Nobuhiro Mifune Profile Banner
Nobuhiro Mifune Profile
Nobuhiro Mifune

@NobuMifune

3,013
Followers
412
Following
234
Media
38,903
Statuses

進化心理学的社会心理学者(「たまご」から「若鶏」になったくらい)。集団行動(集団間葛藤、内集団ひいき、外集団への攻撃)、社会的交換、利他行動の進化、信頼などに興味あり。剣道4段。つぶやきは個人の見解で、所属機関などとは一切関係ありません。

高知県
Joined June 2010
Don't wanna be here? Send us removal request.
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 years
3年生でゼミに配属されたばかりの学生がもう就職活動を始めなければならず、あまつさえその就職活動で企業側から「卒論のテーマはなんですか?」「何を研究してますか?」とか質問されるとか、もう何がしたいのかわからん。今からそれを一緒に考えていくのでどうか学生に時間をください。
10
1K
6K
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
マズローについて説明している授業スライドの一部。
Tweet media one
Tweet media two
5
502
2K
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
6 years
卒論で他の論文や本で書いていることをそのまま書きたくなる。ズルをしたいわけじゃなくても、他に言葉が浮かんでこないから。それは単純に読む量が少ないことを意味している。たくさんの記述を読めばその中の共通した成分を自分の言葉で書けるようになる。たくさん読むことが論文につながる。
3
514
2K
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
勝手に謝辞に名前を書かないでくれ、、、俺は「指導」なんてしてないよ。俺が指導してこの内容とか、勘弁してくれ、、、
5
70
382
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
助教(ポスドク研究員)募集中。年俸420万円+宿舎手当30万円+研究奨励費50万円+社会保険等大学負担。任期3年で延長なし。私と一緒に研究してくれれば、私と独立の研究をやっても問題ありません。共同研究に関する研究費は私が全部��しますし、教育系の義務なし。どうですか?
4
195
358
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 years
ちなみに、科学(的方法論)がベイズ主義で統一的に理解できるという話は2003年出版の伊勢田先生による「疑似科学と科学の哲学」でわかりやすく述べられている。この本は門外漢にもわかりやすく書かれているのでおすすめ。
1
63
352
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
進化心理学をきちんと理解している人というのは「男性は女性よりも〜である」という言葉の背後に「平均的にはそうだけど、個人差があることは当然だし、環境によってその程度も変わるけどね」「もちろん、そうだからそれが正しいなんてことは1ミリも意味しないけどね」ということがわかっている人です
2
121
332
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
7 years
家族と一緒に暮らし始めてからこの世に「研究してはいけない時間」があるのだと知った。院生時代から24時間365日研究できるなら研究しろというのが普通だと思っていたから「研究しなくてもいい時間」はあったけど、「研究してはいけない時間」があるとは思わなかった。
@jinrui_nikki
KAMEI Nobutaka
7 years
なぜ大学教員たちは、そういう労働時間概念が薄すぎるのかというと。おそらくは院生のころから、週末/連休/休暇、一切関係なく、自由の効く時間を潰して、本読んで調査して論文書いて、ということをやってきて、そのまま職業人になるからだと思います。空いた時間は仕事するもの、という癖が抜けない
6
859
1K
0
208
311
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
ピグマリオン効果は、あるにはあるけど、効果量は小さい。その効果はマイノリティなどの差別されている集団で大きい傾向にある、ということで落ち着いた。
Tweet media one
0
117
311
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 years
アクセプト通知がきた!ありがとうございます!学部学生が第一&責任著者の論文が英文の学術雑誌に掲載されるというのは素晴らしいことだと思います。よくがんばりました。
6
20
298
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 years
学際研究では相手への敬意(リスペクト)が必要だけど、それはもう少し具体的に言うと、相手は自分の知らない知識を多く持っていて、自分にはその知らない知識が必要だという感覚だと思う。これがお互いに成立してない場合はお互いに不幸になるからやめたほうがいい。
0
71
289
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
「男は狩猟、女は採集」というのは神話であり、昔は女も男も狩猟に行っていたんだけど、結構最近までどっちも狩猟に行っていたんだよ、という論文かな。
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
#PLOSONE : The Myth of Man the Hunter: Women’s contribution to the hunt across ethnographic contexts
0
15
28
0
142
281
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
南山大学の土屋先生が「ラーニングピラミッドの誤謬」という論文を出してますね。こういうのが公刊されるという意味で、紀要は紀要で意味がある。pdf注意。
@daihiko
だいひこ
3 years
有名なデマではないか。
3
187
402
1
147
276
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
高1の娘が現代社会のテストができなかったと言ったので範囲を聞いてみると心理学の内容が。マズロー、フロイト、書いてある。いや、ちょっとこれ、本気出すわ、俺。再来週からやります、、、
5
29
214
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
4 years
論文までちゃんと書かれて紹介してくれたのはとても嬉しいです。取材はされてません。誰もが陥る「8つの認知バイアス」に要注意。あなたの思考は気づかないうちに “偏っている” - STUDY HACKER|これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディア
1
72
195
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
6 years
政治学とか文化人類学とか、専門外の勉強をしようとして感じるのは、大学で教えてもらうというのはとても効率的だということ。独学でも学べるけどとんでもなく効率が悪い。生きる時間は限られている。学生には大学で学ぶことの良さを実感して欲しいな。
2
106
188
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 years
「行動経済学」が都合よく使われている、、、
@juntoku_y
吉澤準特|10/11出版『思考の5分ドリル』
2 years
【保存版】行動経済学の効果:50個 誰かの行動を誘導したいと思ったらコレを見てください。
Tweet media one
5
536
5K
4
54
191
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
アダルトチルドレンとかHSPとか、新しい症状?が提案されて広まっていくのをみると、Brewer (1991) の最適弁別性理論を思い出す。人々は誰かと同じでありたいと思うと同時に誰かとは違うと思いたい。それを内外集団といった社会的カテゴリーを用いて達成する。
0
34
188
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
4 years
滅多に起こらないけど起こった時に対応してくれるように消防署がある。火事がなくてもいざという時のために人員を配置しておくことが長期的な利益となる。もし災害も同じで役所にもそうしたいざというときの対応を求めるなら、普段の人員を減らすべきではない、ということになるんじゃないだろうか。
1
98
185
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
5 years
「お前は弱者なんだから黙ってろ」から「弱者じゃないのに弱者のフリして不当な要求するんじゃねえ」というのが、いわゆる古典的差別から現代的差別への変遷で、そこらへんの話も今日は少しやります(宣伝
@marxindo
PsycheRadio
5 years
これだってそこに「お前なんか弱者じゃねえだろ」という気持ちが必ずあるんだと思います。「うわーこの人は間違いなく弱者だなあ」と思ったら多分そうは感じない。
2
16
47
0
85
176
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
今日、就職支援で学生と話したら、学生がESや面接とかで「勉強に力をそそいできました」と言うとネガティブに捉えられることがあると聞いて頭を抱えた。勉強は「させられるもの」で能動的にやるものじゃないというイメージが企業側にあるらしい。本当ならば、こんなにおかしいことはない。
6
42
166
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
ただし、オキシトシン投与によって信頼ゲームの信頼行動が促進されるというKosfeld et al. (2005) の結果は、事前審査付大規模追試によって再現されないことが2020年NHBで発表された。
@MoterSensha
戦車
3 years
オキトキシンが人間同士の信頼関係に強く関係しあっているというのはどうも間違いないようで、この記事の「信頼ゲーム」において全く返金しなかった数名の人物からはオキトキシン濃度が異常に高かったとのこと。脳のオキトキシン受容体の異常の可能性があるようだ。
0
18
31
1
68
169
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
教授になりました!エイプリル・フールじゃないよ!
16
5
160
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
7 years
マズローさん調べてたらやっぱりデータではほとんど支持されていないって論文がポロポロ出てきて、経営学の授業の方で使われてそうだからどうしようかなと一瞬迷ったけど、やっぱりきちんと説明しておこうと決意した秋の夕暮れ
0
95
153
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
プレレジや大きなサンプルサイズによって心理学研究の再現性が90%くらいまで高まったよというScienceの記事。元となった研究はNature Human Behaviorに掲載された論文。
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
Preregistering, transparency, and large samples boost psychology studies’ replication rate to nearly 90% | Science | AAAS
0
10
35
0
65
151
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
7 years
階層図はマズロー自身が描いたものではなく、様々な不適切な図が出回っていると指摘したこの紀要論文も面白かったです
@daihiko
だいひこ
7 years
たぶんこれ!
1
4
3
0
59
144
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
アクセプテッド!!サイレポに単著で!Null Resultsでも載��たよ!「またNullか」って言わないでね!いやー、よかった。
14
3
143
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
古典的なものから最近のものまで、論文や本を読んで知識をアップデートして、できるだけ学術的価値を高めるように授業資料を作っても、授業評価は変わらないんだよね。学生による授業評価とはそういうもの。
3
41
139
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
4 years
1986年に日本の心理学研究という雑誌にステレオタイプに基づく予期がベイズの定理で理解できるという論文を書いた人がいまして。ええ、今は東大教授の亀田先生の修士論文です。J-STAGE Articles - ステレオタイプに基づく予期が社会的判断に及ぼす効果
@selfcomestomine
エボサイ(EvoPsy)
4 years
そもそも生物の脳はベイズ統計的なアルゴリズムを実行して意思決定(直観や推論)するよう進化したデバイスである、というのが近年支持されている見方である気がする。
1
25
78
1
58
137
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
神経科学などを専門とする先生が差別について語っても全く問題はないですが、差別が生じる原因については他分野で膨大な研究があり、それを知らずに原因を語るのは危険だと思います。「自分が所属しない集団にはネガティブな感情を抱く」のが「ハード的に組み込まれている」というのは不正確です。
2
38
128
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 years
こんなに大きく画像が出ると思わなかったので、、、>  講義編「みんなが主体的であり、かつ他の人に対しても主体的でなければいけない」高知工科大学社会心理学教授 三船恒裕さんインタビュー
3
40
128
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
「教養を身につけた方が、人生豊かになる」と言っている人が、科学的に根拠薄弱なラーニングピラミッドに対する「直感的に受け入れやすくて実効性がある考え方であればそれで十分」というコメントに同意していて、この人の言う教養とは?と混乱してきた。仕事しよう。
1
34
121
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
5 years
マズローの階層理論に対する経験的知見からの批判としては、もはや古典ですが、レビュー論文としてはこちらが有名かと。
1
25
112
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
5 years
行動免疫と内外集団の話に関してすごくよくまとまっている論文が2019年に出ていた。これは参考論文リストとしてもとても参考になった。J-STAGE Articles - 行動免疫からみた特定集団への否定的態度
2
39
116
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 months
自分への戒めだけど、研究批判と人格批判は(それを受ける人にとっては)切り離せないと思った方がいい。今生きる糧として研究している人にその研究の価値を全否定することを言ってしまったら生きる価値を否定されたように感じてしまうこともあるだろう。私はそう思ってコメントしないといけない。
0
27
110
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
いわゆる「再現性の危機」をふまえて、授業で教えている社会心理学の内容が最近の追試研究で再現されているか、メタ分析ではどうかと調べてみると、それなりに再現されたりメタ分析で支持されるという知見が報告されている。ここら辺をまとめた日本語の教科書が今、必要なのではないか。
3
25
110
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
6 years
「偏見や差別はなぜ起こる?」読了。いや、参った。この分野の研究者の端くれとしては「お前は何をやっているのだ」と叱られた気分だ。あとがきにある「まずは一歩」。されど、この一歩を(日本の)研究者は踏み出してこなかったじゃないかとの言葉を行間に感じた。もう一度読み直そう。
0
20
105
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
5 years
「誰がマズローのピラミッドを描いたのか?」この論文も少し授業で取り上げよう。
@JohnBallardPhD
John Ballard
5 years
The Academy of Management Learning & Education journal published "Who built Maslow's pyramid?" earlier this year. It has over 19,000 downloads. Free access continues for 5 days. @ToddBridgman Stephen Cummings … @AOMConnect @APA @PsychScience
Tweet media one
0
4
33
1
35
104
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
7 years
古代から現代にかけて暴力が減ったというPinker説に対し、人口が増えれば人口当たりの戦闘に携わる人数が減るから、それを考慮すると減ってないよという、PNAS論文
0
46
100
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
5 years
ホントに、企業側はメールの一通で学生の就職を諦めさせておいて、学生が内定辞退するには訪問や少なくとも電話でとか、納得がいかない。企業側が内定辞退されると困るのはわかるが、学生だって人生かかってるんだから。心から希望している学生を蹴落とすってことわかっているのか。
0
34
98
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
Andersonらの気温と攻撃の実験結果と一緒じゃんと思った��ちゃんと引用してた。正確には不快なほど気温が高いときだけじゃなくて、不快なほど気温が低い時にも攻撃性が高まる、ということだよね。
@Invesdoctor
インヴェスドクター
1 year
暑いとイライラしますよね。気温が上昇すると、ヘイトツイートの投稿件数が増加することが研究で示されています(Lancet Planet Health. 2022;6:e714-e725.)。
Tweet media one
7
278
854
0
73
100
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
6 months
こちらのnoteがわかりやすいです。最初に「進化心理学は心の進化についての学問である」というのが誤りであると主張しており、私もこれに賛成しております。少し補足すると心の進化の起源やプロセスを解明する学問分野ではありません。
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
6 months
少なくとも私がやっている進化心理学は「ある心理傾向の起源を説明しようと」する研究分野ではありません。
1
10
42
2
38
99
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 years
「深層心理」という言葉を使う人は十中八九、心理学者ではないだろう
0
30
97
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
ご恵送いただきました。この本は行動経済学と進化心理学をつなぎ、わかりやすく読みやすいだけでなく、膨大な脚注で「そうとも言い切れない」という話も網羅している素晴らしい本です。サラッと読み、脚注でさらに深める。学生にもお勧めしたい。
Tweet media one
0
16
96
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
修士の3年間は先生が言っていること、先生方が議論していることに全然ついていけなかった。自分の意見を言いたいとに何を言っていいかわからない状態が続いた。博士に上がって少し経ってからようやく自分の意見をもとに議論することが少しずつできるようになった。やはり、知らないと意見は言えない。
0
9
94
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 years
おじさんになってわかってきたのは「投稿が少なければ廃刊にしたらいい」「会員が少なくなったなら大会もいらない」でいくと、すぐに教育のポジションや研究費の分類でも弱くなって、分野自体が無くなっていくかもしれないということ。それでもいいという意見はありうるけど。
1
51
92
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
4 years
5時間、10時間かけて準備した講義資料が90分で溶けていく。講義なんてそんなもの。
0
16
90
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
就活で企業の説明を聞きに行ったのに、学生がやっている勉強や研究を全否定して50分間説教して終わるって、どう考えてもおかしいから大学と情報共有して対応してもらうことにした。別に心理学を全否定してもいいけど、学生にそんなこと言うなよ。ちょっと腹たった。
0
15
90
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
「学生時代に力を入れたこと」と言われて真っ先に大学での勉強・研究をあげてもいいじゃない。「勉強は頑張ったんですけど他に目立つことをしてなくて、、、」と悩む学生に相談されたら「自信を持って勉強を頑張りましたと言えばいい」とアドバイスしています。それが評価されないなんて許せない
0
31
90
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
7 years
現代にかけて暴力は低減していないというOkaらのPNAS論文の、Michael Priceによる解説記事in Science。同様の結論を出した別論文やPinkerによる反論も紹介。
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
7 years
古代から現代にかけて暴力が減ったというPinker説に対し、人口が増えれば人口当たりの戦闘に携わる人数が減るから、それを考慮すると減ってないよという、PNAS論文
0
46
100
0
51
88
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
40歳で査読付き論文だけで46本出ているというのは、がんばっているほうだと言えるのでは無いだろうか(酒が回っている
3
2
89
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
4 years
3年間論文書かなくていいなら哲学と数���を勉強したい
0
12
87
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
5 years
この前、東京の日本科学未来館に行ってしみじみ思ったけど、田舎は都会に比べて色々と剥奪されてるよ。教養的なのも文化的なのも、一部の人だけが興味を持つものでも都会なら提供できる。この格差は物凄く大きいよ
0
35
82
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
9 years
学部三年生が自分がやっている研究を企業の人事担当の人に説明する機会があった。その場で我がゼミの学生が「そんな研究が現場で何の役に立つのか。そういうのって現場では役に立たないんだよ」「面接担当の心理を研究したら」とか言われたらしい。それが事実なら「ふざけんな」と言ってやりたい。
2
162
80
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
8 months
進化心理学の授業では「種の存続」「種の保存」論の理論的・経験的な誤りを指摘し、進化心理学ではそれらに依拠しないということを最初の方でしっかりと説明します。ドーキンスの本に言及しながら「種の保存」とか言っている人は本を読んでいないのがほぼ確実です
0
35
85
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
日本学術振興会の特別研究員PDとして本学に来た場合、学振からの支援に追加する形で本学独自の支援(給料面と研究費面の両方)があります。詳しくはお問い合わせください。
2
24
84
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
4 years
これってなんだろう?と思っていたら、科研費基盤Bの内定をいただいていました!ありがとうございます!!もっと研究して、もっと論文書きます。諦めていたから、よかった〜
8
1
84
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
4 years
高知工科大学では教員が大学に申請したプロジェクトが認められると、そのプロジェクトに従事するという条件で博士課程の学生に返済不要の奨学金を出す制度があります。授業料免除の上で月15万円ならばいい方かも。海外の学生が多いですが日本人の学生も対象です。
2
36
77
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 years
大坪さんからご恵送いただきました。進化心理学の内容が15章と授業回数分でコンパクトにわかりやすくまとまっています。知らない情報も入っていて授業にも勉強にも役立ちそうです。ありがとうございます
Tweet media one
1
19
83
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
5 years
論文のアクセプト通知ゲット。これ、書き始めてから約1ヶ月でアクセプトに至ったから非常に早いと思う。単年度評価の身としてはとてもありがい。ということで、短い論文をすぐに出したい(査読はきちんとされます)人はLetters on Evolutionary Behaioral Scienceに投稿しましょう
2
10
79
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
俺、心理学の査読付き雑誌に何本か論文出しているから「心理学者」を名乗っても良いと思うんだけど、正直に言って「本能」とはなんなのか、わかりません。わからないので、自分では授業でも研究でも、使いません。
2
11
74
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
大学の運営費交付金が毎年毎年1%ずつ減らされているってことは、例えば初年度100億円で予算を立てていたのが10年後には90億円、20年後には82億円くらいで予算を立てないといけないってことで。それが現実に起きていて、さらにこれからも続く見通しなんだから新しく人を雇おうとはできないでしょ。
2
54
72
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
5 years
あ、もうひとつお知らせが。社会神経科学分野で著名な出馬圭世さんが本学群の教授として着任いたしました。経済・社会行動に関する神経レベルでの研究が促進され、教育にも還元されることを期待しています。いやー、すごい人事だ。
3
20
71
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
5 years
学問で異分野に突入するならお互いに敬意を持たないと本当に不毛なことで時間が浪費されると思う、お互いに。こっちの考えではこうだ、こっちではこうだ、だけのやり取りで何にも前に進まない。
0
15
71
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
11 months
あ、公開されました。ちょっとした連載の第1回です。内容的には大したことないですが、もしよければどうぞ。批判は私の見えないところでやってもらえると嬉しいです(小物感
@kanekoshobo
金子書房
11 months
今回の連載では、社会心理学が直面してきた再現性の危機を取り上げ、特に有名な実験や効果の再現性に関する最新の知見について三船先生にご解説いただきます。 【note】第1回 心理学における再現性危機 #再現性危機の社会心理学|「こころ」のための専門メディア 金子書房
1
81
170
3
28
71
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
6 years
私の講義やゼミの方針は「ボッチでも単位が取れる」。グループワークとかは極力排除して(全部じゃないけど)友達がいなくても卒業できる。高校までの「しがらみ」をなくして個々人の能力を伸ばすことこそが大事というメッセージがあるけど、本当は自分が学生の頃にして欲しかったことをしているだけ。
0
18
66
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
「広がる!進化心理学」朝倉書店から届きました。いつもながら自分の担当章だけが質悪く感じてしまいますが、他はどれも読みやすくてしかも最近の展開までわかる良い内容です。店頭には6月初旬からかな?是非どうぞ。
Tweet media one
3
18
70
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 years
こうですよね?
Tweet media one
1
9
67
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
7 years
「ピーマンの味が美味しく感じられるのは、依存してそう感じているだけで、本当はまずいはずだ!」とか子どもが言い出したら、「いいから食え」って言うよね
0
30
67
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 years
確かジャレッド・ダイアモンドの本には、現代の狩猟採集民はかなり子どもを「放置」して育てていると書かれていたような。産業化・発展した社会における親の苦しみというのは非常に「現代的」なのかも。
@oneko45
atsuko saito
2 years
適応主義的に考えると、進化的には親になるという経験は、ほとんどの個体が経験してきたはず(淘汰かかってそう)なのに、なってみないと想像が難しい、苦労がわからない、というのは、不思議な気がする。逆にいうと「親」のあり方は多様だった?あるいは、なるまでは想像しない方がよかった?
3
5
27
2
20
65
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
4 years
昨日のゼミではTwitterで見かけた「5分間で学生同士で自分の研究を紹介して質疑応答をペアで交代してやる」という取り組みを6回やってみたら、かなりちゃんと議論できていたので感心した。同時に、普段から学生たちが発言できる雰囲気を作らなきゃと反省した。
1
10
64
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 years
データを採取する方法として、MTurkが急速に信用できなくなっているらしい
@A_M_Espin
Antonio M. Espín
2 years
Important, MTurk isn't reliable anymore!
5
21
50
1
29
65
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
4 years
三浦瑠麗さんが話題みたいで、彼女は国際政治学者じゃないという批判?も見るけど、俺が「シビリアンの戦争」を読んでみた感想は、あれは国際政治学の学術書と言っていいんじゃないかという印象。論の良し悪しの評価はあるだろうけど、あれは業績じゃないと言ってしまうと困る人もいるのではないかな。
4
23
63
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
10 days
学振PDで神戸大に行く前は、大学院の研究室にそのままいた方が研究環境も整っていて研究が進むからいいじゃんと思ってたけど、移動して指導教官と離れてようやく「独り立ち」し始めたから、やっぱり大学院後に研究室をちゃんと移動するってことは大事だと思っている。
1
9
62
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
山岸先生は余計な仕事が回ってこないように教授会にタンクトップで出席したと言っていたので、私もタンクトップで出てみたけど関係なく仕事が割り振られたので、あれは当時の国立大学限定か、もしくは本学(の俺の部署)が変なんだと思ってる。私は変な人ですよ〜
@masashikomori
Masashi Komori
3 years
俺はTwitterやってることで ・大事な仕事を任せられない人だという学内評価 のような非常に具体的なメリットを得ている
3
242
780
1
27
62
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
4 years
先日、若手の人に「先行研究を参照した方がいいよ」とか偉そうなコメントしたけど、往々にして先行研究の(少なくとも細かいところ)を気にしない研究の方がパラダイムシフト的な研究につながるような気がするから、どうぞ気にしないでくださいという気持ちになってきた。
0
13
61
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
アクセプト通知来た!国内、日本語雑誌。学生の卒論を学生を第一著者、俺が責任著者となって公刊する作業として勉強になった。もう、しばらくはいいかな、、、
5
4
64
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
「高校生は大学教員の専門性に基づいて大学を選んだ方がいい」と言いにくいのは、大学教員は移動するから。高校生に「俺のところでこんな研究できるよ」とアピールしないのは、その高校生が来るまで大学に残っているかわからないから。
1
16
62
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 years
今まさに学部学生に対して、自主的に本や論文を読んでいるだけではわからないことを指導している。それは内容だけではなく、本や論文の「読み方」も含めて。学習教材を買って自分で勉強��るだけでは身につかないことを教えるのが大学だと思ってがんばります。
0
11
60
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
4 years
道徳基盤尺度は6因子と考えられてきたけど、再検討したら3因子になって妥当性も高かったよ、という論文。OAなので誰でも読める。Reanalysing the factor structure of the moral foundations questionnaire
0
32
61
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 years
縄田さんの本『暴力と紛争の“集団心理”:いがみ合う世界への社会心理学からのアプローチ』に対する書評が公開されていました。各所で高く評価されているこの本に私が何を今更という感じもしないでもないのですが。
2
15
59
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
5 months
出てました。ゼミ生の卒論を日道さんのお力も借りて書き直して投稿した論文です。学生の卒論を投稿論文レベルを目標に指導するという個人的活動のひとつです。澤田先生にも貴重なコメントをいただき感謝申し上げます。
0
14
59
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
ゼミ生に送った「学内の私以外の先生や、学外の先生に対してメールなどで質問などする場合は、必ず送る前に私にその旨を連絡し、メールの内容と文面を確認させてください。その上で、私も宛先に含めてメールを送ってください。先方も私と同じかそれ以上に忙しいことを忘れないようにしてください。」
0
14
58
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
10 months
2回目出てました。フット・イン・ザ・ドアとドア・イン・ザ・フェイスの研究につあて簡単にまとめてます。網羅的ではないですが、ご参考までに、どうぞ。
@kanekoshobo
金子書房
10 months
連載:再現性危機の社会心理学の第2回では、2つの説得技法の知見について三船先生にご解説いただきました。 【note】第2回 説得の技法:フット・イン・ザ・ドアとドア・イン・ザ・フェイス #再現性危機の社会心理学|「こころ」のための専門メディア 金子書房
1
24
65
1
25
58
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
著者は(行動)経済学者だけど、この手の分野の研究をかなり網羅的に紹介していて、心理学者や行動経済学者にとっての論文リストとしても活用できる良書だと思います。
@jssp_pr
日本社会心理学会広報委員会
3 years
【社会心理学・書籍案内】小林佳世子(著) 最後通牒ゲームの謎 進化心理学からみた行動ゲーム理論入門 最後通牒ゲームを題材として、進化心理学の考え方を使い、「経済人」ではない人間行動の原理に迫る。
0
15
76
0
20
57
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
「知能テストや学力テストでは測定できない『何か』が重要だから、それを性格テストで測定します!」
1
17
55
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
アクセプト来たー!!今年中に出て本当によかった。第一著者の書く能力が凄まじくて、本当に助けられた。感謝です。
1
1
57
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
ちょっと一息。今回、若い研究者にもシニアな研究者にも、グルダイ初めての人も昔から参加している人も、みなさんに良い学会だったと言ってもらえたのが本当に嬉しかった。なんか、今になってじーんと心に響いてます。ありがとうございました。
1
6
56
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
待望の「進化と人間行動」第2版!長谷川先生夫妻に大槻先生が加わり、内容もかなり刷新しているとのこと。これは買わなければ。
1
25
56
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
3 years
傍観者効果について復習しようと「冷淡な傍観者」を読み直していたら「模擬発作実験」のところで病人の演技をしてくれたRichard Nisbettに感謝という文字が(論文の方には書かれていない)。藤原先生の「社会心理学」で確認するとLatanéとNisbettはほぼ同時期に博士号とっているみたい。面白い。
2
20
55
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
4 years
社会心理学会と行動経済学会の交流企画というのを来年に向けて企画してもいいかもしれない。社会心理学会に行動経済学者が来て、行動経済学会に社会心理学者が行って、それぞれ文句と期待を言う、みたいな。あんまり意味ないかな。
3
18
54
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 years
大学院入学後、合同院ゼミで発表するとレジュメの最初の数行で質問が入り、そこから亀田先生や山岸先生らが激しく議論を交わす頂上決戦を発表者なのにただ黙って聞くことしかできず、終了後は池に行って「あの鳥になりたい」と呆けている日々だったから、研究会ってそんなもんかと思ってた
0
11
54
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
6 years
実験経済学者がディセプションをどこまで認めるか議論を始めているようだ。まさに山岸先生が言っていたことが起こり始めているし、それを見越してすでに10年前に論文を書いているのは慧眼としか言いようがない
0
33
55
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
アクセプト通知が来た!これでまたfirst and/or correspondingの業績が増えた。共著ばかりだと「あいつは他の人に論文書かせてばかり」と思われそうだからな。引き続きがんばっていこう。ちょっとビール買ってこようかな。
3
1
54
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
1 year
速いゴリラなら気がつくよ。The visible gorilla: Unexpected fast—not physically salient—Objects are noticeable | Proceedings of the National Academy of Sciences
0
27
55
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
2 years
うちの学部ゼミ生を第一&責任著者とする論文がLEBSにてパブリッシュされました!素晴らしい!よくがんばりました!"Sincerity Is Better Than Forgiveness: What the Transgressor Expects in an Apology" Takahashi & Mifune
3
11
54
@NobuMifune
Nobuhiro Mifune
6 months
@nawaken @riet911 会議があるのですが、とりあえず羅列してみますか。まずは「進化と人間行動」これは初版と第2版、それぞれの良さがあります。初版
1
20
54