MTTC@比較画像 Profile Banner
MTTC@比較画像 Profile
MTTC@比較画像

@MTTC16

1,679
Followers
257
Following
2,082
Media
4,665
Statuses

#ドア窓 通勤車の内装が好き。基本的に比較画像を載せます。

日本 東京
Joined May 2017
Don't wanna be here? Send us removal request.
Pinned Tweet
@MTTC16
MTTC@比較画像
3 years
上:京成3100形 下:新京成80000形 共通設計ながら運転台には両者の違いが明確。新京成車両の画面の方が関東他社でも一般的な位置。その他細かい違いは沢山でまさに間違い探し。
Tweet media one
0
155
507
@MTTC16
MTTC@比較画像
8 months
この色づかいに混乱する人とは友だちになれそう。
Tweet media one
60
681
5K
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
東急の駅員さんのネクタイ、そうなってたのね。
Tweet media one
Tweet media two
37
777
4K
@MTTC16
MTTC@比較画像
3 years
何かの間違いなんじゃないかと思わせるような側面 京急1892編成
Tweet media one
15
435
3K
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
本当にここでロマンスカー特急券買えるの?ドア開けちゃいけない部屋感がすごい。(北千住駅)
Tweet media one
20
470
2K
@MTTC16
MTTC@比較画像
7 years
京急クラスになると1時間は60分以上が常識で、乗客も疑問に思いません。ところでこの発車標の「6」何に使うんだろ
Tweet media one
7
2K
2K
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
東京メトロ17000系 上:10両編成 日立製 下:8両編成 近畿車輛製 両者で差異があるのは有名ですが、改めて並べると乗務員室扉周り、スカート周りの違いには驚きます。かつての209系東急/川重に匹敵する違いの多さ。
Tweet media one
17
470
2K
@MTTC16
MTTC@比較画像
3 years
池袋の東武百貨店のエレベータ。通るたびに思うのが、表示器が鉄道車両みたい。特に東武30000系。
Tweet media one
2
308
2K
@MTTC16
MTTC@比較画像
3 years
多摩センター駅 京王のK-SHOPと小田急OXがどちらもセブンイレブン化されたために多摩センター駅ではセブンイレブンが並ぶ展開に。
Tweet media one
11
573
2K
@MTTC16
MTTC@比較画像
3 years
E531系の先頭車 トイレが大きいためにE531の先頭車はドア間隔が左右で異なっている。E233-3000などには継承されなかった珍しい仕様。この角度からはわかりやすい。
Tweet media one
1
317
1K
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
小田急3000形と交差する313系8000番台@松田。この車両、先月は金山で名鉄とすれ違っていたはずでは!
Tweet media one
6
183
1K
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
E131系 相模線 上:500番台/下:580番台 側窓の配置が変わっていて、580番台では戸袋部分が広い。
Tweet media one
5
301
1K
@MTTC16
MTTC@比較画像
10 months
JR東日本E233系 上:3000番台 下:0番台 (高さを揃え位置合わせ) 普通車とグリーン車の境界部。0番台のグリーン車は屋根上機器も連結面に寄っているほか、台車が車体長の短い普通車よりも連結面に寄っているように見え、定員増に向けた設計上の苦労が垣間見えた。
Tweet media one
12
312
1K
@MTTC16
MTTC@比較画像
10 months
都営10-300形 この音、山手線はじめ色んなところで聞けたけどすっかり珍しくなった。京王相模原線でよく見るこの車両、運転台も広くて京王の乗務員さんから評判が良いらしい。E231系ベースの足回りも6M4Tで加速/減速ともに良好。
1
258
1K
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 months
JR東日本の異車種併結 上:E231系+E233系 下:E721系+701系 首都圏でも仙台エリアでも異系列併結が見られる。首都圏は前面非貫通かつクラッシャブルゾーンが大きいのが特徴的。仙台エリアでは床面高が大幅に異なる車両で幌を接続していて首都圏とは異なるスタイル。
Tweet media one
2
174
992
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:E217系G車 下:E231系G車 E231ではドア幅が広がったことに加えて、側窓がE257系などと同じく外側からの接着式になっている。どちらもヨーダンパ取り外し済。
Tweet media one
3
192
943
@MTTC16
MTTC@比較画像
10 months
ATOS放送で「11番線の東武日光線 ドアが閉まります」ってなかなか面白い。特急スペーシアじゃないのね
3
171
941
@MTTC16
MTTC@比較画像
8 months
上:JR東日本E235系山手線 下:JR西日本323系大阪環状線 環状路線の案内画面としては同じような構成だけど、カーブの描き方、駅名の表示位置や乗り換え路線の表示方法は微妙に違っていて面白い。
Tweet media one
5
202
861
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
2022/3/26相模大野 江ノ島線からのVSEを迎える小田急の社員さん達。愛が溢れている。
0
210
849
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
東急東横線 上:5050系 下:5000系 5050系は5000系に比べて先頭部が長いため、FRPの部分が分厚い。
Tweet media one
10
185
814
@MTTC16
MTTC@比較画像
11 months
JR東日本2階建てグリーン車 上:E235系横須賀総武線 下:E233系中央快速線 中央快速線のE233系グリーン車は初の両開き。両者ともドアの右側の位置が揃うようになっていて、その分E233系では平屋部分が狭い。内装が気になる。
Tweet media one
4
204
820
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:E217系G車 下:E235系G車 ※窓割の違いは無視 E235ではドア幅、車外スピーカー、半自動ボタン、側窓ガラス支持など改良が加わっている一方、約25年前のE217の要素がかなり残っている。
Tweet media one
3
140
806
@MTTC16
MTTC@比較画像
4 months
上:京急1500形 下:北総7300形or7800形 側面だけ見ると1500形をステンレス化したような見た目。
Tweet media one
1
98
767
@MTTC16
MTTC@比較画像
6 months
上:東急2020系 下:JR東日本E131系鶴見線 さすがよく似た外観。一方で帯やステッカー類がその会社っぽくさせてるんだなとも思う。
Tweet media one
2
136
765
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:JR東日本E235系山手線 下:JR東日本E131系相模線 E131系は高運転台ではないので、乗務員室扉脇の小窓の位置も低い。
Tweet media one
2
128
739
@MTTC16
MTTC@比較画像
7 months
東急5000系 車体自体は同じでも、ドアが与える印象の違いは案外大きいと思う。
Tweet media one
5
85
738
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
E235系 上:山手線 下:横須賀総武線 帯の向きが山手:上下、横須賀総武:横方向で大きく異なり、山手線ではステンレス表面仕上の違いが目立つ。
Tweet media one
1
129
711
@MTTC16
MTTC@比較画像
3 years
相模線E131系 JR東日本の首都圏の車両には珍しく先頭電動車。パワーがありそうに見えて格好良い。
Tweet media one
3
108
706
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
10両固定になった車両 上:小田急1000形 下:東武10030系 どちらも6+4両編成を改造。乗務員室部分を完全撤去した小田急に比べると東武の改造は小規模に見えるけど、東武は元々幌を繋いで貫通路を構成できる造りだったのが有利に働いている。
Tweet media one
3
139
688
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
近鉄ひのとりの車内表示器 乗り換え列車の時刻まで表示される優れもの。この機能性考えた人もすごい。近鉄一般車の新車や他社には広まるだろうか?
Tweet media one
5
159
677
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
上:JR東日本E129系 下:JR東日本E131系 前から見るとよく似た顔つきの両者、側面はE231系とE235系のよう。乗務員室の大きさも大幅に異なる。
Tweet media one
2
133
667
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
相鉄線から東上線への直通電車が出るとなると相鉄線内の発車標もいよいよ「JR川越」とか「東上線川越市」とかにしないと混乱しそう。
5
151
639
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:E231-800 東西線直通 下:E233-2000 千代田線直通 E231-800ではE231標準のドア配置。E233-2000では関東私鉄標準のドア配置になったので車端部にその違いが現れる。
Tweet media one
2
191
646
@MTTC16
MTTC@比較画像
5 months
東急5000系 なんでわざわざ種別/行先が別の窓になっているのか、分からない人が徐々に増えていくんだろうな。
Tweet media one
9
55
656
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
相鉄・東急新横浜駅 ホームの中央付近に会社境界があるので、E233系が新横浜入線すると東急の線路にも入ったことになるのね。
Tweet media one
6
133
622
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
東京メトロ05系(05N) 上:8〜10次車 下:11-12次車 扉配置が変則的な車両(上)は、標準的な配置の車両(下)に比べて、乗務員室扉〜ドアまでの幅が大きい。
Tweet media one
2
123
607
@MTTC16
MTTC@比較画像
9 months
JR東日本E233系 上:3000番台 下:0番台 中央快速線 中央線向けは台車が連結面に寄っていることに加えて、これまではトイレと乗務員設備が別車両だったのが中央快速線用では1両にまとめられている。
Tweet media one
0
134
610
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
上:東急5000系 下:京阪13000系 JR東日本の209系発祥のこの袖仕切、東急や関西では京阪や南海でも見られる。京阪は配色を工夫していて関東にはない雰囲気。
Tweet media one
1
85
591
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:東京メトロ17000系 10両 下:東京メトロ18000系 セットでローレル賞受賞した両形式。車体は前照灯の形状以外はほぼ共通のようで側面は色以外の違いは見られない。配色だけでここまで個性を出せている。
Tweet media one
7
128
587
@MTTC16
MTTC@比較画像
3 months
JR東日本E129系 4両編成の中間車は左右非対称。今となっては珍しい部類に思う。
Tweet media one
3
93
603
@MTTC16
MTTC@比較画像
12 days
[相鉄の線路]✕[都営の行先]✕[東急の車両]✕[阪急✕阪神✕東急]✕[小田急と並走] もはやどこの会社か分からない感じが楽しい。
Tweet media one
0
130
614
@MTTC16
MTTC@比較画像
3 years
東京メトロ17000系 上:10両(日立製) 下:8両(近車製) 座席は参考程度に写真に押さえたのですがここにも違いが。10両の方が1人1人の区分がはっきりしている。
Tweet media one
0
162
585
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:JR東日本E233系埼京線 下:東急5000系東横線 (厳密には下の車両は相鉄直通しないけれど、)3月のダイヤ改正以降、JRと東急の車両が相鉄線内で行き交うのは感慨深い。なお、先頭車のドア位置は結構違う。
Tweet media one
1
147
572
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
東急5050系 三変化 ドアが複層ガラスになり、全面ヘアライン加工になった。普通の人にはただの東横線でも、自分にはかなり印象が違って映る。
Tweet media one
2
134
579
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
東京メトロ9000系 リニューアル後も色遣いは継承しつつも大胆な帯に。元々の帯の跡が残る。
Tweet media one
2
95
564
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:東京メトロ9000系 下:埼玉高速2000系 ある種廉価版の埼玉高速2000系もコストダウンの方法は上手だと思う。妻窓省略、貫通扉片側省略、荷棚をシンプルなものに変更、消化器のカバー省略等々。
Tweet media one
7
108
561
@MTTC16
MTTC@比較画像
9 months
上:東急7000系 下:静鉄A3000形 総合車両製で非20m車という点でなんとなく似た両者。車体長も異なるのに加えて、乗務員室扉は東急車が前頭部パーツの中に入っているのに対し、静鉄は車体構体の方に含まれている。
Tweet media one
2
106
569
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:209系1000番台 元千代田線直通 下:E231系800番台東西線直通 前面は瓜二つの両者。車体は表面仕上げの違いが印象的。209系は台車中心間隔が狭く車輪の位置が明らかにE231系と異なる(209系は計算上25cm中心寄り)。
Tweet media one
1
133
551
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:都営5500形 下:京急新1000形 台車位置で合わせると京急の方がドアが端部に寄っている。見た目にも都営の方がガラスが横長。
Tweet media one
1
106
541
@MTTC16
MTTC@比較画像
7 months
JR東日本E131系 上:相模線用 下:鶴見線用 足回り/機器類などは共通化されつつも車体がストレート車体になった鶴見線用。東急2020系を短編成にしたような外観。
Tweet media one
1
116
529
@MTTC16
MTTC@比較画像
7 months
上:JR東日本E217系 下:JR東日本E231系 先頭上部が曲線的なE217系に対し、E231系は直線的なため、E231系の方が先頭車同士が接近しているように錯覚する。
Tweet media one
4
103
529
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
上:JR東日本209系 下:JR東日本E233系 209系は台車中心がドア開口部を外して車体中央に寄った珍しい配置なのがわかる。
Tweet media one
1
95
502
@MTTC16
MTTC@比較画像
11 months
上:JR東日本E721系 下:JR東日本E129系 首都圏向けは4ドアに統一されても、地方都市圏向けは3ドア。窓割りも含めて両者に共通点はあるけど、低床車であるE721系の車体断面は特徴的。E721系の乗務員室は客室より1段高い構成。
Tweet media one
1
103
508
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
上:東急3000系 下:こどもの国線Y000系 この角度で見るとさすが姉妹車。なお、東急が4ドア、こどもの国は3ドア。
Tweet media one
0
69
499
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:E233系2000番台 下:都営10-300形 前面はそっくりな両者。側面から見ると乗務員室扉・側扉・表面仕上げなど随所に違いが見られる。都営車は側面では東急5000系(の最近増備された車両)に近い印象。
Tweet media one
0
114
498
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:南海8000系 下:JR東日本E231系 ドアと雨樋の見た目は似ているものの、先頭電動車の南海はやはり重厚な見た目。台車も全く違えば、車体長が違う分、台車位置も異なる。 ドアも南海の方がツヤがあり、全体的に同じところがない。
Tweet media one
1
99
500
@MTTC16
MTTC@比較画像
6 years
都営地下鉄のE233みたい
Tweet media one
7
197
461
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
名鉄1000・1200系 上:A編成 下:B編成 1000系4両編成を2両ずつ分割したために形態差が。特にA編成の1200系部分の窓のない部分は壮観。
Tweet media one
3
78
478
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 months
元東京メトロ03系 上:長野電鉄3000系 下:北陸鉄道03系 同じ元03系でも北陸鉄道の車両はワンハンドルマスコンになった。ハンドル部分以外も形状が異なるのは北陸鉄道の車両は後期車ゆえだろうか。
Tweet media one
0
106
480
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
先頭車→中間車への改造 上:京王8000系 下:小田急1000形 6+4の編成を同じように10両固定に改造した両社。改造した部分の側窓は、小田急は3000形に寄せた意匠(サイズも近そう)のものになった。
Tweet media one
5
106
464
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
JR東日本E235系横須賀総武線 上:F6編成 下:F17編成 俗に軽装車とも称される下のタイプ。化粧板のない妻扉はE231系で見慣れ、荷棚のパイプ化も却って明るくなったように思うのであっさり慣れてしまった。
Tweet media one
7
103
453
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
上:東急7000系 下:静鉄A3000形 静鉄車両は先代も含め東急によく似た車両が走るものの車体長が若干短い。端部窓〜連結面までの距離に違いがあるのがわかる。
Tweet media one
4
75
457
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
東上線が相鉄直通で東海道新幹線ダイレクトアクセスを売りする一方、西武は相鉄直通せずあくまで横浜方面への速達性重視。対称的な対応が面白い。
7
98
449
@MTTC16
MTTC@比較画像
3 months
りんかい線70−000形 209系ベースにオリジナル要素が詰め込まれた車両。ドアが異なるだけで印象も異なる。
Tweet media one
4
77
464
@MTTC16
MTTC@比較画像
3 years
グリーン車の車内表示器 1枚目:E217 2枚目:E231/E233 3枚目:E235 車体の外観は概ね同じながら、約25年で車内表示器の情報量は大幅に増加。
Tweet media one
Tweet media two
Tweet media three
1
108
447
@MTTC16
MTTC@比較画像
8 months
上:東武30000系 下:東武6050系 東武30000系の車内LEDはなんでわざわざ「この電車は(種別)(行先)ゆきです」の欄があるんだろうと思ったけど、6050系の車内表示器の流れを汲んでいると思うとわかりやすい。
Tweet media one
1
98
454
@MTTC16
MTTC@比較画像
10 months
上:東急3000系 下:こどもの国線Y000系 それぞれ4ドア、3ドアと思えないくらいそっくりな側面。なお東急3000系は転落防止幌がない。
Tweet media one
2
59
448
@MTTC16
MTTC@比較画像
7 months
東武東上線 上:東武10000系 下:東武10030系 ステンレス車体の技術向上で10030系では横方向の線が減った分、スッキリして見える。10030系では扉にもラインカラー。
Tweet media one
2
62
446
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
名古屋市営地下鉄N3000形 上:N3101H アルミ/日立製 下:N3109H ステンレス/日車製 同じ形式と思えない。材質のみならず、側窓の大きさ、帯の位置、白帯の太さなどにも違いがある。
Tweet media one
6
96
440
@MTTC16
MTTC@比較画像
6 months
上:JR東日本E231系500番台 下:相鉄10000系(YNB) 10000系は内装の変更が最小限ながらモケットのグレー化で内装に統一感が出た。JR車両も長期使用するなら内装に多少手を入れてほしいところ。
Tweet media one
5
67
448
@MTTC16
MTTC@比較画像
11 months
上:JR東日本E231系800番台 下:京阪13000系 京阪でこの袖仕切を見たとき、色遣い変えると随分おしゃれになるなと思った。内側の窪みの大きさが異なり、細部のデザインは変えているみたい。
Tweet media one
1
114
448
@MTTC16
MTTC@比較画像
9 months
小田急30000形EXE 上:原型 下:リニューアル後 EXEα リニューアルで色が変わったことに加え、6/7号車は運転台側に小窓が開けられた。
Tweet media one
1
79
435
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:JR東海311系 下:JR西日本221系 民営化後第1世代の看板車両。両者とも広い戸袋窓と狭い側窓が並ぶ独特の配置になったのが興味深い。
Tweet media one
2
77
431
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
上:相鉄11000系 下:相鉄12000系 共にE233系ベースの両者。12000系は前頭部の傾斜が大きく小窓がない。
Tweet media one
3
88
425
@MTTC16
MTTC@比較画像
3 months
東急5000系 田園都市線の各駅停車は5000系の性能を活かしたストップアンドゴーが楽しめるので好き。
4
69
434
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
上:京阪6000系リニューアル 下:京阪13000系 京阪のリニューアルは新車に忠実に寄せている。
Tweet media one
0
59
416
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
上:相鉄8000系 下:相鉄9000系 小さい頃の新車が今や古参。先頭形状、クーラー、窓枠処理など、並行増備ながら違いが多くて面白い。日立/東急(総車)並行増備は結果的に今の新車にも引き継がれた。
Tweet media one
2
80
422
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
東急目黒線直通 上:東京メトロ9000系 下:都営6300形 9000系の方が先頭車が410mm長いそうで、たしかに先頭部〜乗務員室扉までの距離が違って見える。
Tweet media one
2
72
419
@MTTC16
MTTC@比較画像
8 months
長野電鉄の元日比谷線車両 上:3500系(元営団3000系) 下:3000系(元東京メトロ03系) 2代連続で長野電鉄へ渡った日比谷線。銀色の車体に三連窓、パノラミックウインドウは3000系→03系へ引き継がれていることがわかる。
Tweet media one
1
70
422
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:名鉄9500系 下:北総7500形 日車ブロック車体の両者、この角度で見ると色違いのよう。車体裾を名鉄車両は絞り、北総はストレートなのでその部分の印象は異なる。
Tweet media one
0
104
418
@MTTC16
MTTC@比較画像
11 months
まさかの西武線を走る事になった小田急8000形。今残ってる8000形の運転台はみんなこのタイプ。足回り含めて全面的に更新済&鋼製車といっても腐食対策なされているので、案外良い出物かもしれない。
Tweet media one
1
115
419
@MTTC16
MTTC@比較画像
3 months
今日西武線に向けて甲種輸送されている小田急8000形。 置き換え対象と思われる西武新2000系より製造年は古いものの、VVVF化&電気指令ブレーキ化&運転台取替済、内装も更新済なのでそこまで古く感じない。現状パイプの袖仕切も大型化すれば一層新しく見えそう。
Tweet media one
3
97
426
@MTTC16
MTTC@比較画像
18 days
上:JR東日本209系房総地区 下:伊豆急3000系 房総地区から私鉄へ転籍した209系。トイレ設置した際に窓を塞いだ跡は全面ラッピングによって見事に目立たなくなった。4桁の車番が私鉄へ転籍したことの象徴に映る。
Tweet media one
0
60
425
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
上:京阪6000系リニューアル 下:京阪9000系 従来車が古臭くならないようなリニューアルの仕方は上手だなと思う。
Tweet media one
1
74
409
@MTTC16
MTTC@比較画像
5 months
上:JR東日本E235系 下:JR西日本323系 ドアのイラストがそれぞれ実写に似たものになっている。また「Doors on this side will open」のフォントも両者で異なるのね。
Tweet media one
1
73
418
@MTTC16
MTTC@比較画像
3 years
相鉄10000系 初期の車両は車内表示器がスクロールしないので、湘南台到着前は5回切替えて乗換案内を出す。 「 小 田 急 」 が強烈。 平沼橋→横浜なんてまともに表示できないんじゃないかな。
Tweet media one
0
110
409
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 months
鉄道ファン1988年9月号の新車ガイドをJR東海211系5000番台と同時に飾ったのが営団03系。 35年前でも車内表示器を積んでいて、当時は相当なハイテク装備だったんだろうな。05系初期車にも見られたこの角ドットの表示器が懐かしい。
Tweet media one
0
87
419
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
JR東日本E231系 上:通勤タイプ 常磐快速線 下:近郊タイプ 近郊タイプは衝撃吸収構造のため先頭のドア位置が大幅に異なる。その他、常磐快速線用は黄緑帯を後付したからか乗務員室扉のカラーシートの下端と車体側面帯の下端の位置関係が近郊タイプと異なる。
Tweet media one
1
79
412
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:小田急4000形 下:JR東日本E233系2000番台 ともに千代田線直通で兄弟車と扱われることの多い両者。外板仕上げ、乗務員室扉周り、その他車内も含めて差異は多い。個人的には小田急車の方がE231系の要素が残っているように感じる。
Tweet media one
2
74
411
@MTTC16
MTTC@比較画像
10 months
相鉄線海老名駅 駅員さん向けかと思いきや、一般向けのご案内。相当ハイレベル。 「西谷で各駅停車池袋行に連絡します」と言う放送が流れた。時間帯的には地下鉄の池袋なのだけど、地下鉄/JRどっちの池袋かぱっとわからないのが悩ましい。
Tweet media one
1
117
413
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
上:JR東日本209系1000番台 下:りんかい線70-000形 209系1000番台は全面梨地仕上げ、70-000形は窓周りのみ梨地仕上げなど違いがある。209系1000番台は千代田線内の車両限界抵触回避で雨樋端部が斜めに切られているというけれど、70-000形と比べると確かにそうだなとわかる。
Tweet media one
1
93
407
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
東京メトロ半蔵門線 上:08系 下:18000系 登場から20年経った08系は古さを感じない。いずれ来るリニューアルでは上部に紫の帯を巻くのかなと18000系をみながら思った。
Tweet media one
0
67
397
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:東急9000系 下:小田急1000形 どちらも美しいステンレス✕VVVF第一世代。東急はビード上下に赤帯で子持ち帯を表現。小田急はステンレス継目を帯で隠す等、会社ごとの処理の違いが面白い。
Tweet media one
0
64
395
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
東京メトロ17000系 上:10両編成(日立製) 下:8両編成(近車製) 色は同じでも、屋根のカーブの形状や、車体裾処理が両者でかなり異なる。8両編成は13000系の色違いという雰囲気。
Tweet media one
0
106
392
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
京王線の「都営新宿線直通」 上:9000系10両初期 中:9000系10両後期 下:5000系 徐々に情報量が増えていく。
Tweet media one
3
58
381
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:東急9020系 下:東急3000系 3000系は一見2000系からかなりのイメージチェンジだけど、よく見れば後継車であることがわかる。 3000系の活躍範囲が相鉄まで広がるのも楽しみ。
Tweet media one
2
85
386
@MTTC16
MTTC@比較画像
2 years
上:相鉄10000系 下:相鉄11000系 E231系/E233系の違いと違って帯の貼り方も同じなので、ドア以外の部分での見分けが難しい。
Tweet media one
2
82
385
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
上:相鉄20000系 下:相鉄21000系 両数を示す乗務員室扉のシールの色に加えて、先頭部のドアコックの有無に違いがある。
Tweet media one
1
80
376
@MTTC16
MTTC@比較画像
8 months
上:JR東日本E531系 下:TX-2000系 土浦/つくば方面に向かう電車は屋根裏が賑やか。車体は全く違えど、共に機器類が連結面側に突き出ているのが興味深い。
Tweet media one
3
57
387
@MTTC16
MTTC@比較画像
1 year
上:横浜高速鉄道Y500系 下:東急5050系 Y500系はこれまでシンプルなデザインがメインだった東横線にあってかなり目立つデザイン。前頭部はY500系が5000系と同様のスタイル。5050系は両系列よりFRPが分厚く乗務員室扉とFRPが隣接している。
Tweet media one
2
74
385