水野 祐 CITY LIGHTS LAW Profile Banner
水野 祐 CITY LIGHTS LAW Profile
水野 祐 CITY LIGHTS LAW

@TasukuMizuno

18,711
Followers
733
Following
1,853
Media
69,071
Statuses

インターネッツ育ちの法律屋です。専門はテック、コンテンツなどの知的財産(IP)、都市・地域活性化。シティライツ法律事務所・東京弁護士会所属。 雑誌「WIRED」日本版で連載中()

Shibuya, Tokyo
Joined October 2008
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
8 days
雑誌版WIREDの連載18回がウェブでも読めるようになりました。 「モーション権」や「声の人格権」などの人格権のマルチモーダル化や「認知の自由」など、 空間コンピューティング時代に特に前景化するであろう法的論点について紹介してます。
Tweet media one
1
15
56
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
5 years
昨日聞いた話。コロナで歌舞伎町のキャバクラが壊滅的な打撃を受けているらしいけど、ホストクラブの売上あんまり落ちてないらしい。なぜか。ホストクラブの客は自腹をつぎこんでいる個人の女性が多いけど、キャバクラは会社の接待として経費で落とす男性がほとんどだから。日本社会の縮図。
136
17K
62K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
2 years
『アーティスト・スタッフのための契約ガイドブック』がウェブ公開されました! 文化庁「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けたガイドライン」を元に、契約をする際に押さえておきたいポイントをコンパクトにまとめたガイドブックです(弊所荻布、林、水野で監修)。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
2
5K
11K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
遅刻したやつがテイクアウトのコーヒーを持っている率は異常(自分含む)。
12
846
8K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
ダウンロード違法化拡大はクリエイターのみならず研究者、ビジネスサイド、一般人にも広く萎縮効果を与える。DLは今やあらゆる創作、研究、日常的なコミュニケーションなど文化・産業の土壌になっている行為。ここに萎縮が生じれば日本の競争力や豊かさが阻害される。この問題を見逃さないでほしい。
30
6K
7K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
ダウンロードの違法化拡大の見直しを求める緊急声明が出ました!こちら、ご賛同いただける場合には拡散お願いいたします。 共同声明「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」に関する緊急声明」- 明治大学知的財産法政策研究所
15
10K
6K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
なんという愚策…。国際化とか、二度と言うなよ。 留学生の現金給付は成績上位3割に限定 | 2020/5/20 - 共同通信
39
3K
6K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
ついに、山が動いた…。任天堂がネットワークサービスにおける非営利利用について著作権侵害を主張しないことを宣言。加えてガイドラインとQAを用意しています。 「ネットワークサービスにおける任天堂の著作物の利用に関するガイドライン」
7
7K
6K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
5 years
Zoom会議中に乱入して騒げば容易にiPad使用許可がおりる、という戦術を息子に濫用されていて、もうだめだ…となっている。
15
2K
5K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
「文春オンライン」のウェブサイト、コピペしようとすると自動的にツイートボタンが現れる拡散に特化したUI/UXだ。
3
2K
5K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
3 years
世の中には「理解しあえないという理解」がもっと必要だ。
2
359
3K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
5 months
東京都が水資源の確保のため、この10年間で3500ヘクタール以上の多摩川上流域の森林を購入し続けていることを取材した記事(プレゼント機能を使ったので無料で見れます) 東京都が買い続ける森 世界的探検家は言う「都民は恵まれている」:朝日新聞デジタル #
6
1K
3K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
5 years
ピエール瀧の出演が「国が薬物を容認するようなメッセージを発信する恐れがある」との理由らしい。この国の文化行政は地に落ちたな。公金に頼らない作品制作をしぶとく考えていくほかない。 映画「宮本から君へ」に内定の助成金、出演者の不祥事を理由に不交付 :
29
1K
2K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
忙しい人ほど、ドタキャンや遅刻がない。忙しい人ほどそれをリカバリーする時間を改めて確保するのが大変だからね。そして、忙しい人ほど忙しいアピールしない。そんなアピールをする気も起きないほど忙しいし、忙しそうだからって誘われない逸失利益の重要性もわかっているからね。
7
447
2K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
ダウンロード違法化拡大の件、漫画以外の分野からなかなか声が上がらないことが心配だ。この法改正は後で文句を言っても不可逆であり、真綿で首を絞めるように日本の文化・産業を蝕むことになるだろう。その是非を漫画家や出版業界だけの肩に負わせるのは重すぎる。
8
2K
2K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
ダウンロード違法化拡大法案ですが、このままだと押し通されるおそれがあるとの情報が入ってきました。本件が議論される知財戦略調査会、文部科学部、総務会に所属する議員らに対し、メール、FAX、SNSなどで皆さんの声を届けましょう。声の届け方についてはこちらも参考まで。
@ayanamisyoten
綾波書店
6 years
【静止画DL違法化法案】 自民党政調再審査に向けた陳情のやり方(2019年3月2日版) 法案が自民党総務会から差し戻しされた現時点での陳情のやり方・陳情書テンプレ(陳情が必要な議員全員分の宛先付き)を作成しましたので拡散願います。 #著作権法 #違法DL拡大 #拡散希望
5
959
604
11
4K
2K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
アドビの新ロゴ、「ムー」に寄せてきたな…😅 アドビのブランドアイデンティティの進化
Tweet media one
Tweet media two
3
973
2K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
木村花さんの訃報の件で、テラスハウスの番組演出・制作姿勢を問う声がありますが、Netflixで公開されたばかりの『裁判とメディア』のエピソード1で、行き過ぎた番組演出が殺人事件を誘発したとして番組側の責任を問う民事裁判を中心に、この問題について扱っています。
4
445
2K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
国はクールジャパンやスタートアップ施策を進めながら、一方ではこれらの施策を根本から揺るがしかねない真逆の「ダウンロード違法化拡大法」を成立させようとしている。そのことを理解している政治家や官僚がいるのか危惧している。これは漫画などの海賊版に留まる話しでは全くない。
2
1K
1K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
自分と異なる意見をぶつけられると否定されているように感じてしまい、怒ったり、不必要に悲しんだりしてしまう人が日本人には多い気がする。島国的な特殊な同調文化とディベート教育の欠如の影響だと思われるんだけど、どうなのだろうか。
14
497
1K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
現在、法案は文化庁・文化庁審議会での反対意見を無視する形で、自民党の文部科学部会での審議に入ったと聞く。もう本当に時間がない。海賊版対策として検討された法案だったが、その実効性に対する検討分析もないまま、私たちの文化や産業を細らせてしまう規制がこのままでは本当にできてしまう。
1
1K
1K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
昔、偉い人に「本を勧めたときにその場でAmazonとかで即購入するやつがいたら採用する」という話を聞いて以来、自分はそうしています。自分も採用する際とかにちょっと聞いてみたりしたことあるんですが、その場で買う人ってほぼいないですね。あと、その偉い人もぼくに採用の話はくれなかったですね😅
9
153
1K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
Airbnbからの緊急声明。これはさすがにひどいのではないだろうか。 日本へのご旅行を予定されているゲストの皆様へのサポートについて
7
1K
1K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
ニューヨーク公共図書館(NYPL)がSpotifyでリリースしたNYの街音が素敵。静寂やサイレンに支配されてしまう前の、NYの街の騒音、会話の断片など。「ニューヨークへのラブレター」とのこと。 The NYPL Has Released An Album Of NYC Sounds @gothamist より
1
427
1K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
2 years
Spotifyの創業を描いたネットフリックスのドラマ『ザ・プレイリスト』はCEO、既存産業、法律家、プログラマー、共同創業者、アーティスト、各立場から1回ずつ全6回で描く構成が秀逸でおもしろい(特にスタートアップ法務の悲哀がすごい😭)。立場が違えば物語も変わる。
3
132
1K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
逮捕状請求段階でマスコミが一斉に報道するって、警察が情報流してると予想されるわけなんだけど、無罪推定の原則に反するおぞましい行為だと思います(念のために言っておくと、これは後で有罪になるか否かとは関係ない話しで、有罪である場合には社会的制裁をしっかり負うべき)。
4
464
1K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
7 years
委員として執筆にも関わった特許庁意匠課による知財教材「デザイナーが身につけておくべき知財の基本」が公開されました。教員向け教材ですが、学生やクリエイターが自習するためにも良い資料だと思います😊
0
469
1K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
5 years
この本はもっと注目されるべき。分断・分極化の原因はネットではないことを10万人規模のアンケートから計量経済学的に検証し、蔓延るネット悲観論に正面から反論している。ネット(特にSNS)には問題もあるが、多様な意見を収集する場になり、穏健化が進む可能性も示す。
1
237
1K
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
ちなみに、どのくらい時間がないかというと、与党での審議が始まっているので、法案が成立するかどうか決まるのは事実上10日以内。計り知れない悪影響のおそれがある法案を、国民が知らぬまに、拙速に成立させて良いのか。良いわけない。
1
1K
978
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
5 years
バレンシアガがAppleケーブルを髪留めにw これ、長髪のギークを中心に流行るかな?ケーブル忘れがなくなってよいね。
3
272
930
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
#検察庁法改正案に抗議します の件、様々な議論があるけど、「今じゃなくて良くない?」に対する反論は見かけない。 今じゃないでしょ。
4
281
860
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
3 years
この国はすでに決定的に壊れてしまっているんだな…。
@kyodo_official
共同通信公式
3 years
建設統計、19年以前の分は廃棄 - GDPへの影響検証、困難に
74
2K
2K
1
201
799
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
5 years
あいちトリエンナーレのキュレーターの一人であり、文化庁の不交付に問題を感じ、文化庁の委員を降りた鷲田めるろさんによる記事。文化庁職員があいトリのレセプションを急遽欠席した話は初めて知りました。必読かと思います。 私が文化庁の委員を辞めた理由 @gendai_biz
5
515
772
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
ちょっと修正。法案の方向性が決まるのがあと10日くらいということです。具体的な法案になるのはその後ですが、その段階ではもう既定路線を覆すことはほぼ不可能になる。
3
773
735
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
なんで国が印鑑業界の売上保障せなあかんの…もう思考停止を露呈しているとしか思えない。
@mikumo_hk
どエンド君
6 years
デジタル化で消されそうになった印鑑業界がひねり出した自己アピールと、ダメならお金頂戴という最後の一文…。
Tweet media one
56
4K
4K
5
369
735
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
5 years
フリーランス・独立・起業というのは、 ・明日から仕事がなくなるんじゃないか ・従業員の給料はらえなくなるんじゃないか ・倒れたらどうしよう というほぼ同類の疑念を、(どんなに事業がうまくいってても)繰り返し逡巡することに頭の中が3、4割くらいが占拠される生き物になるということです。
1
96
717
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
5 years
あいちトリエンナーレの件に対する個人的な見解。1)公権力の直接的な介入は「文化権」や公的助成のアームズレングス原則に反する、2)スタッフ等の生命身体・人権に現実的な危険やそのおそれが生じれば展示中止等はやむなし、3)生命身体等・文化権を脅かした者に対しては刑事責任を追及すべき。
3
277
716
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
若い時は遅くまで働く自分に酔っていたことは否定しづらいけど、40も近くなってくると単に自分のキャパや仕事の仕切りを見誤っている感満載でみすぼらしいとすら思うようになった。
1
90
709
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
2 years
坂本龍一さんの創作性の捉え方は一貫していて素晴らしいな、と改めて。 「全ての創作物は、既存の芸術の影響を受けています。(責任の範囲内で)そこに自身の独創性を5~10%ほど加味するとしたら、それは素晴らしく立派で、感謝すべきことです。それが私の長年の考えです」
1
91
712
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
1 year
この最高裁判決、ピエール瀧が出演した映画に助成金を出しても薬物乱用に関する誤ったメッセージとなる現実的な危険は生じないとしたわけで、出演者が薬物事犯で捕まった場合にテレビや映画を自主規制しないためのロジックとしても活用できそう。
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
1 year
「宮本から君へ」助成金不交付、最高裁が取り消し 原告側が逆転勝訴:朝日新聞デジタル #
0
8
41
3
404
670
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
2 years
裾野市がウーブンシティの背骨と目されていた未来構想「SDCC構想」の廃止を発表。sidewalk labのトロント撤退と同様、民主主義国家でのテックドリブンのスマートシティ構想は前途多難です。 カタカナが多くて無理? トヨタウーブン・シティ地元、裾野市の未来構想が終了
1
219
666
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
私が勤務した最初にして最後の法律事務所では「弁護士は「思う」は使うな。「考える」を使え。」と教わった。「思う」は主観的・感情的な判断、「考える」は客観的・論理的な判断なので、弁護士の回答に「思う」は必要ない、ということであった。
1
127
655
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
3 years
この資料が隠されていたこと、隠されていたことに対する責任追及がなされていないことが許せない。 「赤木ファイル」開示 改ざんの過程を詳細に記録 | 森友学園問題 | NHKニュース
5
292
660
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
「契約書チェック、お願いします」とだけ書いて送ってくる方が時々いますが、 ・取引の内容・背景・狙い ・担当者的に気になっている点 ・契約でグリップしたい点・したくない点 は最低限、聞くようにしています。 このくらいの情報はないと実効的な契約書チェックができないからです。
2
101
648
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
2 years
ランディ・ジョンソン(メジャー歴代最多となるサイ・ヤング賞5度受賞、歴代2位の通算4875奪三振の殿堂入り左腕)って、いまスポーツ写真家やってるらしい。多才すぎ。
@sophiekleeman
Sophie Kleeman
2 years
learned today that randy johnson is now a professional photographer (??) and shoots nfl games (???)
Tweet media one
2K
11K
137K
1
175
634
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
10 months
週刊文春がスクープで売上を上げていることが漁夫の利とかで槍玉に上がっているようだけど、(正当な取材行為である前提で)ジャーナリズムが金になること自体は健全なことで、むしろ問題は週刊誌以外のジャーナリズムが発揮されづらい日本のメディア構造なので、問題のすり替え感がある。
1
201
630
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
「もしかしたら仕事になるかもよ」的な雰囲気を出しながら、お願いしてくる人が苦手です。しかも、そういうコミュニケーションの仕方が無意識に身についてしまっているタイプの人はタチが悪い。
5
97
617
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
スタジオジブリがついに無償ライセンス画像の提供に踏み切った! スタジオジブリ「全作品」の場面写真を順次提供。まずは8作品、合計400枚。 利用規約は鈴木敏夫さんの手書きで 「常識の範囲でご自由にお使いください」 のみw オープン化もジブリ流ですね。
2
214
623
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
5 years
New York Timesによる、職業別コロナウィルス罹患リスクのマップ。最も高リスクとされたのは歯科医。医療従事者を始め肉体的接触が多い職業が高リスクとなっている。一番低リスクとされたのは木こり(Loggers)で、次が弁護士らしい(USの弁護士どんだけ引き籠もってるのw)
4
377
605
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
1000RTを超えました。ありがとうございます。今日は一日中、全コネをフル稼働して、議員政策秘書、官僚、アカデミア等に問題意識を共有させていただきました。自民党・文科部会において慎重な議論がなされることを願っております。
5
356
573
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
10 months
生成AIと著作権のあり方を検討していた文化庁の素案が示されましたね。 まだサッと見ただけですが、全体として、権利者側の懸念に一定の配慮をしつつ、平成30年改正の趣旨・経緯を踏まえ、従前からの解釈に沿った妥当な内容だと感じました。
Tweet media one
0
250
601
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
これかー。弊所でも話題になってた広告。
@KotaroA
阿部広太郎|『あの日、選ばれなかった君へ』
6 years
ミノキならなら、生える。 スカルプD 草彅剛さんと香取慎吾さんのインパクト。ブランドも、タレントも、勝負をかけている感じがとてもする。昔から変わらず「広告」で目立っている。その相性の良さは、チャレンジング精神なのかなあ。 #広告空論
Tweet media one
0
678
2K
0
272
574
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
2 years
契約終了後も芸名を事務所の承諾なしに使ってはいけないとの条項について公序良俗に反し無効と判断。パブリシティー権が事務所ではなく愛内さんに帰属すると判断した点も注目されますね。 芸名”愛内里菜”の無期限使用禁止は「公序良俗違反」 事務所が敗訴:朝日新聞デジタル
2
289
578
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
5 years
不交付決定から一転して、7800万円から6600万円に減額して交付する方針を決めたとのこと。愛知県の訴訟も辞さない態度に対して、敗訴濃厚と判断したか。逆に意思決定プロセスが明るみに出ることを嫌ったようにも見える。しっかり検証がなされるべきだろう。 #NewsPicks
4
331
575
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
3 years
さらっとすごいことが書いてあるな。 「楽観シナリオが首相に集まる理由について「首相がそういうデータを出せというから、そうなる」とも語る」 政権を支配する楽観論 「首相がそういうデータ出せと」:朝日新聞デジタル #新型コロナウイルス
5
364
584
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
考える時間がない、という場合、それは時間がないというよりは(精神的な)余裕がないということが多い。なので、スケジュールで時間を作ってもあまり本質的な解決にならず、趣味やレジャーなどでリフレッシュするほうがよい。
1
118
555
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
5 years
Amazonで1800円でティッシュペーパーを買ったらこのサイズ…嘘だろ…。
Tweet media one
5
132
547
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
2 years
そして、本日からこの契約ガイドブックを教材に契約について学べる勉強会も始まります。ゲストの貴重な体験談やガイドブックの紙版の配布も。すでに満席の回もありますが、チェックいただければ。 フリーランスアーティスト・スタッフのための契約レッスン | THEATRE for ALL
2
272
517
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
カニエ・ウェストが自らのレコード会社との契約書を大量に晒している行為。守秘義務・営業秘密という観点から契約違反・法律違反に該当し得る行為ということもあるんですが、それ以上にいくらレコード会社による原盤権の抱え込みが酷いと言っても、さすがに音楽業界のマナーとしても容認しづらいです。
1
119
514
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
コロナ感染者が地方で村八分になったり、中傷される話を聞くと、感染者が多く、感染確率も高いとはいえ、都会にいたほうが安心であり、安全でもあるというねじれた構造を感じる。
3
116
511
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
検察庁法改正案に関する一連の騒動でもわかるように、与党を含む国会(議員)もTwitter等のSNSをよく見ているし、SNSが世論として無視される時代は終わりにさしかかっている。ただ「SNSの勝利」といった対立構造に置くのではなく、政策の発見・監視装置として適切に位置づけていくことが大切なのでは。
1
156
507
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
文化人の政治的発言の有無がよく取り沙汰されるけど、この国の政治的不幸は、むしろ経済界の政治的無関心・売春性だと思う。ノブレス・オブリージュなんてものも存在しないに等しいし。
2
129
503
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
過日のユニクロパーク。 「ユニクロの店舗が公園になっている」というコンセプトで、屋上から地上への屋外部が滑り台などの遊戯スペースや休憩スペースになっている。 意匠法改正による建築物の意匠登録・国内初の事例で、意匠法クラスタの端くれとして見学してきました。
Tweet media one
Tweet media two
1
113
512
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
7 months
任天堂が「人材に対する考え方」というページを公開。 ・会社の総合力を「任天堂のDNA(独創性、柔軟性、誠実さ」「個人の成長」「チームでの協働」に因数分解 ・人事評価を絶好の能力開発の機会として活用 ・原則出社、社内向け自己紹介サイトを協働を促す仕組みとして採用
0
71
496
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
5 years
TwitterやFacebookを見てるとほぼ全員テレワークしているように見えるけども、自分の周囲は特殊なのだ、と認識を改めざるを得ない。わかっているつもりでも、つい勘違いしちゃうフィルターバブルのなかで生きていることを忘れてしまう。 #NewsPicks
5
296
481
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
『広告』415号(特集:流通)。 Amazon箱を模した特殊装丁。加えて、表のQRを読み込むと…まさに「流通」号らしい仕掛け。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
86
487
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
日本建築学会が、古谷誠章会長名義の緊急声明。ようやく漫画業界以外からも声が上がりました! 日本建築学会・著作権法改正に伴う「ダウンロード違法化の対象範囲の見直し」についての緊急会長声明
1
462
476
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
ダウンロード違法化拡大を含む著作権法改正案について審議、了承の見送りをした今日の自民党の総務会ですが、引き続き本国会で成立を目指す方向には変わりないとのこと。3月中旬に予算関連法案以外の締め切りがあるので、それまでに直接漫画家や漫画家協会などにヒアリングをするとのこと。
2
816
460
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
3 years
緊急事態宣言が無効化しているのは、曖昧な法的根拠で「要請」を繰り返したツケと考えざるを得ない。
0
85
469
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
今日修習同期の結婚式で、刑事弁護をやっている友人に「iPhoneのFace IDは警察に顔にあてられて簡単にロック解除されるからパスワードにしとけ」って言われて、なるほどって思ったんですが、よく考えたら何でおれが捕まる前提だったのだろうか…。
0
252
459
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
2 years
OpenAIがChatGPTについて、GDPRを遵守するのは不可能に近いとの専門家の見解を紹介する記事。 末尾の、機械学習分野ではAIモデルの開発が過度に重視され、データ収集に関する技術がおざなりになってきたとの指摘は示唆的。 チャットGPTに最初の試練、GDPRの高いハードル
3
155
457
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
一晩経って2000RTを超えました。ありがとうございます。次の自民党・文科部会は2/22で、条文審査がなされると聞いています。ここで反対や慎重論がでないと法改正案の方向性はほぼ固まってしまうと思われます。時間がありません。
3
339
421
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
…ちょっと言葉が見つからないですが、この飛行にいくら予算がかかっているのだろうか?
@kantei
首相官邸
4 years
【SNS更新】「医療従事者をはじめ、新型コロナウイルス感染症への対応に全力を尽くして下さっている皆様に、敬意と感謝の気持ちを込めて、明日、航空自衛隊のブルーインパルスが、東京都上空を飛行します。」総理メッセージの続きは
Tweet media one
2K
4K
17K
5
117
427
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
この判断に至ってしまう官庁が日本の教育を担っていると思うと、義務教育は信用ならないというほかない。
4
165
423
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
ダウンロード違法化拡大法案ですが、現状案を文化庁が押し通すか、DL違法化拡大部分をごっそり削除するかの二択という状況になってきていますね。本国会を目指すとなると、この段に至っては対象範囲を絞った条文案を内閣法制局と調整する時間がないからです。
4
457
409
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
5 years
「判断しない」というのは政治だけでなく日本の全体的な特徴ですよね。判断者は、「判断しない」ことによる責任は問われない、問えない(問う能力がない)と思っているのでしょう。ですが、これは判断者の問題というよりは構造的な課題と見るべきなんでしょうね。
2
116
413
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
2 years
これは(分野にもよるけど)本当にそうで、法律屋が「法的にこんな問題もあんな問題も考えられる」とあげつらい、またそれが広く細かく列挙されていることが好まれることにより、結果的に法的問題がさも沢山ありそうな雰囲気が醸成される問題。「ルールを作らない」ロジックを考えるのも法律屋の役割。
@djrio_vr
DJRIO.eth @ REALITY
2 years
最近「メタバースにおける法的課題について」みたいなテーマで色んな省庁からヒアリングを受けるんだけど、そこで出てる課題のほとんどが、実際には存在していないか、あるいは既存のルールで十分対応可能なものなんですよね。 存在しない課題に心配して不要なルールを作らせるのはやめようね😇
2
317
966
1
153
415
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
5 years
弁護士という仕事柄、謝罪に関わることは多いが、本人たちからすると全て話してしまって楽になりたい、という気持ちが強く、今日も基本的にはそういう会見だったと思う。もちろん、そういう気持ちになるだけマシなのだけど、本当の謝罪や反省はここからどう生きていくか、ということでしか示せない。
2
146
406
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
3 years
この3年ほど、近くから観測してきて明らかなのは、2020東京五輪に関する問題のほとんどは組織の問題であり、社会の問題であるということ。 その観点からは、もうできる限りの「膿」を出し切る好機と捉えたいし、そのほうがまだ心の平穏を保っていられる。
0
45
408
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
非常に残念です。 海賊版DL規制、自民が了承「権利者の指摘後に削除を」:朝日新聞デジタル
4
708
391
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
7 years
これだけ言われているのにまだおわかりいただけてないことに驚くのですが、弁護士や会計士、コンサルのような情報を商売にしている人に対して無料で情報提供を求めることは、飲食店でタダ飯を食わせろと要求したり、コンビニでこれまけてくれと要求するようなもんですからね。
3
272
400
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
日本漫画家協会も声明。 民事・刑事いずれについても「原作マンガ等を原作のまま、まるごと複製する行為を対象とすること」、「権利者の利益が不当に害される場合に限定すること」という要件加重をすべしとの内容。 「ダウンロード違法化の対象範囲見直し」に関する声明
0
614
389
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
2 years
文化庁のガイドラインはこちら。 「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けたガイドライン(検討のまとめ)」を公表します | 文化庁
0
250
387
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
3 years
改憲世論が思ったより盛り上がっててびっくりする。 苦しいときに何か強いものにすがりたいのかもしれないけど、改憲後の憲法にそのイメージを持っているとしたら、それは虚像だ。
0
103
377
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
これは画期的な判決。スノーデンは「裁判所がNSAの活動を違法と非難し、判決の中で暴露した私の功績を認めたことを、生きているうちに見届けるなんて、想像すらしていなかった」とツイート。 米連邦高裁、スノーデン容疑者が暴露した大量監視に違法判決
1
146
371
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
しかし、AIにしろ、データシェアリンクにしろ、弁護士実務、特に企業法務でこんなに憲法の知識や考え方が重要な時代が来るとは正直予想してなかった。憲法を学んだ��ースクール時代には、どちかというと法曹としては必須だけど、実務では使えない学問分野だという認識が広く共有されていたように思う。
3
85
371
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
4 years
さきほどタクシーに乗ったら、運転手が運転が好きすぎてタクシー運転手になったという若い女性で、毎日帰るのが惜しいほど仕事が楽しいと言う。最近、そういう若い女性のタクシー運転手が増えているとのこと。
1
22
370
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
3 years
こういう考えの人が出世することもそうだが、こういう発言がそのまま出てしまうことも含めて、日本の文化行政があらゆる面で厳しい曲面を迎えていること、今後もしばらく継続することを物語っている。 文化庁長官・都倉俊一氏の示唆に富む発言 @NEWSONLINE1242 より
0
206
374
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
3 years
政治家に撤回や謝罪を求めることが無駄とは思わないし、状況によるけど、人はそんなに簡単には変われないので、しっかり記憶に刻みこんで次の選挙で落ちてもらう、というのが一番大事という派です。
0
103
371
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
朝日も水増しを報道しましたね。これはいよいよ野党も本格的に黙っていないのでは。 「賛成意見を水増し」DL違法化、専門家が文化庁を批判:朝日新聞デジタル
2
306
351
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
さっそくニュース記事も出ました。
1
452
349
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
菅官房長官 @sugawitter 世耕大臣 @SekoHiroshige 平井大臣 @hiratakuchan 現在、自民党文科部会で審議中の著作権法改正案は皆様が育てられてきたクールジャパンやIT施策の土壌を細らせてしまう懸念があり、国際競争力の観点からより慎重な議論が必要ではないでしょうか。
@TasukuMizuno
水野 祐 CITY LIGHTS LAW
6 years
ダウンロード違法化拡大はクリエイターのみならず研究者、ビジネスサイド、一般人にも広く萎縮効果を与える。DLは今やあらゆる創作、研究、日常的なコミュニケーションなど文化・産業の土壌になっている行為。ここに萎縮が生じれば日本の競争力や豊かさが阻害される。この問題を見逃さないでほしい。
30
6K
7K
2
259
361