Mari Yoshihara|吉原真里 Profile Banner
Mari Yoshihara|吉原真里 Profile
Mari Yoshihara|吉原真里

@MariYoshihara

1,483
Followers
393
Following
143
Media
1,561
Statuses

Scholar/writer/editor based in Honolulu. Author of "Dearest Lenny" and other books in English and Japanese. ホノルル在住、アメリカ文化研究者。『親愛なるレニー』『不機嫌な英語たち』など著書多数。

Honolulu, HI
Joined July 2019
Don't wanna be here? Send us removal request.
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
書いておくべきことと思うので書きましたが、長文なのでブログにしました。日本社会の深刻な状況を示していると思うので、読んでいただけると幸いです。 「国際交流基金事業をめぐって」
8
822
2K
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
4 months
EMSで届いた小包を早朝に郵便局に取りに行ってさっそく読了。 ちょっと前の原稿の段階でひと通りは読んでいたのだけど、こうやって世に出た本を通して読むと、身体が熱くなったり心臓がバクバクしたり、箇所によっては頭がクラクラしたりする。 原稿段階で読んでいたことからもあきらかなとおり、→
Tweet media one
5
435
1K
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
この本、かなりどっしり感ある本なのだけど、面白くて一気に読了。日本企業が戦前にピアノ製造法を学んで国内での生産と流通システムを作り、戦後にヤマハが高品質を保ちつつ大量生産を可能にする製造技術を開発し、日本の一般家庭にピアノを付随サービス付きで届けるとともに海外市場を開拓し、(続)
Tweet media one
1
291
1K
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
8 months
玉川裕子『「ピアノを弾く少女」の誕生』、たいへん素晴らしかった! 日本に洋楽が導入されてから「西洋音楽」やピアノという楽器がどのようにジェンダー的・階層的な意味づけされていったかについて、基本の論旨はじゅうぶん予想できるものなんだけど、それが実際にどんな場や媒体でどんなふうに→
Tweet media one
1
152
721
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 months
野矢茂樹氏による矢口祐人『なぜ東大は男だらけなのか』の書評。 「東大歴40年」で東大の実態を身をもって知っていると言いながら、まるで当事者性の感じられない文章。 本を読めば、この内容を文章にするのに必要なデータ・分析・感情労働が相当なものであったことも、→
5
121
573
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
4 years
アメリカ研究者有志で「NHK『これでわかった!世界のいま』(6/7放送)の番組内容とSNSでの投稿に関する要望書」 を提出しました。要望書全文はこちらです。賛同者の署名を集め、リストを月末にあらためてNHKに送付する予定です。 @nhk_sekaima
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
349
494
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
@araikaoru 私もその点に衝撃を受けました。高度な専門性、必要とされる読解力や文章力、調査にかかる時間や労力を考えたら、その5倍くらいの報酬であるべきだと思います。そんな料金では、優秀な人がこの仕事につかなくなりますよね。でも今の世の中にはきっとそういう職業がたくさんあるのでしょう。😢
0
100
362
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
4 months
→男性東大教員でありながら、こうして女性たちの声に真剣に耳を傾け、その背景にある経験や思いを想像し寄り添ってくれる人物が、東大のリーダーシップに一人でもいてくれるようになったことは、まだまだ長く遅いであろう東大の変革、そして日本社会の将来に、小さくても確かな希望を与えてくれる。
1
63
315
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
6 months
@toru_umezaki なんだこれは。正式に抗議するべき。 大学の知名度とか偏差値について言及しているリプがあるけど、そういう問題ではない。面接のような場で、大学で仕事をする人間が他の大学を「フェリスなんとか大学」とか呼ぶことに明らかな侮蔑があるし、そもそもそこで学んだことが役に立たないなんてどうして→
2
38
304
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
4 years
いくらなんでも酷すぎる。人種によって貧富の格差があるのは事実だけど、長年にわたる警察による人種プロファイリングや暴力や刑務所産業複合体の状況にまったく言及がなく、コロナが抗議を起こしたような描きかた。しかも黒人のビジュアル表象も酷い。なぜこんなものがNHKから発信されるのか。
5
92
237
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
4 months
→「男のための男の大学」としてあり続けてきたのかという歴史的叙述。教員も学生もひいては銅像や肖像に至るまで男だらけで構成されるキャンパスの光景があまりにも「あたりまえ」になっていて、それが男だらけであることに大抵の人が気づきすらしなくなっていることの指摘。そんな中で→
2
63
221
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 months
→副学長という立場にあってこの本を刊行するのにどれだけの覚悟を伴うものであったかもわかるはず。それでも書かずにはいられないくらい状況は切迫していて、何とかしなくてはという思いに駆られて書かれた本。その内容について、まるで対岸の出来事として面白がっているように感じられる。
0
41
211
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
4 months
→とにもかくにも、よくぞ書いてくださいました!!!🙌 1946年にはじめて東大に女子学生が入学してから80年近く経って、今なお東大生の男女比が8:2であるという事実の特殊性、そしてその事実の一体なにがどう問題なのかを、たくさんのデータをもとに指摘・分析・批評。東大がどういう経過を辿って→
1
69
208
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
4 months
→「男の大学」にさまざまな立場で実際には存在した女性当事者たちの決して単一ではない経験や声。共学化は東大よりずっと遅かったものの、そこから東大の半分の年数で学生男女比ほぼ半々に到達したプリンストン大学の取り組みと、東大との比較。そして今、東大があるべき姿、なすべきことについて→
1
55
194
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
4 months
→の提言。 その淡々とした筆致の奥から、静かな憤りや悲嘆や絶望がひしひしと伝わってくるのだけど、私にとってそれが一番迫力をもって迫ってくるのが第3章。東大に入った女子学生たちがどんな思いで学生生活を送っていたのか。女性学生についての著名男性研究者たちの言説のとんでもなさ→
1
61
193
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
4 months
→(これは読みながら文字通り具合が悪くなってくる)。運動における自らの位置や距離を探りながらさまざまな形で東大闘争にかかわった女性たちの声。そして東大に入る女性たちをも縛る実力主義神話の功罪。 引用したい箇所はたくさんあるけど、ここでは省略。→
1
53
181
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 months
4月1日から5年間の任期で、東京大学グローバル教育センター国際教育部門教授に着任いたしました。 …と言っても日本に丸ごと移住するのではなく、海外での経験を積んだ研究者を採用するため東大で新しく作られた制度によって、私はハワイ大学のポジションをキープしたまま、この先5年間にわたり→
2
21
176
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
内閣総理大臣秘書官室に『親愛なるレニー』を献本しました。 実際に秘書官室のかたがたがこの本を読むとは思っていないし、これによってなにかが起こったり変わったりするとは期待していません。世の中を変えていこうと思ったら、ひとつひとつのアクションがすぐに結果を生むことを期待しては→
Tweet media one
4
46
160
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
『親愛なるレニー』プロモーションツアー第3日、今日はまず、15:00に始まる TOKYO FMのTRADで、稲垣吾郎さんとお話しします!→ (続く)
1
70
156
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
I was inspired, saddened, and moved by what is in this book. I wish this book existed when I was a Todai student myself. 大学生の時にこういう本を読んでいればよかったなあ〜。前に投稿した『公研』鼎談の内容とも重なります。 @SzendiChelsea
Tweet media one
1
30
152
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
とくにヤマハ音楽教室の話がすごく面白い。著者は流通史の専門なので、特約店の仕組みがとりわけ丁寧に分析されていて面白い。電子楽器やプレイヤーピアノをめぐる試行錯誤の話も面白い。そしてまた、海外市場の話も面白い。と、馬鹿みたいに「面白い」を繰り返してしまうくらい面白い。(続く)
1
55
144
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
世界トップの楽器メーカーになる過程を、丁寧なデータ分析で解説。でもこの本で一番面白いのは、その生産の仕組みの部分ではなく、ピアノという製品の性質上、やがて市場飽和状態になることをちゃんと見越して、それに対応するためにピアノメーカーが考案してきたあれこれの事業展開。(続く)
1
54
133
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
4 months
→私は著書とたいへん親しく、原稿の最後は私の目の前に座らせて仕上げさせた(←エラそう😂)だけでなく、本の一部にはワタシの言葉が一次資料として引用されている(これは原稿段階では入っていなかった)、つまり「近しい当事者」だという事実を開示した上での、あらたな感想を以下に記します。→
1
36
125
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
2 months
@Wdw427 ニューヨーク・フィルのデジタル・アーカイブでは、往年の名指揮者たちの書き込みのあるスコアが見られます。マーラーとトスカニーニの書き込みのあるベートーヴェンのスコアとか、バーンスタインの書き込みのある麻辣のスコアとか。一生見ていても飽きなさそうです。
4
30
124
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
4 years
賛同いただけるかたはこちらでご署名ください。研究者である必要はありません。
1
98
108
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
労働、マーケティング、ジェンダー、グローバル市場での「日本企業」の意味づけなど、もっと知りたいこともたくさんあれど、そうやってもっと知りたいことが次々と頭に浮かんでくること自体が、脳を刺激するよい本のしるし。
0
37
111
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
2 years
『私たちが声を上げるとき』(集英社新書)、本日いよいよ正式発売です!不条理・不正義に対して果敢に声を上げた「アメリカ女性」たちの行為と、そこに至るま��、そしてその後の過程や状況を考察し、私たち自身の生活や社会を考えるための、渾身の一冊です。ぜひ読んで考えて語って行動してください!
Tweet media one
0
61
110
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
ゼッタイに読まなければいけない必読書が発売になりました! 『「イクメン」を疑え!』という刺激的なタイトルのとおり、いまの社会に本当に重要な問題提起をしている本です。とても丁寧な調査と分析、そして(アメリカのアカデミアでいうところの)アメリカ研究者ならではの文化表象批評と、日本の→
Tweet media one
2
22
107
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
6 months
@toru_umezaki (続)わかるのだ。異分野に進むことについて問うなら、「あなたがこれまでに学んできたことが政治学にどう応用できると思いますか」と訊けばいいだろう、大学院の面接なんだから。学部と院で違う分野を勉強する人なんていくらでもいるし、視野が広がってむしろのそのほうがいいくらいだ。
0
20
106
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
エッセイスト・クラブ賞に続き、あらたな嬉しいお知らせをいただきました。 『親愛なるレニー』が河合隼雄物語賞を受賞しました! 河合隼雄賞には学芸賞と物語賞がありますが、そのうち学芸賞ではなく物語賞をいただくとは!!! 授賞理由に「人生は物語だと気付かせてくれる」→
3
29
102
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
昨晩日本に到着したのですが、羽田で飛行機を降りてゲートから入国審査まで歩く途中、『親愛なるレニー』が第71回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞したとのお知らせをいただきました! レニーの愛、天野さんと橋本さんの愛、芸術や言葉の力、手紙という通信の美しさ、アーカイブの重要性などが→
7
16
100
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
29 days
わかばのたいやき、噂どおり美味しい。 でも、はて?この説明書き。なぜたいやきの召し上がりかたまで男女で区別されなければならんのじゃ???こんなこと言われたら私はもちろん、ムキになって頭からガブリといきましたよ!きっとライアンもほめてくれるに違いない。😆
Tweet media one
Tweet media two
2
22
94
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
少し先ですが、7月18日(火)には東京音楽大学で「アジア人がクラシック音楽をやるということ」というテーマでお話しします。学外のかたも対面参加可能です(オンラインもあります)。
Tweet media one
0
30
81
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
2 years
6月17日発売、予約注文受付中:『私たちが声を上げるとき アメリカを変えた10の問い』(集英社新書) 著者5人、そして編集者の魂のこもった一冊です。 アメリカでさまざまな不正義に立ち向かってきた女性たちの「声を上げる」行為と、その行為に至るまでとその後の過程を辿る。そして、→
1
25
72
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
真鍋淑郎さんは、なぜアメリカ国籍を取得したかという質問に対し、調和性を重視する日本社会は自分に合っていないという意の答をしている。それはもちろん嘘ではないだろうけれど、人が越境先の国籍を取得する場合たいてい、その国の文化への愛着や社会への親和性など以上の実際的な理由がある。→
2
19
70
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
話題のこの本、期待にたがわずとっても面白かった。大森で育ち、北品川のピアノ教室に通い、東急大井町線に乗って中高時代を過ごした私にとっては、語られている「大五反田」の雰囲気がなんとなくわかるというのもあるけど、このエリアに馴染みのない読者にも、ある地域の一家族の物語がどう、なぜ→
Tweet media one
1
17
69
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
お招きいただきどうもありがとうございました! バーンスタインの人生と音楽、そして二人の日本人が彼と育んだ美しい愛情の物語を、感じ取っていただけたでしょうか? みなさま、『親愛なるレニー』を是非お読みください!
@THETRAD_TFM
THE TRAD
1 year
【TODAY' S MUSIC RECOMMEND】 『親愛なるレニー レナード・バーンスタインと戦後日本の物語』の著者、 吉原真里さんをお迎えして、レナード・バーンスタイン特集をお送りしました! 吉原さんのトークイベントの詳細はこちら! #THETRAD #TOKYOFM
Tweet media one
6
415
1K
0
30
65
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
9 months
『不機嫌な英語たち』の前日に同じ晶文社から翻訳が発売になったサイディヤ・ハートマン『母を失うこと』は本当に凄い本なので、絶対読むべきです。日本語で読むとどんな感じなのかも気になる。 こんな本と並んで(別に並んでないけど)拙著を出していただいて光栄です。
1
24
63
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
@ykido66 地下鉄や郊外と都心を結ぶコミューターレイルと、アムトラックのような鉄道を一緒にして論じないほうがいいですよね。それに、鉄道は貧しい人が使うというのも間違いで、アムトラックの運賃は飛行機より高かったりしますよね。
1
22
63
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
人の国籍選択に文化や国民性との同一化を過度に読み取るのは、やめたほうがいいと思う。
0
5
58
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
5 months
矢口祐人『なぜ東大は男だらけなのか』、いよいよ本日発売です。つべこべ言わずとにかく買って読みましょう!以上。
1
13
54
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
数日後に出発する「来日ツアー」中には、なんとこんなことも予定されています! いろんな意味でドキドキする… なにを着ていこう…😳(←ラジオだからなに着ててもリスナーのみなさんには見えないけど)
@artes2007
株式会社 アルテスパブリッシング
1 year
【3/14 #生放送】#吉原真里 さんが #TOKYO_FM #THE_TRAD 」に出演。#稲垣吾郎 さんと『#親愛なるレニー』を語る!
0
45
103
0
21
53
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
2 years
「スープとイデオロギー」、簡単に感想をまとめてしまいたくないけど、「辛いことは忘れたほうがいいこともあるな、悪いことした人は忘れたらあかんけどな」という言葉がさらっとしているがゆえにこそ重い。そしてオットさまの静かで真摯な寄り添いも胸を打つ。もう一度観たい。
Tweet media one
0
14
53
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
4 years
NHKへの要望書の呼びかけ人のひとりでもあり、私の長年の親友でもある矢口祐人さんの素晴らしい文章。とても重要な内容なので、ぜひご一読を! "Black Lives Matter"どう日本語に訳すかという本質的な問い @gendai_biz #現代ビジネス
0
28
51
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
8 months
あらたに意味づけられるなかで、西洋音楽における女性の役割も変化していく。このあたりの記述には、著者が込めたであろう憤慨や感動に自分の想いが重なって、涙さえ出そうだった。 この本を読んで、自分の研究への意欲をあらたにかき立てられた!これに負けないいい本を書かなければ!💪
1
10
48
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
8 months
意味づけされたのか(少女雑誌とか漱石の小説における琴やヴァイオリンとピアノの表象比較がたいへん興味深い)、家庭や学校や街でどんなふうに実践されたのかを丁寧に追っているのがとても面白い。 しかし何よりの圧巻は、第6章と終章。音楽においては、男尊女卑によって女性に機会が→
1
10
47
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
『親愛なるレニー』が第35回ミュージック・ペンクラブ音楽賞の「クラシック 研究評論・出版部門」で賞をいただくことになりました!音楽業界のかたがたにこうして評価されることは、とりわけ光栄です。これを機に、レニーの愛がより多くの人々に届きますように!
4
12
47
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
4 years
A Statement by Scholars of American Studies Regarding the NHK Program "Kore-de-wakatta Sekai-no-ima" (aired 6/7/2020) and Related Social Media Posts @nhk_sekaima
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
1
28
44
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
ちょっとご報告遅れましたが、14日(金)には京都で河合隼雄物語賞・学芸賞の授賞式がありました。河合隼雄財団のみなさま、選考委員のみなさま、そして『親愛なるレニー』関係者とステキな仲間たちに囲まれて、とても幸せな一晩でした。どうもありがとうございます。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
8
46
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
8 months
与えられなかったという単純な話ではなかった。良くも悪くも音楽は女性にふさわしいものと考えられていたからこそ、明治期の(ごく一部とはいえ)女性には他分野ではあり得なかった教育や活動・指導の機会もあった。でも、明治期のジェンダー規範の再編成・固定とともに、国家によって音楽教育が→
1
12
45
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
「コロナ禍の今、勉強会を五つオンラインで続けている。」すごい。88歳の元気に負けないよう私も頑張らねば。 (著者に会いたい)『英文学者 坪内逍遥』 亀井俊介さん:朝日新聞デジタル
0
11
46
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
2 months
一昨年日本で『スープとイデオロギー』を観て打ちのめされ、去年夏に『かぞくのくに』と『愛しきソナ』を観たのだけど、『ディア・ピョンヤン』だけ観ていなかった。このたびリマスター版がAmazonプライムで観られるようになって、今ようやく観た。これまで3本の映画を観て、そしてヤンさんの→
1
7
42
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
UNPREDICTABLE AGENTS is now out in the world!!! The book offers moving personal interest stories about scholars' lives and a unique look at the trajectory of American Studies in the US and Japan. Hope it reaches many readers! @UHPRESSNEWS
Tweet media one
Tweet media two
1
11
43
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
2 years
This book is devastating. And so important. I was depressed by p.5 but couldn't put it down. It is a book that truly deserves the word "groundbreaking." Everyone should read it, especially literary scholars.
Tweet media one
0
10
41
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
4 years
呼びかけ人リストはこちらです。
Tweet media one
2
34
37
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
26 days
岩波『世界』7月号に、水村美苗さんと私の「日本語、英語、私小説」という対談が掲載されています。 水村さんの『私小説 from left to right』は、単行本と文庫本ともにボロボロになるほど何度と読み返してきた作品。とくに大学院生のときにこの小説に出会ったときは、頭と心の親友を→
Tweet media one
Tweet media two
1
10
40
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
真鍋さんが渡米したのは1958年。日系移民がアメリカ国籍に帰化することができるようになったのはそのほんの6年前。戦時中の日系人強制収容からも十数年しか経っていない頃のこと。アメリカで長期的に暮らしていこうと思えば、国籍という保護を手に入れようと思うのは自然なこと。→
1
6
38
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
どんだけ酷いのかと見てみたら、本当に酷い。馬鹿にしたような口調もさることながら、分析してくれたものを出してくれないと記事にできないって…メディアはデータを自ら分析することなく、提示されたものをそのまま流すのか?それはメディアとしての役割を放棄しているのでは?町田さんの答が立派。
@tsuda
津田大介
3 years
「共同通信の記者の質問が酷い」とタイムラインで流れてきて気になってたやりとり見たら想像していたものの100倍酷くて呆れた。「俺たちが記事にしてやってる」感丸出しの昭和記者って感じ。こういう記者が淘汰されないのがいまのマスメディア業界なんだったら、そりゃ衰退産業になるでしょって感じ。
15
1K
3K
0
12
37
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
11 months
かげはら史帆さんの『ニジンスキーは銀橋で踊らない』。期待を裏切らない作品で、読み始めたら一気に読み終えました。 伝説のバレエ・ダンサーのニジンスキーの妻となるロモラを主人公とし��、言うなれば「推し」の物語。偉大なる芸術家に憧れ、愛するという感情や行為を織りなす、一筋縄には→
Tweet media one
1
9
37
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
11 months
@ulala_go フランス語話者はHitachi をイタチと言うんでしょうね。
4
5
36
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
4 months
今日は和田静香さんのポリタスTV収録。公開は4月に入ってからなので、近づいたら追ってお知らせしますが、『不機嫌な英語たち』や『私たちが声を上げるとき』を読み込んでくださっている和田さんとのトークは鋭くもあり新鮮でもあり楽しかった!
Tweet media one
1
9
36
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
いけない。でもだからといって、なにもしなければ、ますますなにも変わらない。とにかく意思表示をし、一人とでも二人とでもいいから連帯し、声を上げる。そして上げつづける。それが大事だということを、『私たちが声を上げるとき』の執筆中にあらたに学びました。 それに、荒井勝喜氏の発言には、→
1
20
34
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
2 years
『「アジア人」はいかにしてクラシック音楽家になったのか?』の抜粋が使われた現代文の問題集が送られてきました。自分で問題を解いてみたけど、ま、なんとかできた。😅 それにしても、ワタシも夏目漱石と肩を並べるようにななったぞ、ワッハッハ。🤣🤣🤣
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
Tweet media four
0
1
34
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
6月17日(土)にはフェリス女学院大学のジェンダースタディーズセンター開設記念イベントとして「ジェンダーでクラシック音楽を考える」というテーマの対談に登壇します。 対談相手はなんと、小学生のときから同じピアノの先生についていた幼馴染みの 井上登喜子さん。音楽学者として活躍している、→
Tweet media one
2
13
34
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
5 months
1970年の来日公演の準備のやりとりの中で、ニューヨーク・フィルの管理部長が日本側のスタッフに「小澤氏はすでに国際的に定評のある指揮者であって、今回のツアーについては(バーンスタインの)「アシスタント」として同行するのではありません」と断言した文書を送ったのが1968年5月28日。その→
1
5
33
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
2 years
立命館生協、す、す、すごい!来週リアルに訪問するのがとても楽しみです。
@ritscoopbook
立命館生協ブックセンターふらっと
2 years
『私たちが声を上げるとき』出版記念ブックフェア 始めました! 5人の著者の先生方に関連おすすめ本を選んでいただき、坂下史子先生には陳列も手伝っていただきました〜! ※一部入荷待ちがあります。 #フェミニズム #差別 #正義  #BLM #MeeToo 運動
Tweet media one
0
31
78
0
6
32
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
真鍋さんのような理系の研究者にとっては、アメリカ国籍保持者でなければ応募できない研究助成金がたくさんある。物理学ではとくに、アメリカ国籍保持者でなければ出入りできない研究施設もあるので��ないだろうか。→
1
3
29
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
ツイッターでこんなにデカく自分の写真が出てくるとドキッとするけど、大枚はたいて調達したドレスなのでみなさんに見ていただきましょう…😅
@artes2007
株式会社 アルテスパブリッシング
1 year
第11回 #河合隼雄物語賞・学芸賞 授賞式の報告が公開されました #親愛なるレニー #河合隼雄 #吉原真里
Tweet media one
0
4
7
1
5
30
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
I am an Asian woman chair of an American Studies department. Yes, I did watch all of #TheChair in one sitting. A lot of it is absurd, and a lot of it is very true.
0
2
29
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
4 years
批判を受けてさっさとツイートは削除されたけれども、「不快な思いをされた方にお詫び」するのではなく、間違いを認識して訂正してもらわなければなんの解決にもなっていない。
0
7
26
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
2 years
『私たちが声を上げるとき』刊行記念として、朝日カルチャーセンターで著者5人によるオンライン講座「わきまえないフェミニズム入門」を開講することになりました。多くを学び、かつ元気の出る講座になると思います。ふるってご参加ください!
0
15
29
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
たいへん読み応えのある本だった。去年夏にこまつ座の『紙屋町さくらホテル』を観ていたのもよかった。戦前戦中の演劇界の弾圧の様相も凄まじいけど、私にとってさらに衝撃でもあり、心を揺さぶられたのは、本の終盤で描かれている、原爆投下以後の話。日本政府のやったこと、GHQのやったこと。→
Tweet media one
1
9
28
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
2 years
2023年の読み初めはこちら。 ちなみに私はウルトラセブンを観て育たなかった。年齢がちょびっとズレているのもあるし、小学生の頃まではかなり「普通の女の子」的な育ちかたをしていて、宇宙人やら怪獣やら変身モノには興味がなく、再放送も観なかった。だから、番組の最終回に使われている音楽に→
Tweet media one
1
9
28
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
8 months
先週末朝日新聞に掲載された『不機嫌な英語たち』についてのインタビュー記事が、好書好日で読めるようになりました〜。 ここに貼り付けると出てくる顔がやたらデカいのが困ったものだけど😅、それはまあよいのでとにかく本を読んでいただけると嬉しいです。
0
8
28
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
私のイチオシ『ピアノの日本史』の著者、田中智晃さんを私がインタビューしたものが、ブックラウンジアカデミアで公開されました。インタビュアーとしては、ちょっと一人で楽しみ過ぎたかな?😆この本、とにかく面白いので、ぜひ田中さんのお話を聞いて、本をお読みください!
1
7
27
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
レニーだったらさぞかし大声をあげて抗議したはず。 その姿勢を受け止め、受け継ぐことが、この本を書く幸運に恵まれた私の仕事だとも思ってます。本の制作と販売への熱意もさることながら、こうした思いを共有して一緒にアクションを起こしてくださる出版社とお仕事できて、本当にありがたいです。
0
17
27
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
10 months
『不機嫌な英語たち』、いよいよ情報解禁、そして予約注文スタートしました! 自分の生きてきた道を振り返り、そして今の自分を見つめながら書いた私小説(と呼ぶのが相応しいかどうかは読んで判断してください)。これまでのどの著書とも違う種類の本です。 多くのかたに読んでいただけますように!
@shobunsha
晶文社
10 months
【書店・オンラインにて予約開始!】吉原真里『不機嫌な英語たち』がいよいよ予約スタート。河合隼雄物語賞、日本エッセイスト・クラブ賞(『親愛なるレニ―』にて)受賞後、著者初の半自伝的「私小説」。
Tweet media one
0
8
10
1
7
27
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
明日配信になります!お楽しみに!
@BookAcademia
ブック・ラウンジ・アカデミア(Book Lounge Academia)
3 years
明日10/6は『ピアノの日本史:楽器産業と消費者の形成』(名古屋大学出版会、2021年)の著者、田中智晃さんのインタビューを配信します。田中さんが経済史研究者としてピアノの研究を始められたきっかけなどが語られます。アメリカ文化史を専門とする聞き手の吉原真里さんとの対話も興味深いです!
Tweet media one
1
10
33
0
9
27
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
5 years
文化庁の「あいちトリエンナーレ2019」への補助金不交付の決定は、1989年に全米芸術基金(NEA)がAIDSを扱った展示への補助金交付をあれこれ理由をつけて取り消した事件を思い出させる。バーンスタインはこれに抗議してNational Medal for the Arts受賞を辞退。(Dearest Lenny第17章で触れています)
1
13
27
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
『親愛なるレニー』の主要登場人物である橋本邦彦さんご自身のインタビュー記事が、今日10日(月)の北海道新聞で大々的に掲載されています。ぜひお読みになり、17日北海道大学でのトークイベントに来られるかたはぜひご参加ください!
1
8
27
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
今日は札幌市中央図書館で「バーンスタイン贈りもの〜世界のマエストロと日本・札幌」という講演をしました。参加者のみなさんに熱心に話を聴いていただき手応えたっぷりでした。明日は北大でイベント「レナード・バーンスタインの生きた世界と残したレガシー」の後、シーソーブックスでサイン会です。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
5
26
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
2 years
@akishmz 相手がthey/them使用を明記している場合はMxを使いますが、そうでない場合はprefixなしでフルネームを使うことが多いです。prefixなしでラストネームだけだと、ぶっきらぼうで失礼な印象を与えると思います(あと、どの部分が姓でどの部分が名なのかわからない場合もあるので)。
0
8
25
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
去年観た『スープとイデオロギー』があまりにも素晴らしかったので、『愛しきソナ』と『かぞくのくに』を観てきた。本当は『ディア・ピョンヤン』も観ようかと思ったのだけど、さすがに3本続けてはキツいかと思って2本にしておいたのは正解。それぞれ実にいろんなことを知らされ、考えさせられ、→
1
10
25
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
また、その社会に長期的に住んで税金を払うのであれば、その市や州や国で投票して政治に参加する権利を持ちたいと思うのも自然なこと。そして、アメリカ国民であれば、ちょっとやそっとのことがあっても国外追放になることはない。→
1
3
25
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
今日はラジオ収録をしてから東京に戻り、その足で東京音大に向かい、「アジア人がクラシック音楽をやるということ」のトークをします。こちらもとても楽しみにしています。すでにたくさんのお申し込みがあるようですが、まだ申し込み可能です!
0
8
26
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
1 year
中国新聞(&ヒロシマ平和メディアセンター)で『親愛なるレニー』についての記事が掲載されました。1985年の広島平和コンサートを中心にバーンスタインの平和へのコミットメントに注目した、広島の媒体だからこその意義深い記事になっています。
1
12
26
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
来月のアメリカ学会の部会A "Unpredictable Agents: The Making of Japan's Americanists during the Cold War and Beyond"は、企画者のワタシが言うのもなんですが、たいへん面白くもあり、感動的でもあります。アメリカ学会のみなさま、ぜひご参加ください!(でも部会Bも聴きたい…😢)
1
5
25
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
2 years
7月に立命館大学で受けた取材をもとにした記事が掲載されました。喋りすぎたので😅2部構成で後半は明日公開になるそうです。
0
13
24
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 months
→思いますが、私は卒業生として大学に愛着はあるし、東大がやることは良かれ悪しかれ日本社会に影響を及ぼすと思います。私が在学中は想像もできなかったこのようなセンターが開設され、このようなポジションが新たに作られたこと自体が、東大の測り知れないポテンシャルを物語っていると思います。→
1
6
23
@MariYoshihara
Mari Yoshihara|吉原真里
3 years
My article on anti-Asian discrimination in American orchestras came out in the Symphony magazine, the publication of the League of American Orchestras. It is now available online:
0
5
23