理想とする努力が(実際は能力的な課題で)できない者に対する異常な排他性とそれを餌に酒を飲んで明日も美しい努力を続けられる」みたいな構図が、ない環境を探す努力より適応する努力の方がコスパがいいという
1
540
3K
@identity_65535
足立
1 year
努力ではどうにもならない壁があるから協働して仕組みを作って、個々人の資質を活かして働ける環境をつくろう、みたいのが社会性の理想的かつ合理的な在り方だと思っていた(机の上で勉強していた限りでは)のに、いくつかの環境でいわゆる"現場"を経験する度に実際は
1
470
3K
@identity_65535
足立
1 year
後から考えたらたぶん、寂しいんだろうな、と思った。「一緒に楽しむ」の想像がそもそもできなくて、感情を共有するという感覚がないから「酔わせて」みたいな表現になってしまう、受け入れてもらえる自信がなくて、だから強引に操作することでしか感情を満たせない、と思っているのかな、とか。
1
524
3K
@identity_65535
足立
1 year
表現の根底にある「楽しみたい」自体は大事にしてよくて、ただそれが加害性に変換されてしまうのを自覚して直していけば「モテる」もいつか達成できると思う。無自覚さは必ず滲み出て人に伝わる、社会性やりたいなら日々疑って素直に修正し続けるしかない。それが欲求の正しい使い方でもあるはず。
2
445
2K
@identity_65535
足立
3 years
「失礼な人には失礼な対応をする」を心がけるとかなり生きやすくなるのでオススメです。
3
475
2K
@identity_65535
足立
1 year
「適応の才能がない」という単純な能力不足があまりに"自己責任"と相性が良すぎる、努力神話という世界観で生きてる人々が明日を生きるための酒の肴にされすぎてはしないかと、すごく卑屈な考えかもしれないけどそういう側面はあると思っている。「適応しない」努力不足でなく、「適応できない」んだよ
1
435
2K
@identity_65535
足立
4 years
ASDの友人と話してわかったんだが、「誰もが強い意思決定に基づいて動いてる」という前提でこれまで過ごしていたんだよな、 例えば「なんとなく仕事に行く」とか「なんとなく付き合ってる」みたいなことが僕らにとったら有り得なくて、理由を説明できないのに行動できている人たちが理解できなかった
7
664
2K
@identity_65535
足立
7 months
世界観の解像度が上がってくると、必然的に見てる景色を共有できる相手が見つからなくなってくるから、孤独になってくる。ぼやけてるくらいの方が繋がれてる感があったりして、昔は友達ができてたのに、って当然やることも決まってなかった頃は時間の使い方を選ばない、適当に話してるだけで楽しい。
1
384
2K
@identity_65535
足立
3 years
【せんでん】 おじさんに感謝しつつ宣伝させて頂きます! それからも僕は写真を続けていて、このたび出張撮影を承ることになりました! 僕に撮影を依頼したい方はDMで連絡くだされば「交通費+1000円」で貴方の街に(行ける範囲で)伺います! 僕の作品は @__Chin3 にあります! 詳しいことはDMで〜
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
6
237
2K
@identity_65535
足立
8 months
生きるのが上手いと感じる人、基本スタンスは「知ったこっちゃねえ」をしつつ、必要であれば自責思考で学びを得にいく、善とは、みたいなことは一旦置いといて「他者視点も必要であればやる」くらいの軽さをどこかに持ってる。
@identity_65535
足立
8 months
物事は実際には多面性があって、他責的に解釈することも間違いなく事実ベースだし正しいし、ただそれを理解した上で、「自身のこれまでの選択の結果でこうなった」という、「あくまで自責性を見つめていく」というスタンスを取ることで、今後もっとも自分の得になる選択をしていけるようになるなど、
3
101
842
1
289
2K
@identity_65535
足立
6 months
「やさしくあること」に求められているのは「器用さ」「頭のよさ」だと最近気づいて、実質的な行動しかないんだな、と思ってなんとかやっていけるよう毎日のたうち回っている
3
266
2K
@identity_65535
足立
11 months
ヤリモクという男性の話を聞くと「手っ取り早く心が欲しい」みたいな欲求が底にあるんじゃないかなと思う、過程を踏むのが面倒臭いというのもあると思うけど、実際は受け入れてもらうだけの価値が自分にあるのかをとにかく早く知りたい、みたいな不安や焦りから来ているパターンもある気がして、
5
273
2K
@identity_65535
足立
1 year
当然僕が神経質な部分も間違いなくあるし、視野も経験もクソ雑魚ゆえ、なんもわからないけど、今のところはそういう世界観に至ってしまって、自分ひとりで仕事を創り出す、自分自身で自分の価値���見つめて信用を積み重ねる方が結局手っ取り早いような気が今はしてしまうんだよな。どうしても
1
294
2K
@identity_65535
足立
2 months
いまは正しいけど、いつかの自分が過去の発言や潔癖な正義感によって苦しむ可能性を考えてみると、「正しいから」という理由で賞賛を貰った成功体験は矛盾を受け入れる段階になってじわじわと首を絞めてくることになると思う。他者の正しくなさを指摘するならそれだけの覚悟を持って然るべきと思う
1
334
2K
@identity_65535
足立
6 months
「甘さ」って結構人の本質的な部分だと思ってて、もちろんすべての甘さを認めていたら距離感も滅茶苦茶になるし、仕事も回らないし、舐め合いにほとんどのリソース持ってかれて組織も関係性も健全に回らなくなる、ただ「甘さの部分まで踏まえてもらえる」ことの心理的安全性ってすごくデカい気がして、
3
185
2K
@identity_65535
足立
7 months
「自分の世界観を疑う必要のない人々」というのは存在していて、彼らは自分たちの世界で十分に満たされているから、「他者の世界観に出張する」ことの合理性がない。どれだけ熱心に言葉を紡いでも見ている景色や生きづらさが絶対に伝わらない相手というのは居て、どこで諦めるかが肝心。
1
259
2K
@identity_65535
足立
3 months
無意識のテイカー、たとえば人が自分に時間を使ってくれてるという発想そのものがないと何かを期待して与えてくる人の目論みに気づけず、感情負債を蓄積し続けて最後は相手を暴走させてしまう。身勝手な生き物だが、人はいいよいいよと言いながら何かを期待して好意を勝手に振り撒きにくる。
2
277
2K
@identity_65535
足立
3 years
僕が通ってる病院の先生によれば、発達障害は「発達障害か、そうでないか」ではなく「誰もが特性を持っていて、特性の強弱や特性と環境の関係性から生じる生きづらさの程度によって"障害"という名前がつく」というモノであるらしく。 そういう点では定型人にとっても決して無縁な話ではないのだよね。
6
372
2K
@identity_65535
足立
8 months
思考を直接的な言語化という形で落とし込む人、感覚的に仕事や日々の所作・他者との感覚的なやり取りに落とし込む人、経験したことをどう咀嚼するかは人それぞれで、それが直接目に見える形に落とし込まれていないことで人の価値を推し量るのはかなりしょうもない、「見えてない言語」が無限にある。
0
253
2K
@identity_65535
足立
2 months
18くらいの頃、自分が正しくなくなる瞬間が来るなんて想像もしてなかった、だから平気で「こうすべきだった」とか人に向かってデカい声で言えてた、今はもう行動するというのは一定の悪意を孕むことで、その度に自己矛盾を起こし続けながら最後結果としての善を目指していくものだと理解している、
0
278
2K
@identity_65535
足立
3 years
飲食系のバイトとかでよくある、新人の後ろで腕組みながらベテランっぽい人たちが「こりゃダメだな」「使えねえ」みたいに話してるやつ、人によっては一生モノのトラウマになって死ぬまで自己肯定感を蝕み続けるから本当の本当に消え失せて欲しい
3
190
1K
@identity_65535
足立
6 months
やさしい人ってやさしいんじゃなく頭がいいので、本とかを読んだ方がいい 愛の与え方を知っているということなんだと思う
2
199
1K
@identity_65535
足立
1 year
別にそういう人たちを今は恨んでるわけではなくて努力神話の向こう側にいる人たちも見方によっては被害者だし、結局その世界観の中で生きることに適性があった人たちで、然るべくしてその生き方をしている訳で、というところで過去も含め自分のために「赦す」段階に入っていけるといいなあと思っている
1
182
1K
@identity_65535
足立
3 years
「ひとりで過ごすのがデフォルトで、たまに人と会うと新鮮でたのしい」が僕の中の常識だったので、「みんなで過ごした方が楽しいから、1人であそぶ理由がわからない」という人たちが大多数だった当時のバイト先はカルチャーショックの嵐だった
1
744
1K
@identity_65535
足立
8 months
「不器用さ」であるところのひとつに、「人の心へのアクセスが異様に下手」があると思う。タイミングを合わせるとか、叶えたい内容から普通は自然と逆算して相手の得にもなるような状況をある程度演出するものだが、そこの他者視点が欠けてるとか、なんらかの事情でそのまま突っ込まざるを得ない形。
1
187
1K
@identity_65535
足立
3 years
自閉傾向の強い子ども、「どれだけかかってもいいから自分の納得いくまでやってみてね」をやらせてもらえるかどうかで自己肯定感の育ち方がまるで違う
1
189
1K
@identity_65535
足立
1 year
それとは別にこういった感情を腹の底で抱え続けることが結局今の僕のモチベーションにも繋がっているわけで、怖い大人だなあとか結局奴隷だなあとか、あんまり変わらないよなあとか思うわけだけど、それも含めて仕方ない人間の姿として受け入れつつあるような気がする!もうみんな仕方ないんだよな実際
1
150
1K
@identity_65535
足立
3 years
結果が出ない人って「努力が足りてない」訳ではなく「選択を間違え続けている」だけだと思うんですよね。 がんばってない人って存在しないと思うんですよ、本当に大事なのは”方向性”で、「もっとがんばる」より「壊せない壁の向こう側にいる人に憧れない」とかの方がよっぽど大事だと思うんですね。
6
348
1K
@identity_65535
足立
3 years
「ADHDに効く」とウワサの『アリナミンEX』を試してみましたが、これがバキバキにキマってしまいました。 「ねえ聞いてる?」といつも言われていた僕が、コイツを飲み始めると「バチっと今この瞬間にハマる」ような未知の感覚が訪れて、昨日はほとんど話題を逸らすことなく会話に集中できていました。
Tweet media one
12
266
1K
@identity_65535
足立
3 years
反出生主義、「自分が生まれてきたくなかったから」とか「これ以上自分のような人間を増やしてはいけない」みたいな"自分"を根拠として謳ってる人が一定数いる気がするんだけど、個人の生きづらさから「社会規模で子供を持たないべき」という主張に飛躍するのってたぶん"主義"ではないと思うんだよね。
7
210
1K
@identity_65535
足立
4 months
人々は外見で何を測っているかというと、ひとつは「バランス感覚」だと思う。社会性から逸脱した容姿(風呂に入るとか、後天的にコントロールできるもの)をしていない、というところからある程度内面性について見通しを立てていて、その予測は経験や危機回避本能に基づいている、実際に精度が高い。
2
205
1K
@identity_65535
足立
3 years
「ずる休み」が必要になってくる時点でなにかしらの限界を迎えているので、なにもずるいことはないのだよ。
1
132
1K
@identity_65535
足立
1 year
「考えすぎで疲れてしまう人」、そこに解像度はあっても「思考を前に回していく」の丁度いいレベル感がわからず、自分の人生で必要とされている以上に内向きの力が働いてしまっている気がする。「もっと考える」ではなく、感覚に任せて「勝手に動く」感じを体感する、すると思考が勝手に生まれてくる。
1
159
1K
@identity_65535
足立
4 years
だから愚痴を吐く人に対して「現状に不満があるならどうして行動しないんだ!!??!?」と毎回ブチ切れていたんだけど、 実は「なんとなく」を程よく使って生きているのが多数派で、日々僕らが異常に疲弊してしまうのは「意思決定の数が定型の比じゃない」ということにようやく気づいたんですよ
3
299
1K
@identity_65535
足立
1 year
されたことは忘れないけど(こわい!)執着はしないよ!自分のために
4
90
999
@identity_65535
足立
1 year
いろいろ思い出してひとりで熱くなりましたすみません
2
79
956
@identity_65535
足立
7 months
僕の中のメンヘラの定義は「"同化できる"と頑なに信じている」人のこと。同化はできない。尊重しかない。違いを前提にして、そこにある深みを完全には理解することもできないし、所詮タイミングで交わるくらいしかできないけど、その瞬間を尊いものとして歓び、基本はひとりを淡々とやる、のが大人。
1
201
955
@identity_65535
足立
11 months
「まともになろう」とすると病むから、「"まとも"という視点を持つ」でいいんだよね、世の中一般的な水準に対して自分がどれ程の位置にいるのか認識し続けられているのがバランス感覚で、視点を持ってやっていれば狂気と名づけておくこともできる、向こう側に行かないで表現に落とし込むことができる。
1
151
875
@identity_65535
足立
3 years
“セルフコントロールができる人”というのは、「いつも冷静な人」ではなく「人の見ていないところで物に当たれる人」とかだったりする。
2
177
881
@identity_65535
足立
3 years
「ひとり焼肉」とか「ひとりカラオケ」みたいな言葉があるけど、僕はこれらに1人で行った回数の方が圧倒的に多くて、わざわざ"ひとり"と付けようとする社会の流れがあることに軽く恐怖を覚えているよ
2
507
870
@identity_65535
足立
2 months
今までの経験上、自身の性の問題に対して等身大で向き合ってどうにか付き合い方を模索している人間に生理的嫌悪感を抱いたことはなかった。逆に見ていられなかったのは欲の大小にかかわらず自分で飼い慣らす努力をせず、動物的な衝動を「表現」を介さずそのままに受け入れようとしてもらう姿勢だった。
2
152
866
@identity_65535
足立
3 years
「すべてを見せてくれたように錯覚させてくる頭のいい人」というのはメチャクチャ多いので、「心開いてくれたから自分もちゃんとすべてを晒そう」みたいな安直な思考には至らない方がいいですよ、みんなその辺上手いので。
1
132
852
@identity_65535
足立
8 months
物事は実際には多面性があって、他責的に解釈することも間違いなく事実ベースだし正しいし、ただそれを理解した上で、「自身のこれまでの選択の結果でこうなった」という、「あくまで自責性を見つめていく」というスタンスを取ることで、今後もっとも自分の得になる選択をしていけるようになるなど、
3
101
842
@identity_65535
足立
3 years
「ASDは共感ができない」というやつ、厳密には「感情の解像度が高すぎて、浅いところで共感を与え合うアレができない」というのが正しい気がする。冷たい機械のような言われ方をしてるけどむしろ逆、社会性の中で表現しきれない深い悲しみや、文脈が複雑に絡み合った喜びを知ってる。
5
169
801
@identity_65535
足立
2 months
他者に自身の何らかを受け入れてもらおうと考えたとき、なにより重要なのは「表現」だと思う。中身をすげ替えるのでなく、どういう見え方に整えれば相手に悪意だとか暴力だとかの形で伝わらないのか、他者の苦悩をそのまま背負えるほど人間は強くない。相手に合わせてチューニングする必要がある。
1
163
808
@identity_65535
足立
7 months
「尊重」でしか人とは繋がれないことをわかってしまう。「同化」ができると昔は信じていた。結局寄って見れば誰もが違う方向を向いていて、繋がれた気がしても時間が経てば違うことに気づく、だからもう楽しむしかない、誰もいないこと、誰も助けてくれないこと、どこまで行っても他人であること。
1
164
798
@identity_65535
足立
3 months
不健全ではあるが、「自分のために苦しんでくれた人」に結局は心を強く惹かれる。それはすごくタイミングの話でもあり、「尽くしたい」と「尽くされたい」が多少の不健康さを孕みながら緩やかに依存し合うような関係性であることから始まっていく。健康すぎるときは意外と何も始まらなかったりする。
1
115
784
@identity_65535
足立
3 years
人を嫌いになるということは「近づきすぎてしまった」ということでもあって、賢い人はそもそも嫌いになる前に自分から遠ざかるんですよね。嫌いにさせてしまう方にも責任はあるけど、なる方もコントロール不足ということがある。
1
102
774
@identity_65535
足立
3 years
バイトをしてよかったことは、「自分は社会不適合者であった」という確信を持つことができて、ひとりで生きていく覚悟が決まったことだね
2
60
733
@identity_65535
足立
3 years
「発達障害を甘えということにしないと気が狂ってしまう健常者」が滅茶苦茶いると思うので、救済されるべきはあちら側なのかもしれないとも思っている
7
130
756
@identity_65535
足立
4 years
ここに二つの道があるよね、 ①「なんとなく」を取り入れて、ストレスを極力減らしつつ日々を生き抜く ②現状をひたすら疑い行動し続け、最後に待つ「真の生きやすさ」を目指す どちらを取っても「前向きな選択」だよね、 同じASDでも性格やキャパ、なりたい自分は異なるから正解はない
3
190
766
@identity_65535
足立
7 months
「話せばかならずわかる」と思ってる人は怖いけど、「わからないかもしれないけどそれでも話したい」という人は優しい。致命的な諦めを一度経てきている人の佇まい、言動、顔つき、諦めているけどどこか諦めきれなくて最後にすこしだけの期待を抱えたまま死ぬことに決めた人、の醸し出す包み込む感じ。
0
148
757
@identity_65535
足立
2 months
普通に生きてるとまず反射的に取り入れない情報まで取り入れる感度があるからクリエイティブという側になる素質が生まれ、意識して上手く使えたらクリエイターだし、無作為のままただ疲れてるだけだと生きづらさである、フィルター(網目)のコントロールを後天的に技術として使いこなせるようにする
@mizutanias
水谷アス◆気づきを蒔くエゾリス🌱
2 months
前に"イオン行くだけで疲れる"ってポストが伸びたけど、今読んでる本によるとクリエイティブな人、変わり者、精神疾患患者は情報のフィルタリング能力が低いらしい。
Tweet media one
39
4K
17K
2
260
734
@identity_65535
足立
6 months
「素敵」の範疇でしか人と関われない人がいる。人間を人間たらしめる部分、漠然と人間性そのものへの嫌悪を抱いているとか、「素敵だ」と言いながら人間本質的なものから目を背けることで正気を保っているような人たちがいる。本来「素敵さ」とは人間性の営みの見え方だと思うのだけど、
2
99
719
@identity_65535
足立
2 months
伝え方、届け方、ラッピングの仕方と人生を賭けて格闘していく必要があって、社会の中で生きていくしかない以上はそれが必要な社会性であり、正しさに到達するためにどれだけのコストが掛かるのかが生きづらさではあるし、正しさとの距離が人それぞれ異なるから生まれながらに不公平ではある訳だけど、
2
131
687
@identity_65535
足立
1 year
と書くと素敵なことのように思えるけど、実際は何か人間関係で強烈なトラウマがあったり、関係性に何らかの失望を感じたことのある人、なにかしら過去に関係性に対する強い意識の変化をもたらすネガティブな経験をしている人が経験上ほとんどで、人としての厚みってそういう二面性を孕むよなあと。
1
90
664
@identity_65535
足立
8 months
人間関係の基盤があると「スタンスの違う他人」を追わないで済む。関係値の経験が豊富な人は自分のスタンスに対する解像度が高くて、利害の一致する相手を選ぼうという意識がある。相手に合わせる必要がそもそもない。「目の前の一戦」が全てになってしまうと、必死に相手を繋ぎ止めようとしてしまう。
1
112
616
@identity_65535
足立
1 year
「利己的に利他をやってる人」、最終的に自分のためになるようにやさしさを手段としてやれる人、真の悪だというイメージがあるけど、実はそうやって意識できることで結果的に一番正しいことをできてたりして、最終的には誰もが「結果としての善」を目指すしかないんじゃないかと思ったりする。
1
91
609
@identity_65535
足立
3 years
多くの学校って勉強や生活を「たのしむ」場所ではなく、「耐える」場所として存在してるし、そもそも卒業した先の社会が往々にして「死ぬ気で耐える」という構造になっているワケで、学校には「戦争に備えるための訓練所」としての需要が強く望まれている現状がある、非常にクソ。
6
129
597
@identity_65535
足立
3 years
「頭ん中で永遠に音楽や映像が流れてるし、絶対に止められない」のって発達特性らしいですね、みんな当然あるものかと思っていた………
11
93
613
@identity_65535
足立
5 months
若者が年長者に失望するときというのは「個別性を抽象で捉えられたとき」だと思って、経験をしていくと人は自然と世の中を自分のパターンに落とし込んで捉えていくようになる、目の前の人の個別の事情とかも「よくあるやつ」って理解するようになって、これも生きていく上で当然の成長とも思うけど、
1
87
604
@identity_65535
足立
3 years
「しあわせな人」を自分から憎みに行く時間はないけど、「なぜかすべての人に自分と同程度の環境が備わっていると思い込んでいて、自分の水準に達していない人を"努力が足りない"と説教しに来るしあわせな人」は完全に"敵"認識でいったほうがいいと思います。
0
140
596
@identity_65535
足立
4 years
洗い物めちゃくちゃ好きなADHDと洗濯めちゃくちゃ好きなADHDと料理めちゃくちゃ好きなADHDと掃除めちゃくちゃ好きなADHDでシェアハウスしようぜ
16
74
581
@identity_65535
足立
3 years
「基本的に他人は信用しない」からこそ信頼の価値が生まれるのであって、誰でも信じる人は誰も信じていないのと同じようなものだと思っている
2
112
553
@identity_65535
足立
3 years
「おまえなにと闘ってんの」って言われてたヤツが大器晩成だったこと、周りで増えてきてる。人に見えない世界が見えるってのはやり方次第では才能なんだと思う。どうしようもなく生きづらいうちに、段々とやり方を覚えていく。
1
74
567
@identity_65535
足立
7 months
人は察して欲しい生き物だから、「察する」を目指すためにまずは全部を言語化する。「察する」には前提の擦り合わせが不可欠で、共有できている部分が増えれば「暗黙」の精度も上がっていく。将来的な安定のためにまずは言語を必死こいてやる。無言に期待してしまうのは到達点を見据えられてないから。
4
62
544
@identity_65535
足立
2 years
「コンプレックスがある」「正直嫉妬してる」みたいのをちゃんと自覚してバイアスとして言語化できる人や、正直になって原動力にできる人はすごく強いなあ、と思う。
1
89
546
@identity_65535
足立
1 year
捻くれでもなんでもなく、「"理解"にエネルギーを��わないこと」で手を早く動かせる人たちの層というのは存在していて、その人らによって社会はスピードを維持できるし、理解に意義が生まれるし、無理にわかり合う努力をするより、相互理解という世界観を共有できる人や環境を探すのがいいのだと思う。
1
55
537
@identity_65535
足立
1 year
「一緒に気持ちよくなる方法」を知ってる人がめちゃくちゃ全てを掻っ攫っていく。人を騙すことで操作しようとする人、相手を苦しめて得をしようとする人には「気づく」瞬間が来るけど、本当に正しく気持ちよくしてくれる人には「気づく」自体が存在しない。離れるのも自由、その上で選ばれている。
1
53
519
@identity_65535
足立
3 years
どれだけ仕事ができても「でも遅刻したよね」という一点のみで大人であることすら認めてもらえなくなる"社会"というところ、恐ろしすぎる
3
75
513
@identity_65535
足立
3 years
「親を憎むな!」と言ってくる人がいたら、「やさしいお母さんで本当によかったね。」とだけ言っておこう。
3
70
514