IWAO Profile Banner
IWAO Profile
IWAO

@WTcA8qGDhhatGNY

2,488
Followers
5,435
Following
1,059
Media
10,912
Statuses

アクアリウム初心者の人間 第一希望魚:ブラックタライロン 第二希望魚:テトラオドン・ファハカ 第三希望魚:ピンクテールカラシン 博物館巡りも大好きです。 生きがい:ヤマトREBEL3199/銀河英雄伝説DNT 後、ブログ始めました。閲覧よろしくお願いします。

博物館にいます、運が良ければ会えるかもしれません。
Joined January 2022
Don't wanna be here? Send us removal request.
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
これ、とんでもない発見では? 琵琶湖の水位で、遺跡が見つかったのなら、当時の琵琶湖は、どれくらいの水位だったのかということも同時に考えることもできる証拠になる。 明智光秀というワードもあるから、そりゃあ大きく注目される。 #今日の一記事
17
4K
11K
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
いないことを証明するのは、めちゃくちゃ難しいけど、これが本当なら、教科書に載るレベルの偉業。 ただ、根絶成功を喜ぶのではなく、2度と同じ失敗をしないための反省も求められる。 #今日の一記事
12
1K
4K
これ、すごい発見だよな… NHKが、こういうのを独占できるのは、死ぬほど羨ましいし、特権だよな。 気になったのは、「オスがメスを噛む」という所。軟骨魚類で見られる行動が、何故、ウツボで見られるのか?という所。個人的には、ここを明らかにしてほしい。
3
761
3K
元ネタが、地元のメディアということもあって、ノネコの問題に相当危機感持っていると思う。 第2のマングース…マングースの穴埋めするのはネコと容易に想像できる。でも、1番の敵と害悪は、反対と妨害をするネコ信者で、寝言みたいなことしか言わない。 寝言は寝て言え。
13
1K
2K
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
今日から、水道水と熱帯魚の水を交換した時。どちらが植物の成長が早いのか、実験してみようと思います。 黒線が、スタート地点です。毎日夜ごろに更新したいと思います。 #今日のかいわれ
Tweet media one
17
286
2K
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
実は、北海道で指定種にしようとしたら、大反対運動が起こったという敵に人間が絡む厄介な外来種。 いかに釣りの業界が、外来種対策において邪魔しかしないのか、特定外来生物法の制定と合わせれば、よく分かる事例。
@upasan_1123
うぱ
2 months
No.523 ニジマス Oncorhynchus mykiss カムチャッカ半島からカリフォルニアまでの太平洋側に分布している魚です。 主に昆虫類や甲殻類などを捕食し、国外外来種として定着している北海道などでは在来生物に悪影響を与えているとされています。 釣りや食用として重要な水産魚種です。 #ニジマス
Tweet media one
0
19
94
6
536
2K
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
これ、めちゃくちゃいい取組だし、NHKもいい記事出してると思う。 ホンモロコの個体数の回復が「琵琶湖の自然回復」と「地元の歴史の継承」の二つを同時に両立している。つまり、生物多様性の保全は、人のためでもあることを示す事例だといいこと。 #今日の一記事
2
550
2K
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
5 months
カブトムシの幼虫は、窒素が高い所を好むから出てくるなとはすぐにわかった。ただ、ここまでいるのはビックリしたし、めちゃくちゃでかくないか?
@tanakakazuma
田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産
5 months
牛糞の中に。
318
1K
10K
5
97
931
おはようございます。 今日は、超激レア生物です。 「いつも川で見ているわ」と思う方もいるかもしれませんが、これは、それとは全くわけの違う生きものになります。なぜでしょう? #今日の一枚
Tweet media one
30
81
892
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
駆除という無駄な作業をやらせているのも、駆除のための無駄な税金を使わせるのも、駆除対象として悪者にされたのも、全部密放流とバサーのせいなんだよな… バサーのクソみたいな行為で、国民の税金と駆除によってバスの命でツケを払わされているのが、実情だと、何故気付けないんだろう?
Tweet media one
@BASSTIME2024
BASS TIME
2 months
バス釣りポイントマップ🗺️ バスだらけで草 日本の魚って言っても不思議じゃない🤣
Tweet media one
31
74
564
6
413
833
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
これに関しては、これ以上の言葉がない。 日本でバス釣りがしたいのなら、管理釣り堀でやっていろというだけ。
@deepsea_fishes
深海魚のたび
2 months
日本の自然環境にブラックバスはいりません。
1
79
355
0
201
777
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
4 months
世界で評価されるべき大発見なのに、マスコミが取り上げていないのは悲しい…早く見つけて… 外来種が、ボトルネックを引き起こして遺伝子の多様性を低下させる。外来種問題が在来種の遺伝子においても悪影響。つまり、外来種問題は何一ついいことをもたらさないということ。
Tweet media one
0
365
745
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
6 months
正直、こいつの定着は、ブラックバス以上に危機感を持つべき。霞ケ浦は、こいつのせいで漁業が壊滅しているくらいだし。 ただ、これを有効利用するという考えがあるなら、「棘」の処理をどうするのかを考えないと大変なことになる。 #今日の一記事
2
478
714
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
新種が見つかっただと、すげえとなるのが、一般人の感覚だけど、新属が見つかったというのは、そのレベルをぶっ飛ぶレベルの発見。しかも、日本のようなかなり細かに調べ尽くされた国なら、尚更すごいこと。 NHKもその凄さを分かりやすく解説できている。 #今日の一記事
2
278
720
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
正直、プレコ類が特定外来になる日がくるかもしれない… 沖縄の惨状を環境省が知らないはずがないし、沖縄の第二になるのは、間違いなく都心の河川で、温水が流れやすい所になる。熱帯魚は、日本で定着できるという警告と受け止めるべきだと思う。 #今日の一記事
4
340
675
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
残酷なようだけど、ゴミとして処分するのが1番リスクが低い。 私は、「生きてくれた命をゴミ扱いするのはどういうこと」だとめちゃくちゃに言われた。 つまり、世間で生態系の理解がどれだけないのかがよく分かる… 無理もないけど…
@Fennel59957881
Fennel
2 months
あまり言いたくは無いんですけど... 死んだペットを土葬するのは可能な限りやめていただきたいです 日本の自然にはない病原菌等を広めてしまう原因になるかもしれないからです もちろん所有している敷地内であれば自由ですが、少しでも自然に優しくしていただけるとありがたいです
4
911
4K
2
171
616
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
9 months
「お前らが逃したせいで、駆除のために本来払うことのない無駄な税金が支払われている」 これにつきると思う。
@shark_sociology
サメ社会学者Ricky YouTube&サメブログ
9 months
ブラックバス問題の議論でたまに「対策するのは税金の無駄」とか言い出す人いるけど、ああいうことを平気で言う人間の消費税だけ100%にして対策費用に充てたいですね。
0
17
160
2
178
605
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
生物の保全は決して単位ではない。関係を持つ生き物の保護とその環境を保全する、つまり、保全活動は、連鎖するということを私なりに作ってみました。 なかなかいい絵にがなったと思います。 生物のイラストは、うぱさん( @upasan_1123 )から拝借させていただきました。
Tweet media one
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
ブログ、更新しました。 かわんちゅについて書きました。うぱさん( @upasan_1123 )とsakanazukiさん( @sakanazuki_art )によるイベントです。私は2日行き、その詳細を書きました。 是非、ご覧ください。 かわんちゅ(2024/8/3〜8/4) #note #生物がすき
0
6
31
1
231
605
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
コイの何が厄介かというと、身近すぎること。 ニシキゴイのように文化して親しまれた面が長い上、漁業の関係で守られているから、駆除には外来種の中でも障壁が高すぎる。 貝を好んで食べるのもだけど、あの巨漢が、見境なく食いまくるから、少数の定着だけでも水質を破壊できるというデストロイヤー
@masy034
マーシーの獲ったり狩ったり@生き物系YouTuber
2 months
投網で捕獲した鯉の腸から出てきたものが衝撃的でした これみた後、野外でコイの群れ見つけたらかなり複雑な心境になるかも…
2
149
591
2
234
544
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
そもそもオオクチバスが、アメリカでの普通種ではない。 自然分布域は、フロリダあたりの極一部。つまり、アメリカでも外来種、国内外来種であるということ。まして、日本のコイみたいにアメリカの国内外来種として生態系にダメージがあると報告されている。
@artificial_blue
蒼の人
2 months
日本の自称バサーが「バスはもう日本の魚でいいだろ」や「バスも日本の生態系の一部」などと言っている一方。 本場アメリカのバサーは「この水系で釣れるこの種類はネイティブ、この種類は移入されたノンネイティブだから気を付けような」と自ら啓発していた。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
12
1K
3K
1
253
518
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
マングースを見てみろ。 そして、ニホンイタチを、ネズミ駆除目的のネコを、そして、ソウギョを… 日本は、生物防除でどんだけやらか��てるのかわかってないんだとしか…
@saichuta
ゆう太
8 months
ジャンボタニシ農法… 侵略的外来種は基本的に根絶を目指すべきであるって、活用は控えるべきかと思う。まだ研究段階だと思うが、こういう記事だけ見て生兵法で投入する人がいそうで怖い。。
9
506
1K
2
186
499
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
6 months
具体的に何が食われたのかが書かれているから、何故、こういうのが逃げたらいけないのかがよく分かる。マスコミが、外来種の報道を多くするようになったけど、「そこで何が起こっているのか」という具体的な被害についてもっと書くべき。 #今日の一記事
0
227
497
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
5 months
魚が俎上できるということを示したいい環境だなと思う。
@nfSlVRpWu3PhBuv
わかしお
5 months
近所の田んぼの夜間パトロール🚨 今年も無事にナマズの子を確認♪
Tweet media one
Tweet media two
1
31
289
3
69
474
かなりすごいことが起こった… 生き物好きからしたらすぐにやれで話が終わるけど、県がこの危機感を持って行動を起こすのは、生き物からではあまりないなと思う。 外来種問題は、グローバルで引き起こされても被害はローカルで、地域単位での取り組みが大切だということ。
0
134
465
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
4 months
歴史的な大発見… マグロを食べたいなら、クロマグロとは何者か?を知ることから全てが始まる。こういう事実を知ることが、海洋資源の保護や、養殖の基礎になる。今おいしい思いをして満足するのではなく、いかに持続的に利用するのか?を考えないと。 #今日の一記事
0
143
451
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
5 months
個人的に気に��ったのは、海への耐性があったということよりもややその耐性が弱いということ。 琵琶湖のアユの放流が、在来の鮎との交雑を原因に海への耐性を弱めてしまうことに繋がる可能性があるのを暗に示したのでは?と思った。 #今日の一記事
1
112
444
おはようございます。 今日は、クイズの一枚です。 この魚は、日本が誇る超激レアです。何故でしょう?レア度は、シャチと同じかそれ以上です。 「いつも川で見ているわ」と思ったそこのあなたこそ、見て欲しいです。 #今日の一枚
Tweet media one
35
45
427
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
日本人のせいで世界のウナギが絶滅したと国際的な批判をくらっても何も言えないと思う。 安価な養殖の確立は、嬉しい話で希望になるけど、ウナギをただの食料品としか見てないからこそ、こういうのには興味がない人が多いと思う。 日本が、いかに生物の保全を真剣に考えていないのかが分かる。
@tenkararyu
山咲 龍兒
2 months
ビカーラ種でもマトモに表示されて無いのにいつの間にかアメリカ種が増えてるらしい 鰻マジでヤバいな 税関統計データから絶滅危惧種・アメリカウナギの国際取引量増加を推定〜養殖用稚魚の東アジアへの輸入が急増、種の保存に危機感〜 中央大学の白石広美研究員ら
0
102
160
1
149
424
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
3 months
???「バスを駆除したら、ブルーギルとアメザリが増えるから、バスを駆除するな」 ???「バスは、アメザリの繁殖を抑えてるから、日本の生態系を守っている。こんなに嬉しい話はない」 あ、皮肉で言ってますw
@_slgl4
しるぐら
3 months
ここ2ヶ月ほど、用水路とその枡で積極的にアメリカザリガニやブラックバスを駆除した結果、その前まで見なかったドジョウやヨシノボリと思われる稚魚、テナガエビが戻ってきました。 個人の外来種の駆除であっても無駄ではないということです。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
16
1K
5K
6
43
315
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
これがバサーの知性の象徴。 特定外来生物法制定時のパブコメで嘘のようで本当にあったクソコメ。 バス以前に外来種を野外に放つ行為がいかにクソなのかが理解できてない。
Tweet media one
@shark_sociology
サメ社会学者Ricky YouTube&サメブログ
2 months
クソみたいなバサーの投稿を見て 「バスが日本の魚になるわけねーだろ。一生バスの腐臭しか嗅げない呪いにかかれバーカ」 とか当人に言いたかっけど、明日の誕生日をカス相手にしながら過ごしたくないので、バス問題に関する記事を再シェアするだけに留めます。
11
291
1K
0
127
310
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
正直、アメザリの繁殖力・生存力を考えれば、完全に駆除し切ったとは思っていない。 ただ、個体数は相当減っているはずだし、それ故、生き物が戻ってきていると考えている。 駆除し切ることがゴールだけど、その過程で、外来種を減らすこと自体に意味があることを示している。
@masy034
マーシーの獲ったり狩ったり@生き物系YouTuber
2 months
Youtube更新 ザリガニの侵略性や駆除することで環境がどう変化していくのかすごくわかりやすい動画を作れました! ぜひ多くの方に観て頂きたいです!!!!! ザリガニに壊滅させられた蓮ビオトープで1ヵ月ザリ駆除し続けたら環境が激変しました
Tweet media one
3
143
504
0
83
308
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
5 months
釣り人ができることを考えさせる記事を書く前に業界が何をやらかしまくったのかを書いて反省させるべきでは? 長年のオオクチバスと近年のコクチバスの密放流は何?ってこと。そもそも外来種問題で1番やらかしまくっている業界がこういうことしても信頼しないし。
2
129
307
いつ見ても思うのが、ブラックバスにおいての伝説のパブコメじゃないかな… 彼らの知性の全てが詰まりきっている。
Tweet media one
0
66
273
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
4 months
今すぐ特定外来にすべきと思う。日本全国で同じようになるとは限らないけど、予防になるなら、今がいいタイミング。 ガー類とかが、同じ理由で規制されたわけだし、社会になんらかの形で馴染んでいるわけでもないから、こいつに関しても戸惑う理由はないはず。 #今日の一記事
0
122
258
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
ブラックバスが日本の生態系の一部というなら、ブラックバスが日本の生態系でどういう位置にいて、在来種は、どのように対抗手段を持っているのか説明すべき。 生態系とは何か?というと、生物とかの関係性でしょ?その関係性を説明しないで、日本の生態系の一部とは言えない、というか説明がない。
@_slgl4
しるぐら
2 months
炎上覚悟で言うけど、一部のバサーに見られる「ブラックバスも日本の生態系の一部」みたいな主張めちゃくちゃ嫌い
31
386
3K
1
79
248
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
琵琶湖の恵みと問題点を一つの料理に凝縮したとてもいい料理。 しかも、これがめちゃくちゃ旨い。琵琶湖博物館で昼飯にするとなるなら、これは、絶対に外せない。
@dobrevipo
どぶりあ
8 months
琵琶湖博物館の、ビワマスとブラックバスの天丼 めちゃくちゃ美味いです
Tweet media one
18
623
3K
2
60
246
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
こういうことがあるから、バスが何故日本にいるのか?という理由に密放流以外説明ができないと思うんだけどな… しかも、日本各地へ拡大する時間があまりにも短いから、鳥が運んできたとか、混じったというのも無理がある。 まして、mt DNAでどこから蜜放流されやのかも明らかになった例もあるし。
@_slgl4
しるぐら
2 months
某魚を探している時にあったのだと、ほぼ登山必須で誰がこんなところ来るのっていう池にバスが泳いでたり、姿は見えなくてもバサー数人いたりしているのが確実だったり… バス釣りという趣味自体は反対しないが、生き物好きとして山奥の誰も来ないような所までバスが入っているのに絶望を感じる。
9
236
927
1
85
244
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
6 months
「コイ科」で分かったということがかなり大事な発見。内湖で産卵するから、産卵場が守られていることがいかに大事かがわかる。実は、ニゴロブナもその可能性が示唆されているから、他の生き物も調べてみたら、以外にも多くいそう。 #今日の一記事
0
67
224
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
おはようございます。 今日は、琵琶湖博物館の保護増殖センターです。 タナゴの繁殖を行っているのが、写真からわかります。水族館、動物園は、珍獣を見せているのではなく、研究��しているしせつで��るということが、分かります。 #今日の一枚
Tweet media one
1
18
217
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
まずは、1日たった写真を送ります。 まさかここまで多く人に見てもらえるとは思わなかったので、驚いています。また、改善点、ご指摘も多くもらっています。初めての行いでもあるので、大変参考になりました。ここでお礼を申し上げます。今後の改善点としていかしていきます。 #今日のかいわれ
Tweet media one
Tweet media two
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
今日から、水道水と熱帯魚の水を交換した時。どちらが植物の成長が早いのか、実験してみようと思います。 黒線が、スタート地点です。毎日夜ごろに更新したいと思います。 #今日のかいわれ
Tweet media one
17
286
2K
1
26
188
とっとと特定外来にしちまえ
@kopekopepenpen
なでしこぺんた
28 days
スクミリンゴガイ(ジャンボタニシ)の防除に取り組んでる地域にあった看板。
Tweet media one
0
148
542
1
13
174
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
4 months
#日本の川にはこんなに美しい魚がいる展
Tweet media one
0
8
171
現生するシーラカンスの標本の全てがここにある。 これだけでも十分にすごいこと
@Poly_maa
ぽりまぁ
11 days
生ける太古の浪漫シーラカンス 初の幼魚を記録したこの映像本当に素晴らしい…
20
1K
8K
0
18
170
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
3 months
どこのバカかを特定して豚箱へ送り込むべき。
@douga1975
動画紹介
3 months
これってブラックバスかな?
897
747
5K
3
37
165
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
コウライオヤニラミといい、関東のセルフィンプレコといい、今年は、アクアリウムにとってよくない話しかないないな… 環境省を怒らせることをしないでほしい… でも、キレイなレッドテール
@wanivspbao
鰐◆WANI
2 months
動画更新 埼玉の水路にヤバい魚がいるんだが
Tweet media one
17
173
1K
2
41
156
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
すごいいい例え。 まして、人間社会に外国の何らかの文化が根付くのと生態系に外来種が根付くのを全く同じことだと勘違いしている理解不足がいるからこそ、こういうことが言える。
@TOPAZ_Y
=YU~Ki✮𝕏ೄ
2 months
いつも気になるのだが「ブラックバスは日本の生態系の一部」とか主張するグループってたかだか100年程度しか経ってない事と数百万年続いて来たものとを並べて同様に話してるけど、ハンバーガーが日本に来て100年経ったからハンバーガーは和食だよねって言ってるのと同じレベルでアホな内容だからね。
8
179
785
0
51
153
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
日本在来の淡水魚で、子供の保護をするやつってあまりいなかったから、親を狙って駆除するのは、かなり効果が高いと思う。 まして、ブルーギルを狙うという所からも、2次被害防止も考えられている。 これで、バスの苦情をするなという反論は成り立たなくなった。
@masy034
マーシーの獲ったり狩ったり@生き物系YouTuber
2 months
youtube更新 親ブラックバスの前で何万匹といる子供ブラックバスを根こそぎ誘拐してみた
Tweet media one
5
33
312
0
30
152
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
5 months
回復傾向にあるのが、何よりもいい話だよな。 実際、琵琶湖の各地、特に南側では産卵が見られるようになってきたと言われるからな。ホンモロコの個体数の激減は、水位変動がかなり大きな原因だから、ここをどうすればを考えれば、個体数はもっと回復しそう。 #今日の一記事
1
26
153
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
駆除の過程で、数を減らすことに意味がある。 目指すは完全駆除だけど、完全駆除か駆除をしないかで惑わされてはいけないということ。
@upasan_1123
うぱ
2 months
琵琶湖のシロヒレタビラ(今年はこの1匹しか見ていない) 琵琶湖では1995年以降記録が途絶えていましたが、2008年に再発見され現在は増加傾向にあります。国外外来魚であるオオクチバスやブルーギルが継続的な駆除により減少したことなどが要因として考えられているそうです。
Tweet media one
Tweet media two
2
25
181
0
50
152
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
4 months
逃したバカは、地獄に落ちるべき。 国産のオオクワですら問題になっているのに…
@taikuwagata
泰【たい】
4 months
〈拡散お願いします〉 放虫について 自分の友人の兄弟が神奈川県某所で放虫されているクルビデンスオオクワガタを発見しました。 最初にメスが採れて、国産オオクワかと思いましたが、2日後にオスを発見しクルビデンスだと確信しました。 続く↓
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
2
350
913
0
55
148
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
4 months
この2つの文献を読めば、バザーの知性の低さどころか、考えていることが20年前から変わらないことがよく分かる。しかも、バザーが持ち上げる人間が指名手配クラスの問題児しかいない。 確か、瀬能さんは、左の文献の編纂とかにも関わっていたはずだし、今になってここまで見ていたのかと驚かされる。
Tweet media one
Tweet media two
@shark_sociology
サメ社会学者Ricky YouTube&サメブログ
4 months
@Japan_tok めちゃくちゃ端的に言ってしまうと、当時環境大臣だった小池百合子さんの発言がきっかけでブラックバスが特定外来生物に指定されたみたいな話があるんです(実際にはもう少し複雑ですが)。 その時に若干議論を無視したような進め方があったとして賛否があります。
1
24
62
2
51
147
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
6 months
これ、すごい発見。同位体とか見たら、見えるものは変わると思うけど、しっかり棲み分けをしてる結論にはなりそう。 この記事や研究を見てほしいのは、某島の議員達。トッププレデターが、島の環境の表れであるということをここから理解しないといけない。 #今日の一記事
0
35
142
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
おはようございます。 今日は、琵琶湖博物館のアユモドキ…の顔出し整列です。 アユみたいな整列をしていませんでしたが、3匹整列して顔を出している光景は、いい絵になったのですぐ撮影しました。 #今日の一枚
Tweet media one
2
7
139
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
4 months
バサーって、こういう人間だからな… バサーではなく、バカーだからな。
Tweet media one
0
46
133
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
おはようございます。 今日は、在来のコイです。つまり、先日琵琶湖博物館へ行ってきました。何枚撮っても飽きませんw 琵琶湖博物館へ行ったら、在来のコイを写真を必ずここにあげることにしますw #今日の一枚
Tweet media one
2
1
128
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
7 months
この記事はあまりいい印象がない。カヤネズミという見れないものが偶然見れて幸運なのは理解できる。「人懐っこさを見せた」という書くのがな…可愛さや変な人との親近感を強調すると、ペットにしたいとかやってはいけないことへの誤解に繋がる。 #今日の一記事
0
16
127
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
3 months
何故、日本には淡水魚が多様なのか?ということに対して、誰がみても分かりやすくまとめられている。生き物の生息にも歴史があるということがよく分かる内容になっている。 この記事は、興味のある人だけで終わってほしくはないくらいいいもの。 #今日の一記事
2
49
125
今の時代は、「遺伝子撹乱」の危機に目を向けて欲しいと思う。 メダカの改良品種は、ぜひ楽しんで欲しいけど、それを野外に持ち込むのは、野生のメダカの魅力こそ殺すことになるし、改良品種に対してきつい目で向けられていいことないから。
@upasan_1123
うぱ
1 month
No.527 ミナミメダカ Oryzias latipes 岩手県、京都府以南の本州、四国、九州、琉球列島に分布しています。 最大でも5cmほどにしかならなりません。 放流による遺伝子汚染、北米原産のカダヤシとの競合、圃場整備や都市化などによる生息地の減少、悪化などによって減少しています。 #ミナミメダカ
Tweet media one
0
2
32
2
43
125
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
3 months
今、気づいたらTwitterのフォロワーが2000を超えました。 フォローしてくださった方、本当にありがとうございます。
Tweet media one
6
3
119
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
4 months
おはようございます。 今日は、我が家で昔飼育していたカワムツです。 この子達が、私がアクアリウムを始めた原点です。 懐かしい写真です。今は熱帯魚が中心ですが、またカワムツを飼ってみたいなと思いました。 #今日の一枚 #日本の川にはこんなに美しい魚がいる展
Tweet media one
2
4
114
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
3 months
タナゴの保全が産卵基質の二枚貝の保全を両立しなければならない。二枚貝の保全のために寄生先である在来の魚の保全が必要になる。 タナゴの保全って本当にいろんな生き物保全に繋がるなと思う。生き物保全が、決して単体の活動ではないということをタナゴが教えてくれる。
@SciKotz
小坪 遊 Yu Kotsubo(とツシマヤマネコさん)
3 months
”貝が増えなければ、ミヤコタナゴも生きていけない。産卵床となる希少な貝を守ることで、天然記念物のミヤコタナゴの保全にもつなげる” #保全  ミヤコタナゴ産卵床の貝守る 栃木・那須拓陽の教諭、生徒と共に:朝日新聞デジタル
0
51
162
0
33
115
先日の答えは、「純粋」な「在来」のコイです。 確実に残っている在来のコイは、琵琶湖のみです。 実は、大陸のコイと在来のコイには多くの違いがあります。過去にまとめたものがあるので、是非、ご覧ください。
おはようございます。 今日は、クイズの一枚です。 この魚は、日本が誇る超激レアです。何故でしょう?レア度は、シャチと同じかそれ以上です。 「いつも川で見ているわ」と思ったそこのあなたこそ、見て欲しいです。 #今日の一枚
Tweet media one
35
45
427
1
24
108
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
7 months
何だろう、野外にいる生き物をあなたのペットみたいに扱うのはやめてもらっていいですか?
@Doubutukikin
公益財団法人どうぶつ基金
7 months
\餌やりさんは悪くない/ 山口武雄獣医からの短歌です。 お腹をすかせたノラ猫が可哀想だからとエサをやるのは、ひとの優しさの現れです。 その優しい気持ちは、地域の人間関係や暮らしやすさを豊かにする方向へも活かせるはずです。 飼い主のいない猫の問題は、餌やりを禁止しても解決しません。
Tweet media one
68
554
1K
0
7
107
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
おはようございます。 今日は、アユモドキになります。 アユのような模様がつくことから、アユモドキと言われるのですが、彼らはコイ科の魚です。残念ながら、アユのような模様はありませんが、モデルのような写真にはなりました。 #今日の一枚
Tweet media one
6
3
105
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
そう考えたら、ブラックバスとかとんでもない労力がかかっているんだなと… 私なりの考えは、「生物防除」の典型的な失敗だと思う。かなり見通しの甘い判断で外来種を導入することのリスクを理解してなかったからこその問題。 結局、野外に本来いなかった生物を入れることをやめましょうということ。
@NozomiIriomote
Nozomi Nakanishi
2 months
これまで捕獲処分されたマングースは約3万2600匹。2000〜2024年度の対策費用は計36億円。在来種を守るために一度入ってしまった外来種を取り除くのにこれだけの犠牲が必要になる。そこにいない生物を持ち込むことの危険性とその対策にかかる費用・労力の大きさを知って欲しい。
6
1K
3K
3
26
105
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
おはようございます。 今日は、カマツカのはやにえです。 これもモズが作りました。私が、「これをはやにえにするのか⁉︎」と驚いたものの一つです。 過去には、ドンコなどと底物をはやにえにしており、はやにえにできるものなら何でもするのだと感じました。 #今日の一枚
Tweet media one
2
3
102
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
いい魚で原産地では数を減らしているからこそ、辛い現実…
@nayu_fish
なゆ🐟
2 months
これ全部関東で採集です(全て国内外来種) 放流、ダメ、絶対。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
6
37
371
1
14
100
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
3 months
おはようございます。 今日は、ナイルパーチです。 ビクトリア湖の悲劇と呼ばれる世界最悪の外来種問題を引き起こした張本人です。このブラックボディと半端ないでかさがめちゃくちゃかっこいいので、悲劇の元凶と見られるのは痛々しいばかりです。 #今日の一枚
Tweet media one
1
4
97
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
おはようございます。 今日は、琵琶湖博物館に展示されているでかい金魚…ではなく、ヒブナです。DNAの検査をした際もバッチリ「フナ」であることが確認されています。 ヒブナは、ここ以外で見たことがなかったため、初めて見た時は、めちゃくちゃ驚きました。 #今日の一枚
Tweet media one
4
0
98
おはようございます。 今日は、一枚でありクイズです。 この魚は、何でしょう? ヒントは、水族館でほぼ必ず展示されているものであり、とある水族館で初めての展示されたものでもあります。そして、この展示こそ、とてもすごいことです。 #今日の一枚
Tweet media one
12
3
96
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
6 months
おはようござます。 今日は、婚姻色を出したアブラボテです。 タナゴの婚姻色というと色鮮やかなものが多いですが、アブラボテが、濃い黒みが婚姻色です。黒さ故「アブラ」と名付けられました。気性も荒いのですが、色がその闘志を表していて私は、気に入っています。 #今日の一枚
Tweet media one
1
3
95
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
7 months
おはよございます。 今日は、ニッポンバラタナゴのオスです。 私の住まいの近くでも桜が咲いてきて春だなと思いますが、春といえば、やはり、彼らがこの色を出した時でしょう。 この子は、モデルのようにキレイに写ってくれました。最高の一枚です。 #今日の一枚
Tweet media one
2
2
94
おはようございます。 今日は、クイズの一枚になります。けんやさんとのガサガサの時に激レア生物として取れました。何故でしょう? 「どこでも見たわ!」と思ったそこのあなたこそ、知ってほしいことがあります。 #今日の一枚
Tweet media one
3
3
94
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
6 months
ホタルの餌生物だけど、カワニナというのは、生物多様性、特に「地域性」の象徴のような生物なのに、ホタルの下の生物にしか見られないのは残念。ただ、これが「地方発」から出ているから、そういうことは全く知らない記者が書いていると思う。 #今日の一記事
1
21
95
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
9 months
湿地は、無くしたら復活なんてまず無理だし、生態系以外での役割も大きい。 だからこそ、何を滅ぼそうとしているのか、自覚してほしい。
@kanmuri_washi
石垣島 カンムリワシの里と森を守る会
9 months
日本最南端のラムサール条約湿地、名蔵アンパル 山と海との間の絶妙なバランスの上で、独自の豊かな生態系を築いています。 この上流に大量の地下水利用&殺虫剤使用予定のゴルフリゾート(儲からないこと自明)が計画されてしまっています。 絶対に阻止しましょう。 #世界湿地の日
6
575
2K
2
16
93
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
6 months
おはようございます。 今日は、アユモドキの3兄弟(?)です。 隠れることが多いのですが、かなり群れることが多いなと感じます。かつて似た写真が撮れたのですが、これを見て偶然撮れたわけではないことがわかった気がします。 #今日の一枚
Tweet media one
3
3
94
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
外来種問題において、尋常じゃない反対が起こるのは、ブラックバスとネコがその代表格だけど、以外にもニジマスもその一角であるというのは、あまり表になってないなと思う。
@ulaken
ウラケン・ボルボックス📚『すごい危険な生きもの図鑑🐻』好評発売中‼️
8 months
ニジマスが、侵略性のある外来種で、これ以上分布域を拡大しないよう国から対策が求められているってことを知らない人もいると思うので、再掲。 #外来いきもの図鑑 管理釣り場のニジマス 長良川に流出 増水で囲い土砂流され、遡上鮎への影響懸念
Tweet media one
Tweet media two
6
6K
7K
0
53
94
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
7 months
おはようございます。 今日は、我が家のオオクワガタです。この子はまた別の個体で、去年出会いました。ゼリーが食われていたのでまさかと思ったら出てきていました。 メスだけ出てきてないので、無事に冬を生き延びた姿が早く見たいです。 #今日の一枚
Tweet media one
2
2
93
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
ビーバーとかもダム湖を作って、それを利用する生き物がいる。 これって、人間の水田や里山において同じことだと思う。 つまり、人が働きかけて創出する環境も大事な自然だと思う。
@oikawamaru
オイカワ丸
2 months
自然には大まかに「原生的な自然」と「二次的な自然」があり、生物多様性保全上はどちらも重要です。里山とか人工的につくられた自然は二次的な自然で、原生的な攪乱環境の代替環境として、重要な場所となっています。で、里山にそうした危機的な現実があることは、広く知られて欲しいと私も思います。
0
152
495
1
14
90
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
おはようございます。 今日は、ジャンボタニシで、大阪自然史フェスティバルの戦利品です。タニシと言っても分類的に全くタニシではないです。日本には食用できましたが失敗し、イネを食べる有害動物です。こんなものを意図的に離したバカは、地獄に堕ちるべきです。 #今日の一枚 #ジャンボタニシ
Tweet media one
4
7
91
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
9 months
おはようございます。 今日は、アムールイトウになります。 後ろにビワマスが、何匹も泳いでいますが、イトウのでかさは、迫力があります。また、図鑑のような全体像が写真で撮れたのが、何よりも嬉しかったです。 #今日の一枚
Tweet media one
3
3
90
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
4 months
やっぱりニッポンバラタナゴ #日本の川にはこんなに美しい魚がいる展
Tweet media one
0
3
89
これをジャンボタニシを特定外来にしない理由にするとなると、セアかコケグモやクビアカも指定しない方がいいと反論できちゃうけどな… やっぱり、ジャンボタニシを特定外来にしない理由の根拠は、弱いとしか思えないし、強いて言ってゴールデンアップルスネールくらいしか考えつかない。
@gengo6com
ゲンゴロウ飼育ブログ🗯
27 days
特定外来は生きたままの移動不可→農業現場で苗や作業機械について移動してる奴とかどーするの的デッドロックが発生するのだと思われ。
1
2
17
2
20
89
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
4 months
おはようございます。 今日は、オイカワです。 日曜日にきんたい廃校水族館で展示されていた個体で、婚姻色がバキバキに決まっています。先月は、シルバーだったので、ついに開花しました。オイカワと言えばこれという一枚になりました。 #今日の一枚
Tweet media one
3
3
89
正直、タイバラって、特定外来にしていいと思っている。 ニッポンバラとの交雑の方が問題視されやすいだけで、その他の在来のタナゴにも悪影響大きいのも分かってきているから。
@JapaneseLoach
O. obscura
1 month
ニッポンバラタナゴ×タイリクバラタナゴ??網に入った瞬間期待したが側線鱗を確認して絶望した。
Tweet media one
0
0
72
2
13
87
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
8 months
おはようございます。 今日は、ニジマスです。いつもは釣る魚で、釣って食べるものもミニマムなものばかりです。しかし、このニジマスは、これから産卵期のオスのアゴになりそうな形になってきています。サケ科のカッコいい所は、このアゴです。 #今日の一枚
Tweet media one
1
1
88
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
9 months
おはようございます。 今日は、イチモンジタナゴになります。 これは、iPhone15で撮影した個体です。水槽も個体もきれいだなと想い、咄嗟に取ったのが、ミラーレスカメラではなく、iPhone15でしたww 今では、iPhoneも大事なカメラ機材へと昇華されましたww #今日の一枚
Tweet media one
3
1
87
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
おはようございます。 今日は、動画を送ります。 先日、とある場所へ行ってきまして、伝統的なアユの漁を見てきました。黒いものが飛んており、それがアユです。アユの滝登りを利用した漁です。 自然と歴史がマッチングした漁で、実際の漁を見れて本当に光栄でした。 #今日の一枚
3
0
87
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
2 months
おはようございます。 今日は、ギンブナです。日本でフナと言われるフナと言えばやっぱりギンブナです。 おっとりとしてぼーっとしたこの顔が如何にもフナらしいです。飼育経験者として言えることは、かなりの大食感です。 #今日の一枚
Tweet media one
5
4
84
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
3 months
外来種を駆除して終わってはいけないし、味も中々面白かった。 ただ、フードロスと活用を同じにした所は評価しない。食用で持ち込まれて失敗した生物がいるから。反省なき利活用は、同じ失敗を蒸し返す。そこを考えないで、利活用をいいと書いてはいけない。 #今日の一記事
0
20
83
@WTcA8qGDhhatGNY
IWAO
7 months
おはようございます。 今日は、我が家の水槽をお届けします。 新しい水草を入れたら、日本の川っぽくなりました。ただ、どう見ても日本の生き物は、少ないです。一緒に飼えるものをいれたいと思い、色々入れていたら、何故か、こうなりました。でも、日本の川っぽいのができて満足ですw #今日の一枚
Tweet media one
1
2
83