涌井 大輔(Daisuke Wakui) Profile Banner
涌井 大輔(Daisuke Wakui) Profile
涌井 大輔(Daisuke Wakui)

@daisuke_wakui

1,867
Followers
1,785
Following
26
Media
1,220
Statuses

株式会社Labz.代表取締役|属人的なプロマネを自動化|新規事業企画や中期計画策定等を生成AIで効率化するツール「ThinXpand」を提供中|富士フイルム(エンジニア)→SOLIZE(コンサル)→BCG(コンサル)→Labz.起業|新潟出身|ヤクルトファン

東京都 新宿区
Joined May 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
1 year
サービスをリニューアルしました。最もお客様から求められてきた領域をサービス化。労働集約的になりがちな企画/開発業務を効率化/高度化するサービスです。 長文ですが、Facebookに想いを書きました!!
8
4
431
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
私は周りが良いと言っているモノに関しても、自分で考えて触れるものは触ってから判断するようにしている。 そして、世の中のマジョリティに惑わされないことを大切にしている。 それが最終的には、新たなことに気づけたりアイデアになったりする。 常に自分で経験することはかなり大切だと思う。
5
0
71
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
1 year
@KENZO52302058 youtubeは見ていないですが、似たようなフォーマットを作っているSEがいました。マクロでToDoや決定事項が抽出されるモノ。SEが到達する発想なのかも。
0
4
64
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
10年くらい社会人経験したら独立しようと思っていたのだが、生きていく中で目的や夢みたいなものって結構大事だなと思う。 絶対に持てというわけではないが、人生一度きりだし何かを目指した方が楽しい。
2
0
54
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
発信が苦手だった私がXを半年くらい最低でも一日一投稿出来ているが、発信していると自分の頭の中も整理されるしアウトプットの場にもなる。 それが誰かの役に立つのであれば、尚良。 まだまだ発信していきながら誰かの役に立ち、様々な方と繋がれたらなと感じる。
1
0
53
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
1 year
PMOに強いコンサルタントが同じような事を話していた。「クライアントが業務を持ちすぎて業務管理が出来ていない。だから我々はいくらでも価値を出せる」と。PMOが必要か分からないような案件にも入り込んでいた……
@KENZO52302058
KENZO
1 year
まあこんな状況だからこそ「困ったらコンサル呼ぼう」となって業界は潤ってるわけだけど、きちんとルーティンワークも含めて工数コストを管理し、案件数とリソースのバランスを見て意思決定が出来るようにならないとなかなか日本の事業会社は良くならないと思っている。
1
28
184
0
10
53
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
プロジェクト管理が失敗する原因として一つあるのが「関係者とのコミュニケーション不足」 これは、タスクマネジメントに時間をかけてしまうから発生するという原因もある。 だからこそ、人は考えることやコミュニケーションに時間をかけるべき。 弊社のサービスであれば、それが実現できます。
0
0
45
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
18 days
法人3期目になり、更に拡大を考えているが、営業のヨミって難しいな~と感じる。 過去に1000万円の案件を失注してしまったことがあり、その時にヨミを外してしまったなと強く感じた。 であれば、程度はあれど、お客様と継続的に話していくのが必要だなと反省している。
0
0
47
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
1 month
大学研究室の時、研究に行き詰まった時によく夜な夜な外を歩いていた。 煮詰まった頭がすっきりして、意外と新しいアイデアが出てきたりする。 健康+仕事。どちらのためにもなるので一石二鳥。
1
1
44
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
1 month
平日の朝は毎日、XなどのSNSから情報収集をしている。 おかげさまでフォローもフォロワーも増えたので、より良い情報を引き出すことが出来ている。 ただ、手軽に見れる分、情報の非対称性が存在し続けているようと感じる。 そこが情報収集の難���い部分。
1
0
43
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
何となく気付いていた事を外部の方から指摘を頂いた時、「そんなこと分かってるわ!!」と反応するか「確かにそうだな…やってみるか」と反応するかで結果は大きく変わる。後者でありたいと思う。
3
2
41
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
「問題解決の可否は問題の特定で決まる」 独立してからより実感出来てる。お客様との議論や作業を通して「問題解決のキモ」を見つけた際の爽快感は何にも代えがたい。研究で想定のデータが取れた時に似ている。
0
1
37
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
「どんなに忙しくても、深酒をしていても毎日勉強しなさい、本を読みなさい」富士フイルムの新人研修にて玉井光一さん(元富士ゼロックス会長で、当時は富士フイルムの生産技術センター長)から何度も頂いた言葉。毎日勉強することの難しさをずっと感じている………凡人の自分は、インプット重視の期間と
0
0
36
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
19 days
探求心が強いですねと最近よく言われる。 確かに総務系の仕事を土日にやっているが、会計とかも好きで確定申告も楽しくやれている。この項目どうやって仕分けるんだろって考えながらやるのが楽しかったりするので確かに探究心は強いかもと考えている土曜日です。
1
0
37
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
プロジェクト推進おいて優先的に検証するべきことが決めきれずに「あれもこれも」になっている状況は良くない。 まずは○○をして、その結果を踏まえて判断するなど、順を追っていかなければ良い方向に進まない。 全てを一気に取ろうとするのではなく、論点を見つけ答えを出していくことが大切。
0
0
37
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
今まで読んだ本の中で「ロジカル・プレゼンテーション」が好きな本の一つなのですが、 ・コンサル業務を遂行する上で必要なスキルを一通り学ぶ事が出来る点 ・余計な内容が少なくて読みやすい点 ・小説形式で書かれているので、リアリティを感じられやすい点
2
0
36
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
野村監督が好きで、ヤクルトファンになった。 頑固親父っぽいが、実は暖かいところがあって、データ野球のイメージがあるが、実は体育会系で 気合いでやれという時もある。その両輪をやる感じが凄く良いなと思う。 怒る選手=期待している選手。この辺りをうまく使い分けているのも面白い。
2
2
34
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
1 month
大学時代ずっと研究をしていたが、その頃から「答えがないものに対して、自分で答えを作る」というのが面白かった。 誰もやっていないことを明らかにするのが楽しかったし、道なき道をいくのが好き。 No1を取れないのであれば、自分を差別化させる方向でOnly1を目指すのも一つの手段。
2
0
37
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
1 month
「ヒトの工数は顧客との向き合いに集中させ、高品質かつ低価格なサービスを多くの顧客に提供する」 これがどのサービス、プロジェクトにおいても一番理想な形だと思っている。 ヒトがやるべきこと、AIがやるべきこと。この時代だからこそ、しっかり区別することが、より良いサービスの提供に繋がる。
0
0
36
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
属人化している業務を仕組化する 仕組化するのには時間がかかるかもしれないが、仕組化されている組織は強いなと思う。 業務内容にもよると思いますが、仕組化出来るものはした方が良い。
0
1
34
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
6 months
起業をしてから「どうすればお客様の役に立てるか」を日々試行錯誤しているが、野球ばかりやっていた子供の頃に似ているなと思うところがある。 それぐらい今の事業に対しても熱中出来ているし、お客様の役に立つことが楽しい。
0
0
26
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
13 days
次世代のプロジェクトマネジメントを創る。 これは私の目標。 プロジェクトマネジメントは、今やビジネスの不可欠な要素であるため、市場には様々な関連サービスやツールが溢れている。 その中で、プロジェクトマネジメントの新しい標準を作り出し業界に革新をもたらすことが私の目標。
0
1
34
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
6 months
最近の論調として「古い日本企業はダサい。外資やスタートアップへ行くべき」というモノがあり、キャリアの相談を受けたりする。 この話を聞くと「考え方が極端だな」と思ってしまう。 各々良い点と悪い点がある。 目指したい事や獲得したい事を照らし合わせキャリアは選択する方が良いと思う。
0
0
31
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
7 months
2024年1月が終わる。 本格的にXで発信する様になってから一か月が経つ。 2024年はLabz.を飛躍させるべく、改めて発信を増やしていくと決めたが、 1か月だけでも沢山の方と繋がることが出来ている。 誰かの役に立つことがとてもやりがいになっているので、Xを通して様々な方の役に立ちたいと思う。
1
0
33
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
4 months
コンサル出身の私が言うのもおかしいが、コンサルは自らの手法をブラックボックス化させることで、サービスとしての価値を保っている部分がある。 ただ、お客様が喜んで、かつ世界が良くなるのであれば透明化したいと思う。 そういった透明性は近年でより求められてきている。
1
1
33
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
23 days
論点と仮説ベースで仕事をする。ということをBCG時代に学ぶことが出来た。 それが今のLabz.での考え方にも繋がっていて、良い経験が出来たなと感じている。 一番驚いたのは、御立
1
0
32
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
私の経歴としては、 富士フイルム(電気制御エンジニア)→SOLIZE(コンサル)→BCG(コンサル) という感じだが、どこの会社にいても 常に誰かの役に立つこと、お客様の想いを実現することを意識してきた。 その想いは、今でも全く変わらない。
0
0
32
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
非合理的な世界を公平かつ正しい世界へ 弊社の理念になるが、私自身の人生の理念でもある。 仕事の理念と人生の理念がリンクしていると、仕事をしている感があまりない。 趣味としてできているので、結構楽しい。(笑)
0
0
33
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
独立するなら営業からは逃げられない。と社会人になってからずっと思っていたが、 営業は意外と楽しい。 目の前のお客様のために考え、本当にお客様のために良いと思ったものご提案できる。 やはり誰かの役に立つこと、意味のあることを行うことは捗るし楽しい。
2
0
33
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
兄が勉強できるタイプで、親からは兄と同じ高校に行けと言われていた。 さらに親戚や先生、全員から言われてムカついたので、同じ高校くらい行ってやろうと思い、結果的に合格。この様に進路を縛られていた経験が、その反動で今の自分の自由さに繋がったのかなと思う。 過去の経験は今に繋がる。
0
0
30
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
プロジェクト推進に費やす時間の半分以上がリサーチ業務に言われている。 これは、多くのプロジェクトマネージャーやチームメンバーにとって共感を呼ぶもの。 当社は、この問題に対する解決策として生成AIを活用している。 そして「生成AIを活用したリサーチ業務の自動化」を提供している。
0
0
33
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
私はプロジェクト推進を支援する事業を行っているが、「作業」を売ることは避けていた。高額な人件費を掛ける程の価値が「作業代行」あるのか疑問だったから。
2
0
33
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
子供の頃から、違うよねってなったりすると自分で好きにやっていたし、自分の意見を言っていた。 良い方向に行くときもあれば、あまり良くない方向に転ぶこともある。 ただ、自分の意思や意見を持つことは大切だと思っている。 それが今の独立にも繋がっているのかなと思う。
0
0
33
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
1 month
1か月ほど前から立って仕事をしているが、座っているときも集中出来てパフォーマンスが上がっているのを実感! 座っていると腰が痛いからというのもあるのですが、、、(笑)
1
0
32
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
最近のコンサル会社の提案を聞くと、「とりあえずやってみましょう!!」というのも多い。 コンサル側からするとそっちの方が売り上げになるが、プロジェクトとして上手く行くのか疑問。 当たり前のことだが、ゴールを決めて進めていくことが何よりも大切。
1
0
32
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
17 days
私が経営者になった理由は元々、「Only1になる」ことや「道なき道をいく」のが好きだった。 そしてOnly1になるためには、自分で何か始めないといけない。自分で何かを始め道なき道をいくというのが、起業をしたきっかけ。 Only1になるために日々仕事をし続けるのは楽しい。
1
0
31
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
10年くらいの社会人経験を得たら独立しようと新卒の就職活動時に思っていた。 事前に「こうなったらこうする」を決めてあるので、判断は早い。 ただ、判断の分岐が一度決まれば悩まないが、判断分岐ができるまでは結構悩む。
0
0
29
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
素直さは今になっても大切だなと思う。外部から指摘を受けた時に、反論し行動しないよりかは 一度受け入れて、「確かにそうだな、、やってみるか」と捉えるだけで大きく変わる。 全ての物事は、捉え方によって大きく変わる。経営者になってよりそれを感じています。
0
1
30
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
4 months
大学生の頃は、かなり研究に力が入っていた。 それはトランジスタに出会って「勉強したことって実際に役立ってるんだ」という実感を得たから。 誰かのためになること、役に立つことが自分の原動力だってことに大学の頃に気づいた。 だからこそ、今でも誰かの役に立つことをしたい。
2
0
30
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
最近「X」にて様々な方とDMでお話しすることが増えてきた。 今までに関わったことがない方や関わったことがない領域の方とお話しすることが出来て、「X」を始めて良かったなと思っております。 皆様、沢山お話ししましょう。
0
0
30
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
7 months
【参考にしている書籍】 根本思想の部分では、 ・マッキンゼー 経営の本質 スキル/フレームワークでは、 ・「答えのないゲーム」を楽しむ 思考技術 ・「暗記する」戦略思考 ・プロフェッショナル経営参謀 ・マッキンゼー 現代の経営戦略 ・企業参謀 一つでも共感していただける方がいると嬉しい。
1
0
28
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
プロジェクト管理が失敗してしまう原因として、タスクと担当者のミスマッチによってプロジェクトが進まないという原因がある。 「とりあえず」で担当者を決めてしまい、タスクを進める事が出来なくなり、後から担当者の入れ変えをすることも難しいので、炎上になってしまう。
1
3
29
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
AIと協働する新世代のプロジェクト推進手法を貴社の手に 私はこの考えを元にプロジェクトの推進をお手伝いをしているが、世の中のプロジェクトマネジメントは「タスク」に比重を置きすぎている。 プロジェクトの「デザイン」に比重を置き、より良いプロジェクトの推進をするべき。
1
0
28
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 years
「属人を排除する事で経営を再現性のある活動にする」を支援のコンセプトにしているのだが、「属人は悪なんですよね!」と反応される方がいる。 属人自体は必ず起きる事であり、放置している事が良くないと説明してます。
0
0
30
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
確かに行動量を増やすことは大切だが、 単純な大量行動では意味がない。ビジネス全てにおいて。 成長の上達スピードも落ちるし、やっている感だけ出て前に進んでいない。 成長もそうだが、プロジェクト推進においても同じことが言える。
1
0
26
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
ついに、フォロワーが1000人に! 発信をすることが苦手で避けていましたが、多くの方々と繋がることが出来嬉しいです。 また様々な方とDMを通してご縁もいただけております。本当に皆様に感謝です。 更に沢山の方とお話したいので、これからも株式会社Labz.をよろしくお願いいたします。
Tweet media one
0
0
29
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
世の中に蔓延っている「非合理性や非効率性」をどのような仕組みで解決出来そうか? 弊社の理念に近いものだが、休みの日でもこのことを考えてしまう。 ただこれが楽しい。(笑)
1
0
29
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
4 months
AIなどで効率化した時間の使い道は「思考結果のぶつけ合い」だと考える。 現状はこの「思考結果のぶつけ合い」が圧倒的に足りていない。 プロジェクトマネジメントも同じである。 プロジェクトデザインにもっと時間をかけるべきである。
2
0
28
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
4 months
過去に事実をストレートに伝えすぎて、お客様に怒られた経験がある。 自分は事実を伝えること、お客様に対して忖度しないことが相手のためになるのであればはっきりと伝える。 何故ならば、本気でお客様の役に立ちたいと思っているし、ためになりたいと感じているから。
1
0
28
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
高橋奎二は奥川投手の投球を見て学んだ方が良いな。強い球が無くても抑える。これがヤクルトの投手だと思う。
1
0
28
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
結局AIは知能なので、良い教材・ナレッジを与えなければ意味がない。 その教材・ナレッジの整理には結局、時間と人がいなければ出来ない。 その整理によってAIの質が変わるし、より良いものが出来るか出来ないかが変わってくる。
1
0
26
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
ひとは"考える"業務に集中するべき。調査はAIに任せる時代。 調査業務を早く/安く/高品質に出来、人は考えることに集中し、より良いプロジェクト推進が出来る。 弊社であれば、これを実現することが出来ます。 お客様がより喜びいただけるようなプロジェクト推進のサポートを行います。
0
0
27
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
25 days
休みの日はよく野球やサッカー、バスケなど色んなスポーツを見に行くが、スポーツからも自分のビジネスに置き換えて学びがあったりする。 心構えとか��備の仕方とか。 だからスポーツ観戦って辞められないんだよな~。
1
0
28
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
6 months
学生時は優秀な兄と比較されていた。 同じ中学だったため、テストで兄より点数が低いと私の点数がクラスに貼り出されることがあった。 当時は、正直その状況がとても嫌だった。 ただ、そういった経験が今の自分を作ってくれたと思うと、まぁいい経験が出来たのかなと思う。
1
0
28
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
4 months
本当にヒトがやるべき事は何か?それに必要な要件は何か?最近はそればかり考えている。 逆にAIで出来る事はAIに寄せていくべきだと考えている。 その分、ヒトは思考やデザインに力を入れるべき。
0
1
25
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
24 days
お金がある会社はコンサルを頼れるが、お金が今はない企業は依頼できない。ざっくりと1人当たり月250万円くらいはかかる。 ではそこまで高額の支払いができない場合、頼りたい会社はどうすれば良いのか? そういった企業をご支援するために、弊社でAIサービスを提供している。
2
0
26
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
1 month
暗黙知を形式知化する。 SOLIZE時代は主にプラントを設計/建設/保守運用をしている会社を担当したが、ベテラン社員の属人的な業務に頼っている点が課題だった。 その属人化という課題を標準化をしていくことで継続的なナレッジにしようと解決していった。
1
0
26
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
私はお客様と「ここは出来て、ここは出来ない」みたいなメリットやデメリットの部分を しっかり話したうえでモノを売りたいと思っている。 それがお客様のためになるなら一緒に伴走したいと思うし、違うと思うのであれば一緒にやるべきではない。 どうしたらお客様に喜んでいただけるかが一番大切
2
0
25
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
6 months
私はLabz.の創業者として、富士フイルム、SOLIZE、そしてBCG、異なる企業での豊富な経験を経て、独自のプロジェクト推進手法を編み出している。 これらの企業での経験から学んだ各々の長所を組み合わせることで、Labz.の価値を形作っている。 過去の経験が、今に繋がっている。
2
1
25
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
私は周りの人からは「変な人・自由・自分を持ってる・軸がある」と言われる。 良いか悪いかは分からないが、そんな性格が今の起業にも繋がったのかなとも思う。 ただ、金儲けが下手とも言われたりします。。
1
0
25
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
私は、自社が価値を出せるところに絞って支援する。 無理に押し売りして提案するのは、お客様のためにならないし自分のためにもならない。 お互いにしっかりメリットを感じなければ意味がない。 どれくらいマッチするのかを自分自身でしっかり図ることも大切。
1
0
25
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
14 days
「目的を達成するために必要な複数のプランを持ちながら業務が出来る人」 これが出来る人はビジネスにおいて強いなと感じる。 一点突破でいってしまうと、それが上手く行かなかったときのリスクヘッジがないしすぐに潰れてしまう可能性もある。 複数のプランをもっておくことは大切。
0
0
25
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
私がお客様に対して提案する際に考えていることは、 ・押し売りをしない ・作業だけを売ることをしない ・自社が価値を出せるところに絞って支援する(支援する内容を絞り込む。丸受けしない) これを意識することが私の中で一番お客様のためになると思っている。
0
0
25
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
大学生の時にトランジスタに出会って「勉強したことって実際に役立ってるんだ」という実感を得た。 この経験で、自分の行動が誰かの役に立つことのやりがいを感じた。 今もそのために、Labz.で事業を行っている。 誰かの役に立つこと、人のためになることは、やはり楽しいなと思う。
1
0
23
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
1 month
インタビューする際の質問設計のコツ。 ・調査目的(論点)を考える ・論点を検証するために必要な質問を事前に考え、質問リストを作成する ・リストに沿ってインタビュー/アンケートを実施する ・インタビュー/アンケート結果と調査目的(論点)を照らし合わせて意味合いを考える
1
0
25
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
リサーチ業務は、大きく①調査目的の設定、②初期仮説の設定、③実調査、④仮説のブラッシュアップという4つのステップで構成されている。 Labz.では、生成AI技術を活用することにより、これらの工程を自動化し、リサーチ業務の省力化を図ることができる。
1
0
25
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
26 days
金儲けを考えなければ、コンサル業務と生成AIはとても親和性あるんだよな~。 やっている業務がそんな感じなので、お金儲けが下手だと言われます、、(笑) ただまだまだ進化していきます。
0
0
25
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
6 months
変人とは良く言われるのですが、経歴までも変わっていると言われる事が多く、 このUniqueさを何か提供価値に変えられないかモヤモヤ考えている所存でございます。
0
0
22
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
中学の頃から信長の野望や三国志のゲームが好きで良くやっていた。 こういった歴史とか戦略ゲームを立てるというのは昔から好きだったし、今でも学ぶことが好きでYoutubeで関連動画を観たりしている。 今になっても学ぶことが多くて、面白い。
0
0
24
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
6 months
判断分岐を決める際、感情はあまり入れずに、ディシジョンツリー的に整理する。相手の性格や感情も言語化しながらツリーに落とし込む。 エンジニア出身だったためか機械的でつまらない論理分解しか出来ずに悩んでいた自分に、BCGのシニアパートナーから頂戴した最高のアドバイス。
2
0
23
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
6 months
「考える技術」/大前研一(著者) 新卒の時、たまたま読んで衝撃を受けた本。 コンサル業界は色々変わってきてはいるけれど、自分の考え方としては目指す所であり、そこは今も変わっていないなと思う。 そういった意味では成長していないのかも。 最近のコンサル本に飽きた人にはおススメ。
0
0
23
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
"最小限のコストで最大限の成果を" をコンセプトに生成AIを活用した新世代のプロジェクト推進支援ソリューションを提供している。 この言葉をしっかりと実現していくことでお客様の役に立つことが出来、喜んでいただけると思っている。 常にこの考えで、お客様と伴走している。
0
0
24
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
BCGに転職する際、AIが話題になっていた時代だったので、GlobalでのAI関連のインパクトを見たくてBCGに入社した。 結局AIにあまり関われなかったが、目的であったり考えて行動することは大切。 ただ単に動くだけ、目的がなしでは意味がないので。
0
0
24
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
野球が好きでよく見ているが、最近はヤクルトの小澤(こざわ)に注目している。 元々、ソフトバンクではあまり活躍出来なかったけど、ヤクルトに来たら活躍したパターンの選手。 やっぱり一人一人に能力を最大限に活かせる環境があるんだなっていうのと、人っていつ花開くかわからない。
0
0
23
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
4 months
「まずは論点から考える」 それを検討することによって、より良い意思決定が出来る項目を「論点」と定義する。 議論のポイントであり、重要なもの。 だからこそ、まずは論点から考えることが大切。
0
0
24
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
7 months
富士フイルム、SOLIZE、BCGの経験が今も非常に活きている。 それぞれの経験があったからこそ「当社独自のプロジェクトマネジメント」が体現できている。 一つ一つの経験は、全て繋がっている。
0
0
24
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
7 months
小学生の頃、テストで良い点を取りましょうとか、ちゃんと勉強をしな���いと言われるのが凄く嫌だった。 大学までずっとその想いがあったが、大学での研究や勉強が実際に役に立っているんだという想いを初めて感じ、急激に勉強・研究が楽しくなった。 誰かの役に立てることほど嬉しいものはない。
0
0
21
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
OpenAIの何が凄いって、精度を上げて価格を下げるという点なんですよね。昨年の夏秋ごろには「費用対効果を鑑みた際のモデルの使い分け」が大きな論点になるだろうと考えていたのだけれど、基本は最新モデルで良いってことになる。一つの仕組みの中で、GPT-3.5とGPT-4の使い分けてる事例ってあるんだろ
0
0
23
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
1 month
村上の不振はモチベーションでは無いかという仮説を持っている。奥川投手や山野投手が投げると打つ。
2
0
24
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
生成AIのアウトプットを評価出来ない要因に「業務の属人化」があることに気付いた。「何」ではなく「誰」で評価するために、AIのアウトプットの良し悪しが分からない。業務構造の適正化の観点でも生成AIは使った方が良い。
0
0
22
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
20 days
私の経歴としては、 富士フイルム(電気制御エンジニア)→SOLIZE(コンサル)→BCG(コンサル) 3つの会社で様々な経験をさせてもらったが、どこの会社にいても 常に誰かの役に立つこと、お客様の想いを実現することを意識してきた。 その想いは、今でも全く変わらない。
0
0
23
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
SOLIZEでは、大手製造業をターゲットにベテラン技術者が持つ属人化業務を形式知化するコンサルティングを推進し、 プロジェクトリーダーとして複数プロジェクトのマネジメントを経験した。
0
0
19
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
「新規事業をやりたい⇒コンサルに依頼しよう」レベルの抽象度で始まるプロジェクトを散見するが、それは失敗することが多いか中途半端に終わってしまう。 事前に何を依頼するか細分化するべきだし、ゴールを明確にするべき。でなければ、余計なタスクが増え成功への道が遠くなってしまう。
0
0
21
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
兄が優秀なタイプだったので、自分が兄の点数より下回るとクラスに自分の点数が貼り出される事があった。 こんなこと普通無いだろうし、当時は本当にムカついた。 ただ、今考えると、それも今の独立や強さの源泉になっているのかなと思う。 とポジティブに捉えるようにしていきます。
0
0
23
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
4 months
“答え”ではなく“仮説”という言葉を使う理由は? ビジネスの世界では絶対的に正しい答えが見 つかる事が少ないため、“仮説”という言葉を 使う。
0
0
23
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
Chat GPTが話題になり始めた頃、真っ先にパワポ作成が自動化されると言われていたけれど、アート要素があるためか中々良いツールが出てこない。パワポ自動作成ツールを待ち続けている。
0
0
23
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
7 months
「まずは論点から考える」 フレームワークの本質的な問題点は、生まれた解決策が適切な論点に基づいていないことが多い点にある。 フレームワークを活用する正しい進め方は下の通り。 ①解くべき論点の明確化 ②適切なフレームワークの選定 ③フレームワークと論点の照らし合わせと示唆出し
0
0
21
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
予算がある会社はコンサルを頼れるが、スタートアップで予算がまだない企業は依頼できない。コンサル会社に依頼すると、ざっくりと1人当たり月250万円くらいはかかる。 ではそこまで高額の支払いはできないが頼りたい会社はどうすれば良いのか?
0
0
22
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
何がキッカケになるか分からない。 元々は理科の実験が嫌いだった。皆で同じ実験をして同じ結果を確認することに意味を感じられなかったから。そのような理由もあり大学院に行くつもりは無かった。
0
0
21
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
「とりあえず」でプロジェクトを開始してしまうというのはかなり良くない。 テーマの抽象度にもよるが、プロジェクトで最低限勝ち取ること/守ること、ゴールは必ず事前に明確にすることが大切。 とりあえずなんでもやろうは、本来やらなくてもいいかもしれないタスクが増え時間の無駄になる。
0
0
22
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
プロジェクト管理が失敗してしまう原因として、進める中で取捨選択が出来ずにタスクが雪だるま式に膨れ上がってしまうという原因がある。 プロジェクトが進むと色々と分かって来るので、「あれもこれもやらないと」となってしまう。優先するべき事が判断出来なくなってしまうのは一番危険。
0
2
22
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
準備の大切さ スポーツ観戦が好きでよく観に行くが、準備の大切さを凄く感じる。 スポーツ選手は何時間も前から準備し試合に臨み、それでもうまくいかないことがある。 だからこそ叩くのではなく、しっかり応援するべき。
0
1
20
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
読書をよくするが、最近はXの投稿から本を見つけ、購入する事も増えた。(特に生成AI関係など新しい分野) 自分の発信だけでなくインプットも沢山あって、Xを始めて良かったなと思う。 もし宜しければおススメの本を教えていただきたいです!! (経営やコンサル、生成AI関係)
0
0
22
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
4 months
自分は、単純に他の人と同じ事をしたくないという感情が強い。 テストで良い点を取ろう、ちゃんと勉強しようというのが嫌だ。 自分にメリットがないと嫌だし、誰かの役に立たなければ嫌だった。 それが今の独立にも繋がっているのかなと思う。 そして自分の力で誰かの役に立ちたいとも思う。
0
0
22
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
「手を動かす前に目的を考えろ!!」 何十年も前から言われてきたことです。それでも手を動かしてしまうのは、作業に時間が掛かるから。 作業を徹底的に自動化すれば目的志向の業務に変革出来る。これがThinXpandの大きなコンセプトです。 リサーチを効率化したい方は是非ご相談下さい。
0
0
22
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
21 days
弊社の強みとして、経営⇔業務⇔ITまで幅広い領域にてコンサルティングサービスを提供出来る。 特に属人的な業務を紐解いて仕組み化する事に強みをおいている。 属人化されている業務を、仕組み化していきたい。 そんな悩みがあれば、気軽に私にご相談ください!!
1
0
22
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
本当にヒトがやるべき事は何か?それに必要な要件は何か?最近はそればかり考えている。 「経営者なら悩む前に行動しろ」と怒られるのですが、悩んだって良いじゃないか人間だもの。と思っております。 でも、こういうことをずっと考えているのが凄く楽しい、、、。
0
0
22
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
5 months
プロジェクト推進に費やす時間の半分以上がリサーチ業務に費やされていると言われている。 プロジェクトの成功に不可欠でありながら、膨大な時間とリソースを消費する作業であるが、 これはプロジェクト推進において本来のあるべき姿ではない。 デザインに一番拘らなければゴールへと進めない。
0
0
22
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
2 months
「若いうちは、なんでもやる。きた仕事は選ばない。」ぐらいの方がいいかなと感じる。 まだ自分の価値が明確でもないし、何が出来るかも自分自身で理解しきれていないはず。 だからこそ、それを試すためにきた仕事はなんでもやるぐらいがいい。 意外とそういう時にチャンスは転がってくる。
0
0
21
@daisuke_wakui
涌井 大輔(Daisuke Wakui)
3 months
現代は、プロマネと言いつつタスクマネジメントが重い。だが本来プロマネはプロジェクトデザインする必要がある。 タスクマネジメントではなく、プロジェクトデザインにもっと比重を置かなければ、プロジェクト推進中にズレが生じ、目的達成が出来なくなる。
0
1
22