濱中裕明 Profile
濱中裕明

@Ototo_

3,704
Followers
771
Following
852
Media
15,671
Statuses

数学の仕事をしています. でも、最近は教育の仕事が増えてきました. Twitterでは面白そうと思った人を結構気軽にフォローしてます.数学、パズル、酒が趣味です.

兵庫県三田市
Joined March 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@Ototo_
濱中裕明
5 years
オリジナルの教具です。透明なシートに立体の断面図を描いてスリットに差し込むと、立体図形が空中に現れます。 定性的な扱いなら、中学校でも使えるし、 実際に自分で計算して断面図を描かせる授業なら教師教育レベルでも可。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
47
9K
31K
@Ototo_
濱中裕明
2 months
ところでよく考えてみると、このスーパーのプラスチックの買い物かごって、持ち手がこんなに細いし、持ち手の取り付け部分もこんなに小さいのに、あれだけの荷重を毎回支えていて壊れないのって不思議じゃないですか?
Tweet media one
98
907
29K
@Ototo_
濱中裕明
1 year
実は昔、とある大学(勤務校の兵庫教育大学ではないです。名前は伏せます)で『数学』の授業の非常勤を数年したことがあるのですが、内容はほぼ算数でした。 その初回でプレテストとして(状況把握のために)いくつか問題を出して、そのうちの一つが「1000円の2割引はいくらですか」という問題でした。
259
7K
27K
@Ototo_
濱中裕明
6 months
某所で見て、本当にそれな、と思ったのでシェア。
Tweet media one
31
5K
21K
@Ototo_
濱中裕明
1 year
ちょっと紙に図を書いてみて、これは作れそうだなと思ってやってみた。
Tweet media one
24
1K
10K
@Ototo_
濱中裕明
1 year
なぜイオンの売り場に30%オフの計算表がおいてあるのか、教育というものが行き届かないとどうなるか、よく考えたほうがいいように思います。
25
1K
7K
@Ototo_
濱中裕明
3 years
数学禁止クイズ ○の中に、ひらがな、もしくはカタカナ1文字をいれて,数学用語じゃない言葉を作ろう. 1.○くりつ 2.せき○ん 3.せ○ぶん 4.ベク○ル
378
855
7K
@Ototo_
濱中裕明
1 year
そのプレテストの解答の中には、 「1000−2=998円」 「1000÷2=500円」 他にも 「2割=0.2である。よって 1000÷0.2=5000円」 という解答もあった。楽しい。 プレテストを返却するときに言ったんです。 「割引き、っていうから、割り算か引き算だと思ってるみたいだけど、掛け算だよ」(どよめき)
15
1K
6K
@Ototo_
濱中裕明
5 months
分かりやすく動画にしてみました。
21
644
6K
@Ototo_
濱中裕明
1 year
授業の最後の感想文には、「これまで買い物の時、割引ってわからなくて、いつも心配でした。でも先生の授業で、安心して買い物できるようになりました。ありがとうございました」と。ちゃんと、教えれば分かるんですよね。
19
794
5K
@Ototo_
濱中裕明
1 year
そのあと色々ありましたが、割合というものを理解せずに大人になると、こういう風になるんだなぁ、というのを目の当たりにした感じでした。もちろん、速さなんて理解してなくて「時速4kmで2時間進と、何km進みますか」という問いに対しても、多くの学生が「はじきを忘れたので、解けません」でした。
13
833
4K
@Ototo_
濱中裕明
13 years
日本数学会の市民講演会のポスター。かわいいフォントだな、と思ってよくみると、これなかなか面白いフォントじゃないか。 http://t.co/xtHc1dQQ
Tweet media one
17
8K
4K
@Ototo_
濱中裕明
1 year
大事なことは計算の練習ではなくて、割合の表現が何を意味しているかの理解なんですね。そんな彼らに、割合とは何か、速さとは何か、彼らがつまづいてしまったところからきちんと授業しましたよ。
7
742
4K
@Ototo_
濱中裕明
5 months
気になっている人も多いようなので、裏返してみました。
21
246
4K
@Ototo_
濱中裕明
2 years
あー,そうか円のn分割ってこれでいいのか.
Tweet media one
Tweet media two
11
631
4K
@Ototo_
濱中裕明
1 year
面白いことに、そんな彼らも、数の計算ができないわけではないのです。例えば、280×3.2を計算してといえば、計算できます。(もちろんケアレスミスをすることもありますが)しかし、
4
532
3K
@Ototo_
濱中裕明
1 year
数直線を書いて、100、200、300、という目盛をつけたあと、280はどこ?(これは分かる)を確認したあと、280×3.2はどのあたり?と聞くと、「そんな難しい計算はやってみないと分かりません」というんですね。なるほど、と思いました。
6
539
3K
@Ototo_
濱中裕明
3 years
y=x^2+1+ax に、原点から接線を引くとき、接点のx座標はaに寄らず一定、ということの原理を示す教具を作ってみました。
7
458
3K
@Ototo_
濱中裕明
5 years
息子の質問 「100分の1で当たりが出るくじを100回やったら、1回は当たる確率ってどれくらい?」 「そうだなぁ。1-(99/100)^100だから、だいたい1-1/eなので、2/3くらいだな」 「やっぱり。もっと1に近いと思ってたんだけど、なりそうになくて、不思議だったんだけど、ちょっとまって、そのeって何?」
7
748
3K
@Ototo_
濱中裕明
8 months
素晴らしいシラバス(回文)
3
393
2K
@Ototo_
濱中裕明
11 months
週末,娘に数学を教えていたら,学校の数学の授業で先日やったのが次の9つの数値の大小関係を決定しなさい,という問題だったよ,と.このうち7つはすぐに決まるけど,2つほど決定がやや難しい値が.
Tweet media one
15
309
2K
@Ototo_
濱中裕明
5 years
何人かコレ作っている人を見かけて、自分も作りたくなってやってみました。この次の段階はやりたくないです。
Tweet media one
2
326
2K
@Ototo_
濱中裕明
4 years
中1のとき、y=1/xのグラフで「xが正から0に近づくとyは∞になり、xが負から0に近づくとー∞になる」と教わった際、数直線のー∞と∞は繋がっているのでは(こんなこと話したらバカにされるかなぁ)と先生に話したら、[続く]
4
236
1K
@Ototo_
濱中裕明
4 months
三角関数の合成って、生徒の疑問等が起点となる授業はなかなかないですね。例えば、「sin(x)+cos(x)はどんなグラフになるんだろう?」という疑問から始めたとしても、その答えに見通しがないと数学的考察が進めにくいです。そこでご用意しました。sin(x)+cos(x)がどんなグラフになるか実験する器具。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
7
311
1K
@Ototo_
濱中裕明
1 year
1円玉を1万枚用意して,全部投げる.表が出た1円玉だけ拾ってまた全部投げる.これを5回繰り返すと,おそらく数百枚の5回表という1円玉が得られる. 5回連続表が出る確率は5%以下だから,これらの1円玉は「有意水準5%で表が出やすい1円玉」ということになる. でも,信じる人はいないと思う.
10
213
1K
@Ototo_
濱中裕明
12 years
息子に神田川を聴かせたら「どうして優しさがこわいの?」と。改めて聞かれると分からない。考え付く理由としては、「この幸せがいつなくなるかと思うと不安」「優しい言葉と裏腹に、彼の不誠実が見え隠れして不安」など。で調べてみたら、全部違ってた。 http://t.co/UyAQF5lp
14
3K
1K
@Ototo_
濱中裕明
3 years
大学の図書館入り口に「ご自由にお持ちください」という札とともに、本が置かれている。どうせたいした本ないだろ、と思ったらほとんどが数学書!え、え、えっ。これいくらでももらっていいんですか?とカウンターに聞いたら、はいどうぞ、と。とりあえずこれだけ貰ってきた。昨日の時点ではまだあった
Tweet media one
10
208
1K
@Ototo_
濱中裕明
11 months
この糸掛けアートは、学部ゼミで考案したものです。これは幾つか数学的に不思議な性質を持っています。 糸掛けアートは釘に糸をかける関係で、小さくするとズレが生じやすくなるのですが、今回、小作品でも正確に糸をかけられるように、専用器具を3Dプリンタで考案してみました。
Tweet media one
3
199
1K
@Ototo_
濱中裕明
1 year
割引という考え方が理解できないと、買い物における交渉が成立しない、というか、よく分からないから対等に話せないですよね。かつては、例えばアイヌの人々との間の貿易には、枡の大きさを変えたり不平等な貿易があったとききます。買い物では、互いに対等な知識が必要です。
1
126
1K
@Ototo_
濱中裕明
1 year
秋ですね。小学2年生は九九を習う頃だと思いますが、九九をマスターした頃、我が家では「足して12、かけて32、なーんだ」とか、「引いて5、かけて36、なーんだ」とかやってました。はい、お気づきの通り、これは2次方程式の因数分解の素地ですね。小2でもできるんです。
1
201
1K
@Ototo_
濱中裕明
4 years
二次関数のグラフに関する問題を解いていた息子が質問してきた 「あのさ,y=x^2のグラフと原点を通る直線を考えると,直線がx軸のときは共有点が1点だし,直線がy軸のときも1点だけど,直線がy軸からほんの少しでもずれると共有点は2点だよね.不思議じゃない?」 猛烈に急所をついてきよる.
3
141
896
@Ototo_
濱中裕明
9 days
1から5の数字が書かれた5枚のカードをシャッフルしてAと Bに1枚ずつ渡した。大きい数字の方が勝ち。互いに自分のカードの数しか分からない。 A:「勝てるか分からん」 それを聞いてBは、私もAに勝てるかどうか分からないな、と思った。 このときBのカードの数字は何?
28
158
858
@Ototo_
濱中裕明
4 years
「そういう考えはあるよ。っていうか、y=1/xのグラフの上下だけじゃなくて、右左もつながってるんだ」と言われて、今ではコレが射影幾何学の考え方だと知っていますが、当時、突飛な考えが普通に受け入れられたことにすごく驚いたことをよく覚えています。当時の先生には今でも感謝しています。
2
126
834
@Ototo_
濱中裕明
2 months
@ibuki_cat そうなんですね。確かに、従業員でないと知らないことかもしれませんね。
4
14
805
@Ototo_
濱中裕明
4 years
今日、ゼミに登場したんですが、 f(x,y)=( y, (y+1)/x ) という写像は5回合成すると定義される範囲では恒等写像になります。それを証明するのは単に5回合成すればいいだけなんですが、それでも、この写像がどこから出てきたのか?どういう原理なのかよく分かりません。なにこれ?
5
163
751
@Ototo_
濱中裕明
9 months
ちょっと対偶について語ってみます。 P⇒Qが成り立つとき、その対偶not Q⇒not Pが成り立つ、と習いますが、なぜ対偶が成り立つのでしょうか。そういう規則だから。いろいろ考えてみるといつも成り立ちそうだから。と思っている人もいるかもしれませんが、理由が説明できます。
3
82
737
@Ototo_
濱中裕明
4 months
cosの3倍角公式:cos(3θ)=4cos(θ)^3-3cos(θ)のおもちゃ。 3倍角公式から y=4x^3-3x という3次関数を取り出す。断面がこのグラフになる柱体から、単位円柱を切り取る。するとその断面はy=cos(3x)のグラフを柱に巻きつけたものになる。
6
96
635
@Ototo_
濱中裕明
4 years
さっき移動中の車の中で息子が「自然数を平方数の和に分解する」話をしてきた.あの有名な定理の話かと思って聞いてたら想像と違って予想を超える面白い話だった.息子から数学の新ネタを教わる日が来るとは.ネットで知った話で証明まで納得したらしいが,証明は自分で考えたいから言わないでと答えた
2
68
533
@Ototo_
濱中裕明
2 years
出来上がりにとても満足。学部ゼミで随分長いこと考えてきた成果です。彼らと相談して、葉桜をイメージしたカラーリングにしました。
Tweet media one
4
65
462
@Ototo_
濱中裕明
5 years
高校で習うeって、なかなか定着しない、というか、いつのまにか現れていて、なんのために導入したんだっけ?という感覚の学生が多い。でも、そうか、こんな風な割と身近な問題で出てくるんだなぁ、と思いました。
1
147
456
@Ototo_
濱中裕明
2 years
昨日,息子(高2)が学校で聞いてきた数学の問題が難しくて解くのに半日かかった(今朝解けた)のだけど,めちゃくちゃ面白かったので,以下ご紹介.伝聞なので,もともとの問題文は知らないけど,意味は変わらないように伝えます.続く
1
58
433
@Ototo_
濱中裕明
3 months
1年半前にリプライ頂いた方、削除されているのでどなたか分からないのですが、3方向から3種類に見える立体が作れるのでは?という趣旨のコメントを頂いていました。続く
Tweet media one
1
24
429
@Ototo_
濱中裕明
1 year
立方体を開くと・・・これは椙山女学園大学の伊藤仁一先生(当時は熊本大でした)に以前教わって、自分も欲しくなってかみさんにお願いして製作してもらったもの。木工は自分でやるけど、布関係はかみさんにいつもお願いする。
3
126
428
@Ototo_
濱中裕明
1 year
10年くらい前に作ったもの.2つの四角い紙の枠は、見て分かるように、確実にリンクしています。そして、見えない部分にも切れ目などはありません。本当につながっています。よく作ったなと思います。
Tweet media one
2
61
399
@Ototo_
濱中裕明
2 years
んでもって,これで円の3分割なわけだ.
Tweet media one
2
27
353
@Ototo_
濱中裕明
1 year
x^kの原始関数は,k≠-1のときはx^{k+1}/(k+1)で,k=-1のときだけ自然対数になりますよね.じゃぁ,x^{k+1}/(k+1)って,kを-1に近づけていくとどんなグラフになるんだろう.対数関数に近づくの?って考えてみたことあります?実験(あるいは考察)すると,期待を裏切られます.
@howie_hua
Howie Hua
1 year
ln|x|?! How did you get in here?!
Tweet media one
21
151
1K
2
49
338
@Ototo_
濱中裕明
5 years
バズったので、お知らせ。 私は兵庫教育大学大学院にて数学・数学教育学の教員をしています。純粋な数学だけ、数学教育学だけ、ではなく、両方を架橋できる教師教育を目指しています。現場の方も、これからの方もぜひ一度、2年間の大学院での学びを検討してみてください。
0
86
327
@Ototo_
濱中裕明
4 years
では平面上にy=x^2のグラフが描かれていたとして,原点よりy軸をすこし下がったところに君が立って,地平線の方向を眺めたらどんな風にみえると思う?と問いかけて,いくつか話をした.
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
4
71
303
@Ototo_
濱中裕明
4 years
東京オリンピックのエンブレムの長方形を、すべて同じ角度だけひしゃげて平行四辺形(菱形)にした図は、各頂点周りで局所的に「平坦折り畳み条件」を満たしていて、実際、平坦に折り畳める。
Tweet media one
Tweet media two
1
51
293
@Ototo_
濱中裕明
3 months
当時は、難しいと返事したのですが、その後、容易ではなかったものの学部ゼミで検討を重ねた結果、うまくいく事例が見つかりました。当時の不明を詫びるとともに助言に感謝申し上げる次第です。
1
24
276
@Ototo_
濱中裕明
3 years
割と面白い(自画自賛)と思う小学生向け算数パズルができた!簡単ですので、解答しなくて結構です。ちゃんと理詰めで考えることもできます。
Tweet media one
10
69
272
@Ototo_
濱中裕明
4 years
今日娘から「先輩からお父さんに聞いてほしいと頼まれた質問があるんだけど」と言われた質問が面白かった: 半径rの球の体積をrで微分すると半径rの球の表面積になります. でも,底面の半径rで高さ2rの円錐の体積をrで微分しても,底面の半径rで高さ2rの円錐の表面積にならないのはなぜ?
2
65
268
@Ototo_
濱中裕明
4 years
糸かけ制作,2回目.今回はほぼ想像していた通りに出来上がった.前回より出来上がりに満足.制作時間は半日くらい.楽しい.
Tweet media one
3
30
248
@Ototo_
濱中裕明
3 months
今月中旬、娘が、「お父さんが好きそうなものを手に入れたので、見せに来た」と。娘がもらった本にあった切り抜きで作れる立体。あぁ、そういうの大好き。私の好みがよく分かってる。写真2枚目の3つの帯からこれが作られている。で、
Tweet media one
Tweet media two
1
15
253
@Ototo_
濱中裕明
3 years
とりあえずまとめてみました.
Tweet media one
1
31
238
@Ototo_
濱中裕明
4 years
内容は以下: 自然数nに対して,n=a^2+b^2を満たす整数の組(a,b)の個数をs(n)と表す.例えば 5=(±1)^2+(±2)^2=(±2)^2+(±1)^2 なのでs(5)=8. このとき,Nが大きくなるにつれて,s(1)からs(N)の平均は円周率に近づく・・・んだそうです.まじか.
1
65
240
@Ototo_
濱中裕明
4 years
このおもちゃは、立方体の展開図ですが、フックで付けられるようになっていて、実際に複数の立体を作って遊べるようになっています。かみさんに頼んで作ってもらったオリジナル玩具(教具)です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
38
214
@Ototo_
濱中裕明
1 year
出来た!Tung Ken Lam氏のJitterbugです。
3
35
208
@Ototo_
濱中裕明
4 years
数学は例外を嫌う.できることなら,2次関数のグラフ(2次曲線)と直線のグラフの交点はいつだって2つあってほしい.だから,そのために無限の彼方(地平線)までを理論に組み入れた幾何学が作られているんだよ,という話を少ししました.
1
35
207
@Ototo_
濱中裕明
3 months
今日の教職大学院のゼミで話題になったんだけど,絶対値ってややこしいよね. 次のうち同値なのはどれとどれ?
Tweet media one
4
20
206
@Ototo_
濱中裕明
6 years
@yamak0523 かの永田雅宜先生がかつて、授業中に証明に詰まり、「ちょっとまて」と書籍(自著)を開いたところ、「証明:自明である」と書いてあり、その場で考えてしばらくのち、「あぁ、なるほどやはり自明だった」といいつつ黒板に「証明は自明」と書いた、と師匠に聞きました。「自明」とは一体・・・
4
124
198
@Ototo_
濱中裕明
1 year
パッと見では全然違うように見えるけど、神谷くんの下の作品について考えていて、ふと思いついた図を実物で作ってみたものです。
@kamiya_hijiri
神谷聖
3 years
「質問返答」 いくつか質問が来ていたので答えます 二枚のトランプを組んだものは最初、2種類の金属を使ったパズル指輪を作る過程で生まれました 指輪を作るのは難しく、人の意見を聞こうとトランプ二枚で試作したものを友人に遊んで貰ったところ、知恵の輪として好評でそのまま完成としました
Tweet media one
1
32
222
0
30
194
@Ototo_
濱中裕明
5 months
The box of Love & Hate. 鏡に映すと、、、
Tweet media one
1
44
198
@Ototo_
濱中裕明
3 years
. @end_tt ずっとどこにしまっちゃったんだろう、と思ってましたが、今日ふと見つかりました。
Tweet media one
Tweet media two
3
12
185
@Ototo_
濱中裕明
9 months
中心投影で設計した変身立体ABの写真を今日のゼミで撮影しました。思った通りの写真が撮れて満足です。写真のAは、Bの鏡像です。実際にはこんな形をしています。細部までピッタリ上手くいっています。
Tweet media one
Tweet media two
3
30
187
@Ototo_
濱中裕明
1 year
例えば心理学の実験はおそらくこれまで思いつく限りの様々な実験がなされてきていると思う.そのうち,「主張する効果がないとすれば発生確率が5%以下」の実験結果だけが,「有意水準5%で正しい」とされ,論文化されてきている,とすると,1円玉と同じことにならないか.
2
21
178
@Ototo_
濱中裕明
1 year
もしかして、そんな簡単な内容、だれでも教えられるよねと思う人がいるかもしれない。でもね、割引や速さに関する認知がこじれてしまっている(たとえば、「はじき」意外での速さの概念を受け入れ兼ねる、2倍は分かるけど0.8倍の意味は分からない)という「大人」に
2
53
171
@Ototo_
濱中裕明
4 years
ちょっとまって.自然数Xについて x(x+1)(x+2)(x+3)(x+4)(x+5)(x+6)(x+7)+(8x+28)^2 を計算してみると,片っ端から平方数になるんだけど,この多項式も何かの2乗に因数分解できるわけ?
Tweet media one
0
23
163
@Ototo_
濱中裕明
11 months
今朝、円周率の近似値を積分で求めるツイートを見かけて(さっき検索したけど見つけられなかった)、そのときふと思いついて暗算しながら大学に行ったのだけど、その後ちゃんと計算してみたら割といい近似値だった。計算方法もシンプルだし。
Tweet media one
4
21
162
@Ototo_
濱中裕明
2 months
@Atussy74049877 やはりそういうこともあるんですね。教えてくれてありがとうございます。
1
1
162
@Ototo_
濱中裕明
1 year
概念理解の変革をもたらしつつ、計算できるようにするのはかなりのスキルを要するのです。やってみればわかります。
6
44
155
@Ototo_
濱中裕明
2 months
お気に入りのハンドタオル。正方形の互いに異なるサイズの正方形への分割のうち、正方形の個数が最小のもの。
Tweet media one
4
26
155
@Ototo_
濱中裕明
5 years
@tenfu2tea 昔作ったのはこれです。 1フレーム毎に分離できて、磁石でくっつきます。なので、黒板にこのフレームを貼り付けて提示できるようになっています。
Tweet media one
Tweet media two
0
41
149
@Ototo_
濱中裕明
1 year
というようなことを考え始めると,高校の数学Bで教える「統計的仮説検定」の内容が扱いづらくなってくる.そもそも統計は数学なのか,というあたりから微妙な問題をはらんでいたりする.
0
12
147
@Ototo_
濱中裕明
24 days
大昔に作ったもの。どちらの四角の枠にも切れ目はないです。
Tweet media one
1
8
137
@Ototo_
濱中裕明
1 year
半額の計算にもコレ要るんですか
Tweet media one
4
46
131
@Ototo_
濱中裕明
1 year
10年ぐらい前のものですが、記録が残ってました。
Tweet media one
Tweet media two
1
22
135
@Ototo_
濱中裕明
9 months
対偶をとるときに、「入れ替える」と思っているかもしれませんが、入れ替えるのは「仮定」と「結論」を入れ替えるのです。因果関係や時系列を入れ替えてはいけません。 「夜に雨が降ると、朝地面が濡れている」という命題から「朝地面が濡れていないなら、その夜雨が降らない」と考えてはだめです。
1
10
125
@Ototo_
濱中裕明
5 years
妻がアイロンビーズで作りたいものが出来たらしく、百均でビーズを買ってきたのだけど、ミックスなので自分が使う色が必要な数だけあるか分からない。そのとき妻が「そうだ、標本調査だ!」2人でリアル標本調査開始。ところが、、
Tweet media one
1
51
130
@Ototo_
濱中裕明
18 days
昔のメモから
Tweet media one
3
11
125
@Ototo_
濱中裕明
5 years
長方形の中に相似な長方形を入れた場合も,緑と橙は同じ面積になります.
Tweet media one
1
27
116
@Ototo_
濱中裕明
1 year
実際やってみると,x^{k+1}/(k+1)は,kが上から-1に近づくとき,+∞へ,kが下から-1に近づくときは-∞の方へグラフが飛んで行ってしまいます.実際,不定積分は定数の分だけ上下できるので,だったら・・ということで,x^{k+1}/(k+1)-1/(k+1)とすると,グラフが自然対数にどんどん近づきます.
0
26
115
@Ototo_
濱中裕明
10 years
「フェルマー予想の簡明な証明」という趣旨のメールが来た。当初はうんざりしてたのだけどだんだんこの人の間違いが数学教育的に面白いことに気づいた。端的に言うとこの人は X=Y=Z+A のAを「移項」したら X-A=Y=Z だと思っているのだ。こんな風に間違ってる中学生は結構いそう。
1
192
110
@Ototo_
濱中裕明
4 years
今日の折り紙。中心部分が小さくて結構ハードだった。
Tweet media one
Tweet media two
1
19
116
@Ototo_
濱中裕明
4 years
x軸との共有点は1つだけど,これは接しているし,いかにも「重解」っていう感じがするから,共有点は1つだけど2つ分の共有点(正確には重複度2の交点)というのは納得できると思う.でも,y軸との交点が1つというのが不思議,というのはいい着眼点.
1
21
113
@Ototo_
濱中裕明
5 years
@tenfu2tea A4のOHPに印刷して4つに切ったシートを使っています。 もう少し大きいものを作ってみてもいいですね。 実は何年か前にプラ板で黒板提示もできるタイプを作ったんですが、それは描いたり消したりするタイプでした。書き換えが面倒で、今回のスリット差し込みタイプを作ってみました。
1
44
111
@Ototo_
濱中裕明
1 year
確かに立方体なんだけど、不思議な感じの立体。
Tweet media one
Tweet media two
1
8
109
@Ototo_
濱中裕明
4 years
6年前にてなぐさみに折った表裏対称の手裏剣の写真が見つかって,苦労したけど再現しました.今度は忘れないように折り図を残しておきます.
Tweet media one
Tweet media two
1
19
110
@Ototo_
濱中裕明
1 month
手元にあったライブキューブで作って遊んでみました。はじめ、「え?無理では?」と思ってしまったけど、なるほど、なるほど!これは素晴らしいパズルですね。めちゃくちゃ面白いパズルでした。3つのパーツを3x3x3の立方体に収まるように組むパズルです。
@solitaryisland_
Olive Sea
7 months
数学者マーティン・ガードナーに関連したイベントGathering 4 Gardner(G4G15)で、私がデザインしたパズルがギフトとして選ばれ、その時のパズルがカリフォルニアから届きました。
Tweet media one
Tweet media two
1
15
91
2
29
109
@Ototo_
濱中裕明
14 days
今度は気持ちよく組めました。楽しい。1ユニットの組み紙。
Tweet media one
4
12
108
@Ototo_
濱中裕明
11 months
これは以前に淡路島での研究授業で知ったもの。 「三角形の合同条件」のカードと、特定の辺または角が等しいという「相等条件カード」があります。 これを1人3枚ずつ配った後、麻雀方式でツモっては捨てるを繰り返し、アガリ(合同条件カード+それに対応する相等条件カード3枚)を目指す、というもの。
Tweet media one
2
19
105
@Ototo_
濱中裕明
9 months
つまり、これも可能なわけです。
Tweet media one
@ikeikey
池田洋介
9 months
取っ手の向きを90度回転させると分かりやすいのだけど、このちょっとした違いで不可能性が全く違って見えるのが人間の知覚の面白いところですね。
Tweet media one
81
4K
24K
4
10
103
@Ototo_
濱中裕明
5 years
左図のように正方形の中に小正方形を辺が平行になるように入れると緑部分と橙部分の面積は同じです.でも,中央のように長方形にすると同じではなくなります. しかし,右図のように長方形を90度回転させたように分割すると,緑と橙の面積は同じになります.この間を繋ぐ定理はないのか.考えました
Tweet media one
0
21
97
@Ototo_
濱中裕明
9 months
元命題が成り立つとき対偶が成り立つのは、背理法を認めているからです。P⇒Qが成り立つとします。そして、いまnot Qを仮定してみます。もしもこのときPが成り立つとすると、P⇒Qが成立しているので、Qとなってしまいます。しかし、not Qを仮定していたのでした。ですから、P成立は誤りで、not Pです。
2
8
96
@Ototo_
濱中裕明
1 year
似非パラドックス:a,b,cを互いに異なる実数とする.このとき, (x-a)(b-x)(a-b)+(x-b)(c-x)(b-c)+(x-c)(a-x)(c-a)=(a-b)(b-c)(c-a) という方程式にx=a,b,cを代入してみると明らかに成り立つことが分かる.でも,次数を見ると2次方程式なのに,どうして解が3つある?
2
13
98
@Ototo_
濱中裕明
3 years
水平な平面にこのように放射状に伸びる直線が描かれていたとしよう、このとき、直線があつまる中心に立って水平方向に見たらどのように見えるだろうか。このあと撮影した写真を載せます。
Tweet media one
1
13
97
@Ototo_
濱中裕明
1 year
新しいのが出来ました。杉原厚吉先生の「変身立体」を後追いするゼミの新しい成果物です。
Tweet media one
1
15
96
@Ototo_
濱中裕明
2 years
今から色の変わる玉を一直線上に並べていく. 玉の色は白か黒で,置くときの色は白. 新たな玉は,並んでいる玉の前後だけでなく,既に置いてある玉の間に挿入してもよい. 玉を置くと,その玉と隣り合う玉の色が変化する(白↔黒) 置いた玉が全て白になり得るのは,玉の数がいくつのときか.続く
1
20
92
@Ototo_
濱中裕明
6 months
7年前、息子が作った変なもの。LEGO貞子。
Tweet media one
0
8
90