讃岐弁たん Profile
讃岐弁たん

@Sanukiben_tan

290
Followers
0
Following
526
Media
47,926
Statuses

香川県の方言そのほかについてつぶやきます。文章の方言訳、方言セリフの確認なども行いますのでリプライでお問い合わせください。

Joined July 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
3 years
@trivism 「西鉄二日市です」母音の脱落のちがいを発音しましたのでどうぞ。
3
857
2K
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
英語学習の中で、「had betterなんて使わない!」的な、ネイティブの使う頻度の低い表現が日本の学校教育の中でとりあつかわれていることをバカにする言説があるじゃないですか。私はあれに違和感があります。ネイティブの使用頻度を基準にして言語の語彙を評価するなら、
1
26
171
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
あとから言語を学習するという不利をともなっているために、文法という整理された概念に頼ることでその不利を補わざるを得ない、そういう事情があるわけですよね。それは言い換えると非ネイティブはネイティブ以上のことを学ぶ必要があるということです。
1
5
66
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
そもそも名詞の数だとか屈折だとか関係詞の非制限用法とかいった文法用語をともなう形で学習の内容が組み立てられていることそれ自体がおかしいことになりませんか?英語の学習とは英語に関するメタ的な概念の学習も含むわけで、文法の学習とは語彙の学習の一種です。
1
8
58
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
文法についてはそれが当然視されているのに、どうして語彙についてはネイティブはそんな言い方しない!それは使わない!になるんでしょう?文法がそうであるように、非ネイティブはネイティブ以上の語彙を持たねばならない宿命なのでは?なら、had betterを習うことに何の問題が?と思うのですね。
1
3
54
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
人工言語つぶやいている人たちは謎に語彙を軽視しますよね。既存の言語ではマイナーな細かい音韻の区別立てて見ました、独自の文字作ってみました、文法範疇考えました、そういうのが多くて、つまり既存の言語と異なる体系の断片作って気分よくなってるだけです。
3
14
42
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
had betterなんて使わないよねー、学校でそんな言い方が教えてるなんておかしいよねーというなら、ネイティブは文法用語は知らずに英語を使っているのに形容詞の比較級がどうだこうだ言ってるよねー、おかしいよねーとなるのでは? でも、実際はちがうわけですよ。あとから言語を学習する人は、
1
3
41
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
@aoniyosi_5 @rwanda_go_tan 大和弁たん、日本語の文章は、大体画像のような感じで流派が枝分かれしました。変体漢文というのは、漢文訓読体から早くに分かれたもので、日本語の一種です。
Tweet media one
1
9
38
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
「ようけ」(副詞) 「たくさん、多く」という意味です。ようけ、よっけ、よけ、よけい、ようけいと発音にばらつきがあり、「ようけこと」とも言います。標準語の「余計」と同じ語ですが、意味が異なりますので注意してください。
2
7
24
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
ツイッター方言たんシリーズの一員として参戦しました讃岐弁たんです。香川県の方言についてつぶやきます。
1
9
20
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
3 years
アオアシのアニメ1話のシーンの一部を、讃岐弁で吹き替えしました。アオアシで話されている方言が自然だと思っているかたもいらっしゃると思いますが、いいですか、愛媛の隣の香川がこんな話し方、発音ですよ。アニメが実際の伊予弁と乖離しまくっているのは推してしかるべしですよ。
0
8
20
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
「飲みにいった夫が罪滅ぼしに妻に買って帰るお土産」をドイツ語で「Drachenfutter」という というツイートが少し前バズりましたよね。こういうほかの言語であまり自覚的でないものに単語が用意されている「それをさす単語があるんだ!」パターンって日本語でも方言どうしでなんぼでもありますよね。
1
8
21
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
しかし言語を支えているのは語彙です。まず語彙がなければ言語を使いようがありません。何万何十万何百万という単語について、意味、慣用句、機能語的用法、比喩的用法、古義そのほかもろもろの項目を定めるというのはそれだけで広大なおもしろい世界でしょうが、そこがどうでもいいというのは、
1
7
18
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
日本語の単語は「拍」と呼ばれる音の単位からなり、個々の拍は相対的に高く発音される高か、相対的に低く発音される低のどちらかの属性を持ちます。複数の拍が連なると、高音と低音が連なって現れ、全体で音の上下動として聞こえます。この音の高低の配列のパターンをアクセントといいます。
1
1
12
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
たまに香川民で「マジ(で)?」と言う人がいて、それを見ると幻滅しますね。ゾンビ映画で今までいっしょに逃げてきた人がゾンビ化して殺処分しないといけなくなった生存者たちの気持ちです。「『ほんま』みたいな基本的な単語すら忘れてしまったのかお前はもうあっちにいってしまったのか」みたいな。
0
6
13
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
記憶をたよりにあとから20世紀後半~21世紀初頭の文明を再現してパチもんの日本の光景を作りあげたものの、日本滅亡の時点で方言は衰退しきっていて完全に忘れていたので再現することをあきらめた、という一種のギャグをやっているのだと思います。
1
5
13
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
四国は単純な面積ならそれなりの広さがありますが、大部分が山になっていて、平地は島の周辺のへりの部分にしかありません。この島のへりの部分に人口が集中しています。愛媛-香川-徳島の間は平地を迂回して通れるが高知へはどこかで山を越えないといけないために、
Tweet media one
1
4
14
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
ここ何年か、うどん県と称して香川=うどんというイメージを定着させようという活動が一部で行われていますよね。でも、当の香川で外食のうどんがどんなポジションなのかご存じですか、みなさん?
1
6
10
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
「それをさす単語あるんだ!」の讃岐弁チームの名詞打線くんでみた 1.まけまけいっぱい 2.うれしげな 3.理屈げな 4.むつごい 5.よいよじゃ 6.がいな 7.けんびき 8.せらい子 9.目が固い 代打 うったて
2
6
13
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
@germanist_tan 僕は奴隷という意味ですよ。私という意味の「僕」は春秋戦国時代の中国の用法を江戸時代に取り入れたものです。中国では自分や相手をさすときに、家族関係や地位をさす名詞を使って自分/相手を立場を明示することで、「私はその序列に従っています」という意思をアピールし、
1
2
13
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
6 months
LGBT運動、同性婚、選択的夫婦別姓ほか、西側諸国の文化改変の運動に反対です。日本は西側諸国の流行と距離をおいてください。リベラル政党の西側追従に反対です。 #手術要件の撤廃に反対します #外観要件は維持を
0
8
11
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
そもそも言語をダシにした理論パズルがしたいだけで、言語はどうでもいい人か、何か面白いことちょっと手を付けるけど飽きるタイプの大儀がりな人ですね。
0
6
13
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
ナンキンは、大阪、兵庫、和歌山そのほか西日本で飛び地的に用いられていた語です。カボチャは戦国時代に日本に入ってきて江戸時代に普及したもので、もともと全国でカボチャ、ボーボラ、ナンキン、トウナスという四つの名前が知られていました。
1
7
12
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
「ほんま」 「本当」という意味で、形容動詞ですが名詞的な性質も持つ変則的な語です。 ・格助詞をつけることはできないが例外的に「ほんまの」という ・「ほんまは」が可 ・終止形「ほんまじゃ」その過去「ほんまじゃった」 ・「ほんまげな」(本当っぽい)という形容動詞を作る
1
6
11
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
2014年と2017年に「結城友奈は勇者である」というアニメが放送されました。このアニメは怪物の襲来で四国以外の日本が滅亡し、残った四国に日本人がたてこもって怪物に抵抗している残酷な世界が舞台で、
1
5
12
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
3 years
ツイッターを見ていると、自分の主張とか感想とかのあとに「伝われ」というのをつけてあるのをときおり見かけませんか?ツイッター用語なのかしらん、検索すると数多く出てきます。私は「伝われ」をウゼえと思っています。この「伝われ」には、女子の臭いがしますよね。
1
7
11
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
ちなみに讃岐弁では怒りをあらわにするときに相手に死ねという文化はありません。 何ばり うれしげに しよったら くらっしゃげるぞ おんどれ と言います。アクセントは、低高高低 低高高高低 高低低低低 高高高高高高低 低低低低です。みなさん手の指をパキパキ鳴らしながら発音してみてください。
0
3
11
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
@heidern どうぞ。このゆーきとかいう人不親切ですよねえ。その例文の発音がどのように異なるのかというの解説せずにせめて~ほしいとか言われても分かりませんよ。つまり一部の人にしか分からんように言って仲間内の確認をしたいだけです。女子ですね。
2
1
11
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
ツイッターのつぶやくときに文字を打ちこむ欄に「いまどうしてる?」という文字が表示されますよね。これはユーザーに今自分はこういうことをしているよということをつぶやかせるための誘導なのですが、いまどうしてる?という文を、人格を持っただれかが自分の行動をたずねていると解釈してみると、
1
2
10
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
うどんはファストフードです。香川民がみんな豊かなら、外食のうどんなんて栄えないんですよ。そのうどんを持ちあげられて、香川県といえばこれ!みたいにされるのは、違和感があるんですよね。うどんは私も好きでですけど、ファストフードにアイデンティティを見出すなよと思います。
0
4
8
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
1 year
陸地に永久に保管すればいいだけなのを海に流して責任取らない日本人って、もう殺されても文句言えなくないですか?邪悪すぎますよね。 #汚染水海洋廃棄に反対します
0
7
10
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
その世界であるときはのほほんと遊び、あるときは怪物にやられて苦痛にあえぐ女子中学生の戦士(作中で勇者と呼ばれます)を見て楽しむというものです。この「結城友奈は勇者である」の世界は、四国の旧香川県(作中で讃州と呼ばれます)が中心なのに、讃岐弁が全然出てこないんですよね。
1
6
10
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
@Kobe_ben_tan 日本にはオランダ語から入ったワッフルと、英語から入ったウエハース(複数形) )と、フランス語名のゴーフルが併存している状態です。 同じ起源の単語が別の言語から入るのは、それほど起きませんがめずらしくはなくて、日本語だとガラスとグラスとか、キリシタンとクリスチャンがありますね。
0
8
8
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
「ぴっぴ、ぴぴ、びび」(名詞) 幼児語で、うどんという意味です。讃岐うどんの普及の余波で県外でも知っている人が多少いるようですが、実際はそんなには使いません。本来は小さい子どもに対して「ぴっぴ食べるな?」のように使いますが、大人どうしで使う人もたまにいます。
1
0
10
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
讃岐弁では、人をついでに乗り物に同乗させることを、荷物と同じように「積む」と言います。ついでであることが条件で、単に乗せることを積むとは言いません。 習い事あるけん 子ども 積んでいって あとで買い物しょうか (習い事があるから子どもを乗せていってそのあとで買い物をしようか)
0
4
10
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
2019年6月末、数年前のyoutubeの恋するフォーチュンクッキーの古文訳歌ってみた動画がなぜか今さらまた少しバズりましたよね。私はそれを見て思いました。なるほどエンタメ文章を古語にしたものは一定数需要があるんだな、古文に関心のある層は潜在的にけっこういるんだなと。
1
1
9
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
都道府県の広さを、香川県の面積を1とする単位kgw(かがわ)で表すと、下のようになります。(kgwの右のかっこ内は平方kmでの値) 東北 青森 5.14kgw(9646) 秋田 6.20kgw (11640) 岩手 8.14kgw(15280) 宮城 3.88kgw(7282) 山形 4.97kgw(9325) 福島 7.34kgw(13780)
1
3
10
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
讃岐弁に「おとろしゃ」という間投詞があります。何かに対する恐怖、驚異を漠然と表すときに使う語です。 こわーい! 何とそんなことが! 侮れないもんだねえ、すげえ! やべえ! マジかよ!えーそんなに?一体どういうことなんだ!化け物かあいつは! などはすべて「おとろしゃ」でカバーできます。
1
2
9
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
結城友奈は勇者であるは、香川推しなのに讃岐弁じゃないせいですさまじく違和感があって、それが逆に警鐘をならしているようにも感じられるのですね。
0
2
9
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
関西弁が今後消滅せず生き延びたとしても、ヘン否定は今から二百年維持できないと思いますね。通常の否定とヘン否定は、アクセントとhe(hi)の有無、強調度で今区別がついていますが、語中のhは不安定な消えやすい位置ですし、大阪の五段、下一段、カ変、サ変でhenの直前にeが現れていますから、
1
3
10
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
3 years
つい少し前、チャラ書きという語を使う人を見ました。その人は話し方からして岡山人ではなかったので、香川に少量は入ってきていて、使う人がいなくはないという感じかと思います。
@Okayama_Ben
ぼっけぇ!岡山弁
3 years
【チャラ書き】 岡山弁でチャラ書きとは文字を乱雑に書くことです。江戸時代、茶を飲みながら冗談を楽しんでいたことから、失言を冗談として忘れることをお茶にする、チャラにすると言い、チャラがでたらめという意味を持つようになりました。しかしなぜ岡山だけ「チャラ書き」と言うのかは不明です。
8
18
106
0
3
10
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
「あんじょう」(副詞) できごとが望ましい結果であることを意味する副詞です。うまく、いい具合に、案の定などと訳せます。語源は「味 よう」で、何かのよしあし判断の感覚を味にたとえたものです。 先頃の 商談は あんじょう できた ほうじゃわ(先日の商談はうまくいったほうだ)
0
5
10
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
これは実際には「登場人物がみんな讃岐弁でしゃべったら視聴者に分からない」「アニメ業界、特に声優に讃岐弁の知識がないから人材がいない」という理由によるものなのですが、私の妄想では、近未来の日本人が
1
2
9
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
2 years
@Kanzato_namo てめえさあ、俺のことでんたたきのツイートをバカにするツイートをリツイートしたくせに死人出てる事件に対してはそうやってネタにするのナメてんのか?
1
0
9
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
途端にビッグブラザーイズウォッチングユー感が出てきませんか?つまりツイッターは情報を秘密裏に監視することで仕入れるのでなく自発的にしゃべらせることで収集しようとするタイプのテレスクリーンであると見なせるのです。私はいまどうしてる?に恐怖を覚えます。
0
2
7
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
讃岐弁で理由を表す「~から」は、東が「~けん」、西が「~きん」であるとネットや本によく書かれています。これは正しいですが、イとエの中間で[kɪn]と発音する人がちょこちょこいます。~けん は機能語で文中で強調がおかれない場合が多いために、あいまいに発音されがちで、
1
0
9
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
標準語の「~ません」の「ん」は関西弁、とナチュラルに関西弁という概念を江戸時代以前に拡張して使ってる人のつぶやきがバズっていますねえ。ミスリードをねらっていて悪質極まりないです。悪意しか感じません。詐欺師の才能があるんじゃないですか。関西弁という言葉は、明治時代の方言の状況を
1
5
9
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
世の中にはある文章を自動で読み上げるボイスロイドという便利なアプリケーションがあります。このボイスロイドを用いてその発音をうまく調節することで、ボイスロイドに方言でしゃべらせることができます。方言の情報をインターネット上でやりとりする際、
1
1
8
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
動詞などを「~て」でつないで言おうとしたがうっかり「~��」まで言った場合、文法的には「~て」でつなげなくなります。その場合単に当該の語を言いなおして+ての形 にすればいいわけですが、言いなおさず「て」のかわりに「~けん/きん」でつなぐことができます。
1
3
9
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
「ハタダ栗タルト(はただくりたると)」(固有���詞) 四国四県および岡山広島に店舗を持つローカル洋菓子店ハタダのお菓子です。黄色のカステラ生地で、微妙に柑橘類の臭いがする栗入りの小豆あんを巻いてそれを切ったものです。
Tweet media one
1
1
9
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
@owmist @cicada3301_kig あとこの動画では笑いの取り方が関西ノリじゃないので違和感がありますね。関西ノリは、笑いをとりにいくときには自虐も辞さないこと、たまに「そこ要る?」というツッコミ待ちでディテールを語り出すこと、言うことが狂気的であるほど態度は冷静でやかましくしないこと、
1
5
9
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
ボイスロイドで讃岐弁のリスニング用動画を作りました。讃岐弁がどんな感じのしゃべり方をするのかご存じない方はご覧ください。
0
4
8
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
香川関連のアカウントとして義務的に一度は言わねばなりません。うどんチェーン店の丸亀製麺は、丸亀市の名前を盗んだ不義理な企業です。大阪でたとえると、三重の企業が「お好み焼きの豊中」というのを開いていて、静岡でたとえると、千葉の企業が「浜松餃子 中区屋」を開いているようなものです。
1
4
8
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
ネット社会って便利すぎませんか?自分ちでこういう情報が手に入る時代ですよ。コンビニにいっても「すみません、滋賀の地名の発音ください」とかバイトの人にいっても絶対出てきませんからね。
1
1
7
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
「西日本では形容詞の「からい」を植物の刺激成分の味だけでなく塩味にも用いる」というのは有名ですが、これで終わりではなく、第二の規則が存在しています。
1
1
8
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
「~である」という意味の語をコピュラといい、讃岐弁ではコピュラは「じゃ」、「や」、一部「だ」を用います。古いのは「じゃ」で、第二次大戦後に京阪地方から「や」が入り、方言の衰退と並行して「じゃ」が「や」に侵食され、現在「じゃ」と「や」が混在しています。
1
2
8
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
「何(なに)」(名詞) 讃岐弁では、頭の中に何を言いたいかはあるがすぐにそれに当てはまる言葉が出ないときに、そのものを相手も了解ずみとして、名前を思い出すことをあきらめて代名詞的に「何」ですませることがあります。言葉がすぐに出てこなくなった年寄りに多い表現です。
1
1
8
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
讃岐弁では「はめる」の範囲が標準語よりも少し広く、入れたものが入れられた場所で機能するならば、入れたものが物理的に固定していなくてもかまいません。 〇端子を穴にはめる 〇コーヒーに砂糖をはめる × 万が一のリスクも考慮にはめる × 気合をはめる 〇パーティーにわしもはめてもらおう
0
2
7
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
2 years
今年の3月22日に「古典の古文を関西弁の発音、アクセントで読むと頭に入る」という内容のツイートがバズったらしいですね。私はそのころ存じ上げませんでしたが後で知り、竹取物語の冒頭部分を音読しました。参考にどうぞ。
0
1
8
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
「まねし」(名詞) 人のまねをする人を「まねし」と言います。まねはアクセントは高低、し(「する」の連用形)は高ですが、まねしは低高低です。基本的に小学生が使う語で、だれかが人のまねをしてきたことをあげつらうときに用います。中学生以上になると使う場面がなくなります。
1
3
7
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
四国は面積に対して非効率的な人口の分布をしています。もともと人口が少ないのにその非効率的な路線をになわされている「JR四国」っていう企業があるんですけど、四国だけで鉄道会社やれっていうのはもはやいじめですよいじめ。こんな地形で利益出しようがなくないですか?
1
2
8
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
「~けん」は長いこと使っているうちに癖になっていて、特に自分の発する文に自覚的でないときには、つい「~けん」で文をつなごうとする引力的なものがはたらくんですよ。標準語を使うときに「~から」にそういうのはありませんが、不思議なことに方言だとつい「~けん」に吸い寄せられてしまいます。
1
2
8
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
関西弁の話になりますが、近畿では方言の衰退の過程で、理由を表す「さかい」は現在東日本的な「から」に置き換わってきています。若年層ではどちらかというと「から」のほうが普通で、若い人が仲間内で「さかい」で話すと、ちょっとおっさん臭い感じになるんですよね。
1
2
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
3 years
「走りごく(はしりごく)」(名詞) 速く走ることを競う遊びを方言で走りごくと言います。アクセントは高高高高低です。「-ごく」が~の競争という意味の成分で、走り-以外にもつき、造語力がありますが語彙として固定されているものは少数です。
1
2
8
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
2 years
@mustafaalyabani なるほど。ところでコーランという文学作品がありますよね。イスラム教の開祖ムハンマドが神からさずかったとして語ったことがらを後の人がまとめたものですが、あれって神の教えを一定の文量に収めたダイジェストですよね?コーランって教養から外れた品性下劣な本ですか?
3
0
7
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
3 years
「サイゼで喜ぶ彼女」とかいう絵がツイッターで話題になっているようですね。香川県にはサイゼリアはありませんので、ほかのものでそれと同じ感じに表現するなら、「高松のルーヴで買うて来たケーキ3個食べて喜ぶ彼女」でしょうかね。
0
3
7
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
讃岐弁では、理由を表す「~から」を「~けん/~きん」と言います。連体形につきます。古めの発音では「けに/きに」です。 先生先生、逆上がりするけん 見よってー 中国四国九州では発音に若干の差をともないつつ「けに」が広範囲に分布しており、香川はこれに含まれます。
1
1
7
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
すみません、ちょっとあの、老害丸出しなこと言っていいですか?携帯電話出てきて、SNSとかスマホゲーとか他人とコミュニケーションと取りやすくなってから、「友達」「フレンド」という語が、単に「連絡手段を持っていてコミュニケーションを取ることのある相手」という意味で、
1
0
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
さけんだり媚びたりして「です」「ます」をのばして発音するとき、「でーす」「まーす」とデ、マをのばすのでなく、「ですぅー」「ますぅー」とスのほうをのばすと西日本っぽくないですか?
1
2
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
3 years
@harusama152 そのRTの本文を読み上げましたので、1番目と2番目の「」の部分を注意して聞いてください わた「し」も ~~ だいが「く」~~ よ「く」~~ きま「し」たって~~ にほんごが「く」の ~~はな「す」とき ぼいんが だ「つ」らく 「し」ないのでそうだとおもっていま「し」た~~ 「き」「き」ての~~
2
4
7
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
3 years
結城友奈は勇者である 大満開の章 第1話の、たぶん父母ヶ浜のシーンに私が讃岐弁で声を当てました。方言勇者部は大体こういうふうになります。全員同じCVでトーシロ、かつBGMもないので違和感がすごいですが、実際の声優の声で脳内変換をお願いします。
1
4
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
しゃんしゃん(副詞) 擬態語の副詞です。四国、中国、福岡にある語らしいですね。中国と福岡ではしっかりした態度をいう用法と、動作をこなす早さを要求する用法があり、四国では後者がメインで、前者はないか一部に限られます。
2
2
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
プライム-スタンダード-グロースという名称から、どういうものを表しているのかをカタカナ語を使ってごまかそうとする、日本の悪しき文化を感じませんかみなさん。
1
1
7
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
方言ではありませんが、名前の分からない小さい子どもを「僕(ちゃん)」と呼ぶのって、今はかな���年配者に限られるようになっていて、一見方言のように(下の世代から見て、年寄りが使うが自分たちは使わない言葉に)なっていますよね。
1
1
7
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
3 years
自分がことばを使う負担を負わずに他人の共感を得ることを求めるものなわけです。コミュニケーションのコストを他人に転嫁して楽しようとしているわけですよ。ナメてますよね。(私の気持ちみんなに伝われ) そこが自分の傲慢に気づかない女子のやり口なんですよ。(伝われ)
1
4
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
3 years
新約聖書で「イスカリオテでないほうのユダ」という名前が出てきますよね。これは有名なユダに対してマイナーなほうのユダを区別してそう呼ばれるわけですが、日本の地名も人名と同様にかぶりが多いので、有名な地名と同じ名前だがマイナーな地名(マイナー同名地名)というのが多数あります。
1
5
7
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
讃岐弁では、キズ、ヒビ、カビ、しわなど、意識的に処理しないとやや不可逆な、ものの外形に現れるよくない状態を表す名詞、または火事、雷など一部のよくないできごとを表す名詞を主語にしたとき、それが「発生する」という意味で「いく」を用いることができます。
0
2
5
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
やさしい日本語運動は、どのぐらいの日本語の運用能力を社会の当然の前提とするかという政治的な問題について、それを直接的なテーマとして戦わせず、外国人をしおに社会的配慮の体を装いながら、日本語の水準を引き下げる既成事実を作ろうとする動きと解釈できます。
1
2
7
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
「髪を、爪を つむ」(句) 髪、爪を「切る」というとき、讃岐弁では「切る」も可能ですが、方言的には「つむ」を用います。細長いものを途中でパチッと切りはなす動作を「つむ」といい、その用いられる範囲が標準語と少しちがうのですね。
1
0
7
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
3 years
自分が何かを言ったとして、それを他人がどう判断するかは他人のがわが決めているわけじゃないですか。そこで他人に自分の主張を納得させようと思ったら、自分がことばを尽くして何かを説明しようとするでしょう。「伝われ」というのはそれを省略して他人に対して私の思っていること察してくださいと、
1
5
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
「はる」って、アスペクトはじめ文法化の進んだ抽象的な意味を表す複合動詞の後項よりもつねにうしろ��来るのはどうしてなんでしょう?動詞+動詞-はる(使うていはる)であって、動詞-はり+動詞(使いはっている)にならないのは不思議です。「はる」は「なさる」の崩れたものですが、
2
2
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
3 years
@spreadarms この人の言うことが正しいならベトナム戦争を戦ったベトコンと北ベトナムは悪ですし、満州国を倒そうとした中国人は悪ですし、イスラエルに負けたアラブ諸国は悪ですし、キプロス島欲しいですって言ってるギリシャ・トルコも悪ということになりますよね。アホくさくないですか?
3
0
7
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
私はそれが気に食わないのですね。日本語が大して使えなくても日本で生活するのにまったく不便しない環境を作るべきだいやそうではない云々、正面から論じてそこで結論を出してからやるべきです。
0
2
7
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
「接待/お接待((お)せったい)」(名詞) 讃岐弁では、四国遍路で寺をめぐっている人に対して、食べ物飲み物をふるまったり、小屋やちょっとした宿に一泊させてやったり、道教えたりと、無償の軽い援助を現地の人が行うこと、またそういう習慣をさして「(お)接待」と言います。
1
1
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
@germanist_tan ときに世の風潮よりも長く生きますから、こういう言い方もあって当然なのです。この立場を表す名詞で丁寧さを表すという方式のせいで、中国語では自分/相手をさす名詞が異常に増えてしまい、中国語を輸入した日本語もその影響で私を意味する名詞が大量になっています。
1
0
7
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
全国共通のメロディーを持つ起源不明の「先生に告げ口する歌」をAIきりたんで作り直しました。香川では後半が「先生に言うてやろ」で、前半が「ええんかええんか」(「ええんやろかええんやろか」も)です。ときに「泣かした泣かした」などほかのフレーズになることもあります。
1
3
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
わ(終助詞) 平叙文につけます。標準語に単純に対応する語がありません。 1.何かを見つけたり、考えて思い出したり、その場の自分の選択を告げたりするときに用います。 お、田んぼにアオサギおるわ あれどこかな、あ、二階においとったわ わしラーメンにするわ。お前どうする?
1
1
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
日本語の方言は、本州、四国、九州、北海道の四島およびそれに付属する島嶼で用いられる本土方言と、鹿児島県南部の奄美諸島以南の島嶼部で用いられる琉球方言に分けられます。本土方言はさらに西日本方言と東日本方言の二つに分かれ、讃岐弁は西日本方言の一つです。
1
1
4
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
@aoniyosi_5 @rwanda_go_tan 幕末~明治時代に入った時点で、漢文、漢文訓読体、欧文直訳体、候文、和文体、和漢混淆文/雅俗折衷体という六つの文章がありました。明治時代になると、漢文訓読体をベースに和漢混交文、和文体、欧文直訳体をまぜた普通文という文章と、と現代の話し言葉をもとにした口語体という文章が新しく
1
1
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
四国ではダメだ、よくないという意味で、いく+んによる「いかん」を用います。中国ではいける+んによる「いけん」を用い、近畿では埒が開かないの省略で「開かん」と言います。いかんは否定の仮定の「-な」(なんだら)とともに用いて「しなければならない」を表します。
0
0
5
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
3 years
讃岐弁では、母音に挟まれていて、かつ強調して発音されない場所にある子音k,t,たまにpが、ぞんざいな発音では、声が出はじめるのが若干早くg,d,bっぽいk,t,pになることがあります。ただし頻度は高くありません。人によってはこういう発音がたまに混じるという感じですかね。
1
2
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
その後各地でそのどれか二つか三つが廃れ、一部ではこの四つ以外の名前が生まれ、地方ごとにばらけるようになりました。 1960年代に方言の一部の項目の聞き取り調査を行ったものを地図にまとめた「日本言語地図」なるものがありまして、カボチャも対象になっています。
1
3
4
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
みなさんのお住まいの地域に、「同輩の間で相手に自慢を言ったら、その自慢の内容を(会話の流れの中でだけ)疑似的に無効化するような軽口をたたかれることを許容せねばならない」という会話の文化(諧謔的無効化)が存在していませんか?私のところはあります。
1
4
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
ぼっけぇ岡山弁氏も「じゃーじゃー」という言いかたがあると証言なさっています。 しかし讃岐弁では相手の発言の肯定としてコピュラをくりかえす「ほうじゃ ほうじゃ」のような言い方はありませんね。
@Okayama_Ben
ぼっけぇ!岡山弁
4 years
【じゃーじゃー】 岡山弁で断定の助動詞はジャです。「住まいは総社だそうだ」は「すまぃやーそーじゃじゃそーじゃ」。相づちを打つ際は「じゃーじゃー」です。時代劇の「んだんだ」みたいですね。「じゃないか」は「じゃが」。これは肉じゃがじゃないか!は「こりゃー肉じゃがじゃが」ですね。#岡山弁
6
13
74
1
2
5
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
5 years
讃岐弁では「競る(せる)」は「混雑する」という意味です。 東京 いたとき 人が 競って競って しとってから よいよ どっちゃこっちゃならなんだわ。 (東京にいったとき、ものすごく混雑していて、たちまわりがまったくできなかったよ)
0
1
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
6 months
@ANurikov7 ロシアのウクライナ侵攻は、「侵略したほうが悪い」という言葉の侵略を、自国軍を明示的に送りこむことだけに暗黙に限定して、そのほかの行為を存在しないかのようにあつかいウクライナとNATO諸国を免罪するという手法が使われていますよね。
1
4
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
3 years
ウクライナのゼレンスキー大統領の演説を日本の国会で流すことを国会が調整しているらしいですね。私は反ウクライナなので演説には反対ですが、それとは別に、ゼレンスキー大統領がそういう演説をしたときに「日本人はこういう話を出したら感動するだろ」とむこうが思っているのか透けて見えるのが
1
0
5
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
6 months
@ANurikov7 実際には、経済制裁、反政府勢力の扇動、薬物の密輸、近隣国の軍事力強化による軍事バランスの変化の試み、諜報活動、自国に有利な他国の勢力の支援、そういったものがすべて侵略性を帯びるわけで、その点で見るとアメリカこれまでめっちゃ侵略してますやんウクライナでもやってますやんと
1
4
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
4 years
人の移動に差が生まれ、方言も愛媛-香川-徳島の間はそれなりに似ているが、高知とそれ以外の間でそこそこ差が生じることになりました。方言は人々の交流がどうであったかという傾向を示す無形の歴史的な証拠でもあります。
1
2
6
@Sanukiben_tan
讃岐弁たん
3 years
一列にならんでよーいドンから直線距離を走るもの以外に、相手を追いかけて走る鬼ごっこ的なものを言うこともあります。何かから逃走するときや、ネズミが家の中でカタカタと音を立てて走るのが聞こえる場合に比喩的に使うこともできます。普通は車などを使わず生身で走る場合を言います。
0
1
6