FUJISAWA KENTA Profile Banner
FUJISAWA KENTA Profile
FUJISAWA KENTA

@fujisawakenta

1,321
Followers
138
Following
789
Media
6,656
Statuses

藤沢健太です。山口大学時間学研究所に所属、宇宙物理学・天文学の研究を行っています。アイコンはかわいいけど、本人はおっさんです。所属大学・研究所のことをツイートしますが、私的な意見です。

山口県山口市
Joined March 2011
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
3 months
【宣伝】 時間学研究所が作った本『宇宙と時間』の紹介です。 タイトルの通り、宇宙と時間にかかわる様々な分野の研究を紹介したもので、それぞれ独立した章とコラム、合計18編の論考からなります。大部分は天文学の研究ですが、時計、暦、文化人類学も取り上げます。
1
13
35
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 months
国立大学の授業料を100万円値上げしろと有名私大のトップが発言し、メディアが報じる。批判が出るが「そういう議論もあるのか」と多くの人に思わせる。その直後に東京大学の10万円値上げ検討の報道があると「10万円くらいなら仕方ないか」と思考が誘導される。あからさまな世論の誘導だと思う。
@kyodo_official
共同通信公式
4 months
東大、授業料引き上げ検討 - 最大で64万2960円
14
124
112
56
6K
17K
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
5 years
1328ページの修士論文…。 もちろん大部分は図、表、ソースコード。常識的なサイズにまとめるよう指導するべきかもしれないけど、膨大なデータを多角的に解析して考察した結果だし、優れた内容なので、これで良いことにした。全ページ印刷した本体は1冊だけ作る。本人の承諾を得てアップ。
Tweet media one
Tweet media two
19
2K
7K
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 years
30年ほど前に山口大学に留学していた中国人の方が、マスク3万枚を寄付されると今日の会議で聞いた。1万枚は山口大学に、2万枚は当時住んでいた宇部市に寄付とのこと。「お世話になった第二の故郷に恩返ししたい」そうで、30年も前のことなのに、立派な中国の人は恩義を大切にする。
24
2K
7K
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
今日、ある女子学生さんに「実はブラックホールのことが大好きなんですが、それを他の人に言ったらドン引きされたことがあるので、今は隠しています」という話をされた。理科好き、実験好き、機械好き、生き物好き、ブラックホール好き…好きなものを公表できずに隠し持っている皆さんに幸せあれ。
22
3K
5K
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
7 years
講義にも出席せずどうしようもないレポートしか書かないのに単位をくださいなどという不埒な学生が来ないよう、小面に見張ってもらうことにした。
Tweet media one
14
3K
4K
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
10 months
パソコンの中で探し物をしていたら教授学というファイルが出てきた。これは僕が国立天文台の助手だった時にE先生が言っていた言葉だ。こんなところで教授学について開陳するのもおかしいけど、E先生も鬼籍に入られたし、許してくださるだろう。
Tweet media one
8
613
2K
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 years
すごすぎる。以前はよく分からなかったけど、自分が歳をとってきた今はこのすごさが良くわかる。あと、放送大学バンザイ。 ーーー 全盲の66歳女性 放送大学を卒業 14年かけて単位取得 香川 | NHKニュース
4
609
2K
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
学生さんが息せき切って走ってきたので何かと思ったら「ついに出ました!」なかなかうまくいかなかった観測がついに成功して、銀河系内ブラックホールの信号が見えたとのこと。これは本当にうれしい。これからこの研究が面白くなる!毎日つらい仕事が続くなかで、このニュースは本当にうれしい。
Tweet media one
7
785
2K
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
藤原道長が「望月の…」と詠んだ満月の日は、旧暦の1018年10月16日(新暦では1018年11月26日)のこと。それから1000年経った満月の今日、新暦の2018年11月23日までの間に経過した日数は36万5234日、その間に満月は1万2367回あった。
3
562
1K
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 months
いつも思うんだけど島根の県知事は元官僚とは思えない気骨があるな。地元出身ではないこの方を選出した島根県民もなかなかすごい。 === 消滅可能性自治体公表 丸山知事「日本全体の問題を市町村の問題にすり替えている」(山陰中央新報) #Yahoo ニュース
0
446
945
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 years
「天文学は物理学、数学、化学、生物学、工学の進歩と相俟ってはじめて発達するものであるから、その国における天文学の発達の段階によって、その国の文化の尺度が推測されるともいえよう。」萩原雄祐『天文学』(1977年)より
1
155
597
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
5 years
当然かもしれないけど、印刷中にプリンターが不調になった。
1
97
585
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 months
税収が最高になったのなら、それに合わせて教育のための国家支出も増やすべきではないのか。物価高になったのだから、それに合わせて大学の運営経費も増やすべきではないのか。学生の授業料を増やそうとするのは理屈がおかしいと思う。
1
283
599
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
3 months
学生に物理を教えていて一つ思うことがあるのだけど、ほとんどの物理学の教科書は理論物理学者が書いたものなんだよね。教科書として書くべき広範な内容を正確に理解して適切に記述するのは、確かに理論物理学者の方が得意だろうとは思う。でも実験物理学者にも教科書を書いてほしい。
6
79
526
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
2 years
先日、ホットケーキを食べたのだけど…これ見たら「ボイド!網目構造!!宇宙の大規模構造!!!」と叫んで写真撮りますよね、宇宙物理学者の皆さん…。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
81
411
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 years
国立天文台水沢VLBI観測所の大幅予算減に関連して、ひとつだけ。これで日本のVLBI天文学やブラックホール電波観測が終わりになるようなことはありません。いま若手研究者を中心にこの先どのような研究をするか議論の最中です。この道に進もうかと考えている人は、迷わず門をたたいてほしいと思います。
1
101
330
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
2 years
講義の準備をしていて、電波干渉計と量子力学の関係を問う問題を思いついた。これ、何が問われているのか理解するにも、ある程度の物理の素養は必要。ツイッタランドの私の周辺には物理の学生が多いようだから公開してみよう。
Tweet media one
3
78
322
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
1 year
大熊座の銀河M101に超新星が出たというニュースで天文業界が盛り上がっている。伝説の超新星ハンター板垣さんが見つけた、重力波が検出できるかも、ニュートリノはどうか、電磁波ではどうか、などなど。何しろ7Mpcという近さ(!)なので、色々と研究が楽しみになる。
2
108
319
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
ある素粒子物理学者が「実験とは自然を拷問にかけて真実を白状させるもの」というようなことを言っていたけど、観測天文学者としては全く違う感覚で観測を行う。つまり「あの手この手を使って、なんとかして自然の本当の姿を仄めかす程度に教えてもらう」感じ。なにしろ手が届かない相手だから。
0
102
310
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
3 years
録画していたNHKサイエンスZEROの天文関係のものをまとめて観た。これを観た宇宙好きの子供たちは国立天文台にあこがれるだろうな。国立天文台は、そういう期待に応える場所、優れた研究者たちが能力を大いに発揮して、宇宙の研究に挑み続ける良い研究所であり続けてほしい。
3
49
294
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
天文業界で静かなブームになっている本を買った。僕の知識は時代遅れになりかかっているので、これを読んで勉強する。戸谷先生に会ったらもちろんサインをもらう。
Tweet media one
2
76
289
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
10年以上ポスドクを続けた友人から、大学の准教授に内定したとの報せをもらった。本当にうれしいニュースだ。この人減らしの時世に天文学者のポストを一つ増やしたというのもすごい。きっとこれからも研究を続けるだろうし、天文学を学べる学生も増えるし、いろいろな意味で学問の発展に貢献している。
1
71
285
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
7 years
半世紀以上前に作られた電波望遠鏡、RT-2。今は錆びて草むらに静かに佇んでいる。この風景、既視感があると思ったら、あれだ、ラピュタの…。
Tweet media one
Tweet media two
0
151
235
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
5 years
新太陽望遠鏡DKISTの公開画像が流れてきた。いやはや、これはすごい。こんなにきれいに太陽表面の対流の様子が見えるとは。たった10分間で太陽表面がすっかり入れ替わるのが面白い。
@DaveBoboltz
Dr. Dave Boboltz
5 years
Just Released: @NSF 's Daniel K. Inouye Solar Telescope makes the most detailed images of our Sun ever. #2020SolarVision , @NatSolarObs , @AURADC , @NSF_MPS
8
123
283
1
104
218
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
2 years
ちなみに昨年度の「宇宙物理学」の講義の課題の一つがこれ。
Tweet media one
2
36
197
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
7 years
同僚たちが書いた時間に関するコラムを3つ紹介します。どれも面白いですよ。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
68
196
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 months
じつは東京大学の財政収支において、授業料収入の割合は小さい。国が出す運営費交付金は約800億円なのに対して、授業料収入は140億円(比率は18%)。 むしろ地方国立大学、例えば山口大学は、運営費交付金は120億円なのに対して、授業料収入は52億円(比率は43%)と大きい。
1
90
186
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
7 years
同僚の時間生物学者A先生が言っていたこと。 『進化の過程で生物が概日リズムを獲得したのは生存に有利だったからであろう。しかしジェット機と全世界通信網が発明された現在、人間が概日リズムを持っていることが時差ボケという不利な現象を作り出している。』
0
125
182
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
7 years
研究室のN准教授が1年間の育休に入った。研究・教育の多くの重要な仕事を引き受けているNさんの1年間の不在を完全には代替できないが、この育休を関係者が支援することが大学人の働き方をより良くするための大切な試みの一つだと思っている。 それに新しいことを試みるのは、それ自体が面白い。
1
90
183
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
数学の詳しいことはわからないのだけど、30年ほど前に「きさまら!わしか?柏原正樹!」という回文とともに、猛烈な勢いで大変な業績を挙げているすごい数学者として友人にその名前を教わった。 -- 「D加群」理論で代数解析学に貢献 柏原氏にチャーン賞:朝日新聞デジタル
0
92
163
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 years
モスクワ大学のM先生からメッセージ。冷戦下の旧ソ連で物理学の教育を受けた方なので、この言葉には重みがある。 75 years ago at 8:15 AM "Little Boy" was detonated above Hiroshima. I am writing to say to you that I remember about it and share this day of grief with you. Never again!
2
45
159
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
7 years
『シアノバクテリアを含むほとんどあらゆる生物に概日リズムがあるというのに、トナカイには概日リズムが無い、という興味深い報告がある。白夜を生きるトナカイには、概日リズムは不要なのかもしれない。』
0
98
163
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
5 years
某物理学者の「生物学は所詮この星でのローカルな事象の研究に過ぎないので本質的な学問ではない」という発言を目にしたので、あえて物理学者の立場でこれを批判してみる。
4
51
156
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
1 year
ああ、これをやりたかった(着手もしてた)のだけど、先をこされてしまった。望遠鏡の大きさが100倍以上あるからな… ----- 「中国天眼」が初めて電波帯域でのブラックホールの「脈動」を観測(CGTN Japanese) #Yahoo ニュース
0
74
160
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 months
さらに言えば、地方国立大学では、財政に占める人件費の割合が極めて大きく、社会の物価高・給料増加に応じて人件費が増えるのが大学の運営を強く圧迫している。地方国立大学の方が、授業料値上げを魅力的に感じているだろう。でもわが大学はその誘惑に乗らないでほしい。
2
69
152
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
福井県、水月湖の湖底には過去7万年以上の堆積物がたまって、年縞と呼ばれる縞模様になっている。この年縞は古気候など、過去の出来事を調べる貴重なデータを提供する。時間学の観点でも大変素晴らしい研究成果。実物を見られるとのことなので、いつか行ってみたい。
1
91
137
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 years
これは世界最高の大変な高精度を実現したという素晴らしい業績なのだけど、NICT鹿島のVLBIグループは34mアンテナとともに閉鎖。これが最後の業績となった。やりきれない。
@NICT_Publicity
情報通信研究機構
4 years
#NICT は、従来の10倍以上の周波数帯域で観測可能な超広帯域VLBI観測システムを開発し、日本とイタリア間で光格子時計の周波数比を16桁の精度で計測することに成功しました。衛星に依存せず数億光年彼方の天体の信号を使って光時計の周波数一致が確認可能となりました。
Tweet media one
Tweet media two
0
109
156
1
93
131
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
10 months
ヘリカルアンテナ実験の連想で、昔(2006年8月)にやった実験の写真を取り出した。これは6.7GHzのメタノールメーザーの電波を受信するための手作りアンテナで、国立天文台のVERA入来局に搭載したもの。本当に手作りで、下側のカップはシフォンケーキを焼く型。よくこれをVERAに載せたよな…。
Tweet media one
1
48
133
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
1 year
午前中は宇宙物理学の講義だった。「可視光の光子のエネルギーはだいたい1eV」といった話をした。正確には2~3 eVだけど、だいたい1eVである。ところが、この「だいたい」というのが初学者にはかなりむずかしい。
1
22
125
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
2 years
シリーズ〈宇宙物理学の基礎〉第4巻が今日発売です。宇宙物理学関係者には参考になると思います。私も(少しですが)書きました。このシリーズは著者がほとんど理論家ですが、この巻だけ観測家が多く、少々泥臭い感じがします。とりわけ泥臭いのが私の担当したところ。
Tweet media one
1
30
116
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
3 years
鹿児島大学がSNS利用のガイドラインで業務時間内の利用を禁止したとのこと。山口大学も「慎んでください」となっている。でも山口大学のほうは(1)言論の自由に積極的に言及、(2)トラブル対応・助言など、SNSユーザーを支援する姿勢が明確、という2点で良い内容。
1
56
115
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
3 years
ノーベル物理学賞は複雑系!ついにこの分野に来たなあ。僕の予想の非線形科学・同期もまあまあいい線行ってた。それに複雑系の重要な1分野としての気象学というのもいい。地球温暖化に対するメッセージ性もある。うまいな。
0
25
111
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
3 years
『時間の日本史』が出版されました。日本における暦、時間、時計の歴史(1,2章)、日本における時計産業の発展(3章)、原子時計にかかわる研究(4章)、天文学と時間学(5章)という構成です。哲学的な議論はありませんが、時間に興味のある方にお勧め。
1
47
112
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 years
Google Earthは設定を変えるとプラネタリウムのように宇宙を眺めることもできて、天球の一部は詳���な画像が見られるようになっている。オリオン大星雲も、ハッブル宇宙望遠鏡が撮った詳細な画像を眺められる。よく見ていると、ところどころに「黒い帯とその両側に光」という天体が何個も見つかる。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
51
111
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
5 years
論文が受理された。 これは銀河系の中心方向に存在する銀河中心ローブ(GCL)という天体の研究。図は山口32m電波望遠鏡で8GHzで観測した銀河中心領域。銀河面が水平に伸びている。中心付近の明るい天体が銀河中心の「いて座A(Sgr A)」、その上側に袋状に広がっているのがGCL。
Tweet media one
3
36
108
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
国立天文台のALMA望遠鏡を解説する短編アニメが面白かった!僕が講義で話していることと全く同じことをテンポよく説明している。話し方が独特で味わいがあると思ったら、プロの声優さんが担当しているんだね。良く出来ているなあ。
0
71
105
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
3 years
KAGRAは今は目標感度に達していなくても、継続して感度向上に努めてほしい。そして、近い将来に重力波を検出するだけでなく、重力波天文学に大きな貢献をすることを期待している。
0
11
104
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
5 years
天文学者としては望遠鏡ができることを期待するけど…以前、先住民のネットワークの方から「伊勢神宮の境内にコンビニを作られて多くの人が出入りしたらいやでしょう?」と問いかけられてショックを受けたことがある。 --- ハワイ望遠鏡建設再開で抗議デモ
3
75
99
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 years
今日も暑い…。昨日は学生と炎天下にアンテナで作業をした。4年生にアンテナの機構を説明している際、導波路に鳩の糞(専門用語で白い誘電体という)がたまっていることに気づいた。最近、雑音が多いなと思っていたので、もしやこれが原因かと掃除をしたら見事に雑音が低下した。物理学実験の愉しみ。
2
26
102
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 years
白色矮星のごく近傍を公転する大型の惑星という論文がnatureに出ている。この発見の重要なポイントは、あるとき巨大な赤色巨星になってから小さな白色矮星にしぼむという変化をした恒星の周囲で大型の惑星が生き延びて、しかも白色矮星の近傍にやってきた、という点。
@NatureJapan
Nature Japan
4 years
系外惑星:白色矮星を軌道運動する巨大惑星候補天体 | Nature | Nature Research #系外惑星 #白色矮星
0
13
31
1
32
101
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
3 years
私の研究室(天文学)で修士課程を修了した人はこれまで40人を超え、就職浪人した人は0人だし、私の知る限り卒業生はみな社会の様々な場所で活躍しています。私の指導の良し悪しはさておき、山口大学で天文学を専攻することが就職に不利になることは無いと言ってよいと思います。
@SMBKRHYT_kinoko
キノコ老師🍄🧚
3 years
どうも、天文学を修めた者です。修士課程を修了して民間企業に就職して行く者、博士号を取得して民間企業に行く者、たくさん見てきました。というか、露頭に迷った人を見たことありません。
13
236
1K
1
23
99
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
5 years
・生物の特徴である多様性は自然の本質でその機構は理解されるべき ・地球の生命機構が宇宙に普遍的でないという根拠はない ・生物は宇宙史的産物でありその理解には史的観点が必要 ・生命機構は物理学によって理解されていない ・人間の物理学は人間という生物の自然観にバイアスを受けている 等々
1
28
96
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
あと、高等な数学を使うことが高等な物理の学習だと思っている人も多いな。物理にそういった側面があるのは事実だし、僕も数学を上手に使って問題が解くのはカッコいいと思うけど、講義ではほぼ四則演算しか使わない。物理を適切に使えば、四則演算だけでも自然をいろいろと理解できる。
0
35
94
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 years
先日、高校生に「科学の研究をするときに心がけていることは何ですか」と問われて、一瞬頭の中が白くなって、思わず口をついて出た言葉が「嘘をつかないこと」。苦し紛れだったけど、でもこれは結構いいような気がする。嘘を広く解釈すれば、事実と違うとか、事実に基づかないとかだから。
5
34
92
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
とても面白そう&難しそうな本をご恵贈たまわった。こんな教科書が次々出版されるとは、今の学生はうらやましい。私もじっくり読んで勉強したいのだけど、嶺重先生のブラックホール天文学もまだ読み終えていないんだよな。。。
Tweet media one
2
27
94
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
7 years
太陽フレアで生じた荷電粒子が地球に到達して地球上空で高速に運動すると、つまりこれは急激に電流が流れるということ。そうすると電流によって生じた磁束密度が時間変化するので、地表面におかれた導体には誘導された電圧が生じる。これを測ってみようという物理学徒はいないだろうか。
1
62
90
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
2 years
福音館書店の「たくさんのふしぎ」4月号を書きました。今日が発売日なので紹介します。タイトルは『過去と未来とわたしたち』。私の文章はともかく、佐々木マキさんの絵が実に良くて、著者としては本当にありがたいです。
2
19
92
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 years
鹿児島大学、茨城大学、山口大学、岐阜大学、大阪府立大学、総研大、東大など、多くの大学でVLBI天文学やブラックホールの研究を行っています。やること(研究テーマ)はいっぱいあります。多くの人が興味と熱意を持って研究に参加することが、学問の発展と個人の研究の発展の両方にとって大切です。
0
43
82
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
3 years
山口大学は「次世代研究者挑戦的研究プログラム」に選ばれました。博士課程の大���院生の生活費が支給されます。これ画期的です。博士課程で高度な知識と能力を身に付け、様々な場面で活躍する人になってほしいです。 #JST プレスリリース #次世代研究者挑戦的研究プログラム
2
16
74
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
1 year
ところで、M101はよく超新星が出る銀河だ。調べてみたら、1909年から2023年の今回まで、わずか114年間に計5回も超新星が出現している。ほぼフェイスオンなので観測もしやすい。面白い。
0
35
74
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
10 months
今日、初めて「手作りVLBI」の実験観測を行った。結果は相関処理待ち。正直なところかなりドタバタした実験だったので、上手くいったかどうかは不明。それでも、こういう観測システムを作り上げて実験ができたのは大きな一歩だ。学生がやる気になると本当にすごい。写真は顔出しだけどいいよね。
Tweet media one
Tweet media two
1
15
76
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 years
フォロワーの皆様 ペルーの天文学・地球物理学の研究に奮闘している私の古い友人、イシツカ ホセさんが大けがをして苦しい治療生活を送っています。彼がけがから復帰し、再び日本とペルーの科学研究の懸け橋として活躍するために、寄付をお願いいたします!
0
76
70
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
雨を見ながら思った事。 小学生だったある日、林間学校か何かで山道を歩いて上っていた。雨上がりだったので、道路わきの溝には水が流れていた。不思議なことに、斜面を流れ落ちる水の勢いは一定ではなく、かたまりのようにざっと流れて、しばらくほとんど止まる。これを周期的に繰り返していた。
1
4
70
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
3 years
こういう記事を書くなら、LIGOに何円のお金が使われたか、何人の人がそれで雇用されて研究の努力をしたか、重力波を検出するまでに何年かかったか、あわせて書くべきではないか。 === ノーベル賞学者の「KAGRA計画」 重力波の検出は事実上、不可能に(文春オンライン)
1
33
71
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
7 years
日本人は時間に大変正確で、それを好ましいことと思っている。これはいくつもの事実によって確かめられる。 ではなぜそうなのか? 実は「明治維新期、日本人は時間に対して大変ルーズで、日本の社会は時間を守らないのが当たり前だった」という事実がある。様々な史料で確認できる。
0
57
69
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
8 years
「物理学概論」のレポート採点終了。 レポートの最後に「○○について、さらに調べてみようと思います。」といった一文を書く学生さんが結構いるのだけど、これは嫌いなんだよな。小学校の作文授業の悪影響かな。本当に調べたかったら、調べてレポートに書くでしょ。
1
49
66
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
2 years
今日は12月3日。いきなりだけど150年前の出来事について考える。 明治政府は、明治5年12月2日(旧暦)の翌日を明治6年(1873年)1月1日(新暦)とした。そのため「150年前の今日は存在しない」。
1
31
69
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
8 years
長野県と埼玉県がいちゃいちゃしているという画像が回ってきたので、埼玉県に背後から飛び膝蹴りをくらわす茨城県を追加します。
Tweet media one
Tweet media two
1
93
67
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
8 years
今日も同僚の先生に突然「ツイッター見てますよ」と言われて脱力。。。 もっと馬鹿馬鹿しいことを書けるよう精進しなくては。たかがツイッターですからね。
4
4
62
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
8 years
大満月について少し調べてみた。 1900年から2099年までの200年間に起きる約2000回の満月について、地球-月距離の最少ランキングを作ったところ、今回の大満月は9番目(黄色)の近さだった。「前回は68年前」と言われていたのは7番目のもの。
Tweet media one
0
57
63
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
2 years
光速は有限なので、遠くの天体の光は昔に出たもの。つまりわれわれはその天体の昔の姿を見ている。そしてその天体の「今の姿」を見ることはできない……こういうことは天文学者には当たり前なのだけど、多くの人がこれを不思議と感じるらしい。同僚の学者も「不思議で頭が混乱する」と言っていた。
3
11
65
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
5 years
細い月と木星と金星。
Tweet media one
0
15
64
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
5 years
EHT(イベントホライゾン望遠鏡)計画チームが明日10日の夜、2年前の観測結果について発表するらしい。これは世界最���の角度分解能でブラックホールの写真を撮るという計画で、もしかするとついにブラックホールの「黒い穴の像」が見えたのかもしれない。楽しみ。
Tweet media one
3
34
60
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
2 years
某所での会話。 「月の気温っていくらぐらい?」 「月には空気はないから気温はいえないよ」 「じゃあ表面の温度は」 「±100℃くらい変わるよ」 「そんなに?じゃあ月食の時は温度が低かったの?」 「月食の時はあんまり下がらない」
1
20
60
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
7 years
ともかく、特に宇宙物理学に興味を持つ学生さんにおすすめしたい。3000円と安くないけど、飲み会を1回休んででも読む価値がありますよ。 === 時空のさざなみ - 株式会社 化学同人
0
36
61
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 months
銀河中心の広域電波画像。山口32mで8GHzで観測したもの。右側がかなり汚い感じなのは観測時の天気の悪さなどによる。最近ではこういった単一電波望遠鏡によるサーベイはあまり顧みられないけれど、銀河系内天体の研究をするときにはいまでも役立つ。
Tweet media one
1
12
61
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
8 years
天皇が論文を出版したというので見たら、査読有の英文フルペーパーだった。謝辞には「○○先生の査読と有益なコメントに感謝します」とあるんだけど、天皇の論文を査読するのはどんなもんだろう。
0
39
59
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
7 years
先日チューリッヒを訪問した際、知人の女性と会うことになり「チューリッヒ中央駅の地上階、広い空間にある紫の天使の下」と場所を指定された。紫の天使の下で待ち合わせだなんて素敵だなーと思いつつ行ってみると、なんだか思っていたのと違う天使がいた。
Tweet media one
1
76
59
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
7 years
ということは、明治維新期から今に至るまでの間に、日本人は時間正確さの性癖を獲得したということである。 それはいつ、いかにして起きたのだろうか? 手掛かりとなるのは、鉄道、工場、学校である。・・・という社会学の本「遅刻の誕生」を読んでいて、これがむやみに面白い。
0
44
59
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
ガーナの電波望遠鏡を見学した。山口と同じで、通信用アンテナを改造して電波望遠鏡にしている。この計画を実現するために予算と優れたエンジニアの技術を投入しており、立派な研究施設にするための努力が感じられた。この先10年間、ガーナは山口より良い観測をするだろうというのが正直な感想。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
29
57
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
2 years
山口32m電波望遠鏡に「山口大学」のロゴを取り付けた。上の「NAO」はこの望遠鏡の所有者である国立天文台。「KDDI」は元の所有者&設置場所(KDDI山口衛星通信所)。 山口大学の広報の一環として今回のロゴを追加した。せっかくなので広報に役立ってほしい。
Tweet media one
0
28
59
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
1 year
土星の衛星がまた見つかって、合計100個を超えたというニュースを見て…自分の頭の中では、惑星が持つ衛星の数は以下の通り。 水星 0 金星 0 地球 1 火星 2 木星 12 土星 10 天王星 5 海王星 2 冥王星 0 こういう風に覚えたのは1975年頃と推測される。
4
12
55
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
3 years
今日は遠日点通過の日。 太陽系ポテンシャルの浅い位置にいるので、地球上の時計が一斉に速く動いている。
0
30
56
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
南アフリカで建設されたMeerKAT電波望遠鏡が開所式とのことで、同望遠鏡で観測した銀河中心の画像が公開された。これはすごい! (僕も同じ領域を研究している。チャンスだ、早く論文を出版しなくては!)
@SKA_Africa
SARAO - South African Radio Astronomy Observatory
6 years
Deputy President of the Republic of South Africa, David Mabuza, today inaugurated the country’s 64-array MeerKAT radio telescope. An image unveiled @ the event reveals this clearest detail yet of the centre of the Milky Way. Learn more @dstgovza @NRF_News
Tweet media one
12
153
255
0
43
56
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
山口市の汚水のマンホール。山口はアンテナの街だ。
Tweet media one
0
28
56
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
7 years
卒業生に本を贈ることにしていて、最近はだいたいこの2冊になっている。学部卒業生には中谷宇吉郎の「科学の方法」、修士の修了生には夏目漱石の「私の個人主義」。前者は60年前、後者は100年前の作品だけど、今でも(今だからこそ?)大いに学ぶことがあると思うので、特に学生さんにおすすめ。
Tweet media one
1
9
56
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
今日の会話。栃木県の小さなモータ会社に、我々の望遠鏡のモータ故障の相談をしたら、出張するついでと言って技術者が現地の視察に来てこう言った。「商売の為ならわざわざ来ません。この素晴らしいアンテナを使って学生さんが学ぶのを手助けするためです。それが私たちにできる未来への貢献なんです」
0
33
57
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 months
手作りVLBI観測、ついに成功! 昨年秋に始めて、ようやく今日、フリンジ検出に成功した。これはY君の卒業研究。卒論提出も発表もとっくに終わったのだけど、今日までやってついに成功させたのは立派。研究室のみんなが手伝ってくれたのも良かった。
1
4
55
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
2 years
「え、なんで?」 「温度が変わるのには時間がかかる。月は昼が15日、夜が15日続くから温度も大きく変わる。でも月食は一瞬だから、温度が下がりきらない」 「へー、月の温度とかどうやって計るの」 「月が出す赤外線や電波の強さが温度によって変わるんだよ」 こういう会話ができるのって素晴らしい。
0
15
52
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
3 years
山口大学が最近制定した「ソーシャルメディア利用ガイドライン」の通知があった。要するにツイッターなどを使う時の注意なのだが、これがなかなかいい。
Tweet media one
1
24
51
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
藤原道長が満月を見て歌を詠んでから今日でちょうど1000年とのこと。歴史を勉強すると、こういうことに面白さを感じられるというものだ。今日は晴れているから満月が見えそうだし。
0
39
51
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
5 months
『宇宙と時間』発売します! 時間学研究所が作るシリーズ書籍「時間学の構築」の第5巻ができました。タイトルは『宇宙と時間』。宇宙の様々な現象、あるいは宇宙自体と時間のかかわりを様々な観点で解説します。2,970円、4月22日(月)に発売開始です。宇宙と時間に興味のある方はぜひ!
Tweet media one
1
11
51
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 years
社会の役に立てるために学問をするというのではなく、文化の一部をなす学問に一意専心するという考えを持つひとがいてもよい。(SMBKRさんのツイートを見て、思わず書いてしまった)
1
11
49
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
5 years
仕事で国立天文台水沢に出張した。ブラックホール画像の研究で最近話題になったところで、町おこしにもブラックホールが一役買っている。これはお土産のブラックホールお菓子の詰め合わせ。
Tweet media one
0
16
50
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
2 years
講演会で「電波干渉計で画像を作る方法を知りたい」という質問があった。これはなかなか難しい。「天球面の輝度分布のフーリエ成分を取得するのが電波干渉計の機能で、得られたフーリエ成分から輝度分布を再生するのが画像合成である。基本は逆フーリエ変換だが、様々な技法が研究されている」となる。
2
9
51
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
5 months
すごいインパクト!今学期から宇宙物理学の講義で採用決定です。学生が間違いなく覚えるでしょう。 むかし「お前は馬鹿だ、頭も古い、学校も会社も免職だ」ってのを覚えたのですが、これは今どきの講義では使えないし、お婆フグ噛むのほうがずっと簡潔で印象的で良いです。
@tizumi_astro
Takuma Izumi / 泉拓磨
5 months
恒星のスペクトル型の「O, B, A, F, G, K, M」はよく"Oh, be a fine girl, kiss me"で覚える人が多いと思うけど、僕は「お婆フグ噛む」と覚えてました。みんなに使ってほしい。お婆フグ噛む👵🐡
0
20
91
2
18
50
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
6 years
ブラックホールの周囲を、光速の30%ほどの速度でガスが回転運動している様子が見えた、という研究の報告。これが本当ならすごいとしか言いようがない。 回転軸がほぼ地球���方向を向いている(20度しかずれていない)らしい。銀河系の回転軸とほぼ直交していることになる。
@tomonoritotani
戸谷友則 (TOTANI, Tomonori)
6 years
4台あるVLT望遠鏡を干渉計として用いるVLTIで、銀河系中心ブラックホールの降着円盤最内縁付近からの近赤外線放射が、降着円盤の回転に合わせて実際に位置が動いて見えるのを検出したという報告。すごい...一時間程度で一周しているのが如実にわかる。
2
40
54
1
29
49
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
4 years
『三体』を読んだ。いやはや、これはすごかった。 ストーリーが面白かったのはもちろ���だけど、自分の研究に近いところが次々出てきて、隣の研究室の出来事かと思ってしまった。アストロフィジカルジャーナル、電波天文学、ウルムチに密雲、VLBI、SETI...だもんな。日経サイエンスの特集も読んだ。
Tweet media one
1
12
46
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
3 months
いろいろなスタイルの教科書があったほうが良いと思う。そういう意味で、牧島先生が最近出版された教科書はユニークで素晴らしいと思う。
1
12
49
@fujisawakenta
FUJISAWA KENTA
2 years
@GSI_chiriin おお、いい問題だな~まさにパラボラ。 (ただし実際の石岡のアンテナはわずかにパラボラと違っていて、焦点が副鏡付近でリングに分布するリングフォーカスという設計になっている)
0
0
47