nyun Profile Banner
nyun Profile
nyun

@erickqchan

2,577
Followers
2,817
Following
1,861
Media
85,963
Statuses

Webサイト作ってみた

Joined November 2009
Don't wanna be here? Send us removal request.
@erickqchan
nyun
2 years
円安というのは、通貨が安いのではなくて、円で売られているもの全般が安いということだよね。 労働力とかさ。
16
265
800
@erickqchan
nyun
2 years
一生大事にします
Tweet media one
4
94
269
@erickqchan
nyun
5 years
これ名解説だなあ 「消費税の逆進性の根源には、消費する時点で勤労所得には根こそぎ課税して、消費されない資本所得(利潤、利子、配当など)にはまったく課税しないという不公平なしくみがあります。これこそ大衆課税としての消費税の階級的本性です。」
2
127
184
@erickqchan
nyun
4 years
これ言ってた経済学者沢山いる。 全員死刑に
@cargojp
cargo 💴💶💵🌹🐾🍉
4 years
本当に簿記がわかってりゃこんな誤った認識を持つわけがないですよ…😩
Tweet media one
14
319
527
5
93
176
@erickqchan
nyun
3 years
「成長してから賃上げ」という形式はかならずウソになるんよ。そうなるはずがない。
1
52
179
@erickqchan
nyun
2 years
日本は後期高齢者にリソースが奪われすぎという論調がすごくふえていてびっくり。 こういうのが主流になっていくのかな。
17
69
170
@erickqchan
nyun
3 years
これほんとヤバいですよ。 年金も金融政策も「徴収したカネを株にブッこむためだけのシステム」になってる。 それが一つ増えるだけじゃんwww
@CDP2017
立憲民主党
3 years
立憲民主党 政策集2021 #衆院選2021 若者世代にとって深刻な老後の不安の解消のための選択肢として、NISA、つみたてNISA等を拡充します。
67
143
221
8
81
155
@erickqchan
nyun
5 years
NHKラジオで朝から財界ジジイが 「若者が現状で満足して茹でガエルだから留学しなくなったのがいかんのだ」 孫とかはみんな留学させてそう。
3
78
153
@erickqchan
nyun
4 years
そういえばアベは就任の年に「みなさんの所得を二倍にします!」って言ってたよな💢
10
71
137
@erickqchan
nyun
2 years
「消費税が社会保障に回されず法人税減税の財源になっている」という論法が、社会保険料が社会保障の財源になっていない(なるはずがない)という真実を隠してしまうことを心配します。
2
63
143
@erickqchan
nyun
5 years
平民の対策は10日待たせるけど上級国民の資産は瞬時に守る仕組みができてる日本。 ETF買いは財政支出と同じだから。
3
106
133
@erickqchan
nyun
9 months
政府がNISAに誘導するのって、社会保険料を増額するようなものだよね。
5
41
129
@erickqchan
nyun
5 years
なんちゅうかねえ。 日本で経済学者のやってきたことはジェノサイドよりもっと悪いことだと思う。労働者を殺すだけじゃなくて、資本を肥やしまくるのだから。 直接言うと何故かみんな怒っちゃうんだけど。
0
72
118
@erickqchan
nyun
3 years
マンガ��けが先にできたので先行公開! 本邦史上最高水準の資本論詳解になるよう気長にがんばりまーす\(^o^)/
Tweet media one
8
40
119
@erickqchan
nyun
4 years
ずっとインフレだっちゅうの
Tweet media one
14
40
112
@erickqchan
nyun
3 years
ほんとうは社会保険料と消費税はすぐに廃止すべきです。 それが何かを圧迫するってどゆこと? 金利があがっちゃうのかな?()
5
29
112
@erickqchan
nyun
5 years
名目GDPが政府の無策で伸びてないって反緊縮勢よくいうじゃん? これはもっと酷い話で、国民窮乏化で落ち込んだ消費を生かさず殺さずの程度の社会保障で補っているだけで衰退してる、と読まないと。
1
71
114
@erickqchan
nyun
5 years
経済学者がいなくなれば確実に良い社会に向かうよ
1
26
103
@erickqchan
nyun
4 years
ちょっと株価がさがると株主には1日2000億でも出すし三月は15000億出している。 生活困窮者は助け合いで3億円? おかしいおかしい
日曜討論。西村大臣「困窮者が出てきている…。内閣府で紹介してるがクラウドファンディングで金を集めて困窮者、生活が厳しい方に支援してこうと。14000人から寄付が集まり、3億円支給。こういう事が広がるのは大事」。市民の支えあいは大事ですけど、ここで大事なのは国がお金出して支援する事では…
Tweet media one
757
10K
20K
3
88
101
@erickqchan
nyun
3 years
社会保険料って税(通貨の破壊)じゃなくてなんなのよって
1
33
99
@erickqchan
nyun
5 years
ピケティ、新刊だともっとぶっ飛んでいて、25歳になったら全員1500万円配る。 超富裕層の資産は9割税で回収。 それくらいやらないと。
0
81
95
@erickqchan
nyun
2 years
ようやく「資本論をnyunとちゃんと読む」を書き始めました。 とりあえず読むよという人はイイねでひとつ。(励みになるかな)
3
3
100
@erickqchan
nyun
3 years
アベノミクスって、「見せかけ」の経済政策で富の偏在を起こしたのではなくて、直接的に資本の方には膨大なカネをプレゼントしつつ、生活者からは直接巻き上げ続けたわけで、富は偏在するに決まっていますよね。 だって偏在させたのだから??
@NakamuraTetsuji
中村哲治
3 years
アベノミクスを批判するのであれば富の偏在を起こした見せかけだけの経済政策を批判すべき。 資産の値上がりは担保価値を上げる。信用創造の余力を増やす。しかし、消費が増えなければ実物への投資は起こらない。金融商品への投資だけが増える。更に富の偏在につながる。(続
1
54
99
2
64
97
@erickqchan
nyun
3 years
この本、思いの外すごく面白く、深い。 ヘッドホン氏に教わったのだけど
Tweet media one
1
22
94
@erickqchan
nyun
7 years
よく言われるように、日本企業は株式持ち合いによって利益を株主に還元することなく、従業員に分配することができていた。 1990年ごろ(バブル崩壊期)から、企業がこれをやめはじめていることがわかる。家計貯蓄がずっと低迷している一方で企業が黒字に反転した。
1
94
97
@erickqchan
nyun
5 years
ピケティえらい。 「自由競争」「市場��金利・失業率の中立性」とは金融資本に一方的に有利なイデオロギー。経済学がこれを補強する。リフレはその極北ですよね。 【支配階級の支配的思想は、剥き出しの立場を出さずに必ず価値中立形態をとる。】(ドイツ・イデオロギー)
@yuukim
yuuki
5 years
ピケティの新刊とやら、「Capital and Ideology」というだけあって、前著で十分に盛り込めなかった不平等の背後にあるイデオロギーを叩きのめすよう。
1
49
61
0
61
94
@erickqchan
nyun
3 years
たとえば敗戦後に復員兵や引揚者を国有鉄道などが雇用したけれど、まさにその雇用が「普通に生きるための生活所得」を決めていたんだな。 それを独立採算にしたのが凋落の始まりやね。
1
40
94
@erickqchan
nyun
4 years
全産業活動指数、最後がこれか。 統計やめたくなる気持ちはわかるけれど★
Tweet media one
6
104
87
@erickqchan
nyun
6 years
ヒースえらい! 「金持ちは会社作ったりしていろいろ有利」って論はよくみるけど、法人税減税がどれだけ直接的・効果的に格差を増大させるかを示した文を初めて読ませてもらったかも。 簡単な算数なんだけど
@econ101jp
経済学101
6 years
ジョセフヒース「法人税減税:誰が得するの?」(2014年5月30日)
0
39
51
0
73
89
@erickqchan
nyun
3 years
日本の労働力が安いことが物価のせいにすりかわる、、、
@Malaysiachansan
ちゃん社長
3 years
私はアジアや欧州と仕事をしていますが、日本車に乗る外国人は大勢います。その多くが「日本車は高品質で割安だ」と言います。一方日本人の多くが「最近の日本車は高い」と言います。同じ商品なのに片や安い、片や高い。これは海外の物価高に日本の物価安が追い付いていないのです。これぞデフレです。
43
1K
3K
4
49
84
@erickqchan
nyun
3 years
@chibi_owo_suke 政府が価格を決めない限り、民間はその通貨での価格を決めることはできない。 初公開まんが
Tweet media one
3
45
80
@erickqchan
nyun
3 years
考えてみたら、「フリーランチはない」という経済学のテーゼって、現実にフリーランチで生きてる人を隠し守るイデオロギーになってるんやね。
2
33
77
@erickqchan
nyun
2 years
これだけなんだよな “国家は、貨幣を発行し、市場(=分業社会)から税収を得ることで成りたっている” ではなくて “国家は税を課し、支出を通じて資源を動かすことで自らを形作っている”
@erickqchan
nyun
2 years
“国家は、貨幣を発行し、市場(=分業社会)から税収を得ることで成りたっている” 貨幣の存在と不在を巡る 4つの循環 - The circle is now complete - | 2022年度「循環:Circle, cycle, circulation」 | 学術フロンティア講義【Aセメスター】 |
0
1
13
1
43
82
@erickqchan
nyun
5 years
これ、投機マネーが損失こいたから素早く日銀が補填しただけですよね。 もはや日本株の株価の半額くらいはこうした粉飾みたいな分で、その事業の実態は税優遇を受けた上で消費税とかで政府がこしらえたワープアをこき使うのが本業になって儲かっていると。
@TenyuToranosuke
天祐虎之助
5 years
【日銀ETF爆買い】 ①ETFを10兆円単位で爆買いすると、仮定する。 ②投機マネーが溢れる。 ③投機マネーなので、産業投資や消費には回らない。他の金融資産(債券、外貨、金など)、不動産にお金が逃げる。 どこにお金が流れるのか?
2
8
17
0
65
78
@erickqchan
nyun
3 years
MMTの人はそれ(国債発行を含めて)をすぐやめろと言っているのです。
@nabeteru1Q78
渡辺輝人 🇺🇦連帯
3 years
MMTなんて全く機能しないよね。アホみたいに刷った金を株価維持や国債の低利率維持に使ってる。庶民の暮らしに回す気はない。
6
52
205
3
22
81
@erickqchan
nyun
1 year
「国債で財源を調達すれば、いくらでも財政支出を増やせるというMMTの主張」 そんな主張はニセMMTだけだよね。 まじめにやれ。
@yukionoguchi10
野口悠紀雄
1 year
国債で財源を調達すれば、いくらでも財政支出を増やせるというMMTの主張は、コロナ禍において、正しいように思われた。しかし、コロナ脱却の見通しが開けた途端に、インフレが起きた。
42
47
353
1
23
79
@erickqchan
nyun
3 years
転売ヤーの否定は資本主義の否定というよりは、その前に経済学で絶対に正しいことになっている自由交換の否定になる。 だから必死。
1
32
76
@erickqchan
nyun
3 years
「普通の生活者の生活費はこのくらいです」を政府が決めるまで実質所得は下がるしかない
1
32
80
@erickqchan
nyun
5 years
この【とてつもない額の資産移転】というのは、数字の上でを本当としか言いようがなくて、なにしろ財政赤字(民間の金融資産増)と同じ単位(月に一兆)で日銀がETFを買ってて、これ上級国民の金融資産の純増。 今後物資が欠乏するときに、それを所有するのは上級国民なのですね。ここですよ。
@t2PrW6hArJWQR5S
まりなちゃん
5 years
コロナ恐慌が終わった時には物凄い「資産移転」が完了している。国民の資産だったものが少数の利権者の資産になっている。そんなことが世界中で起きる。これに気付いている人が一体どれだけいるのだろう。
40
3K
6K
3
51
73
@erickqchan
nyun
5 years
MMT的に、年金がETFを買うとの日銀が買うのは同じことで、単なる上級国民への補助金ですよね(将来の財政支出の制約にはならない) なんでこんなんばかり素早いのか💢
2
42
72
@erickqchan
nyun
5 years
ワクチンできるのはもっとあとじゃね?と言ってあげる人がいなそう 【「死者が続出したら政権が持たない」と官邸関係者。首相は「ワクチンが開発されるまで何とか乗り切ろう」と周囲に語っているという。】 東京五輪・パラ大丈夫か、官邸が懸念
4
97
74
@erickqchan
nyun
5 years
日本の場合、富裕層ほど所得税率は低くなっていくという真実 #ldnews
2
73
73
@erickqchan
nyun
5 months
回り見てるともうみんなNISAとかやってるけど、あれが消費をクラウディングアウトしているんだよな。
2
27
76
@erickqchan
nyun
11 months
少子化問題における「語られない巨象」とは、子を得るという判断が、経済的にプラスではなくマイナスに働くようになっていることが出生率低下の一大要因なのに、誰もが「それ以外」だけを語ることだよ、という話ですね。
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
ガルブレイス、少子化の要因が経済的な理由であることは、エレファントインザルームでしょって言ってるのよ。
0
5
6
5
45
76
@erickqchan
nyun
5 years
内部留保を積んできた「優秀な」企業だけを残したいという明確な思想なんだね。
@saveallabdcts
THK📣拉致被害者全員奪還📣💉💉💉💉💉
5 years
@mansaku_ikedo 自民党幹部 「これでもたない会社は潰すから……」 これが自民党上層部の考えのようです。
40
990
887
2
70
73
@erickqchan
nyun
5 years
れいわの大西つねきの動画をみたけど、「輸出(貿易黒字)は国民の費用」っていうことはっきり言ってるのね。 86年プラザ合意以降の経済政策は完全に間違っていて、国内の生産性向上が海外(米国)のためになっていて、だから国民が貧しくなるっていう。 これはかなりMMTぽい説明で、言う人は少ない。
1
57
73
@erickqchan
nyun
2 years
MMTとは何かということを突き詰めると、負債にドライブされる結果、際限なく拡大(人間に対して)する貨幣経済は根源的に問題をはらんでいて、ここから脱出するためにはJGPをすることだよねとする理論、ということになるであろう。
2
22
76
@erickqchan
nyun
2 years
世界を救うのがカネのはずがないじゃない
1
11
74
@erickqchan
nyun
5 years
左派はこれに気付こう。消費税で社会保障を支えるという話こそが詐欺なんよ。 立憲民主と組んではいけない。
1
45
69
@erickqchan
nyun
5 years
民主主義おわってます。歳出にもGDPにも入らないところで月1兆円のキャッシュが資本家に粛々と動いている。 財政にもGDPにも現れないところで! そして経済学者はこれを「いいこと」と教える。 そんな国になっちゃった。
@FatherPucchi
時計じかけのオレん家
5 years
なんら民主主義的合意もなく、独裁的に通貨発行権がそのまま資産家へ譲渡されてるのに、当然の様に行われいますね。
3
34
60
4
53
67
@erickqchan
nyun
3 years
だって「成長してから分配」って話はまんまトリクルダウンなわけで、それだと永遠に格差は開き続ける他はない 藤井と竹中の意気投合ぶりを見よ
1
25
69
@erickqchan
nyun
5 years
しかしやっぱ消費税廃止は筋がいいと思うな。 取る方も取られる方も事務コストがそもそも膨大すぎね? もっと有意義に生きられるやん
0
50
68
@erickqchan
nyun
3 years
戦後の日本列島には「同胞はわれわれと共に生きるのが当然」という社会意識が確かにあったと思われるのに、それがすっかりなくなったのは何故かと言えば、やはり経済学のせいだとしか?
@erickqchan
nyun
3 years
たとえば敗戦後に復員兵や引揚者を国有鉄道などが雇用したけれど、まさにその雇用が「普通に生きるための生活所得」を決めていたんだな。 それを独立採算にしたのが凋落の始まりやね。
1
40
94
2
31
70
@erickqchan
nyun
5 years
このバカBSは公共財を時価評価して先人が築いた公共財をハゲタカに売り渡すための詐欺なわけでしょ。 笑うとこじゃなくて地球追放すべき邪
0
54
64
@erickqchan
nyun
5 years
公共事業支出で同額の貨幣が生まれるのに、カネがないという理由で減らすのはほんと狂気でした。
@loira294
ジャッパの星
5 years
でも真面目な話、土木事業って雇用も生むし、需要も供給も国内で完結するから決して悪い話じゃないと思うんだけどな。
12
156
355
2
40
64
@erickqchan
nyun
5 years
「政府の赤字は経団連の黒字」というのは、実態より大甘な言い方で、「国民の赤字が経団連の黒字」となっている。 金融資産を削られているわけでしょ。 共助とか持続可能ナントカいって「消費税収>社会保障支出」になっていたらそういうことだよね。 みんなして気が狂ってるわけ。
@otis_lives_here
レイは!?★
5 years
大企業からは利益確保という理由で人件費を削られ、今度は財源確保という理由で消費増税されたあげく大企業に渡す。 政府の赤字は経団連の黒字←イマココ
0
1
10
1
57
67
@erickqchan
nyun
4 years
もっともっともっと知られるべき。 怒っていいんです、怒りましょうよ(佐藤あずさ風に) 10万円給付を待ちわびる���般国民を尻目に、富裕層はもう大きなプレゼントを受け取っている=鈴木傾城 | マネーボイス https://
0
54
66
@erickqchan
nyun
3 years
自民党はインフレ2%をめざして給付金とか、ことによると消費税減税くらいは公約するんじゃないの? (そのかわり民営化は進行して保険料とかは上がり実質生活所得はもちろん減る)
3
22
59
@erickqchan
nyun
7 years
へえ、「完全雇用には恒常的な債務が必要」というラーナーの議論についてケインズはそれを(最初は受け入れなかったけど、結局)完璧な議論と認めつつ、世の中に認めさせるのは大変と予見していたんだって。 ミードへの手紙が残っているんだって。
0
46
66
@erickqchan
nyun
4 years
住民にこれやらせて政府日銀は株に年間12兆すとはどういうこと? 年金にまで株買わせておいてこんな理屈あるのかよ💢
日曜討論。西村大臣「困窮者が出てきている…。内閣府で紹介してるがクラウドファンディングで金を集めて困窮者、生活が厳しい方に支援してこうと。14000人から寄付が集まり、3億円支給。こういう事が広がるのは大事」。市民の支えあいは大事ですけど、ここで大事なのは国がお金出して支援する事では…
Tweet media one
757
10K
20K
1
63
68
@erickqchan
nyun
5 years
竹中平蔵の性質って、住民税を逃げるために一瞬アメリカに住民票を移したのを同僚に自慢したって話に全部表れていると思うよね。
0
36
62
@erickqchan
nyun
4 years
おっと、ちょっと待とう。 消費税と社会保険料廃止の時はこれまで無意味に奪われた分を返してもらうのが先だよね!
0
17
61
@erickqchan
nyun
5 years
社会保障費が増大するからといって社会保険料を上げる理由にならんだろつってるわけだけど。。。 いるんだなあ、未だに「財源が必要」とか言うバカ (たくさんいるか...)
@pochi1182
ハイパー岡田@反反緊縮(嫁公認アカウント)
5 years
社会保障費の増大によって社会保険料が上がり、手取りが減ってんだが?? こいつ理解力ゼロかよ🤪 リフレ派は🐴🦌の巣窟だなwww
1
0
5
5
20
61
@erickqchan
nyun
3 years
国債について8年前の週間ダイヤモンドが真実を暴露していたりする。 稼いでいるのは誰か?w
Tweet media one
@erickqchan
nyun
3 years
というか、TBを売って買って、国債を売って買うところまで彼らの要求通りにプライシングすることになるわけで。
0
2
7
1
36
65
@erickqchan
nyun
2 years
国債発行は貨幣供給ではなく両替。 ただし国債金利と、日銀が国債を買うときに生まれるキャピタルゲインは「既にカネを持っている人たちに対する、持っているカネに比例するベーシックインカム」になるので、そうした差別的な貨幣供給にはなりますね。
@uikohasegawa
長谷川ういこ Uiko Hasegawa
2 years
国債は「借金」ではなく、国の負債であり貨幣供給です。バランスシート上で見ると分かりますが、国の負債=民間の資産なので、不況期には国が負債であり、貨幣供給である国債を増やす必要があります。逆に「国の借金」を課税で「返済」すれば、世の中からお金が消えて、経済がどん底まで落ち込みます。
91
2K
5K
1
29
62
@erickqchan
nyun
5 years
MMTerまでもが供給(キャパ)制約論に同調するとは。。。 1月や2月のうちにPCRキャパも防護具も隔離場所も準備できたわけで、政府はオリンピックやるき満々でそこに支出する気なかったでしょ。 ETFは爆買いしてたくせに。
0
52
64
@erickqchan
nyun
4 years
太郎さん、「地方債は暗黙の政府保証」って言った! どんだけ向上心があるんだろうこの人は。
2
16
57
@erickqchan
nyun
5 years
民間貯蓄があるから国債発行できている、ってのにはさんざん騙されました… 同類さんたくさんいませんか? 先生や教授がこれをいったら言ったらみんなで指差してゲラゲラ笑うくらいにならないとヤバイですよ。
1
28
61
@erickqchan
nyun
4 years
今の学問は逆に、人や社会の幸せを目的とはしない、手段の目的化(たとえば財政黒字、経済成長などなど)に集中しています。 これがどんなに怖ろしいことが、人類はいつ気づくのだろうね。
@thksngy
マクシム
4 years
ツイッタラー、ふと気づくと誰かを攻撃したり嫌味の言葉だらけになっているのを見ることがある。自分もそうだ。 その時は多分“ネタ切れ”しているのだと思う。 誰かを攻撃するのは中身が無い人間でも出来る。その割にウケてしまう。 何かを発信したければ、その前に吸収をすることが大事だ。
1
49
132
5
31
57
@erickqchan
nyun
5 years
ピケティのその新刊の紹介記事 「奴らは富を配る義務がある。」 また分厚いのでご注意。。。
@erickqchan
nyun
5 years
ピケティ、新刊だともっとぶっ飛んでいて、25歳になったら全員1500万円配る。 超富裕層の資産は9割税で回収。 それくらいやらないと。
0
81
95
1
46
60
@erickqchan
nyun
1 year
国債ってどう考えても将来世代の負担だよね
15
16
61
@erickqchan
nyun
5 years
そして労働者と消費者から搾り取ったものを誰が受け取ってるかというと? データ元
Tweet media one
1
87
60
@erickqchan
nyun
5 years
香港の予算、いいなあ。全員に1万ドル配る、どころではない。所得減税もあったり日本だと消費税廃止するくらいのインパクトでしょこれ。
1
49
63
@erickqchan
nyun
5 years
引用がミッチェルだけだからとても好感。 こういう人が増えるといいですねー 【 0から分かる 】MMT理論(現代貨幣理論)とは何かやさしく解説した
2
32
58
@erickqchan
nyun
5 years
MMTで国債発行!という話にイラつく理由がわかったかも。 税は財源ではないなら「じゃあ国債無限!」って話にいくんじゃなくて、「税って何?」を考えるべきなんだ。国債はあってもなくてもいいんだから。 つまり法人税が減って消費税が増える。これはどういうことかの問題が本命になるはず。
3
22
54
@erickqchan
nyun
7 years
その後のいわゆるネオリベラルの世界で起こり続けていることは何だろう。市場にゆだねることによって起こっていることは家計から企業への富の移転だってことは間違いなく言えるんじゃないか。
1
62
61
@erickqchan
nyun
4 years
まじか
@picoyai
やいちゃん
4 years
軽い発言ですね。思っていたとしても口にすべきことかしら。
Tweet media one
45
166
468
4
11
52
@erickqchan
nyun
5 years
「理論的には国内で財政拡大をすれば、通貨高(円高)に振れて輸出にマイナスになります」(玉木) もう皆さんご存知の通り、財政拡大(民間の純金融資産は純増)して通貨高になるちゅうなら理論がおかしいよね。 こういうことを平気で教える経済学がめちゃくちゃ。
5
21
59
@erickqchan
nyun
3 years
失業(不完全雇用)の根本原因は政府の無作為です
0
17
60
@erickqchan
nyun
5 years
まれに見る傑作なので何度も貼る所存\(^o^)/ 中央銀行家のお仕事!
0
31
56
@erickqchan
nyun
5 years
この国はほんとに馬鹿になってしまって。 消費税が最初3パーで導入されたら10になっちゃったように、先月の日銀の資産買いは、もうひと月で1.6兆だよ。。。 この話ばかりしているけど、尋常ではない。 パパっとグラフ化するとこんなかんじ。笑う。
Tweet media one
3
51
58
@erickqchan
nyun
5 years
賃金がどうして下がるかと言えば監視しないと下がる性質があるからで規制すれば済むかというと、、、 法人税を減税して消費税に頼る社会では無理やんね。 だって税を取る時には企業をいちばん後回しにするってのだから。
2
30
53
@erickqchan
nyun
2 years
高市の「法にそう書いてあるからそうなっている」論法を批判する方は、ぜひ財政法の「国の歳出は原則として国債又は借入金以外の歳入をもって賄うこと」との記述が意味をなしているかどうかも考えてみよう!
0
24
58
@erickqchan
nyun
5 years
ケルトンによる貨幣発行の図。 おぼえよう、国債は出てこない
Tweet media one
4
38
51
@erickqchan
nyun
3 years
なぜかカタカナが多いプライマリ一覧 あと日本の法人が結構あると思った人は、その株主構成を調べてみるといいと思いまーす \(^o^)/
Tweet media one
2
22
56
@erickqchan
nyun
8 years
'Me' Studies の問題とは、「やや左翼的な政策提言が、やがて冷静かつ妥当な批判を受け付けなくなり、議論が鍛えられることなく変な方向に行ってしまったり、不賛成者を罵倒するだけになってどうしようもなくなる現象」デス。
1
69
56
@erickqchan
nyun
5 years
もっと悪いよ。 だって先達が作り上げた公共から採算取れそうなとこ「だけ」売り渡すのだから。 これからも国民から取って私企業に渡そうって、これは消費税よりはるかに悪質な話。
@pikaru_1207
中尾ひかる小僧正(こんな人たち)🥦
5 years
国の不採算部門を民間に置き換えたらいかんでしょ 不採算部門だから国がやるって当たり前じゃないの? しかもパソナやらに置き換えて政商達が儲かるだけですよね? 自民党ってバカっていうかこの手のことわざとやってるよね
4
101
145
0
47
51
@erickqchan
nyun
5 years
山本太郎で感心したのは、財政支出が民間の黒字と対照になるあのフルワイラー流のグラフの日本版を出したこと。 これを出せる人は絶対わかっているんだよ。 池戸ってひとなのかな。
4
38
55
@erickqchan
nyun
5 years
上級国民に対しては本当に「世界で最も手厚い支援」してる。 ETF買いは月一兆円ペースだから今年分だけで黒田バズーカの最初の三年分! なにこれ。
@chocolat_psyder
chocolat.
5 years
いや、日本すごいよ。 総理大臣が「休業に対して補償を行っている国は世界に例がなく、わが国の支援は世界で最も手厚い」と100%直球の嘘を言っても検証や批判を一切せず、そのままNHKや他メディアが垂れ流すんだもん。 これは世界が到底真似できない芸当ですわ。
414
15K
26K
2
39
54
@erickqchan
nyun
7 years
再度、これはアメリカが建国以来ずっと基本的に財政赤字で、大平穏期に黒字になったことが大不況をもたらした、とするMMTに説得力を加えたグラフの拡張版。(続けてみる)
1
63
55
@erickqchan
nyun
6 months
これを「よくないこと」と見るのが新自由主義であり経済学、かな
@CasseCool
Spica
6 months
日本の生産性が低い理由
35
68
257
1
12
57
@erickqchan
nyun
5 years
財源バカ 「立憲や国民民主党内には、代わりの財源がはっきりしない状況での大幅な消費減税には、根強い反対論がある。」 「本丸は安倍内閣」山本太郎氏の奇策 ざわめく与野党:朝日新聞デジタル #フロントライン
1
45
49
@erickqchan
nyun
3 years
政府が雇用を保証してから、金儲けしたい人は好きに別にどうぞという形がいいでしょう? 民間雇用を先に考えるアタマがイカンのよ
0
8
53
@erickqchan
nyun
4 years
大阪自民何やってんの? プロレスかよバカバカしい 大阪都構想の”次”…早くも「総合区」の議論が始まるか 自民党も「前向き」の姿勢(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
2
23
48
@erickqchan
nyun
3 years
貯蓄と投資は区別できないですよね。それは現在の幸福を犠牲にして将来に繰り延べる手続きの別名。 貯蓄or投資に支配される世界ではそれが肥大するばかりで永遠に幸福は来ない。 株式会社然り年金(社会保険)然りですよ。
0
12
52
@erickqchan
nyun
6 years
バカ日新聞、わざとかよ\(^o^)/ ケルトン、インフレとかいってねーし ×「税金の役割の一つは、政府が経済につぎ込むお金の総量を調整し、インフレを抑えることにあります」 Taxes allow the government to regulate how much net spending happens in the economy.
5
62
50