齋藤 弘樹 (英語講師) Profile
齋藤 弘樹 (英語講師)

@hirokilexis

2,408
Followers
23
Following
299
Media
4,522
Statuses

英語塾LEXIS代表。慶應義塾大学卒業、国連英検特A級、英検1級、TOEIC985、塾コラム連載中

新宿
Joined December 2013
Don't wanna be here? Send us removal request.
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
60歳の人が「オレん時はエアコンなしで受験勉強したんだ、今の若いモンは!」と言ったとして、42年前(1976年の7月・8月)の東京の気温を調べたらこんなに快適だったのかと驚いた。
Tweet media one
Tweet media two
291
45K
61K
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
3 months
ドトールでドイツ語の勉強してたら、急に大学生から話しかけられて、「今は英語の時代ですよ。TOEIC700点くらい取ってないと恥ずかしいですよ」と説教された。
786
2K
39K
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
5 years
昔の人は凄かった。東京外国語大学の英語の問題。試験開始とともにコレが出てきたらきつい。
Tweet media one
105
5K
14K
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
最高気温が30度の日と、35度以上の日では疲労の度合いが確実に違う。「昔は部活で水を飲まなかった、家では扇風機だけで耐えた」を現代に持ち出すのは危険。1976年の東京の夏が北海道の夏かと一瞬疑った。
22
5K
6K
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
4 months
小池都知事の演説を新宿南口のバスタで聞いてたんですけど、やめろコールが凄かった。なんか、新しいお札の人がどうこうの話ばかりで。むかし渋谷で聞いた石原慎太郎の時はこうではなかった。
110
2K
6K
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
3 months
@MochiFitzgerald なんか、英語じゃないと気づくと突然興味示し出して話しかけてきました。相手はTOEICの問題集をやってましたね。
4
22
1K
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
5 years
カタカナ表記の単語集やネット検索しか使ってない人だと一撃で落とされる。「紙辞書」を使ってない人は「大学の門を叩いてはいけない」という強烈なメッセージ。
14
344
1K
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
2 years
スピーキングは大事ですけど、アメリカに5年住んでて、国連英検特A級の2次面接一発で通った自分でさえも毎日最低30分は英語で独り言をブツブツ呟かないと維持できない。1週間サボると全然言葉が出てこなくなる。(センスがないだけだと言われたらおしまいだが)小中高生は本当にペラペラになるのか怪しい
2
105
833
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
浪人で成功するのは、「つるまない人」。これに尽きる。一年くらいお友達なぞ全くいなくていい。私など10年以上いないが寂しいという感覚は1ミリもない。自ら厳しい道を選ぶわけなのだから思う存分、自分を鍛えるべき。寂しいという感覚を持つ人は浪人や難度の高い資格試験には向かない。
9
205
789
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
1 year
消防士が水を飲んでたとか、バスの運転手がカレー食べてたとかでクレーム入れる人には、「吉野家で牛丼食べてるスーツ姿のサラリーマンを見て、その人の後をつけて会社を特定してクレーム入れてますか?まさか所属先が簡単に分かる相手を選んでませんよね?」と返すべし。
14
254
653
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
Abemaで芸人の大学受験が特集されてるが、なぜ無名の講師が担当してるのか気付くだけの感性がほしい。あの講師達は芸人を使って自分たちの知名度を上げたいのが本音。東進ハイスクールの有名講師がなぜ担当しないかというと、落ちるに決まってるから。自分たちの力量不足と思われたくないため。
2
133
434
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
4 months
英作文の力をつける方法。 それは、マイケルジャクソンのThrillerを歌詞と和訳を見ながら何度も視聴すること。Thrillerは自由英作で使える表現の宝庫なのだ。個人的にはBadの方がリズム的に好きだが、歌詞を見ると英作で使うにはきつい。Thrillerを何度もYouTubeで見よう。
Tweet media one
Tweet media two
6
59
451
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
3 months
ドトールネタがバズっててちょっと焦ってる。本人は数ヶ月留学してたようで、やたらと日本はダメだの、脱出の話だの、英語の時代だの語ってた。面白いのでずっと聞いてたけど、こっちのことを尋ねてくることは一切なかった。本人これに気づいてるのかはわからない。
14
32
423
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
浪人生へ。 バイトはやめよう。免許もやめよう。毎週髪の毛を金、茶色、赤、緑、青と染め直すのもやめよう。2浪だからとタバコ吸うのもやめよう。それやってる時間で差がつく。何より本気の人はそういうことしない。京大A判定だった人は塾から駅までの道で見る用語集をどれにするかで毎週悩んでた。
3
73
354
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
これ、かわいそうだと思うが、講師を責めちゃいけない。100日というのがそもそも不可能な日数で、ちょっとやるだけで毎週目に見える形で成績がアップすると思ってる側の意識改革が必要。店ではなく「客」が間違ってる。
0
163
339
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
4 months
英検1級で何度も失敗してる場合は、以下の項目を人に説明できるか試してみてください。 ・仮定法現在とは何か ・分詞構文の作り方(また、英作で分詞構文にしても大丈夫なケース) ・後置修飾するケース ・連鎖関係詞と二重限定の違い ・asとthatの用法を全て ・使役動詞の用法
6
25
352
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
8 years
残念ながら不合格になった方へ。 今はショックが大きいと思いますが、10年くらい経つとどの学校に行っても人生それほど変わらないことに気づきます。むしろ進んだその学校が大好きになることさえあります。二十歳くらいだと予備校の偏差値表に洗脳されてることがあるんです。
2
107
245
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
英作が上手い人は、何か一冊ボロボロになった参考書を持ってる。その本を読み込むうちに「英語に存在する表現」を書くようになり、減点されなくなっていく。英作が苦手な人は英語に存在しない表現を自分で作り出してしまってる。目指すべきは短文暗記。オリジナリティは型を覚えてこそ発揮できる。
0
43
209
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
塾や予備校で授業を受けて、数時間後に「何を学んだか120字以内で要約する」ことが出来なければ、ただそこに座ってただけで意味がない。本を読むときも、書評を書くつもりか、誰かに100字で説明するつもりでいると読み方が変わる。要約できなければ何もしてなかったのと同じなのだ。
0
59
200
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
2 years
ジーニアスやオーレックスには違う説明が載ってますけど。。。 なぜみんな分かりやすいと同調だけして辞書を調べないのか不思議です。
Tweet media one
Tweet media two
@KoalaEnglish180
こあたん🇦🇺こあらの学校
2 years
日本人の9割が「学生時代に見たかった!!」ってなる6コマ漫画ができました。過去の自分に送ってあげてください。
Tweet media one
57
6K
63K
1
36
201
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
2 years
英検1級は教養として取るのにちょうど良くて、どちらかというと英語以外の科目を担当してる先生にお勧めです。英語の先生には国連英検をお勧めします。
1
16
189
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
成績のいい人に共通するのは、素直で、まじめで、温和。成績のいい人は人柄も「いい人」が多いのだが、悪く言えば「扱いやすい人」でもある。大企業が成績のいい人を欲しがるのは「自分の頭を使って考えられる」からではなく、「扱いやすい」からであり、その究極の終着地点は大企業ではなく宗教団体。
0
53
170
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
8 years
「良い先生」っていうのは、生徒が勉強してるかどうか見張り番をするような先生ではなく、ちょっと会話するだけでこんなことも知ってるのか、と刺激で打ちのめしてくれるような先生です。教育とは教える側の圧倒的な実力に対する尊敬があってはじめて成り立ちます。
1
76
164
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
3 months
受験や資格で結果が出るか判断する要素。 ①「本が多すぎる、少しは捨てるか売れ」と言われたことがある ②床に本を置くなと言われたことがある ③本棚を嫌そうな目で見られたことがある ④知識で論争になった時、本を引っ張り出して黙らせたことがある どれか一つでも当てはまれば大丈夫です。
4
7
171
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
浪人されてる方へ。 浪人生同士のアカウントをフォローしたり講師のツイート読むのは悪いことじゃないんですが、自分の志望校にすでに入ってる人のアカウントをフォローしてみましょう。勉強に役立つ情報はあまり出てこないと思います。でも、何かを発見します。ツイート数が少ないかな?とか。
0
79
150
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
「学生講師が読んでおきたいスゴイ本No.2」 pull overやpull upがなぜ車を脇に寄せる、車を止めるの意味になるのか、put up withでなぜ我慢するの意味になるのか、句動詞のルーツを教えてくれる本。こういうのは貴重だったりする。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
20
150
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
5 years
受験のお役立ちネタ。 1. 緑茶はカフェインで夜寝られなくなる。 2. 試験前にエナジードリンクは下痢を誘発する。栄養ドリンクは利尿作用がある。 3. ロペミンや下痢止めストッパも利尿作用があるので飲むなら水分は控え目に。 4.文系科目のマークは1.3mmシャープを使うべし。0.3mmは道具で負けてる。
0
55
145
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
昔は3人に1人が浪人したが、今は8人に1人になった。おそらく今の浪人生には「周囲より遅れをとった」という心理が強く働くのでは。しかし社会に出ると分かるが、1年、2年の差なんて何も感じない。私なんて10歳差でも感じない。講師にはこれをしっかり教えてあげる役割が求められてる。
0
65
140
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
4 months
英検1級を目指す人にとって、国連英検のHPで公開されてる国連英検特A級の合格体験談は参考になる。重要なポイントは、「参考書を100冊買いました」みたいな体験談が全くないこと。みんな使う本を絞ってる。せいぜい10冊。あとはいかにやるか。
0
16
143
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
ロンブーの淳さんが青学受験とあるが、私がズバリ予想する。100日で受かる可能性は0パーセント。100日で受かる人というのは英語の小説を趣味で読んでて英語がすでに完成してる人。それも英検1級レベルで。日本史を100日で詰め込めばぎりぎりボーダーに届く。今から英語始めたら5年かかる。
2
62
128
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
9 years
私が見る限り、世の中の半数以上の人は、「期限」を設けないと絶対にやらない。期限なしでやれる人間は、模試でいえば偏差値70以上のごく一部で、100人中2人くらいだ。この2人は飴だけで動く。残りは飴と鞭の両方がいる。世界史を見ても、鞭なしで人が動いた歴史はない。
0
152
141
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
早慶の指定校枠は学校がそこそこのレベルでないと来ないが、中には特進クラス100人と一般クラス200人に分けてるとこがある。特進は国立を目指すので推薦を使わない。一般クラスは特進組が抜けた世界(筆記だと早慶1人しか受からない)の中で評定平均4.3以上を取って早稲田に入ってしまう。笑えない話。
1
34
131
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
慶應法学部が地域から推薦されるFIT入試を行う本音は何か。一般入試の席を100名分減らすことで偏差値を上げたいのだ。国立は席を絞っても国からの助成金でやっていけるが私立はOBからの寄付金頼み。席を絞ると経営が苦しくなる。そこで偏差値を維持したまま人数確保のために推薦、AOを考え出した。
1
36
121
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
高3の大学受験対策に東大の要約問題を使うと、不思議なことに生徒の実力がメキメキとつく。最初は要約は出ないと言い出すが、無理にやらせると模試で偏差値がかなりアップする。物事の本質を掴めるようになるからと、「何が書いてあったか」言えないと読んでなかったの同じで緊張感が生まれるから。
0
34
124
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
絶版にならないようにと紹介する。ネクステやるなら文英堂の「111の解法で決める」をやった方がいい。問題集と本体が分かれてる。覚えるべきことがまとまってて「使いづらい」という声が出てこないどころか、苦手な人はこれで復活してる。高2の秋くらいから使うと丁度いい。得意な人で高2の春から。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
26
121
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
「学生講師が読みたいスゴイ本No.1」beforeとahead ofとin front ofの違い、betweenとamongの違いなど、前置詞本はいろいろあるけど、頂点はこれかもしれない。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
15
124
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
大昔に英検準1級を受けた時のことです。面接官だった優しいおばあさんと4コマ漫画のカードで盛り上がり、最後に部屋を出る時にvery good!!!!と褒めて頂きました。そして返ってきた試験結果を見ると、アティチュードが「1」でとても興奮しました。
0
28
121
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
ツイッターには浪人生が結構いるので、成功するかどうか自分で判定する方法を一つ教えます。 1. 雑談を面白いと思うか 2. よく笑うか 3. 素直かどうか 4. 現代文は得意か この4つの条件の内、3つ以上満たして方法論も誤らなければ結構高い確率で志望校に受かります。
0
46
112
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
4 years
他塾で学生講師との話。 学生「先生って学生時代は英語勉強したんですか?」 自分「うん」 学生「何したんですか?」 自分「CNNをipodに入れて聴いたり、洋書読んだり雑誌購読」 学生「そんなことしてたんですか?暗くないですか?」 自分「暗いと思うならその分野で芽は出ない。諦めたほうがいい」
0
9
117
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
受験生へ。 ダサい努力を笑う人からは全力で逃げましょう。そういう関係は歳をとるにつれ、不良債権となります。若いうちは強がってる方がカッコよく思えますが、すぐにバカバカしくなります。なぜならそれを評価してくれるのはバカだけだからです。
0
35
117
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
浪人して結果を出した経験は、社会に出てから役にたつ。人と違うこと、群れないことを恐れなくなる。大学で現浪を比較すると浪人の方が考え方が大人びているのが分かる。それは歳の差からくるものではなく、もっと深いところに根ざしている。浪人して結果を出した人が変な動画をアップすることはない。
0
32
104
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
二十歳前後で英語を教えてそうな学生講師のアカウント(TOEIC900ちょっとに英検準1級くらい)をいくつか見たが、講師自身の英語学習が停滞してる気がする。理由は英検1級の語彙で満点近く取れるようじゃないと、洋書コーナーに行っても「いい本」と出会えないから。学生のうちに単語を大量暗記すべき。
0
27
109
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
9 years
高校生、大学生、社会人、全ての人に贈りたい言葉。 ダサい努力を笑う人と友達にならないようにしましょう。そのような関係は年とともに不良債権になります。若いうちは強がってるほうがカッコよく見えますが、すぐにバカバカしくなります。なぜならそれを評価してくれるのはバカだけだからです。
0
55
99
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
かつて、芸人が青学受験で受かる可能性はゼロパーセントで受かるのに最低5年はかかると言ったら「そんなことはない」とよく言われたが、番組が始まってその芸人がセンターの過去問で英語18/200を取ってから何も言われなくなった。やっとみんな現実が分かったらしい。
0
33
87
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
8 years
最近読んだ中でのヒット本。イラストが分かり易すぎる。beginとstart、dropとfall、fastとquickの違いは文章で読むより絵の方が記憶に残る。類義語本は数十冊持ってるが、トップ3に入るクオリティ。
Tweet media one
0
15
102
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
8 years
参考書マニア、学習法マニア、塾・予備校マニア、講師マニア、偏差値表マニア、SNSマニアにならないようにしましょう。成功してる人は驚くほど無頓着です。例えば東京六大学と聞いてどこの大学か分かってない人が大成功を収めています。失敗してる人は方法論、噂、ネットの風評を気にしすぎている。
1
42
91
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
4 years
共通点テストの前は記述式の導入で、大学生に採点させようとしてた。その頃は「記述」が大事だったわけで、さらにその前はスピーキングの試験を入れようとしてて、「会話」が大事だった。そしていつの間にか「速読、処理能力」重視に変わった。本当は重視してるものはなくて利権争いなのでは。
1
15
92
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
「大学生以上におすすめの本No.3」 英字新聞や洋雑誌を読んでると、ネイティブには当たり前の表現が言葉遊びで随所に使われてる。You’ve come a long way, baby.などよく見かけるが、背景を知らないと訳がわからないまま終わる。英文読解には、語彙と文法以外に背景知識が不可欠なのだ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
13
89
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
自分は本の執筆の経験はないが、プリント作成の苦しみは知ってる。一枚作るのに数時間かかることがある。それを考えると一冊1500円の参考書がいかに安いかが分かる。多くの高校生はそれを「高い」というが、ドトールの300円のドリンクは安いと言う人が多い。何かを頑張ると物の正しい価値が分かる。
0
17
89
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
多浪生でたまに「一浪目は予備校のクラスメイトと仲が悪くなって通わなくなった」という声を聞くが、貴重な人生が偶然出会った人間に左右されて悔しくないのだろうか。そんな関係切ればいい。安っぽい人生にすべきではない。
0
21
83
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
合格体験記。合格者の「盛った話」によって騙されてないだろうか。毎日10時間以上やってた人ほど合格すると「3時間」と申告するのだ。その背景にはガリ勉と思われたくないという見栄があるからだ。若い人ほどその傾向がある。若い成功者の話を聞くときは必ずサバを読んでることを念頭に置くこと。
0
18
80
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
正解してても納得いかなければ調べるタイプには特徴がある。それは、現代文が得意な人。語彙が豊富で、無意識に脳内で発達した言語野が反応してちゃんと疑問が生じる。逆に国語力がないと脳が「おかしい」と反応せず、ぼーっと「ただの作業」をするだけで終わることがある。重要なのは活字力と国語力。
0
20
80
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 months
1952年の渋谷を貼っておきます。50年代から70年代で劇的な進化を遂げてます。建物はあるレベルまでくるとSFの世界じゃないとさらに上にいかないんですよ。
Tweet media one
@TomoTar64556409
海外脱出ネオニート / Tomo-Taro
6 months
1970年代末の渋谷だそうです。街並みからもわかるんだけど、やっぱ日本って色々と成長してなくね? だってこれ約50年前よ? 半世紀前よ? あんまり変わってないよね?
Tweet media one
606
1K
7K
1
25
81
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
将棋の羽生さんの「三流は人の話を聞かない、二流は人の話を聞く、一流は人の話を聞いて実行する、超一流は人の話を聞いて工夫する」という名言が身に沁みる(別に自分の生徒に対して言ってる訳でなく)。野村監督の「一流は非難、二流は称賛、三流は無視」は会社の話で、教育とはやや違う気がするけど。
0
21
74
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
今の時期、不安から単語帳と文法集の暗記に走る人いるんですけど、ツイッターで受かってる人の過去ツイート(アップしてるメディアを含めて)見ると、単語マニアとか文法語法マニアではなく、「ごつい読解力」のある人が高得点取ってるのが分かるんで、すべきことは読解の勘を鈍らせないことです。
0
12
76
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
浪人生で勉強が完全にストップした人は「半日だけ」旅に出ると疲れ果てたメンタルが癒される。お金を使うべき箇所は、食費(健康食)、書籍、交通費の3点。都内なら下町(上野、浅草、人形町、巣鴨など)を歩いてると本来の自分を取り戻すことがある。「背伸びしてない街」を散策するのがポイント。
0
12
72
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
実際のところ、志望校に受かる人を見てると、第一志望よりワンランク上を目指す気持ちでやって、フタをあけるとギリギリ合格というのが多い。「これだけやればいいかな」と、とりあえずそこに合格しよう、だとどうしても詰めが甘くなってフタをあけるとカスリもせずに落ちてることが多い。
0
16
73
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
浪人生に言いたいのは、今赤本で数学を見て解ける問題でも、本番では「この一問が解けなかったらまた無職」というなかで腕時計の針がチクタクと容赦なく進んでいく残酷な数十分(私立は時間短い)が数学受験の人には来るのだからプレッシャーがまだそんなでもない今のうちに貯金を作っておけということ。
0
15
66
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
浪人の春夏での全力疾走がなぜ大事か。明日あたりから暖かくなって桜が咲くと自分にも春が来たんじゃないかと錯覚して、そのままポカポカした気分のままでいくと9月になってるから。浪人っていうのは基本的にずっと冬のままで、来年の1月が常に目の前にチラついてなければならない。
0
14
72
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
「浪人生はつるむべきでない」に「つるんだが受かった」「人による」という意見を多く貰ってるが、この業界にいて多くのサンプルを見た上での発言なのを理解してほしい。うまくいった例外を引き合いに、一般化するのは危険。受験生個人の反論は多いが、同業者が全然反論してないとこに注目してほしい。
0
17
66
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
9 years
教えてて一番手を焼く生徒は、真面目で努力してるが、現代文の力が弱すぎて、英語の長文を読んでもただ字面を追ってるだけで中身まで入っていけないタイプ。とにかく国語をやれと言ってる。難関大学ほど英語を使って国語力を試してくるのだ。国立理系や慶應に国語がないのは大嘘。隠すのが上手いだけ。
1
36
71
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
センターで高得点を取って晴れて大学生になったとする。22歳で無事卒業して30歳になるまでに毎日1時間英語に触れてた人は約3000時間、毎日2時間触れてた人は約6000時間、全くやらなかった人はほぼゼロで、大卒の肩書きやどこの大学かよりもこっちの方が深刻な格差を生み出す。
0
21
70
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
2、3日ツイートしないと、ツイートの切れ味が劇的に落ちる。日本語でさえ鈍るのだから英語はなおさら。つまり本番まで他教科がどんなにピンチでも英語をやらない日を作ってはいけない。特に英文読解をやらない日が続くとダメージが大きい。受験が終わった後も社会に出てからも同じことが言える。
0
13
69
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
リツイート先でなぜそんな喧嘩売ってるのかと言われてるのだが、喧嘩を売ってるわけじゃなくて「センター英語18点で受かるほど大学入試は優しくない、勘違いしないでほしい」と言いたいから。青学にセンター英語18点で入ったら失礼。
1
17
63
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
大学に入ったり、英語の資格を取るには参考書は20冊あればなんとかなる。しかし英語で食うとなると2000冊必要。冠詞、前置詞、語源など、実に様々な質問が飛んでくる。なので今の仕事が行き詰まったら脱サラして英語講師という人は要注意。プリントも難易度の設定一つ間違うだけで変な先生と見られる。
0
13
68
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
すぐ消すんですけど、ネットで拾ったこの1.01の365乗のやつ、問題はいつそれが起きるかで、ジワジワ来そうで実はタイムラグがあります。だいたい半年から一年です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
0
26
70
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
5 years
英字新聞や洋書を読む人にオススメの英単語本、atsueigoさんのDistinction。ちょうど今、Midas touchがさりげなく出てくる。takeawayは数え切れないほど出会う。受験英語では弱点になりがちな表現が収録されてる。素晴らしい。
Tweet media one
Tweet media two
0
8
67
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
ネットの掲示板を見に行くと有名な予備校講師はかなり悪口を書かれてる。自分の身分を明かさずに悪口だけ言ってる人間は絶対に大成しない。悪口の怖いところはブーメランではなく、気付くと浦島太郎みたいに歳だけ食ってしまってること。人の悪口をコソコソ言ってるより自分に投資した方がいい。
0
18
65
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
10 years
この世にフリーランチはない。知的な刺激を受ける人との対話は楽しいが、こちらもそれに応えられるだけの物を提供できなければ相手にされない。結局のところ「いい出会い」が欲しければ、人を探す前にまずは自分を磨かねばならないのである。
0
30
64
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
8 years
英文解釈教室でおそらく一番難しいと思われるページ(この文章の下5行)。模試で偏差値70以上あったけどパッと見で訳せない場合は顔面蒼白でアマゾンでポチった方がいいと思う。
Tweet media one
Tweet media two
0
17
62
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
5 years
Kindleで物書堂の辞書を使う技。まず大きい画面のiPadを用意し、横向きにする。画面分割で右側に辞書を出しておき、右上の「・・・」を押して設定画面から「クリップボード検索」をオンにしておく。すると単語をコピーするだけで調べてくれる。これで内蔵辞書や英辞郎以外が使えるようになる。
0
20
62
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
「浪人中はつるまない」がなぜ大事か。つるむと必ず周囲の悩みを聞くことになる。それがつもりに積もると莫大な時間になる。すでに次のセンターまで10カ月半。文転した人は社会を10カ月で覚えないといけない。相手の悩みのために自分の時間を使っていいのだろうか。お友達は大学に入ってからでいい。
0
24
52
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
大学入試で最も好きな設問は、東大の要約問題。要約は東大を受験しない人にもやらせてるが、練習を始めて数ヶ月経つと模試で偏差値70以上を叩き出すようになる。英文は読んだ後に要約できないと「ただ文字を追ってただけで読んでなかった」のと同じ。そこで誰かに説明するつもりで読めば力がつく。
1
16
58
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
西きょうじ先生の文春の記事を見て思ったが、なぜ予備校講師の私生活がこんな風に取り上げられるのかが理解できない。記事になるということは関心のある層が一定数いるわけで、関心を持つべき対象は講師じゃなくて参考書の中身のはず。それ以外のところに意識がいくのは勉強から逃げてるのではないか。
1
24
54
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
教育が本当に教えなきゃいけないことは、努力することの尊さじゃなくて、努力してもどうにもならない部分が存在することを認めることで、それを知るためにまず努力しろと伝えること。それに気づいたら、努力を割り当てる箇所を大真面目に真剣に���えるようになる。
0
19
57
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
合格体験記はあるが、不合格体験記はない。合格者は「1日に3時間だけ」「毎日ツイッター。講師のツイートをリツイートして遊んでた」と書いても「合格」という事実が全てを美化してしまう。知りたいのは負けパターンで、不合格体験記なのだ。大昔に落ちた先人の過去ツイートを見て分析したらどうか。
0
24
52
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
2 years
英検1級って意味あるの?という先生には国連英検特A級をお勧めします。英検1級は語彙の選択肢で正解がはっきり分かるものが用意されますが、特A級だと同じような顔をして出てきます。例えば、cautiously, carefully, gingerly, warilyなど。それと1級も特A級も醍��味は筆記試験ではなく2次面接です。
1
7
57
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
9 years
努力は大事だが、絶対に勝ち目のない試合には参加しない方がいい。我々は勝った時に得られるご褒美には目が行くが、負けた時に奪われるものには驚くほど鈍感なのである。穿った見方だが、勝てない試合には「出るな」と忠告してくれる人生の師匠を周りに置いておきたい。
0
24
54
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
仕事で重視してるのが徒然草にある「勝とうとするな、負けないようにしろ」という名文句。勝とうとすると欲が出て自滅する。麻雀で言えば4位を避け、ビットコインは手を出さず、仕事は100%のとこまで頑張らず、80%で止める。ババさえ引かなければ勝ちとみなす。一位以外は意味がないは時として危険。
0
19
53
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
浪人であろうと大学進学であろうと、大事なのは独立自尊。他者に精神的に依存するのではなく、自分の頭で考え、自分で責任を取り(これが最重要)、誰かの言いなりになるのではなく自ら道を切り開く。「独立自尊」を邪魔する者がいれば距離を置かなければならない。それがどんなに親しい相手であっても。
0
11
53
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
8 years
残念ながら浪人が決まってしまった方へ。周囲を見渡してください。何か共通点がありませんか。英語に関して言えばそれは「声に出さない勉強」をしてきたことだと思うのです。ただ1年、2年遅れても社会に出ると何も感じないので大丈夫です。大事なのは正しい学習法で充実した時間を過ごすことです。
1
15
48
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
5 years
受かる人と落ちる人の究極の分岐点。落ちる人は消費者として常に「自分には教材、日程、受験校、全て選ぶ権利がある」という視点に立っており、そうでないと「あなたから逃げるよ」と暗にほのめかす言動がチラつく。受かっていく人は「最後は受験で選ばれる側に回る」ことを意識した行動をとっている。
1
14
53
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
3 years
「授業中に寝る生徒は何か事情があるかもしれないので放っておきます」という先生は、マンツーマンの授業でも寝たら放っておくのか興味ある。1対1ではさすがに声をかけるなら、何人からの時に声をかけなくなるのか興味ある。
0
9
55
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
8 years
英語が伸びる人の3つの特徴。 1. 笑顔で笑う人。 2. 冗談が通じる人。 3. 英語が好きで努力する人。 上記全てを備えてると相当伸びるが、一つ欠けてても割と伸びる。二つ欠けると苦しくなる。全部ないと完全に低迷する。1.と2.に関してはその人の頭のキャパに通じるものがある。
0
14
50
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
4 months
goodは「良い」ではなく、「~の基準を満たす」。 He is as good as dead. 彼は死んでるの基準を満たす=死んだも同然だ My passport is good for 10 years. パスポートは10年間基準を満たす=10年間有効だ He is good for nothing. 彼はnothing(つまらないこと)の基準を満たしている=彼はろくでなしだ
1
7
55
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
自分も一年浪人した経験があるのでよく分かるが、センター試験一週間前は下痢になり、慶應では数学の大問一つ解けるか否かで2、30点変わる世界を味わった。浪人の春と夏がいかに貴重な時間かを知ってる。私立は慶應しか受けなかったが、お陰で数学一つ解けたかどうかで一浪か二浪かの恐怖を味わえた。
0
12
48
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
宅浪してる人に言いたいのは、単語をノートに書き殴って覚えただけで「英語の勉強はした、成績は伸びる」と思ってほしくないこと。長文読解を毎日やらないと試験で点に繋がらない。できれば声に出して読むと。それも同じ長文を暗記するくらい、数百回繰り返す。西先生のポレポレ暗記すべし。
0
7
52
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
リスニングがなぜ大事かというと、試験本番で長文を黙読してる時に、英語が一語一語、頭の中で音が鳴ってる状態になるわけで、ここで音が鳴らないと英語の理解力が著しく低下するからです。リスニングは長文読解を素早くやるためにあります。つまりリスニングが試験にない人もやるべきです。
0
8
49
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
8 years
大学生になったけど何を学べばいいかわからんっていう人にヒントを出します。試験は受けなくていいので英検1級の単語と世界史をみっちりやりましょう。理由は長くなるので割愛。英語は上級クラスになればなるほど単語と世界史の必要性を痛感します。更に上に行くとフランス語の必要性を感じます。
1
20
51
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
8 years
大学でも自主的に英語学習はした方がいいです。授業でしか英語に触れていないと、偏差値70あった人は卒業する頃は55に、偏差値60あった人は45にまで落ちています。TOEICにしてそれぞれ550と450くらいです。高3の秋の模試の偏差値に0を一つ付けるとTOEICスコアになります。
1
23
49
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
5 years
TOEIC撤退が話題だが、文系・理系とも英語より世界史を必修化した方がいい。でないと岩波文庫にせよ、巷の話題本にせよ、読んでも理解できない。それは活字から遠ざかる決定打になり、SNSの短文と動画のみの世界に浸り続けることを意味する。思考力、言語能力を奪われた騙されやすい性格が形成される。
0
10
50
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
9 years
「わかる、面白い」は最初の単調な作業を我慢できた者にだけ与えられる喜びで、我慢力がないとそういう喜びは一切与えられることはなく、終始不機嫌そうな顔をした人間が出来上がる。やっぱり頭の良さやセンスの前に、人生を楽しむには忍耐力が必要である。
0
36
50
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
3 months
「日本人でも漢検準1級では知らない漢字、ことわざ、四字熟語がたくさん出てくる」 この事実は、ハイレベルな英単語は単語帳を使った力技で覚えた方が効果的ということ。普通に読んでては出会わない表現は確かにある。
1
8
52
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
3 months
日本史に興味を持つ手っ取り早い方法は、高級エリアの不動産に興味を持つこと。山手線の内側は日本史で見た名前の人達の庭であることに気づく。そして勉強を頑張るというのは、そういう上流階級の人達の作った会社の一員になったり、その人達の庭に住もうとしてる作業であったことに気づく。
3
4
51
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
8 years
配布したプリントに日付を瞬時に書き込み、翌週にはクリアファイルではなく穴を開けてバインダーに綴じてくる人は、それだけで能力があると確信した。簡単なことに聞こえるが、これが出来る人は100人に1人。偏差値70を絶対に下回らない人にだけ出来る芸当。殆どの人にはこれがすごく難しい。
0
20
50
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
浪人する人へ。 自分の過去ツイートの半分以上が「他人の意見のリツイート」、もしくは「5行以上のツイート(100字以上)」がほとんどない場合は要注意です。発信する文の長さと読解力、思考力は密接に結びついてます。この条件を両方満たす場合、活字慣れしないと一年で各科目を伸ばすのは大変です。
0
17
46
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
どうやって単語を覚えるか。本屋に行って速単、DUO、シス単、リンガメタリカ、英英英単語上級編、片っ端から買い込む。そして「これだ」ってやつに絞って1.0mmのゲルインクペンで声に出しながら最低5回はチラシの裏かノートに書き殴る。別売CDも買って聴く。総力戦でやるべし。
0
9
45
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
7 years
今回のAbemaの芸人の受験で気付いてほしいのだが、英語学習は継続してやってた人と、やってこなかった人との間で笑えないほどの格差が生じる。仮にセンター英語18点レベルで社会人になって、TOEIC受験を会社から言い渡され、2年以内に700点を越えなければ左遷と言われたら地獄。
1
22
43
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
5 years
いろんな受験生を見てきたが、決定的に差が生まれる瞬間がある。それは夜中にYouTubeでオススメ動画を何本も見てしまうか、スマホを触らずにそのまま寝られるか。意志の強さと継続性で差が出てる。受験に向く性格と向かない性格がある。
0
6
48
@hirokilexis
齋藤 弘樹 (英語講師)
6 years
TEX加藤先生の「金のセンテンス」を買ってみた。DUOのTOEIC版みたいな感じで、1000語が重複なしで文章になってる。これを作るのがいかに大変か、見てて震えた。「塗り絵」で高得点取られないようにするカラクリの解説などコラムも充実。凄い試験なんだなと改めて思った。特急シリーズは名作が多い。
Tweet media one
0
10
45