KF0612 Profile Banner
KF0612 Profile
KF0612

@KeitaFuruya0612

296
Followers
76
Following
211
Media
3,456
Statuses

Income exists because currency is issued and spent.

JAPAN Fukuoka
Joined July 2023
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@KeitaFuruya0612
KF0612
8 months
明治になり、政府と日銀によって円が発行され、政府支出と日銀の貸出により市中に円が供給され、その結果円で納税と国債発行が可能になった。 日本政府及び日銀は、円の供給者であり、日本国民は円の利用者である。 納税とは日本政府及び日銀に円を返すことである。 この説明で良いと思う。
1
40
54
@KeitaFuruya0612
KF0612
8 months
税金で国や社会が支えられてるという錯覚は、お金ではなく、労働で社会が維持されてるという真実を隠してしまうので、労働者は蔑ろにされ、富裕層を崇める拝金主義的社会になってしまう。てかもうなってる。
12
386
662
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
失敗の科学で、量的緩和でインフレになると、公開書簡をバーナンキに送った経済学者が、その後間違いを認めず認知的不協和に陥ってる例として出されててワロタw テイラーは寧ろ自分の予想は当たったと思ってて、人間の業は深い…。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
117
281
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
自分は大学生無償化には賛同しないかな。教育費の高いアメリカがリーマンショック前出生率が置換水準に達してたので、教育無償化と出生率に関連はないと思う。 今の北欧見てもそうだし。 中卒、高卒でそれなりの待遇の仕事に就けれるようにする事が大事。 大学は数を減らしても良いぐらい。
9
37
199
@KeitaFuruya0612
KF0612
10 months
濱口桂一郎氏が言ってますが、ジョブ型は成果主義ではないです。 マスコミが誤ったジョブ型像を広めてると批判してますね。 濱口桂一郎「『ジョブ型雇用』とは何か」
Tweet media one
@shirakawa_love
シラカワスキー
10 months
ジョブ型雇用は一昔前のインタゲ並みに魔法の杖化してると感じる。自分の適性を見極め、それ相応の実力を備えるために努力できる人物なんて人類の5%くらいしかいないだろうに。大半は特にやりたい仕事なんてないか、あるいは実力がないのにあると勘違いしてる人たちでしょう。
0
42
121
0
67
156
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
MMTは不労所得許すまじという感情論から言ってるのではなく、モズラーが言うように、アメリカのGDPの半分が金融業によるもので、金融業に沢山の人が従事するのは人的資源の無駄使いと見てる。 生産的でないどころか金融ビッグボムを産み出した有害な産業とさえ言えるわけで。
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
資本家が機械や土地など生産資本に投資することは寧ろ望ましいことです。 問題なのはケインズが言うように、金融資産を増やすために広義貨幣の形で保有し続けることです。 金融資産運用による利得は、大企業による寡占化を促進しますし、バブルやインフレを誘発しやすい環境を創り出しますね。
1
14
24
3
50
108
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
続き。テイラーの話はこちら。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
24
64
@KeitaFuruya0612
KF0612
7 months
1分も働きたくないという人達は説得がしようがないけども、いきなり全く働かなくても良い社会を目指すのではなく、週35時間若しくは30時間働けば十分暮らしていける社会を目指すほうが現実的だし、実現可能だと思うよ。
1
20
54
@KeitaFuruya0612
KF0612
6 months
通貨危機などが起きない制度が変動相場制なのに、通貨安になったら通貨危機だと叫び、意味のない為替介入を政府が行い、自己資産を減らす。 何十年以上前から、同じ事を繰り返し、なにも学ばない白痴な政府と国民。 この国の低迷の原因は、人々の多くが無知であることが原因でしょう。
1
26
51
@KeitaFuruya0612
KF0612
3 months
この文章だけでも、勘の良い人なら国家が通貨を発行し流通させるからこそ、納税が出来るということに気付きそう。 寧ろなぜ気づかんのだ…。
Tweet media one
@KeitaFuruya0612
KF0612
3 months
Tax driven moneyを理解していた奈良時代の日本。 「また、全国的にお金が流通することを目指して、米や布などのほかに「和同開珎」でも税を納められるようにしました」
0
9
13
2
18
45
@KeitaFuruya0612
KF0612
8 months
老後のためにお金をどんなに蓄えようが運用しようが、労働出来る人が1人も居なくなったら、お年寄りは死ぬしかないでしょう。 将来豊かな生活が出来るかは、その時にどれだけお金を持ってるかではなく、どれだけ財やサービスを生産する労働力が存在するかにかかってます。
@KeitaFuruya0612
KF0612
8 months
不労所得=働かず生きてる人達全員の事ですね。 全員が不労所得者でも成り立つ社会にならない限り、誰かの労働に依存して生きてます。 モズラーが言ってますが、若者が1人しかいない社会でも年金財政は問題ないが、その時は財政を問題にしてる場合ではないのです。
1
3
9
3
17
44
@KeitaFuruya0612
KF0612
8 months
スウェーデンは、全国民の収入と金融資産を把握してるので、役所に行かずにネットで申し込むだけで生活保護給付が貰える。 条件も緩いので国民の1割が生活保護受給者。 日本も国民の収入と金融資産把握して、スウェーデン並みに受給しやすくすれば良いのでは。
@KeitaFuruya0612
KF0612
8 months
自分は年金廃止して、生活保護の条件緩和して、働けない人や働きたくない人が給付を受け取れるようにするのが望ましいと思ってるので、BI界隈にいる働きたくないでござるの人は生活保護貰って下さい。 BIは社会の担い手である中間労働者層の労働インセンティブまで引き下げるので、良くないです。
3
15
26
0
27
42
@KeitaFuruya0612
KF0612
8 months
やはり界隈の人達は、誰も働かなくとも、どこかから自然と生産物が湧いて出てくると思ってるのではないか。
Tweet media one
3
12
42
@KeitaFuruya0612
KF0612
4 months
アメリカは納税に使われた紙幣は税務署でシュレッダーに掛けられるし、中世イングランドのタリーやメソポタミアのトークンは、納税や債務返済後、燃やされたり、破壊されるので、会計上だけでなく、物理的にも消滅するパターンはある。 日本は紙幣をできるだけ再利用してそうだが。
1
23
40
@KeitaFuruya0612
KF0612
19 days
これ読むと、経済学の世界では、ソーカル事件のようなことが、日常的に起きていて、しかも是正されないということが解るな…。 経済学、学問の体をなしてないのでは…。
Tweet media one
@KeitaFuruya0612
KF0612
19 days
RIETI - 大物経済学者の大ゲンカ:「Mathiness」と経済学
0
3
9
0
18
38
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
山本太郎が住宅政策を訴えてたけど、住宅政策はとても良い。 集合住宅を耐震化すれば南海トラフ対策になるし、再生可能エネルギーで維持出来る様にすればエネルギー政策になり、介護や保育しやすい環境も整えれば、介護、保育政策にもなる。 家賃も安いので勿論貧困層支援にもなる。 一石五鳥政策。
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
貧困高齢層が多いので限界消費性向は高いだろから、消費を増やすのを目的にするなら年金給付額を増やすのは悪くない。 ただそれ故にインフレを昂進するという問題もある。 エネルギー政策、南海トラフ対策、医療、介護、保育、教育等、他に必要な事があるので、余り給付額は増やせないと思う。
0
4
8
1
17
34
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
富裕層税の真の目的。 「そしてその目的は、富裕層が自由に使える財源を減らし、彼らがロビー活動組織に資金を提供したり、政治家を買収したり、政党に資金を提供したり、その他の資金を提供する能力を低下させることであり、これは私たちが彼らの政治的影響力を減らすことができることを意味します」
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
MMT的には税は財源として意味がないので、富裕層税は富裕層いてこます税です。
0
6
13
1
12
23
@KeitaFuruya0612
KF0612
7 months
金利を上げて、投資を抑制し、失業者を増やし、賃金を下げることが、インフレを抑制する主要な経路と、中央銀行の委員会メンバーが考えてるとしたら、ほんと狂ってるよね。
Tweet media one
1
19
33
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
高所得層は出生率が高く、低所得層で出生率が低いのに、少子化は経済的要因ではなく個人主義みたいな言説が出てきたのは、何が原因なのだろう。 現実逃避?
3
19
32
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
税や国債が財源と言うためには、日本国民が円の独占的供給者でなければそう言えない。 日本国民が円を発行し、政府に納税や貸付けを行ってるなら、税も国債も財源であろう。 勿論現実はそうではない。 円の独占的供給者は日本政府及び日銀である。
0
19
32
@KeitaFuruya0612
KF0612
6 months
通貨安でみんな騒いでるけど、コア&コアコアCPIも食料価格も低下傾向なので、そこまで騒がなくても。 通貨崩壊と言ってる著名人は、後々自身の信用を落とす行為をしてることになるのでは…。
@KeitaFuruya0612
KF0612
6 months
コアコアに含まれてない食料が、下がってきてるとはいえ、約5%とまだ高いな。
Tweet media one
0
4
2
2
16
31
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
貨幣そのものに価値がないという話はアダム・スミスがしていて、無人島に紙幣を持って行っても燃やすぐらいしか使い道はなく、貨幣と交換出来る財に価値があるのであって、貨幣そのものには価値はない。人々は報酬として貨幣を受け取ってるので価値があると錯覚してしまうという話をしてる。
0
21
31
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
日米金利差による円キャリートレードが円安の原因なんだから、日銀が利上げすれば円安は抑制出来るだろうけど、利上げは先渡し価格上昇による物価上昇、金利収入による格差拡大や大企業の寡占化、設備投資より金融投資を促進、中小企業や個人の金利負担増加などの副作用がある。
1
19
28
@KeitaFuruya0612
KF0612
8 months
不労所得者でも、税金を納めてるのだから社会に貢献してると現在では言えるが、税金で国家や社会が維持されてるわけではないと理解された世界では、何も生産せずただ消費するだけの労働者に寄生する存在と見られ、疎まれるようになるのでは。
@KeitaFuruya0612
KF0612
8 months
経済がお金の問題ではないと理解されたあとも、働くことが出来ない人を批判する人は居ないでしょ。 働くことが出来るのに働く気がない人は、今以上に白い目で見られるようになるという話。
2
4
12
5
21
27
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
国債発行とは政府中銀が創造した貨幣を、金利付きの貨幣に変えることであり、国債発行によって貨幣が創造されるのではない。
0
11
27
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
日本のように国民負担率を上昇させ、消費支出が減少するような施策を取ると、大企業は生産資本(機械、工場)に資金を投じるよりも、自ら金融業を営んで資金運用する方が利益が大きくなる。トヨタファイナンス、ソニー銀行などが正にそれ。 可処分所得の減少がマネーマネージャー資本主義を促進する。
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
利上げは金融部門を内部に持ち、大規模な金融資産を運用する大企業には利子収入を齎すが、それらを持たない中小企業には単に借入コストの増加になり不利に働くため、ますます市場の寡占的傾向が強まり、寡占企業による価格転嫁がより容易になる。 インフレ抑制のための利上げは逆効果。
1
19
22
0
17
28
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
サッチャー時代に行われたフラット税は、国民に大不評で、暴動が起きて沢山の逮捕者と負傷者を出して、結局廃案になったのだけど、そのフラット税案を作った人達が、爵位持ちの貴族階級出身ばかりの人達で、その法案を通したらどうなるか、全く想像してなかったどころか、素晴らしい案と思ってた。
0
14
25
@KeitaFuruya0612
KF0612
6 months
ミッチェル、モズラーと同じく、利上げがインフレ要因になってると語ってる。
Tweet media one
@KeitaFuruya0612
KF0612
6 months
ビル・ミッチェル「現代貨幣理論(MMT)入門」(2023年10月) @econ101jp から
0
4
4
2
14
27
@KeitaFuruya0612
KF0612
3 months
コール市場や債券市場などに提供されてる円が、どこから来たものなのか考えてみてください。 それは決して国民が発行し提供したものではありません。法律的にも技術的にも不可能です。 それらの円資金は、政府が支出したか、日銀が発行して提供したもので、その資金が枯渇することはありえません。
@naomi_tokashiki
とかしきなおみ 自民党 衆議院議員候補 大阪7区(吹田市、摂津市)
3 months
@kzhrn2021 プライマリーバランスの黒字化を目指さないと次の6つのリスクがあります。 ①国が財政破綻する可能性が高くなります ②金利上昇して、借金している企業やローンを組んでいる国民の生活が苦しくなります ③今でも物価高で苦しいのに今後ますますインフレ圧力が強まります
485
75
124
0
13
28
@KeitaFuruya0612
KF0612
28 days
中央銀行と国債は、資本家のための制度であり、レッセフェール(自由放任主義)は資本家を肯定するための思想であり、マルクスからブルジョア経済学と言われ、剰余価値を無視した、スミス、リカードの経済学や、新古典派は資本家のための経済学。 そりゃ労働者の待遇改善しないはずだわ。
@KeitaFuruya0612
KF0612
28 days
17世紀のイギリスでジェントルマン資本主義が生まれ、ジェントルマン(金融商人)は政府、中央銀行から資金提供を受け、その資金で国債を手に入れ、金利収入を貨幣資本とし、資本の拡大再生産を行い、労働者が生み出した剰余価値を独占することを、レッセフェールを敷衍することで、世間に認めさせた。
0
12
12
1
16
27
@KeitaFuruya0612
KF0612
7 months
経済は1000万借りたら1000万の収益を上げて、1000万返済してトントンで良いわけだけど、実際は金利払いや株主利益を増やすためなど、必要以上に収益を上げないといけない構造になってる。 必要以上に生産、消費を増やす事は、環境破壊にも繫がるので、ミッチェルは銀行国有化論を唱えてるのだと思う。
0
15
26
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
MMTの要点としては、企業や家計は経済活動や納税のための資金を手に入れるには、金融機関から借り入れるか、政府の赤字支出によって提供してもらうしかなく、企業や家計が金融機関から借入れ市中に資金を投じ続けれるなら、経済状況は良くなるが、それは一時的なバブルでしかないというのが要点。
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
個人的には税が貨幣を駆動すると言うより、銀行が企業に貸付を行う事で債権債務関係を築くように、国家も租税を国民に課す事によって債権債務関係を築き、債務者である企業や国民は、弁済のために債権者である銀行や国家の発行する貨幣を必要とすると説明する方がより適切かなと思ってます。
1
2
8
1
8
26
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
ミッチェル風に言うなら、政府が支出するのに富裕層の施しは必要ない。 富裕層から施しを受けようとする政策は、富裕層を強化するだけなんだよなぁ。
0
10
25
@KeitaFuruya0612
KF0612
2 months
贈与に対して、利子を含めて返礼するというのは、贈与とは言わないのでは…。 貸付に対する返済であり、債権者、債務者という従属関係が前提になっている。
Tweet media one
@KeitaFuruya0612
KF0612
2 months
東大、贈与の相互作用によって様々な社会構造が組織されうることを理論的に解明 - 日本経済新聞
0
1
1
1
15
26
@KeitaFuruya0612
KF0612
6 months
モズラーがBloombergの記事、全文画像でアップしてるので、画像翻訳してみた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
@KeitaFuruya0612
KF0612
6 months
これ日本語訳出ないかな。 「米国経済が月ごとに好調に推移し、何十万もの新規雇用を生み出し、差し迫った景気後退を警告していた専門家を困惑させる中、ウォール街の一部の人々は異端の経済理論を受け入れ始めている」 @markets から
1
5
6
1
17
26
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
何度も言うけど、農業国なら子供を作ることが、経済的にプラスになるけど、先進国社会では子供は負担でしかなくなってる。 高齢者福祉の充実も相まって、老後のために子供も持つインセンティブも低下してる。 そこに所得減少、国民負担増加も相まったら、少子化が進むのは当たり前でしょと。
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
ガルブレイス曰く、若者は所得を得るために、生殖を犠牲にするという選択を取らされてるわけで、多くの人達が明確に個人主義的思想に準じて、子供を作らない選択をしてるとは、とても思えないんですが。
0
2
7
0
8
22
@KeitaFuruya0612
KF0612
8 months
自分は年金廃止して、生活保護の条件緩和して、働けない人や働きたくない人が給付を受け取れるようにするのが望ましいと思ってるので、BI界隈にいる働きたくないでござるの人は生活保護貰って下さい。 BIは社会の担い手である中間労働者層の労働インセンティブまで引き下げるので、良くないです。
3
15
26
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
資本家が機械や土地など生産資本に投資することは寧ろ望ましいことです。 問題なのはケインズが言うように、金融資産を増やすために広義貨幣の形で保有し続けることです。 金融資産運用による利得は、大企業による寡占化を促進しますし、バブルやインフレを誘発しやすい環境を創り出しますね。
@kiishimizu3
Yasuhito Tanaka, Doshisha Univ. (田中靖人・同志社・経済)
1 year
不労所得という言葉には労働以外で所得を得てはいけない,労働のみが生産に貢献しているという意図を感じるが間違いだ。機械も土地もなしで生産してみてくれ。労働者自らが機械,土地を提供したのなら労働者兼資本家兼地主である。
2
3
11
1
14
24
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
ミッチェル、藤井対談本、藤井氏が輸出企業への消費税還付金があるせいで、輸出企業が消費税を推進してるという問に対して、ミッチェルは還付金や輸出企業には触れずに、税には企業のインセンティブを変える効果があるという話をして、上手く躱してて、大人だなと思いました(小並)
0
12
24
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
失敗の科学で知ったけど、アメリカもDNA検査が出来る様になって、沢山冤罪が発覚したんだけど、判事が頑なに冤罪を認めないから、どの判決も覆るまで凄い時間が掛かってる。 司法や警察はどこの国でも無謬性が半端ない。
0
12
25
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
モズラーが初対面の全く知識ない人に教える時に、貨幣が先に存在しなければ税や国債は払えないという説明が一番シンプルだと思うな。 貨幣が先、税や国債は後。これを広めて欲しい。
2
14
24
@KeitaFuruya0612
KF0612
5 months
弱者救済はメソポタミアの王たちの責務だった。
Tweet media one
1
9
23
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
私が払った税金はどこへ?は政府預金になりました以外に答えようがないよなぁ。 あなたの税金がなくとも政府は支出出来ますし、税金を納めるためにはまず貨幣が必要ですぐらいしか返しが思いつかないな。
0
9
22
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
利上げは金融部門を内部に持ち、大規模な金融資産を運用する大企業には利子収入を齎すが、それらを持たない中小企業には単に借入コストの増加になり不利に働くため、ますます市場の寡占的傾向が強まり、寡占企業による価格転嫁がより容易になる。 インフレ抑制のための利上げは逆効果。
1
19
22
@KeitaFuruya0612
KF0612
3 months
人々の消費行動は、所得に左右されるよなぁ。 ボーナス以外の時期は可処分所得殆どマイナスなんだから、そりゃ消費増えないはずだわ。
@KeitaFuruya0612
KF0612
3 months
変化率で見ると日本はボーナス以外の時期は、殆ど増えてないかマイナスなのが解るな。
Tweet media one
1
3
8
0
18
23
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
MMTが提案してる課税としては株主課税が代表的。 これは会社が株主のものという考えと、金融所得収入抑止が主な目的。 そんな事したら企業の生産活動が抑制されるのではと思われるかもしれないが、上々企業は企業全体の0.1%しか存在しておらず、元々株式市場は企業の生産活動に寄与してない。
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
社会保険料、低所得層に逆進的なだけでなく、中小企業にも逆進的に働く。 MMTの基本方針としては、雇用止めや中小企業の活動に障害になる税や保険料は、環境税やタバコ税など悪事に掛ける税は除いて無くす方向。
0
9
18
2
13
21
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
ミクロ的基礎付け学んでたら金融不安定性など想像もしないだろし、市場に任せましょうになっちゃうわな。 増税を唱えるのは家計的感覚をマクロの恒等式が強化してるからだと思うな。 政府銀行間決済の仕組みを経済学で教えてない事が一番の要因ではあるが。 要は経済学がおかしい。
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
The 経済学者って感じやな。
0
0
1
1
6
21
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
そもそも変動相場制にしてるのは、通貨安(高)になったら輸入(輸出)が減って輸出(輸入)が増える事により、国際収支が調整されることを狙ってるわけだから、その効果を否定するなら変動相場制の意味がなくなるのでは…。
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
日米金利差による円キャリートレードが円安の原因なんだから、日銀が利上げすれば円安は抑制出来るだろうけど、利上げは先渡し価格上昇による物価上昇、金利収入による格差拡大や大企業の寡占化、設備投資より金融投資を促進、中小企業や個人の金利負担増加などの副作用がある。
1
19
28
1
9
21
@KeitaFuruya0612
KF0612
7 months
新たに中国でMMT本出版した何增平氏は、中国のMMT学者である賈玄梁教授に師事し、アメリカに1年留学してレイからも学んだ若手MMT学者とのこと。
Tweet media one
0
10
22
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
J.ガルブレイス、1970年代のオイルショックや2008年のリーマンショック後、所得増加の見込みがない中、光熱費、教育費、介護、社会保険などの負担が増えたことで、少子化に拍車を掛けてるという分析をしてる。 自分の見解と同じ。
1
13
21
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
モズラーからしたらハイパーインフレは、政府調達価格の上昇、過大な利上げ、大規模な生産ショックが原因で、過大な利上げが原因とは通常の経済学からは出てこないインプリケーション。 てかこれ朴氏が翻訳したものだったのね。
0
16
21
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
労働所得というのは、財を産み出した��果の所得だが、ベーカム含む不労所得は何も財を産み出して無いので、労働所得による支出に比べ、不労所得による支出は、インフレを惹起してしまうことぐらいは理解しましょう。
0
14
15
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
国に治める税金というのは、真の税ではない。通貨の発行者が、自分の発行した通貨を手にしても意味がない。 国民が通貨を受け取る代わりに、国家に差し出した労働力や商品が真の税。 租税債務が通貨に受容性を与え、債務負担分人々に労働力と商品を生み出す事を強いている。
0
5
20
@KeitaFuruya0612
KF0612
6 months
ガルブレイスの日本経済への最後の警告を中古で購入したら、ガルブレイスをインタビューした新聞記事の切り抜きが入ってた。
Tweet media one
Tweet media two
1
10
20
@KeitaFuruya0612
KF0612
6 months
強い円、弱い円などなにも根拠のないことを、30年以上前からメディアや識者が言い続けている。 固定相場制は50年以上前にやめてるにも関わらず、対外決済に外貨が必要だと思い続けている。 学習能力皆無。
@KeitaFuruya0612
KF0612
6 months
通貨危機などが起きない制度が変動相場制なのに、通貨安になったら通貨危機だと叫び、意味のない為替介入を政府が行い、自己資産を減らす。 何十年以上前から、同じ事を繰り返し、なにも学ばない白痴な政府と国民。 この国の低迷の原因は、人々の多くが無知であることが原因でしょう。
1
26
51
1
15
20
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
MMTを勉強する気がない理由を長々説明してる人は初めてだな。 他の学者も無視してるので勉強しなくても良いだろって感想は、ケンブリッジ資本論争に対しても同じ事書いてる経済学者が居たな。 経済学者は他の経済学者が取り上げない限り勉強しないという知的スタンスなのか…。 幼稚すぎんか…。
0
5
20
@KeitaFuruya0612
KF0612
6 months
対外資産も多く、通貨安も物価上昇に影響を与えてない現状の日本が、通貨安が問題だからといって、為替介入して、キャピタルフライトを起こせる条件を、自ら作り出すってアホだよねと言いたいだけで、日本がロシアのようになることはまずあり得ないのでご安心を。
@KeitaFuruya0612
KF0612
6 months
今回の為替介入で、政府が為替差損を出したら、その分だけキャピタルフライト、資本損失を出した事になる。 海外から借り入れて為替介入とかになれば、対外債務が積み上がり、それでも通貨安が止まらない場合は、1998年のロシアのようにデフォルトを選択することもある。
1
8
10
1
10
20
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
アメリカだと現金で税務署に収めた場合、現金はシュレッダーにかけられ消滅する。 銀行預金で税を支払った場合、銀行預金と日銀当座預金が消し込み処理されて消滅する。 政府預金は納税分増えるが、国民から集めたお金ではなく新たに発行された預金。
0
7
20
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
モズラーを勉強していく内に、税を弄くって格差や貧困をどうにかする施策は寧ろ逆効果にしかなり得ないと考えるようになった。 福祉国家とか寧ろ少子化推進してんじゃねーかとすら思える。 国民負担を無くし雇用を提供する事が一番の格差貧困対策になると思う。
0
9
18
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
働かないものに対するスティグマは、社会全体が政府に財政問題がないと理解されたあとの方が、より強くなると思うけどね。 経済がお金の問題ではないと人類が気づいた世界では、より労働が重視される世界になると思うよ。
0
9
16
@KeitaFuruya0612
KF0612
7 months
環境や人口が、今のままだと持続不可能なのに、持続可能でなにも問題ない政府財政を、一番持続不可能と思ってるのは、滑稽としか言いようがない。
0
5
19
@KeitaFuruya0612
KF0612
3 months
日本の過去の発展が、海外の技術書の翻訳によってなされた事を鑑みるに、MMT及び、関連書籍を全て翻訳することが大切かもな。 知識を伝播させる必要がある。
@whyvert
Whyvert
3 months
The Meiji government translated 10,000 technical books (applied science, industry, etc). Then, Japan became an industrial powerhouse. Must be the greatest industrial policy investment ever made! Once again: the importance of upper human capital. h/t 🔒
Tweet media one
78
2K
9K
0
7
19
@KeitaFuruya0612
KF0612
3 months
政治家、学者、マスコミが、賃金若しくは賃金上昇主導のインフレという言葉を使ってるのだけど、意味がわからないので、実質賃金という言葉を使いましょう。 基本的にインフレ率は上昇しないほうが良いわけで、なぜインフレに繋げたがるのか。
@KeitaFuruya0612
KF0612
3 months
賃金主導のインフレを、賃金上昇率ほどインフレ率が上昇せす、実質賃金が上昇することと定義するなら、賃金上昇分が物価に転嫁されてないので、それを賃金主導のインフレと呼ぶのはおかしい。 全く逆の、インフレを主導しない賃金上昇と呼ぶのが相応しいのでは。
0
3
5
2
10
19
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
貨幣史的な事を言えば、コインなどの現金の流通量は時代を通して大した事ないのです。  インフレが起きてたとしても、それはコインが原因では無いのです。
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
ローマ帝国崩壊の原因の1つがコインの発行しすぎとは…。 歴史認識に問題があるのではないか…。
0
6
16
0
6
18
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
対談本、ミッチェルが最後のMMT入門の章で、デマンドプルインフレの説明してて、生産資源を政府と民間部門が奪い合う状況なので、インフレ圧力を避けるためには、課税などによって生産資源を解放し、公共部門に移転しなければならないと説明してる。 この説明を藤井氏は読んでないのかな…。
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
因みにデマンドプルインフレの説明が、消費者が支払う物価上昇分のお金が、賃金、企業収益に回り、それらが更に需要を増やし以下ループという説明で、こちらのが実質賃金が上昇する可能性が高いと言ってて、実質賃金上昇が可能性の話になってる。 ルーカス批判も真っ青です(白目)
0
5
9
0
14
17
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
貨幣史が専門の楊枝氏が言うように、金属貨幣の金銀含有量はコインの額面価値を毀損したりしない。 コインなどの現金は小口決済に使われるだけで、殆どの決済は帳簿貨幣によって行われていた。 紀元前3000年前のメソポタミア時代から、帳簿による決済が人類にとって普遍的な決済手段。
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
貨幣史的な事を言えば、コインなどの現金の流通量は時代を通して大した事ないのです。  インフレが起きてたとしても、それはコインが原因では無いのです。
0
6
18
0
6
16
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
社会保険料、低所得層に逆進的なだけでなく、中小企業にも逆進的に働く。 MMTの基本方針としては、雇用止めや中小企業の活動に障害になる税や保険料は、環境税やタバコ税など悪事に掛ける税は除いて無くす方向。
0
9
18
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
3%のインフレでも人々は生活が厳しいと言ってるのだから、喫緊で人類が滅亡するぐらいの状況でない限り、インフレを度外視した政策は不可能であるというのが、ここ数年で得れた教訓。
0
8
16
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
最初何が言いたいのか解らなかったが、政府の赤字支出で民間純金融資産が増えると貨幣が希釈するという事か。 赤字支出による民間純金融資産の増加を否定するなら、民間主体に金融機関からの借入か貯蓄の取り崩しだけで経済を維持することを強いるので、それは最終的に恐慌になるだけでしょ。
Tweet media one
1
5
18
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
サミュエルソン「予算は常に均衡が保たなければいけないという迷信は一端真実であると私は思います。 それが誤りであることが暴かれれば、制御不能な支出に対して社会が持つべき防波堤の1つが取り除かれます」
1
10
17
@KeitaFuruya0612
KF0612
4 months
国債とは、政府支出で増えたベースマネーを吸収してるだけなのだから、国債を発行する必要性は全く無いのに、いつの間にか聖なるリザーブドレインと神格化されてしまってるという、MMTが生まれるきっかけとなったモズラーの啓示を理解せずに、MMTとは何かを語る人が多すぎる。
1
13
18
@KeitaFuruya0612
KF0612
6 months
何をどう読んだら、こんなデタラメを言えるようになるのだろうか。
Tweet media one
1
11
17
@KeitaFuruya0612
KF0612
7 months
労働者は税金や金利負担分、可処分所得が減少し、その減少分だけ無償労働してる事になる。 その所得があれば労働時間を減らし、余暇を増やすことが出来るので、モズラーは、ゼロ金利+取引税(法人税+所得税)ゼロ+医療無償化を訴えてる(付加価値税にも反対してたので、日本で言えば消費税もゼロ)
@KeitaFuruya0612
KF0612
7 months
お金持ちが利子収入でどれぐらい稼いだかという話ではない。 金利分色んな層から、それこそお金持ちからも掠め取ってるという話で、そして利得を多く得るのは、預金を多く持つお金持ちですよという話。 労働者層に至っては金利負担分無償労働が発生してる。 格差拡大と余暇の喪失の要因になってる。
0
14
17
0
10
19
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
コロナによるサプライショック、戦争による穀物高、石油高という原因を無視して、10年以上に渡ってインフレを齎さなかった量的緩和に、現状のインフレの原因を求めるのは相当難しいと思うよ。
Tweet media one
0
8
17
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
日銀の金利が低い事が問題なのではなく、FRBの金利が高い事が問題なんだけどなぁ。 誰も幸福にしてない。
0
7
17
@KeitaFuruya0612
KF0612
2 months
日銀含む日本の統合政府は円の独占的供給者であり、国債とは政府が過去に支出した円のうち、税金として回収してない円を利付債券に置き換えたものでしかない。 技術的には国債発行せずとも政府は支出を増やせるのだから、国債を廃止して、国債残高に囚われている人を国債残高から解放するのが望ましい
@shimachan2023
島澤諭
2 months
今が財政赤字出すのが合理的だからと言って財政赤字出しまくって気が付いたら巨額な債務積み上がってて、今度は財政赤字が合理的でなくなったら、誰がどうやって債務減らすのか?結局、今が永遠に続くと仮定しているか、今さえ良ければいいかのどちらかで、無責任でしかない。
18
33
127
2
9
17
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
日銀券は日銀が発行してるものであり、市中銀行は日銀当座預金を日銀券に振り替えて貰ってるのだから、まず日銀が当座預金を発行しなければ日銀券はこの世界に存在しないですね。 なので日銀券及び国債を発行するためには、まず最初に日銀が当座預金を発行する必要があります。
@fumikaz58886248
そらベえ
1 year
預金で国債を買わない思っているハンキンちゃん 冷静に考えたら自分の頭の悪さと情弱に気がつくはず 現金(日銀券)を銀行に預けると、銀行は現金(日銀券)の大部分を準備預金等として日銀当預に預ける 銀行はこの日銀当預で国債を買う これ人間界の常識よ 猿山の猿には難しいかもしれないが
3
4
15
0
7
16
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
エントリ発見した。 政府支出の資金を増やすための極度の富への課税は、新自由主義的な枠組みを強化するだけだ
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
ミッチェル風に言うなら、政府が支出するのに富裕層の施しは必要ない。 富裕層から施しを受けようとする政策は、富裕層を強化するだけなんだよなぁ。
0
10
25
0
9
16
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
政府が支出するのに、税も国債も社会保険料も必要有りません。 政府中銀が貨幣支出及び貸出しを行う事で、納税、国債、社会保険料に必要な資金を金融機関や企業、家計が手に入れる事が出来るのであって、国民が通貨を発行し、国家に対して資金を提供してるのではない。 国家に財源は必要ない。
@shimachan2023
島澤諭
11 months
今の社会保険って社会保険じゃなくて単なる世代間所得再分配だから、社会保険を守れーってのは、高齢者の既得権を守れーってだけの話。少子化加速局面ではそれはもう無理って話なんですよね。
3
128
438
1
7
14
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
MMTの金融不安定性を理解する上で、企業と家計が貨幣を手に入れる手段が、金融機関からの借入か、政府の赤字支出しかないという理解は必須なので、税が財源ではないと声高に叫ぶ前に、この辺の理解を深めて頂きたいなぁと…。
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
MMTの要点としては、企業や家計は経済活動や納税のための資金を手に入れるには、金融機関から借り入れるか、政府の赤字支出によって提供してもらうしかなく、企業や家計が金融機関から借入れ市中に資金を投じ続けれるなら、経済状況は良くなるが、それは一時的なバブルでしかないというのが要点。
1
8
26
0
3
15
@KeitaFuruya0612
KF0612
7 months
「日本国民は日本政府の支出に資金を提供しません。そもそも日本政府の支出は日本国民の財源となっているのです!」
Tweet media one
@KeitaFuruya0612
KF0612
7 months
政府支出に財源は必要ない。政府支出が財源だをキャッチコピーにしよう!
0
4
11
1
10
17
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
MMTはベーシックインカムに反対。 インフレになれば抑制するために給付を減らす事になるので、ストップゴー政策になり景気循環の振り幅を大きくするだけと考えてる。 あと他の必要な財政政策が出来る財政余地が無くなってしまうのも問題。
0
6
17
@KeitaFuruya0612
KF0612
5 months
ハドソンのメソポタミア本によると、初期のメソポタミアでは、民間セクターが存在せず、銀行の役割は寺院が担い、価格を決定する横断的な公的機関が存在し、価格スケジュールを公的機関が定めたからこそ、民間市場経済が生まれたとのこと。 生産手段が私営化されるまで、5000年以上の歳月が掛かってる
0
12
17
@KeitaFuruya0612
KF0612
8 months
やはり誰も働かなくても、子供が居なくなっても、自然と生産物が湧いて出てくると思ってるみたいだな…。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
@KeitaFuruya0612
KF0612
8 months
やはり界隈の人達は、誰も働かなくとも、どこかから自然と生産物が湧いて出てくると思ってるのではないか。
Tweet media one
3
12
42
5
6
17
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
景気や物価に合わせて税の変更をするのでは景気変動をより大きくしてしまうので、その様な方法はMMTは推奨していない。 ある政府支出をする時に、その支出でインフレを齎してしまうのであれば、税や貯蓄奨励策、労働投入を増やすなどして事後ではなく事前に財政余地を創る必要がある。
0
5
15
@KeitaFuruya0612
KF0612
4 months
国家が富裕層に多く収入が発生するように支出するのを、まずやめろという話。
@KeitaFuruya0612
KF0612
4 months
自国通貨建ての企業、家計の純収入は、国家の貨幣支出以外からは発生しておらず、投資活動が成立するのも、その純収入があるからです。 国家による貨幣支出が、純収入を生み出し、利潤及び利払いの源泉を齎してます。 なので利息収入はすべて不平等かつ不公平ですね。
1
5
7
0
7
17
@KeitaFuruya0612
KF0612
4 months
古代メソポタミアでは、農産物など商品に公式価格を設定し、貨幣化していたというこの指摘は重要。 商品も国家が定めた法定貨幣だった。
Tweet media one
@KeitaFuruya0612
KF0612
4 months
1章読了。法貨について論じられてる��
0
3
5
0
19
17
@KeitaFuruya0612
KF0612
7 months
お金持ちが利子収入でどれぐらい稼いだかという話ではない。 金利分色んな層から、それこそお金持ちからも掠め取ってるという話で、そして利得を多く得るのは、預金を多く持つお金持ちですよという話。 労働者層に至っては金利負担分無償労働が発生してる。 格差拡大と余暇の喪失の要因になってる。
@KeitaFuruya0612
KF0612
7 months
金利負担分含め収益を上げないといけないので、労働者の賃金を抑制するか、商品や不動産価格に転嫁するか、株式なら金利負担分含めてペイできる水準で売買する必要性がある。
0
2
1
0
14
17
@KeitaFuruya0612
KF0612
5 months
山口氏もMMTはモデルを提示してないと批判してたけど、SFCAはシカトですか…。 経済分析にはモデルが有要みたいに言うけど、ISLMモデルは、それを作ったヒックス自身が最終的に否定するし、昨今のDSGE批判など見るに、経済学のモデルは問題ばかりで、誤解しか与えてないのでは。
1
10
14
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
ローマ帝国崩壊の原因の1つがコインの発行しすぎとは…。 歴史認識に問題があるのではないか…。
0
6
16
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
大切なことは生産が伴わない不労所得を増やす事ではなく、生産が伴う労働所得を増やすこと。 これが物価の安定、格差、貧困、出生率、金融の安定性のどれにとっても最も重要な事だと思う。
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
モズラーを勉強していく内に、税を弄くって格差や貧困をどうにかする施策は寧ろ逆効果にしかなり得ないと考えるようになった。 福祉国家とか寧ろ少子化推進してんじゃねーかとすら思える。 国民負担を無くし雇用を提供する事が一番の格差貧困対策になると思う。
0
9
18
1
4
15
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
貨幣の受容性について、MMTは租税債務を上げてるけど、厳密に言うなら、貨幣を人々が受け取るのは、貨幣の発行者に従属してるからに他ならない。 債権債務関係は従属関係そのものであり、貨幣は従属関係から生まれたという視点は、もっと理解される必要があると思う。
0
7
16
@KeitaFuruya0612
KF0612
7 months
経済学のモデル、反証性もなく、予測性もない。 科学的ではなく、ノストラダムスの大予言の類。
0
7
16
@KeitaFuruya0612
KF0612
7 months
主要先進国で博士号取得者が減少してるのは、日本だけなんだな。
Tweet media one
0
21
16
@KeitaFuruya0612
KF0612
3 months
「1000ドル給付された方の世帯所得の増加幅は明らかに小さく、結果的には給付されなかった方の世帯所得に負けてしまっている」 「これらの結果からは、要するに「(毎月)1000ドルの現金給付を受けた人たちは、その分だけ働かなくなった」と言えそうだ」
0
12
16
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
因みに、官僚、医者、判事、学者などエリートほど、間違いを認めず、多様性を排除することが論じられてる。 エリート組織ほど、失敗から学び、多様な発想を持たせるような仕掛けがないと、人類の進歩は今後も遅々として進まないと思うね。
@KeitaFuruya0612
KF0612
11 months
以前紹介したけど、マシュー・サイドのこの2冊はほんとオススメ。 失敗から学ぶこと、多様性が大切な事を説いてるんだけど、逆に如何に人類が失敗から学ばず、多様な考えを蔑ろにしてるかが浮き彫りになってて面白かった。 失敗の科学 多様性の科学
0
5
7
1
7
15
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
リーマンショック後にFRBが3000兆円以上の資金を投じて金融機関を救済したわけで、金融ショックを生み出した金融機関を救済して、失業した労働者を救済しないのはおかしいだろと。 JGPなど労働者を救済するシステムを確立しておけば、金融機関を救済する必要はないし、モラルハザードも防げる。
@KeitaFuruya0612
KF0612
1 year
MMTは不労所得許すまじという感情論から言ってるのではなく、モズラーが言うように、アメリカのGDPの半分が金融業によるもので、金融業に沢山の人が従事するのは人的資源の無駄使いと見てる。 生産的でないどころか金融ビッグボムを産み出した有害な産業とさえ言えるわけで。
3
50
108
0
9
15