ゆう太 Profile Banner
ゆう太 Profile
ゆう太

@saichuta

3,572
Followers
514
Following
4,403
Media
36,502
Statuses

#俺のビオトープ タグを始めた人/文化財保護担当←環境←農政←環境調査員/信大農学 昆虫生態学(修士)/2級ビオトープ管理士(施工)/技術士一次(環境)/生物分類技能検定3級/吹奏楽/ゲーム音楽/埼玉西武ライオンズ/OM-1×12-100,100-400,14-42+魚眼/TG-6/FF外の通知は切っています

川崎→松本→南箕輪→長野→安曇野
Joined May 2014
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@saichuta
ゆう太
5 months
本当に魅力的なビオトープばかりで…結果としてはこのようになりましたが、それぞれが思い思いに楽しみ、続けていっていただくことが一番だと思います。今後も #湿地帯ビオトープ 、#俺のビオトープ タグで近況をポストしていただければと思います。たくさんのご参加ありがとうございました!
@Daiwashobou
大和書房
5 months
お待たせいたしました! 「自宅で湿地帯ビオトープ大賞」の結果を発表いたします! 受賞者の方は、賞品発送のご連絡をさせていただきますので、mybiotope @daiwashobo .co.jpまでご連絡をいただけます幸いです。
0
119
261
3
22
93
@saichuta
ゆう太
3 years
桝アナの存在意義を感じたのは、DASH海岸のウナギがこれから産卵のために海に戻るという話で、リーダーが「片道切符」と言った時にすかさず「命の連鎖という意味では片道ではない」と言った時。目の前の1個体の生死ではなく、種としての存続を考えることの大切さを端的に分かりやすく表現したと思う。
16
6K
51K
@saichuta
ゆう太
1 year
うん、いやまあ、そうなんだろうけども
Tweet media one
64
9K
34K
@saichuta
ゆう太
2 months
手の施しようのないクズ
Tweet media one
322
6K
30K
@saichuta
ゆう太
2 years
面白い。在来魚は洪水のやり過ごし方を知っているということか。 台風19号境に 千曲川中流域で外来魚が大幅減 在来種が増加|NHK 長野県のニュース
41
7K
23K
@saichuta
ゆう太
5 years
俺はラブライブのことは1ミリも知らんけど感情的に騒いで中止に追い込んだ人たちも知らないだろう。農産物を売るのがどれだけ大変かいうことを。今どき「◯◯産」というだけではブランドにならない。どう付加価値をつけるか、どうやって手に取ってもらうか。アニメコラボだってその戦略の一つ(続く
@ogino_otaku
大田区議会議員_おぎの稔 議員系Vtuber_ギックリ腰
5 years
ブログ更新。JAなんすん様に確認しました。とても残念です。 経緯などの説明はリンク先から ラブライブ!高海千歌さん、西浦みかん大使コラボ展示中止。
406
11K
11K
39
8K
12K
@saichuta
ゆう太
7 months
一気に読んでしまった。まるで推理小説のようだ…。まず気がついた小学生すごすぎる。 国立科学博物館所蔵ヤマイヌ剥製標本はニホンオオカミ<i>Canis lupus hodophilax</i>か?
10
3K
11K
@saichuta
ゆう太
2 years
本当に子どものことを考えての活動なのかが気になる。いきなり残酷なものを見せることが良いとは思わない。幽遊白書の仙水が言っていた「キャベツ畑やコウノトリを信じてる女の子に無修正のポルノを突きつける時のような下卑た快感」を感じてはいないか。
111
3K
9K
@saichuta
ゆう太
3 years
その昔信大農学部では研究用のダチョウを飼っていて、「触ったら停学。乗ったら退学」とかいう訳のわからない都市伝説があった 卒業してしばらくして後輩にその話をしたら、「乗りこなしたら単位取得」とさらに尾鰭がついていた
24
3K
8K
@saichuta
ゆう太
3 years
【デマ注意】 男性へのクリスマスプレゼントはネクタイがいいなどというデマが散見されます。 絶対に騙されないでください! 男性が本当に欲しいのは井戸です。
Tweet media one
32
1K
5K
@saichuta
ゆう太
3 years
今でも十分「科学と社会の架け橋に」を実践できるスキルはあると感じるが、研究でそれをさらに深めると同時に、自分だけではなく同じ道を志す人のために道を切り開こうとしている。それも今の安定を捨ててまで。すごいことだ。
1
661
3K
@saichuta
ゆう太
2 years
長女(7)から手紙が届いていた
Tweet media one
Tweet media two
9
432
3K
@saichuta
ゆう太
14 days
水田がみるみるうちに宅地や耕作放棄地になっていくのを目の当たりにしているので、田んぼを維持してくれているだけでもとてもありがたいことだ、というところに立って話をしていきたい
8
682
3K
@saichuta
ゆう太
4 years
大学の実習で農場の草刈があって、刈払機の扱い方を教わった。右から左に箒ではくようにと。当時はこんなん実習の名を借りた労働じゃん!って思ったけど、今にして思えば極めて実践的で重要な実習だった。
@kokusen_ncac
国民生活センター
4 years
【ご注意ください】 刈払機(草刈機)での作業中、回転刃が石や杭などに当たると小石が飛んだり、刈払機が強く跳ねられたりすることがあります。 保護具を着用し、周囲の状況に注意して安全に作業するようにしましょう。
27
5K
6K
5
2K
3K
@saichuta
ゆう太
5 years
卑怯なのはイベント会場に苦情を入れたこと。JAとしては毅然と対応したくても、会場に迷惑がかかっては意地を貼ることもできない。こんなことは許してはならない。
2
2K
3K
@saichuta
ゆう太
5 years
担当者は今回の企画のためにまさに寝る間を惜しんで東奔西走したに違いない。作者はじめ著作権者に了解を得たり、調印式をやったり。全ての苦労はイベント成功のため。やっと報われたと思った矢先にこの仕打ち。俺が担当者なら耐えられない。(続く
1
2K
2K
@saichuta
ゆう太
5 months
コンクリで封じようとも湧水は死なず
31
121
2K
@saichuta
ゆう太
5 years
このイラストがどうかの批評はしないが、このイラストで販促するかどうかはJAや会場、著作権法等々と協議を重ね、伺書(稟議書)を起こして決裁権者(おそらく代表理事組合長)の決裁を得ているはず。こういった正当なプロセスを幾重にも踏んで採用されているという事実をもっと重く捉えるべきだと思う。
5
1K
2K
@saichuta
ゆう太
2 months
素晴らしい対応。 リプ欄には「臭い匂いをつけないために手袋をつけた」というコメントが散見されますが、人間の匂いが移ったとしても問題はないようです。素手で触るべきではない主な理由は「病原菌等を交換しないようにするため」です。
@wild_sugichan
スギちゃん
2 months
家にいたら外から、どんって音がしたぜぇ なんだと思って見たらスズメが倒れてたぜぇ ぶつかってしまったみたいだぜぇ ヒクヒクしてやばいなと思って手に乗せて水を配偶者が飲ませてくれて 様子見てたら、復活したぜぇ 良かったぜぇまだ幼い感じだったぜぇ 無事羽ばたいていったぜぇ 良かったぜぇ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
3K
43K
458K
2
606
2K
@saichuta
ゆう太
4 years
「動物好きな人と付き合いたいです〜!」というのは、毎日ペットを可愛がっている人を探してるのであって、自宅の庭にビオトープを作って虫やメダカ、ドジョウを眺めながらニヤニヤしている異常行動者を探しているわけではない
12
405
2K
@saichuta
ゆう太
2 months
ぼく「いやいや、こんなに綺麗に保管してあるものが間違って捨てられるわけないでしょ。イメージ画像かな?」 > 誤って廃棄された植物標本。寄贈先の奈良県立大で新聞紙に挟まれて保管されていた ぼく「」
@livedoornews
ライブドアニュース
2 months
【損失】奈良県立大、寄贈された植物標本1万点を誤廃棄 「県内絶滅種」含む 廃棄されたのは県内の植物研究家が1950~80年代に採集した標本。学長は、担当者は古新聞に植物が挟まっていると認識していたが、価値がわからなかったと説明した。
Tweet media one
2K
15K
49K
5
683
2K
@saichuta
ゆう太
2 months
クズのポテンシャルすごいな。粉も取れるし家畜の餌にもなるし紐にもなるしカナブンも利用できるし2.5万バズも取れる。
@saichuta
ゆう太
2 months
手の施しようのないクズ
Tweet media one
322
6K
30K
11
558
2K
@saichuta
ゆう太
1 year
職場のおばさま「これは何?」📷🦋 👦🏻「カノコガです」 おばさま「あー、確かに“鹿の子“模様ですね!」 教養ってこう言うことだな��と思った。生き物の名前が分からなくても話が繋がる。鹿の子模様、恥ずかしながら知りませんでした…
5
303
2K
@saichuta
ゆう太
3 years
ライチョウ親子が平和に歩くだけの動画
5
412
2K
@saichuta
ゆう太
2 years
Tweet media one
10
113
2K
@saichuta
ゆう太
3 years
生物学とか生態学の素養がない人が「生物として〜」って言う時、「種」と言う視点が抜けてる気がする。一部の個体が繁殖しなくても他の個体が十分繁殖すれば「種として」残ることができる。つまり政府は子供が欲しい人たちが安心して子供を作れるよう少子化対策をしっかりやっていただければよいと思う
5
588
2K
@saichuta
ゆう太
3 years
自然繁殖を目指して活動してるのに15年も放流を続けてるということに違和感を覚えます。なぜ自然繁殖しないのかが検討されてると良いのですが。 ホタルさん「大きくなってね」 大垣・大谷川で児童ら幼虫放流:中日新聞Web
12
673
2K
@saichuta
ゆう太
3 years
俺は生きものが好きなので、もちろん生息地に行ってみたい、見てみたいという気持ちはあるが、その生きものの絶滅を防ぐためなら、それが叶わなくても構わない。「たしかにこの世に生息している」という事実だけで十分なのである。
2
241
2K
@saichuta
ゆう太
3 years
鍵アカのフォロワーさんが重要な指摘をされてたので代わりに。 餌付けが常態化すると、このような異常としか言いようのない距離感になります。鳥インフルのリスクも高くなります。餌付けはやめましょう。そして近寄るのはやめましょう。(この後すぐ帰宅して消毒しました)。
3
724
1K
@saichuta
ゆう太
2 years
子どもが環境問題を知って「人間が滅んだ方がいい」と考えるのはある種の通過儀礼みたいなもので、あんまり深刻にならなくてもいいと思っている。大事なのはその後。だからなるべく早く通過儀礼を済ませた方がいい。大人になってからだと考えを改めるのは難しい。
7
440
1K
@saichuta
ゆう太
2 months
失礼ながらあまりにも見識が狭いと感じます。ニホンオオカミを失った代償は計ることができませんし、存在したことで享受できたはずの恩恵を取り戻すことは永久に叶いません。生物多様性の保全は持続可能な社会を作る上で必要な取り組みです。生物多様性国家戦略をご一読いただくことをお勧めします。
@satetu4401
砂鉄
3 months
自然環境系の学問ってグチャグチャに歪んでて、例えば日本人の先祖はニホンオオカミを絶滅させた事で、のちの世代に起こったであろう多くの人を怪我や死から救い、家畜を守り、農地拡大に貢献したわけだ。素晴らしい功績であるが、それを語れる真っ当な学者はいない(続く
12
85
332
5
307
1K
@saichuta
ゆう太
3 months
外来種のよくある誤解 ・人間も外来種→違うよ ・明治以降に入ってきたものだけ→それは外来生物法の対象とするものだよ(しかも法律には書いてないよ) ・国外から入ってきた→国内移入でも外来種になりうるよ ・在来種より強い→強いやつが目立ってるだけで一概には言えないよ(10%則)。
5
390
1K
@saichuta
ゆう太
7 months
ジャンボタニシ農法… 侵略的外来種は基本的に根絶を目指すべきであるって、活用は控えるべきかと思う。まだ研究段階だと思うが、こういう記事だけ見て生兵法で投入する人がいそうで怖い。。
9
508
1K
@saichuta
ゆう太
2 months
なんか綺麗なハチの巣があった
Tweet media one
Tweet media two
5
86
1K
@saichuta
ゆう太
3 years
ダチョウに求愛のダンスをされたのは私です
1
255
1K
@saichuta
ゆう太
4 years
クマのためにってドングリ運ぶ人は、そのために目の前のドングリを取り上げられた森の生き物のことを考えたことがあるんだろうか
0
216
1K
@saichuta
ゆう太
3 years
覇権取れるかわいさ
Tweet media one
7
139
1K
@saichuta
ゆう太
1 year
外来種や有害鳥獣の殺処分の批判する人は、なんかこう「自分だけ綺麗でいたい」と無意識に考えているように見えてモヤっとする。「俺もお前も血塗られた道を歩いてるんだぞ」と言いたい。
3
223
1K
@saichuta
ゆう太
3 years
そう。終生飼育の啓発こそ本丸。「売られてたカブトムシを助ける」として大人買いして野外に放虫したというツイートも見たが、昆虫も含めて一度手元に置いた生き物を野外に放すことはその生き物にとっても放された環境にとっても良くない。最後まで責任を持って飼うことが常識にならなければならない。
4
299
998
@saichuta
ゆう太
1 year
たまたまアライグマが撮影されただけであって、他の野生動物も食べている。大発生すればその分だけ被捕食も増える。生態系にはそのような調整機能があるが、アライグマなどの特定外来生物はそうした調整機能を破壊する恐れがあるので、このような取り上げ方は不適切では。
7
422
977
@saichuta
ゆう太
1 year
とりあえずクスサン幼虫でも置いておこう かわいいんだなこれが
Tweet media one
10
127
962
@saichuta
ゆう太
4 years
感無量である #俺のビオトープ
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
9
106
940
@saichuta
ゆう太
1 year
>rt 今日の観察会でも「どんな生きものも一度飼ったら放しちゃダメ」と言ったらある子供が「飼えなくなったらどうする?」と聞いてきたので「死ぬまで飼うか、自分で殺す」と答えたら神妙な顔をしていた。カブトムシとかで捕まえた場所に放すのはセーフだと思っている人も多い。理由を交えて説明した。
6
297
938
@saichuta
ゆう太
6 months
外来種の写真を普及啓発に使いたい場合は環境省のサイトから引用しましょう。 >このページに掲載されている外来生物の写真は自由に引用・転載複製を行うことができます。外来生物問題に係る普及啓発・教育等にご活用ください。 日本の外来種対策-外来種写真集
@saichuta
ゆう太
6 months
写真の貝はジャンボタニシではありません。よく似ているマルタニシやオオタニシは環境省などによりレッドリスト等に選定されており、絶滅が心配されています。特に未侵入、侵入初期の地域では誤同定による悪影響が懸念されますので、疑わしい貝を見つけた場合は、まずは行政機関に相談してください。
4
327
406
2
668
931
@saichuta
ゆう太
4 years
特定外来生物対策の仕事をしてると思うことがある。 確かに形としては行政が駆除をお願いしてる。行政が言うからやる、でもいいんだけど、もう少し、もう少しだけ、地域の環境を自分たちで守ろうという気持ちを持ってもらえないでしょうか。何卒…
4
228
907
@saichuta
ゆう太
1 year
>苦手な人も多いかもしれませんが、毒もなく、ピークは9月中旬ごろまでなので、そっとしてあげてほしい、と専門家は話していました。 こちらはバランスの取れた記事。記事内では積極的に駆除を薦めてはいないので、タイトルは微妙だけど。
3
483
922
@saichuta
ゆう太
3 years
昆虫すごいぜ!で赤トンボが減少していることを取り上げたのって大きいな。あの番組を見ていた一般層にそういう状況だということが少しでも伝わって頭の片隅に残ることで「いつのまにか絶滅していた」という状況が防げるかもしれない。これからもたまに保全に関するテーマを取り上げて欲しい。
1
193
902
@saichuta
ゆう太
1 year
「希少種を捕食していない」という研究結果があるとしても、すでに「食べている」という根拠(事実)がある時点で無意味。また、希少種でなければ食べられても良いというわけではない。外来生物問題を勉強してほしい。
13
345
896
@saichuta
ゆう太
4 years
飼ってた猫が逃げた/帰ってこないという相談はそれなりにあるが、保護してますって言う連絡を受けることはほぼない。これは普段から野良猫や外猫がうろうろしていて、猫が単独で外を歩いてることに違和感がないからではないか。外にいる猫を極力減らせれば、逃げた猫が見つかりやすくなるかもしれない
4
292
889
@saichuta
ゆう太
2 years
食肉の現実を知ること自体は良いことだが、物事には順序がある。
4
163
885
@saichuta
ゆう太
8 months
地元の人よりも移住者の方が地域の魅力を知っている(語れる)と言うのはよく言われるけど、「ここには何もないよ」と大人が子どもに聴こえるように言うのが本当に良くないと思う。住んでいる誰もが地域の魅力を実感できるように、愛着を持てるようにしたい。とりあえず俺はいきものがかりをやる。
5
163
888
@saichuta
ゆう太
4 years
えーとその通りなんですが、ソーラーについては直で市町村の環境部局に問い合わせるのはやめてあげてくださいね。許認可権限を持っていません。出された計画に意見をつけるぐらいです。歯痒いですが… それほどに開発側の権利は強いです。この仕組みをどうやって変えたものか。
@orthoptera_jp
直翅類.jp【公式】
4 years
「これは環境に配慮した発電施設ですか?」と尋ねることで、自治体の意識も変わっていく。
Tweet media one
28
3K
7K
1
518
874
@saichuta
ゆう太
1 year
優しい世界
Tweet media one
0
245
873
@saichuta
ゆう太
1 year
思いがけず生きたミヤイリガイが見られてよかった。絶滅はしてないらしい。
Tweet media one
Tweet media two
8
252
860
@saichuta
ゆう太
4 years
先日「池を撤去する。そこにいたメダカを川に放流しても問題ないか。もともと市内で採ったメダカである」との相談があった。放流は避けて欲しい旨を伝え、近隣住民で貰い手を探したり、小学校や保育施設で飼ってもらえるよう交渉してはどうかと答えた。問い合わせてくれるかどうかで全然違うよね。
3
127
851
@saichuta
ゆう太
1 year
絶滅危惧種が絶滅しないよう保護する取り組みと、普通種がいつまでも普通種でいられるようにする取り組みが必要です。 #絶滅危惧種の日
Tweet media one
Tweet media two
1
141
833
@saichuta
ゆう太
10 months
【デマ注意】 男性へのクリスマスプレゼントはネクタイがいいなどというデマが散見されます。 絶対に騙されないでください! 男性が本当に欲しいのはビオトープにし…ビオトープにしようぜ ビオトープに ビオトープにしたら ビオトープにしようぜ ビオトープにしようぜ かなりビオトープだよこれ!
Tweet media one
Tweet media two
2
151
835
@saichuta
ゆう太
5 years
×著作権法 ◯著作権者
1
378
794
@saichuta
ゆう太
2 years
毎年捕まえては放しているのか… 山梨は多産地とはいえ、毎年となると影響が気になる。 メディアもいい加減こういうのを美談として取り上げるのはやめて欲しいものだ。 【いきもの語り】オオムラサキ舞う都を夢見て 東京・調布のボランティア - 産経ニュース
13
340
816
@saichuta
ゆう太
2 months
子どもたちにアゲハチョウの終齢幼虫の写真を大写しで見せて、「気持ち悪い!」という声が上がったら「でもこうすると?」って眼状紋を隠すと「…?」ってなって、さらに正しい頭部の位置と眼を説明すると「なんかかわいく見えてきた」ってなってアゲハチョウの眼状紋の役割を説明しやすいのでおすすめ
1
182
805
@saichuta
ゆう太
3 years
ノネコによる希少生物をはじめとする在来種への影響を訴えると決まって「人間の環境破壊の方が影響が大きい」と言う人がいるが、ノネコも人間が持ち込んだ外来種である以上は人間による環境破壊の一部なんだよね。
3
187
791
@saichuta
ゆう太
3 years
トガシユウスケさんのトートバッグを職場で使ってたら、おばちゃん達が「可愛いですね!」って言ってくれて、そこから水昆トークに。タガメは長野県では絶滅という話から、別の場所で増やして持ってきちゃダメなの?と聞かれたのでかくかくしかじかでダメですという話をした。何と素晴らしいバッグか…
Tweet media one
1
147
785
@saichuta
ゆう太
9 months
婚活で警戒が必要なのはビオトープが趣味の男です。もし趣味がビオトープと言っていたらどこに作っているか必ず聞いてください。公園ならセーフ(業者)です。自宅なら最大限の警戒態勢に入ってください。水源はなんですか?と聞いて井戸と答えたら70万円以上余裕で溶かしてる可能性があります。
1
198
763
@saichuta
ゆう太
3 years
綺麗なお花畑…ではなく麦畑。花はヤグルマギクという外来種で、今も普通に種子などが売られている可愛らしい花だが、ひとたび麦畑に侵入すると牙を剥き、大幅減収となる。
Tweet media one
3
378
752
@saichuta
ゆう太
7 months
とにかく、生物多様性保全を生き物屋の神輿ではなく一般常識にしなければならない。ニジマス逃げちゃった⭐︎じゃなくて、これってやばいんじゃないのって思う人を増やさなければならない。頑張る。
2
202
756
@saichuta
ゆう太
3 years
オオルリシジミ保護区の野焼きを見学に行った。天敵である寄生蜂の寄生率を下げる効果があり、野焼きをするようになってから自然発生が続いている。ここは保護区だから保全のために野焼きをしているが、本来は農地の管理の一環として行われるもの。うまく農村の暮らしに適応してきたチョウと言える。
Tweet media one
Tweet media two
3
141
748
@saichuta
ゆう太
11 months
今日は動物愛護系の人と野生動物の管理について直に話すことができた。やはり命を奪うということに対してものすごくナーバスなようだった。そして近年森が広がっているということなど、人が活動をしなくなったことによる悪影響も知らないようだった。終始和やかに話すことができ、良い経験になった。
2
106
737
@saichuta
ゆう太
6 months
こういう営みも残すべき文化財だと思うんだけど、無くしたときの影響が数値化できないので評価されにくい。。
@nikkei
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
6 months
気象庁、明治時代からの天気目視を3月26日に終了 おおむね3時間ごとに職員が屋外で空を見上げて観測していました。目視をやめることで細かな気象現象の約30項目が日々の記録から途絶えることになります。
Tweet media one
301
8K
13K
1
255
736
@saichuta
ゆう太
6 months
>rp ジャンボタニシ疑いの問合せは結構あります。こちらは「ジャンボタニシでは?」ともってこられたマルタニシ。疑いは晴れたのに、いらないと言われてしまったので持ち帰ってスイレン鉢で飼っていた。かわいい。
Tweet media one
4
179
734
@saichuta
ゆう太
10 months
里山再生はいいと思うけど、ホタルにこだわるのはもうやめませんかね…。ホタルがいないと関心を持ってもらえないという現状をなんとかしたいですね。 里山再生、ホタル乱舞 上農生らも協力、荒廃農地整備 長野県箕輪町(長野日報) #Yahoo ニュース
11
175
713
@saichuta
ゆう太
2 years
何かかわいい生きものを買いたいという衝動に駆られたら、まずはそのぬいぐるみを買ってみたら半分くらいの人は満足するんじゃないかと思っている
1
167
701
@saichuta
ゆう太
2 years
外来種が持ち込まれると、対抗手段を持たない在来種が一方的に駆逐されるという事例は多いが、この件は逆に、日本の自然的撹乱に在来種は対応できるが外来種は対応することができない(のではないか)という事例。興味深い。
2
183
681
@saichuta
ゆう太
4 years
ふれあい昆虫館で長男(7)の希望で買ったオモチャ。リモコンで動くんだがちょっとしたホラーw
6
150
687
@saichuta
ゆう太
3 years
なんかこう、地域の中学校に月一くらいで生態系や保全生態学について専門家が出前授業するような仕組みが欲しいな…。なんで生態系だけ?ってことなら他の分野とコマを分け合っても良い。年間1コマでも2コマでも、やらないよりは絶対に良い。
4
99
678
@saichuta
ゆう太
2 years
職場でアカハライモリクリアファイルを使っていたら、かわいい、どこで売ってるの、と盛り上がった。遺伝的撹乱の話もフランクな空気の中でできた。文化的サービス!
Tweet media one
3
107
681
@saichuta
ゆう太
1 year
キジを放鳥することがどう「野鳥を大事にする心を育」むことにつながるのか、よく分からない。そしてその負の影響については説明したのか。「細えこたあいいんだよ」ではないことを祈る。
1
189
671
@saichuta
ゆう太
1 month
子どもに付き添ってクレヨンしんちゃんの映画を観てきた。 なんかこう、これだけ影響力あるアニメで拾った未知の動物への餌付けを肯定的に描かれてるんだから、現実の野生生物への餌付けはNGだという啓発はもっと力入れなきゃいけないよな〜とぼんやり思った
5
175
674
@saichuta
ゆう太
4 years
長野県でタガメをはじめ水生昆虫の衰亡が著しいことについて、ある先生が「県民が真面目だから」と言ったのが目から鱗だった。真面目だからきっちり栽培指針通りに農薬使うし落水もやるし、草が生えてれば除草剤で綺麗に?するし圃場整備もしっかりやるし暗いと危ないから水銀灯でバッチリ照らすし…
1
221
662
@saichuta
ゆう太
6 months
カヤネズミもダニが寄生するようですし、素手で手乗りはどうなんでしょう…。バズってる投稿につまらないことを言うようで申し訳ないですが、日頃野生生物と適切な距離をとることやワンヘルスの呼びかけをなさってる富山さんらしくないと思いました。
@mizube_tomiyama
富山ゆう太
6 months
カヤネズミのサイズ感。 こんなのが草原を駆け回っている。
Tweet media one
50
2K
27K
2
69
664
@saichuta
ゆう太
5 months
お手伝いしているビオトープの管理者さんから「子供が魚を入れたいと言っているのでコイを入れようと思ったが、調べたらコイは良くないと書いてあった。どうしましょう」と相談があった。踏みとどまってくれてありがとう…
0
96
663
@saichuta
ゆう太
3 years
長男(8)から外来種についていろいろ聞かれたので定義とか問題点を一通り教えたところで、長男(8)が「もしかして人間は外来種じゃないってこと?」とか言い出した嘘のような本当の話。そうだよ。よく俺の説明でわかったな。
4
88
645
@saichuta
ゆう太
2 years
ええ…本当にやめたら沢山の草原性種が姿を消すんじゃないか。オオルリシジミの生息地や文化的景観に指定されてる部分はどうなるんだろう。 阿蘇地方の野焼き中止へ 草原の維持には野焼きは欠かせないが…苦渋の決断にある背景とは(RKK熊本放送) - Yahoo!ニュース
6
292
626
@saichuta
ゆう太
3 years
また畜舎内の猫の動画が。改正飼養衛生管理基準の施行により畜舎内等で愛玩動物を飼うことが禁じられたのは昨年10月。これまで飼ってきた経過や施設整備なども含めてすぐに対応できないという事情は理解するが、あのようにSNSにアップする行為は指導する行政機関を嘲る行為であり許し難い。
2
381
621
@saichuta
ゆう太
6 months
>同川支流で採集したカワニナ 遺伝的撹乱は軽微だと思うが、子供を関わらせるのであれば尚のこと、こういう上辺だけの保全はやめるべきだと思う。もはや減ったら撒けばいいという世の中ではない。ホタルも含め生物多様性を守るために必要な取り組みをしっかり考えた方が良い。
3
181
634
@saichuta
ゆう太
2 years
「命を大切に」という考え方は幼児期には大切かもしれないが、そこで止まったまま大人になった人がいるような気がしている。人間の生活は多くの犠牲の上に成り立っている現実をしっかりと捉えて、「命を大切に」から一歩進んで「命を考える」ことがより大切なんじゃないだろうか。
3
91
621
@saichuta
ゆう太
1 year
もうバス釣りは「無知」なままやって良い遊びじゃなくなってきていると思う。特定外来生物という法で規制されるモノで遊んでる以上、最低限の知識は身につけてほしい。
4
147
615
@saichuta
ゆう太
4 years
これなんですよね。本来飼育というのは、その対象の生物が快適に過ごすことができる環境を整えるということ。水槽を用意せずに魚を飼う人はいない。ネコになると何故か環境を用意できないのをネコの習性のせいにしてしまうんですよね。
@studiocorvo
小田 隆 Oda Takashi
4 years
そんな環境なら飼わなければ良い。飼いたいなら環境を整えれば良い。それぐらいの経済的負担ができないなら、動物を飼育するべきではない。
3
108
403
3
167
612
@saichuta
ゆう太
2 years
免許皆伝につき許可不要
Tweet media one
4
132
595
@saichuta
ゆう太
5 months
保全しても一銭も儲からないのに、保全を訴えるためには利益を示さなければならないのはきつい。どうにかなりませんかね。。
2
90
603
@saichuta
ゆう太
3 years
これ以外にも、DASH海岸を見ていると、TOKIOや専門家の先生達が盛り上がってうまく言葉になってない時に、何が起こっているか、何が面白いかを的確にフォローしたりして言語化しようとしてる姿が見て取れて素晴らしいと思っています。
0
77
599
@saichuta
ゆう太
3 years
石垣島のゴルフ場には個人的には反対だしゴルフしないから「ゴルフなんてどこでもできる」と言いたくなるのは分かる。でも開発側には「ここでやるべき理由」があり一定の合意がある。そうした中で保全を訴える時に、「どこでもできるだろ」と言うのは、対話のレベルを下げることにならないだろうか。
5
97
586
@saichuta
ゆう太
1 year
え、と思ったけどキツネ属ではなく、より犬に近いスジオイヌゾク属のパンパスギツネとのこと。 元の論文では、野生動物とイヌ(家畜)が交雑することによる野生個体群への悪影響や、交雑するほど距離が近いことからイヌへの防疫面の懸念を指摘している。できればそこまで知られてほしいニュースである…
@NazologyInfo
ナゾロジー@科学ニュースメディア
1 year
世界初「犬とキツネ」の自然交雑種が発見される! 南米の野生動物保護センターに全く見慣れぬ動物が自動車事故で搬送されました。ブラジルUFRGSがこの動物を遺伝子調査した結果、犬とキツネの異種交配である可能性を発見。犬とキツネが交配可能と示されたのは世界初です
Tweet media one
140
8K
31K
3
402
582
@saichuta
ゆう太
4 years
災害とかの時に「自然は時に牙を剥く」って言われるけど、違うと思う。 人間は限りなく自然から切り離された環境で生活していて、いろんなものに守られてるから普段実感しにくいだけで、自然って災害とか関係なく常に牙を剥いているということを忘れてはならないと思う。
3
156
573
@saichuta
ゆう太
4 years
「種の絶滅は自然の摂理」って言う人がどれくらい自然の摂理を知ってんのかと小一時間
4
111
560
@saichuta
ゆう太
3 years
そもそもなんで川で洗剤つけて食器を洗う必要があるのか。普通川の水はどんなに綺麗に見えても大腸菌などを含んでるから、洗剤で洗ったところでその水で濯げば汚染され、結局自宅で洗い直すことになる。つまり川で洗うのは無駄。紙などで拭き取って持ち帰り、自宅でしっかり洗った方がいい。
@saichuta
ゆう太
3 years
向井先生の「洗剤を川に流す人」のツイートに、洗剤で洗うくらいなら影響はないというリプライを見たが、そういう問題ではなくて、環境に負荷を与える行動はできるだけ控えようという考え方を持つことが大事、ということだと思う。
2
39
219
1
267
559
@saichuta
ゆう太
2 months
(クズだけに)伸びてる… すでに指摘があるように、クズはアメリカで「グリーンモンスター」と呼ばれ、厄介な外来種になってしまっています。 そのほかに日本から海外に移入されて問題になっている生きものを以前まとめましたのでよろしければぜひ。
7
166
564
@saichuta
ゆう太
3 years
野外のネコが希少生物に影響を与えているか否かを理解するには生態学を学ぶ必要がある。もちろんそうしろというつもりはない。その代わりに生態学の専門家がいて、その知見をもとに行政が発信している。そうした専門家を御用学者として否定するなら自分で研究すればよい。ネット検索とかじゃなくてね。
1
120
556
@saichuta
ゆう太
2 years
>学校に対しては事前に(中略)3点を要望したが、足立区からはすべて却下されたため、今回の行動に移したという。 要望と行動の釣り合いが取れていない。学校や区への当てつけにこういう行動を取ったとしか思えない。
0
146
544
@saichuta
ゆう太
2 months
虫を見て「気持ち悪い」と思う気持ちも尊重してあげたいとは思ってる。網に入れた状態だと「無理無理無理」だったのに、三角紙に入れてあげたら「かわいい」に変わった子もいた。おそらく恐怖心にマスクされていたのだろう。上手く言えないけど気持ちに寄り添ってあげたいですね
3
90
561