nagashima m. Profile
nagashima m.

@_nagashimam

1,314
Followers
298
Following
1,648
Media
201,863
Statuses

ぼやきとかぼやきとか宇宙とか物理とかぼやきとかニセ科学とかぼやきとか教育とかぼやきとかぼやきとか サーバーなんとか再開。ただしまだ不安定のため時々再起動させています→ http://t.co/tCZ5hRGzTw

西の果てから関東平野へ異動しましたあ
Joined December 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
こないだたまたま子どもとテレビ見てたら名曲アルバムの時間になって、パッヘルベルのカノンて出てきて、あーこれお父さん好きなんだよねーみたいな話をしてたら、物凄い映像が出てきて衝撃を受けた。2355的というかピタゴラ的というか、楽曲の構造までわかるこれ本当に凄い
58
15K
31K
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
子どもが政治的発言をすると「操られてる」だの「背後関係ガー」だの言うのが必ず出てくるけど、ああ、あなたは高校時代、世の中のことをなんも考えてなかったんですね、あなたはね、としか思わんわな
45
2K
6K
@_nagashimam
nagashima m.
6 years
某大学の同期でめちゃめちゃ賢かった某君がやめちゃったとき、指導教員だった人が「賢いとさあ、自分がバカだって気付いちゃうんだよね。自分がバカだと思ったら生きていけないよね。ああ僕はバカで良かった」って言ってたのを思い出すw
13
1K
3K
@_nagashimam
nagashima m.
3 years
こども庁なんてできたら、小中学校なんかベネッセとか入り放題やろ…教師もパソナから来たりしてな…
25
1K
2K
@_nagashimam
nagashima m.
7 years
黒染め強制があり得ないくらいの人権侵害であることは明白なんだけど、もうひとつ僕が理解できないのは、導入が割と最近なんだよね。最近話題になった東京の事例もそうだった気がする。学校が荒れてた80年代とかじゃないんだ。21世紀になってから、何があったんだろう
41
3K
2K
@_nagashimam
nagashima m.
6 years
何度かつぶやいてるけど、長崎の離島出身で僕のゼミ生だった女子学生は、「女は大学に行く必要はない」と親に言われて学費も生活費も一切出してもらえなかったんだよね。21世紀の話ですよ
12
1K
2K
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
昨日のに補足すると、背後関係がどうであろうと、子どもが真剣に話しかけてきたなら、真剣に向きあうのが大人の責任だろ、わかったようなフリしてメタな視点で逃げてんじゃねえよ、ということですね
1
372
877
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
パッヘルベルのカノン
0
442
716
@_nagashimam
nagashima m.
3 years
これが五輪の効果だよね。五輪を開催するということ自体が(たとえ無観客でも)強力なメッセージになっている
5
501
632
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
賛成するにせよ反対するにせよ、きちんと論点を示して対話する経験を積み重ねることによって成長していくわけで、その機会を奪って抑圧しようとしながら何大人ぶってんだよ、そのほうがよっぽど子どもじみてるわ、と
1
261
603
@_nagashimam
nagashima m.
9 years
今週の「おかあさんといっしょ」は病院での公開収録なんだな。鼻にパイプ入れてる子とか、帽子すっぽりかぶってる女の子とか、ベッドで横になりながら手を動かしている子とか。ちょっと泣きそうになった。こういうのを放送するってのも大きな意味があると思う
3
1K
585
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
なんというか、どういう経緯であれ子どもが真剣に発言しているときに、その背後関係だのなんだのにしか興味がいかないのは、端的に言って「さもしい」と思います
2
195
506
@_nagashimam
nagashima m.
3 years
昼飯喰ってて店で流してるワイドショー見てたんですが、今回の100万円の話って維新の新人議員が提起した話なのね…。で、恐ろしいことに、番組の中では、さすが維新、維新だからこういう問題提起ができた、やっぱり改革や、みたいな流れで、これは来るね、関東も維新に席巻されるね、と恐ろしかった…
6
333
520
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
未熟な大人なんて山ほどいるし、先日の弁護士の大量懲戒請求なんか、いい年こいた大人がさんざん政治利用されたいい例じゃないか。子どもは未熟だから、というのであれば、大人の責任は子どもの発言に真剣に向き合うことが一番大事じゃないのか
1
217
469
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
子どもに限らず自覚していようがいまいが誰だって背後関係はあるわけだし自分も誰かの背後関係の一人になってるわけだし、誰かを/何かを政治的に利用しているし、自分もまた利用されているわけです。そんなの大前提じゃん
1
188
463
@_nagashimam
nagashima m.
7 years
もう20年ぐらい前だったか、朝か昼かのワイドショーで携帯の電磁波の問題(問題じゃないんだけど)を取り上げてて、「皆さんご存知でしたか、携帯からは電波だけじゃなくて電磁波も出てるんですよ!!」って言ってて、その時からああ世間はそんなもんだと思ってる
5
501
464
@_nagashimam
nagashima m.
9 years
いやもうホント、アウシュビッツの世界遺産登録にドイツが反対したら世界はどう見るか、とか、逆に今回のシベリア抑留の記憶遺産登録の件でロシアが文句言ってきたらどうすんの、とか、想像力ないんかとしか言いようのない醜悪な姿を我が政府が晒していて見るに耐えん
11
1K
429
@_nagashimam
nagashima m.
3 months
「0で割ったら0にする」という無茶苦茶な取り扱いがTLにたくさん流れてきますが、掛け算の順序(ひとつ分×いくつ分の順序でなければいけない、というやつ)は割り算を理解するために重要である、という理屈がまったくのデタラメであることはよくわかるなw
0
188
424
@_nagashimam
nagashima m.
4 months
というか「満面で微笑みかける」とか「オレに気があるんじゃ…!?」という勘違いの代表例なのでは
1
71
402
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
もしかしたら(一般論ですが)あなたが批判している子どものほうが、よっぽどしたたかに周囲を政治的に利用しているかもしれないんですよ。たいていの大人よりよっぽど大人かもしれないんだぜ?
1
140
385
@_nagashimam
nagashima m.
4 years
「はい、それでは◯◯学の講義をはじめます。今日もはりきっていきまっしょー! まずはお便り…じゃなかった、コメントの紹介から。◯◯学科のペンネーム◯◯さん、『先生のギャグはどうしてそんなに滑ってばかりなんですか?』余計なお世話です! じゃあテキストの◯◯ページを開いてください…」
2
107
384
@_nagashimam
nagashima m.
3 years
@tatary prawn cocktail とかパンに挟んでよく食べてたけどあれぐらい中身がうまいと十分耐えられる
1
378
378
@_nagashimam
nagashima m.
4 years
今期、諸事情により小学校免許用の授業を代理で一部持ってるんだけど、補足資料でつらつら書いてたらつい「かけ算の順序を強制するのは子どもの生きる力を削ぐ教育」とか「『はじき』なんて子どもに点を取らせて教師が自己満足に浸るだけの最悪の教育」とか書いちゃった(後悔はしていない
1
132
368
@_nagashimam
nagashima m.
2 years
@tatary もしかして「お疲れさまでした」もあちらにとっては自然に現在形として聞こえてるのかしらん
5
10
356
@_nagashimam
nagashima m.
9 years
さっきの教養の物理学の感想を見ているのだが、60人中、10人以上が「重いものの方が速く落ちると思っていたので同じと知ってびっくりしました!」って…。教えて良かったと思うべきなのか、日本の理科教育の現状に頭を抱えるべきなのか prz (ほぼ文学部と人間科学部)
6
672
337
@_nagashimam
nagashima m.
3 years
@tatary だってイギリスだぞ
0
166
353
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
この話が恐ろしいのは、これが産業界とかでの「大学」ってもののイメージなんだろうな、ってところ。応募なら簡単に跳ね返せるけど、官僚巻きこんでこんなイメージで大学に手をつっこまれたらたまらんわ
@WEDGE_ONLINE
Wedge ONLINE
5 years
「年収160万円」からの脱出、還暦を機に大学教授を目指してみた 連戦連敗、60歳からのハローワーク  : #WEDGE
1
22
26
2
298
336
@_nagashimam
nagashima m.
9 years
読書感想文偏重教育より、「小論文」の教育が良くない気がしてきた。あれ、論文じゃなくてエッセイだよな。「自分の体験も入れ込む」とか指導してるんでしょ? だから「論文」と名のつくものに、そういう主観を入れようとするのではないか
4
380
324
@_nagashimam
nagashima m.
6 years
朝永振一郎の生涯を朝ドラか大河(は厳しいかな)でやってくれないかな。全国のポスドク・元ポスドクが涙しながら観るのではないか
4
101
330
@_nagashimam
nagashima m.
6 years
極めて悪質なデマで各方面を傷付ける酷いツイート。「心療内科で心理カウンセラーをしてます 霊能者や仏教徒や自然療法家もしてて霊視やタロットもできます」ということだがこの手の連中が「心療内科で心理カウンセラーをして」いるということが恐怖
5
420
315
@_nagashimam
nagashima m.
6 years
5/31実施の日大工学部教養講座「科学の間違え方ー疑似科学の世界」のスライドを公開します(PDF)。これまでのダイジェスト版みたいなもので、取り上げた事例は血液型、マイナスイオン、水伝、EM、と定番のものです
2
229
327
@_nagashimam
nagashima m.
4 years
最近は「理科離れ」という言葉もあまり見られなくなったけど、一番深刻なのは「小学校教師の理科離れ」だと思うのですよ。原因は色々あると思うし先生だけの責任じゃないのだけれど
3
132
285
@_nagashimam
nagashima m.
6 years
今日は子どもの終業式。暑いので、校庭でも体育館でもやらず、各教室で放送でやるんだって。ええこっちゃ。ヤバイ学校の話がTLではよく流れてくるけど、大半の学校はこういうマトモな判断ができていると思いたい。どこかで調べてないかな
0
191
279
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
「掛け算には順序がある」とか「掛けられる数の単位が答の単位になる」に代表される、数式として表現された以上の内容を数式から読み取らせる不毛な訓練が、「抽象的な数学のゲーム」に移行する際に余計な足枷になっているわけです
@marxindo
PsycheRadio
5 years
ほんとみんなが「リアルワールドの記述」から「抽象的な数字のゲーム」になんの苦労もなく移行していけるのがほんとに不思議。
3
43
98
2
191
276
@_nagashimam
nagashima m.
9 years
ネットでアクセスできる基礎的な資料としては、「南京事件-日中戦争 小さな資料集 ゆうのページ」 http://t.co/8JSEOstQye とか「南京事件FAQ」 http://t.co/3t4FNCsqA6 あたりが基礎から書いてておすすめ
2
126
250
@_nagashimam
nagashima m.
8 years
財務省あたりが「基礎科学はもちろん重要です。が、すべての大学でやる必要がありますか?旧帝大+αぐらいでいいんじゃないですか?実際、ノーベル賞受賞者はそういう大学の方でしょう」と言うのが見えてなあ。裾野が広くないといけないことをどう数値化するか考えないといけない気がする
1
412
247
@_nagashimam
nagashima m.
9 years
「何を研究されてるんですか?」 「宇宙線と宇宙塵です」 「…宇宙船と宇宙人ですか!」
2
339
213
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
論述試験ですが注意として今年は少し詳しく「「論述」ということは、感想文ではありません。個人的な体験も必要ありません。決意表明も不要です。設問をよく読み、問われていることに噛み合った解答を書いてください。ダメ元で無関係なことを書いても無意味です。「努力賞」もありません。」
1
116
191
@_nagashimam
nagashima m.
12 years
(……きこえますか… きこえますか…… 今… あなたの…心に…直接… 呼びかけています…… オワタなどと…言っている…場合では…ありません…絶望するのも…早過ぎます…考えるのです…これから…なにをすべきかを…考えるのです…この国は…まだまだ続くのです……)
4
717
193
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
結論から言うと今回の天文学会の声明には賛成だったのですが、様々な問題点があると思いますので、簡単にまとめておきます。内容、運営の双方についてです。ややこしい状況の中、WGの方々はおつかれさまでした。
1
139
183
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
ちなみに僕は自分が書きやすいので ma=F と書きますが F=ma と書こうが a=F/m と書こうが 1/m=a/F と書こうがどれも同じなんでなんでもいいですよ、というようなことを毎年言ってます。順序にこだわるようになってしまった被害者が受講者の中にいるかもしれないから
6
80
183
@_nagashimam
nagashima m.
4 years
この程度の認識の連中が大学をひっかきまわしたという絶望感… / 国立大学の能力低下、法人化は失敗だったのか?(JBpress) - Yahoo!ニュース
1
146
179
@_nagashimam
nagashima m.
8 years
僕は教育学部に着任した最初の年に、教員採用試験を控えた小学校コースの4年生から、「昼間は星ってどこにあるんですか?」と真顔で質問されました。まあ一種の洗礼だったのだと思う
2
221
157
@_nagashimam
nagashima m.
4 years
軍事転用か可能かどうかとか言いだすと答えなんか出ないのはわかりきっている(つまり議論している間にどんどん既成事実が作られていく)ので、軍事費による研究を大学で認めるか否かという形に問題を設定しないといけないんだと思うな
5
59
159
@_nagashimam
nagashima m.
6 years
安倍政権のやり方って、基本的にネットでもよくある「議論で絶対に負けない」方法だから、不誠実極まりなく、全く議論が深まらない。明後日の答弁で時間稼げば権力ある自分たちが勝つに決まってるんで。これはどんな理想的な野党だって無理ですよ。国民が「こんな政権は支持しない」と言わないと無理
1
134
144
@_nagashimam
nagashima m.
9 years
書籍だと http://t.co/KIsJFuEQ1h などにまとまってますが、僕としては『南京の日本軍―南京大虐殺とその背景』を薦めたい。薄い本ながら背景がよくわかる http://t.co/zx2GJV4SpB @_nagashimam
1
84
145
@_nagashimam
nagashima m.
8 years
学費をひと桁下げて、親に頼らなくても学生が生きていける程度にしないと、いつまでも「親がスポンサー、スポンサーは監視する権利がある」みたいな訳わからん話がまかりとおっちゃう気がするな
2
128
126
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
いくらでもおるやん。というか気にする科学者なんて基本おらんで…とこのツイート見たら、ああこの人も学校教育でいらん違和感持たされて、あちこちのハードルを上げられた(というかそこに違和感持たざるを得ないので足枷をはめられてハードル越えにくくされた)犠牲者なんや
1
108
134
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
そんなルールは誰かが勝手に作ったものがなぜか小学校で蔓延してしまったものです。数学にも物理にもそんなルールはありませんし、実生活でも逆になってる例はいくらでもあります。妙なルールに従わせる手間があるなら、算数もどきではなくちゃんとした算数を教えてください
@ymakioka
唐揚げ大魔王
5 years
そうじゃなくて5個×3皿の答につける助数詞には、「『左の方の』個」を採用しましょうねというだけの話。そうしないと個だ皿だと『論争や混乱が起きるから』。
0
2
3
1
86
119
@_nagashimam
nagashima m.
7 years
「成果が出るまで大学を改革しろ」って「効くまで使え」っていうEMと変わらんわな
1
117
115
@_nagashimam
nagashima m.
12 years
“数年間へそを洗っていないというかぐわしい人物からは、いわゆる極限環境微生物2種が見つかった。通常は氷冠や熱水噴出孔などの過酷な環境に生息するものだ” http://t.co/nhlI4PU2
2
285
119
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
あ、3限の教科教育法の授業は、振り子の運動。振れ幅の違いによる周期の違いを単純に誤差と言ってはいけない、文科省が出してるやつだって黙って従ってると大変なことになるぞっていう話
1
59
110
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
そういえばマクドに入ると店員というかバイトの募集をしてるわけだけど、その中の一つをなんとなく見ていたら、若い男性が「保育士の仕事と両立できる」って書いてて、なんというか世の中の矛盾がこの一言に凝縮されてるなあという
2
107
114
@_nagashimam
nagashima m.
3 years
乾電池4本直列につないで豆電球光らせるじゃないですか…4つの乾電池のうち1つだけプラスマイナス逆につないだらどうなると思いますか?
Tweet media one
2
52
114
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
「レポートや論文では、あなたが個人的にどう思ったか何を経験したかなんて誰も興味ないし何の意味もないので書かないように」という指導を何度も何度もやらんといかんのだよなあ。この手のやつは小学校までにしといてほしい
@saereal
𝕤𝕒𝕖𝕣𝕖𝕒𝕝
5 years
朝日のEduAに載っていた大学受験時の小論文の書き方。自分の主張の理由に自分の経験を噛ませろ、というのは小学校からこういう受験指導でも共通しているんだな。これが大学で学術的な論文を書くってなった途端、個人的な経験(のみ)は根拠にならない、と言われるんだから、混乱するだろうなと。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
16
1K
3K
1
73
111
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
たとえばこれは最近私が買い物した際のレシートですが(私生活晒しますが)、これ見て「にんじん56個買ったのか」「たまねぎ36個買ったのか」と思いますか?これらのスーパーは間違っていますか?間違ったことを垂れ流す信頼のおけない会社とでも言いますか?
Tweet media one
Tweet media two
@ymakioka
唐揚げ大魔王
5 years
実社会で計算をするときに助数詞をどう取り扱うか、です。学校でのテスト(成績や合否の判定のための試験を除く)はトレーニングにすぎません。
0
2
2
2
83
114
@_nagashimam
nagashima m.
6 years
こんなおバカな記事書いてんの誰やねん、と思ったら、末尾の著者名見て納得…ダメなのはお前やろう、と / 日本の大学教師はなぜダメなのか(JBpress) - Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics
7
115
109
@_nagashimam
nagashima m.
2 years
女性研究者を増やすのであれば、とりあえずお茶大と奈良女の教員数を倍以上にして、東大京大と同レベルのS/T比と教員の多様性を確保して、ポスドク枠も増やして、研究者養成の場として絶好の環境を整えるのが短期的(といっても10年単位だけど)には一つの手なのではないかと思います
3
55
107
@_nagashimam
nagashima m.
8 years
地動説の恐ろしいところは、わかる子どもはすぐにわかるけど、わからない子どもは大人になってもなかなかわからないんだ。それがごく一部じゃなくてざっくり半々。わかる人はわからない人がなぜわからないのかがわからない
2
149
100
@_nagashimam
nagashima m.
3 years
安倍政権下の政策減税 6割が巨大企業に 13年度以降3兆8千億円 優遇くっきり:東京新聞 TOKYO Web
3
105
105
@_nagashimam
nagashima m.
4 months
「そもそも、大綱化当時、教養部を廃止しろと国は言っていない。各大学の判断に任せたわけだが、結果はご覧の通りだ。」まあこれを言うやつ100%信頼できないわな / 異見交論44(上)国立大学は納税者への責務を果たせ 神田眞人氏(財務省主計局次長) :
3
52
104
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
監督しながら先週の学生からのコメントを読んでいたんだけど、10人くらい「教わっていないからわかりません、が通用するのは高校まで、大学以降は『じゃあなんで自分で勉強しなかったの』と言われます」というのが心に響いてくれたらしい^^
1
61
99
@_nagashimam
nagashima m.
9 years
他学部の学生だけど、教養の物理の講義で「重いボールと軽いボールが同時に落ちるなんて初めて知りました」という感想を複数(2とか3とかじゃなくて)もらった身からすれば、まあそんなもんだろうと思う
3
231
93
@_nagashimam
nagashima m.
6 years
まあ「アホにはアホなりのやり方がある」というのが大学院時代の教えだったのでアホでもバカでもいいんですよ! 自分の土俵を作れるかが研究者としては重要
1
36
102
@_nagashimam
nagashima m.
3 years
大学で物理学を教えていますが、F=maと書いたからといってちゃんと勉強してこなかったなどとはまったく思わないので安心してください
1
35
101
@_nagashimam
nagashima m.
9 years
国立大授業料 40万円値上げ/財務省方針 小中教職員3.7万人削減も
7
328
95
@_nagashimam
nagashima m.
10 months
実習の見学で小学校にいくと、たまに(ごくたまにだけど一回ではない)、校長から「高学年の算数をまかせられない教員もいて…」という話をされることがある。そういう教員が低学年の算数を担当すると、形の上では授業になってるように見えるんだろうけど置き去りにされる子が大勢出てくるんだろうな
2
43
100
@_nagashimam
nagashima m.
1 year
ゲストにACIDMANというバンドの人が来てて、失礼ながら全然知らなかったのですが、10年前に天文台と協力してチリのALMAサイトまで行って撮影した"ALMA"という曲のPVが最初に流れた
1
14
98
@_nagashimam
nagashima m.
2 years
昨日うちの子が小学校でもらってきた税のなんちゃらいうパンフレット(ご丁寧に綺麗なクリアファイルに挟まってる)も消費税はすべて社会福祉のために使われていますとかなんとか書いてあって「待てや」と言いたくなった
5
68
92
@_nagashimam
nagashima m.
3 years
(僕はロックダウンには慎重ですが)民主主義社会におけるロックダウンはどの程度の補償があれば私権の制限を受け入れられるかという社会的な擦り合わせのところに本質があるんで、その上で、それでも外れた行動を取る人にはどうするかという時にはじめて罰則の議論になるのが筋なんじゃないんですか
1
38
91
@_nagashimam
nagashima m.
7 years
国立が教員養成の学生定員を絞っているのは事実だけど教員採用試験の倍率はそこそこあるので原因はそこではなく、記事にもあるように、正規採用を抑えてきたことだと思う
@toriiyoshiki
toriiyoshiki
7 years
先日、広島で古い友人と飲んだときの話を思い出した。彼は小学校の教員で、もう定年を過ぎている。いまも4年生の担任で、教員不足のため、当分辞められそうにないという。彼によれば、原因は国が教員養成から手を引いたことで、国立大学から次々教育学部が消えているという。
3
137
64
0
143
87
@_nagashimam
nagashima m.
3 years
端的に言ってバカな提案なので、文科省は突っ撥ねるべき / 小学校の教科担任制「中学教員活用を」 財務省指摘: 日本経済新聞
4
83
87
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
何人かの女性演奏家が勇気をもって眼鏡で演奏したら、男性客減らないじゃないかということがわかって、解放される…となると信じたい / 眼鏡について - Hitomi Nishiyama blog
2
103
84
@_nagashimam
nagashima m.
7 years
ニセ科学批判とかやってると、「なんでこんなこともわかんないのか」的な発言をよく見るんですけど、わかってない人が大半という現実に立脚しないと「わかってる俺エライ」以上にはならんと思うの @_nagashimam
2
75
83
@_nagashimam
nagashima m.
7 years
なんか ICAN が安倍首相を批判するなんて! みたいなツイートが散見されるんだけど、他の問題とまったく別に、この間の日本政府の行動は核兵器禁止という点から言えば犯罪的ですよ。核兵器廃絶を目指す圧倒的な国々から見ても日本政府は一体何やってるんだってなってると思う
1
96
80
@_nagashimam
nagashima m.
3 years
「だいたいまともな物理学者はTwitterなんかやらない」パワーワードきたーww
1
38
81
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
こういうところで一つひとつ信頼をぶち壊していくからいつまでも理解が得られないんだよなあ / 敦賀原発の断層「生データ」無断で書き換え 日本原電:朝日新聞デジタル
2
94
78
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
本来どっちでもいいものを無理して順番つけるからこうなるので、ぜひ「一つ分×いくつ分」も「いくつ分×一つ分」も正解だよと子どもたちには言ってあげたいし、先生には「こういう間違った順番を子どもに押しつけると将来数学がわからなくなりますよ」と言ってあげたい
@zubattored
阿部 利彦
5 years
先日、算数の授業で「かける数」と「かけられる数」を扱っていたのだが、先生がなぜ20分以上も「3×4か、4×3か」にこだわっているのか、子どもたちは理解できず、次第に混乱してきて、その混乱で先生も訳がわからなくなっていた。教えにくいからこそ、ついパター���で覚えさせようとするのかな。
3
102
258
2
57
80
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
軍事研究の是非はおいといて、この手の、つまり「防衛」関係の資金が大学に流れ込むことは何を意味するのかを理解することが重要と考えます。文科省を超えて政府から見た大学の「評���」に、国防やら安全保障やらが入る可能性が大きくなります。
1
68
80
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
それから前回の講義前に、ネットで見かけた「もしかしたら多くの人はスーパーで並んでるウナギと絶滅危惧種のウナギは別と思っているのでは」というコメントを見たので、前回「同じですよ」と言ったら、「違うと思ってました!」というコメントが。こっちが当たり前と思ってるところに落とし穴がある
1
105
78
@_nagashimam
nagashima m.
7 years
学生からじゃなくて、同僚とかからよく聞かれるのがこれ。なんで地球(天体)って回っているの、ってやつ。天体形成と角運動量保存則の話をするのも大変なので(時間があればする)、たいてい「回ってるのが普通で、回ってないのが特殊なんです、回らないことに理由がいる」ってかわしちゃう
1
47
75
@_nagashimam
nagashima m.
7 years
悪貨が良貨を駆逐する絶好の機会を作ったのが大学改革。良貨は研究したがるけど悪貨は権力握りたがるからね
@ProfMasuda
増田の准教授
7 years
名ばかり研究大国に少なくない、名ばかり研究者をどうするか、というのが大学改革の目的の一つだったはずなのですけれども。結局、それまで足を引っ張っていた名ばかり研究者と一緒になって、文科省までがまともな研究者の足を引っ張る状況になってしまいました。
0
107
68
1
110
78
@_nagashimam
nagashima m.
9 years
7. 給与条件 無給 …え? RT @ritzberry : インパクトあるなぁ。 http://t.co/ASnVtTFsTm
1
232
73
@_nagashimam
nagashima m.
3 years
「4本足の犬2匹と、二本足の犬4匹は、足の数が同じでも、日本語の意味が違う」というのはその通りなんだけど、掛け算という演算に落とし込むプロセスはその違いを捨象することなので、どっちでもいいんですよ。意味を捨てることに本質的な重要性がある
@iinakobe2
いいな
3 years
@T0RMN 4本足の犬2匹と、二本足の犬4匹は、足の数が同じでも、日本語の意味が違うんです。 算数は国語の問題でもあるので、日本語の不自由な人には難しいですね。。。
7
6
29
1
59
79
@_nagashimam
nagashima m.
7 years
@kmiura @Ryoko_is はい、黒染め強制はたぶん氷山の一角です。似たような人権侵害がいろいろあるんだと思います。大きな流れの中に、具体的な事例を具体的な動きとともに位置付けていくことが必要だと思っています
0
51
76
@_nagashimam
nagashima m.
10 years
【閲覧注意】服装などからみた不良化のきざし http://t.co/sxjfLHw1Au
Tweet media one
6
135
75
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
そしてこのことは、長期的に見れば、学問の自由を侵害しかねない動きでもあるわけです。これは池内さんらが言う大学の経済的徴兵制と同じことです。普通に使える予算が潤沢にあれば、防衛装備庁に頼りたいと思う研究者はおそらくごくわずかでしょう。
1
64
75
@_nagashimam
nagashima m.
4 years
なんかよく公務員だのなんだの削るように言ったのは国民だから云々というのがあるけど、必ず煽る政治家とかの連中がいて、一部のメディアがのっかって、で煽られた国民が圧力をかけるんだよね。煽られないようにするのは大事だけど、煽る連中がそもそも悪いというのは意識しておかねば
0
72
74
@_nagashimam
nagashima m.
6 years
先生ってつけるのは呑み会のお金を集める時だけという業界
2
17
72
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
ここ2、3日、またグレタ・トゥンベリさんの話をついった上で見かけるのですが、彼女の主張は基本的に「各国の指導者よ、科学者の話をよく聞いて政策に反映させろ」なので、特に先鋭的なことを言ってるわけではないことは踏まえておいたほうがいいですよ。パフォーマンスに目を奪われすぎ
1
66
74
@_nagashimam
nagashima m.
6 years
4年生がバネの振動の周期とかどうやって覚えればいいですかと質問に来たので「覚えるな導け」とアドバイスしました
1
38
70
@_nagashimam
nagashima m.
2 months
マイナスイオンは健康に良い騒動のとき、東大医学部でもともと技官だった人を「東京大学医学部」の肩書きでメディアはさんざん登場させたんだよね。同じだよね
@SMBKRHYT_kinoko
キノコ老師🍄🧚
2 months
Forbes JAPANの「世界を変える30歳未満」が当てにならない事を証明したな。
Tweet media one
101
3K
19K
0
66
72
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
「釈迦に説法ですが」というべきところ「馬の耳に念仏かもしれませんが」と言った人なら知ってる。ちなみに彼はいま正式に坊さんやってるw
0
35
71
@_nagashimam
nagashima m.
9 years
教員には大企業の出世コースから外れた人々が大量にやってきて自分の経験談を講義と称して語るような授業だらけになりそう / 「実践的な職業教育を行う新たな高等教育機関の在り方について(審議のまとめ)」の公表について :文部科学省 http://t.co/KuxfpoPJ4u
1
106
65
@_nagashimam
nagashima m.
6 years
大学基準協会の『じゅあ』って冊子が来たのでうっかりパラパラめくったら経団連の人の文章が載っていたのでついざっと見てしまったのだが、寝言は寝て言え、としか…こんな程度の連中の意向で大学が左右されるのなんとかならんのか
2
60
66
@_nagashimam
nagashima m.
11 years
「査読は論文の書き方を指導する場所ではありません」泣いた / 日本呼吸器学会誌:日本呼吸器学会誌編集委員会からのお知らせ http://t.co/oTGiA8zO7M
9
135
68
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
なおなにをもって軍事研究とするかですが、これは資金源で区別すべきです。すばる望遠鏡の例に見られるように、目的で考えたら訳がわからなくなります。どういう意図で出された資金なのかが問われるべきです。これは医学薬学研究では自明のことですね。
1
50
69
@_nagashimam
nagashima m.
5 years
去年うちの子がかけ算やってた時も、順番は関係ないし、出てきた数字を何も考えずに書いちゃったかどうか試したいんなら問題文に関係ない数字入れたりすればいいよね、って言ったら「そうだよねえ!」って。小2でもわかるんだがなあ
2
48
66
@_nagashimam
nagashima m.
4 years
法人化しなければ定員1/4減るぞ、という脅しは強烈でしたからね。あれは脅しだよな
1
40
69